■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386393933/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:25:33.01 ID:YIlBMatK0
- 友達から「ジョワジー」(ブルジョワジーから)って
- あだ名付けられたんだがwwwwwww
そんなに異端?
おまえらの普段の1日の- 食費っておいくらよwwwwwwwwwwww
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:26:55.17 ID:8v6ZvwD6i
- うまくいった日は250えん
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:27:08.82 ID:M5SMjq93i
- 1500円
500x3な
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:27:47.59 ID:gHLgK+9kP
- 1000円とか普通だろ
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 16:16:29.32 ID:wygLsGwL0
- >>1
そんな奴らは無視しておけ
人のお金の使い方を馬鹿にする奴にロクな奴はいない。- 食事は生活ではとっても大事なんだ、それにお金をかけるのはいいこと
- 食事は生活ではとっても大事なんだ、それにお金をかけるのはいいこと
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:28:58.30 ID:jxT+ZmFy0
- 学食だけで300円こすだろ
残りどうすんだよ
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:29:42.66 ID:2I/vTn3j0
- >>17
うどん150円
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:30:12.25 ID:dHcjI3gM0
- 昼飯買いにコンビニいくと1000近くいくんだが
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:31:43.19 ID:YIlBMatK0
- >>21
ようデブ - 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 15:56:54.21 ID:rWyqT/aJ0
- 一日1000円以上使う上に、バイトでまかないまで食べてまふ(´)Д(`)
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 16:02:34.31 ID:NJsc8DDB0
- 俺が大学生で一人暮らししてた時
朝200円 パン 飲みのも
昼600円 弁当 飲み物 お菓子
夜700円 定食
で1500円くらい使ってた - 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:33:38.81 ID:KTZS2M0A0
- 飲み代とかも合わせてちゃんと平均取ると普通はそのくらいになる
ぼっちなら知らん
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:41:10.45 ID:uOTsHsoa0
- 朝800昼2000夕1000夜2000
それ以外にジュースとか良く飲むし、昼から夕方までの間にちょっとおつまみもある - 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:31:04.23 ID:YIlBMatK0
- ジョワジーばっかじゃん…
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:40:22.52 ID:kC4Lmmob0
- 大学生の食費って平均どれくらいなんだ?
2.1万って調査があったが嘘だと思うんだがw - 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:43:59.81 ID:V3yOKjV20
- >>50
実際そのくらい
食費に七万貰ってるが、大部分は小遣い - 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:46:05.10 ID:iZiBP5xO0
- >>62
七万って……
五万円程自由に使えるじゃねーか
羨ましい経済力だな
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:41:23.21 ID:84NLeXTg0
- どんなに節約しても夜は試食コーナーだろ
栄養あるし - 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 14:46:18.70 ID:YKfTnlyX0
- 弁当400円とかするんだから三食食べたら千円こすだろ普通に
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 15:04:00.14 ID:iPSV8A0pi
- 朝ゼロ
昼うまかっちゃん80円
夜コンビニorほっともっとor自炊
平均すると600円ほど - 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 15:07:26.30 ID:QaQ9aZG20
- パン一個とかラーメン一袋で済むやつはどんな体型してんだ
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 15:09:37.21 ID:na5OeZQd0
- 朝ごはん 無し
昼ごはん ウィダーイン
夜ごはん 無し
就寝前 お酒
計4百円 - 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 15:18:24.78 ID:EbhfqcFIP
- 朝30円 ヨーグルト
昼50円 袋ラーメン
夜1000円 外食
こういう奴多いやろ - 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 15:31:48.20 ID:w+pKzO8Q0
- 1000円とか安すぎだろ
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 16:05:21.10 ID:Be0QlkqI0
- 朝 並280円
昼 並280円
夜 並280円
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 16:06:37.55 ID:NJsc8DDB0
- >>118
それ5日間やった事あるけど、牛丼屋の前通るだけで匂いで吐き気してきた - 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 16:11:36.54 ID:3ma4/53u0
- 朝 食パン2枚ヨーグルト50円ぐらい
昼 昨日の残った食材で料理250円ぐらい
夜 250円ぐらい
3食だけ見れば安いかもしれんが俺の場合1ヶ月でバナナと納豆だけで1万円は軽くいくからな - 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 16:18:28.59 ID:Q5OQEjp+0
- 健康のためにバランスよく食べるために食費が増えるのは仕方ないが
外食とかしまくって食費かかってるのはただのアホだろ - 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 16:21:54.40 ID:2UVFrIea0
- 2000円くらいかな
服とかに金かけないから食費は贅沢にしてる - 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 16:38:31.31 ID:DXsWfpMg0
- 本当に今の若者は食費をケチる
エンゲル係数は下がるな - 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 16:57:35.85 ID:OSbcADH40
- 朝50
昼80
夜200
バイトしたくないねん- 【【一ヶ月】食費5000円生活【1~7日目】】
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm12357258
豆腐・もやし・卵の簡単
おかず330品: 食費が下がる! - 【【一ヶ月】食費5000円生活【1~7日目】】
この記事へのコメント
-
名前:(´・ω・`) #- | 2013/12/08(日) 20:52 | URL | No.:858580生活保護のジジイも新聞で1日の食費が1000円じゃやっていけない言ってたぞ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 20:54 | URL | No.:858581飲み代入れなければ余裕で1000円以内で収まるだろ
今日だってさっき初めてメシ食ったわw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 20:56 | URL | No.:858583友達が実家暮らしかつ世間知らずの可能性
-
名前:名無し++ #- | 2013/12/08(日) 20:57 | URL | No.:8585841000円切ってる内訳レスしてる奴ら
その食生活で1ヶ月続けてみろよ
みんな病院送りで余計金かかるんだが
目先の打算で健康売ってちゃ意味ねえわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 20:57 | URL | No.:858585食費の少なさ自慢してる奴に詳細聞いたら「米・野菜は実家から送ってくる」とかだったりするからなw
あとは飲食店のバイトしてて賄いがあるとかコンビニの廃棄貰ってるとか…
まあ実家暮らしで千円ならデブ確定ですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 20:58 | URL | No.:858586最近のモテる大学生が薄っぺらい体型なのって食費削って他に回してるからなのかと思ってしまった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 20:58 | URL | No.:858588食事にはお金かけましょう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:00 | URL | No.:858590ボッチなら1000円以内に収まるだろ
-
名前: #- | 2013/12/08(日) 21:01 | URL | No.:858591朝なし
昼定食屋 350
夜自炊 400 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:03 | URL | No.:858592全部自炊でも無い限り1000円は余裕で越すだろ。
-
名前:名無し++ #- | 2013/12/08(日) 21:05 | URL | No.:858593※10
一人暮らしの自炊なんて、普通にコスパ悪いぞ
健康面でいいってだけで、ちゃんと計算したら惣菜買いあさるのより高くついて普通 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:06 | URL | No.:8585941000円でブルジョアなら3000円超えたら何になるんだろうな
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/12/08(日) 21:06 | URL | No.:858595かぼちゃとかにんじんとか安くて栄養のある食材使って
自炊ならなんとか1000円以内に収まると思うが… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:06 | URL | No.:858596まあ、大学生の地獄のミサワばりの金が無い自慢はうざいからなあ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 21:07 | URL | No.:858597朝:コンビニのパン、実家から送られてきたリンゴ、水道水 計105円
昼:ペヤングソースやきそば(特大)と水道水 計210円
夜:高級フレンチ「shanghai Ruban」横浜ベイサイド店で彼女とみなとみらいの夜景を見ながら上質のワインを片手に二人の未来を語り合う 計65000円
大学生の家計簿は食費>家賃>光熱費の証明終。 -
名前:名無し++ #- | 2013/12/08(日) 21:07 | URL | No.:858598食がなければカロリーを補えない
身体は食をとった分以上の働きはできない
食費を真っ先に削ろうとするのは愚の骨頂 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:08 | URL | No.:858599親の金だから気にせず使えますってんならブルジョワだわ。
皮肉的な意味で。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/08(日) 21:08 | URL | No.:858600自炊してるけど野菜と肉(or魚)バランスよく食べようとすると
毎日少しずつ必要なものを買い足すだけで千円ぐらい使っちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:08 | URL | No.:858601ジョワジーって普通にブルジョワでいいだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:09 | URL | No.:858602夜バイトだとスーパーで半額惣菜買えるからなあ。
昼に金かけても1000円はいかない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 21:10 | URL | No.:858604こういうのが原因で年取ってからの内臓疾患とか若年性痴ほう症が多いんじゃない?
国がヘルシーで安くきちんと栄養がとれるファーストフード店をつくってもいいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:11 | URL | No.:858605野菜を食べて、美味しいものを食べることが
長い目で見れば重要だと思うけどね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 21:11 | URL | No.:858606朝:約100円
飯一合(150g)50円(5kg 1600円の米)
納豆 1パック 26円(3パック78円)
卵1~2個 16~33円(6個入99円)
昼:370円
サンドイッチ材料
食パン3枚 約50円(6枚99円)
肉 100円(100g100円)
野菜 20~30円
ジャム 10~20円分
食後のコーヒー 170円
夜:370円
会社帰りに肉まん買い食い 110~130円
麻婆豆腐の素 74円
豆腐 33円
肉 100円
野菜 30円
計840円
あれ・・・節約してるつもりだったけど、意外に使ってるな。。
コーヒーと買い食いやめれば300円浮くのか。。
300円×20日×12ヶ月=72000円・・・
節約するわ。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:12 | URL | No.:8586071000円「超える」ってとこがミソ
三食コンビニおにぎり二つでも多くて900円台で済むってのに… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 21:14 | URL | No.:858608一日一食しか食わないけどおにぎり3つサラダ、おかず二つくらい食べるから900~1500円くらい
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:15 | URL | No.:858610いつも百円の缶詰とご飯炊いて食べてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:15 | URL | No.:858611それで生活できてんだったらどうでもいいだろボケとしか言いようがないな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/12/08(日) 21:16 | URL | No.:858612月の食費で3万くらいだから
1000円/日なら普通だと思う。
俺って貧乏?普通?ブルジョア? -
名前:名無しさん #- | 2013/12/08(日) 21:17 | URL | No.:858613大学生なら1000円ぐらいだろ。
自炊でおいしいものも野菜も食べてもそんなもんだよ。
普段から「おいしいもの」ばっかり食べてりゃ知らんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:18 | URL | No.:85861411月の食費計算してみたら飲み代1回分含めて2万6千円だった
4年間こんな生活続けてるけどピンピンしてるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 21:18 | URL | No.:858615高いとは思うがただ異端と言いたいだけなんじゃ
-
名前: #- | 2013/12/08(日) 21:19 | URL | No.:858616本当に1000円以下ってきついよな
外食と勝負するなら
当然調理にかかった電気代やゴミ袋代も込みで考えないと意味がないし -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:20 | URL | No.:858617自分も家庭の事情で貧乏学生やっていて
食堂・閉店間際の安売りを活用して基本1日6~700円ぐらいに抑えていたけど
特に経済的に余裕があるのなら大学生はまだ育ち盛りなんだから
きちんとした栄養をとるために1日1000円を超えても何もおかしくないと思う
食事って大事だと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:20 | URL | No.:858618これで「今の若者は迫害されてるんだチキショウ!」とか叫んでんのか。
あきれたもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:21 | URL | No.:858619自炊しないで弁当食えば普通に超えるな
珍しくもなんともない、気にすんな
俺は料理は嫌いです -
名前:名無しさん #- | 2013/12/08(日) 21:24 | URL | No.:8586201000円て普通だよな?
流石に弁当までは作れんやろーし。 -
名前:名無しの壺さん #wLMIWoss | 2013/12/08(日) 21:26 | URL | No.:858621※11
節約を考える奴は、1回の調理で3~5日分作ってしまうのが多いだろうからから、さすがに自炊の方が金かかるってことはない。
あとは、その辺のスーパーで適当に買うんでなく、広告見たり、安い店を見つけておいたりすれば惣菜買うよりはかなり安く済む。
毎日毎食、食べるものを変えて、バランスも考えて……って奴は、食費を削るのは難しいかもね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 21:26 | URL | No.:858622俺が大学の頃は、バブルも真っ盛りだったし、昼飯だけで1000円ぐらい使ってたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:27 | URL | No.:858623⬆︎
イミフ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/08(日) 21:27 | URL | No.:858624バイトなりで賄ってるなら食費3万だろうが5万だろうが好きにすればいいよ
※11
完全自炊はともかく米炊くだけでも意外と変わるぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:28 | URL | No.:858625金がない時って結構考えて作るから、バランス考えても安くすます事が出来たわ。
家計簿付けなくなるとすっごいかかる。
ちょっと前の買い物だと
モヤシ1袋 19円 ×3
ウドン1袋3食入り 98円 ×3
豆腐 1丁 28円 ×3
卵10入1P 158円 ×1
麦茶50P入 148円 ×1
豚肉1P 408円(100g68円)
豆苗1P 68円 ×1
食パン1斤 98円 ×2
キャベツ1個158円 ×1
うまい棒30入り 248円×1
牛乳1P 168円 ×1
ロースハム1P 102円×1
これが1週間分の買い物(食費)だった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 21:28 | URL | No.:858626普通だろ。
まぁ一人暮らし始めたての学生は
こういう食費節約ネタでドヤ顔したくなるもんだ。
食ほど安上がりな娯楽もそうそう無いんだけどな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/08(日) 21:32 | URL | No.:858627正直、特に知識もなくやる気もない自炊するより外食した方がよほどいい。
一人暮らしなら自炊してもうまくやらないと外食と変わらんくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:35 | URL | No.:858628※42
他の娯楽を知ってるから食費を削るんだよ -
名前: #- | 2013/12/08(日) 21:40 | URL | No.:858629アルコールは別ですか?(´・ω・`)1000円なんて、ビールで簡単に消えるだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:41 | URL | No.:858630外食したほうがいい(キリッwwww
お前一人暮らししたことないだろww
知識もやる気も金もないやつはスーパー一択。食いあきないようにうどん、スパ、インスタントラーメン、カレー、時々半額惣菜や値引きパンのローテ。
料理できない金もない一人暮らしの男はほぼ確実にここに行き着く。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:41 | URL | No.:858631大学4年の俺が言うけど断食引きこもりなんかしないで
バクバク喰って働けばよかったって後悔しとる -
名前:名無しの壺さん #Cv2s2L.A | 2013/12/08(日) 21:41 | URL | No.:858632俺が学生の頃は白菜と豚肉こま切れもやしを
茹でただけとかで一か月1万で過ごしてた。
今は節約しても3万超えちゃう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:43 | URL | No.:858633貧乏を誇りにしてるようでみっともない
-
名前: #- | 2013/12/08(日) 21:47 | URL | No.:858634貧乏自慢とか寒すぎるわ
1500円~3000円の間だなぁ
結構外食多いし3食外食なんてやると結構デカい
自炊してもあんま変わらんね -
名前:・ #- | 2013/12/08(日) 21:48 | URL | No.:858635なんでお前らそんなに一人暮らししてんだよ
-
名前: #- | 2013/12/08(日) 21:53 | URL | No.:858636*46
外食といっても350円ですむところだってあるんだぜ
でかい天丼+みそ汁でだ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 21:55 | URL | No.:858638朝:温奴or玉子ともやしの炒めものetc
昼:仕出し弁当
夜:自炊(400~1000円以上)
間食含めれば一日1000~2000円だな。
旨いもの食べたいし削る気にはならん -
名前: #- | 2013/12/08(日) 21:57 | URL | No.:858639近所にハナマサあると肉の安い部位を様々駆使して一日500円に抑えられる
後、カレー週をひと月に一週入れると更に節約になるぞ
それとパスタは忙しい貧乏人の味方! -
名前: #- | 2013/12/08(日) 21:57 | URL | No.:858640研究室時代は夜飯が500円
たまにサイゼでダベって800円
週末は埼玉屋で油そばとビール
金なかったけど楽しかったなぁ -
名前:あ #- | 2013/12/08(日) 21:59 | URL | No.:858641一日一回は喫茶店に行く習慣があるけど、500円だわ。
たまの飲み会はまた別だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:01 | URL | No.:858642ルンペンって呼んでやれよ相手に
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:01 | URL | No.:858643それくらいなら誤差の範囲だ、気にすんな。
「やーいびんぼーにーん」とでも返してやれ。 -
名前:ポリんキー #- | 2013/12/08(日) 22:05 | URL | No.:858644メシ作るの趣味だから他にお金かかんねえしなあ
大学生で外食で一食千円超えてるやつはタダの豚かドラ息子。もっと食って経済に貢献してしね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:09 | URL | No.:858646朝 パン100円
昼 コンビニ弁当400円 or 定食屋500円
晩 自炊orスーパー弁当 350円
飲み物は別にして、こんなもんだろ@30代リーマン -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:10 | URL | No.:858647実家が農家の奴は食材送って貰って自炊して月1万円以下で過ごしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:11 | URL | No.:858648俺だったらデブジーってあだ名にするけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:12 | URL | No.:858649※41に凄い親近感を感じる・・・!
俺もそんな感じ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 22:15 | URL | No.:858651まぁ親から金貰ってる内は金の有り難みなんてわからんだろ。
一度貧乏を味わうと、収入のいい仕事についても倹約してるわ。
年金も怪しくなってきたし、今使ってる無駄金で
老後生き残れるかどうかになるかもしれんし。。
貧乏を馬鹿にしてると、いつか自分が悲惨な目を見るぜ。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:22 | URL | No.:858653※64
そこまで生きたいとも思わん
ダメなときはそこで終いさ -
名前:ななし #- | 2013/12/08(日) 22:22 | URL | No.:858654料理覚えたら人生が楽しくなるよ。
食費も減るし健康になれるし、旅先の市場だって興味わく。
料理好きな女の子たちと持ち寄りパーティとかワクワクでしょう。 -
名前:名無し++ #- | 2013/12/08(日) 22:24 | URL | No.:858655貧乏自慢してる奴って、間食しないんだな
缶コーヒーもカントリーマアムも果物ゼリーもガムも食えない自慢されてもなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:29 | URL | No.:858656は?1000円とかどんだけ乞食なんだよ。しかも安いほど体に悪い。
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/12/08(日) 22:31 | URL | No.:858657飲食のバイトすれば食費浮くよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:33 | URL | No.:858658朝:卵かけご飯(学食)150円
昼:日替わり定食(学食)400円
夜:日替わり定食(近所の定食屋)390~780円
940~1330円+98円(PETの飲み物)だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:33 | URL | No.:858659料理が趣味の人多すぎワロタ
俺は食べるのが趣味みたいなもんだから学食と外食で好きに食べてたよ
それでも1日1300円超えないけど
手間かからないし頭も使わないから全力で趣味や勉強に没頭できて結局お得だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:34 | URL | No.:858660理系で研究室泊まり込んでいるようなヤツならわかる。
文系だったら自炊しろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 22:38 | URL | No.:858663学生で一人暮らししてた時は仕送りの食費分は一日千円計算で月三万だったな
別途で食材の仕送りもたまにあったけど間食したり飲み会や外に食べに行くのが増えると三万じゃ足りなくなる
結局バイト代から足して月四万から五万くらいを交友費も含めた食費に当ててた気がする -
名前:ttt #- | 2013/12/08(日) 22:39 | URL | No.:858664朝 無し
昼 うどん、じゃがいも蒸かしたやつ
夜 スパゲティ、納豆、豆腐
計300円弱
たまにパン1、2個買う
健康そのもの -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:41 | URL | No.:858665昼飯ならともかくよく食う奴なら1000円でも足りんわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 22:52 | URL | No.:858667人付き合いしてたら1食で4000円オーバー。。。引きこもろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:52 | URL | No.:858668社会に出たらひもじくなるぞ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/12/08(日) 22:55 | URL | No.:858670朝ごはんは食べない主義なんです
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:55 | URL | No.:858671※71
人それぞれだとは思うが調理するのっていい頭の切り替えになるしそんな時間取るもんでもないから
(しっかり計算して作ればだが)結局こちらの方がお得だと俺は思う、あと節約。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 22:57 | URL | No.:858672社会人1年目のころは
昼飯500円以内って心がけてたけど
今では800円以内まで上限が上がった
1000円でもおkって日がくるのだろうか -
名前: #- | 2013/12/08(日) 23:00 | URL | No.:858674自炊やたらと勧める人いるけど、毎日三食ちゃんとしたもの食べようと思ったら結構お金かかるからね
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2013/12/08(日) 23:01 | URL | No.:858675朝100円のパン
昼230円の社食
夜500円のコンビニ弁当
たぶん、60行かずに死ぬ -
名前: #- | 2013/12/08(日) 23:03 | URL | No.:858677※57 ※58
お前ら友達いないだろ
まあ悪口言うならそいつらが
大金使おうとした時に「その分食費に回せよ」とか言ってやるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 23:08 | URL | No.:858678外食とか出来合いのもの買ってばっかだったらそりゃあ超えるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 23:11 | URL | No.:858679というか、余程常識外れた金額じゃない限りあるだけ使うだろ
月1万しか食費無いヤツは節約せざるを得ないし、月3万食費を使えるヤツはそこそこの値段の外食で済ませる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 23:12 | URL | No.:858680地味に学歴コンプの奴らと同じくらい糾弾してくるよな、他人の食費を気にしてる奴らって
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 23:19 | URL | No.:858681自炊自慢する人って金というコストばかり注目してるけど、金より大事な時間というコストをかなり無駄していることに気づいていない(もしくは気にしなくていい暇人か)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 23:23 | URL | No.:858682卒論で篭ってる時は夕食学食のランチセットにお世話になったな
1食くらいはまともに食べるよう割り切るのも大事だと思うね -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/12/08(日) 23:24 | URL | No.:858683学生時代、自炊無しで1000円以内に収めたらガリガリになったわ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 23:30 | URL | No.:858684朝は食べないが、昼夜弁当でも1日1000円超えるけどな。飲み物入れたらもっと増える
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/08(日) 23:47 | URL | No.:858691お菓子込で2000円いかないぐらい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/08(日) 23:55 | URL | No.:858693一人暮らしで自炊すると食材を使い切るのが面倒だから毎日鍋みたいな料理になるしゴミも多くなる
料理するのは苦でもないけど,食材とゴミのマネジメントは面倒臭い
調理するのは野菜のほうが面倒なんだから,外食でもっと野菜をとれるようにできればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 00:14 | URL | No.:858696目先のはした金に釣られる馬鹿学生の浅慮としか言い様がない
んなこと気にしてる暇あったらまともなもの食ってまともな企業に就職する努力をしろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/09(月) 00:14 | URL | No.:858697米92
ネイチャーメイドおすすめ -
名前:名無し釣具店 #- | 2013/12/09(月) 00:18 | URL | No.:858700昼飯代が1000円って訳でなく、一日分ならそれ普通じゃね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/09(月) 00:21 | URL | No.:858702俺は朝しっかり食べて
昼、夜はあまり食わんようにしてる
買い食いとかもしない
これでもなんとかなる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 00:22 | URL | No.:858703見当違いのバカ意見多すぎワロタ
-
名前:翹 #yiuBdmr2 | 2013/12/09(月) 00:38 | URL | No.:858707朝580
昼1000
おやつ+コーヒー800
夜480
一日2860円でほぼ固定ですわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 00:42 | URL | No.:858708どんな貧乏友達と付き会ってるんだよww
仮に朝食と夕食を自宅でカップ麺だと仮定すると1000円以下だろうけど
食べ物に興味モテナイ友人とか最悪だな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 00:45 | URL | No.:85870999
カップ麺と勝手に仮定するところが貧相すぎだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 00:51 | URL | No.:858711昼抜くに決まっているだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/09(月) 01:10 | URL | No.:858715ジョワジーわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 01:13 | URL | No.:858716*87
自炊の時間って大したもんじゃないだろ
待ち時間は別のことに使えるしな
それに料理のスキルアップになる
資格とか大それたもんじゃなくても
本人ができると思えることは大事だ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/09(月) 01:18 | URL | No.:8587191000円でカレー作って3食カレー
余裕な上に満腹 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 01:26 | URL | No.:858725まぁ500円x3くらい使うつもりで食事は喰ったほうが精神病まなくていいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 01:49 | URL | No.:858734そういう奴に限って飲み会合コンファッション(笑)でむしろ散財してる
そういうのに金使うくらいなら普段の食費を我慢しないほうがよっぽどいい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/09(月) 02:29 | URL | No.:858747昼は外食で500円を使うとしても、朝・晩まで外食はちょっとなぁ…
ブルジョワと言うより、逆に貧しい人の金の使い方に思える -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 02:30 | URL | No.:858749思うように稼げない学生は食ケチって他のことにまわしても仕方が無い部分はあるけど、社会人は食でケチらなくて良いくらいのカネ稼ぐのが文化的な最低ラインだと思う。
-
名前:_ #- | 2013/12/09(月) 02:41 | URL | No.:858751そんだけの食事でちゃんと頭働くならいいけど
俺は3日に1回くらいは甘いデザート系食べないと、やる気でない
出来る事なら朝昼晩で1kずつ使える生活したいわ~ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 02:45 | URL | No.:858752自炊してるから食費かからないっていいながら、
ろくなもん食ってなくてガリガリのやつとか見ると可哀想になる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 02:52 | URL | No.:858753自炊のスキル次第だろ。
適当に食材買って、冷凍も日持ちもしないもの食ってたらそりゃ1000円こえるわ
別に1日1000円以上かけてもいいとは思うが、自炊でもとかいってるのは買い物と料理が下手なだけ -
名前:俗物☆おにいさん #- | 2013/12/09(月) 04:21 | URL | No.:858761学生時代の食費って、友人と飲み食いしたり、後輩に奢ったりして普通に一食1~3千円いったりしないか?それとも奢るときは交際費扱い? (俺も2年の時、1年に奢ることはなくても、3・4年の時はさすがに奢ってたしな)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 05:51 | URL | No.:858776自炊してるけど外食も入れて3万ちょいくらいだな
※112
先に社会人になってまだ学生の後輩と飯にいくなら
判るけどどっちも学生で後輩に奢るとか意味がわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 06:46 | URL | No.:858782ひきこもりで自炊とかじゃない限り、三食で1000円超えない奴なんていねえだろ。
いけたとしても栄養失調で歯抜けたりが貧血おこしたり虚弱体質になるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 06:53 | URL | No.:858785ふう・・・。
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/12/09(月) 07:08 | URL | No.:858787人の食費にケチつけるつもりはないけど、病院で血液と尿検査はやっておこうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 08:02 | URL | No.:8587922000円~3000円余裕
お金無いって可愛そうだねw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/12/09(月) 08:24 | URL | No.:858794おれ一日390円で済むわ
朝、もやし
昼、パン
夜、おにぎり
これでお茶を自販機で買って最強かな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 08:55 | URL | No.:858797自炊なんて料理下手な人と上手な人でかかる時間が圧倒的に違う
30分で5品作れる料理人と、1時間で3品しか作れない料理下手 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/09(月) 09:13 | URL | No.:858800安いほうだろ。俺は2千円以上くらいは使ってる気がする。ちな自炊は1時間で一品しか作れん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 09:21 | URL | No.:858803自炊と外食で全く違うしな
バナナ、もやし、カレーが要でした -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 09:40 | URL | No.:858807>友達から「ジョワジー」
これ、たぶん、友達じゃないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 10:27 | URL | No.:858810え?3000円ぐらいかかるんだが?
月10万ほど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 11:17 | URL | No.:858816逆にそいつらのこと貧民って呼んでやれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 11:56 | URL | No.:858819※118
最強名乗ってるなら何故自販機なんかでお茶買うんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 12:38 | URL | No.:858823>137 本当に今の若者は 草生
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 12:39 | URL | No.:858824朝:食パン&パン屋でくれるパンの耳
昼:売店で売ってる割引のパン
夜:おかず一品とご飯
これでも一日600円くらい。
学食は素うどんで400円取る鬼畜だったから殆ど行かなかったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 12:43 | URL | No.:858826学生の食費は、学食が安いか・付き合いがあるか・
近所に割引セールするスーパーがあるかでかなり左右されるから。
田舎で一軒のスーパーが付近を独占してると、腐りかけでも殆ど割引しなかったりする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 12:51 | URL | No.:858827朝 パン
昼 袋ラーメン
夜 ご飯と納豆(たまにスーパーの惣菜)
アパートが大学に近くて昼に帰れたのは良かった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/09(月) 13:35 | URL | No.:858832俺は3食完全自炊で食費月1万5千円位だわ
肉も魚も野菜も米もバランス良く取ってるつもり。
食費抑えたい奴は自炊しろ、昼は弁当もってけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 14:51 | URL | No.:858854一人暮らしの大学生は朝食抜くやつが多かったな
ちょうどブランチが流行ってた頃だが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 16:29 | URL | No.:858878朝:食わない(歯磨き時に多少の水分摂取)
昼:ジュース(スーパーで500ml98円の物)
夜:コンビニのパン(100~150円)+昼のジュースの残り
冬場はこれで行ける -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 17:06 | URL | No.:8588891食300円程度か、結構いいんじゃないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 17:08 | URL | No.:858890栄養価を考えると1食500円程度はほしいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 19:42 | URL | No.:858916一日一食で1000円超える奴とかwwwwww
私です -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 19:57 | URL | No.:858918>132
若いうちに無理すると年取った時確実にしっぺ返しが来るからしっかり食っとけw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/12/09(月) 20:38 | URL | No.:8589273食100円のうどん買って麺つゆと卵かければ大体200円くらいには収まる
飲み物は水だし麦茶 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 20:43 | URL | No.:858930心まで貧しくなっちゃ人間おしまい
そんな奴とは縁を切るのが良いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 21:27 | URL | No.:858941朝はシリアルと牛乳
昼は250円の弁当
夜はパスタ
合計で500円くらい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/09(月) 23:11 | URL | No.:858964自炊して、作ったもののほとんどを残さず食べていれば、
好き勝手に作ってても食費は2万以下に収まるし、安い食材ばかり選んでいれば1万くらいまで抑えられる
あと、ハーフプライサーやってても食費は3万以下になる -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/12/10(火) 04:55 | URL | No.:859056精神的に全く余裕が無いと、1日2000~3000円は行く。
そして太る。
精神的に余裕が出来、完全自炊で体への負担が無いようにすると1日600~700円程度で落ち着く。
1日300円の生活は2週間で根を上げたし、1日400~500円は太っている間は有効だと思うが、痩せてくると体に支障が出てくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 11:37 | URL | No.:859119食を削るってのは生命を削るのと変わらんからなあ
学生のうちは若いから体力は何とかなっても
気力とか余力が無くなるから就職するにもした後も苦労する -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 07:02 | URL | No.:859536食費削ると体力が~とか言うやつって、まさか毎食菓子パンで1日300円生活するつもり?
飯炊いてお茶自前(or格安2L茶を水筒)で、自販機やコンビニの無駄遣いをやめて、夕飯はカレーや鍋や野菜炒めにすれば、1日300円くらいで腹一杯いいものが食えるのに。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 09:02 | URL | No.:859552一食ならともかく、3食ならそれぐらいいくだろ、むしろ安い方
それと食ってない自慢してる奴はちゃんと食っとけ
体壊したら節約もクソもないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/12(木) 06:12 | URL | No.:859924月3万だろ、普通じゃん
もっと言えば栄養や食材、料理について勉強し、金をかけて色々試してみるのは非常に有意義なことだ
食事は生活の基本だからな、食品市場の相場も分かるようになる
少なくとも食費削ってジャンクフードで安く済ませてる連中より遥かにマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/13(金) 01:10 | URL | No.:8601652日に一回一食しか食事はしないから一回の食事で1000円くらいかなー
-
名前:ファ #- | 2013/12/13(金) 11:01 | URL | No.:860247飲み会で3000円+交通費とかぶざけんな
酒飲めないし行きたくないわぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/13(金) 18:37 | URL | No.:860344そもそもブルジョアは別に悪口でも何でもないと思うんだけど?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/15(日) 08:37 | URL | No.:860977学生でバイトとかしてるなら食わなきゃ持たんだろ。運動系の講義とか活動もそうだな。自炊って手もあるけど。親の金だけの乞食だろ?ほっとけ。食うための金があるのはいいことだよ。自由時間だけは劣るからそこだけ気を付けてればあとはメリットが勝つ。てか一日千円で騒いでたら就活時の出費とかに驚いちゃうぞ?就職したあとに騒げ。今日一日マックでしたとか、牛丼でしたとかwww
・・・それはそれで笑えないな -
名前:なおし #- | 2013/12/24(火) 16:39 | URL | No.:864178自炊すればなんてことないけど、
しないで弁当とかなら普通に1000円越すでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/28(土) 08:48 | URL | No.:865776ってか、外食し過ぎなだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/04(土) 10:39 | URL | No.:868435ウチの周りが激安ショップだらけの上、料理が趣味だから、意識せずとも、勝手に月6~8千円の食費でまかなえてしまう。酒飲まんから、なおのこと安く上がってしまう。食費は生活習慣や周辺環境にも左右されるんじゃないかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/04(土) 19:30 | URL | No.:868543今は5万くらい行くけど
学生時代は3万くらいだったなあ
飲み会とかしょっちゅうある学生は無理だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/12(日) 22:36 | URL | No.:8718723万以上は絶対越える。越えないやつはぶっちゃけ友達居ないか、自炊のスペシャリスト。
シェフと呼んでいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/14(火) 01:36 | URL | No.:872209自炊してればちょっとくらい外食しても2万で収まると思うんだが・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 11:30 | URL | No.:872607それなりに合理的な時間(一日1時間程度)できちんとバランスの取れた自炊が継続的にちゃんとできて安く上がっている人は、すばらしいが、それほど数は多くないと思う。俺の感覚では「自炊すれば安く上がる」って言ってる奴の2割くらい。
それ以外は、安い食材探し+調理に膨大な時間かけてたり、白米+もやしみたいな生活で節約自慢したいだけだったり、普段は外食だけどたまに思いついたように自炊して「1日500円でいけるはwww」とか言ってるやつとか。
ちなみに俺は実家住まい+通学片道90分+両親共働きで3食外食になってしまって金かかる・・・orz -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/01/26(日) 01:51 | URL | No.:876387学生ん時は1日1000円とかありえない生活だったが、名古屋の会社入ったら普通に昼で1000円使うようになった。
周りに誘惑(飯屋)が多すぎるのも行かんな。飯食うのが楽しくて仕方がない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 01:36 | URL | No.:876768千円もありゃ余裕でしょ?
朝はパン、バナナ、卵、ベーコン、ヨーグルト、サラダ、フルーツを適当にローテーションすれば100円~200円で収まるじゃん米と納豆や味噌汁もたまに混ぜれば良い
夜は半額弁当や半額惣菜でも良いし簡単に野菜炒めとか作るなり米だけ炊いて揚げ物とサラダ作れば300円ぐらいで行ける
昼は学食や社員食堂でも良いし、たまには弁当持参でも良いし定職屋行ってもせいぜい680円とかじゃん?
一人で2・3万ありゃかなり贅沢出来るぞww
料理と買い物下手なだけだろww
時間言ってるやつもいるが魚焼いて味噌汁と米炊くぐらいなら5分もかからんだろ?
店で待ってる時間の方が勿体無いわww
2万ありゃ週1でステーキ食ってもお釣りくるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 02:13 | URL | No.:876778朝食パン、バナナ、目玉焼き、サラダ、ベーコンこれだけ食っても100円
昼吉野家とかほか弁で500円
夜魚の切り身、味噌汁、卵焼き、サラダで300円
10時と15時に缶コーヒー買っても1000円で収まるぞ?
料理出来なくても飯だけ炊いて冷凍食品をチンしてキャベツの千切りと冷奴とインスタントの味噌汁すりゃ十分じゃねか?さらにここに卵焼き追加しても300円掛からんぞ?弁当持参とかしたら1日500円ありゃまともな飯作れるぞww週1回飲みに行っても3万ありゃ余裕。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 13:12 | URL | No.:878775食事ってある意味自分の体の修理やメンテナンスなんだから、できる限りケチらないほうがいいぞ。
今10代、20代の連中には実感できないかもしれないけど
30過ぎてくると絶対的に差がつくから。
無意味に食費ケチって自慢する奴は間違いなく馬鹿。 -
名前: #- | 2014/02/02(日) 15:25 | URL | No.:879726※159
お前の節約食生活を羅列されても
どーでもいいですよー
としか思わん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 13:29 | URL | No.:882141自炊はじめても洗い物が面倒になっていつしか水場が食器と料理器で埋まり使える状態じゃなくなり…で辞めてしまう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 14:44 | URL | No.:891742大学4年間+院2年間、
朝:昨晩の残り、¥50位
昼:学食の日替り、¥250
朝授業がなければ学食いかずに朝昼一緒
夜:自炊や半額惣菜、¥200~300
米は実家が農家だからタダ
で週¥2000あればイケてた、学食やめれば週¥1000
別に食費を節約してた気はないが、
一人暮らし始めた時「メシって金かかるな」とは思った
間食は元々一切しないし、体を壊したこともない
自分で稼げば1000円の重さがよくわかるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/21(月) 02:24 | URL | No.:908926毎日休憩時間のジュースを我慢すりゃ月4000円ぐらい浮くぞ
-
名前:とおりすがり #- | 2014/05/10(土) 19:55 | URL | No.:916641まず、スーパーは7時とか過ぎると、惣菜が半額になる。業務スーパーとかだと、アルコール類が、安い、あと讃岐うどん、5玉220円とか。サンドラックは、ティッシュと冷凍食材がいつも、4割引。家で麦茶とか沸かして持っていけば、ジュース代はでかいぞ。携帯代金IIJ+050なら月1500定額。ん?カード無い奴にはつらいか。納豆、モヤシ、玉子は安くつくな。金が、なきゃキャベツかじっときゃよし。カレーまとめて作って、しのぐとか。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/05/19(月) 17:17 | URL | No.:920073冷凍うどんは高い
スーパー行って1袋18円のうどんを買おう
おかずはスーパーで食材見ながら考える先に決めておくのはNG
1食作る時はどうしても材料が多くなりがちだから注意
少量が難しいならいっそ大量に作って翌々日までに消費
自炊でありがちなのがクックパッドとかのレシピ見てその材料買っちゃうってやつだけどこれは高くつく香草なんてもってのほか
賄いレベルであるもの使っていかにおいしくできるかがカギ
ジャン系とウェイパーは偉大 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 22:05 | URL | No.:920529毎食100~300円って炭水化物が大部分だろ
10年後20年後が楽しみだわな
あ、早く死にたいが口癖の奴らばかりだった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 23:00 | URL | No.:948270朝昼晩の食事自体はそこまでかからないけれどお菓子とかで結構かかるんだよなあ・・・。今も誘惑に負けて買ったメロン(小玉198円)を食べてます(笑)
※167 野菜や肉が安いところは炭水化物が大部分って訳でもない。キャベツ一玉78円とか豚肉400g298円とかだと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/12(火) 12:32 | URL | No.:1070952今の大学生って仕送り少ないのかな?
10年ぐらい前だけど、仕送りだけで生活できた。
だからバイト代は全部交友費に当てられた。
朝はパンとかで金使わないけど、昼は学食で大体500円前後、夜はバイト終わってからみんなでファミレス。
でも大学生活って金銭感覚の合うやつと最終的にツルむようになるから、無理してるって思ったことはなかったかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/18(木) 10:50 | URL | No.:1086692一食に毎回千円かけてたらジョワジーだわ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6734-61a8d049
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック