■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386607121/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:38:41.06 ID:kbohNFrZ0
- アクセルもクラッチも上手に使えてる証拠だろうが……
だからハゲは嫌なんだよ- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:45:29.73 ID:VEJUDKnG0
- ハゲは関係ないだろ!!!!!
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:41:30.32 ID:lT7krq240
- 教習で5速入れることなかったなぁ
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:46:53.04 ID:WfBN7qYP0
- >>2
60kmで巡航するときは5まで入れないか?
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:53:01.27 ID:1h7Z1QVV0
- >>10
高速教習のときも4速までしか使わんかった -
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:42:41.06 ID:/7JsuBI30
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:42:41.06 ID:/7JsuBI30
- 上手に使う人は1速を使います
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:45:52.64 ID:BVdlPh/N0
- 一番事故起こすタイプだな
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:47:00.75 ID:o4NzrL3/0
- クラッチがかわいそう
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:47:05.18 ID:jSWHy7uCO
- よくまあ五速でやったな
やろうとすら思わないわ - 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:48:25.90 ID:k1kYGBLN0
- 教官が4速くらいでやってくれた
焦げくさかったわwwwww
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:49:10.62 ID:NtO/JY560
- ぶぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅうううううううんんんんんんんん~~~~~って感じ?
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:47:14.38 ID:ufMDpwNV0
- 卒検で3速発進ならした
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:50:28.30 ID:2U1zVrSwi
- エンジンいかれるぞ
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:51:13.50 ID:Q5ZSTPu40
- 2速発進しか知らないけど5速発進とか初めて聞いたわ
- そんなのあるのかよ、てか出来るのかよ
- そんなのあるのかよ、てか出来るのかよ
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:54:16.68 ID:D6e/SNnNi
- 5速で発進できないことはないけど
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:56:33.91 ID:Q5ZSTPu40
- >>27
車詳しくないんだけどどうなるんですか
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:58:57.84 ID:GWu55uI/I
- >>35
クラッチ減る
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:52:39.57 ID:vCn2J6Nn0
- いま流行りのクラッチバーンナウトですね。
https://www.youtube.com/watch?v=bM3So0U1BMQ
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:54:14.20 ID:Le1RZ/5+i
- たまに全然合わない教習車があったな
他のに比べて何かクラッチが異常に軽かったんだよなあ
お陰で路上で4、5回エンストしたわ
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:55:26.84 ID:k1kYGBLN0
- >>26
あったあった
多分整備不良なだけ
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:55:31.36 ID:yePBeLwHO
- >>26
ギアが入りにくいのはあった
半分しか入ってなくてギギャギャアァっていうの - 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:56:02.36 ID:D6e/SNnNi
- 5速で発進する意味は特にないし
車はダメになるし、狭い講習場で5速を使う場面もないから
ギアの変え忘れという線もまずない
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 01:56:03.31 ID:ISu91hKDO
- シフトアップの作業が楽しいのに
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/10(火) 02:06:04.52 ID:tnRjp2+oi
- 5速発進は試したことないな。
1速から6速までノーアクセルなら試したことあるが…
アメ車ばりの大排気量車だったら5速発進も結構余裕なのだろうか。
- 【Ford Mustang Burnout Fail - Clutch Explosion】
- http://youtu.be/m-kaj_N-21g
運転テクニック
おさらいBOOK
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 01:13 | URL | No.:859466クラッチ割れるとパリンッって音なるんだな。知らなかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 01:14 | URL | No.:859468面白い
5速発進とか頭が悪い証拠だな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 01:18 | URL | No.:859469こういう勘違いした青二才が必ず一人は混じるから
教官の頭痛の種
それと免許停止になった暴走族みたいな不良中年
みっともないって気持ちを持ってくれ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 01:19 | URL | No.:859470壊れるし
馬力がないから正直速く走れるわけじゃない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/11(水) 01:23 | URL | No.:859472やる必要がないだろ。デメリットしかない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 01:26 | URL | No.:859473車検で毎回噴死するだけだからやめた方が良いべ
いや、マゾだってんなら止めないが -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 01:27 | URL | No.:859474※1
そりゃそうよ
クラッチディスクってザラザラした円盤よ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 01:30 | URL | No.:859476こういうことをどや顔で言っちゃうヤツには
免許やらないほうがいいよ。
交通ルールも軽視するのが目に見えている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 01:33 | URL | No.:859477でもそういえば,仮免教習でおっちゃんに4速発信やらされたことあったな。いやおかしいやろって思ったがw
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 01:35 | URL | No.:859478普通2速だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 01:37 | URL | No.:859480エンストこく
エンジンにダメージ大だから止めようね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 01:40 | URL | No.:859481丁度ゲーセンで頭文字D流行ってた頃に免許とったんだけど
偶然路上教習一緒になった頭D好きの男の運転が凄かった
クラッチをドカンとベタ踏みしたり、次のコーナー曲がっていいすか?とか言ってて死ぬかと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 01:43 | URL | No.:859483教習車はディーゼルが多いから、それなら5速発進できなくはないだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 01:46 | URL | No.:859484悪い意味で普通じゃない事でどや顔するのは優秀なんじゃなくてただのバカなの
小学生くらいから脳が発達してないから分からないんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 01:47 | URL | No.:859485クラッチの遊びがなさ過ぎてエンストしたときあったな
教官の方が謝ってた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 01:59 | URL | No.:859487こういうバカと下手が多いから教習車のクラッチディスクは頻繁に交換するし、クラッチ本体の交換も多いって教官が言ってたな
下手は仕方ない事だけど、こういうバカは腹立つだろうな -
名前:名無しさん #- | 2013/12/11(水) 02:06 | URL | No.:8594905速かー。
一般道では特に言われなかったけど
確か、高速教習のときは5速に入れるようにしましょうって言われたな。
それ以来MT乗ったこと無いし、その1回しか5速は使ったこと無い気がする。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 02:14 | URL | No.:859495クラッチって壊れるとあんなんなるのかww
すごいなw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 02:27 | URL | No.:859496額に「5速発進の男」ってタトゥーでも入れれば?
すごーいって言われんじゃね?
俺が見かけたら鎌で首かっさばいてやるけどな。
死 ね -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/12/11(水) 02:43 | URL | No.:859499昔セナがブラジルGPの終盤でクラッチ壊れて6速のみで周回していたらしい。
後でフェラーリが試したが全くダメだったらしい。
ホンダ全盛期。
なんか思い出した… ww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 02:59 | URL | No.:8595025速発進
エンジン→ふかし過ぎだろやめれw
ギア→なんで加速してないのに選んだんだよ!
クラッチプレート→やべえ割れるw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 03:00 | URL | No.:859503あの狭い教習所で5速まで加速しようと思ったら相当踏み込まなきゃ厳しいわ。
大体教習所内って制限速度40程度だった気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 03:01 | URL | No.:859504AT限定「・・・・・???」
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/12/11(水) 03:08 | URL | No.:859505教習所じゃ当然やらないけど、
繊細なクラッチワークを覚えるために5速発進っていう練習法がある -
名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2013/12/11(水) 03:14 | URL | No.:859506そうやってドヤ顔で先生の言うこと素直に聞かないヤツは勘違いした自信もって事故起こすだけだからな。
事故起こされれば公安委員会を通じて卒業した自動車学校がわかって、公安委員会OBの自動車学校の先生は指導内容をとがめられてしまう。
お前が捻くれたことやって事故起こされると困るんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 03:26 | URL | No.:859508車体凄ぇ揺れただろうな
ぶん殴られても文句言えないレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 03:37 | URL | No.:859511俺5速発進してるんだぜ(どやぁ)って言ってそうな、頭の悪いイメージしかねえ。
俺が教官でもめっちゃ怒るわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 03:51 | URL | No.:8595121速から順番にギアチェンジしていくのが楽しいのに…
ナンセンスだな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 03:54 | URL | No.:859513最悪修理費請求もんだ
自分の車だけにしろ -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/12/11(水) 04:02 | URL | No.:859514そういや、妹の友人で、これとは逆の止まる時にあんまり
ブレーキ踏んでるとブレーキパッドが減ってもったいないから、
ってんで毎回シフトダウンでエンブレ効かして止まるとか
言ってたらしいけど車校で何習ってんだろうね?
エンジンブレーキなんか長い下り坂くらいしか使わないと思うんだけど
街乗りで止まるたびにエンブレとか、ブレーキパッド以外のものが
すべてやられて早くにボロボロになりそうなんだけど -
名前:い #- | 2013/12/11(水) 04:08 | URL | No.:85951560kmに5速要るって、どんな車だよw
そもそも5速まである時点で大排気量だから、2、3kmで十分だろ。 -
名前:い #- | 2013/12/11(水) 04:10 | URL | No.:859516訂正
× 2、3km → ○ 2、3速 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 04:21 | URL | No.:859517いや、60kmを4速じゃ燃費悪すぎだろ…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 04:28 | URL | No.:859518※8
なるほどー -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 04:37 | URL | No.:859520巧拙の問題じゃなく運転に向いてない
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 04:46 | URL | No.:859522半クラ苦手だったから5速でも発車出来るように
練習はさせられた。
コツ掴んだら教習中の2速発進までは許容された。
5速発進とか「できる俺カッケー」モードかもしれんが
普通の人はできるけどやらないだけだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 05:31 | URL | No.:859523雪道で3速発進なら必要に迫られてやったことがあるが、さすがに5速は無いわ。マニュアル車しばらく乗ってないなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 05:42 | URL | No.:859525てか普通に教習受けてたら5速で発車するって発想するか?
-
名前:名無し #- | 2013/12/11(水) 05:49 | URL | No.:859526下りなら2速発進でいいよって言われたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 06:35 | URL | No.:859531五速発進なんて直ぐにストールしてしまって出来るわけがない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 06:44 | URL | No.:859532下り坂は別だけど、タイヤ半回転分だけでも必ず1速発進しなきゃダメだよ。
2速発進していいのは空のトラック等だけ。
5速発進なんかよりタイヤ半回転でのシフトアップの方がよっぽど有用だし難易度も高い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 06:59 | URL | No.:859534クラッチの交換代金払っとけ
やるなら自分の車でね -
名前:ななし #- | 2013/12/11(水) 07:02 | URL | No.:8595355速発進できる俺かっけー!ってことだろ?ばかじゃねーの。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 07:16 | URL | No.:859537上手い人は整備不良の車両にも適応してそこそこ走らせるよ
悪天候や路上の障害物なども含め、変化する状況に対応できないのはヘタクソでしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 07:38 | URL | No.:859538んんwww時代はオートマ限定ですぞww
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 07:39 | URL | No.:859539車体に与える不要な負担と、それを実行することで無意味なリスクが発生するんだから怒られて当然だろ
それを理解させる為に教習所でわざわざ手間かけて教えてるんだからよ
テクニック()を磨きたいなら自分の車使って私有地内で勝手にやってくれ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/11(水) 08:11 | URL | No.:859543うっかり3速はありそうだけど途中で気がつくし故意にやったことが問題。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 08:51 | URL | No.:859549「俺5速発進出来るんだぜ」
DQNが言いそうな台詞
頭が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 09:05 | URL | No.:859553将来事故る典型的なDQNって感じだな
-
名前:名無し@まとめでぃあ #- | 2013/12/11(水) 09:17 | URL | No.:859556※44
いや、教習所でそんなこと言われても…
頭悪そうだね君 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 09:19 | URL | No.:859557ハヤブサで6速発進ならやった事ある
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 09:25 | URL | No.:859558俺の車じゃねぇからどうでもいいけど
俺の目の前で事故ったら殺すからな
みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 09:36 | URL | No.:859559大型?だと1速のところにRがあってだな
とかいう話じゃないのかw -
名前:名無しビジネス #BcG7/TU. | 2013/12/11(水) 09:52 | URL | No.:859561教習所の車、クラッチのあそびや反発力がバラバラだったなぁ
相性が悪い車で試験だったときは落ちたなって思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 09:52 | URL | No.:859562俺SUGEEEEて思ってるやつだな
-
名前:名無しさん小市民 #- | 2013/12/11(水) 10:04 | URL | No.:859565トヨタの1速位置→ポルシェのR。違った?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 10:14 | URL | No.:859567こういう馬鹿には免許やるなよ
-
名前:名無しビジネス #z3bbzH2M | 2013/12/11(水) 10:26 | URL | No.:859569溝落としとか、ドリフト走行は止めとけよ!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 10:34 | URL | No.:859570無意識に4速のまま発進とかはしてたな。
よくできるねぇ~とか教官には皮肉言われたけど -
名前:ゆとりある名無し #- | 2013/12/11(水) 10:37 | URL | No.:859571※48
いや、DQNどころか小学生の
俺、チャリで手放し運転出来るんだぜ
アピールと同等w -
名前: #- | 2013/12/11(水) 10:39 | URL | No.:859573東京の教習所じゃ5速使う場面は無かったな
-
名前:ナナシm9(^Д^) #- | 2013/12/11(水) 10:48 | URL | No.:859576オレは3速で坂道発進しちゃったことあるw
別に怒られはしなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 11:36 | URL | No.:859583教習所で1速→4速はデフォ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 11:53 | URL | No.:859585はぁ~
車は、今の日本では一番人をころしている機械なのに。
この程度のDQNが、つい最近も通学途中の小学生の列に突っ込んでたろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 12:03 | URL | No.:859586セカンド発進だと思ってそれなりにスロットル回したら、
動かないからアレッと思ってギアいじったっけ、
ロー入っちゃって…なまら怖かったよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 12:10 | URL | No.:859588馬鹿ガキ>>1に免許を与えるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 12:24 | URL | No.:859590スバルREXのパートタイム4WD(5MT)20年前に乗ってたが
1~5どれからでも発進できたな。
ネタ的に出来たってだけで後続がいなくて同乗者に披露するくらいでしかやったことない。
※24の言う通り繊細なクラッチ操作が要求されるし、クラッチへのダメージも考慮したら自分専用の車しかできんし、基礎を学ぶ教習所でどや顔してやるのはただのバカ。
※31はMT乗ったことない奴だろ。
3速の坂道発進は教官にそこそこやる奴がいるミスだってフォローされたw -
名前:半沢直樹 #- | 2013/12/11(水) 13:06 | URL | No.:859595中型、大型トラック・バスは、2速発進
普通車(軽トラ)は、1速発進 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 13:12 | URL | No.:859597大特取ったけど常に4速だった
というかギアチェンジなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 13:25 | URL | No.:859600※69
でかいトラックとかのローは登坂用だろ基本的に。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 13:28 | URL | No.:859601MT乗ってるが60kmぐらいじゃ、いちいち5速いれねえわ。
70、80いきゃエンジン音が耳障りになるんで入れるけどよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 13:44 | URL | No.:859605いやクラッチ戻した瞬間エンストだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 13:45 | URL | No.:859606漂うミサワ臭
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 13:54 | URL | No.:859608クラッチの繊細な操作ってなんだよwww
無意識に4速でとかww
twetterみたいだ。馬鹿発見器。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 13:56 | URL | No.:859609トラックメーカーの技術者が、
2トン積のディーゼル車なら荷が軽い時は2速発信がデフォだと思ってたら、
実際のドライバーはアクセル踏まずに1速発信して半回転で2速、の方が燃費が良い、
と言っていて、
技術者はもっと現場を知らなきゃと思った、なんて記事を思い出した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 14:01 | URL | No.:859610親からは1速は坂道用で平地は2速発進を使うって教わってたのでやったところ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 14:37 | URL | No.:859624GTO乗ってたとき、女に貸したら6速入れて後ろ見ながら前進しやがった、本に曰くRに入れたつもりだったらしい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 15:37 | URL | No.:859652基本は大事だよー
ということだよね
よっぽどでない限りセオリー守らんやつはバカだわ
特に機械相手はな -
名前:名無しの日本人 #- | 2013/12/11(水) 15:40 | URL | No.:859655※30
アホは君だよw
MTなら、普通にギアダウンしてエンブレだけで止まるのが正しいんだよ。
ギアダウンの時に、クラッチ切った後ちょっとだけアクセル入れて、回転合わせてギア入れる、
そうすれば、最もクルマに負担をかけず安全にとまれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 16:04 | URL | No.:859668自分が市にたくないなら。ちゃんと運転しろ。そう考えれば運転できるでしょ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 16:06 | URL | No.:859670ルール守れない奴に免許やるなよ
-
名前:名無しのグルメ #- | 2013/12/11(水) 16:50 | URL | No.:859687怒られるに決まってんだろ
教官とか以前にMT乗りとしてカス、最悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 17:07 | URL | No.:859693みんな大体ボロクソに言ってて笑えるw
「おれUMEEE!教官はわかってないわ(見下し」ってことかよw
いくらなんでもガキすぎだろ。いや、マジでこういうゴミカスいるけどさ
よりによって他人を巻き込んで殺してしまう可能性の高いエンジン付きでこれとか・・・
割とまじめに殺処分しなきゃだめだろ
法整備して社会のゴミ掃除の黙認と情報公開が望まれるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 18:12 | URL | No.:859705きしょいなー
Twitter大好きそう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 18:14 | URL | No.:859707米79
30じゃないが思ったことが一つ
エンブレでスピード落とすのって後続車に対して危なくない?
いなけりゃやってもいいと思うが後ろにいるときは軽く踏んでランプで知らせない? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 18:16 | URL | No.:859708教習所でこういうしょうもない自慢してるDQNよく居るわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 19:04 | URL | No.:85972185
エンブレ程度のゆるい減速なら、たとえブレーキランプ点かなくても対応できるよ。
ランプだけ注視して運転してるわけじゃないしね。
前車の動きそのものを見ている -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 19:44 | URL | No.:859727まあ、普通車なんて、大きな重量ちがいはないから、軽くエンジンふかしてクラッチ合わせたってみ。エンストしずに発進できるわ。
大型の空荷のエアブレーキの方がよっぽど難しいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 20:59 | URL | No.:859747※85
どこ見て運転してんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 21:38 | URL | No.:859781米89
え、お前ひょっとして前しか見てないの・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 22:08 | URL | No.:859811車傷むわー
自分の車でやれよ -
名前: 名無し #- | 2013/12/11(水) 22:17 | URL | No.:859821間違えて三速発進ならしたことある
言われるまで気づかなかったからそんなに変わらない
車にはダメージでかいだろうけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 22:20 | URL | No.:859825無意味かつ無駄で迷惑な運転だな
怒られて当然だわ
公道なら>>1の5速発進にかかる時間だけ
後続車が待たなきゃならんし、発進後も
加速に余計な時間を食って道路の流れが悪くなる
ウザいしダサいとしか言いようが無い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 22:50 | URL | No.:859838オレなんて3速いれるだけで怖かったんだがww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/12/11(水) 23:01 | URL | No.:859840※85
一般道でエンブレを使った緩い減速をして後続車が追突してくるようなら
後続車の車間距離不足かよそ見運転、もしくはその両方
車間距離不足ならブレーキ踏んだら余計に勢いよく追突されるし
よそ見運転ならブレーキランプ点灯してようが追突される
もちろん、高速道路ではブレーキ踏んで知らせるべきだがな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/11(水) 23:30 | URL | No.:859848くさそう
-
名前:名無しビジネス #YjTMmlic | 2013/12/12(木) 00:35 | URL | No.:859869ATMT論争はよく見るが……
慣れてしまえばあんまり変わらないよ
無事故無違反で安全運転するのが上手なドライバー
免許取りたてで嬉しいのは分かるが無茶はすんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/12(木) 01:47 | URL | No.:859896ア ホ
一生車なんか乗んな -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/12(木) 03:29 | URL | No.:859916教習所のディーゼルは馬力あるので発進が楽なの知らんのだろうな
一般車で同じ事やったら確実にエンストする
俺の行ってた所は5速に入れる事は禁止されてた、高速教習だけ可 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/12(木) 04:37 | URL | No.:859920スレ立てたやつここ見ることあるかな。
色々勘違いしてる。
エンストせずに大きいギアで繋ぐごと=うまいのかw
アホw -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/12(木) 12:42 | URL | No.:859986教習所でやることは「教習内容に沿って課題をこなす」ただそれだけ。上手い下手関係なしに教習内容を忠実にやる意外それ以上とかは存在しない。
教習内容に無いことやって怒られるのは当たり前。
公道でも大体それが当てはまるから俺UMEEEE自慢したいならサーキット行くかGT6でもやってろ、って話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/12(木) 13:24 | URL | No.:8599943速までだなぁ
それ以上はクラッチ怖いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/12(木) 17:50 | URL | No.:860072人ごみでウンコしたったwwwwwwレベルのしょーもない自慢だと気付かないのかな
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2013/12/12(木) 21:58 | URL | No.:860129そもそも、車の取扱説明書で、2速発進までしか許してないぞ。
2速発進でも怒られたけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/13(金) 19:05 | URL | No.:860350馬力のある車だと1速発進してもすぐに2速にいれることになるから2速発進のが安定して発進できる
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/14(土) 17:34 | URL | No.:860626やっぱ車好きにろくな奴は居ないわ
俺の経験から導き出した結論は正しかった -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/15(日) 03:26 | URL | No.:860899※30
言われた記憶が…
多分ね、運転下手な人は何でもかんでも足ブレーキだけで済ませるから
普段から足ブレーキ→肝心の時に止まれない
普段からエンブレ→止まれはする、壊れたら分かりやすい
前者の方が教習所的に安全と判断したのでは
山道でブレーキきかねええええええとなった場合パニックになるだけだもん -
名前:名無しの壺さん #- | 2013/12/15(日) 04:07 | URL | No.:860913公道なら時間かかって後続に迷惑かかるんで怒られるのも当然
5速発進なんて難しくもないものを何自慢気に報告してんだよwww -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2013/12/15(日) 21:00 | URL | No.:861178時速60キロで2速、120キロで3速。
4速で時速240キロまで、5速にしたら220キロに低下・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/12/22(日) 02:56 | URL | No.:863312変な女性教官に目をつけられて、S字をバックでとか坂道でノーブレーキのストップ&ゴーとかやらされたなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/26(日) 00:18 | URL | No.:876340やっぱ自称車好きにまともな性格の奴は居ないっていう
俺の経験則が証明されてしまったw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 09:57 | URL | No.:882993教習車の不良は勘弁だったなあ。
まあ教官もわかってたから何も言われなかった(笑って流された)からいいけど
全然ギヤ入らないとか笑うしかなかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 09:58 | URL | No.:882994※108
俺目つぶって○○できるんだぜ!
みたいな、どうでもいい・何がしたいのかわからないことを自慢するタイプなんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/05(月) 04:33 | URL | No.:914486つうか多分、「上手い」のと「変なことができる」っていうのの区別がついてないタイプなんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/13(火) 02:37 | URL | No.:917826こういうことする奴がいると誰かがその分の尻拭いをするわけで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/23(金) 23:16 | URL | No.:921416安全運転教える学校で5速発進とか許容してたら教習所の評判悪くなるだろ。
そんなことは偏差値32の野郎でも知ってる常識 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/14(月) 19:02 | URL | No.:944910ぼく「1限前の教習のときに間違って3速で発進しようとしてエンストしたんすよwww」
先生「5でもやろう思えばできるくらいや、次の発進4速でゆーっくりやってみ」
ぼく「えっ」
できた。
ってことならあったな。案外ちゃんとアクセルワークとクラッチの感覚持ってたら何速からでも発信できそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/10(水) 22:27 | URL | No.:10072781速じゃないのか
5速はすごいなー -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 14:27 | URL | No.:10476355速発進できる俺スゲーって所か
クラッチをゆっくりエンストしない程度に離していけば良い。
誰だってできるけど、やろうとしないだけ。
エンジン周りに負荷がかかってることが分からんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 20:07 | URL | No.:1047716路上でシーケンシャルにシフトダウンしたら「そこまで丁寧にしなくていいよw」って言われたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/04(土) 17:41 | URL | No.:1093781何速でだって発進しようと思えばそりゃ出来る
ただしクラッチが焼けるから誰もしない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6741-d4b65640
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック