■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386565967/
- 1 :以下、名無しにかわりましてまとめから来た奴氏ね:2013/12/09(月) 14:12:47.57 ID:/wos9ciJ0
- めっちゃ旨い
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:13:19.22 ID:RZtEmCRA0
- いろはす不味くね
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:15:05.10 ID:6BAk/A5/0
- みかんと麺たつなら今ある
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:14:18.17 ID:v+TxOEkl0
- みかんくさくなった…
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:19:48.03 ID:D+Dp9gfn0
- みかんの風味がよく効いてるな
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:56:38.13 ID:pqGcdolu0
- このほのかに香るりんごの香り…これは間違いなくヤバい!
- 13 :以下、名無しにかわりましてまとめから来た奴氏ね:2013/12/09(月) 14:18:34.96 ID:/wos9ciJ0
- 普通のいろはすで沸かせよwwww
他のメーカーの水でもいけると思う - 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:14:37.08 ID:3Jm1qRQEi
- 違いがわからん
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:15:37.37 ID:RRpHZW060
- 通な俺はヴォルビック
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:16:01.86 ID:RZtEmCRA0
- 時代はクリスタルガイザー
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:28:23.63 ID:NrgyxwrEO
- エビアンじゃいかんのか?
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:19:09.52 ID:hNoAaZh50
- ペットボトル溶けたんだが
- 24 :以下、名無しにかわりましてまとめから来た奴氏ね:2013/12/09(月) 14:22:11.58 ID:/wos9ciJ0
- ペットボトルから出せよwwww
マジで味変わった
食通とかじゃないけど味が変わったことだけはわかる
素人でも
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:21:16.78 ID:oqejVhjk0
- 同じだろ
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:23:38.67 ID:MBzs+EV20
- 沸かしたら大差ないじゃん
- 27 :以下、名無しにかわりましてまとめから来た奴氏ね:2013/12/09(月) 14:26:15.24 ID:/wos9ciJ0
- 変わるっつーの!
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:27:15.36 ID:FWx4SYHc0
- 変わんねーよ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:18:50.03 ID:TScD3WZli
- いや、いろはすはけっこううまいぞ
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:19:11.58 ID:iYdNajnIi
- 完全にプラシーボ
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:20:49.95 ID:G6YRTKyWP
- サントリー南アルプスを85℃にしてコーヒー入れるとうまい
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:31:51.36 ID:+36sy+2z0
- てことは利き水ができるんだな
- 34 :以下、名無しにかわりましてまとめから来た奴氏ね:2013/12/09(月) 14:33:29.00 ID:/wos9ciJ0
- 利き水はできんが水道水との違いはわかるだろ
それぐらいわかるから いろはす買ってるんやで
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:43:22.46 ID:VzFjuNoZ0
- >>34
それも利き水の亜種みたいなもんだけどな
お前みたいなやつってスタバのコーヒーじゃないとダメとか言っときながら- マックのコーヒー渡されたら気づかず飲むタイプだな
- マックのコーヒー渡されたら気づかず飲むタイプだな
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:38:51.26 ID:jnnPM+U+0
- 料理とか作るのにも水道水なんて使わないんだが…
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:30:18.25 ID:ElqqdQmBO
- つーことは水をボトルで
- かわなければならない奴には違いがあって
水買わなくても水道水で十分な田舎民の勝ちだな
- かわなければならない奴には違いがあって
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:41:24.53 ID:VzFjuNoZ0
- お前らミネラルウォーターは通常の飲料水としてのみ使えよ
詳しくはググれ
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:45:23.03 ID:KGN8pGII0
- まじかよ南アルプスの天然水買ってきた
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:45:36.13 ID:MHhhWJShi
- 富士の天然水みたいな名前の2L98円を使ってるな
あとコンビニでの某アイドルキャンペーンで大量に買ったボルビック - 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 15:14:37.84 ID:jBeFBUM00
- ミネラル含有量でラーメンの味が変わるのか…
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:20:19.86 ID:HuGymBVq0
- 私はゲロルシュタイナーを沸かす!
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 14:15:52.14 ID:UVqdESpF0
- チキンラーメンをジンジャーエールで作ると美味しいらしい
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/09(月) 16:03:18.23 ID:tTsfwg8J0
- 俺は炭酸水派だよ
- 【炭酸カップ麺を食べよう! 2/2】
- http://youtu.be/g7csncW_1b8
I LOHAS(い・ろ・は・す)
555ml×24本
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 20:44 | URL | No.:859306プシラーボ効果
-
名前: #- | 2013/12/10(火) 20:49 | URL | No.:859307スーパーで買うカップラーメンの価格<いろはすの価格
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 20:58 | URL | No.:859312実は安全性も味も水道水が一番良い(美味い)という事実
水が不味い県は知らん。愛知県は美味い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:05 | URL | No.:859320マジレスすると良い水でカップラーメン作ると麺の油臭さがはっきりわかるようになるので水道水使ったほうが美味しい。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2013/12/10(火) 21:05 | URL | No.:859321ハスカップ味のラーメンなんて食いたくねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:10 | URL | No.:859325500円ぐらいの浄水蛇口が手軽
水道水と浄水蛇口通した水の違いも結構判る -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:10 | URL | No.:859326>>19
炭酸水沸かすなwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/10(火) 21:10 | URL | No.:859327沸かす鍋が臭いから変わらん
-
名前:名無し #- | 2013/12/10(火) 21:16 | URL | No.:859330水道水の美味い田舎よりも、山の天然水使える田舎が最強。
私田舎暮らしだけど、阿蘇とか長野の旅行帰りだと田舎の水でさえそんなに美味く感じなくなるんだ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:16 | URL | No.:859331俺はいろはすダメだなあ…
なんか微妙にトロっとした感触ない?
あれがどうも気持ち悪くてなあ… -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:20 | URL | No.:859336浄水器の水でいいじゃん
確かに水道水を沸かすと、特有のまずさがある
コーヒーや茶を沸かすと、はっきりと分かる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:23 | URL | No.:859337大阪市の水ウマイから、変わらんわ。
-
名前:名無しさん #- | 2013/12/10(火) 21:26 | URL | No.:859339カップめん食べる奴がミネウォを買えるほど裕福とでも?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:26 | URL | No.:859340田舎の水道水が美味いというのもプラシーボ効果だよな
実際は古い浄水施設で塩素大量投入 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:29 | URL | No.:859341>>10
東日本大震災が起こって飲料水が不足したときに何故か日本コカコーラが韓国から水を大量に輸入したってニュースがあったからそのせいじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:33 | URL | No.:859342わかる人にはわかるらしいよ
プラシーボじゃないよ -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/12/10(火) 21:34 | URL | No.:859343関係ないかもしれんが
最近買った最新式の炊飯器の説明書に
味が落ちたり色がつくから
市販のアルカリイオン水で米炊くな水道水を使え
みたいな事書いてあったが
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:34 | URL | No.:859344ただのプラシーボ効果
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:37 | URL | No.:859346水はわからんけど
茶ならベットボトルのブランド各社全部当てられるわ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/12/10(火) 21:39 | URL | No.:859347スレ主の家の水道水が不味いだけなのでは・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:43 | URL | No.:859350静岡県東部に住んでれば水道からいろはすと同じ水源の水出てくるけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:49 | URL | No.:859353プラシーボやろなぁ
でもたまにやってみるのも面白いかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:50 | URL | No.:859356>>1みたいなアホが霊感商法に騙されるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:51 | URL | No.:859357東京の水なら結構臭うし不味いからもしかしたら味変わるのか・・な
-
名前:名無し #- | 2013/12/10(火) 21:51 | URL | No.:859358いろはすとか、何で売ってるのか、そもそも売れるのか、とか思ってたけど、都心の水がまずいからか。
正直、いろはすとかそういうのより、地元の水のが美味い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:54 | URL | No.:859360昭和40年代に早くから整備されてた田舎の一部の水道水はもう蛇口に届くまでにもうだめ。
上水道が古くなってるから。
いや、元々が良い水だから東京や大阪よりはきれいだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 21:57 | URL | No.:859362※10
同じいろはすでも採水地が販売地域によって違うから何とも言えないぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 22:02 | URL | No.:859365トレビーノの水でもいいんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 22:05 | URL | No.:859366そもそもカップ麺とミネラルウォーターとか面倒なことするくらいなら最初から美味いラーメン屋いきます…
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 22:07 | URL | No.:85937013
カップ麺買う時点で水かえないほど貧乏じゃねえけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 22:13 | URL | No.:859377利根川水系下流なら違いが分かりそうな気がする
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/10(火) 22:26 | URL | No.:859390そんなんより出汁沸かして作った方が万倍違いわかるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 22:40 | URL | No.:859399水を美味しいの使うより、
カップ麺のほうをもっと美味しい本格麺にしたほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 22:52 | URL | No.:859410結局スープの味で相殺されるので意味はないです(真理)
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 22:59 | URL | No.:859421Contrexだとどうなんだ?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/10(火) 23:04 | URL | No.:859425※9
水道水は基準が厳しいから、水質が良くて何もしないで飲めるような場所でも薬品入れないといけないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/10(火) 23:22 | URL | No.:859446「ろはす」という文字だけで胡散臭さ全開。
-
名前: #- | 2013/12/10(火) 23:44 | URL | No.:859449田舎の外食は水が美味しいから全般的に美味しいっていうなぁ
特にラーメン、濃い味付けでごまかせないタイプのラーメンは田舎が圧勝
都会でいくら水を取り寄せとかしてこだわっても、
容器の匂いがつくから田舎の水道水にも勝てないよ
ガラス容器で輸送してるとか、専用のタンクローリー使うレベルじゃないとなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 00:00 | URL | No.:859450キ○ガイのせいで無駄にページ長くなってるのなんとかならんのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 00:03 | URL | No.:859452爆裂! カップメン (KOI2)
-
名前:名無し++ #- | 2013/12/11(水) 00:04 | URL | No.:859453プラシーボとか言ってる奴はよっぽど水道水がうまいとこ住んでるか馬鹿
水道水と天然水とかミネラルウォーターじゃ全然違うから -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 00:05 | URL | No.:859454水で食べ物や飲料物の味が変わるのは事実だよな。
-
名前:名無し++ #- | 2013/12/11(水) 00:06 | URL | No.:859455都会の水道水とか一旦沸かしてもクソまずい
そんな手洗う程度にしか役割もてない屑水と飲める水
どっちがうまいんですかねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 00:11 | URL | No.:859456※65
たぶん実感してもいないのに、斜に構えてるだけだろう
味が変わるのは確かだけれど、ラーメンみたいに味が濃いものとなると、分かりにくいと言えば分かりにくいけれどね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 00:23 | URL | No.:859459いろはすぶどう味出してくれ
-
名前: # | 2013/12/11(水) 00:35 | | No.:859460このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 01:00 | URL | No.:859462京都みたいにまずいとこなら分かるが名古屋とかだと違いがあんまわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 01:14 | URL | No.:859467いろはすって地域ごとに使ってる水違うんだよね、自分は札幌だけど札幌の地下水使ってるし。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/12/11(水) 01:20 | URL | No.:859471※43
それ水道管のサビ味。 -
名前:名無し #- | 2013/12/11(水) 02:08 | URL | No.:859491実際にいろはすみかんで作ったら
みかん臭いどころでは済まない気がするが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 02:13 | URL | No.:859493震災時に飲料水コーナーに置かれてて、ちょっと蜜柑の香りがする程度の水だと思ってたらオレンジジュースで騙された
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 02:13 | URL | No.:859494確かに炭酸水でカップ麺を作ると滅茶苦茶美味くなる
-
名前: #- | 2013/12/11(水) 02:27 | URL | No.:859497>マックのコーヒー渡されたら気づかず飲むタイプだな
どんだけ味音痴なんだよ -
名前:あ #- | 2013/12/11(水) 02:39 | URL | No.:859498世界のミネラルウォーターの4割は水道水だよ。ちなみに世界一安全な水は東京の水道水。山の水飲んでる田舎もんは寄生虫にだけは気をつけてね。下手すると死ぬよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 02:53 | URL | No.:859500※54
あの薬品臭丸出しのks不味い水を有料で売っちゃう勘違い水の事かwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 04:31 | URL | No.:859519やっぱいろはす採水地違うのか。
飲んでてやけにまずくて水道水?って思う時があるけどそういうことか。
水道水とか置いといて水にも上手い不味いあるのは確か。結局それが合うか合わないかの違いがデカイんやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 04:41 | URL | No.:859521おい、せっかくだから誰か「普通に美味い」とか「素直に美味い」とか言ってみろよwww
きっとまたあのめんどくせえ奴来るぞwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 05:51 | URL | No.:859527じゃあ素直にうまい
-
名前:名無し #- | 2013/12/11(水) 06:14 | URL | No.:859530誰か炭酸水でカップラーメン作ってみて
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 08:29 | URL | No.:859545いろはすって硬水だった気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 08:36 | URL | No.:859547蕎麦は旨くなるぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 09:48 | URL | No.:859560冷やせば違いあんま分からんよ
常温だと分かりやすいが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 09:56 | URL | No.:859564四の五の言うとらんで試してみれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 10:06 | URL | No.:859566古いマンションとかだと明らかに濁って臭いしてるのが判る水が出る場合あるからそれと比べれば味も変わるだろうけど、それなら浄水器通した水でも十分な気もする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 10:50 | URL | No.:859577りんご臭くなった
-
名前: #- | 2013/12/11(水) 10:58 | URL | No.:859579とりあえず今度やってみるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 11:13 | URL | No.:859580軽自動車にハイオク入れるようなもの
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 11:32 | URL | No.:859582試したことはないからはっきりとは言えないけど、そもそもの味が違うもので作るんだから、カップラーメンの味が変わるのは普通じゃないか?
いろはすは軟水だから料理向きなほうだし -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/11(水) 11:45 | URL | No.:859584水道に浄水器付けとけばいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 12:07 | URL | No.:859587俺「やっぱ売ってるお水はうまいなぁ」
姉「え~でもうち田舎だから普通に水道水美味しいじゃん、それあれじゃない?ス…スパシーバ効果?」
プラシーボ効果って言いたかったのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 13:03 | URL | No.:859593あんまステマって言いたくないけど、
これはいろはすのステマだと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 13:05 | URL | No.:859594桃の天然水で味噌汁作った奴知ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 14:27 | URL | No.:859616カップラは知らんが米はうちの水道水だと不味くなるわ
浄水器通したやつじゃないと米が臭い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 18:10 | URL | No.:859704さすがに水道水とボルヴィックとエビアンの違いくらい誰でもわかるぞ
実際の見比べればわかるけど全然違う
通ぶるとかそんな気がない奴でも余裕でわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 18:29 | URL | No.:859712天皇に土下座外交しろって言った『エビアン』だけは死んでも買わん。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 18:38 | URL | No.:859714普通に味変わるよ
-
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2013/12/11(水) 18:47 | URL | No.:859718利き水は出来ないけど、いろはすと水道水の違いくらい分かるだろ。
それとも北海道とか水質の良い所に住んでいる人なのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 19:40 | URL | No.:859725米も味噌汁もミネラルヲーター選んで作っとるわ
>>1は子どもか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 21:19 | URL | No.:859766いろはす飲んだ時「あれ?めっちゃ飲みやすいっていうか、この味に覚えがある」と思ってラベル見たら、水源が地元だった(by静岡)
いつも何も気にせず適当なミネラルウォーター買って飲んでたけど、自分が育ったところの水ってグルメとかでなくても判るもんなんだなと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 22:06 | URL | No.:859809※78
なにそのガキっぽい自慢w -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2013/12/12(木) 01:36 | URL | No.:859888なーにやってんだか(-_-;)==3
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/12(木) 02:50 | URL | No.:859910水道水+浄水器でおk
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/12(木) 08:22 | URL | No.:859939こういう人が多いから企業はぼろ儲けできる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/13(金) 21:52 | URL | No.:860389水道の塩素って減らしただけで風邪やインフルの感染率が目に見えてあがるから仕方なく入れてるだけなんだぜ。
もともとはミネラルウォーターより品質いい -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/12/14(土) 07:40 | URL | No.:860490完全にステマだよ。これは強烈だね。閲覧者の何割かが引っ掛かると思う。
コカコーラの売り上げを延ばすだろうな。
でもコカコーラって飲み続けてもいい事ないんだよ。
あとはわかるな。 -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2013/12/14(土) 22:18 | URL | No.:860718ワイ九州 普通に水道水美味い県 何の意味あるのかサッパリだモン
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/15(日) 12:57 | URL | No.:861054ミネラルウォーターってのはミネラルってくらいだから硬水が使われていることが多いんだが、日本人受けがよくないから結構軟らかいのもある。
硬水は普通、料理には向かない水。出汁とか出ないし
まあ関東の水は硬水なんで関西に比べると洗剤も多くしないと泡立たないし、茶とかも不味い。
東京都だと10~100って言ってるけど、10なんてことはまずない。
いろはすは軟水気味の29~43だけど、水道水の質によってうまくなるかマズくなるか微妙なところ。
試すならもっと硬度の低い水のほうが無難というか確実。
南アルプスの天然水とか言ってる奴、あれ飲むくらいなら水道水のほうがうまいだろ。。。 -
名前: #- | 2013/12/27(金) 23:15 | URL | No.:865630鉱物が水に溶けることによって硬度が変わってくるんだから、日本国内の水源では距離が短すぎて硬水なんて一部地域(石灰岩に囲まれている沖縄等)以外は採取できねえよ・・・
-
名前:名無しの日本人 #- | 2013/12/27(金) 23:21 | URL | No.:865632味音痴だけど
名古屋の水と東京の水はすぐわかるぐらい違ってたんだから
それぐらいの差はあるんだと思う
つーか東京の水ってなんであんな不味いの? -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/01/04(土) 03:17 | URL | No.:868374炭酸水沸かしたら炭酸飛んじゃうだろwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/20(月) 00:09 | URL | No.:874639米79 鮭?
-
名前: #- | 2014/02/18(火) 01:33 | URL | No.:885667いろはすっていうけど、森の水だよりと採水地一緒で同じメーカーが出してるんだが違いは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/12(月) 01:09 | URL | No.:917431東京と大阪は高度処理水だから、カルキ臭さもない、カビ臭さもない。不味くない。
中途半端な都会の水が一番不味いな。 -
名前: #- | 2014/05/25(日) 14:04 | URL | No.:921957軟水だから小麦粉の麺に適してるのかね。
パスタの場合は硬度高い方がいいけど -
名前:名無し、気になります #9ddgPdqs | 2014/05/26(月) 07:36 | URL | No.:922759くっだらねぇ
粉ミルクは必ず湯冷ましで溶けと言われているのはどうしてか
それ考えれば沸騰させてる時点で水としては水道水もいろはすも変わらんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/29(金) 12:18 | URL | No.:1220147ゲロルシュタイナーはうまいけど、
硬度が高すぎて沸かすと飲みにくくなる。 -
名前:774@本舗 #- | 2021/12/10(金) 06:36 | URL | No.:2005011米93
水道管の劣化やマンションやアパートの貯水槽はメンテ次第で違う
高度浄水処理されていても、東京大阪は蛇口までの経路が複雑になる分、ロスが多い
中途半端な都会でも元の水質が良かったりするとミネラルウォーター並みになる
ド田舎でも、元の水質が悪いと酷い所もある
スレ主の水道水が余程酷いだけでは?カップラーメンの濃い味で水の良さが分かるぐらい酷い
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6740-faf013ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック