■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389600213/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:03:33.17 ID:tMYzK1FC0
- まじで危ないだろあれwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 落ちるわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 落ちるわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:04:26.37 ID:vey0CWdu0
- 降りる方が怖い
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:07:10.80 ID:mGNwGgAo0
- おり損ねて下ったことあるよ
下りの方が玉ヒュンするよ - 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:07:56.20 ID:smW20+2k0
- 昔の一人乗りなんか座席の傾斜無し、横手すり無しだったんだからな
- 52 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/01/13(月) 17:24:29.54 ID:jkellBEQ0
- けど雪山ってテンション上がるよな
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:16:06.85 ID:iWUXDOAeP
- リフト乗りながらゲレンデに流れる広瀬香美の曲を聞くのってなんかいいんだよな
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:11:41.71 ID:R4SnPbGy0
- 途中で停止した時のブランブランが怖い
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:17:17.24 ID:XN7enrAs0
- >>14
ああああああああ - 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:58:18.89 ID:4n8E58khO
- 柱の下通る時のキュランキュランキュランキュランキュランガンガンガンガンガンガンが怖い
柱にスピーカー付いててロマンスの神様聞こえるとホッとする - 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 18:01:39.09 ID:pq5RkGfY0
- >>96
あの輪っか、ワイヤーが上通る時は揺れないけど下を通る時は揺れるんだよね - 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:43:15.97 ID:93WXunPI0
- 突発的な吹雪に襲われて宙ぶらりん状態で前のリフトも見えない状態の
- 放置プレイを食らった時はマジで怖かった
- 放置プレイを食らった時はマジで怖かった
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:31:24.15 ID:/g3adj8m0
- リフトに取り残されるフローズンっていう映画
もうスキー行けない
http://youtu.be/1RBhRDRxM-0
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:13:19.45 ID:Q7CoLZWYO
- もっと昔になるとロープとうという鬼畜使用のリフトがあった
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:36:29.62 ID:pq5RkGfY0
- >>20
一人こけるとみんなこける奴な - 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:24:51.73 ID:624nTFGr0
- ロープってなんだ?
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:30:22.23 ID:FGL0beXl0
- >>54
うんと低いリフトみたいなもんで
椅子の代わりにロープがぶら下がってる感じ
そのロープの先っぽに円錐みたいなのがついてて
それをまたに挟んで坂を登る、みたいなものかな
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:31:53.76 ID:624nTFGr0
- >>69
公園によくあるターザンロープみたいな?
それは怖いな、移動中リラックスできねえ - 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:33:21.95 ID:iWUXDOAeP
- >>69
これじゃねーの?
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:20:16.57 ID:hGwMsZzi0
- たまに下になんか落ちたあとがあるよな
- 44 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2014/01/13(月) 17:22:15.64 ID:8mprRRQP0
- いいこと教えたる
親父がスキー場の清掃作業してる時リフト下がやばいほど
小銭落ちてるらしい - 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:30:50.93 ID:3IPMcUQv0
- 靴のはまりが悪くてスキー板落としました
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:25:33.54 ID:B/sQSUIc0
- たまに落ちてボーゼンとしてるおっさんとかいる
雪が深いとあんまし大怪我とかはしないらしい - 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:26:35.87 ID:624nTFGr0
- 下を見ると何か物を落としてそれを拾いに来たやつの跡がほぼ必ずあるよな
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:33:03.98 ID:V5nOLGOD0
- ゲレンデデビューでコケてリフトを止めるのは通過儀礼
しかもその様子を写真や動画に残される - 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 17:20:31.40 ID:c520XdIG0
- 落ちるほうが難しいだろ
あれ落ちた奴って自分から飛び降りてるだけだろ
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/13(月) 18:58:01.12 ID:xEsMu/3M0
- おれも落ちたわ
アレあぶねーよ- 【広瀬香美 ロマンスの神様 スキーリゾートバージョン】
- http://youtu.be/87gwOLoQN8o
hirose kohmi
HE BEST Love Winters
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 00:55 | URL | No.:872511親の教育のお陰でリフトの乗り降りはできるようになった。
なおハの字で滑るのが限界の模様 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/15(水) 00:59 | URL | No.:872512スキーで最初に教わるのが転び方。
でもその前に教わるのが、リフト止まっても飛び降りるな。
飛び降りるバカもいるから、しっかり掴まっとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 01:07 | URL | No.:872514ストック持ってるスキーでも椅子から下りるとき怖いのに
スノボで片足だけ板に固定して降りる奴らの運動神経どうなってんの -
名前:^q^ #3RPt/RYc | 2014/01/15(水) 01:11 | URL | No.:872516降りるときほんまに怖い
前降りれなくて一回リフト止まらせた事あるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 01:14 | URL | No.:872517種類によるな
セーフティーバーついてる奴なら大して怖くない
カバーついてる奴ならなおさら怖くない
ゴンドラは酔う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 01:17 | URL | No.:872520むしろ上から落ちてくるんじゃないかという恐怖
これはスキー場に限らず電柱の工事やクレーン車を見かけた時にも思うことだが -
名前:名無しビジネス #GMs.CvUw | 2014/01/15(水) 01:34 | URL | No.:872524たしかに怖いなあ
下りはそうでもないが上りが無理すぎて… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 01:34 | URL | No.:872525道民そっちのけで盛り上がるのはやめてください
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 01:37 | URL | No.:872526Tバーリフトとかマニアックなスキー場行かないとなかなか出会えないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 01:38 | URL | No.:872527映画の予告編怖すぎる・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 01:44 | URL | No.:872528Tバーリフト、15年くらい前かなぁ、小学生の頃毎年行ってた上越国際にあったと思ったけど、この前久しぶりに行ったら見つからなかった。
スノボ対応出来ないから無くなったんかなぁ -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2014/01/15(水) 01:47 | URL | No.:872530足をぶらんぶらんさせると・・・
後はわかるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 01:51 | URL | No.:872531落ちた人はまだ見たこと無いな
リフトの乗り降りでつまづくのは初心者誰でも通る通過儀礼だから、止まった時は自分もそうだったな~とほっこりするw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 02:01 | URL | No.:872533乗り降りの瞬間だけ速度が落ちるタイプはいいんだが
一定速度で動いてるやつがちょいと怖いな -
名前: #- | 2014/01/15(水) 02:01 | URL | No.:872534>>※3
片足が外れてるってのがポイントなんだよな…
降りるとき固定してない足がぐらつく感じが、非常に怖いんだ。両足固定より格段に板扱いづらいし。
スキーそこそこ滑れるけど、スノボの恐怖心はスキーの比じゃなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 02:01 | URL | No.:872535ものごころついた頃からスキーをやってて
リフトは何千回ものってるのに落ちる想像をしてしまって恐い
二人乗りはまだいいけど一人乗りでかつ下が渓谷の場所とか心細すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 02:11 | URL | No.:8725374人乗りは乗り降り遅くなるからいいよな。
子供の頃は一人乗りでバー降ろさないのがカッコイイと思ってました -
名前:あ #- | 2014/01/15(水) 02:12 | URL | No.:872538北海道のスキー場のカバー無しリフトは吹雪いた時ハンパなく寒くて凍えるわ
短い所だけで後はカバーあるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 02:17 | URL | No.:872539降りる時こけてリフト停めた瞬間の罪悪感は異常
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 02:22 | URL | No.:872540古い所とか上級コースによくある一人乗りリフトは慣れると結構楽に乗り降りできる
4人乗りでバーが下りてくる奴で中の方に乗るとバーの縦棒によく足が突かれる
・・・と昔を思い出して書いてたら最後に乗って15年経っていることに気付いた
よく考えたら21世紀になってから乗ってねぇ
かといってわざわざ寒い所に出向く気も起きないしまあいいか -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/01/15(水) 02:27 | URL | No.:872541スキーはまず止まれない。転べとか言うけど、その状態でそのまま下っていった。一瞬見えた幼女の『何だアレ』みたいな謎の物体を見たような目が忘れられない。
通りすがりのオーストラリア人で片足のおっちゃんが見かねたらしく、英語でこうやるんだって説明してくれたけど全部一緒に来てた上司にも教えられてた事だった。
今後スキーに行くことはないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 02:30 | URL | No.:872542クワッドリフトに乗る女3人組に男一人で相乗りするのが楽しい。
-
名前:あ #- | 2014/01/15(水) 02:30 | URL | No.:872543確かに最初は怖い
スキー始めて16年になるが
新潟かどっかのスキー場でした崖みたいになってるところはちびるww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 02:35 | URL | No.:872545学校のスキー教室でリフト乗った
降りるとき板が引っかかって
引きずられた みっともなく惨めな状態で停止
それ以来スキーはやっていない
今後も2度とやらない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 02:39 | URL | No.:872547Tバーは日本だとわからないけど
カナダのウィスラーブラッコムにあったよ
氷河だから固定の柱が建てられないから
重たいリフトは使えないらしい -
名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2014/01/15(水) 02:44 | URL | No.:872548スーファミのかまいたちの夜やゴエモン2プレイすれば分かるけど、スキーブームだった平成初期の頃のリフトは常に1人乗りで落下止めのガード背もたれもなくてリフトの吊るしてる鉄棒握ってるくらいしかなかったからな。
あれで上の方のコースに行くと眺めと傾斜もあって少し怖いけど気分が良いんだよ(´・ω・`) -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/15(水) 02:58 | URL | No.:872550早くガーラ行きて〜
雪山サイコー!!
スノーボーダー邪魔! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 03:00 | URL | No.:872551確かに怖かったなぁ
最近は背もたれに前にガードついてるけど
昔は一人乗りで鉄の棒に板ついてみたいなリフトで頂上とか行ってたわ
下見て「ここなら落ちても何とか…」とか
後ろ見て「た、高すぎィ!!」とか思ってた -
名前: #- | 2014/01/15(水) 03:15 | URL | No.:872553滑走中にオーリー出来るくらいにはなったけど未だにリフト降りるときはコケに行ってしまう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 03:34 | URL | No.:872556スキーはいいけどボードだと片足でこぐから怖い時多いな
そしてあの柱の時ゴンゴンゴンゴンってなるのはやっぱ好きになれないw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 03:36 | URL | No.:872557俺怖くて滑れなくて
独りでロープウェイ乗って降りた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 04:37 | URL | No.:872562Tバーのリフト検索して初めて見たけどこわ杉内
写真見ただけで股が痛い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 05:26 | URL | No.:872567スキー教室でリフト下りたあとの下るとこでこけて板がケツの割れ目にちょうど直撃したときは泣きそうになった
後々旅館でパンツに血がついてたのでそのまま先生と共に病院直行
傷ついてるだけだったから消毒してもらって旅館戻ったけど完全にスキートラウマになった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 05:55 | URL | No.:872570結構落ちる話聞くわ
新雪置いてるから大丈夫らしいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 06:17 | URL | No.:872571ちなみに夏には登山できる場所は
あれで上までいくぜ。
落ちたら下は地面だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 06:19 | URL | No.:872572下に雪があるスキー場はまだいいが
下が森林で結構高くて距離も長い高尾山のリフトは怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 06:33 | URL | No.:872575落ちろ…
落ちたな(確信) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 06:47 | URL | No.:872579小学生のとき飛び降りたのを思い出した
ケガはなかったけど思いのほか騒がれて大変だった
はー懐かしいなあ
あの頃は良かった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 07:13 | URL | No.:872581昔スキー授業で行ってた所は岩が露出している部分があって、
そこで落ちたらどうしようと怖かったわ -
名前:あ #- | 2014/01/15(水) 08:22 | URL | No.:872586まぁ実際落ちた人見たことないから普通にしてれば大丈夫だろ
後があるのはワザと飛び降りて滑ってる危険行為だけ
降りるときに失敗して転けてるのは良くあるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 08:40 | URL | No.:872587ボードのビンディングは必ず倒しておくこと!
ですね -
名前: #- | 2014/01/15(水) 08:59 | URL | No.:872591スキー場で昭和を終えた時 リフトに乗りながら聞いたのは小渕さんの平成元号発表だった
3.11はゴンドラの中だったせいで揺れに気づかず状況不明のまま宙吊りで10分 山頂に着いてそれを知った時は麓の駐車場から車がぞくぞくと帰っていくのを目撃
ゲレンデには音楽も人気もなくてロマンスの神様はどこだと思った -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/01/15(水) 09:09 | URL | No.:872592頂上までいくカバーつきのリフトの安心感
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 09:27 | URL | No.:872594おまいらどんだけ運動神経ジジイ並なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 09:45 | URL | No.:872596乗り場はきちんと整地しててほしいな
子供の頃、微妙に傾斜してて前の人に抱きついたことあるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 09:54 | URL | No.:872598リフト失敗するようなどんくさいやつは
そもそもスキーなんてやらん方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 10:16 | URL | No.:872601初めてスノボやって、リフトから降りるときに足取られてこけて顔面強打したのもいい思い出
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 10:23 | URL | No.:872602寒い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 11:31 | URL | No.:872608高い
-
名前:名無しビジネス #nmxoCd6A | 2014/01/15(水) 11:54 | URL | No.:872610カード払いが出来ない時代はチケット売り場の雪が解けたらものすごくお金があったそうだ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/15(水) 12:04 | URL | No.:872612北海道のスキー場
林の中を抜けるような緩やかなコースを
のんびり滑るの楽しかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 12:05 | URL | No.:872613近所のリフト無しスキー場では完全なロープ式だったな
スキー板をしたまま高速で巻き取られてるロープを
手で思いっきり付かんで滑って上まで行く
リフトより圧倒的に早いし、
スノボーに引っ張られてる感覚で面白かったぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 12:09 | URL | No.:872614鉄の棒だけのリフトって手袋してて手の感覚が無いから怖いんだよなぁ。
子供の頃いつも手袋外してガッチリ握ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 12:12 | URL | No.:872615脚ぷらぷらさせすぎてスキー板外れて落としたことならあるww
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/01/15(水) 12:33 | URL | No.:872618乗った後に落ちるのはそいつがなんかしたからだろw
乗るときと降りるときにこけるヤツはたまにいるが -
名前:名無しさん #- | 2014/01/15(水) 13:09 | URL | No.:872622スキー未体験の俺が留学先のボストンで記録的大雪だったためホスト先のおじさんに連れられて初スキー
途中おさまったものの大吹雪だったせいで人がほとんどおらず、初めてなのに興味本位で手すりのない中級者コース行きリフトに一人で乗ってみた
吹雪も少しやんで息を呑むような絶景、俺の貸し切りww状態のリフトにはしゃいでキョロキョロしてたらぽたっという感じで静かに落ちた
かなりの高さから落ちたんだがふりたての雪がふわっふわで事なきを得た
湿度の高い日本の雪山でやってたらたぶんどっか折れてたな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 13:20 | URL | No.:872624しらおはシングル現役w
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 13:22 | URL | No.:872625リフトで怖いのはリフトに乗る時じゃないかなぁ
まぁ失敗しても怪我はしないんだが、凄い恥ずかしい思いするから嫌 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 13:41 | URL | No.:872627フローズンまじ怖いお・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 13:44 | URL | No.:872629登場人物の死因はすべてオオカミだから
映画フローズンのリフト自体は怖くない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 13:56 | URL | No.:872630リフトから落ちた事あるぞ
下が親切じゃなかったら逝ってたかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 14:09 | URL | No.:872634小学校の時に行ったスキー場のリフトは風もないのに前後に大きく揺れてしがみ付いてないと振り落とされるのがあったわ
しかも下はきっちりと整備されててふわふわ雪がないし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/15(水) 14:18 | URL | No.:872639ど初心者コースのリフトの降り場がなぜか20mくらい続く急斜面になっていて、知らず乗った奴が、
もれなく「ワー」とか「キャー」とか言いながら
こけておっこってくる。下にたまるとリフトが止まる。そんなのを見たことがある。
あれは何だったのか今だにナゾ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/01/15(水) 14:25 | URL | No.:872642クワッドだからって高度30mの谷越すんじゃねーよ。
怖いんじゃ、ボケが。 -
名前:名無し #- | 2014/01/15(水) 15:08 | URL | No.:872656なんかわからんけど
この流れで最後に広瀬香美貼られてるのが
シュールで笑ってしまったw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/15(水) 16:14 | URL | No.:872675乗り降りは集中するから失敗の経験はあまりないな。
四人乗りはタイミングがバラバラだから好きじゃない。
一人の方が楽だ。最ももう全然行ってないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 16:15 | URL | No.:872677小学校の頃からスキー授業あったけど
今思えばよく誰も落ちなかったなあと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 17:27 | URL | No.:872690自分だけ落ちる恐怖じゃなくて、老朽とかで椅子ごと落ちるかもっていう恐怖
-
名前:あ #mQop/nM. | 2014/01/15(水) 17:36 | URL | No.:872693スノボでリフト降りるとき、板持ちながら降りる奴www
あと走る奴もいるなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 17:38 | URL | No.:872695※60
最初に落ちた奴はオオカミこなくても死んでたと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 17:40 | URL | No.:872697なおカイジでは背もたれと手すりがなくなり、ワイヤーに電流が流れます
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/01/15(水) 19:00 | URL | No.:872710外足に加重すりゃ誰でも曲がるよ
あとは体幹を斜面と垂直に・・・慣れだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 19:42 | URL | No.:872723飛び降りたくなる誘惑に負けるんだよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/15(水) 20:03 | URL | No.:872725スキー場はまだ雪がクッションになるが高尾山のリフトは…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/15(水) 20:32 | URL | No.:872729海とスキー場は、テンション上がるよな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 21:38 | URL | No.:872770スキー場でバイトしていたことあるけど、止まったリフトから救出するのめっちゃめんどいんだよね……。
まあ、降り場でこけた姉ちゃん抱き起こせるから役得だったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 22:04 | URL | No.:872788最近のステマは高度だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 22:54 | URL | No.:872806考えてみりゃ昔から遊園地の絶叫系の乗り物乗れない女の子もスキー場ってだけでリフトは平気で乗れてたな。雰囲気や思い込みは恐いもんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/15(水) 23:56 | URL | No.:872826めちゃくちゃ久しぶりに聞いたけどロマンスの神様いい曲だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/16(木) 00:27 | URL | No.:872836いくらなれてもうたた寝から目覚めた時に高さでビクッとなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/16(木) 01:00 | URL | No.:872846こわいよなー
今の御時世もっと安全なやつ作ってくれてもいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/16(木) 02:11 | URL | No.:872902あれは降りる時が鬼門
タイミングを間違えて背後から乗ってたリフトの一撃を食らったことがある -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/16(木) 02:11 | URL | No.:872903落ちた事は無いけど小学生の頃、リフトに乗る所に敷いてあったプラスチックの滑り止め的な物の孔にストックの先がはまっちゃってリフトから地面に叩きつけられた事なら有る
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/16(木) 12:00 | URL | No.:873057糞寒いのに、なんでテンション上がるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/16(木) 14:04 | URL | No.:873087※84
大学生になったら友達と行くといいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/16(木) 14:20 | URL | No.:873103降りる時ちょっと出遅れて乗ってたリフトの座席にケツをガンガン強打されながら押し出されたなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/16(木) 15:04 | URL | No.:873120高速リフトよりくっそ遅いリフトのほうが怖い
志賀高原の横手山の山頂行くリフトは急すぎw風やばいしw
あそこでリフト止まったとき初めて「アカン・・・」と思ったわ。
あそこの山頂パン屋はいつでも行きたいわ。ワンコ可愛いんじゃー -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/16(木) 19:15 | URL | No.:873231スキーとかもう流行ってないだろうな
昭和のレジャーってイメージだもん
ボーリング場もガラガラ ってか潰れた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/16(木) 20:16 | URL | No.:873252今年スキーいったけど滅茶苦茶流行ってたよ。
自分が泊まった最寄りのホテルは連日満員だったし、朝からナイターまで人で溢れていた。
家族連れやカップル、大学のサークルらしき集まりが殆どだったけどね。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/17(金) 10:06 | URL | No.:873577スキーも近年は板改良されて
初心者でも大分扱いやすくなったよね
短いのもあるし軽くなって取り回ししやすい分リフトに乗りやすくなった
身長と同程度の板とか重くて脚上げにくくてワロン -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/17(金) 16:27 | URL | No.:873739久しぶりにスキーやりたいなぁ 一度スノボーをやってみたい
あ、だめだわ俺友達いなかったwww -
名前:名無しビジネス #2F35ghMA | 2014/01/18(土) 14:39 | URL | No.:8741502人乗りやクワッドリフトの場合、着地したら黙って立って、リフトに膝裏を押してもらって降りるのが安定。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/18(土) 15:01 | URL | No.:874165長野の小さなスキー場で以前写真のロープで上がるのを見た事がある
今でもそこはロープ使ってるんだろうか
※88
スキーはスノボに押され気味ではあるけど最近ちょっと復活してきてる
クロスカントリーやったりの人口が地味に増えてるのと
サーフィンとボディボードの関係と同じく、軽くて短い扱いやすいのが出て来てるのも一因
ボーリングは過去の歴史を見てくれると分かるがあれは大流行と廃れを繰り返すもんなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/19(日) 00:47 | URL | No.:874332ナイス動画
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/20(月) 01:16 | URL | No.:874650ニセコの山頂行きのリフトにカバーがなくて
強烈に吹雪いた時はそのまま凍死するかと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/20(月) 21:58 | URL | No.:874863>>96 の表現ワロタ
まさしくあんな音だよな
※91
一人で苗場行った事あるぜwww
まあコンサート込みのツアーだったけど
誰にも気兼ねせず自分のペースで滑れるし
食事も気が向いた時間に行けるし
いいぞ~一人スキー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/21(火) 22:16 | URL | No.:875171米41
ビンじゃなくてハイバックね。 -
名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2014/01/24(金) 22:59 | URL | No.:875939リフト乗って止まると寒いって言ってる奴は
準備が足りないだけ。
スキー用の口から首まですっぽり覆えるマスクを
付けてスキーウェアのフードかぶってその上から
ヘルメットをつけてゴーグル付ければ寒いなんて
ありえない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/07(金) 22:19 | URL | No.:881780チンタラして一個飛ばしとかで乗るやつが許せん
まぁこういうのは道路の合流や信号発信とかも同じだな。 -
名前:スノーパパ #- | 2014/02/28(金) 09:41 | URL | No.:889471北海道中央部旭川の嵐山市民スキー場(今は無いらしい)のシングルリフト、途中で方向が90度変わる。最初は凄く怖かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/27(日) 21:32 | URL | No.:911281ロープトウは毎年死者が出てたな
ストックが引っかかったりして離れそびれると
そのまま巻き込まれてしまう
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6844-24474b25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック