■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388824246/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:30:46.03 ID:rAIcu1ge0
- 俺「万が一、中身が盗まれた場合に責任とってもらえますか?」
店長「えっ?」
俺「責任とってもらえるんですか?」
店長「君ねぇ…ここの人達を疑うのかい?」
俺「僕からすれば皆さん初対面です。信頼しろって方がおかしい」
店長「わかったよ、君だけ財布身につけていいよ。君だけね」
嫌味っぽく言われたのがすげーウザかった- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:31:28.73 ID:gfG0spaU0
- 取る気マンマンやでw
- 4 :おいしいひじき ◆Hijiki.A.o :2014/01/04(土) 17:32:36.89 ID:qO9/1MWu0 ?PLT(19166)
- 持ってくんなよ
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:33:56.91 ID:rAIcu1ge0
- >>4
電車使うんだよ
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:35:03.89 ID:5DL3fdV9O
- >>11
スイカだけでいいじゃん
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:35:48.62 ID:rAIcu1ge0
- >>15
いや、さすがに財布持ち歩くわ
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:33:47.08 ID:CpyBU24o0
- 分かりましたって言って持ち歩けよ
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:35:22.40 ID:KWxU+7oOO
- ロッカーも無いのかよ
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:36:33.15 ID:rAIcu1ge0
- >>16
ロッカーないよ
みんな荷物はラックに乱雑に置いてるだけ、
あんなところに預けろとか無理に決まってる
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:35:37.86 ID:arnSXgr/O
- ロッカーの鍵以外私物持ち歩き禁止だけど鍵つきロッカーにさえ置きたくない
キーとカード類は内緒で持ち歩いてる - 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:35:53.83 ID:GhcWNWse0
- 俺「万が一、中身が盗まれた場合に責任とってもらえますか?」
店長「えっ?」
俺「責任とってもらえるんですか?」
店長「君ねぇ…ここの人達を疑うのかい?」
俺「前のバイト先で財布盗まれたんですけど・・・」
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:44:01.30 ID:7tSYgiGT0
- >>20
嘘でもこう言えばいいのにな
これだから要領の悪いのは困る - 27 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/04(土) 17:37:27.60 ID:D7vO3nEv0
- 貴重品を持ち歩いてはいけない理由を知りたい
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:39:39.16 ID:16xjjXFu0
- 落として文句言うやついるんだよな
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:43:26.52 ID:/tUJLmGV0
- そもそもなんで財布を持ち歩いちゃダメなんだ???
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 18:00:03.52 ID:dFGGVWI50
- レジ使う業務なんかだと金の取扱いで問題が起こったときに
店員を疑う必要がでてくるからとか作業中に落としたりとか客に盗まれたりとか
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:52:25.73 ID:LuRZMqb00
- 金盗まれた時、まっさきに店長の謎理論で財布持ってる奴が疑われるぞ
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 18:20:53.98 ID:Bad+yacX0
- レジの金合わなかったら財布持ってる奴が泥棒とか短絡的すぎ
だいたいレジから盗む金って紙幣だろ
紙幣の数枚くらいパンツにだって挟めるわ - 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 18:15:31.63 ID:5H77Ekjn0
- 鍵付きロッカーねえなら本人に持たせるべきだな
- 携帯類は遊ぶ奴出てくるから駄目ってのは分かるけど
- 携帯類は遊ぶ奴出てくるから駄目ってのは分かるけど
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:36:59.67 ID:X3LpzxnK0
- まじで盗む奴なんて普通にいるからなぁ
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:38:05.52 ID:ULgCoUnb0
- 俺バイト先で盗まれたことあるわ
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:45:58.23 ID:pclJCGel0
- 俺もバイトしてたときそれ言われたわ
次の日から開けたらでかい音アラーム音がするトラップ付きの- ダミー財布持ってきたら見事にかかった
- ダミー財布持ってきたら見事にかかった
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/04(土) 17:49:47.40 ID:/1YakPgl0
- 偽100万円札入れて財布起きっぱなしにしとこうず
- 【Hot Girl Steals Wallet】
- http://youtu.be/ktrSyR0v9cs
100万円札で金持ち気分?
紙幣風メモ帳
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 01:14 | URL | No.:868638そもそも何のバイトなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 01:14 | URL | No.:868639米52
これいいなwwwwww
偽札は刷ったとしても単純所持してたとしても罰則はない(罰則は"通貨"として"刷った"り"使った"場合)からなwwwwwwww
所謂ネタで刷って所持している分には処罰外wwwww -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/01/05(日) 01:14 | URL | No.:868640カギ付きロッカーないのに持ち歩くなって無茶いうな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/01/05(日) 01:19 | URL | No.:868642社員旅行とかで逆のことを言われるのはよくあるけどこんなのあるの?
店ぐるみで盗む散弾立ててるとしか思えないんだけど -
名前: #- | 2014/01/05(日) 01:19 | URL | No.:868643※1
お金を扱う仕事であることは間違いない。
コンビニかスーパー、または飲食系。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 01:27 | URL | No.:868645レジ点検して足りんかったらこっそり財布から入れてたわ
逆はしたことないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 01:35 | URL | No.:868647ダミーでも入れとけ。馬鹿正直は損するで
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 01:36 | URL | No.:868648んな事言われたことないぞ
ロッカーに置くなら自己責任で、とは言われたが
何で持ち歩くのを禁止するんだよ
そんな決まりを作る理由がない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 01:36 | URL | No.:868649でも店員のポケットが財布でコンモリしてたら変だよな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/05(日) 01:37 | URL | No.:868650店長も別に嫌味ではなくて、特別扱いだってことを言いたかったんだろうけど
さすがにそこら辺に放っておいて、盗まれたら自己責任ねってのは無茶な話だな -
名前: #- | 2014/01/05(日) 01:45 | URL | No.:8686521がいちゃもんつけてるのかと思ったら鍵付きロッカーないのかよ
そりゃ持ち歩くわな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 01:49 | URL | No.:868653※10
いやこりゃ嫌味で言ってるだろw
店長に歯向かってまで財布持ち歩くのは「君だけ」ってことかと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 01:51 | URL | No.:868654※11
まずは1をけなそうと思ってから本文を見に入るんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 01:51 | URL | No.:868655家の鍵とか置いてたら平気で不法侵入とかな
本人が不在の時間知られてる訳だから
コンビニオーナーやってる親が
営業許可?取り消されてもいいんだろうか
あのドラ娘 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 01:54 | URL | No.:868658レジの金が足りない時に真っ先に疑われても文句言うなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 01:56 | URL | No.:868659そういうところは遅かれ早かれ問題起こすから
さっさと次のバイト先探しとけ -
名前: #- | 2014/01/05(日) 01:57 | URL | No.:868660客から見たら店員がポケットに財布入れてるのは違和感があるもんだ
だからちゃんとしたロッカーを備えなきゃあかんわ -
名前: #- | 2014/01/05(日) 01:58 | URL | No.:868661>店長「君ねぇ…ここの人達を疑うのかい?」
底辺職だから仕方ないけど自分が何を言ってるのかわかってるのかねこのバカ店長 -
名前: 名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 01:59 | URL | No.:868663「世渡り」が下手だなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 02:01 | URL | No.:868664バイトで世渡りもくそもねーだろ
職場の環境が劣悪なんじゃねえか -
名前: 名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 02:03 | URL | No.:868665だから「世渡り」
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/05(日) 02:03 | URL | No.:868666まだ危機管理のなってない子供の頃は
財布入れた荷物や買いもの袋をおきっぱなしにして
片っ端から持っていかれたわ
「信用」とか成り立つわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 02:03 | URL | No.:868667まあ要領は悪いなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 02:11 | URL | No.:868669一緒にどっかでメシ食ってる時に
トイレとかに席を立とうとすると
「荷物は置いていけば」とか
言う奴ってどっか気持ち悪い
つかうっすら信用しない
それと同じ感じ
あと財布は身につけるなとか
普通に浮世離れしてるか
ロクな事考えてないかどっちかだぞ -
名前:qq #- | 2014/01/05(日) 02:24 | URL | No.:868670意味がわからん
業務命令で財布を置かせるのはありだけど、
店側に管理義務が発生するだろ
あほなのか、この店長は??? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 02:26 | URL | No.:868671昔オレがいくつかバイトしたときなんか、どの仕事先でも店長や先輩から貴重品は身体から離すなってクギ刺されたぞ
頭おかしいんじゃないか?この店長…… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 02:26 | URL | No.:868672疑うのかい?とか言っちゃうあたり
財布を所持してはいけない理由をわかってないっぽいな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 02:30 | URL | No.:868673バイト中に財布を持つなって言ってる時点で、店側はバイトを疑ってるわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 02:32 | URL | No.:868674>店長「君ねぇ…ここの人達を疑うのかい?」
なにこの9条信者みたいな理屈 -
名前: #- | 2014/01/05(日) 02:39 | URL | No.:868676店長も疑ってる件
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 02:41 | URL | No.:868677自分が働いてた店は荷物とか入れるロッカーの他にダイヤル式金庫ロッカーがあったな
使ってる人ほとんどいなかったけど -
名前:名無しビジネス #6K9LSN.6 | 2014/01/05(日) 02:57 | URL | No.:868679経営者ないしその家族、あるいは
同僚バイトにどこかの国籍の人がいるんじゃないかな。
どこの国とは言わないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 03:01 | URL | No.:868681財布を持ってる人間を疑うにしても
一つに固執して他の考えに頭回らないとか
人を監督指示する立場になられても困るだろ
こんな奴 -
名前:名無しさん@きまぐれ #- | 2014/01/05(日) 03:01 | URL | No.:868682現場作業系バイトは
「貴重品は必ず自己管理で。荷物のとこに置いてて盗られてもウチ(会社)は責任取らないから」
と言われる模様
つーかその方が会社も楽だろうに禁止ってどういう業界でどういう理由なんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/05(日) 03:10 | URL | No.:868685マジレスすると、法的つか裁判まで持ち込むレベルになるが
※お店は一切持ちません
とかの規約があっても そんなことはあるわけないw
紙に書いたら責任ゼロとかふつうにかんがえても
あるわけねえだろwwww
「財布持ち歩くなということきくことはできません」
でおk
店長「取られるようなもんを持ってくる方が悪い」
とかいうひといるけど「はぁw?」
だわ
100万円財布に持ち歩こうと それは個人の自由である -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 03:12 | URL | No.:868686バイト先には薄い財布とか
最小限身につけられる範囲のモノだけ
持ってくるとかした方がいいだろ
洒落にならんわその職場 -
名前:名無し #- | 2014/01/05(日) 03:15 | URL | No.:868687先月嫁がバイト先の飲食店で金盗まれた。従業員2〜3人が同じ被害にあったらしく、どんな風に管理してたか聞いてみたら危機意識のカケラもない職場だということが分かった。本人にもキツく灸を据えたが、大手チェーンでも意外とそうゆうとこ甘いのな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 03:22 | URL | No.:868689わざとゆるくして個人情報あさられてる
場合もあると思う
商売人、とくに大手になればなるほど
外部と「融通」利かせあったりするから -
名前: #- | 2014/01/05(日) 03:23 | URL | No.:868690バイトとか使ってる時点でお察しの職場なんすよね
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/01/05(日) 03:26 | URL | No.:868692俺のバイト先はロッカーがあるけど、鍵の番号を忘れたから全然使ってないwww
2年ぐらい使ってなくて財布とかカバンの中だけど、一度も盗まれたことはないな。
>>1の店長が頭おかしいのは同意。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 03:48 | URL | No.:868695バイトが9割の職場だが貴重品をロッカーに置くなと言われてる
過去に盗難あったし、こういうのは疑うとかじゃなくて当然の事 -
名前:高田馬場 #- | 2014/01/05(日) 03:56 | URL | No.:868696皆、ギスギスしてるんやなぁ。
うちはまずそんな事が起こらない前提でやってるから、適当な更衣室に皆の荷物ぶち込んでやってるわ。
盗むとかしても、直ぐに分かる関係だからね。何せ、一度に働くのが店長含めて3人しか居ないから、一発で分かるっていう。
何人も出入りしてるってなると、そういう事も有るんだろうなぁ。怖いなぁ。 -
名前:名無しさん #- | 2014/01/05(日) 04:03 | URL | No.:868697置いた本人が働いてる間は目の届かない
場所さえ特定してれば顔を合わせてる人間じゃなくても
漁れるんだけどな金とかモノを取られるだけが
被害じゃないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 04:05 | URL | No.:868698貴重品を適当に管理することは信頼関係でもなんでもない。
自分の財産を管理するのも当然だけど、魔が差すってことは誰にでも起き得るのだから、誰かに失敗をさせないための配慮は必要だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 04:06 | URL | No.:868699手癖の悪い奴のいる職場では愛妻弁当さえ盗まれる。レジには監視カメラあるが控室に監視カメラない。あとは自明。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 04:13 | URL | No.:868700よかったーうちのバイト先は鍵付ロッカーで
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 04:24 | URL | No.:868701また ゆとりの自分擁護か・・・・
と思って読んでみたら正論だったw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 04:30 | URL | No.:868702米2
行使しなくても「偽札を試しに作る」だけでも
刑法以外に「紙幣類似証券取締法」によって罰せられる
もっと勉強してから書き込め、アホが草生やしてんじゃねぇよw -
名前:名無しビジネス #6K9LSN.6 | 2014/01/05(日) 04:33 | URL | No.:868704※44
|魔が差すってことは誰にでも起き得るのだから、
|誰かに失敗をさせないための配慮
どこかで聞いた話だと思ったら
友達をウチに招く時、必ず貴重品を隠す
ttp://www.news-us.jp/article/377940455.html -
名前:名無しさん #- | 2014/01/05(日) 04:43 | URL | No.:868706※49
ワラタ
だが、ちょいと意味は違うが施錠は絶対に必要なんだよね。
万一紛失が発生した時、誰が盗っただのなんだの周り中に迷惑がかかる。
だから施錠管理は必須。
つまりこんなところでは働いちゃダメってことだな。 -
名前:名無しさん #- | 2014/01/05(日) 04:53 | URL | No.:868707これ見て思い出した
そういや昔のバイト先(100円ショップ)はロッカーなし、通路脇の棚にみんなカバン置いてたな
俺含め全員緊張感ゼロで、実際4,5年働いてた期間何も起きなかったけど、今考えるとありえねえな -
名前:名無しさん #- #/.OuxNPQ | 2014/01/05(日) 05:14 | URL | No.:868709財布を持ち歩くなって事は、
レジの金が合わなくなったときにお前が財布を持ってたらお前を疑う
って事だろ?
自分は疑うのに、お前は疑うなってのはおかしいだろ -
名前:gakuseisann #- | 2014/01/05(日) 05:26 | URL | No.:868711盗難を甘く見過ぎだな
実際現場に出くわしたことあるけど、普通に警察沙汰だから店長と被害者と容疑者の最低3人分の仕事が止まる
仮に店長が自己責任とかほざいても通報すれば警察は動く -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2014/01/05(日) 05:40 | URL | No.:868712>>前の職場でも盗られたんです
きみ、今回が人生で始めてのバイトだろうって言われたら -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 05:50 | URL | No.:868714要領が悪いのは「店長」な
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 06:02 | URL | No.:868715そこは素直に従う振りして
トラップ仕掛けといて
引っかかったら警察に突き出すべき -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/05(日) 06:14 | URL | No.:868716レジの金無くなった時に、ってのは、
そいつの素行どうこう抜きにして、
その時に持ってる金がテメエのか店のか見分けなんてつかないから、
考慮から外す事はできないよね、って話なんだよ。
何も持ってなかったら疑いようもねーだろ。
ただまあ、貴重品をしまうロッカーも用意せずにおいて
持ち歩くなってのもなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 06:21 | URL | No.:868717チンピラ「俺の言う事を信用できないのか?」
俺「信用できるかどうか判らないから疑うんでしょ?」
終了 -
名前:名無しビジネス #JzT30xG. | 2014/01/05(日) 06:23 | URL | No.:868718何で職場に鞄持って来てるの?そんなに持ち込むものないでしょ?って言われて
財布とか入れてるって言ったら驚かれたけど非常識だったのか…
その時鞄持ち込み禁止にされて以来レジ合わなかった時疑われそうだな…と思いつつ持ち歩いてたけどこれなら心配なさそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 06:24 | URL | No.:868719店長「君ねぇ…ここの人達を疑うのかい?」
俺「あのさぁ…俺を疑うのかい?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 06:49 | URL | No.:868723実際会社のロッカーから盗んでく奴すらいるからな
泥棒はする奴も悪いんだが安易に盗める状況にしとく奴も悪いわな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/01/05(日) 07:13 | URL | No.:868725偽札とか言ってる奴はアホか
人を勘違いさせるレベルの物作ったらアウトだし勘違いしないなら意味ないよね -
名前:名無しのフィール #- | 2014/01/05(日) 07:19 | URL | No.:868726レジの金足りなくても財布持ってなければ許されるんですね・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 07:49 | URL | No.:868727"ここの人"以外から盗まれたときの反応を見てみたいもんだわなw
ここの人以外の侵入を考えたことがないのかと -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/05(日) 07:57 | URL | No.:868728携帯財布その他貴重品はすべて身につけさせておく
ただし携帯の使用は禁止だし ものすごい厳しく取り締まってるよ(使うやつもいなくなる)
3.11で社屋つぶれて ロッカールーム入れませんでしたから
真似したほうがいいと思いますよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 07:58 | URL | No.:868729店長は"ここの人"信用してるってんなら「責任とれる」って言えよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 08:11 | URL | No.:868730和食さとのバイトがそうだったな
従業員用のロッカーがなく(正社員も)、部屋の隅にある物干し竿にハンガーで服掛けて、その下にみんな貴重品入りのかばん置いてた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 08:21 | URL | No.:868731店長がそんなあほなことを疑問も持たず要求できる店なんか1秒もはたらかないほうがいいと思うけど、
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 08:50 | URL | No.:868732俺は休憩室に置いておいた財布盗まれて以来、持ち歩いてるわ。それまでは「もし盗まれたら大騒ぎしますよ」って周りに公言してたけど、いざそうなると何も言えないんだよね。どこかで落としたのかもしれないし。
更衣室のカギつきロッカーにつっこんでおけばいいんだろうが。それでももし盗まれた時、免許やクレカの再発行がとても面倒くさいんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 08:51 | URL | No.:868733まあ飲食店はその辺ゆるいよ
働くときは承知の上でやんなきゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 09:01 | URL | No.:868734頭悪い上司が多すぎる
-
名前:あ #- | 2014/01/05(日) 09:18 | URL | No.:868736こんなの嘘だろ
普通は店の責任にしたくないから持ち歩かせて自己責任だわ
だいたいこの話責任とってくれんの?のあとは曖昧にしてるし、妄想過ぎる -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/01/05(日) 09:19 | URL | No.:868737薄い札用の財布に必要最低限の札とカードを入れて、肌身離さず持ち歩く
やったことはないけど、ケータイを置く場合はロッカーなどと南京錠でロックしておくのもいいかもね -
名前:名無しビジネス #d3xRQPUk | 2014/01/05(日) 09:38 | URL | No.:868738>> 店長「君ねぇ…ここの人達を疑うのかい?」
これって店長・店員が盗ることを前提にしているよな
つまり盗る予定だったってことだ -
名前:名無し #- | 2014/01/05(日) 09:39 | URL | No.:868739昨日列島警察で20年間自分が運営する銭湯のロッカーにある客の財布から金抜き取ってたオーナーが逮捕されるやつあったばかりだから自分で持つ以外に選択肢がないように思える
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/01/05(日) 09:41 | URL | No.:868740財布持って風呂に入るとか、新しいな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/05(日) 09:44 | URL | No.:868741>>2
そうなん?
じゃあカツアゲ用に10万くらい持ってて
いざとなったらそれ差し出してもこっちは何のお咎めもなし? -
名前: #- | 2014/01/05(日) 09:58 | URL | No.:868743財布じゃなくて直接ポケットに金を入れてくればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 10:09 | URL | No.:868744財布2個持ちかな
免許書とかクレカとかスイカなどの
ほんまに無くなったアカン奴を小さい財布いれて
長財布はダミーで千円札で5000円分くらいいれておく -
名前:qq #- | 2014/01/05(日) 10:13 | URL | No.:868745盗られるリスクももちろんあるけど、
店側からすると、盗られてないのに「盗られた詐欺」される可能性もあるというのに・・・
あほなのか?この店長は -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 10:27 | URL | No.:868748「レジの金がなくなることを店長自身疑ってる環境」で
「無造作に置いておいた財布の中身は大丈夫」
と思えるわけねーだろ
ハナから店長が従業員の財産どうでもいいと思ってるクズってだけ
あるいは店長自ら盗む気じゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 10:29 | URL | No.:868749お前らは目の前に他人の財布が置いてあったとして
「こんな所に置いておく奴が悪い」といって盗んだりするのかい?
しないだろ
それと同じでほとんどの人は盗難とかしないんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 10:35 | URL | No.:868750職場で盗みを働く奴ってどういう頭の構造してんだろうな。以前、盗難が多発した時におそらくアイツだろうと疑いかけられた奴がいる。本人も気づいてたろうが、そういう中で働き続けるってかなり根性据わってないと無理
-
名前:名無し #- | 2014/01/05(日) 10:41 | URL | No.:868751金融機関勤務だけど、基本的に個人の財布は営業室に持ち込ませない。顧客の金と混ざったり現金違算の時に個人の金で合わせちゃう危険があるから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 10:44 | URL | No.:868752米48
その対象の>>52は
<偽100万円札入れて財布起きっぱなしにしとこうず
だから大丈夫(紙幣類似証券取締法にもひっかからない)
明らかに偽札の場合
使わなければ印刷しようが財布に入れとこうが無罪だぞ
ただし使った場合詐欺容疑で捕まる事になる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/05(日) 10:50 | URL | No.:868753レジの金がなくなったってどうってことない
財布持ってたってだけで犯人扱いされるわけねーだろ
本気で取る気ならなんぼでも隠し場所あるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 10:55 | URL | No.:868754米77
上にも書いたけど明らかに偽札じゃないと駄目
流通経路から逮捕される可能性大
通貨偽造や偽造通貨行使で逮捕されてしまいます
だから明らかな偽札を使い
横側(10枚位あればなお良い)を見せて財布ごと放り投げる
そして逃げろ当然本物は投げるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 11:01 | URL | No.:868756鍵付きロッカーないんじゃ仕方ないよなぁ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/05(日) 11:05 | URL | No.:868757そもそも持ち歩いてはいけない理由が分からんわ。
俺も店長だけど貴重品は肌身離さず持ち歩けと言ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 11:09 | URL | No.:868758以前コンビニでバイトしてたけどポケットがもっこりするのが感じ悪いから出来れば持ち歩かないでって言われたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 11:11 | URL | No.:868759接客業で尻ポケットから長財布見えてたり
パンパンの財布でケツが膨らんでたら見栄え悪いし
最悪客にすられたりするだろ
店長の癖にその程度のリスクマネジメントも考えられないのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 11:21 | URL | No.:868761以前高級ゴルフ場で鍵付きロッカーに財布入れてて、合鍵で開けられて財布からカードのスキミングされてたって事件があったよ。
-
名前:マナーの達人 #- | 2014/01/05(日) 11:40 | URL | No.:868764田舎の工業団地の工場で働いてたことあるんだが、ロッカーの財布が盗まれた事件が2,3回あったな。
てか、鍵かけとけよ!とw
普通に縦長のカギ付きロッカーだった。
よく鍵さしっぱなしで帰る人いたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 11:48 | URL | No.:868765辞めたバイト先がこんなんだった。
ロッカーはあるのにカギは無し、それなのに財布もカードも持ち歩くなってさ。
じゃあどうすればいいんですかと聞いたら
取られて困るようなものを職場に持ってくるな、どうしても必要なら
社員が預かって帰りに返す、だってさwwww
ここは小学校か・・・って心底呆れたっけ。
その後もワケの分かんない規則が追加され続けてついに辞めちゃったけど。
ちなみに知らない人がいないような大手のメディア関係チェーン店での話 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 12:04 | URL | No.:868768>>83
こいつはアスペか
ボディチェック等をした時に、財布以外の場所から金が出てくれば怪しいに決まってるだろ
それが無くなった金額に一致、もしくは近ければ尚更だろ -
名前: #- | 2014/01/05(日) 12:21 | URL | No.:868770携帯もサイフも持ち歩くだろ・・・
ロッカーとか回せば簡単に解除できるからな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 12:23 | URL | No.:868771バイトしてるとわけのわからん規則あるよな
昔ダイエー系列で陳列のバイトしたけど就業中なのにタイムカード押させたり帰りにバッグの中身見られたりキチガイすぎてすぐやめたわ
関西弁のキチガイ社員は気の弱そうなバイトみてはチンピラみたいに絡んでたしあそこはマジキチ企業だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 12:30 | URL | No.:868772財布持ち歩くなといっといて従業員ロッカーもないとか盗む気満々だな。
ムショ上がりじゃねーのか店長 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 12:53 | URL | No.:868774同じように荷物置くラックだけあるとこでバイトした時は貴重品は必ず身につけて置きっ放しにするなって言われたよ
携帯は仕事中は持ち歩くなってことだったけど服のポケットに入れてた(持ってるだけで使わない)
ボロい建物だったから大きな地震きてバックルーム埋まったりしたら取りに行けないし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 13:10 | URL | No.:868775昔いたバイト先がこんなんだった
新規開店2日目にしてバイトの財布2つ消えたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 13:48 | URL | No.:868779逆だと思うがw 机の上とか変なところに置いたまま仕事するなってのが普通。職場の窃盗ってよくあるからな。特に底辺職だったり人が出入りするところは。トラブル避けるために自己管理徹底させる。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/05(日) 14:02 | URL | No.:868781普通は窃盗を防ぐために貴重品は持ち歩かせるかロッカーに入れさせるよな
なんでわざわざトラブルを招くようなことをするのか -
名前: #- | 2014/01/05(日) 14:05 | URL | No.:868782「財布は」て名指しなのが気持ち悪いなw
「荷物は置いてってね」だったらまだ解るんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 14:14 | URL | No.:868785財布持ち歩かれたら盗めないだろうが。
と苛立つ元上司を思い出した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 14:16 | URL | No.:868786昔、バイト先で万馬券当てたって大騒ぎしてた奴の財布から
金盗んでバレて解雇されたやつおったわ。
財布は作業場の机の定位置に置いていたらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 14:24 | URL | No.:868789普通は、「貴重品は身につけておけ」がデフォだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 14:47 | URL | No.:868800関係ないんだけどさ、
飯を食いに行ったときテーブルの上に財布、携帯、鍵を置く奴ってよく居るんだよね。
トイレにいく時もそのまま置いていく奴も居て…
よくあんな無防備でいられるなって心配するわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 15:08 | URL | No.:868809かぎ付きロッカー内のに貴重品持ち歩くなだと!?
身近にドロは幾らでも居る。
信用するしないに限らずだ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/05(日) 15:16 | URL | No.:868811結論:鍵付きロッカーを用意しない店が悪い
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/05(日) 15:42 | URL | No.:868815ロッカーすらないんかい。
財布持ち歩くなって…お前らが信用してないんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 16:26 | URL | No.:868826ビックカメラに派遣に行ったときこれだったわ。
鍵付きロッカーあったけど、初対面の派遣で共用。
派遣は奴隷を実感した瞬間だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 16:41 | URL | No.:868828ビックカメラの話だが、なおビックカメラの正社員はもちろん個別に鍵付きロッカーがある模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 16:43 | URL | No.:868829派遣会社なんて大手の顧客から言われれば
逆らえないし、所によっては自ら進んで
なんぼでも個人情報売り飛ばせるからな
自分が手を下さない形で実行犯だけ用意
使い捨てやら鉄砲玉みたいにして
そらもう何でも諸手に粟よ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 18:16 | URL | No.:868847鍵付きロッカーでさえ、前の奴が合鍵作って今現在居残ってる仲間に鍵渡して泥したりすんのに、全くのオープンスペースに貴重品晒して置いとけとか、この店長ボンクラ過ぎんだろ。
でもまあ、コンビニだとこれ言われるんだよな。そもそも貴重品持って来るなとかまで言われる。
行き帰りに買い物させねえつもりかってーの!
俺は鍵付きロッカーあったけど、無視して財布持ってた。
地域統轄マネージャーにも文句言われたが、レジを見張る監視カメラあんだろって言い返して黙らせた。
店員個人の金盗られても警察沙汰にはさせてくれないし保証もしてくれないんだから、こんな糞規則無視していい。
まあ、俺はB級バックレしてやったがなwww
今は床ワックスは業者に外注するみたいだが、その当時はバイトがやらなきゃならなかったんだが、
俺の後釜がワックスがけはおろか、通常の掃除や冷凍庫の霜取りとか全然出来てなくて、そこいら中凄く汚くなっててワロタwww
つーか、その後の話によると、俺が働いてた7、店長(オーナー)自らがバイトの金を泥してたんだがwww
そりゃ店の備品なんだから、店長は合鍵作り放題だわなwww -
名前:名無しさん #- | 2014/01/05(日) 18:24 | URL | No.:868848> だいたいレジから盗む金って紙幣だろ
> 紙幣の数枚くらいパンツにだって挟めるわ
だからだよ
服の下に突っ込んであったら言い逃れできない
財布にしまわれて「最初から持ってました」って言われたら店側はそれ以上追及できない
上から目線で突っ込む前にもう少しだけ考えを巡らせれば分かるのに
ネットってこういう「ほんのちょっと頭が足りない」奴多いよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 18:28 | URL | No.:868851レジで勘定合わなかったら面白いことになるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 18:31 | URL | No.:868852パンツの下なんて隠されたら調べるの不可能だろ
なんなんだこの上から目線の無能はw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 18:34 | URL | No.:868853※115
>服の下に突っ込んであったら言い逃れできない
そんな本格的な身体検査をする権限が、一般人の店長にあるとでも?www
>上から目線で突っ込む前にもう少しだけ考えを巡らせれば分かるのに
>ネットってこういう「ほんのちょっと頭が足りない」奴多いよね
こりゃまた盛大なブーメランだなwww
もっとも、お前は"ほんのちょっと"どころか、かなり頭足りないみたいだがなwwwwwwww -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/01/05(日) 18:47 | URL | No.:868856カーチャンが長年勤めてる店で無施錠のロッカーに入れてた鞄から5万くらい盗まれてた
容疑者は同僚しかいないから言えないって泣き寝入り
>>1は正しい
むしろ身につけるか持ってこないかを厳命すべき -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 19:29 | URL | No.:868863落としたら厄介だからコインケース程度の小さいものを持ち歩けばいいんじゃないかね
スーパーとかの店員が仕事中に財布持ってたらまあ客としても戸惑うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 20:18 | URL | No.:868870というかそれならバイト前に持ってくるなというべき。
貴重品管理するロッカーすらないなんておかしいのは前提としてあるけど……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 20:34 | URL | No.:868872どうしても心配なら
私用財布とバイト用財布とで使い分けて
必要最小限の金銭だけ入れるようにすればいい
万が一盗まれても少額で済む -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 21:20 | URL | No.:868881スーパーでバイトやってたけどたぶん持ってたような気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/05(日) 22:34 | URL | No.:868893別に預かってもいいけど管理責任くらいは取れよw
何で責任取る気ゼロなんだよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/06(月) 05:09 | URL | No.:868957職務と責任を全うしろよ店長
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/06(月) 08:52 | URL | No.:868976この1要領悪すぎて泣けてくるな
初対面なら尚更言い方あるだろw
おそらくこんな奴がバイトに責任求めるな云々喚いてる層なんだろうなと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/06(月) 11:42 | URL | No.:868997>>店長「君ねぇ…ここの人達を疑うのかい?」
うわぁ・・・ってなったわw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/06(月) 16:33 | URL | No.:869057言い方が悪いのは確かだけど主張は間違ってないよな
俺だってこんな状況じゃ貴重品手放したくないわ
ゲーセンで席確保のために携帯おいてくアホと同じレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/06(月) 18:53 | URL | No.:869094高校生の時にコンビニバイトで、中卒で勤続15年の先輩に俺が担当してたレジの金盗まれたことある
言わないって約束で店長に話したら次の日にはそいつに話したみたいでキレられた カメラの動画見て下さいと言ってもなぜか「俺が信用できないのか?」の一点張りで見ようとしない
結局店長の仲裁でマイナス分はそいつと折半
都内のファミリーマートだけど本当に辞めて良かった
その前の日にミスってマイナス出してて特に注視しながらレジ打ってたからミスは無い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/06(月) 19:02 | URL | No.:869099ロッカーの鍵無かった所は過去盗難あったり、誰かが金抜かれて問題になってたわ
バイク通勤なら座席の収納スペースに入れておけば良いけど
貴重品は性善説をあてにしたら駄目だろう。鍵付きロッカーを用意すべき -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/07(火) 11:31 | URL | No.:869386鍵付きのロッカーないなら、貴重品は持つべきだろうなぁ
財布置いていけとか、取る気満々だろ
盗まれたら、会社に責任キッチリ取らせろ
ゴネルなら、警察に被害届出せばいい -
名前:あ #- | 2014/01/07(火) 21:49 | URL | No.:869615バイト初日に社員の財布からカネ抜いた大胆なヤツいたな。事務所に防犯カメラがついてることに気付かな買った様子。
机の上に財布置いといたお前も悪い!って社員も上司に怒られてたなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/08(水) 16:24 | URL | No.:869971>>47は店長が盗んだのか他の店員がとったのかどっちだろう
-
名前: #- | 2014/01/10(金) 08:07 | URL | No.:870803盗難率100%だったヤマダ電機のロッカー懐かしいなぁ。そんで店長クラスが俺も良く盗んでたわ~とか犯罪自慢。ついていけんわwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:58 | URL | No.:891332マネークリップ最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:25 | URL | No.:893414これは持ち歩くのが正しいけど、もっとうまい言い方できなかったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/21(月) 02:50 | URL | No.:908931いやいや,普通に鍵付きロッカーも用意せずに貴重品置いてけっていう店長の方が頭おかしいだろ
無くしたり盗まれたりしたら身内で犯人探ししなきゃいけないんだぞ -
名前:芸ニューの名無し #8iCOsRG2 | 2014/05/21(水) 00:05 | URL | No.:920562店長が盗む気満々なんじゃないか
新人がいきなり財布盗られたって職場で騒ぐのは難しいからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/29(木) 01:48 | URL | No.:924027ぜひ、店名を言ってほしいな。!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/29(木) 15:03 | URL | No.:924165バイトごときの財布がなくなろうが
知ったこっちゃありません。
職場環境が気に入らないなら辞めればいいのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 14:35 | URL | No.:925269複合商業ビルにある飲食店でバイトしてた時
スタッフ数名の財布まとめて盗られた。
自分の被害は2000円チャージしたスイカだけだったけど。店内に財布は持ち込み禁止。
毎朝 行う全員参加の朝礼の最中。
バックヤードは毎朝無人&納品業者のために
常に2センチ開け(オートロックが作動しないように
木の板をはさんでた。)
女性スタッフのひとりが家賃のための8万を盗られたと
泣いていた。
朝礼前にミサワのように「家賃8万てマジつらいわー」
「一人暮らし金かかるーっ今朝おろしてきたー。毎月ギリギリで大家激おこー」
と大声で宣伝。そりゃやられるわ。
オイラのスイカとばっちり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/02(水) 21:47 | URL | No.:939719そもそもレジ金盗難対策にユニフォームにポケットないわ
-
名前:名無し革命 #- | 2015/10/30(金) 16:13 | URL | No.:1145044ロッカーないなら持ち歩くわな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6814-ab729412
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック