■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390660457/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:34:17.06 ID:uNOk9iPx0
- エロ画像1枚より小さい容量なんだってよ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:34:45.33 ID:bIR/8Pq60
- つめこまれた夢の大きさ
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:35:03.94 ID:T1V7l9070
- 信じられんな
凄すぎる
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:38:37.65 ID:lKHVt3io0
- 1は64KB
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:36:54.20 ID:uNOk9iPx0
- アイコンで終わるな
ドラクエ4←512キロバイト
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:35:27.94 ID:taYa/ZlhP
- スーパーマリオ←32キロバイト
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:49:45.30 ID:BOBUh78P0
- >>5
一文字2バイトとして
原稿用紙40枚分だよな - 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:54:03.53 ID:NNMs2rK10
- >>25
原稿用紙40枚もあればそこそこ壮大な物語が書けるな - 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:58:12.58 ID:7HpS3+mJ0
- とはいえ原稿用紙40枚フルに使える訳じゃないからな
システムだったり画像だったりにも使うから実際に使える文字数はもっと減る
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:36:31.00 ID:dLj+2vGm0
- ドラクエ1が1MBなのに何で減ってんだよ
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:37:57.24 ID:uNOk9iPx0
- >>6
- それビットだから
- それビットだから
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:38:46.74 ID:taYa/ZlhP
- >>6
1は64キロバイト
ファミコンにメガバイト入るわけねーだろ
ゆとりは寝てろ
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:41:24.04 ID:lKHVt3io0
- >>12
まあ普通は勘違いしてもしょうがない
ネオジオの100Mショックもバイトにすると結構ショックだよな - 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:43:17.38 ID:bhjUN/7oi
- 色々削られていたな
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:40:58.31 ID:x5oDoMTM0
- 容量が足りなくてOPすら削ったけど
それが逆に良い味出してた
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:43:22.71 ID:t92nMjqR0
- ロト伝説はまだ始まってないからOPがなくてEDで初めてテーマが流れるって聞いたことあったけど
ただ単純に容量がなかっただけなんだよなwww - 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:45:20.49 ID:MrxAuINVP
- 昔のゲームはカタカナをよく使う文字だけ(ドラクエなら20文字くらい)に絞ったりとかで
呪文とか街の名前に付けることで容量稼いだりしてあるから凄いわ - 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:44:52.17 ID:uqCJ9LJa0
- ダークドラゴンがダースドラゴンになったのも容量削減の為だっけ
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:42:34.08 ID:uNOk9iPx0
- マシン語やってた奴でもびっくりするよな
ドラクエⅢのメインプログラマー
天才プログラマー内藤寛とかって写真集でてたな - 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:48:04.04 ID:t92nMjqR0
- まあそんな少ない容量で
- 面白いゲームを作ろうと本気でがんばってた人達は偉大だわ
ドラクエが今でも続いてるなんて- 子供のころドラクエ1やってた時は想像もつかなかった
ドラクエ3が最終作になると思ってたわ - 面白いゲームを作ろうと本気でがんばってた人達は偉大だわ
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:57:26.58 ID:irPWw6e60
- 今は何GBも使って大量のメモリを食ってクソゲーを作ってるのにすごいな
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:59:56.22 ID:BOBUh78P0
- >>27
電気もガンガン消費してな
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 00:02:38.25 ID:j0DzTOBdO
- >>27
黄金の絆って何億もかけたんだよね
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 00:03:11.59 ID:uZxSGPDD0
- 昔MSXの読者プログラムで100面あるパズルゲームのプログラムが
1画面だったのがあって
1面のデータが1文字だった
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 00:15:30.90 ID:uZxSGPDD0
- 昔と今では製作者の人数も段違い
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/25(土) 23:43:19.18 ID:Z+QE3jHuP
- でもゲームって自作してみると、画像とかで稼がない限り
思ったほどサイズは増えないよね。
- 【Breakpoint 2009 4KB 部門優勝作品】
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm6772038
交響組曲「ドラゴンクエストIII」
そして伝説へ・・・
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 20:42 | URL | No.:878390ファミ通がファミコン通信だったころはソフトの紹介で容量も書かれてたよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 20:48 | URL | No.:878393レギュレーションあったほうがいいゲーム出てくるんじゃないかと最近思ってる
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/01/30(木) 20:57 | URL | No.:878394256k自由に使っていいと言われてドラクエ3作れる奴いるか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 20:57 | URL | No.:8783951
っていうか箱の裏に書かれてることがおおかったな
ゴエモンとか
っていうかドラクエ3そんな少ないか?4でかなり上がったのは間違いないはず -
名前:名無しさん #- | 2014/01/30(木) 20:57 | URL | No.:878396メガデモ見て鼻血でた。4kb ,…幾何学みたいなものでも使ってるのか?書いている今でも、まだ興奮している。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 20:58 | URL | No.:878397スーファミ時代の32メガ表記作品にはわくわくしたものだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 20:58 | URL | No.:878398YsⅡのMSX音楽だって試行錯誤しながらだったし
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 20:58 | URL | No.:878399誰でも簡単に作れるようになってからつまらなくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:01 | URL | No.:878401みんなあの頃は無数のクソゲが散らばってた時代だったことを忘れてんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:02 | URL | No.:8784021Mバイトでよく作れたなあと感心してよく見たら1Mビットで腰抜かす
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:06 | URL | No.:878403記録メディアが大容量化してもムービーとかばっかり注力してまともなゲーム出てきてないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:06 | URL | No.:878404制限のある中で試行錯誤して作る方が良い作品が生まれるんだろうな…
-
名前:名無しのニートオヤヂ #- | 2014/01/30(木) 21:06 | URL | No.:878405メモリーの制限があったから裏ワザがあった
インベーダーゲームで段々的の動きが速くなるのも数が減って容量が軽くなるから。
結構それが楽しかったりしたもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:07 | URL | No.:878406今や何十GBの糞ゲーが溢れてるもんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:08 | URL | No.:878407あの時代の良作は、それこそ金鉱みたいなもんだけどな
ゴミの山にたま~~~に良作、傑作があったわけで
懐古厨はすぐに昔はよかった今はクソみたいなことをおっしゃる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:09 | URL | No.:8784083はノイズ音も味があるんだよな
-
名前:ななし #- | 2014/01/30(木) 21:09 | URL | No.:878409文字とかまで削ってたもんな。
ダースドラゴンとかダークドラゴンだったんだな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/01/30(木) 21:09 | URL | No.:878410米9
だよなー。
当時のクソゲーのレベルなんて今のクソゲーの比じゃないんだが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/30(木) 21:10 | URL | No.:878411俺は当時と現在の両方を知るおっさんだから正しく評価できないけど、
例えば今の小学生が、現在のゲームよりファミコン時代のゲームのほうが面白いと言ってるの?
そんな話はとんと聞いたことがないんだけど。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/01/30(木) 21:14 | URL | No.:878413開発期間ェ…
-
名前:名無し #- | 2014/01/30(木) 21:14 | URL | No.:878414そんなドラクエも今ではオンラインになり見事に死亡しましたとさ
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/01/30(木) 21:18 | URL | No.:878415男の私が女性専用車両に乗っただけで
見た目が60歳ぐらいの女が
痴漢犯人にでっち上げた時の
女と駅員との会話をネットで
公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:20 | URL | No.:878416内藤寛とかランドストーカーで有名な内藤寛ね!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:21 | URL | No.:878417画像1枚分の要領でゲーム作っちゃうとか、
テラバイト級の記録媒体開発するよりある意味すごい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:22 | URL | No.:8784183DSでドラクエⅢ出してほしー
-
名前:おっさん #- | 2014/01/30(木) 21:22 | URL | No.:878419>31昔MSXの読者プログラムで100面あるパズルゲームのプログラムが 1画面だったのがあって
たぶん、MSX-FAN(徳間書店)の「1画面プログラム」コーナーだな。
100面あるパズルゲームは石を移動させる倉庫番みたいばゲームだった。 -
名前:名無し #- | 2014/01/30(木) 21:23 | URL | No.:878421ドラクエはⅠはダンジョンと「りゅうおう」のラストを除けばバトルでも背景が残るけど
ⅡからⅣの間は背景が消えて真っ黒になってしまう。
スーファミ(ドラクエⅤ)になってバトル中の背景が復活し、その後のリメイク版にも
背景が入った時は、もうそれだけで感動だったよ。
特にスーファミ版のドラクエⅢは今でもNo.1と思っている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:29 | URL | No.:878423たしかに今のゲームって動画や音声で容量食いまくってるのは確か
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:32 | URL | No.:878424※27
その真っ黒な背景がいいんじゃないかw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:41 | URL | No.:878425米29
あの暗さが敵の存在と、光の玉の印象を強くしているんだ
ブラックバックの黄色いウィンドウも好きだった -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/01/30(木) 21:47 | URL | No.:878427100倍のMAPやシナリオで25.6MB相当なのか
日本列島横断シナリオとかやってみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:48 | URL | No.:878428昔のほうがクソゲーだらけだった
今は数が少ないからクソゲーだらけに見えるだけ
なにもかも開発費が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 21:50 | URL | No.:878429思い出補正が利いてるだけで昔のゲームのほうがクソゲー多いよ。
おっさんは現実見ないとアカンで^^ -
名前:名無し #- | 2014/01/30(木) 21:55 | URL | No.:878430DQ8のグラフィックでDQ3をリメイクする根性を見せてくれ。
ピザ屋の劣化リメイクばかりで嫌になってるんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 22:02 | URL | No.:878433マリオは背景の山と雲の形が一緒でデータ節約してるんだっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 22:04 | URL | No.:878434調べたら内藤寛のラジオ復活してるじゃねーかw
TV Game Radionsってタイトルなのに全然ゲームの話題が出ないあの番組w -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 22:05 | URL | No.:878435> ファミコンにメガバイト入るわけねーだろ
『メタルスレイダーグローリー』が1Mバイト(8Mbit)。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/01/30(木) 22:10 | URL | No.:878436がんばれゴエモンとかグーニーズ2くらいから
ようやくメガ単位になったはず
CMでもそこは強調してた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 22:20 | URL | No.:878438米29
米30
そこまで無理してFC版を持ち上げなくていい
何事にも「最低でもこれくらいのレベルが欲しい」ってのはあるし人それぞれ違う
オレはFCのゲームの真っ黒背景は敵が見えにくいし、
フィールド画面も同様に色数やドット数の問題で何があるか分かりにくいと感じる
だから最低限SFCくらいの画面じゃないと純粋にゲームとしてキツい
多分GCやPS2が生まれて初めて使ったゲーム機だという世代は、SFCでもキツイだろう
そんなもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 22:20 | URL | No.:8784391が64キロバイト
2が128キロバイト
3が256キロバイト
4が512キロバイト
1作ごとに容量が倍になって行った時代
2から戦闘画面の背景が真っ暗になったのは、モンスターのグラフィックが増えた影響で、マップのグラフィックがvramからはみ出てしまったため。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 22:24 | URL | No.:878440親の目を盗んで、徹夜のゲームとか
ドラクエ3部作のせいやw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 22:29 | URL | No.:878441そして、DQ3がリリースされるちょっと前に
4メガカートリッジ(512kByte)でリリースされた
初代ファンタシースター -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/30(木) 22:32 | URL | No.:878442ドラクエⅣだっけか、ドラクエ1~3まで全て入れてもまだ足りるとかって、某ゲーム専門誌が書いていなかったっけ…?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 22:33 | URL | No.:878443元プログラマだけど20年前くらいまではステップを削るのに執心してた
win95のあたりからハード容量を気にすること無くなったが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 22:37 | URL | No.:878444ドラクエやマリオも凄いが
動画の4KBのも凄いな
信じられんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 22:45 | URL | No.:878445※20
開発期間「ェ」って何?
その「ェ」は、どこからわいたの?
「かいはつきかん」←最後は「ん」なんだから、伸ばしても「んー」だろ?
それがなぜ「え」なの? さっぱり分からん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 22:46 | URL | No.:878446今やったら糞つまんないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 22:49 | URL | No.:878447スペースハリアー(2メガ)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 22:50 | URL | No.:878448多分レギュレーションが厳しかったから
内容を推敲して焦点を絞らざるを得なかった
それが面白さへ繋がったんだろうな
逆にクソゲーは削ぎ落とす部分を間違えてたと -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/01/30(木) 22:53 | URL | No.:878449寧ろ2DのFDD一枚近くの容量が必要なことに驚いたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 23:01 | URL | No.:878452日本人は限られたレギュレーションの方が熱く燃え上がるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 23:08 | URL | No.:878454ファミコン版DQⅡは、容量が足りなくて「あぶないみずき」の画像が入らなかった。
一方MSX版には画像が入ってる。
悔しかった。マジで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 23:09 | URL | No.:878455※19
俺高校生の時にメガテン2やって、世界観にどっぷりはまって『すげえ!!!』ってなったわ。
当時はプレステ2出たてかな?
だから今時の子供でもそういうことはあるんじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 23:12 | URL | No.:878456米36
マジか
厨房の頃よくこの人のラジオ聴いてたわ
久しぶりに聴いてみるかな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 23:16 | URL | No.:878457仮に256KBのエロ画像があったとしたら
画像の足先から頭のてっぺんまで舐めるように見つめたらドラクエ3が終わるんだな
胸熱 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 23:20 | URL | No.:878458※46
ェ・・・は単なるネットスラングだよ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2014/01/30(木) 23:22 | URL | No.:878459ハードが進化しても人間は全く進化してないからな
BDをゲームに使うなら「もう文字1つすら入らない」位に容量使いきってみろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 23:25 | URL | No.:878461ドラゴンクエストⅢをリアルタイムでプレイ出来た人が羨ましい。
ロトの秘密が分かった時は感動しただろうなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 23:36 | URL | No.:878462そんなことより野球ゲームやろうせ
バツ&テリーとかタッチとか出てたろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 23:40 | URL | No.:878463今のゲームがクソゲーって風潮が解せん
クソゲーでもない良ゲーでもないのが今のゲームだろ
黎明期の時代のゲームと今のゲームを比べる事自体、酷な事だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 23:44 | URL | No.:878464クロノトリガーだったかなんだったか忘れたけど、メガバイトなんでなんでもできるって喜んでた関係者いたよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/30(木) 23:45 | URL | No.:878465※21
現在でも10万人前後の課金ユーザーがいる。月額課金でこの規模を1年間維持できるゲームは充分に成功している。
聞く所によれば開発費も回収済みのようだし。
ドラクエ10が失敗しているというのなら、日本に成功したオンラインゲームは存在しなくなる、といえるくらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 23:49 | URL | No.:878466そういや100メガショックとかあったな・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/30(木) 23:50 | URL | No.:878467※57
ホワイトアルバム2はBD2枚組み。つまり使い切っている。
MGS4やRESISTANCE2も使い切っている。
そもそも、現在は膨大な量のデータと凄まじい計算速度を生かして物理計算を用いてマップやオブジェクトを破壊したり、破壊した結果が別の結果に繋がったりと、技術が進んだなりの発展を見せているよ。特に洋ゲーの方がそのあたりは進んでいるだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 23:50 | URL | No.:878468俺は未だにテリーがドランゴに勝てたのが信じられん…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/30(木) 23:55 | URL | No.:878471DQ1 1986年5月27日発売
DQ2 1987年1月26日発売
DQ3 1988年2月10日発売
あれだけの冒険がこんな短期間で連続発売できていたなんてちょっと驚きだよね。
3なんかバッテリーバックアップとかハード面でも進化してたのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 00:07 | URL | No.:878475ドラクエの功罪は要領削減のために敵モンスターの色違いを何種類かだしたこと
当時の工夫としてはすごいと思うがそのせいで後のゲームでも色違いで水増ししてるのが増えてるとどーもな… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 00:13 | URL | No.:878476今は開発費の高騰でゲームの数減ってるし割合的には良ゲーの数はそんな変わらないんじゃないかとか思ったりする
※66
今と昔じゃ作業量が違いすぎるからしょうがない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/31(金) 00:23 | URL | No.:878477インベーダーは8キロバイトで100円玉を何百万枚何千万枚って稼いだ。バイト当たりの収益率でいえばウインドウズも到底敵わない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 00:25 | URL | No.:878478まぁ今でもPCは兎に角、
コンシューマでは処理落ちを避けるためのキチガイじみた最適化とか普通にやりまくってるしな。
メモリもぎりぎりまで使いまくってるし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/31(金) 00:26 | URL | No.:878479ドラクエ1の凄い所はプログラムが32KBで収まらず、
キャラクタROM32KBの中にプログラムを押し込んでメインRAMに展開して実行していたところ。
昔の方がクソゲーは多いだろ。発売本数がまるで違う。
思い出補正でもなんでもなく本当に面白い物は今やっても面白いよ。
今も昔もゲームの本質は変わらん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/31(金) 00:29 | URL | No.:878480未だにお前ら老害がゲーム、ゲームとかwwww
さすがネトウヨ底辺ニートのカス共だwwwww -
名前:名無しビジネス #0MXaS1o. | 2014/01/31(金) 00:48 | URL | No.:878487256kって半角256文字ってこと?
10 print"otimtin"
これだけで16文字だぜ?すげえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 00:50 | URL | No.:878489DQ1,2,3,5,6は繰り返しやるくらい好きだけど、賞賛しすぎでしょ
レベル上げっていう時間稼ぎのおかげでボリュームかさ増ししてるだけだし
ストーリーの内容的に3は踏み込んだものってあまり無いじゃん
昔のゲームは好きだけど、今のゲームはクソゲーって
単純に興味が無くなっただけだろ -
名前:名無し、気になります #- | 2014/01/31(金) 00:59 | URL | No.:878500※57
使い切ったらそれで良いのか
アホが設置するハードルは案外低いな
ダミーでもなんでも埋めてやりゃいい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 01:06 | URL | No.:878509※73
スレ読み直せ
っていうかk=1000だ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/31(金) 01:17 | URL | No.:878538MSXの雑誌に載ってたプログラムをぽちぽち打ち込んで遊んでたおっさんだからよくわかるが、ハイドライド3のプログラムは誰にも真似できないレベルの異常な完成度だったな
よく8Bitの世界であんなのを作れるもんだと感心したわ
時間の概念まで導入してあるのになんで8倍速プレイとかを実現できるんや -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 01:45 | URL | No.:878565※42
皆がDQ3やってる時に1人でファンタシースターやってたわw
FM音源すげー!戦闘もダンジョンも動きまくるー!って感動してた。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/01/31(金) 01:49 | URL | No.:878568ムービーと音削って、
画像素材を文字に置き換えたら
今でもそこまで容量多くなかろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 02:00 | URL | No.:878585当時は5インチフロッピーでデータのやり取りしてたな・・・
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/01/31(金) 02:10 | URL | No.:878591こんな所にもKIMCHIがわいていやがる、クサイのう。
DQ3は2に比べてボリュームは増えたが、プレイ時間
やその他のバランスは2の方が良いと思う。
世の中の物全般に2作目や2番目って優秀なのが多い気がしないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 02:37 | URL | No.:878605DQ3何回やったかわからん
しかもハード変えてまで -
名前:名無しさん #- | 2014/01/31(金) 02:50 | URL | No.:878614DQ3はどうかわからんが、DQ4は出現するモンスターの組み合わせが固定されていて、
1画面で使える色の数が制限されている関係で、多くの色を使うモンスターは単体
(あるいは1種類)でのみ出現したりしていた。たとえば死神貴族とかがそうだったと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 03:53 | URL | No.:878632今週のストパンのラジオで園崎未恵が初期のドラクエについて熱く語ってるから聞いとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 04:00 | URL | No.:878633※76
いや…あの…※73で合ってるよ?
ちなみにここでいうkはキロ=1024バイトの意味であって、2chでよく使われている1000円を1kと表記したりする千倍の意味とはちょっと違うんだよね… -
名前:85 #- | 2014/01/31(金) 04:02 | URL | No.:878634あ、質問(疑問の持ち方)としては合ってるよって意味であって答えは間違ってるけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 05:40 | URL | No.:878653DQ1の頃はほんと容量節減のためにいろいろやってたな
文字にしても
パレットが白黒黒黒のときは「ア」
パレットが黒白黒黒のときは「A」
みたいな感じでひとつのキャラクターに複数の文字詰め込んだりとか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 06:08 | URL | No.:878664※81
FC2のバランスがいいとかマゾかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 07:06 | URL | No.:878673日本語が一文字2バイトなのは、文字の種類が多いから。
漢字、ひらがな、カタカナ、英数字を扱うのに1バイト(256種類)では足りない。
ただし、ファミコンのゲームのような場合、漢字は使用しないので、1バイトで1文字以上を格納できました。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/31(金) 07:14 | URL | No.:878675*81
ないない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 07:43 | URL | No.:878681もうゲームも色々やりつくされて
ファミコンに勝ってる所なんてグラと音楽だけみたいになってきた
ファミコン以上の容量や性能があるのに
ファミコン以下の中身のゲームばかりになってしまった -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/01/31(金) 07:44 | URL | No.:878682大容量2メガ!のゴエモンが懐かしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 08:05 | URL | No.:878690バイトのBとビットのbごっちゃにして書くのやめろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 09:43 | URL | No.:878721入らないから徹底的に削った結果、内容が洗練されたみたいなのはあっただろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 10:45 | URL | No.:878740※85、86
くどい奴だな
半角256*1024文字だと教えてあげればいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 10:46 | URL | No.:878741ファミコンじゃないけど、最初サターンで出た「バロック」を思い出してしまう。
3Dローグライクダンジョンの金字塔だと思っている。
ドットガクガク、動きカクカク、でもその奇妙なぎこちなさが独特の世界として多くの人を魅了した。
その後、変なシューティングやら変な展開をしていたので、このメーカーは何がしたいのかと疑問に思ったんだが、PS2でバロックのリメイクが出た時に失望した。
最初のバロックがなぜ支持されたのか、こいつら全く分かってないまま年数が過ぎていたのか、はたまた本当はこんなものが作りたかったのか。
ファミコン時代の糞ゲーってのはもう、それはもう、本当に糞に申し訳ないほどの糞の山だったけど、カンブリア紀の様相で、それはそれで楽しかった。糞は糞でもかわいげのある糞だった。
今の糞にはそのかわいげがないと感じるんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 11:47 | URL | No.:878749今は金鉱も枯れてカスしか採れないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 11:57 | URL | No.:878751アセンブリでコンパイルの無駄を削っていた頃が懐かしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 12:11 | URL | No.:878754「制限があるほうが制作側は頭をつかうので、結果できあがったものは面白くなる」というのは、ほとんどの創作物において至言だとおもう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 12:21 | URL | No.:878756今は無駄に容量が多すぎて逆に頭使わなくなってるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 13:01 | URL | No.:878769何がスゴイって今やってもFC版DQ3は時間忘れるほど没頭できるってところだわ
まぁ個人的な感想だけど、俺にとっちゃ間違いなく傑作RPGの一つに入るね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 13:08 | URL | No.:878773マシン語プログラムを、直接16進数で打ち込む…
当時はそういうプログラマは当たり前のように居たw
日常会話がアセンブラなんてのは序の口
そんな連中が時代を作ってきたのだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 13:18 | URL | No.:8787772から3になって一番感動したのは
「ふっかつのじゅもん」をミスる心配がなくなったこと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 13:53 | URL | No.:878784へんげの杖で変身できる種類の中から、スライムを無くさないセンス(専用グラフィックあり)
-
名前: #- | 2014/01/31(金) 13:56 | URL | No.:878785これでも当時は「メガロム」つって持て囃されたもんなんだがな・・・
但し、メガといっても単位はbit、1Mbit=128KB -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 14:19 | URL | No.:878795でもやっぱりグラがいい方がいいなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 16:48 | URL | No.:878861ドラクエ3は容量の都合でバラモス専用曲をカットしたのにピラミッド専用曲は残すというw
なんだか鬼の首を取ったように「昔の方がクソゲーが多かった!」と大はしゃぎしてるアホがいるが、そんなの誰でも知ってるっつーの。
ゲームに限らずいいものを作るには失敗やリスクは付き物。
映画全盛時代だって名画ばっかりあるわけじゃない。
むしろリスクを恐れて無難なものしか作らないことの方が柔軟性に欠けて文化として劣化していくんだよ。 -
名前:うし #- | 2014/01/31(金) 16:49 | URL | No.:878863ファミコンが当時もっと高性能だったら
背景だって入れたし文字だって全部使ってたよ
それに今のゲーム機が何でも表現できるってのはおかしい
ポリゴンだってエフェクトだって無制限じゃ無い
低負荷で表現できるよう裏でいろんな削減努力はしてるぜ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/31(金) 17:24 | URL | No.:878883Fc,SFC時代はクソゲーをクソゲーと認識しないで、
とりあえずクリア目指したよな
今思えば単調で理不尽でストーリーも意味不だったけど
目の前のゲームが全てと言わんばかりに夢中でやってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 17:45 | URL | No.:878893ドラクエ3で寒気がするほど感動して今までずっとゲーム好きになったよ
人生色々苦楽もあったけどどんな時もゲームがあれば忘れられた
震災の地獄もゲーム機の明かりが助けてくれた
いやマジで携帯よりよっぽど持つし明るいしで助かったよ
ゲームを作ってくれた人達ありがとう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 18:36 | URL | No.:878910頼まれて作った単機能プログラムとか200kbくらいしかなくて相手によく驚かれるけどスーマリの話聞くたびに驚かされてしまうわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 19:18 | URL | No.:878923最近は音声データとムービーで容量使って、肝心の内容がクソなゲームばっかだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 19:35 | URL | No.:878927ファミコン初の2メガはがんばれゴエモン、3メガは四天明王、4メガがドラクエ4、これ豆な。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 21:21 | URL | No.:878958昔は少ない容量で面白いゲームを作ろうと頑張ってたのに
今はPS3の容量はまだまだイケるってのに手抜きした上で課金だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:04 | URL | No.:878986リアルタイムで1,2とやってきて
初めて3で地下世界に降り立った時の興奮は一生忘れられない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:21 | URL | No.:878993その翌年に600MbのPCE-CD ROM2が発売されるわけだが
あんまり話題にしてくれないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:46 | URL | No.:879006当時のクソゲー...ひたすら山道を登って行く数マップでループする訳分からんゲームを投げたトラウマがある
一方、SFCのバトルコマンダーには無限の可能性を感じたものだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 23:18 | URL | No.:879018256キロバイトでお値段5,900円(税抜
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 02:37 | URL | No.:879110102
アセンブラ懐かしす -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 02:48 | URL | No.:879121時代は進化したもんだぜ。
そういえば社畜サラリーマン生活を10年以上続けながら、なんとネットナnパで1000人斬りを達成した男の秘密が公開されているそうですが…
ttp://tinyurl.com/mz748be
これは実話で真実なのでしょうか?
真相を知りたいので教えて賢い人! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 08:54 | URL | No.:879173※73,85
BASICじゃねえんだから命令の文字数がそのままカウントされないよw
最終的にはマシン語で数えないと。
ちなみにメガデモの中でも「256バイト」縛りの作品があるが、
それも見てみると衝撃を受ける。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/02/01(土) 08:55 | URL | No.:879174DQ3賛美ばっかりじゃねーかよw
ええそんな俺もDQ3未だにたまにやります -
名前: #- | 2014/02/01(土) 19:11 | URL | No.:879288容量しかネックにならない時代で
今はグラフィックがネックなんだろ
ゲハ豚ほど詳しくはないけど -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/02/02(日) 01:38 | URL | No.:879489同じクソゲーでも今と昔じゃ容量が桁違いという話なのに、
「クソゲーは昔の方が多かっただろ」とか、
見当違いのレスしてる奴らは何と戦っているのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/02(日) 02:08 | URL | No.:879511ただの点々と表し方の情報量と
ハードで用意された情報量を除いた分の情報量を比較して
画像1枚分で壮大なストーリ!!ってなんだかなあ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/02/02(日) 18:21 | URL | No.:879760ファミコンソフトは出せば売れたからクソゲー乱発した
チャイルズクエストは結構面白かった。ツクールの個人作品とかも結構遊んだ。
ドラクエ(のフィールドマップ)は偉大 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/02(日) 20:47 | URL | No.:879794お前らが叩きまくる任天堂代表取締役岩田聡の
バルーンファイトのバグがどうしても取れず納期が直前に迫って困り果てた任天堂が、
既に帰宅していた岩田に電話で相談すると岩田は突然口頭で16進数の羅列をしゃべりだし、
その通りにプログラムを組み直すとバグが完全に取り除かれていたという伝説
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/02(日) 21:02 | URL | No.:879801>>14
だってあのBF4の容量10GB・GTA516GBですもんねー
DVDのままでも良かったんじゃないの?ww
あ・・・・でもスクエニ・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/04(火) 12:45 | URL | No.:880304FC初の1MROMは魔界村だっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/04(火) 15:53 | URL | No.:880392今やコンパイル済みコードは画面のレンダリングとかの速さが求められる部分だけで
ほとんど未コンパイルのマクロ+マクロエンジンで動いているんじゃないかな -
名前: #- | 2014/02/05(水) 13:08 | URL | No.:880831クレーマーゆとり世代が客のゲーム会社は苦労しかないだろうな、お察しする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/06(木) 02:45 | URL | No.:8811331の64KBだって当時のPCよりかは潤沢だったぞ
ファミコンなんて解像度PCの半分以下だし
スプライトもBGも少ないメモリでやりくりする為のもの
まあPCは外部記憶装置つかえるけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 08:51 | URL | No.:881562ファミコンの桃鉄にだってエロ画像入ってるだろ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 15:52 | URL | No.:881658元々こういった容量不足の対策で出たのがディスクシステムだったね。
結局カートリッジの進歩が進む+ディスクの欠点で廃れてしまったが。
この当時のPCってディスクが2DD(720KB)~2HD(1.23MB~1.44MB)だったから
初~中期のFCゲーム開発のスタッフは相当苦心しただろう。
PCE、MDとカート容量も上がったが、それを圧倒的に上回るPCEやMDのCD-ROMが出た当時なんて凄まじい改革だね。
DVD-ROM出るまで相当長い事天下だったし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 13:43 | URL | No.:882149ゲームの出来は開発費と容量に比例しない
ゲームの出来は限られた中で如何に発想詰め込むか
見た目がボロボロでも中身はギッシリ
見た目ばかりに金を使って中身はスカスカ
どっちがいいかって言ったら中身がギッシリしている方が熱中出来るんだよなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 18:01 | URL | No.:882227制限の中でアイデアと技術を詰め込めば良い物が生まれる
容量ダダ漏れだけの今のゲームはカス -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/02/08(土) 21:39 | URL | No.:882274今じゃ、シリーズものですら、開発に1年以上かけて+デバッグ3ヶ月(本格稼動)だからなー。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 00:20 | URL | No.:882889昔は職人が創ってた。
今はサラリーマンが作っている。
そんな感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/12(水) 00:15 | URL | No.:883203一行プログラムもあったな
-
名前:名無しビジネス #99DFA69w | 2014/03/18(火) 16:13 | URL | No.:897242昔もクソゲーは確かに数多かったけど
気合の入り方って言うか『クソゲーとしての風格(or品格)』のような物があったように思う(それも全体の一部なのかも知れないが
今のクソゲーと呼ばれる作品って 「割と一所懸命作ってるみたいなのはわかるけど残念…」
って感じだけど 昔のは「この(クソな)データを(最低でも数人の)チームを組んで時間掛けて作ったとかクレイジー以外の何モンでもないw」っていう ちゃんと「クソと呼べるクソ」だった気がする
今 伝説級のクソってなかなかないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/05(土) 22:44 | URL | No.:904024kバイト数と(人間の)経験値が
同じであれば、文字文化が如何に
陳腐なものであったかが分かる
エロイメージ1枚見た方が、手っ取り早く
経験値が上がる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/22(火) 14:25 | URL | No.:909362いまだにゆとりとか死語つかってんのか。
-
名前: #- | 2014/05/25(日) 04:19 | URL | No.:921833ファミコンソフト開発は、当時投資と見ても悪くない商材だった。ほぼ確実に回収出来ていたからね。
だから異業種参入が多かった。
今はちゃんと回収出来てるのかなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/06(金) 01:24 | URL | No.:927860こう考えると竹中平蔵さんの規制緩和ってどうなんだろう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/19(木) 01:09 | URL | No.:934005FCのメガテンの2が512KB
これも尋常じゃないだろ。敵がアニメーションするんだぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/26(金) 22:49 | URL | No.:1013417同時にいろんな音出すっていうのはできなかった(?)らしくて
効果音出すと、BGMが途切れたりするんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/29(月) 14:50 | URL | No.:1014198ファミコンのコントローラーは十字キーに被せてアナログコンっぽく出来るのがあったが最近はそういうのもないよな
マイク付きのコントローラーも今はないし時代を先取りしすぎたからそんな程度の技術力でアメリカも月にいけたのさw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/26(月) 00:09 | URL | No.:1024861PSPで1.2GBとか無駄遣いの極致だったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/30(月) 00:30 | URL | No.:1052461FFも地味にすごいけどな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6891-0ad70d41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック