■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386129300/
- 1 : ダイビングヘッドバット(岡山県):2013/12/04(水) 12:55:00.47 ID:gPKUSShT0 ?PLT(12030) ポイント特典
- ■コンビニ経営してるけど、客に対して文句言わせてくれ
脱サラして個人でコンビニを経営している。フランチャイズじゃなくて全部独自ルートを使って
仕入れをやってる。オーナー兼店長ってやつだ。今までは消費者側だったが、オーナーの
立場になって色々コンビニの構造的問題が見えてきた。
店をやっていて不快に思った事をいくつか挙げてみる。
◆客が図々しい
・弁当1つしか買わない癖に箸を平気な顔で2,3本持っていく。
・過剰サービスを要求する
FAXを送るからボールペンを貸せだ、A4用紙よこせだ平気で要求してくる。
俺はその都度丁重にお断りしている。「用紙とペンは棚にあるので買ってください」と。
・食べ物を落としても弁償しようとしない
ヨーグルトを落とした客が居た。でもその客は「すいません。これ落としちゃいました」って言って
レジに持って店を出ようとした。俺が呼び止めて「これもう商品にならないんで買い取ってください」
と要求したら相手がすごい嫌そうな顔をして渋々金を払った。非常識すぎる。大手だったら店側が
破棄扱いで負担するんだろうか。だとしたら可哀想だ。
・トイレだけの利用をしようとする
トイレを使って何も買わずに出ていこうとした客が居た。俺が呼び止めて「トイレだけの利用は
ご遠慮してもらってるんですが」と言うと「何か買えばいいわけ?」とこれも逆切れ。目の前にあった
ミンティア100円を持ってきてそれを買って出て行った。
http://anond.hatelabo.jp/20131204005116- (続く)
- 6 : ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone):2013/12/04(水) 12:58:29.31 ID:AxXmOzq8i
- >>1
こんなコンビニイヤだ!
- 9 : 閃光妖術(東京都):2013/12/04(水) 13:01:01.32 ID:jonpD5W20
- >>1
このコンビニは駄目だ
客商売に向いていない
人格のオーナー
- 12 : ファルコンアロー(茨城県):2013/12/04(水) 13:02:33.76 ID:18EFsotK0
- >>1
こんなコンビニには二度と行かないわ - 77 : ラ ケブラーダ(大阪府):2013/12/04(水) 13:17:40.57 ID:CIk0u5k30
- >>1
だからお前のところでは客が増えないんだ - 58 : ニールキック(やわらか銀行):2013/12/04(水) 13:14:01.30 ID:TzmDXQQl0
- コンビニに限らず、客だからわがまま言わせろ、っていうバカな奴がいるのは確か
店側が要求に応えて当然って態度がイラッとする
- 4 : セントーン(茨城県):2013/12/04(水) 12:57:32.24 ID:KNgjdmER0
- おかしい客がこない客商売があるならぜひ俺に教えてくれ
- 7 : サソリ固め(大阪府):2013/12/04(水) 12:59:51.16 ID:G7mAMI/2P
- 周辺の小売店をぶっ潰して、独占的に商売しているんだから、
地域貢献として、トイレくらい貸して、道案内くらいしてあげても罰は当たらないと思いますよ
- 8 : レッドインク(沖縄県):2013/12/04(水) 13:00:06.61 ID:n/ikCgHS0
- 糞コンビニだな
全部笑顔で対応するレベルだろ死ね - 13 : パイルドライバー(愛知県):2013/12/04(水) 13:03:12.95 ID:BbNRNlCX0
- ボールペンやトイレ位貸してやれよ おかしな客も居るだろうが、この店員も大概だわ
- 18 : ネックハンギングツリー(兵庫県):2013/12/04(水) 13:05:21.17 ID:rUq7szI60
- 他店と比べてだめな店ってレッテル貼られるだけ
- 79 : テキサスクローバーホールド(埼玉県):2013/12/04(水) 13:17:51.58 ID:huWpBUQu0
- お前らDQNかよ恐ろしいわ
サービス利用するなら金払えなんて当たり前
馬鹿のしわ寄せは巡り巡って第三者のこっちにくるんだよ
- 26 : エクスプロイダー(チベット自治区):2013/12/04(水) 13:07:29.19 ID:ig6Yea6G0
- トイレだめなんか
- 11 : ファイナルカット(やわらか銀行):2013/12/04(水) 13:01:47.19 ID:uP3DAfXs0
- トイレは生理現象なんだから許せよ
- 25 : 中年'sリフト(WiMAX):2013/12/04(水) 13:07:13.11 ID:39rrQXT00
- ボールペンやトイレを貸さないのは、もう絶対行かないレベルだな
紙だってA4は難しくてもメモ用紙くらいなら、貸すもんだろ
いくらなんでも、客商売と思えないわ -
- 71 : ジャンピングカラテキック(東京都):2013/12/04(水) 13:16:31.68 ID:2Ife3dDZ0
- トイレ利用だけの入店はダメなんだ
何か買ってから出たほうがいい話は知人と話したことあるけれど
だったら便所の扉に一言書いてほしいね
トレイは店員に断わってからはいるように表記してある店はあるのに - 28 : イス攻撃(中部地方):2013/12/04(水) 13:08:09.22 ID:VX+2TfL60
- 俺毎日オナニーしたティッシュは
親にばれないようにコンビニに捨てに行くんだけど
迷惑だったのか・・・
- 36 : サッカーボールキック(東京都):2013/12/04(水) 13:10:02.20 ID:OOUwrTL00
- >>28
トイレットペーパー使って流せよ、、、
- 32 : 逆落とし(東京都):2013/12/04(水) 13:08:42.57 ID:QF8y21Ma0
- ローソンでウイスキー買おうとして落として割ってしまった時
弁償しようとしたが断られたぞ
死ぬほど申し訳なく思い倍の値段のやつ買った
その後も引っ越すまで近所ではその店以外を使わなかった
引っ越してからもローソンを贔屓にしてる - 53 : リバースネックブリーカー(山口県):2013/12/04(水) 13:12:00.36 ID:FvhPZVyv0
- 食べ物落とす以外の対応は快く引き受けるコンビニ店主じゃないと
接客業向かないな
例えばトイレを借りる客はその時は客にならなくても
別の機会に客になる場合もあるわけで来店者は基本てkに客として扱わないと駄目
心証を悪くした客から風評被害を受ける場合もある
トータルで考えてどうすべきなのかという視点が抜けてる - 68 : エクスプロイダー(東京都):2013/12/04(水) 13:16:12.80 ID:sjP5taye0
- 俺近所のスーパーで陳列してあったごま油の瓶引っ掛けて3本くらい割ったけど
- 逆にお怪我はありませんでしたか?って言われて心配されたぞw
弁償しますって言ったら故意じゃないので構いません陳列の仕方が悪かったすいませんって
>>1のコンビニおかしくね - 逆にお怪我はありませんでしたか?って言われて心配されたぞw
- 37 : ダイビングフットスタンプ(庭):2013/12/04(水) 13:10:21.29 ID:+Rf/irWp0
- レジ中に買った物落としてそのままレジ袋に入れやがった
当然交換しろって言ったけど、
そのまま交換だけして、後で棚に戻してもいいんだぞw
ちゃんと教育しとけ
- 49 : カーフブランディング(SB-iPhone):2013/12/04(水) 13:11:39.49 ID:xBS8RX06i
- 49 : カーフブランディング(SB-iPhone):2013/12/04(水) 13:11:39.49 ID:xBS8RX06i
- いやいや、叩いてるやつも居るけど正論だろ大体。少なくとも俺はそう思うよ
たださ、小売業でもあると同時にサービス業でもあるんだよね
どんなサービスにも対価は存在する
目に見える形かどうかは別問題としても
ただ、既存コンビ二の大手はそれを提供できてる訳で、競争力の一部なんだよね
そしてそれを客が斟酌しないとならない理由も無いし
だからできなければ潰れるだけじゃないかな - 57 : キャプチュード(東京都):2013/12/04(水) 13:13:46.89 ID:e4UXWHed0
- まぁ家庭ゴミは持ち込むのは駄目だろうね。
ボールペンくらい貸してはどうかと思う。
- 35 : 毒霧(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 13:09:53.87 ID:rQOKXf1s0
- ペンとお手洗いぐらい貸してやれよな
用紙や割り箸ヨーグルトは理解するが
小売店にサービスを求めるなってなんか勘違いしてるな - 40 : スリーパーホールド(大阪府):2013/12/04(水) 13:10:38.48 ID:ZTnlIM1L0
- ペンぐらい貸してやれよw
宅急便の伝票書くのにいちいち買えつーんかよ - 50 : 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/12/04(水) 13:11:44.21 ID:a1rAQxyu0
- 家のゴミを捨てにくるとかマジでいるのか
- 43 : エルボーバット(庭):2013/12/04(水) 13:11:14.66 ID:sfy3rTTG0
- 家庭ゴミの投棄は駄目、それとヨーグルトの件は客も客だしコンビニ側もコンビニ側。
それ以外は今の日本なら笑顔で対応するべきレベル。
余程の立地に構えていない限り、目先の利益しか追及しない- この店の廃業は避けられないレベル。
隣にコンビニ出店してやりたいw- 【コンビニ接客マナー講座トイレの使用編】
- http://youtu.be/1v2VR_yIT8s
ザ・コンビニDS
大人の経営力
トレーニング - この店の廃業は避けられないレベル。
この記事へのコメント
-
名前:あ #- | 2013/12/04(水) 13:54 | URL | No.:8566001げと
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 13:54 | URL | No.:856601こんなケチ臭いコンビニは嫌だ
-
名前:あ #- | 2013/12/04(水) 14:01 | URL | No.:856604でもオキャクサマはカミサマーっていう消費者目線の店ばかりだから、割と新鮮やな
海外とかこんな感じらしいけどね。欧米式にするんやったらこんな感じになるんちゃう? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:01 | URL | No.:856605気持ちはわかるがこういう人はコンビニ向いてないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:08 | URL | No.:856606家庭ごみでゴミ箱いっぱいにされたら、他のお客がゴミ捨てられなくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:09 | URL | No.:856607コンビニ側の意見が真っ当だと思うんだが、トイレ以外は…
なんつーか、お前らお客様は神様です。って言葉盲信してるキチガイ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:15 | URL | No.:856609近隣の住民が主な客層なんだろうから
心証良くして贔屓にしてもらった方が良い、という計算くらいはできなくちゃな。
いちいち正面から対決して白黒つけても、もう二度と行かないと思われるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:16 | URL | No.:856610コンビニのトイレは微妙だな
個人商店でトイレだけ利用したらさすがに図々しいと思うが
スーパーや量販店のトイレ利用して文句言う奴はまずいない -
名前:名無しビジネス #mXrDeAro | 2013/12/04(水) 14:16 | URL | No.:856611これは結構難しい問題だろ。
例えば車30分コンビニの駐車場に止めておいて
自分の用事を済ませるのは許せる?
車一台分で月1万円の家賃払ってるとしたら
30分で大体7円だよな。トイレ一回流せば大体
4円だ。
駐車場の場合は、その一台が空いてないばかりに
他の客を逃すことがあるからトイレとは同列じゃない?
それなら、駐車場が他にたくさん空いてる時間ならいいのか?
何が許されて何が許されないのかその基準はなんなんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 14:17 | URL | No.:856612そんなにタダでトイレ使われるのが嫌なら100円でトイレの鍵が開くようにしたら?
1か月後には潰れるだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:17 | URL | No.:856613用紙はアウトだろーがボールペンは許してやれよー
一言書くだけだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:18 | URL | No.:856614商売人なんだから正論云々じゃなく、損か得かで判断しろよ。
こいつは損得より、納得いかないという感情論により客と対決してしまっているので駄目。
向いてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:20 | URL | No.:856615商品とお金を交換してはじめて所有者が移る。
購入するまでは店のものだから、それを壊したからと言って買い取れというのはダメなはず。
良く知らないのでエロい人フォロー頼む。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:22 | URL | No.:856616コンビニでトイレ使う時は何か買うのが当たり前だと思ってた
みんなコンビニに甘え過ぎw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:23 | URL | No.:856617※9
固定費用と可変費用の区別もつかないとかバカなの?死ぬの?
これは結構難しい問題だろ(キリッ
wwwwwwwwwwお前には小学生の算数だって難しいだろうよwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:24 | URL | No.:856618商売に向いてないんだよこの人。それだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:24 | URL | No.:856619不特定多数どこの誰ともわからん人が来る駅前のコンビニならこれでも良いかもな。
郊外の方だと近所だったり行きやすいとこに行くからこんな考えではだめ。
常連になってもらうよう心地良く接しないと潰れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:26 | URL | No.:856620※15
わかってないのかもしれないけど、その考えなら
固定費用使われる方が損失は少ないだろ -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/12/04(水) 14:28 | URL | No.:856621時にはお腹も痛いでしょう、トイレだけは洋式で多目に用意してます!
しっかり手も洗って、お仕事行ってらっしゃいませ!
って書いてたりしたら、そこのミンティアは200円でも買うわ
順番がね、違うのよ
コンビニはリピート客が命やで -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:29 | URL | No.:856622トイレ漏れそうなやつに使わせないわけにはいかないからな
お前は物を買わないから客じゃない、だからうちのトイレは使わせない
この態度取られて、その店をまた使う気になるかっつう話
普通は二度と行かないし友人知人にあの店は糞と話しまくるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:30 | URL | No.:856623弁償するって言ってきたら「大丈夫ですから」って返すけど
しれっと駄目にしちゃいました片付けおなしゃーすみたいに言われると「弁償しろや」って返す -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:31 | URL | No.:856624何か買わなきゃ便所も使えない奴ってww
良識ある人なのか、ただの小心者か。どっちやろ -
名前:ドンだけ! #- | 2013/12/04(水) 14:32 | URL | No.:856625これだけの事を言うのならどこの店か教えろ。客が増えるか減るか答えが出るはずや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:33 | URL | No.:856626※11
この手は貸したら次からテープ、ハサミ、ホッチキスとどんどん進化するから初回から断った方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:36 | URL | No.:856627昔は結構トイレに鍵かけてるコンビニあったよね
-
名前:やっちまったな♪ #- | 2013/12/04(水) 14:36 | URL | No.:856628逆にトイレを借りる為何かを買う人もいるはず。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:37 | URL | No.:856629100%行かねぇわこんなコンビニ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:37 | URL | No.:856630こういう話になると
「客商売に向いていない」
とほざくやつが絶対出てくる
「このくらいの要求に応えて当然。接客業従事者は客の足を舐めるつもりで働け」
という価値観を持っていますと言っているようなもの。そういう奴は十中八九、接客業の仕事を経験したことがない。
少しでもそれ寄りの価値観を持っている奴とはバサバサ縁を切るようにしている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:37 | URL | No.:856631※22
お前に常識が無いだけ -
名前:名無し #- | 2013/12/04(水) 14:37 | URL | No.:856632100%行かねぇわこんなコンビニ
-
名前:名無しビジネス #tciEhXyI | 2013/12/04(水) 14:37 | URL | No.:856633ボールペンだのトイレだのだけでコンビニの良し悪しを決めつけられる奴
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:40 | URL | No.:856634用紙よこせとか買い取りはまぁわかるけどボールペンくらいいいんでね?
-
名前:名無しさん #- | 2013/12/04(水) 14:40 | URL | No.:856635トイレは許せ
それ以外はいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:41 | URL | No.:85663632の気持ちはわかる。流石日本と思ったのは父のガン治療費300万弱の入った通帳をコンビニのポプラで落とした事があるが(入店の祭確認済み)バイクに乗るときに気付いて取りに戻ったら「落ちてましたよ」とアッサリ返ってきた(免許証提示は勿論したが)。離れた店舗だけど積極的に通り道になるとき寄ってるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:42 | URL | No.:856637少しでも許すと次回からもずうずうしく要求してくるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:42 | URL | No.:856638ペンを売ってる店でペンを借りるとか、落としてダメにした商品を買い取らずに済まそうとするのは客の非常識だと思うけどな。
トイレ貸しとか箸を複数本とかっていうのは、個人商店であってもコンビニって形態を取ってる以上フランチャイズ店と同等のサービスを期待されるのは仕方ないことだと考えるしかないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:42 | URL | No.:856639トイレだけ利用で怒られたことある
滅茶苦茶怒られて、お茶買った -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:43 | URL | No.:856640おい、いまどきトイレのみの使用禁止ってどこのコンビニだよ?
大手じゃないよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:46 | URL | No.:85664129
うるせえよ腰抜け(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:46 | URL | No.:856642こういう話見るとレディファーストのコピペ思い出すわ
>与えられる平等や優遇をあさましく求めるのは日本女性特有の醜態
これ日本の客側ほぼ全体に言えるよね -
名前:あ #- | 2013/12/04(水) 14:48 | URL | No.:856643図々しいのとまともなの両方を取り込んだほうが売上上がるんだから許したほうがいいじゃん
図々しい奴はすげーリピートするで ひいきしてるんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:48 | URL | No.:856644※39
常識の無さの証明? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:49 | URL | No.:856645ボールペンくらいは貸してやれよ
他は同意する -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:51 | URL | No.:85664642
常識は有っても、度胸は無いようで。小心者ちゃん(笑) -
名前:. #- | 2013/12/04(水) 14:51 | URL | No.:856647客側は遠慮し、店側は寛容になるのが理想
のりしろの無い社会はギスギスするだけって道徳で習わなかった? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 14:52 | URL | No.:856648自分で経営してるんだから好きにすればいいと思う 自分はあまりこういう店にはいきたいとは思わない 同じ接客業だから言いたいことはわかるけどね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 14:52 | URL | No.:856649基地外入店禁止って貼り紙しとけよ
基地外以外来なくなるから -
名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2013/12/04(水) 14:52 | URL | No.:856650お客様ってのはバカでずうずうしいものだよ
それが我慢できないようじゃ一生客商売なんてできないね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:55 | URL | No.:856651>>1に文句付けてる奴は普段から図々しいカスなんだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:56 | URL | No.:856652何でこんなに乞食が多いの?
お前らって働いたこと無いの? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:57 | URL | No.:856653ペンは貸してもいいと思うが、トイレは理解できる。
1回の使用で流す水の量とトイレットペーパーの量などを考えると
1か月の負担はかなりのものになる。何かを買ってもらわないと
割に合わないのは、理解できるよ。
ただ、客も非常識だが、店員も非常識な奴が増えているのは事実。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 14:58 | URL | No.:856654逆に従業員が寄り付かなくなるのだが? 以前アルバイトをしていたコンビニには、些細なことで怒鳴り散らすと言うか、怒鳴り散らす機会を窺っているとしか思えないほど厄介な常連客がいた。
店長「みんなあの客の洗礼を受けてっからさw 大事なお客さんだから我慢しなよw」
そいつが嫌で辞める人続出。
店長「人がいない…… 全然入ってこない……」
そんなことを嘆いているのを尻目に、俺もそのクソ客が嫌でけっきょく辞めた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:00 | URL | No.:856655※48
逆だよ
馬鹿の言う事を一々聞いてたんじゃ店は潰れます
我慢をするのではなく上手に騙すのが商売のコツ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:00 | URL | No.:856656いやトイレこそ嫌なんだけど
友達が突然来て、お箸くれとかボールペン貸してってのは笑顔で対処出来るが、
トイレ貸してって来たら、ヲエ…ってなる -
名前: #- | 2013/12/04(水) 15:01 | URL | No.:856657>>1が叩かれている事自体が
日本そのものの構造不況を雄弁に物語っているw
この構造不況は10年20年では治らないだろう
それまで日本が保てばいいのだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:02 | URL | No.:856658まぁ、そういう層をも取り込んで急拡大してきた業界でもある気はするが…
サービスを当たり前だと誤認しないようにしないとなぁ、と自戒 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:03 | URL | No.:856659コンビニなんて底部が利用するものなのに、そう考えないとやってらんねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:04 | URL | No.:856660>客商売に向いていない人格のオーナー
そのとおりだと思うが?w -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/12/04(水) 15:06 | URL | No.:856661いい歳したアホな大人は誰が躾けたら
世の中が丸く穏やかになるんだろうね -
名前: #- | 2013/12/04(水) 15:06 | URL | No.:856662損得勘定云々言ってる奴が居るけど
そもそも損得勘定で考えるなら、こんなモンスターしか来ないような場所に店を開かない
もっと上客の居る良い場所に開いた方が得だろw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:11 | URL | No.:856663結局は「それくらい当然」って考えてる客が迷惑だって話だろ
店側のサービスだって意識がないからこんなことになる
ここの※欄にも付け上がった図々しいやつが多いみたいだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:11 | URL | No.:856664トイレは平時は施錠しておいて「トイレのみのご利用は禁止」って貼り紙する所から始めるべきじゃね?
最終的に言いたいことは「トイレ使いたきゃ何か買え」でも大分印象変わると思うが。
貼り紙だけだと平気でその注意事項破るからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:14 | URL | No.:856665誰が悪いかといえば客というよりこういうのを
サービスとして当たり前にしてしまった大手コンビニが
悪いんだろ。そのせいでこれくらいのサービス
コンビニだったら常識だって言われるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:16 | URL | No.:856666わざわざこんなめんどくせえコンビニ行かなくても他に腐るほどある大手のコンビニ行けばよくね?
-
名前: #- | 2013/12/04(水) 15:17 | URL | No.:856667※54
友達が遊びに来たときどうしてるの?
何時間もいればそのうち尿意も催すでしょうに
そのたびに近くのコンビニとかいってもらうのか? -
名前: #- | 2013/12/04(水) 15:17 | URL | No.:856668大手コンビニの過剰接待はどうかと思うが
この>>1も商売には向いてないと思うw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:18 | URL | No.:856669損して得とれって言葉が客商売であるんだがわかってない典型だね
ボールペン・トイレは長い目でみて確実に損してる -
名前:名無しでやんす #- | 2013/12/04(水) 15:19 | URL | No.:856670そもそもトイレだけ利用する人が普段その店にいってない保障はどこにある?
汚く使うとかは問題だけど、普通に利用する分には許してやれよ。
これだけでお客様は神様だと思ってるなんて言われるのはおかしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:19 | URL | No.:856671じゃあまず、コンビニって名称から変えようぜ。
便利なものって意味だろ? コンビニエンスってw -
名前:あ #- | 2013/12/04(水) 15:19 | URL | No.:856672地域社会の治安向上のためにも、トイレは笑顔で貸し出しておけよ
この店長は、コンビニの存在意義を1つ見失ってんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:22 | URL | No.:856673そもそもトイレの使用権はあくまで「お客様」に有る訳で、トイレのみ目的で来店し端から何も買う気のない奴は客でもなんでもない。
コンビニは公衆便所じゃないんだよ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2013/12/04(水) 15:23 | URL | No.:856675コレに文句言ってるのがお客様って奴なんだろうな
ほんとゴミだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:24 | URL | No.:856676※69
朝早くから深夜まで色々売ってて便利って意味であって何しても許される・ゴミ捨て場や公衆便所代わりにしてもいいって意味じゃねーよ -
名前:名無しビジネス #dMps9P9s | 2013/12/04(水) 15:24 | URL | No.:856677※53
食品偽装とかに通ずるものがあるような…気のせいかw
客も店側も常識をもって行動できれば衝突なんて滅多におこらないんだろうけど難しい -
名前:名無しさん #- | 2013/12/04(水) 15:26 | URL | No.:856678同業者が批判するのはわかる
が、おまえらがいうやつはどういうわけか説得力を感じない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:27 | URL | No.:856679※65
>友達が突然来て
ちゃんと読めよ?w -
名前:名無しさん #- | 2013/12/04(水) 15:28 | URL | No.:856680ゴミだけ捨てにくるヤツはマジで最悪だと思う
こないだも店から見えないようコソコソ隠れながら捨ててるおっさんいたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:30 | URL | No.:856681>トイレ利用だけの入店はダメなんだ
不法侵入成立するよ
あくまで顧客用のサービスだからね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:30 | URL | No.:856682※75
ぶっちゃけセ○ンやロ○ソンが「うちは>>1が言ってるようなの全部無料で貸します許しちゃいます」って言ってもそれはあくまで「うちはうち。よそはよそ」でしかないし。
そして>>1が言ってるのは客側の人としての良識の問題の部分がでかいのが問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:33 | URL | No.:856683こういうの見てるとシナやチョンを笑えないと思えてくるから困る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:34 | URL | No.:856684立ち読みだけで帰っていくガキどもは何だろうね。あれも不法侵入?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:39 | URL | No.:856687※64
めったに来ないけど、きちんと呼んで来る時なら全然OKよ
おむつも捨てて行ってって言う
だけど、アポも無いのにトイレ貸してって来るような友達は、マジでごめんこうむるな
この前はありがとうとか、そういうのも無しでしょ?きっと
※76
いや、友達ですら嫌なんだから、単なる他人にソレやられたらキツイって事
何か買えばただの他人から客になるけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:43 | URL | No.:856688立ち読みは意外にも集客に役に立ってるらしいよ
店内に他に人がいる事がわかると心理的に店に入り易くなるとかなんとか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:44 | URL | No.:856689接客業で飯食ってるから、店主の気持ちはよく分かる。
この仕事始める前は、世の中がこんなにも常識の無い人で溢れてるって知らなかった。でも、ペンは快く笑顔で貸してやれ。貸した人間の100人に一人位はそれでリピーターになってくれるかもしれない。むしろ、そう思ってないと本当やってらんないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:45 | URL | No.:856690て言うか大手も笑顔で「どうぞw」とは言っても内心じゃ(また来たよ迷惑な客が)って思ってるだろうよw
大手ガー大手ガー言う前に自分の行動顧みたらどうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:52 | URL | No.:856692※85
実際何も買わず公衆便所代わりにしてる奴にアダ名つけて裏で笑ってたりしてたわw
バイトだからそこまで気にしないけど個人経営でそのオーナーって立場になればまた大分変わるだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:52 | URL | No.:856693コンビニ店主の言うことはマナーや常識的に考えて正しいとは思うな。
ただ、客商売を考えるとこの人は間違ってるわな。こういうのは結構噂で流れるから固定客が付かなくなるね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:56 | URL | No.:856694落とした商品を買い取れと客に言うのはどうかと
そりゃー感情的に言いたくなるのは分かるけど
そんなんで商売やれるほど小売業は甘くないよ
小うるさい個人営業のラーメン店が客寄りつかないのと同じで
あんまり客に対して妥協しないお店は嫌われる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 15:57 | URL | No.:856695腐った客には頭突きでもお見舞いしたれや
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:05 | URL | No.:856698店員だけど逆にお客様にボールペン貸してもらった事ある…宅配便受付の時。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:07 | URL | No.:856699あの店、感じ悪いねぇ。なーんて噂されたら終わり
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:12 | URL | No.:856701こんなコンビニは駄目だね。
ヨーグルト落として溢れても新しいのと取り替えてくれたし、トイレだけでもOKだったよ、空港のコンビニはね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:12 | URL | No.:856703トイレは何も言わず黙って使われたらアレだろうけど、「すいません、使わせてもらっていいですか?」と聞いたらいいんじゃないの?
それにしてもこの店、よっぽど客質の悪いところにあるの? 普通は「たまにはこんなのあるけど」くらいの話だと思うけど。
元サラリーマンだから「ルールにないことは許せない!」なのかな。ちょっと客商売向きではないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:13 | URL | No.:856704うちの周りのコンビニはどこも、ほんと店員さんが感じいい
トイレ借りたら、ありがとう、お礼にこれ下さいな、みたいな感じ、
素敵じゃないの
きっと中国や韓国には無い景色だよ -
名前:名無しさん #- | 2013/12/04(水) 16:16 | URL | No.:856705ここでエラそうに能書き垂れてる奴も
立場変わると正反対なこと言い出すからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:17 | URL | No.:856706嫌な客が来たら、追跡してそいつの勤め先で嫌なことをやったらいい。
-
名前: #- | 2013/12/04(水) 16:21 | URL | No.:856707何でコンビニが叩かれるの
言ってる事当たり前じゃん
※88
じゃお前が客の代わりに弁償しろ
何の落ち度もない店に弁償する義務なんかない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:26 | URL | No.:856708接客業の基本がなってないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:28 | URL | No.:856709嫌な客追い返すも客の失敗を客に負担させるのも当たり前の話だから好きにすればいい
店が客を選ぶのよりも先に、まず客が店を選ぶんだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:29 | URL | No.:856710普通温度管理が厳しいヨーグルトなんかは
落ちるような場所に陳列しない
フランチャイズでないコンビニの構造的問題ですね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:36 | URL | No.:856712釣りだろ
個人でやって儲かるコンビニならフランチャイズで本部に管理された方が余程稼げる
雇われ店長ですら忙しいのに全部個人でやったら普通に過労死する -
名前:放課後名無しタイム #- | 2013/12/04(水) 16:39 | URL | No.:856714この人商売に向いていないんだな
そして俺も。
>>1読んでGJと思っちゃったもん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:39 | URL | No.:856715※44
常識のある小心者と
常識の無い馬鹿と
どちらのほうが悪いんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:42 | URL | No.:856716フランチャイズじゃないんなら独自のスタイル突き通せばいいのに
箸は1つしか出しません!ってはっきり言えばいいし
トイレ貸し出さないとかできるだろ
買わないと貸さないとか張り紙出せば良い
ボールペンはすぐに用意できるなら貸しても良いだろうとは思う
ただヨーグルトだけは同情する
損傷の具合によるが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:42 | URL | No.:856717この前物落としたけどラップでくるまれた惣菜だったので何も言われなかった
結局それを買って出たが俺がそれを元の棚に戻しても中身ぶちまけてなかったら何も言わなかったんだろうか -
名前:p #- | 2013/12/04(水) 16:43 | URL | No.:856718先読みできねーバカには経営なんて無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:44 | URL | No.:856719ビビリは大変だなー トイレ行くにも出費が必要か
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:44 | URL | No.:856720なんでこんな主が叩かれてんだろ
どこでもこんな客不快な奴らにしか思えないけど
何も買わないんじゃ客ですらないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:44 | URL | No.:856721客の取り合いだからどこも我慢して笑顔対応するが、正直「お客様」を野放しにすんのはマナーの低下につながってると思うよ。
買うのやめたアイスクリームをお菓子売り場に置いとく馬鹿とかいるしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:45 | URL | No.:856722トイレ以外は当然。
コンビニは店であって、貴方達の奉仕者ではありません。
妙な期待はしないように。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 16:48 | URL | No.:856723ものっすごいチマチマした事で感情的文句つけてるなこの人。
何が構造的問題だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:49 | URL | No.:856724>>108
極端だが通販会社は買ってくれるかわからない人に金かけてカタログ作成して送料かけて送るんだぜ?
将来客になるかも知れない人にも良くしないと小売りは生き残れないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:55 | URL | No.:856726普通に客の方が非常識だと思うけどな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 16:56 | URL | No.:856727駅の近くの流行らない酒屋から転換したコンビニが
雑誌を全部ぎちぎちに縛ってて
「あーこりゃ…」と思ってたら案の定寂れてた。
人がいないコンビニには人が来ないんだよ…わかってないんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 16:57 | URL | No.:856728こんな店行かない! ← どうぞどうぞ
-
名前:. #3q/mdhfw | 2013/12/04(水) 16:58 | URL | No.:856729>>112
池沼か? -
名前:名無しビジネス #E6kBkVdo | 2013/12/04(水) 16:59 | URL | No.:856730トイレだけは、許してやれよ。
その時、急ぐ用事があっただけかもしれないだろ?
その時買ってくれなくても、後に、いろいろ買ってくれる可能性も考慮しておけって。
実際、自分も、急いでいて助けられて感謝して、後に購入者になってる所もあるから。(^_^;)
-
名前:名無しさん #- | 2013/12/04(水) 16:59 | URL | No.:856731それで経営が成り立っているならいいんじゃないの?それが嫌な客は他の店にいけばいいんだし。
トイレも、場所によってはそれ目的で何十人も来ることがある。トイレを無料で使うために、何十人も並ばれたらたまらんで。そういう場所だと、1人例外を作ると「なんであいつだけ」となるから、全員断らないといけない。
それに客層が悪い地域って、店側になんでも要求するから、ある程度線引きは必要だと思う。
俺のバイトしていたコンビニだと、「毎日タバコ1箱(330円)買ってるから」っていう理由で、駐車場の一部を勝手に「俺専用駐車場」にする人がいた。
しかも、「俺以外の奴は勝手に止めるな」とか言って他の客と喧嘩したり、仲介しようとした店員に逆切れ&土下座要求したり。
他にも強烈な人は色々いるけど、正直人間が好きな人じゃないと接客なんて続けられないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 17:00 | URL | No.:856732なぜこの店がダメなのか正解がないな
これらのサービスは大手がやっているからよ
デファクトスタンダードになっているんだよ
それからはずれるのも自由だけど、サービスが悪い店だなと思われるのは確実
それ以上の何かがあるならば客は来るし、そうでないなら客は来ない
飲食店なら、おしぼり出す出さない、持ち帰り容器が有料か無料か
物販なら、ラッピングが有料か無料か
店舗全般なら、駐車料金のありなし
まぁいろいろあるわな
客が糞とか、お客様は神様です、とかは論点が違う
デファクトスタンダードがどこで、自分の店をどうするのかを自分で決定すればいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 17:02 | URL | No.:856733この店主の主張はどれもよくわかるよ。
なんというか、客側のマナーとか品位の問題として、よくわかる。
「それくらい認めろよ」「接客業失格だ」て書いてるのが接客業やってる同業者ならいいけど(つまり同じ立場として意見してるからいいけど)、
ただの利用客がそれを求めるのは違うと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 17:07 | URL | No.:856737>>32が商売のお手本だね。損して得を取るってやつ
でも32のように振る舞うことが出来ない奴が多くなってるため
ずうずうしい輩に対して店側がせこくなってしまうのもしょうが無い話 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 17:10 | URL | No.:856738まぁ結局は
客は店を選んで、店は客を選ぶ。そのマッチングの最大公約数をだせるサービスを提供するのが大切さ。
田舎とかだと店選ぶほどなかったりするけどナー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 17:15 | URL | No.:856739トイレって緊急事態だろw 貸す前に何か買えって脅迫じゃんww
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/12/04(水) 17:19 | URL | No.:856740オキャクサマワーカミサマデェスー
ほら、お前ら叫べよ。客は神なんだろ。ほら、やれよ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/12/04(水) 17:20 | URL | No.:856743まあお客さんにもよるよね。
中国とかだと、トイレ無料にすると誰でも来てしまう。自宅が近い人も、わざわざコンビニトイレまで来て用を足すようになるだろう(想像だけど)。
日本といっても広いから、店舗によって色々な状況が考えられる。
一概に「これが接客の正しいあり方!」みたいなのはないよ。そういうロジックに縛らると、かえって店の方向性を見失うかもしれないし。
この店では、落としたヨーグルトも買えないようなお客さん、何も買わないでトイレだけ利用するようなお客さんは要らないってだけの話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 17:21 | URL | No.:856744>>116
おめーが池沼だろ
客は神様じゃないがおもてなししないとこねーんだよ今時 -
名前:名無しさん #- | 2013/12/04(水) 17:25 | URL | No.:856745スーパーで買えばずっと安い物を定価で買ってやってるのに
多少のサービスはやっていいと思うがな
過剰なサービスなどいらん
ただボールペンとトイレぐらいは貸してやれよと
立ち読みとはいいんかな?こいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 17:28 | URL | No.:856746※126
まぁ、客と店…売り手と買い手の強弱だよね
製造業なんかではその工場でしか造れないものなどがあったりして、売り手>買い手で客を選ぶことが出来るけど
サービス業なんかではそこにしかない何かを造るのが難しいし、コンビニや通販が飽和状態で買い手>売り手となる。別にその店じゃなくてもいいしね
だからこそ客を引き止めるためにはとにかく不快にしない、となっちゃう -
名前:Y #- | 2013/12/04(水) 17:31 | URL | No.:856747客に経営者視点とか要求してる時点で終わってるわ。
経営者なら顧客視点で考えろよ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/12/04(水) 17:36 | URL | No.:856748スーパーなんかで落とした食いものは店が負担してるように見えるけど、あれは納入業者が値引きやらの形で負担させられてるんだよ。常温売り場に捨て置かれた冷凍食品もそう。スーパーは大きいからそんな無茶な言い分が通るけど、コンビニは利益は企業で責任はオーナー。全部オーナーか店長の負担になる。
落としたらちゃんと買えよ。無責任な態度をとるなよ。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2013/12/04(水) 17:38 | URL | No.:856749トイレがタダなのは日本だけ。
有料なのが普通。
※129
使わせてもらえるだけでも有難いのに、何を文句言ってるんだ?お客様目線?そんなの要求するのは日本だけじゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 17:41 | URL | No.:856751周囲の客層にもよるだろうな
とは言え、店外でのすれ違いに罵るような店主の店に
客は行かないよね
店の中では満面の笑顔だとしても
ただしこれは、逆にも当てはまる(わかるかな?) -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 17:44 | URL | No.:856752>経営者なら顧客視点で考えろよ。
その結果が、今の過剰サービス蔓延と
その人的・物的コストの高騰なんだが
顧客視点で考えることと、
それを実施するかは別
極論、来て頂いたお礼に商品と粗品を
進呈しなきゃいけなくなるぜ
一番うれしいのはタダ+αなんだからな
客の側のコシ゛キ根性も大問題だよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 17:45 | URL | No.:856753>>32のようにお客がまず誠意を見せるべきだろう
そしたら後腐れなく互いに気分がいい
普通は「弁償します」の言葉が出てくるはずなんだがな
トイレも普通は使用前に声をかけるよな
顧客志向とは言うがそれを突き詰めていくと客はどんどん横柄になっていく。まあこの業界では仕方のないことだけどさ -
名前:名無しビジネス #QbJaINjA | 2013/12/04(水) 17:48 | URL | No.:856754※116
横からだが、ようは客への待遇の善し悪しが利益に繋がるんだよってことだろ
購買意欲をいかに煽るかって点でカタログとか例に持ち出したと思うんだけど…知らんが
店側を代表してると言うより個人の感想 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 17:48 | URL | No.:856755>買うのやめたアイスクリームをお菓子売り場に置いとく馬鹿とかいるしな。
自分で取り落とした商品を棚に戻して、同じ商品を取るバカもいるな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 17:50 | URL | No.:856756普通の商店や美容室にトイレだけ借りに来る奴は基地外認定されるけど、何故か馬鹿乞食どもはコンビニだと何でわりーんだよに成る。
しかも、フランチャイズじゃなく個人でコンビニ遣ってるといってるのに、どこの大手だよとかホザイテル猿基地も居るwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 17:55 | URL | No.:856758まあ、トイレ使うのまで文句言うんなら、ストレートに使用料を徴収してくれ。
その方がムダ金使わなくて済む。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:08 | URL | No.:856759客が店を選ぶ権利があるのと同じように店側にも客を選ぶ権利はあるんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:08 | URL | No.:856760弁当の箸、みんなが2本も3本も持って行くわけじゃないだろw
貰わない人もいるんだから、そういう人には値引きでもしてるの?してないでしょ。
変な人もいて、いい人もいて、それでバランス取れてるなら
別に文句言うほどのことでもないと思うけど。
トイレだけ使う人と、商品だけ買って帰る人では
どちらが多いか考えたら、少数派へのサービスくらい
目をつぶっておいた方が後々に得するんじゃないのかなと思うんだけど。
地域性とかで、非常識な客が尋常じゃなく多いんであれば
馬鹿でも分かるように張り紙すれば? -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/12/04(水) 18:17 | URL | No.:856762トイレを使ったら100円のガムでも良いから買えよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:17 | URL | No.:856763商品ダメにした奴は客が代金払うのが筋だな。
あとはまあ神はずず宇しいかもしれんが
別段目くじら立てることでもないね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 18:18 | URL | No.:856764多分色んなことが積もり積もって、特に腹の立たなかった事でも腹が立つようになったんじゃない、接客業やってると結構ストレスたまるし…。
実際接客をやった事が無い人が思ってる以上に非常識な奴が多い世界だし。 -
名前: #- | 2013/12/04(水) 18:18 | URL | No.:856765少なくとも買い物中にトイレがどうので言い合いしてるようなコンビニは二度と行かないけどな
トイレのみが嫌なら店の入り口とトイレのドアに張り紙しておけ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:18 | URL | No.:856766米133
カルディコーヒーファームが某デパートのアンケートで
一番接客が良い店になってたのには笑った
そりゃただでコーヒーくれるからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:22 | URL | No.:856767※144
知ってるか?最底辺の客って文字読まないんだぜ
自分の中の思考で完結してるから -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 18:22 | URL | No.:856768※92
そのヨーグルトはあなたのせいで店のロスになってるんだけど、なんで取り換えて当然のごとく語ってるのか…。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 18:23 | URL | No.:856769コンビニで何を買うの?
品揃えは悪いし、スーパーのほうが安いし、
入り口にチンピラが座り込んで、生ゴミを食い散らかしてるし、
接客はクソ以下だし、何のメリットもない。
※143
ストレスがたまったせいで、先に並び始めた客をほったらかして、
後から並んだ客に「お待ちのお客さまこちらへどうぞ」って言っちゃうのか?www -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:28 | URL | No.:856771コンビニでトイレ借りれるのがあたりまえみたいに言ってる奴多すぎて驚いた
というかこれがどんだけ凄いサービスか分かってないんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:32 | URL | No.:856773近所のファ○マ、プリン落としてダメにした客がいたけど店員は金払えとは言わなかったな
ちょっと驚いたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:40 | URL | No.:856774落としたものを不問にするのはあくまで店側の好意だからなあ
~では弁償しろなんて言わなかった。ってのは流石に店側に甘えすぎだとは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:44 | URL | No.:856775反面「トイレだけの利用も大歓迎です」と言う張り紙があるコンビニもある
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:47 | URL | No.:856776トイレだけ利用するときでも、商品選ぶフリはするだろ
結局何も買わないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:47 | URL | No.:856777お客様ばっかりだな。
-
名前:名無し #- | 2013/12/04(水) 18:49 | URL | No.:856779バイトからしたらトイレ借りるだけでええよ
レジ来たら仕事増えるだけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:50 | URL | No.:856780トイレはいるのに一言声掛けろって書いてある店あるわ
一々面倒くせぇんだよ糞ローソンが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:51 | URL | No.:856781俺なんてトイレ利用のためだけに高級百貨店寄ってくぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:55 | URL | No.:856783お客様は神様教の信者が湧いてんな。
気持ちわりい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 18:58 | URL | No.:856784まぁ、酔っ払いに店内下呂テロとかされても困るし…という考え方もあるか?
-
名前: #- | 2013/12/04(水) 19:01 | URL | No.:856786店長を気持ちよくさせる為のお店?
「損して得取れ」ってことわざがあるようにビジネスマンとして長期的な視点は、基本中の基本
まして、自営ならばなおさらなんですが・・・
サラリーマン時代にどのよな仕事ぶりであったかがわかってしまったような気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:03 | URL | No.:856787「お客様は神様」って店側が言う事であって
客自らが言う事じゃないよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:03 | URL | No.:856788これがジャップの民度の真実
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:06 | URL | No.:856789正論かもしれんがこういう人が仕切るコンビニは客減るよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:07 | URL | No.:856790この程度で不快とか言われたらもう店に行けないわ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:08 | URL | No.:856791トイレ使ったときは買うものなかっただけで、普段全然ん利用してないわけじゃないだろうに
普段も買ってくれなくなったらマイナスやろ -
名前: #- | 2013/12/04(水) 19:09 | URL | No.:856792FAXの用紙はともかく、ボールペンすら貸さないとか凄いな
宅配便利用者にもボールペンを買えと強要してそうで恐ろしい
割り箸にしたって一言注意すれば、客も諦めて一膳だけにするか、
もうこの店を使うのを止めるかで店主がイライラしなくても済むだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:12 | URL | No.:856793バイト店員や社員でも自分の金じゃないからな
偉そうに説教されてる連中のほとんどが同じ立場なら同じ文句を言うだろう
俺も絶対に同じような文句いうの分かってるからコンビニのオーナーになりたいとは思わない -
名前:名無し@まとめいと #/zhZ17pU | 2013/12/04(水) 19:14 | URL | No.:856794まあ、店に節度あり、客に礼儀ありと言うことで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:17 | URL | No.:856795目先の利益しか考えていないわけか
遅かれ早かれ潰れる運命かもな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:18 | URL | No.:856796ゴミ捨てにくる客いっぱいいるぞ
コンビニの上のマンションに住んでるクソジジイがオーナーに注意された後わざわざ店内に入ってきて
「ゴミ捨てさせてもらってるからここで買ってたけどもう買わない」みたいなことバイトの自分に言いに来たわ
そのクソジジイは一度も買い物したことなくて前からずっとコンビニにゴミ捨てに来るだけだったらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:20 | URL | No.:856797>>168
本当にそれなー
取り敢えずマナーしっかりしてりゃお互いいがみ合う必要ないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:20 | URL | No.:856798トイレはむしろトイレ使用目的だけでも構いませんのでどうか入店して下さいだろ
とにかく入店させなければ何も始まらない
その為に広告戦略や一等地確保等がありトイレ完備もその延長線上にある
トイレ完備をむしろ宣伝に使うぐらい
そこまで書きつつオレは缶コーヒーくらい買って帰るし
それがもう術中にはまってるんだけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:22 | URL | No.:856799乞食が大慌てで店主叩き
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:27 | URL | No.:856801ずうずうしいのはあかんわね。
ただ、さじ加減が難しいところ。サービスをケチり過ぎても、存在価値がなくなる。
コンビニが割高なのは、便利さもそうだけど、
サービスも売られてるから割高でも許せる面がある。
身近に立ってるだけで、身近な存在にはならない。
ただ1枚上手をいくならば、ニーズはあるんだから、うまい事活かした方が得なんじゃ。
FAXの場合なら、横でボールペン売るか、
もうちょい工夫するならFAXに無料でボールペンを繋げて用意しつつ、
定型文(宛先、送信元)がある紙を併売して稼ぐとかね
(その場で書いて送れるので、じいさんばあさんか会社員に多少需要はあるかも)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:28 | URL | No.:856802トイレは一応断りを入れるな
断りを入れても貸さないコンビニは潰れてたな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:30 | URL | No.:856803人はばけもの、世にない物はなし
お客様はホンマおっかないでぇ -
名前: #- | 2013/12/04(水) 19:30 | URL | No.:856804「損して得取れ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:44 | URL | No.:856806それぞれ問題の性質が違う
この羅列はアルアル
反応したら負けサイドに立ったら負けの唾棄すべき論法 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:44 | URL | No.:856807「ボールペンくらい貸しても」と言っても、一本しか持ってないからその間に別の仕事はできない。
その上、貸したボールペンを持って帰る奴もいる。
結局、オレがボールペンを買う:費用を負担するハメになるんだ。
貸さない方が利口だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:46 | URL | No.:856809ボールペンまで使わせないとかすげーなw
そういう事にやかましい役所ですらもボールペンは備え付けでタダで使わせて貰えるのになw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:46 | URL | No.:856810こういうコンビニに対する過剰なサービスを要求する風潮嫌い
こういうの叩く奴はだいたいお客様は神様とかいってる勘違い野郎だろ
個人経営のコンビニなんてこんなものだし不満があるなら大手のコンビニに行けよ
-
名前:名無しビジネス #fNf71aAA | 2013/12/04(水) 19:46 | URL | No.:856811「店としてこの対応はどうか」ではなくて
そもそも「店側にこんな対応をさせない。要求しない」客でありたいと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 19:48 | URL | No.:856812コンビニは公衆便所じゃねえぞ
客のための専用トイレであって
金落とさねえ人間はただの人 利用する権利なし
金払ってようやく客となる -
名前:/ #- | 2013/12/04(水) 19:50 | URL | No.:856813AVの撮影に貸し出したら儲かるんじゃないかなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:07 | URL | No.:856814逆に考えるんだ貸しちゃってもいいさと
強盗じゃなくてよかったと、、、 -
名前:名無しビジネス #MHz77odQ | 2013/12/04(水) 20:11 | URL | No.:856815コンビニバイトの意見なんて
客と経営者の意見から比べれば
どうでもいいのに
経営者のくせにバイトレベルの視点になっているのが問題だと思う
体力ないんだから小回り効かさなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:12 | URL | No.:856816ボールペンを貸すくらいは、どうだってよいとは確かに思う。自分のボールペンを渡して、使い終わったら置いといてくらいのことを言えばいい。
けれど、全体を見れば同感できることばかり。たとえばトイレだけ利用しようとして、紙が無いだのと怒鳴り散らす奴っているんだよ。
「長期的に見れば利益になる」
「これくらい我慢できないなら、客商売に向いていない」
精神的に辛い思いをする従業員はどうなのか。本当にペイできていると思っているのか。
「接客業なんてやりたくない。怒鳴り散らす奴にひたすら頭を下げるこの仕事は、底辺の就く仕事だ」
という認識が蔓延している現状が異常だと思った方がいい。 -
名前:名無し #- | 2013/12/04(水) 20:21 | URL | No.:856818別に店がどういうやり方をしようと
その店の方針ならかまわんよ。
店にとってそいつは客じゃないんだろうし
そいつにとってもそこはお金を使うに値しない店だったって事だろうからな。 -
名前:名無しビジネス #I4t1ZHtI | 2013/12/04(水) 20:31 | URL | No.:856819コンビニバイト経験者だが
くさい客
はっきり喋らないくせに聞き返すとキレる客
箸つけますか?って聞くと手で食えってのか!?ってつっかかってくる客が
やだな・・・。
笑顔で接客してたけどこころのなかではしねって思ってたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:31 | URL | No.:856820>精神的に辛い思いをする従業員はどうなのか。本当にペイできていると思っているのか。
>「接客業なんてやりたくない。怒鳴り散らす奴にひたすら頭を下げるこの仕事は、底辺の就く仕事だ」
>という認識が蔓延している現状が異常だと思った方がいい。
とはいえ大手フランチャイズはそのサービスを提供できるわけで
個人商店では無理な話だろうが
そこが店間競争力の差と言うことになってしまう。
過剰競争の禁止令を公正取引委員会あたりが出せば
Amazonのような流通業焼き尽し商売も成り立たなくなるのだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:35 | URL | No.:856821>こういうコンビニに対する過剰なサービスを要求する風潮嫌い
>こういうの叩く奴はだいたいお客様は神様とかいってる勘違い野郎だろ
>個人経営のコンビニなんてこんなものだし不満があるなら大手のコンビニに行けよ
だから個人商店がどんどん潰れて大手コンビニチェーン店しか街には残らないw
資本の多いトコ、過剰サービスなとこしか生き残れない時代だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:35 | URL | No.:856822※186
経営者でも「ここまでは我慢できる」というのはある
そして
「さすがにこいつにへいこらしても、利益には結びつかないのではないか」
「こいつをほったらかしにすると、他の客が不快に感じて逃げてしまう」
こう判断したら、強い態度で追い払うのが普通。
コンビニなんて看板だけ借りた個人経営だから、良識ある店主は本当におっかないぞw 俺はそういう良識ある店主の話を人づてには聞いても、巡り合えはしなかった…
ここを見ていると、客だから何を言っても良いと思っている奴がいかに多いかが分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:37 | URL | No.:856823※190
どんな法律に基づいて、客にひたすらへいこらする店を取り締まるんだよ。公取の仕事を勘違いしてるぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 20:42 | URL | No.:856824※148
じゃあ一生行かなきゃいいじゃん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 20:46 | URL | No.:856827国民全員一ヶ月コンビニで働く事を義務化すればいい
大変さがわかって感謝するようになるから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:46 | URL | No.:856828世界では>>1が普通
日本のサービス業は卑屈になって自分の首絞めすぎだわ
金とサービスのやり取りがあるだけで上下関係はないんだよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2013/12/04(水) 20:47 | URL | No.:856829ボールペンのくだりはケチすぎる
-
名前:名無しビジネス #RgJkdVwI | 2013/12/04(水) 20:49 | URL | No.:856830>・トイレだけの利用をしようとする
>トイレを使って何も買わずに出ていこうとした客が居た。俺が呼び止めて「トイレだけの利用は
>ご遠慮してもらってるんですが」と言うと「何か買えばいいわけ?」とこれも逆切れ。目の前にあった
>ミンティア100円を持ってきてそれを買って出て行った。
オレもコレやられてムカついたから、店にあるオニギリ全部買い占めて、
そのまま外のゴミ箱に全部捨てたったwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:50 | URL | No.:856831気持ちは分かるが、経営者としてどうかと思う。
その客が将来落とす利益とその客を追い出す損失を加味してない。
意見は全て感情で語ってるし。 -
名前:名無しビジネス #I4t1ZHtI | 2013/12/04(水) 20:51 | URL | No.:856832時々いるんだよくっさい客。
「なんだよもうくさいなー」程度じゃなくて
頭痛、混乱、吐き気などのステータス異常を引き起こすレベルのやつ。
においだけは気をつけようぜ
本当に気をつけようぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:53 | URL | No.:856836前勤めてたとこは『ウチはモノを売るのが商売で貸すのはサービスじゃない。こんなの常識でしょ?』とか言ってた。ホッチキスとか貸しただけでバレたら『ホッチキスは会社の備品で原価が云々』言われたわ。
こんな店客としては絶対いかん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:53 | URL | No.:856837コンビニとかカフェのオーナは社会で通用しなかったやつばかり
はっきりいって池沼、人格異常者 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:54 | URL | No.:856838客も店員も対等なんだから、その上に胡座かいちゃダメでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:55 | URL | No.:856839最後に省略された家庭ごみの不法投棄という爆弾をスルーして全部笑顔で対応しろとか言ってる奴が笑える
本当、ソースを読まない奴多いよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:57 | URL | No.:856840スレ伸びすぎwwww
店長の判定負けだな、働くことがむいてないわな。孤島で自給自足でもしてな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:57 | URL | No.:856841※193
他の店がへいこらするのが不可能なレベルでへいこらしてたら
「その店だけができる行為」を行ったということで
競争不成立行為と言うことで、どうにかなりませんか。
Amazonやの一人勝ちで個人商店が潰れてくの嫌だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:58 | URL | No.:856842最近は目の前で商品落としても
何も言わないで元の商品棚に戻して逃げる客が増えてるからいやだわ。
焼きイモ食いながら店内闊歩するバカもおるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 20:59 | URL | No.:856843※204
読まないというか、一部だけをあげつらって全部まとめて叩くやつが多すぎ。
全部笑顔で対応できないのならば、客商売に向いていないと本気で言っている奴も大勢いるだろうけれど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:02 | URL | No.:856845脱サラしてまで個人でコンビニ経営、なんていうよくわからん道を選んだのは本人なんだからまあガンバレとしか言いようがない
店側は客を選べないから大変なのは分かるけどなーたまに本気で怒鳴りつけてでも追い出したくなる客とかいるもんな
客のマナーの悪さと理不尽なクレームってのはどの接客業でもある悩みだと思うわ
いやまあがんばってくれ 俺は大手のコンビニに行く -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 21:06 | URL | No.:856847ゴミやコピー用紙をよこせなどは同意出来るが他はどうにも
ボールペンやトイレくらい貸してあげればいいし
食品を落としても客から申告をすれば普通は店側で処理をしないか?
買取なんてさせたらその客やそれと交友のある人達は二度と来てくれなくなるぞ
この店長、俺ルールが絶対ストレスを客に向けちゃってて小売業に向いてないとしか思えない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/04(水) 21:06 | URL | No.:856848ゴミ箱設置してるんだから家庭ゴミぐらい捨てさせろみたいなのは日常
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:08 | URL | No.:856850※206
おまえ共産主義者みたいなこと言ってるの自覚してる?
いや本物なのかもしんないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:10 | URL | No.:856852※206
へぇあ?? 何言ってんの?? どの法律に基づいてんのそれ?? そういう法律があったとして、そういう解釈が許されるの?? 実際に適用された事例は??
客なら何を言ってもよいと思っている奴はゴミ屑だけど、なんにも知りもしないのに、不正競争防止法だの公正取引委員会だのなんだの言っているお前も酷過ぎ。 -
名前:名無しのトイレ #- | 2013/12/04(水) 21:21 | URL | No.:856860すまん、急いでる時トイレだけ利用あったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:21 | URL | No.:856861トイレを借りたら感謝の気持ちで何か買うのが俺の中では常識なんだが。俺の中ではな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:21 | URL | No.:856863※213
客の言うことなら何でもへえこらが額面通りの意味なら不当廉売にあたるな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:23 | URL | No.:856867※214 それは許す。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:24 | URL | No.:856869※216
そういう解釈になるというソースや前例・判例は?
バーカwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:27 | URL | No.:856872> 【コンビニ接客マナー講座トイレの使用編】
最後まで見たけどオチが無かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:27 | URL | No.:856873※218
額面通りって言ってるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:30 | URL | No.:856877※220
もういいよ… 額面通りと言うなら、まさしく条文読んで来いよ…
ほんとネットは法律を知りもしないのに、法律を持ち出して「○○法違反!」とか逆に「○○法は悪!」という奴が多すぎんだよ! イライラするわ! -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/12/04(水) 21:39 | URL | No.:856883うん、これはアリ。
日本人は接客業に過剰サービスを求めるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:39 | URL | No.:856884※221
過剰サービスで寡占化を進めた業界とかがあるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:45 | URL | No.:856889何で外食・小売がブラックの筆頭なのか、※見れば判るな
サービス業はこうすべき!みたいな連中がわんさと来るんだから精神やられるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 21:56 | URL | No.:856898※223
いい加減にしとけ
お前のさっきから言っていることは法に反する商売ではない
道義的に許せないのは同感だけど、知っている法制度をふりかざしてみればいいものではない
逆に「しょせんこういうことを言う人って、こういうちょっとおかしな人ばかりだよね」ってなるんだよ。そして、従業員に客の足の裏を舐めろといわんばかりの業務を押し付ける経営者がますます冗長するんだよ。
迷惑なんだよ接客従業員側にとってもお前みたいなのは。法律を勉強する前に、少し口を慎め。 -
名前:名無しさん #- | 2013/12/04(水) 22:01 | URL | No.:856902密着密着密着店長
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 22:10 | URL | No.:856905へぇ、これでコンビニ側を叩く流れになるんだw
どうりで、日本でブラック企業が流行る訳だよw -
名前:名無しさん #- | 2013/12/04(水) 22:16 | URL | No.:856911店なんて店主の自由だよ。
立ち読み料やトイレ使用料取ったっていい。
何なら店への入店料取ったって構わない。
商品を市価の倍で売ったっていい。
治安や衛生に触れないことなら何したっていい。
その店にしかない強みがあれば客は離れないよ。
あれば、な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 22:16 | URL | No.:856912自称神様()がブラック企業量産しちゃってるからな
-
名前:名無しビジネス #A.aqmoWQ | 2013/12/04(水) 22:22 | URL | No.:856915※225
口を慎めって言葉をあなたが言うのかいw言ってることは割りとまともなのに口が汚ないのが残念すぎる
客にも店にも常識が求められてるっていうのはどこの世界でも一緒だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 22:31 | URL | No.:856919※210
>食品を落としても客から申告をすれば普通は店側で処理をしないか?
>買取なんてさせたらその客やそれと交友のある人達は二度と来てくれなくなるぞ
大切な商品の価値を0にしたくせに買取さえ出来ない輩は客じゃねーよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 22:32 | URL | No.:856920トイレで寝ないでもらいたい
ノックして反応してくれても出てきてくれなかったら警察呼ばなきゃいかんから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 22:49 | URL | No.:856929※210
良識があれば本来は買い取るものだけどな
たかだか100円200円でガタガタ言うのが小さいというなら、その数百円の弁償をしないのも十分小さいし。
あとこの手の店じゃそのたかだか数百円も馬鹿に出来ないんだよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 22:58 | URL | No.:856933ここで>>1叩いてる奴っていざ>>1と同じような立場になったら>>1と同じかそれ以上のこと言うんだろうな。
-
名前:名無しからの #- | 2013/12/04(水) 23:06 | URL | No.:856940店員の思惑は店員になった奴しか解らない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 23:07 | URL | No.:856943俺も元コンビニ店員やで気持ちは分かるけど、この>>1さんこんなことでイライラしてたら長く続かんと思うわ。
ある程度、ゆとり持っとらんとな。
ただし無断駐車と弁償しない奴、てめーらだけは許さん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 23:36 | URL | No.:856952もっと突拍子も無い客の話見られると思ったら
大したこと無さすぎで拍子抜け
こんなんで「マジで不快に~」とか思ってたら接客業なんてやっていけないんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 23:50 | URL | No.:856957別に店主の店がどうなろうが知らんが、
客が「~ぐらいしろ」ってのは勘違いだろ
ペン、トイレ貸してません。が何で怒りとかムカツキに変わるんだかw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 23:54 | URL | No.:856958今買う前の商品破損は店側の責任になるらしいが、余程まずい陳列じゃなきゃ自分の不始末もまともに処理できないようで情けない制度だ
経験したが…orz
一回目鮨詰め3パック選んでたら一つひっくり返して、買い取ろうとしたらいいですよと笑って交換・袋に詰めてくれた
二回目レジ前で大量の商品から買い物袋発掘中に卵パック落としたら替えてくれようとした
今度こそ有り難いけど自分のミスだから買い取らせて貰ったが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/04(水) 23:56 | URL | No.:856959丁寧に接客してんのに、なんで客は傲慢な態度をとるの?って留学生が言ってた。
お客様は神様って素晴らしいな日本!って思ってたのにこのザマじゃ他国が見習わないわけだって。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 00:00 | URL | No.:856960日本人は性格が捻くれてるって外人はよくいうよね。
-
名前:ある名無し #- | 2013/12/05(木) 00:09 | URL | No.:856965大概の人が客しかしたことないその立場でしか
考えられないという偏りバイアスがかかってる
だからどうしようもないのは分かってるがそれでも
人間イラつく、対面で接客してる人は同じ人間!の
視点は忘れないで欲しい非経験者の方々
本スレで大手コンビニ未経験らしい1が大手なら
廃棄の費用負担してくれるだろうなんて寝言
言ってくれるのはブチ切れていいのでしょうか?
廃棄からもチャージ、フィー、ロイヤリティ言い方いろいろの
上前はねるんですが、その上で月あたりの廃棄が少ないと小言
ぶっちゃけ本部は入ってくる商品店頭に出さずに廃棄したって何故か
チャージ取ってくコンビニ独自会計システム
現場にだけ負担がいくのでちょーしのいいこと本部は言う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 00:11 | URL | No.:856968個人店のコンビニの風格下げたいわけ?
こんな観衆の目が届く掲示板でこんな恥ずかしげもなくスレ立ててダッセw
独自のルートwかっこいいかっこいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 00:19 | URL | No.:856972米240
ヘタな作り話だな。
外国から来た留学生がそんなこと言うわけがない。
この国(日本)はそんな国だと理解するだけだ。
お前は外国に行った時、日本の常識ではあり得ないことに直面したら
「このザマじゃ他国が見習わないわけだ」ってドヤ顔で言うのか? -
名前:ある名無し #- | 2013/12/05(木) 00:25 | URL | No.:856975※242
廃棄の費用負担は言ってないや
すいません訂正します
※239
店に管理権はありますが商品破損が買う前であれば
所有者はまだ店だからノーカンみたいなことはなし
むしろ損害与えてる主体がはっきりしてます
別に制度があるわけじゃありません
空気読めとかに似ているある種の暗黙の了解
サービスのいっかんとか言う上の押し付け
で、負担は下のみ、他の仕事でもあるでしょ
負担は下のみ上はそれを強要するだけ
上の非効率性ばかり酷くなる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/05(木) 00:28 | URL | No.:856976確かにいい客じゃないけど、でもスレ※4が真理だね
誰だってそんな客相手にしたくないし、どんな店だって礼儀正しい客ばかりで儲けられれば嬉しいさ
コンビニに来る客は特にそんな人が多いなんて、ちょっと考えれば分かるだろうに トイレ貸すのも許せないならコンビニやるのは間違いだったように思うな
自らいろんな客が来る間口の広い商売やっておきながら、検閲的にストレス溜めて何やってんのってかんじ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 00:29 | URL | No.:856977このコンビニは厳し過ぎると思うけどあんまりへいこら下手に出るのも辞めた方が良いと思う
10人に1人くらい社長か何かかってくらい偉そうな客きてびっくりするわ
当たり前に客の立場になることもあるけど何故あんな態度が取れるのか理解出来ない -
名前:あ #- | 2013/12/05(木) 00:30 | URL | No.:856978店長の愚痴程度なら、ああわかるわ、大変やわな、こんな客来てほしくないわな。って思うけど、実行しちゃってるからな。そのままサラリーマンでいればよかったのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 00:30 | URL | No.:856979良質な客だけ来てくれればいい、DQNは来るな!
という経営がしたいなら、この店主の方針で良いと思うよ。
あと客からしてみれば、自分は関係なくても
他の客が店主に何か言われてるのを見るだけで
好印象を持ったり、悪印象を持ったりするから
あまり辛口な店にすると、他の甘い店に流れちゃうよ?
ってのが現実だわね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 00:39 | URL | No.:856981実家で飲食店やってた頃、息切らしてトイレ借りてって
おまけに「ごめんお水少しくれる!?」っつってお冷まで飲んで
「ごめんね、今度ゆっくり来るわね!!」って走り去ってった中年女性がいたが
彼女、数日後にいっぱい友達連れてきてくれたよ。
怒られるかと思ったけど親切にしてくれて嬉しかったわーって宣伝してくれたんだと。
そういうこともあるよ、客商売w -
名前:あ #- | 2013/12/05(木) 00:46 | URL | No.:856982まぁ、この店長の言い分は間違ってないし、これに反発する人間は接客の経験がないと見て間違いないんだろうが
その認識ってなんの意味もないよな
接客業は正論が通じない相手と接客経験の無い人間は相手にしないのか?
いや、勿論しなくても良い。しないで商売が成り立つなら存分に客を選ぶと良い
重要なのは、客も店もどちらも相手を選べると言うこと
トイレやボールペンの件なんかは、自分がそれをやらない立場であったとしても、他の誰かがそれを言われてる場面に出くわせば、その店を使いたいと思えなくなる
客を選ばない、客に対して寛容だから客もその店に対してある程度寛容になるんだ
客を選ぶ、客に対して寛容じゃない店は客側の構えも硬化することを理解しなければならない
理不尽ではあるが、それが事実であり対応している店もある以上、そこを否定しても始まらないのだ
今の時代、小売店など腐るほどある。であれば、サービスの絶対値など存在しない。相対値による競争なんだと理解しなければならない -
名前:あ #- | 2013/12/05(木) 01:12 | URL | No.:856987※238
いや、こういう場所で「○○しろ」っていってる連中は、それをしない店に対しての要望を言ってるわけではなく、それをしない店は使わないという拒否の姿勢を示してるだけだよ
「あぁどうぞそういう客は来ないでください」というなら好きにすれば良いが
「客は絶対に謙虚であれ」という店側の主張は「店は絶対に従順であれ」という客側の主張と変わらない。どちらも傲慢だ
客が皆謙虚であるならそれに越したことはないが、そうじゃないんだから仕方ない。もうどうしようもないんだよ
それが気に入らないなら、客を選べる商売を選択するべきだった。独占市場をな
コンビニなんて、商売の中でも特に客側の選択肢が多い業種。つまり店側の選択肢が狭い業種だ
その環境の中で「客は選びます。こちらの意向には従ってもらいます」と言ってやっていけるなら好きにすれば良い
それだけの話なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 01:24 | URL | No.:856999252
お前みたいなのが、一番の勘違い君なんだってのw
「いいよ、俺は使わないから、でも損すんのそっちじゃないの?」
この言い分って、暗に要求が通らない不満を店にグチってるだけ。捨て台詞吐かないで、個人の価値観でここはトイレ貸さないから弁当買いに行きません。ってだけ言えばいいだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 01:27 | URL | No.:857003トイレ貸す貸さないで、謙虚だの従順だのって馬鹿みたいなお客様が居るようですね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/05(木) 01:35 | URL | No.:857009※253の言うとおりだわ
「店側にも選ぶ権利はある」と前置きはするが、
「けれど客側にも選ぶ権利はあるよ?」
「長期的な利益を考えれば、応じるべきだよね?」
「過当競争なのに、店側が偉そうにできる余地なんてあんの? こっちは選び放題なのだが?」
暗に陽に「店側は客の要求に存分に応えろ。客は何を言っても許されるんだぞ」と言っているんだよな。
こんな感じのことをほざきまくっている奴は、252以外にもたくさんいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 01:56 | URL | No.:857019まぁ、ようするに立ち読みは情報の万引きってことだ。
あれ?誰も言ってないかw
いや、立ち読みしてたら、隣にいた高校生がそいつの友達に言ったのよ。
俺含めて数人サッと買い物して店出たわw
なんか納得させられちった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 02:01 | URL | No.:857024※255
いやそういうことだろ?
値段がかなり違うならまだしも同列なら
サービスいい店選ぶ
客の要望に応える店と応えない店があるなら応える店を選ぶ
誰だってそうだろ
誰が好き好んで応えない店を贔屓にするっていうんだ
別に一部のキチ客の要望とかは無視していいが他の店でもやってる一定の需要がある要望を無視してたらそんなこと言われてもおかしくないわ -
名前:あ #- | 2013/12/05(木) 02:03 | URL | No.:857025※253、255
お前たちが声高に叫べば傲慢な客がいなくなる
そんな世の中だったら良かったんだろうけどな
でも残念ながらそいつ等の意識を改革することなど出来ない
だから店側は、そいつ等を排除しても成り立つような商売をするか、そいつ等の存在を黙認する以外に事実上手は無いんだ
奴等が傲慢なままでも、選べる立場にいられる現状があるのだから仕方ないだろう
気に入らないというなら、奴等から選択肢を奪ってみせろ
人が理想像を示すだけでは変われないという事実は、それこそキリストやブッダの時代からわかっていたことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 02:13 | URL | No.:857029258
そもそも論点が間違ってるんだよw
小売の未来を一人で憂いてるようだけど、それが余計なお世話だって話。
まあ言ってることは間違っちゃいないが、その意見を他人に押し付けるなって事だよw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 02:30 | URL | No.:857034何だ愚痴りたいだけか
じゃあ諦めろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 02:48 | URL | No.:85703640
宅急便出したこと無いのかよ
伝票もボールペンも向こうが出すよ
コピー作業には出さないってことだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/05(木) 02:52 | URL | No.:857038落とした物を買えってのは気持ち的にわかる
トイレもまだわかる
だけどペンを買えはすげーな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 03:11 | URL | No.:857041※250
そういうのあるよなー
常連さんになってくれたりするんだよな
客商売やっててすごく嬉しい瞬間だわ
縁がつながっていく感じとでも言うか
正直この>>1さんにはそういう経験無いんだろな
可哀想な人だ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 03:18 | URL | No.:857045オーナーに向いてないわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/05(木) 03:34 | URL | No.:857047この>>1は不機嫌さを隠そうともせずに仕事やっていそうだ…
コンビニという大衆向けの商売をやっていれば中にはおかしな客も紛れるもんよ
勿論その手の輩はほんの一握り
それすら耐えられないなら廃業するしかないんだよね
商品落としても相手がちゃんと謝ってくれれば笑って許してあげられるくらいの寛容さは必要
そうやってリピーターが増えていくものだし
個人経営の小さな店舗なら悪評の一つで死活問題だろ -
名前:名無しビジネス #UYEmS2w. | 2013/12/05(木) 03:38 | URL | No.:857049店のルールを決めるのは経営者
客を選ぶのも経営者
店を選ぶのは客
そんな店に行かないというのなら勝手にそうすればいい
それで失敗したならダメージ負うのは経営者だし
もし成功したならお客様は黙ってろってこった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 06:36 | URL | No.:857065気持ちは分かるが吐露するくらいなら
底辺相手の商売なんかすんなよ -
名前:名無し #- | 2013/12/05(木) 06:48 | URL | No.:857069トイレの件以外同意だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 08:24 | URL | No.:857090オーナー兼店主やってりゃ普通に>>1だって小売のスタンスぐらいは知ってて、
ネットで匿名だからこそ、客の非常識な要求を愚痴ってるだけってのも分らず、潰れるとか、親切が呼ぶ人のつながりの楽しさも知らないとかって、想像力の欠片もない発言してる馬鹿が多すぎるわ
「、、、ぐらいは非常識じゃない」って思ってる自分ルールのレスは無意味だと知るべき -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 08:31 | URL | No.:857093日本人はトイレは無料だって思ってるよね
あれだって店側が清潔を保とうとする労力が必要なんだぞ
トイレを無料で貸さないとその客が二度と来ないというが、
そんな客は無料で貸したところで恩に着たりしないよ -
名前:名無しだよん♪ #- | 2013/12/05(木) 08:37 | URL | No.:857096※263
そういう場合も勿論あるだろうけど逆も有り得るんだがな。
いわゆる「あの店はそういう便利屋的扱いできるぜw」みたいなの。
そうはならなくても結局その後その人を見ることはなかったとかな。
良い目と悪い目なら悪い目の場合のが圧倒的に多いのが現実だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 09:06 | URL | No.:857106コンビニやカフェなどのfc店のオーナー店長なんて、社会で通用しない知的問題児(池沼)ばかりだよ。
あたま悪いからfc店長やってんだろ、性格にも問題があるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 09:55 | URL | No.:857114別にこういう頑固者がやってる個人コンビニがあったっていいじゃん
いやなら二度と行かなきゃいいんだし、気に入ったら通えばいい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/05(木) 09:58 | URL | No.:857115トイレ行ってから陳列棚に行ったら
お目当てのものが売り切れだったんですよ -
名前:Y #- | 2013/12/05(木) 10:04 | URL | No.:857120131
じゃお前はコンビニのトイレ使わなきゃ良いんじゃね。
俺は使うけど。
それから言っておくけど、客はトイレを使えないことに怒るんじゃない。断られる事そのものに怒るんだ。
133
それがサービス過剰と思うなら、お前が会社起こす時は「そもそもそんなサービスを提供しなくていい商売」を考えるんだな。
Amazonやネットスーパーのように。
客が過剰要求してくる事はそれはそれで問題だが、客側のモラルはは絶対に何があっても変わることはない。だったらシステム的に客の要求をそもそも出させないシステムを考えるべきなんだよ。
そういう意味でも客の理不尽な要求を想定してなかった経営者が悪いし、ましてやその要求を断るとかもってのほかなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 10:05 | URL | No.:857121>>272
カフェの経営が社会じゃないなら、お前の言う社会ってなんなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 11:05 | URL | No.:857136極論対決してるなー、結局ナァナァになって良いトコに落ち着くんだけどね
極端な店は潰れ、極端な客は追い出されるだけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 11:46 | URL | No.:857141あくまで経営者の視点からだろ
バイトは何も気にしないよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/05(木) 12:05 | URL | No.:857145こんなことでいちいちムカついてたら身が持たないだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 12:11 | URL | No.:857147おかしな店だ、もういかない←わかる
貸せよ、貸してやれよ←はぁ? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/05(木) 12:20 | URL | No.:857149お前らの嫌う立ち読み客は入ってないんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 12:30 | URL | No.:857152少なくとも不法投棄と無断駐車・駐輪は大手でも厳しく対応してるよ。
いつからクズばっかりの世の中になっちまったのかねぇ…。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/05(木) 12:32 | URL | No.:857153客のモラルも相当低いと思うけどね
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/05(木) 12:36 | URL | No.:857154このコンビニ終わったな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2013/12/05(木) 12:41 | URL | No.:857156オーナー店長が接客してる店ってあまり見ないなあ
店長が池沼でバイトにナメられてた店と
店長が外道でバイトが居付かない店ぐらいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 12:54 | URL | No.:857159>>283
まったくそのとおり。
大体どれもこれもまず客の姿勢がおかしい。
トイレの件は何も買わなくてもヨシという人がいるけど、借りて当たり前みたいな態度だったなら明らかに非常識。
声も掛けずに勝手に使って、例も言わずに出て行くバカが実際にいるらしい。
落とした商品の弁償の件は、まず店が「いいですよ」と許してくれて店をあとにすべき。許して当たり前というその姿勢が問題。こんな客相手なら無条件で弁償を求めたくなるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 13:17 | URL | No.:857167誠意ある人間には親切にしたくなるが
親切を当然と思ってる誠意ない人間には徹底的に対抗したくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 13:20 | URL | No.:857171>トイレを無料で貸さないとその客が二度と来ないというが、
>そんな客は無料で貸したところで恩に着たりしないよ
そのとおりだ!
そんな客はコンビニを買い物する場所と捉えず公衆トイレ代わり程度にしか考えてないってことだ。
俺はまず二度と来る機会はないだろう遠くのコンビニであっても、トイレ借りたならガム一個くらいは買うようにしてる。
ささやかなお礼の気持ちと、今後もトイレ利用サービスを続けてほしいという願いをこめて。
客の側が当たり前みたいな態度取るバカばかりになったら、いずれこんなサービスなくなるんじゃないか?むこうも商売だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 13:41 | URL | No.:857177
ぼくは空き缶を燃えるゴミに捨てる人が嫌いなのです
残飯に手を突っ込んで缶を回収、ムカついたからその手で中華まん販売してやるです
僕は飲みかけのジュース捨てる人が嫌いなのです
ゴミ袋に穴開いて底に溜まったミックスジュースどばーーー!!!
拭き拭きしたその手で商品陳列してやるです
ストレス貯めるの良くないね、やられたら10倍返し
ニコニコ笑顔で楽しい接客 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 14:12 | URL | No.:857185もっと内部暴露な話かと思ったら、単なる愚痴じゃねーか。
というかこんな細かい事いちいち気にしてたら身が持たないだろ。
クレーマー老害みたいな本物のキチが来たら>>1壊れちゃうかもね。 -
名前:名無し #- | 2013/12/05(木) 14:21 | URL | No.:857186基本的には店長が正しいな
叩いてる奴の民度が低すぎる -
名前: #- | 2013/12/05(木) 14:44 | URL | No.:857191運転手なんだけど
正直トイレ借りる度になんか買ってたら
貯まる金も貯まんなくなっちゃうんだよな
公衆便所なんかそんなに無いし
そんなにトイレ借りるために無駄な買い物せにゃならんもんなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 16:35 | URL | No.:857215そういう人間相手に商売をするのがコンビニ業だろ?
困るというなら金持ち御用達の高級ブランド店でもやれば良い話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 16:41 | URL | No.:857218ペン貸したら持って帰る奴いるからな
だがトイレてめーはダメだ
押し売りすんなら最初からトイレ利用料でも取ればいいやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 17:16 | URL | No.:857234※263
けど逆に「ここはタダでトイレと水をくれる店だ」って思うずうずうしい客もいるんだよな
親切にしたら図に乗るか常連になってくれるかの見極めって大事だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 17:33 | URL | No.:857239トイレが必要な時って大体生理現象だし緊急事態な時もあるから思いやりとして貸してあげたいけどなぁ、確かに水道代はかかるけど
使ったら何か買い物する方がいいけどいろんなお客がいるからそれも通用しない人もい
るだろう
ボールペンもわざわざ買ってもらってレジ打ってモタモタやられるよりはサッと貸してあげた方が早く済むし回転率も上がる
A4用紙くれってのはどうかと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 17:35 | URL | No.:857241強盗に早変わりするから海外では一切貸してくれないぞ
んで公衆トイレは全部有料
日本は天国過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 18:01 | URL | No.:857250言い方が常識的だったから無料でトイレを貸した、
常連になってくれそうだったから水を出した、
なんか非常識”っぽい”から断る、
とかの個人的見解でサービスを変えるのは
客商売として極力やってはいけないことだと思うよ。
あまりにも非常識な客が多いんであれば
そういう行為を一律に禁止するべき。
そこは店主が決めればいいことだけど。
何も買わずにトイレだけ使ってく人より、
たくさん買っても使わず帰る人の方が遥かに多いと思うよ。
箸を2~3膳持ってく人より、箸はいらないよ、って言う人の方が多くない?
確かに非常識だとは思うけどw、端いらない人、袋いらない人、
店が得してる場合もあるんだから相殺でダメなのかな。
相殺できないほど非常識が多いっていうなら
対策必要だとは思うけど。
色んな人いるからね、愚痴は山ほどあるだろうねw -
名前:名無し #H7Vutu06 | 2013/12/05(木) 20:06 | URL | No.:857275紙とペン貸すごときで過剰なサービスとか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 20:39 | URL | No.:857282頼まれたらそりゃ応じてやるけど
文句の一つも言いたくなるだろ。
一言でも不満を漏らせば経営者失格!!ってお客様根性かよ。 -
名前:名無しビジネス #kvVzGVgQ | 2013/12/05(木) 21:44 | URL | No.:857306高校生の時バス停の目の前にコンビニがあったのだが、駐車場が狭く、目の前の道路はしょっちゅう渋滞していて一度入ると中々出られないので一般の利用客が少なかった。
しかし店長は、客が来ないのは高校生のせいだと良い、バス待ちの間店の前で数人の生徒が談笑していただけで学校に通報する。
教師が来なければ来るまで何度も電話し続け、警察を呼ばれたくなければ早く来いとまで言ったらしい。
ジュースを買おうと冷蔵庫に触れただけで早く閉めろと言われ(まだ開けてもいないのに!)、何を買おうか迷っていると「買わないなら出て行って!」。
雑誌を買おうとしたらはたきを振り回しながら「立ち読みお断り!」
買うからと文句を言うと「学校に持って行くものじゃないでしょ!」と、販売拒否。
トイレを貸して欲しいとバイトのお姉さんに言ったら「ごめんね。○○高校の生徒は使用禁止なんよ」と…
その数時間後、たまたま親とそのコンビニに寄る事があり、店長の嫁にトイレを貸して欲しいと言ったら普通に貸してくれた。
翌日、私服だと○○高校の生徒だとは全く気付かないみたいだと友人達に話したら、瞬く間に全生徒に知れ渡った。
以来学校に私服を持ち込み、放課後近くのスーパーのトイレで着替えてはそのコンビニに行く生徒が続出。
結構酷い嫌がらせをしている奴もいたけど制服を着ていないから○○高校の生徒だと断言出来ず、学校へ通報出来ないと店長夫妻は悔しがっていた(笑)
今まで学生達が受けてきた理不尽な行為を思えば「自業自得だ」としか言いようがない。
その後、そのコンビニは逃げるように移転し、あまり客に文句を言わなくなったらしい。 -
名前:名無しのフィール #vZ8/ezjk | 2013/12/05(木) 21:47 | URL | No.:857307店員より上の立場で物を言いたいならチップ寄越しな
あくまで互いの関係は対等であってこっちがヘコヘコしてるのは客を呼び込むためだ
利益にならないお前は客じゃない -
名前:名無し #- | 2013/12/05(木) 22:10 | URL | No.:857311>>32
お前ええやつやなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/05(木) 22:15 | URL | No.:857312301
鬱憤(読める?)晴らせてよかったね。
チラ裏に書いてろよwww -
名前:gakuseisann #- | 2013/12/05(木) 22:23 | URL | No.:857318よほど立地が良くないと潰れるレベル
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/05(木) 23:57 | URL | No.:857341結局何が正しくて正しくないかは価値観だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/06(金) 00:34 | URL | No.:857352人間として不愉快なやつのところに誰が行く
半年後も生き残っていられたら驚きだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/06(金) 06:31 | URL | No.:857555箸って普通セルフじゃなくて店員がつけるもんじゃねーの まとめてとられるのが嫌ならそうすればいいじゃん
トイレもレジこんでてせっぱつまってるのに先に何か買わないとダメなの?
荷物になるし普通は先にトイレ使ってから買い物すると思うんだけど、その段階で「何か買ってけや」って喧嘩売るの?
モンスター客もいるだろうけど、まともな客に対してもハナからモンスター向けの態度とってるとますますまともな客が減ってくぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/06(金) 08:31 | URL | No.:857571昔こんな事を平気でいうオーナーいたファミマあったけどある日いきなり朝八時半に黒服の人が数人はいっていってその数分後にその日の八時半を以て閉店しますって手書きの立て看板立って1ヶ月後にはソフトバンクに変わってた。
末期はトイレを太い鎖で鎖錠してたよ。今のソフトバンクモバイル近大前店 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/06(金) 09:25 | URL | No.:857581308-309
こういう脳が足りない奴ってのが、実際店主側の泣きのタネなんだろうな…。
勝手な思い込みだけで生きて行けるのは、学生までだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/06(金) 09:46 | URL | No.:857590>トイレもレジこんでてせっぱつまってるのに先に何か買わないとダメなの?
>荷物になるし普通は先にトイレ使ってから買い物すると思うんだけど、その段階で「何か買ってけや」って喧嘩売るの?
>>1を読んでこういうワケ分らん受け止め方するアタマの弱い人間が実際いるから
>>1も困るんだろうなw
実際には大手のコンビニだって本音は同じで、ただ表に出すか出さないだけの違いで
クソ客としか思われてないことに気づくべきだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/06(金) 09:55 | URL | No.:857592>>309
その店舗を閉めた=その店舗は潰れた
じゃないからね
単に移転しただけかもしれないし
それ自体が、「店の態度に問題があった結果だ」とイコールではない
逆にバカ客に媚び過ぎて経営が行き詰る例もあるだろうしw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/06(金) 11:00 | URL | No.:857604ここのコメント読むと
しまむら土下座バカッター予備軍が結構いるね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/06(金) 13:26 | URL | No.:857631びっくりするほど不愉快なコメしかなくて笑った。
擁護する方も客を端から金づるとしか見てないくせに客と店員は対等(キリッとか自分の都合押し付けてるだけの屑ばかりだし。
そりゃそんな考えでコンビニやってれば類友で似たような客が寄ってくるはずだわ。 -
名前:名無しのエロフラさん #- | 2013/12/06(金) 14:43 | URL | No.:857658こういう客にも対応しなきゃならないから商売として成り立つんだろうが
甘い事言うなよ普通仕事なんてつらいもんなんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/06(金) 14:46 | URL | No.:857661違法でなければオーナーが何やったって問題ないだろ。能無しどもが
そもそも店は客のためじゃなく店主が生活するためにあけてんだ。よく分からん一見に馴染みと同じサービスする方がおかしいわ
普通に良客にはサービスよくしてるに決まってるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/06(金) 20:08 | URL | No.:857750「それぐらいサービスしろ」と勘違いしている客が増えて、
こういうサービス業がブラック化していってるのにな。
店主叩く奴らはブラック企業を作り上げる連中だわ。
日本人の駄目なところはサービスが有料(=費用がかかる)という意識がそもそもない。
海外企業と取引すれば分かるが今の日本はサービス過剰なんだよ、
みんなある程度やめていかないとマジで日本総ブラック化する。 -
名前:名無しさん #POQ5NLzM | 2013/12/06(金) 23:00 | URL | No.:857794トイレは知らなかったわ。まぁコンビニ寄るわけだから必ず何かしら物買ってるけど。
店側も張り紙しときゃいいのに。張り紙もせず、口頭でも言わないところがほとんどだからなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/07(土) 01:33 | URL | No.:857852個人事業主で客商売やってるけど言ってることは大体わかる
損して得を取るってやつは、客が店に損害あたえてもノーカンって考える客が多いんだよね
ただ、この1は違うけど大手のFCなら本部の指示に従えよwww
客が集まるのはカンバンの力なんだからwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/07(土) 13:24 | URL | No.:858094トイレはいいだろ。
その時はトイレだけでも、後日来た時買い物するかもしれんしな。
その時はトイレ使わないから同じことだろ。
商品落としといて弁償しない客は非常識だと思う。
弁償しても不機嫌になるやつもいるが、自分が悪いのになんで不機嫌になるのかが理解不能。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/07(土) 22:25 | URL | No.:858241釣りツマラン
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/07(土) 22:37 | URL | No.:858242客の立場から
マジで不快に思った店~~~~~
入店しても挨拶無し
買い物カゴをレジに置いた時に いらっしゃいませー
あぁ、お買い物する人がココではお客様なんね・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/07(土) 23:42 | URL | No.:858260※317
まあ趣旨は理解できるが、ボールペンやトイレ貸すのがブラック化するほどの負担なんですかねー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 16:29 | URL | No.:858519フランチャイズじゃなくて全部独自ルートを使って
仕入れをやってる。オーナー兼店長ってやつだ。
いいか、もう1度だけ言う!
フランチャイズじゃなくて全部独自ルートを使って
仕入れをやってる。オーナー兼店長ってやつだ。
ミサ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 14:26 | URL | No.:858848※324
かつての個人商店と同じってことだよね。
でもそれらって、地方じゃ大手スーパーやコンビニに駆逐されつくしてるような。
いわゆる”殿様商売”のせいで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 16:55 | URL | No.:858885これに近いかわからんけど、通勤ん時、たまに通る道に、同じ並びに(50mくらい離れてるが)セブンとファミマがあったんだよ。
セブンは至って普通だったんだが、ファミマの方はオーナーか店長かわからんが、とにかくバイトに対して怒鳴るヤツだった。
バイトが接客してんのに、品出ししながら怒鳴ってた。
気分悪くて、セブン行ったり道変わったりで、久々にその店の前を通りかかったら潰れてた。
このコンビニ過多の時代、オーナーなり店長の人柄がよくないとこの先生きのこれないんだよなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 19:14 | URL | No.:858911食いもん落として弁償しないのはどうかと思うが、
それ以外はスルーできないと客商売なんてできねーだろ。 -
名前:名無し++ #- | 2013/12/10(火) 19:35 | URL | No.:859292※322
あたりめーだろカス
冷やかしがなんで店員側に好かれると思ってる訳?
いっとくけど何も買おうとしない奴なんざ
外国じゃ露骨に嫌そうな顔されるぞ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2013/12/12(木) 06:53 | URL | No.:859925「損して得取れ」だの「リピーター」だの言ってるのいるけど
行動範囲内で日頃利用してるコンビニあるならそっち行くだろうし、行かないって事は基本的にその店は行動範囲外な所だろうし。
散々後に繋がるとか言ってるのはわざわざまた行くか?w -
名前:名無しビジネス #4ARdecsc | 2013/12/12(木) 10:46 | URL | No.:859966>>家庭ゴミの投棄は駄目
いや、これはまじに見た。
平日の夕方ごろ車で乗り付けた若い女が
(しかもヤンキー女じゃなくて普通の外見の女ね)
分別もろくにしていないごみをコンビニのゴミ箱に
ドンドン突っ込んでゴミを入れたら入店もしないで
そのまま立ち去って唖然としたわ。
後、深夜のセルフスタンドに煙草の灰やらごみだけ捨てて、給油もしないでそのまま立ち去ったおやじとか外見だけは真面で中身は非常識な人間はいると
良くわかったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/17(火) 16:51 | URL | No.:861822モノ落としたり図々しいのはわかるが、
ペンとトイレぐらいはいいだろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/17(火) 21:25 | URL | No.:861900こいつもうやめたほうがいいよ向いてない
商品弁償は当たり前だけどそのほかは許してやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/17(火) 23:33 | URL | No.:861931お金を入れないと開かないトイレにすればいいじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/18(水) 00:28 | URL | No.:861945たぶん・・だけどね、きっと客側の態度しだいだと思うんだ。
ペンの件だって、頼まれ方次第では気持ちよく対応していると思う。
「貸せや」みたいな口調のアホがいるんだ、たまに。
キミらだっていやだろ?
こんなのに物を貸すのは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/23(月) 16:44 | URL | No.:863765※3
そうだな、欧米ならそうだろうな。
でも、ここは日本だ。
欧米式にしないといけない根拠はなんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/23(月) 20:06 | URL | No.:863805客はもっとサービスのいい店に逃げるだけ
別に>>1を叩くことでもなんでもない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/23(月) 22:54 | URL | No.:863852>>1
ミンティア買うなんていい客じゃないか。
俺ならうまい棒一本だけ買う。万札で。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/25(水) 20:36 | URL | No.:864690こんなコンビニ嫌とか言ってる奴はコンビニ行くなバカども!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/27(金) 12:37 | URL | No.:865209言いたいことはわかる
確かに大半は作り笑顔で対応するが、内心はクソだなこいつ、と思っていることばかり
トイレを何も言わずに借りてペーパーロールで持って行って、何も言わずに帰って行く客が毎日同じ時間に来る
何か買っていったのをみたことはないよ
内心のあだなはMK(文字通りクソ野郎)だが、対応はトイレットペーパーを持って行くのはおやめください、と注意する程度
無論逆ギレされただけで、今も毎日来てる
もの落とした時の対応は、相手の怪我など心配するべき
ただ、弁償をしないのは当然、という態度に内心はイラつく もちろん大半のお客さんは、すいません、と謝ってくれるし、中には自分から弁償を口にしたり、落としたので片付ける道具を貸して頂けないでしょうか、とまで言ってくれる人もいる
こちらも恐縮するレベルだよ
まあ店員のレベルの話もだが、客にもレベルある、ちゅー話
過剰サービス求めるのは、100円あげるから1000円寄越せ、みたいな下劣さだと理解してほしい
こっちだって出来る限りはサービスしたいし、気持ち良く買い物して欲しいんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/03(金) 02:01 | URL | No.:867907店側も客側の気持ちも分かるけど、こんな事で一々言ってたら接客業やってられんでしょ。世の中色んな人がいるんだし、自分にとって都合のいい人ばかりだったら誰も苦労はしないと思うな。人それぞれ考えが違うんだから、自分の常識を押し付けないほうがいい。でも客に対して一言言ってやりたいって思う気持ちも分かるし、客だったら何でも好きにしていいって訳じゃない。だから意見が分かれて言い合いになるよね。このスレで自分が思っている常識を言っても、相手には理解されない。この状況に上手く対応できないと。現実じゃあやっていけないね。後、このスレの中だと、298の考えに一番納得出来るのは俺だけか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/08(水) 14:56 | URL | No.:869891近くにこういう器の小さいオーナーの店があったけど、場所いいのに潰れたよwww
俺は物買ったあと5分くらいタバコ吸って休んでたら出て行けって言われた。駐車場ガラガラなのに。
それで知り合い何人かに聞いてみたら、あのコンビニはおかしいって何人か言ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/10(金) 05:48 | URL | No.:870784>>1は食べ物を落とした件についてはケチ臭いと思われても仕方が無い。
かといって、対応がおかしい訳でもないよ。
後先の事を考えられるお店や店員は、
サービスとして客に弁償を求めないだけだけで
どちらが間違ってるという事はない。
トイレやボールペンを無償で貸せないのは
ケチりすぎ
嫌煙されたら来店しなくなるだろwバカの極み -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/14(火) 03:41 | URL | No.:872247この問題を結構難しいっていってるバカがいるのが驚き
サービスなんて経営者の一存で決めるもんだから別にその経営方針には文句は言えない。
だけど現在日本でまかりとおってるサービスをこなせないなら糞だって叩かれたり評価されても仕方ない。それで客減っても仕方ない。
なにがいいでなにがだめなのかなんてある程度自分できめるんだよ。絶対的な基準求めんな。そんなこと司法にだってできないだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/22(水) 07:09 | URL | No.:875253ウイスキー割られてお金も取れない店舗の方がかえってドンブリ勘定過ぎて潰れそうだけどなwwww
ボールペンの件は店側がケチくさいけどトイレの件や落としたヨーグルトの件とかはどう考えても客側がDQNだろ。
お客様は神様だ!的に主張するんならケチケチしないで先にお金置いてけよ。
神様なんだろ?
イチイチ店側にグチグチ言ってないで
器の大きいとこ見せてやれよwwww -
名前:wwww #- | 2014/01/22(水) 07:10 | URL | No.:875254ウイスキー割られてお金も取れない店舗の方がかえってドンブリ勘定過ぎて潰れそうだけどなwwww
ボールペンの件は店側がケチくさいけどトイレの件や落としたヨーグルトの件とかはどう考えても客側がDQNだろ。
お客様は神様だ!的に主張するんならケチケチしないで先にお金置いてけよ。
神様なんだろ?
イチイチ店側にグチグチ言ってないで
器の大きいとこ見せてやれよwwww -
名前:wwww #- | 2014/01/22(水) 07:10 | URL | No.:875255ウイスキー割られてお金も取れない店舗の方がかえってドンブリ勘定過ぎて潰れそうだけどなwwww
ボールペンの件は店側がケチくさいけどトイレの件や落としたヨーグルトの件とかはどう考えても客側がDQNだろ。
お客様は神様だ!的に主張するんならケチケチしないで先にお金置いてけよ。
神様なんだろ?
イチイチ店側にグチグチ言ってないで
器の大きいとこ見せてやれよwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 13:34 | URL | No.:878281こいつらみんなニートなんだろうか
働く側になればわかる
本当クソ客ばかりだと、自分もしんでいいからこの近所に原爆でも落ちないだろーか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/03(月) 22:52 | URL | No.:880163いつもトイレを使う時は声をかけて
缶コーヒー1本買って店を出るけど
店が混んでると逆に迷惑なんじゃないかと
思ってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 06:34 | URL | No.:881540コンビニバイトだが、昨日ジジイが栄養ドリンクの場所聞いてきたから(自分で探す事はしない)、案内したんだ。
そしたら
ジジイ「普通栄養ドリンクってこういうとこにあるものだろ(陳列棚の端のこと)」
と文句言われて店に寄るんじゃないでしょうか他店に行くことがないのでよくわかりませんが、と答えたら
ジジイ「他店に行かないとか嘘だろなんでそういう嘘つくんだ」
と訳の分からないとこでキレられた。
コンビニで仕事してりゃコンビニで済ます用事なんて自分が働いてる店で済ませられるんだから他の店に行くことないんだが…。
そもそもそんな嘘付く理由ないだろと…。
嘘つき呼ばわりされてかなり腹ワタが煮えくり返った。
応対するときは余計なこと言うもんじゃないな…。
そうですか、で流せばよかった('A`)
キチガイの相手は疲れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/10(月) 23:57 | URL | No.:882883コンビニでトイレかりるときは必ず何か購入するよ。
常識だと思っていたけど・・・
ボールペンくらいは貸してあげてもいいんじゃないかとは思うけど。80円くらいだから買えと言われれば、それ買うかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 19:35 | URL | No.:883107商売してる側から言わせて貰うと
弁償しますって自己申告してくる人はいい人なので
代金は貰わず今後優良客になってもらう。
弁償する気が更々無い奴は悪い奴なので
しっかり責任をとらせ二度と来ないようにする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/21(金) 01:58 | URL | No.:886784コンビニで何か買っても
トイレ貸してくれないとこもあるぜよ・・・
二度と利用するかっ!! -
名前:名無しのにゅうす #- | 2014/02/22(土) 19:15 | URL | No.:887295欧米式ってんならちゃんと禁止事項は明記しておかないと訴訟を起こされるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 20:05 | URL | No.:890726気持ちはわかるがこの世は消費者資本主義だからな
こんなクソな店二度と行くか!って思う人間が多ければ潰れる
求められるサービスがインフレしていくのも「そうじゃなきゃ利用しない」という市場原理だから仕方ない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/09(日) 16:27 | URL | No.:893247こういうのって各会社ごとにマニュアルないのかね
店舗ごとに独自に判断さえるようなものじゃない気がする
一店舗のせいでそのグループ全体の売上が落ちるわけだし逆に上がる可能性もある
トイレとか特に明確化したほうがいい -
名前:婆さん #- | 2014/03/18(火) 13:14 | URL | No.:897157ペン貸して頂けませんか?
以外はやった事ないなあ
俺気が弱いし
トイレは一度、
「すみません、先に使わせて下さい」と言って
トイレの場所を聞き用を済ませてから雑誌や菓子やら買った
黙って一直線にトイレを目指すのは店に失礼だよ
使用代金と言っちゃ表現悪いだろうけど、当然お店に利益を
与えなくては失礼と思うほう
-
名前:通りすがりの変態騎士 #- | 2014/03/29(土) 10:37 | URL | No.:901502他はいいとしてトイレ貸してもらうのに
いちいち物買えとかこのコンビニ絶対に利用
したくない
どこか醸してほしい -
名前:名無しさん #- | 2014/04/19(土) 21:30 | URL | No.:908494落とした商品は普通のスーパーなら客に弁償を求めないのだが・・・定価販売で物売っておいて偉そうなコンビニだな。数100円損してでもリピータになってもらえばすぐに元が取れる。悪口言われればさらに客が減る。どうせ廃棄とか万引きで損失出るんだし。
500mごとにコンビニがある中で変な店はつぶれていくのが当たり前なんですよ。
ペン貸す位良いと思うが、クズ店員だと難癖つけるんだよね。宅急便扱ってる以上、ペンと糊は貸して当たり前だと思うが・・・銀行も郵便局もペン置いてあるでしょ? -
名前:名無しビジネス #8p.mieYg | 2014/04/20(日) 13:25 | URL | No.:9086751は正論、言ってる事は間違ってない
だが、6は脳障害
サービスに対価が発生するのは当たり前だが
その『対価』っつーのが直接的なモノだと思ったら大間違いだ
潜在客やリピーターの獲得も『対価』の内の一つだろう
トイレの貸出を禁止するのは仕方ない店もある。繁華街等の危険LEVELの段階の高い所だ
が、それ以外の店がやっちゃうと、どうだろうか?って話だ
売り(体)や、ヤクの取引防止の為、とも言われてるが、歌舞伎町のコンビニでも、貸出OKな所もあるのでケース・バイ・ケースだろう
ボールペンだってオーナーの貴公が金払うんじゃ無くて本部のSV又はエリアマネージャーがが持ってくるんだろ?フランチャイズじゃなくても
A4用紙だって、新品の渡さなくても、雑誌が来た時上下に付着してるチンピラ紙有るだろう
割り箸一膳で客を逃すなたわけ者
まぁ、破損品だが、コレは客の買い取りもやむ無しかもね
店側の裁量に任せよう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 23:10 | URL | No.:913046輩「あんたじゃ話になんないから店長呼んでよ店長ー」
俺「わたしです。^o^」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:50 | URL | No.:915446腹の中で思っていても表に出さず、むしろそれをうまく転化して商売にできない時点で経営者としては下の下だ。
馬鹿な奴。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/05/15(木) 08:54 | URL | No.:918631この店長ダメだろ、二度と行きたいと思わないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/17(土) 14:43 | URL | No.:919227客である前に人として最低限の礼儀くらい守れ
人対人の関係ぶちこわしといて客対店の関係もなにもないだろ
非礼に対する礼なんかない
そっちの非礼にこっちが礼で応えたらこっちが奴隷になっちまうじゃねーか
金儲けより大事なことがあるんだよ世の中には
儲からないとか経営向いてないとか余計なお世話
つーかそれ言うなら客なら店に無礼に振る舞っていいとか考えてる知障はまじ迷惑だから死んでくれよ
いやそういう奴はどうせ汚い事して稼いでる奴だしそんな汚い金いらないから店に来ないで頂きたい
こっちもそんな汚い金で暮らしたくないから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/17(火) 09:54 | URL | No.:933144売ってるものを貸してくれって言うのはないな。
言い方がきついから「なんだよ、こいつむかつくな」ってなるかもしれないけど冷静になって考えてみればごく自然なことを言ってるだけだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/05(土) 00:44 | URL | No.:940609最近は接客中にウロウロする奴が1番うざい客
-
名前:名無し++ #- | 2014/07/08(火) 12:50 | URL | No.:942474こんなコンビニいかねーよwwwwって言ってるけど
大半のコンビニは同じこと思ってるよ
なんで落とした物をすみまーせんって申し訳なさそうにするだけで買わなくて済むと思ってんの?
商品になるレベルならいいけどならないレベルは買えよ。
あと立ち読みだな。
立ち読みできない店なんていきませーんwwwってやつ
それ商品だから。試し読みのために開放してるのであって毎週立ち読みだけで済まそうとするやつは死んでいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/13(日) 01:46 | URL | No.:944237一度でも接客業したことあるなら当然の考えだな
トイレだけ使用して店を出るとか考えられない
水道代に紙代、清掃代のこと考えてない馬鹿ばっか
こっちはトイレボランティアやってるわけじゃねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 16:36 | URL | No.:947196わかったよじゃあレジの目の前で下痢とかするよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/12(火) 22:14 | URL | No.:957712↑大半の奴は店でうんこ漏らしたり、ゲロ吐いたりしても、掃除どころか謝罪もしないからな。
ちょっとした事くらいやってもらって当然、という奴を放置しておくと、そのうち何やっても許される、と思う奴が出てくるから、毅然とした対応をしたほうがいいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 20:34 | URL | No.:965651コンビニやスーパーで働いた事あるなら誰もが思うんじゃないかな
値札貼ってる商品勝手に持って行っておっさん居たから呼び止めたら逆ギレして来たり買ってない商品開封して勝手に食べる爺さんとか来なくて良いよマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/10(水) 14:36 | URL | No.:969911FAXの件は無料じゃないなら店側に問題がある。
ほんの少し使いたいだけなのにFAX送付代の何倍もするボールペンやA4用紙束を買わせようなんて足元見た商売としか言えない。
トイレは逆に有料の方がいい。気を使って無駄な買い物
するより、堂々と使える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/10(水) 15:13 | URL | No.:969932嫌なら買うな、でいいんじゃない
その結果、その店に来る客層がロンダリングされて
品行方正な客しか来なくなるんなら
それはそれで客層の極めて良い店という評価を
近隣地域から晴れて貰える可能性が高い。
店も客を選ぶ権利がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/10(水) 18:18 | URL | No.:970003トイレぐらい貸してやれよ。
小せえ店長だな。
笑顔で「どうぞ、でも今度何か買ってくださいね(笑い)」でいいだろがよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/09/11(木) 16:27 | URL | No.:970390ほんとちっちぇーなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 16:50 | URL | No.:977895コンビニ馬鹿にしてる奴ばっかかよ。
店と客に上下関係はない。
それなのに「○○して当然」って自称神様が多すぎなんだよ。
日本全体が客を奉ってサービスの安売りしてつけ上がらせたのが悪いんだろうが。
ゴミは論外としてそれ以外にしても、そもそもの落ち度が客にあるのに、サービスの強要とか何様なんだか。
廃棄やトイレの諸経費も思ってる以上にバカにならんからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 10:20 | URL | No.:992352一番嫌なのは嫌がらせに来る同業者に決まってんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/01(日) 01:34 | URL | No.:1040080食べ物落として弁償しようとしない客への対応以外は寛大にならないとちょっぴり損しそうだよね、でも10年位前は箸多めにもってったりトイレだけ使うと白い目で見られたし時代変わったね
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/04(水) 04:27 | URL | No.:1041241※375上下関係がないわけないだろ
客商売舐めんなここは日本だぞ -
名前:名無しビジネス # #- | 2015/04/05(日) 00:01 | URL | No.:1054887コンビニも、身体の大きな西洋人を雇ったら、クレーマーが減るかもね。
何故、日本人は、相手が自分より弱い立場だと分かると、途端に傲慢な態度になるの?
金払ってる俺様は偉い!って???
そんな言い分が通用するのは、日本だけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/23(土) 01:02 | URL | No.:1075925※375
上下関係が無いなら店員がタメ語使っていいはずだろ
夢みてんじゃねーよ店員は下だ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/10/27(火) 22:56 | URL | No.:1144001酔っ払いが酒コーナーに体ごと突っ込んで大量に酒瓶割ったから店長に聞いたら金貰わなくていいとの事だった、保険でも入ってるのかね
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/11/07(土) 09:50 | URL | No.:1148144トイレは許して欲しいが
客が害だとここまでしても問題無い
年とった奴とDQNはまともな客いないからな
日本は客が第一優先だから改革してくれや -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/20(金) 13:12 | URL | No.:1154158コンビニバイトだけどトイレ目的にわざわざものを買う必要なんてない。
バイトは時給で働いてるから何も買い物せずに帰ってくれるのが一番いい。
ただトイレ掃除中に清掃中ですって札立てかけてんのに普通にトイレに入ってきて何も言わずに用を足しだすアホは○ね。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2015/12/27(日) 21:08 | URL | No.:1167987公衆トイレじゃなくて客用のトイレなのにタダで使わせろとか頭おかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/25(水) 14:21 | URL | No.:1229287典型的な潰れる店
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/01(木) 22:44 | URL | No.:1271040>家のゴミを捨てにくるとかマジでいるのか
仕事場で溜めたゴミをでっかい袋(指定の袋じゃない)に詰めて
ゴミ箱の外に置いて去るとかザラやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/17(土) 22:49 | URL | No.:1277906えーっとこれ釣りじゃないの?
コンビニやっててマジでリアルに不快に思う客なんてこんな生易しいレベルじゃないんだけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/31(月) 15:44 | URL | No.:1295490常識ないやつ多すぎだろ、なんだよ紙とペンよこせ、割ったけど弁償しないって乞食しかいないのな(笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/11/12(土) 14:24 | URL | No.:1300289>>食べ物を落としても弁償しようとしない
これ。落とした時に慌てて買い取りますといったけど
店長らしきおっちゃんにいいですよと気軽に言われて以来、できるだけその店使うようになったなあ
損して得取れって考えがないやつは商売に向いてなかろう -
名前:名無しビジネス #- | 2017/09/10(日) 17:45 | URL | No.:1419304ほかはともかく、トイレ貸してくれない店は二度と行く気にならない。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6721-57736ac6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック