■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390680371/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:06:11.93 ID:Mr9pDpZ70
- 300円
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:06:54.29 ID:MDp0u9Vb0
- 割と高いな
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:07:04.71 ID:Zx1Vu5up0
- 月9000円もかかるのか
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:07:17.76 ID:OiCB6L3c0
- まじ?
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:09:56.04 ID:Hy7UXpaD0
- 一日300円って聞くとそうでもないと思うけど1ヶ月9000円って聞くとやばいな
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:07:44.63 ID:R6pSCEj50
- エンコードでもしてるのか
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:10:31.00 ID:9ealcnV30
- どうせモニターの光度最大だろ
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:14:47.64 ID:SmBmVJvo0
- 高すぎだろ
月\300ならまだしも
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:16:46.00 ID:B6tM2mPq0
- それはないやろ 一日平均10時間でほかの電気代もあわせて冬場5000円くらいにおさまるのに
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:17:32.78 ID:lEZvS+vYP
- 10年前ぐらいにネットランナーかなんかでひたすらエンコとかさせて月に3、4千円だったな
消費電力そんな変わってないだろ - 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:19:21.56 ID:EsHm1LxM0
- [電気代の節約]パソコンの消費電力について考えてみるhttp://www.geocities.jp/arcus_270/b/ecopc.html
思いっきり嘘じゃねーか - 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:23:02.20 ID:AHrPSROO0
- 自宅サーバは現実的じゃないか
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:29:45.35 ID:hht8QfHf0
- 電気代考えると自宅サーバよりVPSの方がいいよね。
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:15:31.84 ID:nAF/Xpf/0
- スリープモードの俺に資格は無かった
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:19:58.21 ID:Zx1Vu5up0
- 頻繁に使うなら電源on/offを繰り返すよりスリープが良いと聞いた
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:22:52.29 ID:SCnHlPOJ0
- 400Wの電気ストーブを
- 24時間つけっぱで電気代月18,000円だったから
PCも使い方次第ではその位いくんじゃないかな
- 24時間つけっぱで電気代月18,000円だったから
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:30:19.61 ID:zKVh45VpP
- このスレのおかげでこたつつけっぱだったって気づきました
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:28:16.60 ID:DZ3DW7up0
- 古いタワー型あると結構食うよね
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:25:58.29 ID:v+2GJuQF0
- 自宅サーバー動かしっぱなしだけど
他の電気代合わせて1万くらい - 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 05:10:35.92 ID:Ms7lAz6+0
- アイドル時300WのQuad-SLI機常時回してるけど、電気代なんか気にしたことないな
俺が払ってるわけじゃないし
- 【新旧デスクトップPCの処理速度、消費電力を比較】
- http://youtu.be/vTLMSy1CHk0
サンワダイレクト
ワットメーター付
電源タップ 2P 5口 2m
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 00:53 | URL | No.:876743そういや昔親父に電気代凄い事になってるって言われたっけ…
自分が払う立場にならないとわからないよなそういうの -
名前:名無しさん #- | 2014/01/27(月) 00:55 | URL | No.:876745PCもコタツもつけっぱだけど3000円とかやで
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/27(月) 00:59 | URL | No.:876747なんかの調査で一般的なメーカー製デスクトップ(250Wあたりのやつだったかな)の
ヘビーユーザーの電気代が月平均3000円とかだったかな?
で、ノートPCがその10分の1くらい
まぁ電源のキャパをフルに使い続けるわけではないにしても
それなりのもの使えば9000円くらいいくかもな。
ディスプレイだけでも結構電気喰ってるし。
今どきは個人のサーバくらいならノートPCを改造して作っても
スペック的には十分だろう -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/27(月) 01:00 | URL | No.:876748PCの消費電力なんてピンキリやろw
ノートとVGA二枚差でブン回してるPCとじゃ全然違うw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 01:04 | URL | No.:876749ニートだった時の電気代は8000~10000だったけど働くようになってから5.6000で済むようになったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 01:07 | URL | No.:876750PC付けっぱなしだけど諸々合わせて4000円位だからこれはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 01:07 | URL | No.:876751ゲームしない俺のパソコンは1.5円/時
月100円前後 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 01:08 | URL | No.:876752一般的な使い方じゃ9割アイドル状態だよ
ネット見てても読み込みより読む時間の方が長いだろ
だからターボブーストなんて一時的にクロック上げる技術出てきたんだから
スペックフルに使うゲームにしたってやる側が疲れるから24時間なんて無理
24時間フルに使う作業なんてアイドル時間利用してるBOINCくらいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 01:11 | URL | No.:876754電気代とか2000円弱だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 01:11 | URL | No.:876755なんで平日につけっぱなしにするのかと思ったら
そうか、ニートか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 01:13 | URL | No.:876756一日中家にいることの方が稀だろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/27(月) 01:16 | URL | No.:876757パソコンもスマホも消費電力はモニタが大半じゃない?というかバックライト。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 01:17 | URL | No.:876758ネトゲで二台つけっぱだけどひと月7000~9000円だぞ
どっちも普及品レベルのスペックで、だ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/01/27(月) 01:20 | URL | No.:876759電源750Wですたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 01:22 | URL | No.:876761※11
お前らて普段は自称ひきこもりニートとか騒いでいる癖に、こういうときは俺は違うとか言い始めるんだよな
いつもそう -
名前:名無し #yl2HcnkM | 2014/01/27(月) 01:23 | URL | No.:876762月に9000円は絶対ないわ。
自分も電源オフに滅多にしないけど、実家を離れて月に一度ぐらいしか帰省しなかった時と、今の実家住みの時と比べて、同じデスクトップ使ってもそんな電気代変わらないし。まあ、1000~2000円だろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 01:28 | URL | No.:876763常に電源最大ワットつかってりゃそうなるかもなー
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/27(月) 01:43 | URL | No.:876770電気代って安いのか高いのかわからんよね
-
名前:名無しさん #- | 2014/01/27(月) 01:45 | URL | No.:876771PCと暖房フル稼働でも夜に寝てれば5000円行かない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 01:49 | URL | No.:876772PC24時間フルだけど電気代5000円超えた事ないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 02:04 | URL | No.:876776スペックにもよるし、どんな使い方してるかにもよるやろ
ただ1日300円とか24時間ゲームつけっぱじゃないといかへんな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 02:12 | URL | No.:876777日中は仕事だから使ってないけどそれでも1500Wの電源で24時間稼働は電気代結構かかってるのかな
家に金入れてるし文句言われないって事はそこまでの金額じゃないって事かね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 02:27 | URL | No.:876780極端に一概な例だな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/27(月) 02:31 | URL | No.:876782そんなに行かんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 02:35 | URL | No.:876784エンコードでもしてない限り100wくらいだろ
-
名前: #- | 2014/01/27(月) 02:41 | URL | No.:876785ほぼつけっぱの一人暮らしだけど電気代そんなにいかんぞ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/27(月) 02:45 | URL | No.:876786ピンキリだからなぁ
それより暖房気にした方がいい
電気毛布いいぞ、こたついらずだわ -
名前:名無しさん #- | 2014/01/27(月) 03:07 | URL | No.:876787タブレット(iPad)なんか充電込みで5Wだぞ。
1日つけっぱでも、2円程度。月で60円程度。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 03:07 | URL | No.:876788最近のはゲーミングでもアイドル時80切ると思うが?
CPU単体ならちょっと弄って30w以下は普通に行くはず -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/01/27(月) 03:09 | URL | No.:876789お前らは1日中家に居る糞ニートだからなまじ電気代高そうだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 03:09 | URL | No.:876790一番はエアコン
それ以外はカス -
名前:名無しさん #mQop/nM. | 2014/01/27(月) 03:15 | URL | No.:876791嘘記事乙。
PCだけならつけっぱで月300~400円。
一日300円とか大法螺もいいとこ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 03:23 | URL | No.:876793以前、電源ユニットがいかれて漏電しまくりのをそのまま使っていた時でも
月2000円ぐらいしか電気代上がらなかったな -
名前: #- | 2014/01/27(月) 03:49 | URL | No.:876796パチ屋でさえ月1千万いかないんだぞ、月1万って電機釜じゃね?
-
名前: #- | 2014/01/27(月) 03:49 | URL | No.:876797PCは状況で消費電力変わるからね
常にフル回転で月2500円~というところ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/01/27(月) 03:55 | URL | No.:876798俺が払ってるわけじゃないし 俺が払ってるわけじゃないし 俺が払ってるわけじゃないし
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/01/27(月) 04:24 | URL | No.:876800グラボとかOCとか6コアとかデュアルとか、
電気食う組み合わせじゃなかったら電源部分から変えたらいいじゃん、
150WのACアダプタでGold認証の奴あるじゃん、あれにしたら大分変るっしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 04:32 | URL | No.:876802参考先よく見ろよ。
ノートパソコンの場合つけっぱなしで1ヶ月300円だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 04:41 | URL | No.:876804ファイルサーバも2.5インチのHDDの方がいいな
100MB/SでればGigabitなランでも十分だし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 05:08 | URL | No.:876807何つー役に立たないスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 05:36 | URL | No.:876808まあモニター150W6枚つけっぱ放置するやつもいるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 05:47 | URL | No.:876809マルチCPUにメモリ8枚刺しでHDD10台くらいだったら
これくらい行くのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 05:55 | URL | No.:876811自宅サーバーが地味に流行ってたりで実際に24時間つけっぱなしってわりといるから、これがありえない大嘘だってすぐ分かるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 06:13 | URL | No.:876812なんか勘違いしてる人がちらほらいるが
電源のW数は例えば600Wの電源を使っていると常時600W消費するわけじゃない
まぁ細かい話をすると電源効率やら、色々あるが電源よりも
パソコンをどのように使ってるのかが電気代に直結するぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 06:40 | URL | No.:8768161000W電源として24時間フル稼働で1kwh20円としたら
480円
うんありえん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/27(月) 06:41 | URL | No.:876817ノートPCそんなに電力抑えられるのか
スペックも申し分ないし
良い時代になったな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 06:59 | URL | No.:876819ヤフオク&グラフィックの仕事してるが
月9000円も行かない
40インチと20液タブモニター付けてそれだから
釣りだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 07:12 | URL | No.:876820CPU:3770K MEM:16GB GPU:HD7950OC HDD:5台 電源650w
でアイドル時140w、高負荷時250~300w
実際の消費電力なんてスペック見ても分からん
気になるなら自分でワットチェッカー付けて確かめるのが良い -
名前:名無しビジネス #4nHpPTls | 2014/01/27(月) 07:25 | URL | No.:876821これって電源の数値から単純計算しただけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 07:28 | URL | No.:876822スペックと放置中の用途によってピンキリだけど、1日300円もかかるなんてのはありえなさすぎ
省電力PCで完全放置(アイドル)だと「月」300円ってのもありえるレベルだからな
たいていの人は月+500円~1000円程度で収まるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 07:51 | URL | No.:876823初期型PS3でF@Hでフル負荷(約200W)掛けても月3000円の上昇で済む
まあ、二段三段料金に掛かると数字は変わるが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 07:57 | URL | No.:876826この間から深夜電力が大幅にアップ。
でもそのことを理解していなかった親父に、
俺のせいで値上がりしたと疑われたぜ・・・。
自作の強みを生かして省電力で作ったのが自慢のPCなのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 08:23 | URL | No.:876829寝る時以外稼働で他合わせて5k~10kてとこスかね
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/01/27(月) 08:27 | URL | No.:876831省電力化が進んでる今時のパソコンならこの数字は流石に無い。
デスクトップならSandy以降のCPU乗っけてLEDのモニタ使ってるんなら
本体アイドル時50W前後、モニタ(明度50%)30W前後。
24時間で一ヶ月使用だと電気代は1200円前後になる。
ただ、外付けグラボ使うと一気に消費電力上がるからそこは個人環境次第。
因みにノートの場合は大体20~30W前後だな。
エンコードみたいな高負荷処理すると70Wくらいまで上がる時もあるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 08:39 | URL | No.:876832先月オイルヒーターとエアコン多く使ったら電気料金7000円も上がった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/27(月) 08:46 | URL | No.:876835すれぬしのところじゃかかるんだろwww
-
名前:通りすがり #- | 2014/01/27(月) 08:49 | URL | No.:876836嘘だね、少し前電源いれっ放しにしていたけど、止めてもそんなに電気代変わらない、そもそも家はPC3台ノート3台あるけど電気代1万円行かない
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/01/27(月) 08:50 | URL | No.:8768375年ぐらい前から鯖機はノート1台になったけど
それまでは4台フル稼働してたので大変だったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 08:50 | URL | No.:876838男の私が女性専用車両に乗っただけで
見た目が60歳ぐらいの女が
痴漢犯人にでっち上げた時の
女と駅員との会話をネットで
公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 09:30 | URL | No.:876843一日中パソコン・暖房付け続けてるけど、月9000円だぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 09:38 | URL | No.:876844普通のユーザのPCでそんなにいかないってのw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 09:41 | URL | No.:876845嘘つくなwニートが毎日一日中PCいじってるけど電気代2000円越えたこと無いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 09:41 | URL | No.:876846ああでも都内は地方より高いかもね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 09:42 | URL | No.:876847消費電力19wのATOM使ってる俺には関係ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 09:45 | URL | No.:876850デスクトップのCore2Duoとか古いの使ってたら結構かかるけどSandy以降はそこまでかからないし
ノートは元々そんなにかからない※ただし電力会社次第 -
名前:b #- | 2014/01/27(月) 09:46 | URL | No.:876851アイドル状態含んでそれだと相当なPCなんだろうなw
ずっとエンコードとかずっと高負荷のゲームや3D系のプログラムでも動かしてんのか?w -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 10:03 | URL | No.:876852>>66
win8はしらんがネット回線つないだ状態で1月間とか付けっぱなしにするとウイルスとかなくても最終的にはそうなる
操作性も1~2割低下するけど長時間かけてだから案外きづかない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 10:09 | URL | No.:876853※67
グラボ何枚積んでるんだよw
もし古いパソコン使って電気代月1万もかかってるなら普通に買い替えた方がいい
最近は省電力志向だから全然電気代違うと思うぞ -
名前:名無しさん #- | 2014/01/27(月) 10:32 | URL | No.:876855>>1のPCはPentium Dでも積んでんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 10:33 | URL | No.:876856うち電気代2万きるくらい・・・
オール電化だからパソコンでどのくらい電気食ってるかよくわかんないわ・・・www -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2014/01/27(月) 10:38 | URL | No.:876857一人暮らしなら5000円くらいで収まるもんじゃないかな?全部込みで
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/27(月) 10:44 | URL | No.:876858フル起動でも5000円いかねーよ
嘘こくなハゲ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/27(月) 10:59 | URL | No.:876861旧 パソコンに見えるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 11:19 | URL | No.:876865パソコンの種類によるんじゃない?
冬場で暖房代わりにしてるなら、妥当かもしれないけどな。 -
名前:あ #- | 2014/01/27(月) 11:20 | URL | No.:876866夏はエアコン12時間くらい3000円
今は日に8時間or300wの赤外線ストーブで8000円弱orz
エアコンが10年以上前の古い機種のせいかな -
名前:あ #- | 2014/01/27(月) 11:56 | URL | No.:876870消費電力多く見て300w=0.3kw
1kw1時間26円とすると
0.3×26×24=187.2
深夜割引でさらに引く
ノートならこれの1割 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 11:59 | URL | No.:876871どんな構成のPCをどんな設定と、用途で使っているか、
に凄く依る気がするな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 12:17 | URL | No.:8768751kwhで23円とすると、1日300円を使うには
300円÷23円=約13.0kwh
1時間あたりにすると
13.0kwh÷24時間=0.5434kwh
消費電力543.4WのPCを24時間つけっぱなしということだな。
ハイエンドのゲーム用VGAを1枚挿して、24時間ずっとネトゲ起動してたらこのくらいの消費電力になると思われる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 12:20 | URL | No.:876876VGAをつけてないデスクトップPCなら100Wくらい。
ノートPCなら50Wくらい。
まあハイスペックPCで、ゲームを24時間起動しない限りは一日300円の電気代なんていかんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 12:29 | URL | No.:876878Pentium4でも積んでんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 12:39 | URL | No.:8768793年前のCorei7、メモリ8GB、HDD8台RAID6構成+HDD3台+SSDだけど、負荷かけてなければ130W程度だ。
1日80円程度で余裕だぞ? -
名前:名無し #- | 2014/01/27(月) 12:57 | URL | No.:876882ただのネット閲覧ならタブレットで済ませてる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 13:01 | URL | No.:876883うちもつけっぱだが明らかにその費用にはならない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 13:03 | URL | No.:876884一日10kwh乙、室温が2度位上がれば暖房の足しになてる鴨。わりすべてで一日5kwh以下が目標だは。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 13:09 | URL | No.:8768869000ってwエアコンかよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 13:25 | URL | No.:876888古いの使ってるんだろうなー
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/27(月) 13:27 | URL | No.:876889最近のノートPCは30Wが最大消費電力とか普通にあるからな。
待機電力になると、1W以下も当たり前にある。 -
名前: #OLHiJ7es | 2014/01/27(月) 13:42 | URL | No.:876890突っ込みどころ多い記事あげて、お前らのアクセスとコメント稼ぐんですねwわかります。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 14:41 | URL | No.:876896マジで大嘘
1日300円なら1kwh25円計算でpcが500w使ってる
俺のi7-4770、gtx660でアイドル55w フル稼働で200w
+iiyama led24インチが20w
アイドルでモニターオフだと 月 990円
24時間ゲーム中だと 月 3960円 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/27(月) 14:55 | URL | No.:876899ChromeBook(Googleの例のやつ)だとARMを使ったものもあるから、さらに消費電力が小さい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 15:12 | URL | No.:876901てか電源と使い方次第だから何もいえないだろ
400Wストーブはフルだとそんくらい常時使うけど
PC電源400Wはあくまで最大時のリミットで、
基本的に常時そんな量は使ってない
あと7、8のスリープは電気代視点でいえば確かに省電力だけど
HDDとシステム的にはその回数が蓄積すると悪い、
機種によっては不具合として復旧できなくなると
認めてるもんもある。パッチ修正出来るのが多数だけど
そこはデメリットなんだよね。
長時間使わないときは素直にシャットダウンした方がシステムにはいい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/27(月) 15:53 | URL | No.:876910誤差はあるだろうが自作鯖立てた場合の目安にはなるなw
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/01/27(月) 16:29 | URL | No.:876916嘘じゃん
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/27(月) 17:22 | URL | No.:876923自鯖建てるなら、なおのことNASとかARMを使ってるボードとかのほうが…。
あっ!Windowsで自鯖つくるのなら…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 18:03 | URL | No.:876928※27
俺もだ
電気毛布のおかげで冬になってからまだ一度も暖房使ってない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 18:28 | URL | No.:876930ありえねぇ。
俺一人暮らしで、暖房器具はヒーターを1日数時間使う程度でPCは1日中つけっぱなし(ただし就寝時は、モニタとオーディオの電源OFF)だけど、先月の電気代は¥3,500程度だったぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 19:08 | URL | No.:876936冷暖房を使わない時期
TV1日2時間以下、冷蔵庫なし、他照明&小物家電類のみ
1年前の並性能のデスクトップPCとポンコツの液晶モニタ
この条件で一日12時間PC平均ぐらいで2000円行くか行かないかだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 19:27 | URL | No.:876940蛍光灯が1時間1円、24時間で24円だったかな
これだけ聞くと安いイメージがあるけど
30日で720円だから、なるべく蛍光灯も節電した方が良い
電気会社の栄養になるのもしゃくだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 20:03 | URL | No.:876944証券会社のヒトのタワータイプのパソコンみたいに
あらゆる回路を使って
大きなモニターを3つ4つ付けて
ドライブをフル稼働したら
結構な電気代がかかるかも -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 20:34 | URL | No.:876948BOINCしたPC2台(3930K+2600K)を24hと他電気代併せて6千円越えたり越えなかったり。
こたつが壊れたのでホットカーペットを引っ張り出したけどこれが電気食ってそう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 21:01 | URL | No.:876955常時フルパワーで動かしてんのかよ
あまりにも頭悪すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 23:10 | URL | No.:877011自宅鯖運用してるが鯖自体の電気代は月1000円位だ
最近の鯖やPCは省電力だからほとんど食わない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/27(月) 23:52 | URL | No.:877025電源によるだろw
800とか1000w搭載はもっといくんじゃね?
今はミドルでも800wはいるんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/28(火) 00:04 | URL | No.:877028あ……(察し)
>>1は誰かに電気盗まれてるね
隣とか隣とか隣とかww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/28(火) 00:18 | URL | No.:8770361000Wの電源使ってたら
1000W常時消費してると思ってるやつがチラホラいるようだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/28(火) 01:39 | URL | No.:877055スリープにしたり電源落としてから起動すると
モニタがno signal頻発するようになってからつけっぱなしにしてるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/28(火) 02:40 | URL | No.:877068ソースもないのに嘘もなにもないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/28(火) 03:45 | URL | No.:877077何このクソスレ
現行のノーマルスペックでそんな電気代かかるわけ無いだろ
管理人アホだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/28(火) 06:46 | URL | No.:877088こたつに電気ストーブ2基にミドルエンドデスクトップ2台つけっぱ+生活用諸々で月18000円ですが
たかがPC一台で9000円とか、どんだけハイエンドPCの話? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/28(火) 09:50 | URL | No.:877104PC3台とエアコン24時間付けっぱで1万なんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/28(火) 09:56 | URL | No.:877106自鯖でも1日15円くらいだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/28(火) 18:31 | URL | No.:877455ガスも水道も沢山使うと単価安くなるのに
電気だけは単価高くなるのって、おかしくね?
だったら大量に使う企業の単価をもっと上げろよ、クソ東電 -
名前:名無しのフィール #- | 2014/01/28(火) 20:26 | URL | No.:877553一日にかかる金額とは言ってないからなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/29(水) 00:02 | URL | No.:877725UDProjectとかSECHI@HOMEなんかが流行ってた頃、専用スレでCPU常時100%稼動のPC一ヶ月放置の電気代平均計算してた連中いたけど、大体一月平均1台辺り3000円前後だったよ。
今だと省電力化進んでるし、CPU常時100%なんていないだろうからもっと安くなってても良いもんだけど…。
まあ、燃料費高騰とかで電気代も上がってるしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/29(水) 00:38 | URL | No.:877746素晴らしい!!!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/31(金) 20:28 | URL | No.:878934細かい事キにせずに自分がいくら課金してるか考えてみろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 18:27 | URL | No.:879276新しいノートにしてから非常に充電が持つから大してかかってなさげ
そもそも毎日使ってないからなあ
それよりネット接続機器が、非常時にはスマホ充電に使えますというのが売りだったのに
一週間もしたらフル充電だったのが20パーぐらいにまで落ちてるから放電激しすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/02(日) 14:50 | URL | No.:87971224時間寝ないでグラボと画面を酷使するFPSでもやってなきゃそんな数字にはならん
PCなんて200wの動作を電源が弱る5年後まで維持する意味で400w電源なだけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:37 | URL | No.:915439スリープモードだけはやめとけ!オレはそれでHDD3台
クラッシュさせた。それ以後スリープ使ってない。
つけっぱでモニタの電源だけ切るわ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6880-a2b408ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック