更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391070987/
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:36:27.35 ID:a17G9K880

 
80超えて年で死んじゃったような人はそりゃ悲しいけど
そのあと酒の席では盛り上げるのも

供養ですみたいなノリだけど


2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:38:07.17 ID:sQIZ39u10
まず母ちゃんとか嫁とかが号泣してるからな…

 
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:39:09.60 ID:G9Ax+cjLP
子供が車に轢かれた両親とかヤバそうだな


5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:42:08.76 ID:/VE9knXw0
俺の時はクラスメイトが集まってきてたなー
受験前なんだからそっちに集中しろよとか思ったわ 

 
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:48:51.22 ID:hyvJPKCa0
震災後にはよく聞いたし俺も行ってきた
本当どうしていいかわからん 

 



12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:45:32.73 ID:aELR3PL00
一方ジジイの葬式は宴会状態
 
 
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:47:15.34 ID:rijuwJSn0
>>12
確かにw
お通夜で普段集まらない親戚集まって宴会状態だったわw
俺は斎場のスタッフに何回も間違われたが

 
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:40:14.69 ID:+SqTD+Mb0
爺さん婆さんの葬儀は笑い声が聞こえてくるレベルだな
未成年だと空気ヤバい中学生時代に同級生が事故死したけどやばかった
 
 
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:43:34.40 ID:ywK1fcS+0
ジジババの葬式は悲しいながらも
まあ仕方ないかーお疲れーみたいな空気あるけど
若い人の葬式はマジ悲惨
親より先に死ぬ事ほど親不幸はないわ
 
 
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:59:53.86 ID:Ke3ASZcVi
中学時代隣のクラスの女子がくもまっかで亡くなった
二週間ぐらい意識なくて、そのまま。。あれが人生で一番悲壮な葬式だったわ


49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:30:16.00 ID:5y1/qm3x0
何年も病気で病んだ子のお葬式はお袋さんお疲れ様みたいな空気だったな


28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:57:55.39 ID:PD+3s7NZ0
あんまりにも若いとそこまでの悲壮感は無い
親は当然悲しそうではあるが
一番キッツイのは
35ぐらいの同年代でちっちゃい子供が居る奴が死んだ時
マジデリカシーが無い俺ですら泣きそうになる




13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:45:44.31 ID:rijuwJSn0
遺族にかける言葉がマジでない
何言っても気休めにもならない


 
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:46:08.54 ID:UxXEsltP0
成人式の3日前に亡くなった友達いたけど悲惨だった
1人娘で性格良くて美人で頭も良かったしな
振袖飾られてて痛々しかったわ


30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 17:58:33.52 ID:aQMa05P80
いとこの父親が死んだときはほんとどうしたらいいか分からなかったわ
初めての葬式だったし 
 
 
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:00:09.01 ID:rijuwJSn0
>>30
それお前にとって伯父or叔父さんやんか!

 
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:03:00.82 ID:aQMa05P80
>>32
いや、一度会ったことあるけど幼すぎて覚えてないしな
ただほんといとこの涙は忘れないわ
一緒に遊ぼっていう雰囲気じゃなかった



 
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:07:46.59 ID:oy2hUEQl0
幼稚園の友達が高校生なってから
飛び降り自殺した葬式なら行った

彼氏との写真とか好きだったリプトンの

ミルクティーとか制服とか
置いてあって幼稚園のころ仲良かっただけだけど
涙めちゃめちゃ出た
お母さんと喧嘩した後飛び降りたらしくて

お母さんフラフラになってて見てられんかった 

 
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:10:24.99 ID:opFVCVmh0
同級生6人が交通事故で亡くなって
6人の自宅葬儀を回っている時、最後の方は感覚が鈍ったというか慣れてしまっていた


45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:17:59.21 ID:RXbFFbR40
中学の頃同級生の葬式で「顔見るの辛いかもしれないけど大丈夫?」と聞かれ
「そんなに仲良くなかったので大丈夫です」と答えた思い出
正直すみませんでした


54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/30(木) 18:46:57.70 ID:IseCalbKi
いじめ自殺はヤバイ
鬼の形相で泣いてるのとか見ててちびりそうになったわ
 
 


【松本人志ラジオ番組 「本当に泣ける亡くなった友人の子供の話」】
http://youtu.be/ub43NBwy6VI
知っておきたい日本人のお葬式
知っておきたい
日本人のお葬式
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 20:54 | URL | No.:878940
    大学生ぐらいだと情熱的な雄叫びを上げる奴が出てくる。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 20:54 | URL | No.:878941
    誰か>>5につっこめよ
  3. 名前:あ #- | 2014/01/31(金) 21:01 | URL | No.:878945
    俺、32の時に結婚する彼女が癌で亡くなったけど、悲惨ってもんじゃないよ。葬式と火葬まで出たけど親御さんの気持ちには10年経った今でも心に残ったまんま。

    幸せにできたかなぁって、ご両親はどういう気持だったのかなぁって。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 21:07 | URL | No.:878948
    中学生んときに、二つ上の従姉妹が自殺した。
    首吊りだった。
    親から進路のことで口出しされて悩んでたらしい。
    確かに叔母は何かと口うるさいタイプだったから妙に納得したのを覚えてる。
    優しい従姉妹だったのに、悔しかった。
  5. 名前:名無しビジネス #Z5GHyyj6 | 2014/01/31(金) 21:09 | URL | No.:878950
    >>5ははやく成仏してください
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 21:10 | URL | No.:878951
    ※2
    俺(の知り合いの葬式)の時、じゃないのか
    まぁそれだと2行目が不自然になってしまうが
  7. 名前:米5 #- | 2014/01/31(金) 21:15 | URL | No.:878953
    わろた
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 21:16 | URL | No.:878954
    去年、同僚の娘さんが自殺して亡くなった。
    悲しいのもあるが、どう接したらいいかわからなかった。
    その後も同僚は少しずつ頭がおかしくなってるし、
    上司も気を使いすぎてつられておかしくなってる。
    みんな悪い影響で振り回されっぱなしだよ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 21:16 | URL | No.:878955
    大往生だと確かに明るいな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 21:17 | URL | No.:878956
    事故死ならまだしも、自殺だと雰囲気ヤバそう
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 21:18 | URL | No.:878957
    五歳だったいとこの男の子が自宅近くで車にはねられて死んだわ
    あの時の葬儀は悲壮なんてもんじゃなかった
    よく葬式で笑い出しそうになるって人居るけど、多分あの場じゃとても出来なかったと思う
    通夜の時の自宅は外からでも分かるくらい空気が重かった
  12. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/01/31(金) 21:24 | URL | No.:878960
    ぼんやりと思い描いていた平穏な日常、未来がいきなりぶち壊され全てが暗転する感じで立ってられなかった
    泣くことは日常生活でもあるけど、嗚咽はあの時だけだった
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 21:27 | URL | No.:878961
    友人の時は親御さんとか色々見てられなくなるな。
    葬式参加して、見送ったのに未だに亡くなった事にピンとこないし。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 21:29 | URL | No.:878965
      △
     (; ゚д゚)マジどうしていいか分からないわー
     (  )
      )ノ
  15. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/01/31(金) 21:33 | URL | No.:878968
    親しかった部活仲間が50台の母親亡くして1年後に父親も亡くして両方葬儀いったけど2度目は本当にかける言葉が見つからなかった
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 21:35 | URL | No.:878970
    若い時に死ぬと知り合いは皆健在なわけだから告別式に来る人数が凄い事になる
    同僚が死んだ時はお焼香の前に行くまでに1時間近く並んだなぁ
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ch #qNXjQhIg | 2014/01/31(金) 21:36 | URL | No.:878971
    ※14
    ('A`;)ジョウブツシロヨ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 21:37 | URL | No.:878972
    葬式に盛り上がるも何もないというのが最近手伝った時の印象
    ただ集まって帰るだけ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 21:41 | URL | No.:878974
    うち(実家葬儀屋)で受け持ったんだが、二十歳半ばの仏さんで息子が一歳かそこらの葬儀、つか、自宅祭壇を造りに行った時は悲惨だったなり。
    息子君がパパに、「ぱーぱ、ねちぇう?あしょぼ、ねー」とか言ってて、不覚にも、職業柄マズいんだが、泣きそうになった。
    裏方から見ても、三十代はリアルに「財産は、実質的に奥さんやってた私のモノよ」(←愛人)とか、「あに言ってるざます、泥棒ネコが」(←本妻)とかあるからあんまり。
    ガキが小学生低学年なら、沈痛やもが。
    号泣慟哭は、二十代以下なりな。
    しかし特に、若いつか、赤ん坊のは別枠。
    お棺がマジメに、ちょっと大きい程度だから、一人で抱っこできるのよ。
    若い息子や孫を亡くしたトメの場合、嫁に絶対、「アンタが○ねば良かったのに」か「○○ちゃんが○んだのに何でアンタ生きてるの」か「○○ちゃんが○んだのアンタのせいよ」は、葬儀ホールで聞くセリフ。
    聞かなかった葬儀がマジで少ない。
  20. 名前:あ #- | 2014/01/31(金) 21:44 | URL | No.:878975
    あ、俺もいったことある
    小学校の友達で女子中行ったか友達だから女子だらけだった
  21. 名前:   #- | 2014/01/31(金) 21:49 | URL | No.:878976
    高校の頃、自殺したクラスメイトの葬式に皆で出たけど
    親御さんは本当に見ていられなかった…
    遺書が無い自殺ってのもキツイよな…
    ずっと子供の死の理由を考えてしまいそうだ。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 21:52 | URL | No.:878977
    葬儀じゃなくて火葬場での出来事だけど
    穀潰しの糞オバが死んで火葬場行ったとき
    となりで赤ちゃんの火葬してて
    俺含めて親戚一同そっちの方が泣けたって言ってたわ
    棺の大きさなんて50センチ位しかなかったもんな…
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/31(金) 21:54 | URL | No.:878978
    親よりも先に亡くなった時はツライよ
    子供に先立たれた親の悲しみは計り知れない
  24. 名前:芸ニューの名無し #- | 2014/01/31(金) 21:58 | URL | No.:878980
    30歳で久しぶりにあった大学の同窓会
    みんなそれなりの職についてたり家庭持ってたり
    盛り上がって楽しく別れた1週間後に自殺した奴いて

    実家はそこそこ金持ってる家なのに家業を継がず
    父親との折り合いが悪くて家をずっと出てて独身で
    仕事は何回か転職してて金も無かったらしい

    葬式で父親が「私が悪いんです、私が悪いです」ってずっと言いながら号泣してたもちろん家族も
    大学の同級生も誰ひとり悩んでる相談とかされてなくて
    最後にいた職場のひとも誰も相談されてなかった

    たぶん同窓会やったのがトリガーだったんだと思う
    それ以来同窓会は開かれてない
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/01/31(金) 22:00 | URL | No.:878981
    >>28
    俺の父ちゃんそれだったw
  26. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2014/01/31(金) 22:01 | URL | No.:878982
    人がはけたお葬式で、杖をつきながらずーっと亡くなった息子の遺影を見つめてたおばあさんの背中が忘れられない。
    旦那に先立たれ、長女は30前に早世し、残った次男が60になるやならずでガンで亡くなったお葬式だった
    まだ高校生のお子さんがじっと耐えてた。涙が止まらなかったわ
  27. 名前:名無し #- | 2014/01/31(金) 22:01 | URL | No.:878983
    もう38なんだが、未だ同級生の⚫️を聞いたことがないんだわ。
    小中高大ともマンモス校出身だし、年齢的にも同級生とか一人二人⚫️んでも
    おかしくないんだがな。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:02 | URL | No.:878984
    まぁ死んで欲しい子供もいるけど
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:03 | URL | No.:878985
    想像できないのか?
    お前に親友がいる、そいつが死ぬ。

    お前は今どういう気持ちだ?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:07 | URL | No.:878987
    悲惨な経験してる人多いな
    タイトル読んだ時は「俺は世話になったお年寄りが亡くなった時のが辛い」って思ったが
    まだそれしか経験してないってだけなんだな・・・
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:07 | URL | No.:878988
    大学の時に2年くらい斎場でバイトしてたけど急死だったら何歳であっても暗くなるな
    長いこと闘病しててついに・・・ってのなら若くても案外気持ちの切り替え的な雰囲気はある
  32. 名前:  #- | 2014/01/31(金) 22:08 | URL | No.:878989
    このスレ読んだだけで泣いちゃいそう
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:09 | URL | No.:878990
    小学2年か3年の時に同学年の子が病死したらしく、何故か同学年全員でその子の葬式に参加した記憶があるんだが、今思うと学校の考え方が非常識だったと思うわ
    せいぜい同じクラスの子までだろ
    自分の子供は病死してこの世にいないのにその子供と同年齢の子が一学年分来るって、親からしたら地獄だよな
    もう子供の成長見れないのに
    やっぱ教師ってクソだわ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:17 | URL | No.:878991
    友人が長患い(といっても命に関わる病気ではない)からやっと回復してきて
    年末年始に一時帰宅してた時に事故で亡くなった
    まだ20代だった
    でも、お母さんもお姉さんも妹さんも、泣いてはいたけど不思議なぐらいしっかりしてらしたっけ
    むしろ友人一同の私達の方が突然の事を受け入れられなくて揃いもそろってその後精神科に通う事になった

    笑いもなくはなかったけどね
    生前「私は太ってるんじゃない!骨太なの!」って言ってた事が火葬場で証明される事になり
    「ほんとだったんだwww」って泣き笑いさw
  35. 名前: 無だって言ってんの! #- | 2014/01/31(金) 22:17 | URL | No.:878992
    やはりお迎えがくるのは順番がいいよな。人生を全うしてポックリ逝くのがいいんだな。それが幸せだと改めて思い直したよ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:29 | URL | No.:878996
    自分が一番長生きしちゃうと知り合い全部の死に直面するという地獄
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:30 | URL | No.:878997
    死もまた生
    死を特別視する必要はないよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:31 | URL | No.:878998
    ちょっと待ってこの中に幽霊がいる
  39. 名前:電子の海から名無し様 #2kbNzpR6 | 2014/01/31(金) 22:33 | URL | No.:878999
    残された人も見ていられないが、本人の無念さが伝われば伝わるほど衝撃は大きい
    入学、結婚、妊娠、出産、成人式、退職・・・
    人生の節目はたくさんあるが、多くは希望に満ちていなくても可能性に溢れている
    平時でもツラいが人生の節目前後に訪れる死は悪夢としか言いようがない

    自分の父親がその節目に亡くなったのだが1週間は抜け殻になった
    半年は立ち直れなかった
    それを思い出すと嫁を残して死ぬことだけは何としても避けたいと思う
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:35 | URL | No.:879000
    中坊をかしらに3人の子を残して亡くなった御母上、
    不妊治療の末に誕生した一人娘の卒園を一月後に控え闘病の末になくなった御母上、
    他の爺婆の葬儀は忘れたが、この二つの葬儀だけは、十年以上たった今でも忘れられんわ。

  41. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:36 | URL | No.:879001
    中学の先輩が20直前で急死したわ

    彼女らしき人が泣き崩れてて見てられんかった
  42. 名前:  #- | 2014/01/31(金) 22:39 | URL | No.:879002
    大人になって思い返すと教師の言動の社会性のなさに気づく
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:40 | URL | No.:879003
    ※38
    お前だー!
  44. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/31(金) 22:44 | URL | No.:879004
    若くしてっていうか
    大往生と事故死は大違いよなぁ
  45. 名前:     #- | 2014/01/31(金) 22:46 | URL | No.:879007
    高1の時バイク事故で死んだ元クラスメートがいたけど、
    悲しみももちろんだけど
    友人達の間にはなんか死に酔ったような気持ち悪い空気があった。
    「あいつは死ぬまで酒とバイクと女を愛した」とか言い出す男やら(16歳ですよw)
    「これは夢だよね、○くんが死んだなんて夢だよね」と呆然としてる風に酔ってる女がいたっけな。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:50 | URL | No.:879008
    兄が35歳で嫁さんと子供残して逝ったけど空気ヤバかった
    病気で1年くらいの闘病生活の末にだったから事故で急死だともっと悲惨なんだろうな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:56 | URL | No.:879010
    親族席の様子が年寄りの葬式とは全然違う
    死者の親兄弟は完全に生気抜けきってて掛ける言葉が本当にない
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 22:57 | URL | No.:879011
    親戚が交通事故で死んだけど、まあご両親や兄弟は泣き崩れてて可哀想だったな
    さほど交流無かった自分は全然悲しくなくて申し訳なかった
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 23:00 | URL | No.:879012
    遺族も式の間はしっかりしなきゃと思ってるけど隠しきれないよな
    最期のお別れで棺に花入れるときに泣き崩れてて見てるだけで辛かったわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 23:07 | URL | No.:879014
    俺が死んでも誰も葬式に来てくれない
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/31(金) 23:09 | URL | No.:879015
    友達が自殺したけど、マジで葬式の空気がやばかった・・。友達のオカンは虚ろな目で挨拶してくるし。
    辛かったわ・・・。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 23:18 | URL | No.:879019
    寿命で衰弱死なら死ぬ前から普段最悪そのことを想定してるからお疲れ様って見送れるけど、自殺や事故は身を構えられないから本当に突然過ぎてショックとかいうレベルじゃなくなるよな
  53. 名前:だでぃ #- | 2014/01/31(金) 23:25 | URL | No.:879020
    いとこが事故死
    大手系列の社員で、まだ結婚1年にもならないうえに美人嫁は臨月という、死ななければ確変確定の勝ち組人生だったのに。
    ただ遠方でほんの何度しか合わなかったので自分は悲しみに押しつぶされるようなことはなかったが、残された嫁とおばさんが痛々しいことこの上なかった。

  54. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 23:29 | URL | No.:879021
    父親に、愛人と隠し子(隠れてないけど)がいる。早く死なないかなと思ってる。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 23:31 | URL | No.:879023
    葬式は親戚一同が集結する滅多にない機会だから宴会になるのはしゃあない
    が若い人の葬式だと空気が重々しすぎて…
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 23:35 | URL | No.:879025
    マジレスすると、「悲しまないよう」にしているのがわかって、くっそ辛いぞ。
    爺や婆の場合は、悲しもうとしてて、雰囲気相応なんだけどな。
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/01/31(金) 23:42 | URL | No.:879026
    27歳で脳腫瘍煩って亡くなった親戚の通夜、告別式出たけど親戚連中はみんな覚悟してたからまあわりと普通だったな
    通夜に来た故人の友人の反応がちょっと面白かったのを覚えてる
  58. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/01/31(金) 23:44 | URL | No.:879028
    一方ニートは今日もおうちで安全・元気にネットをするのであった
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 23:47 | URL | No.:879029
    お骨を焼いた時に最後に頭蓋骨が残って
    火葬場の職員の人がそれを木の棒で砕いて骨壺に入れる瞬間は
    見ていて言葉に表せない苦しさがあった
    これが自分の子供だったらと思うと…orz
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 23:48 | URL | No.:879030
    本当に悲しんでる人にかける言葉なんてないんだよね
    見てるほうも辛い
    そのうちいろいろ想像しちゃって更に辛い
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2014/01/31(金) 23:54 | URL | No.:879033
    >>5
    成仏しろよ
  62. 名前:名無しビジネス #bUOqhcfc | 2014/01/31(金) 23:55 | URL | No.:879034
    記憶に新しいところでは風見しんごの娘さんが交通事故で亡くなったとき。
    ワイドショーで喪主挨拶(録音だったかな?)見たけど、風見しんごの魂の叫び。
    あれはマジ泣きそうだった。
  63. 名前:名無し #- | 2014/01/31(金) 23:56 | URL | No.:879036
    今のところ、俺の身近で若くして亡くなったのは愛猫(10歳)くらいだな
    曾祖母(97歳)が亡くなった時は、地元で一番の長寿って事でみんなお酒飲んでいたよ
    81歳である朝いきなりぽっくり逝った祖父の時は幾分かしんみりしていた
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 00:01 | URL | No.:879038
    幼稚園の卒園式の直前に同級生が交通事故で亡くなった
    クラスのみんなで葬式に行ったんだけど、あまりよく覚えていない
    つーか、そいつの名前も顔も、今となっては思い出せない
    ただ、お母さんが畳に突っ伏して声を上げて泣いていた姿だけは覚えている
  65. 名前:芸ニューの名無し #- | 2014/02/01(土) 00:09 | URL | No.:879040
    俺は行けなかったけど、
    近所で引きこもってたハタチくらいの男の子が自殺した時、
    参列者が少なすぎて気の毒だったらしい…。
    両親は悲しんで立派な葬式をしたんだが、ずっと引きこもってたから友達も知り合いもあまり居なかったらしく…。
    その子のカーチャン、火葬されても現実を受け入れられないみたいで
    ずっと遺骨を抱きしめてわあわあ泣いていたって。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 00:10 | URL | No.:879042
    死に方次第でしょ
    うちのじーちゃんは交通事故で死んだからひどいものだった
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 00:10 | URL | No.:879043
    兄(19)が自殺したときの葬式はやばかったぞ
    何で死んだんだかわからないせいで(今も不明)気持ちの持っていき場がどこにもなくって家族全員ボロボロ、
    友達多かったから泣いてる人がかなりいて、友人の一人が途中で過呼吸起こして連れ出されてた
    あと虐待死した幼児と一緒の火葬場だったんだが、
    あっちは30分くらいで終わったのにこっちは2時間近くかかって、
    「そりゃ体格が違うもん焼けるまでの時間も違うよなー」と妙な感想を抱いた記憶
  68. 名前:芸ニューの名無し #- | 2014/02/01(土) 00:14 | URL | No.:879045
    近所にガン家系(たぶん)の家があるんだが、
    その家の4人姉妹はみんなガンで、20~30代くらいで亡くなってる。
    最後の娘を亡くした70代くらいのばあちゃんが、葬式で半狂乱で泣いていて本当に気の毒だったよ…。
    孫もまだみんな小さくてさ。
  69. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/02/01(土) 00:24 | URL | No.:879047
    祖母を事故、両親を病気で亡くした自分としては自殺はどこか冷めた目で見てしまう
    色んな事情があるんだろうけど同列に扱って欲しくない気持ちもある
  70. 名前:名無しビジネス #GsiBJ5S6 | 2014/02/01(土) 00:29 | URL | No.:879048
    80超えたりしてると年齢的にいつ死んでもおかしくないからなんとなく相手が死ぬことに対して覚悟ができる
    でも若い場合は大抵そんな心構えなく死ぬからな

    しかも親にとっては大抵の場合自分の親と子供の2種の悲しみを味わうことになるんだから・・・
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 00:33 | URL | No.:879049
    正直、病死や大往生なら時間がある分、覚悟はできるんだよ。
    事故死や自殺はダメだ。ホントにボロボロになる。
    俺の父親が事故死なんだが、
    普通に朝「いってきまーす」とか言って家をでて
    3~40分後には息をしてなかったんだよ。
    朝帰りの飲酒運転に轢かれて即死。
    母親と妹が取り乱してどうにもならず、
    なんとか俺が頑張らなきゃって気を張ってたけど
    1ヶ月なにもする気が起きなくて、
    学校でも家でも飯とトイレ以外座ってぼーっとしてたくらい。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 00:42 | URL | No.:879050
    ジジババとか死んだら喜ぶだろwwwww
    お荷物減るんだしなwwwwww
  73. 名前:名無し #- | 2014/02/01(土) 00:43 | URL | No.:879052
    お年寄りの死ってどうにかしたくてもどうしようもないだろ?
    悲しくてしょうがない
    どうにかしたらしななくてよかったような若いのは別に何とも思わん
  74. 名前:名無しの #- | 2014/02/01(土) 00:44 | URL | No.:879053
    中学で同級生が死んだけど全然違うわ。それまで親戚の爺ちゃんの葬式とか何回か行ってたけど
    家族わんわん泣いてるし、同学年がほとんど来ちゃって会場が中学生ばっかり。しかも集会とかですぐ悪ふざけする連中が1人の例外もなく大人しいし、女子はほぼ全部泣いてるし
    歳で死ぬのが一番だ、変な結論だけど
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 00:45 | URL | No.:879054
    どんなことがあれ天寿を全うするのは自身にとっても周りの人間にとても幸せなことなんだろうな
  76. 名前:名無しビジネス #hjgpbMN. | 2014/02/01(土) 01:20 | URL | No.:879066
    考えてみれば愛された人であればあるほど、最期には周囲を不幸にするんだな…
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 01:23 | URL | No.:879069
    おばあちゃん子だったからばあちゃんの葬式は号泣した
    学校ずる休みしたりした時には面倒みてもらったし迷惑もかけた
    鼻水も涙も止まらない、泣きすぎて頭痛がしたわ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 01:25 | URL | No.:879071
    その頃に死なれると喪服用意してない人も多いから単純に面倒だな
    学生なら制服でいいけど、新卒でいきなり喪服買ってる奴はまずいないだろうし
  79. 名前:   #- | 2014/02/01(土) 01:31 | URL | No.:879077
    飛び降り自殺した(理由は不明)同級生の葬儀、
    棺に入った遺体を見たときはショックだった。
    特に生前親しかったたわけじゃないけど、人生もよくわからん中学生の時分に
    はっきり死を見せ付けられた瞬間だったからかな。

    遺体見た瞬間に泣き出しちゃった子は実際多かった。
    あと親御さんが本当に…辛そうでなぁ…
  80. 名前:名前はまだない #- | 2014/02/01(土) 01:34 | URL | No.:879079
    ※64
    泣けた
    幼稚園児だった本人はよく覚えてない、ってとこもリアルだ

    働き盛りだった従兄弟が事故で死んだ時の葬式は
    会社関係の人が何百人も来てすごいことになったよ
    いつまでも焼香が終わらず、坊さんのお経のネタもつきていた
    従兄弟の棺の前で泣き崩れてるOLさんとかもいたな

    80過ぎのじーちゃんの葬式では、家族だけで質素にやった。
    ばーちゃんは棺を送るときやっぱり泣いてたけど、泣き崩れるとかはないよな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 01:43 | URL | No.:879087
    小学生の時、同級生の池沼女の父親が亡くなった
    クラス全員で焼香に行ったけど
    池沼のお母さんと小さい妹さんが沈痛な表情でうつむいてるのに
    池沼はニヤニヤしてクラスメイトに声かけたりしてて、子供心にお母さんが気の毒だった
    あの妹さん、今はなにやってんだろなぁ
  82. 名前:名無し #- | 2014/02/01(土) 01:50 | URL | No.:879092
    小学生の時父親が癌で4んだけど、手術後一向に目が覚めなかったのでなんとなく覚悟出来たおかげで葬式は泣かなかった
    一昨年、叔母も癌で亡くなった
    最近会ってなかったのもあってびっくりしたしとても悲しくて泣いた
    叔父や従兄弟が憔悴しきってたのが余計な…
    どちらも50すぎだったんだよな…若いよなぁ
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/01(土) 02:09 | URL | No.:879095
    ※24
    まさしく同窓会がトリガーってのが分かる
    自分がもし同窓会のメンバーにいたら人生で何回もその人のこと思い出すんだろうな
    少なからず1人の生死に影響を与えてしまったって悔やみそう
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 02:10 | URL | No.:879097
    年齢いった人が亡くなって悲しみはあっても絶望や悲愴とかは無いと思うんだ
    だけど若いうちは残された者に絶望や悲愴がある

    気がする
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 02:23 | URL | No.:879104
    78
    スーツで問題ない
    新卒じゃなくても 当日連絡が来る→仕事終了→葬儀直行のパターンも少なくない
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 02:30 | URL | No.:879106
    朝になったら兄貴が死んでた時の修羅場は今でも偶にフラッシュバックして薄ら寒くなる
  87. 名前:あ #- | 2014/02/01(土) 02:38 | URL | No.:879111
    死んで悲しまれるような人間になれるのだろうか?
    親戚の死を悲しめる人にもなりたい
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 02:42 | URL | No.:879114
    慣れてない人の集まりだよな。
    そういえば社畜サラリーマン生活を10年以上続けながら、なんとネットナnパで1000人斬りを達成した男の秘密が公開されているそうですが…
    ttp://tinyurl.com/mz748be
    これは実話で真実なのでしょうか?
    真相を知りたいので教えて賢い人!
  89. 名前:名無しさん #- | 2014/02/01(土) 02:47 | URL | No.:879119
    ここ二、三年でじいちゃんばあちゃんの葬式したわ
    どっちも大往生だったから通夜では「長生きしたよなー」とか故人の友達の人が自分たち若い世代に昔の思い出話してくれたりとかですごい明るくて飲めやさわげやの大宴会だったけど、
    いざ花入れて出棺…ってなったら最期看取れなかったのもあってほんと涙が止まらなかったし普段ふざけてる同年代のいとこも皆めちゃくちゃ泣いてたな
    火葬終わってからのメシではみんな目真っ赤にしながらまた盛り上がった、メリハリあってすげえいい葬式だった。
    高校のときに自殺してしまった同級生の葬式と病気されてて亡くなられた同級生のお父さんの葬式、行ったけど、そっちはもうほんとうに、どうしようもないよ。
    レス見てても思うけど、まだまだこれからって人の自殺も病死も事故死も、遺族にしてみりゃ悲しいしつらいしどれのほうがどうなんてないよなと思うわ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 04:10 | URL | No.:879143
    ※77
    俺もおばあちゃん子だったから死なれた時やばかったわ
    結果的に見たら大好きだった婆ちゃんを見殺しにしたようなもんだっただから、今でも悔やんでも悔やみきれないでいる
    痴呆症になって、ガリガリのミイラみたいになった婆ちゃんの死体に死装束の手甲つけた時の感触は今でも手に残ってる
    葬式の時は毅然と振る舞おうと頑張ったが、遺影やお骨、遺品の入れ歯、婆ちゃんに関係する物見るたびに思い出がこみ上げてきて涙が止められなかった
    親戚連中はそんなの気にもせず当時大学生だった俺に彼女いるのかとか就職決まったかとか話しかけて来やがって気が狂いそうだった
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 04:37 | URL | No.:879148
    そこそこ仲の良かった同級生が自殺した時が一番きつかった
    異性の苛められっ子だったから、あまり仲良くしてると
    相手が更に苛められるんじゃないかと心配で一定の距離をとってたが
    自殺の話を聞いたとき、いじめっ子が悲劇のヒロインぶってたのが恐ろしかった…
    お前が、市ねとかキモイとか言わなければ
    あの子は今でも元気に生きてたかもしれないのに
    ちゃんと悩みを聞いてやれなかった自分のクソ野郎だが。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 05:39 | URL | No.:879153
    生まれが半年違う従兄弟を23の時見送った
    通夜、大雨が降る中、途切れることのない参列者
    あまりの多さに葬儀屋さえも驚いていた
    ボッチの俺は密葬でもして貰えれば御の字だろう
    死んだ時にどれだけ愛されていたか計れるなんて皮肉なもんだ
    照れ屋で物静かだが、自分の道は絶対に曲げない奴だった
    当然同級生もまだ若く、棺に向かって怒鳴る奴もいた
    翌日、車中から独り煙突を見上げながら、重力からの開放を見届け
    バイクより快適で自由な旅になるよう祈った
    葬儀が終わり帰る頃には雨が止み、西の空に虹が出ていた
    アイツらしいにくい演出だ

    時折思い出すことが供養だと思うが、遺された者の自己満足だろう
    10年経った今も、辛い時は言葉を請いたくなる
    駄文失礼
  93. 名前:名無し #- | 2014/02/01(土) 08:13 | URL | No.:879167
    最年少だと3歳くらいの子供だな。
    もう悲しいってレベル超えてたわ。
  94. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/02/01(土) 09:00 | URL | No.:879176
    高1の時にクラスのやつが3日ほど学校休んでるなぁと思ったら急性白血病で死んだ。クラスで葬式に行ったけど未成年やし酒飲めるわけでもないから宴会もないし暗い葬式だった。
  95. 名前:だでぃ #- | 2014/02/01(土) 09:15 | URL | No.:879177
    大往生の葬式はまだ良いな
    遺族はそれなりの覚悟はできていただろうし、故人は憂き世から旅立つんだし

    でも親を残してってのは見てられないよな
  96. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/01(土) 10:46 | URL | No.:879188
    若くして死ぬ子いるからなー
    気をつけてても飲酒運転の車に轢かれる
    とか予知できんわ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 11:57 | URL | No.:879202
    そうでもない、部活の先輩が病気で死んでオレはすげえ悲しかったけど
    他の人たちは葬式のあと普通にみんなで飯食いに行ってた
    そんなもんなのかよ、って思ったわ、部活はのちに辞めた
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 15:36 | URL | No.:879245
    病死も悲しいけど、自死の場合は「防げたかもしれないと」か「悩みを聞いてなかった」とかあって関係者全員の心中が修羅場だよ
    友人全員本当につられて死にそうな顔してるから悲しい半分気が気じゃなかった

    その上葬式の場に原因になった上司が来てたからみんなが食ってかかるの抑えるの大変だった
    もうあんな悲しいのはたくさんだ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 18:26 | URL | No.:879275
    20代の息子をなくした親父が泣きすぎて喪主の挨拶すらできない状態だったのは見ていてきつかった
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 19:05 | URL | No.:879285
    コメ欄が、コメ欄が重いよう・・・
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 19:09 | URL | No.:879287
    高校の時にやんちゃしてた中学時代の同級生)が煽ったらいけない相手に喧嘩ふっかけて返り討ち、入院から意識不明のちに死亡
    入院中はそいつの周辺のやつら(やんちゃ)が病棟で四六時中騒ぎ立てて患者に迷惑かけまくり
    自分が同じ病院に入院中だったから辟易
    通夜葬式は行った人から話を聞いたら周辺の連中が泣いて騒いで暴れて大変だったそうだ
    義理で参列したご近所からは自業自得だよねという言葉しかなかったとも
    こういう時は若いだけに雰囲気に酔ってるだけの奴が騒ぎがちなのかもなあ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/01(土) 21:40 | URL | No.:879329
    まじで年末父親なくした私もコメがきつい…
    前半しか読んでないけど、ここはお気に入りに取っておいて
    余裕あるときに見ます。皆さん貴重な体験をありがとうと言いたいです。

    私も高校生の時に親戚女子が病気で亡くなり、自閉症だったけど
    未来に向かっていたやさきで制服で葬式参加して超泣きました。(同い年)
    その後、同じクラスの同級生の男の子がバイク事故で亡くなりまた号泣

    そこから爺さん婆さん見送り、ここにきて父。
    今は嫁いでそこでも伯父さんたち何人か見送り。

    やはり若い方が亡くなるのは本当に悲しいです。
    なるべくなら、生きて欲しかった。
    色々な方々にご冥福をお祈りします。うぅ…
  103. 名前:  #- | 2014/02/02(日) 00:13 | URL | No.:879406
    たまに自死した彼氏を助けられなかったのかとか色々考えてしまって気が狂いそうになる
  104. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/02/02(日) 00:34 | URL | No.:879418
    父が病気を苦に∧||∧、兄貴は交通事故でペッチャンコ。
    正直言って自分の精神やばいっす。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/02(日) 00:49 | URL | No.:879434
    大親友が26歳で突然死で行った時はやばかった。
    母親同士が友人で、うちの母の顔を見た瞬間親友の母親が泣き崩れた様子は10年経っても忘れられん。

    やっぱ親より先に逝ったらいかんわ。
  106. 名前:名無しビジネス #LAnNr2wA | 2014/02/02(日) 01:58 | URL | No.:879505
    事故とかで自分がいつ4んでもいいように、心の準備をしておくのは大切かな?
    亡くなった後は親に感謝を伝えたり謝ることもできないし、やりたいことも何もかもできないよね
    でも常にそんなことを考えて生きるのって幸せなのかな?
    適当に生きて、突然4しても後悔のしようがない。
    他のレスにも書いてある通り、飲酒運転で突っ込まれたりしたら
    気を付けようがない。
    どうするのが1番幸せなのかな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/02(日) 04:37 | URL | No.:879558
    ※106
    死ぬ瞬間や死んだ時の事を悩むより、今生きているという実感を大切にするほうがええぞ。

    小学校の頃の悪友が20そこいらで亡くなった時は、本人の悪行もあって
    両親諦め。親戚&知人もやっぱりね~とか、別のベクトルでヤバかった。
    因みに死因は飲酒運転の自爆でした。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/02(日) 07:46 | URL | No.:879596
    大学の同級生の女の子が白血病で1年闘病の末亡くなった時の葬式は本当に居るのが辛かった。
  109. 名前:名無しの日本人 #O7xVy9HA | 2014/02/02(日) 08:12 | URL | No.:879598
    俺は、嫁より先に
    死にたいって思ってる。
    かわいそうやけど俺、あいつがいない
    んて考えられないから。俺の方しぬのがいいって思うのは・・・勝手かな!多分嫁も同じこと思ってるだろうけどね。
  110. 名前:名無しビジネス #GpT49UKE | 2014/02/02(日) 09:58 | URL | No.:879625
    30代で同僚(女性)が自殺したんだけど、火葬場に向かう前に
    霊柩車が職場前を通るってんで社員みんなで出迎えたことがある。
    旦那さんの挨拶、泣いてて全く言葉になってなかったのを覚えてるよ。

    でもさ、そもそものきっかけが旦那さんの女性問題だったと後で聞いて、
    あの号泣は一体なんだったのかと。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/02(日) 10:14 | URL | No.:879631
    先輩が子供3人と身重の奥さん残して逝った
    時は悲惨だった棺の前で子供がお父さんお父さんって
    泣いてるのみて…
  112. 名前:名無し #- | 2014/02/02(日) 11:36 | URL | No.:879650
    約20年前の話。DQNだった旦那の兄が20代前半で亡くなったんだけど、金髪ヤンキー達がスーツ着て泣いてカオスだったらしいよ。参列者通しでなんか揉め事もあったみたいだし。で、遠方から光-GENJIの諸星激似の友人がバイクであちこち訪ねながら来たもんだから、〇〇さん家に諸星が来た!!って町で騒ぎになったらしい。
  113. 名前:106 #LAnNr2wA | 2014/02/02(日) 15:38 | URL | No.:879729
    ※107
    ありがとう 元気が出ました。
    頑張ってみます。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/02(日) 17:25 | URL | No.:879745
    >>5は早く成仏しろよ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/02(日) 22:02 | URL | No.:879815
    >>5は死人のふりして書いたんだろ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/04(火) 00:40 | URL | No.:880192
    まぁ年寄りでも死に方によるよ
    ウチのばあちゃんの時は交通事故だったから、色々ひどかった
  117. 名前:あ #- | 2014/02/05(水) 21:17 | URL | No.:880961
    低学歴の参列
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/06(木) 14:41 | URL | No.:881273
    じいちゃんばあちゃんが寿命でなくなったときは宴会な雰囲気ではなかったな。やっぱりしんみりしてた。共に80歳だったけど
    なにが一番苦しいってじいちゃんばあちゃんの兄弟(お年寄り達)の泣き崩れる姿が見ていてきつかったな。もちろん親父の涙こらえてるところも



    中学の時、37でなくなったおじさんのときは交通事故で飲酒運転の被害者だった。トラックの仕事で家の県外で死亡。相手は大きい車ではなかったけど、車よけようとして電柱にあたった

    そういうときに限って奥さんと子供はちょうど里帰りで遠くにいたんだよね
    遺体安置質の控え室でずっと待ってたんだけど葬式よりそっちのほうが記憶が強いなぁ
    もちろん遅れてきた奥さんもわんわん泣いてた。

    自分は昨夜会ったばかりなのに亡くなったことさえ実感が無くて涙があまりでなかった
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/10(月) 05:25 | URL | No.:882664
    学生の時自殺しちゃった子の葬式行ったけどそうでもなかったかな 
    仲いいはずだった奴がケロっとしてたそが印象的だったな
    お前なら救えたんじゃないかとか攻めたくなった
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 05:56 | URL | No.:882959
    くだらないことで自殺すんなよ。
    私だって夢や希望すらないのに、生きてるんだから
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 10:02 | URL | No.:882995
    中学の時同級生が自殺したけど(全くの原因不明、前日までいつもと変わらず、特に何かいじめ等の問題もなし)
    あー、いじめ疑われてんのかなあ、って感じの家族(主に兄)の様子だったよ
    みんな号泣だったけど
    何があったのか知りたいけど、どうにもならんわ・・
  122. 名前:名無しビジネス #PYRuY/jc | 2014/02/15(土) 22:39 | URL | No.:884891
    親死に子死に孫死に
    (この順番で死んでいくのは、むしろめでたいことだ)という一休宗純禅師の言葉を思い出した…
  123. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/02/16(日) 16:38 | URL | No.:885181
    高校の時、担任の先生が交通事故で急死。
    すごい人気の先生だったし、まだ30代後半だった。奥さんが幼子抱えて茫然としてるし、幼子は父の死を理解してないし、先生のお母さんは途中で失神するしで。。
    あれほど壮絶な葬式に参加したことは、今までもこれからもないと思う。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2014/02/21(金) 17:05 | URL | No.:886939
    >>67
    自分の弟も19で自殺だった。
    特に遺書もなく、悩んでるそぶりもなくて凄く優しくていい子だった。
    姉弟の仲もよくて色々話してた。だから理由が分からないことが辛くて辛くてどうしようもない。
    母も自分もストレス障害と言うかうつになった。
    自分の誕生日も一か月後、成人式も翌年に控えてて、成人のお祝いどうしようみたいな話もしてた。

    いきなりすぎて何がなんだか分からなかった。
    でも一つだけ、自分はこれを何年か前に夢に見たことがある。
    でも誰にも言えないでいる。

    葬儀は人数はもちろん多くて300人強。
    知り合いの葬儀社が凄く丁寧にやってくれたけど、あんまり覚えてない。
    棺に入ってる弟の顔とか、挨拶に来てくれる人たちの悲痛な顔。
    どう声かけていいか分からないんだろうなってぐらい遠慮してる親戚の顔。
    弟の友達の驚いたようなどうしていいか分からない顔。
    19歳なんて、まだやりたいこともたくさんあっただろうし、突然すぎて、もう辛すぎる。
    自分が代わりになればよかったんだって今でも思ってる。

    大好きな弟が居ない毎日を、ただただ送ってる。
    でも親戚はもう一年たったんだから頑張れって、前を向きなさいって言う。
    毎日頑張って生きてるのに、これ以上どうやってがんばればいいのか分からない。
    前向けって?あんた自分の溺愛してる息子が同じになっても、同じこと思えるの?って言いたい。
    母は母の姉やおばさんからしっかりしなさいって言われて傷ついてる。
    そんな母にいらだつこともあるけど、私は頑張ってとは言えない。

    警察から電話があった時の感じも葬儀の時も納骨の時も、夢に見たことがあるのは、墓場まで自分だけの秘密にしておく。
  125. 名前:ななしさん #- | 2014/04/07(月) 22:35 | URL | No.:904710
    「いつか肺がんで死にたいからタバコ吸う」とか
    「とりあえずやりたいからやるんだ、理由なんて大抵そんなもんよ」とか言いつつ
    いつも斜に構えた見方をしてた同窓生が20代半ばで首を吊った時、
    誠に不謹慎だが、悲しいとかあの時ああすればとかより、まず
    (現世への観光旅行を終えて、あの世という日常に帰ったんだろうなあ…
    あの人の性格上、つまりはそう言う事なんだろうなあ)と思ってしまった。
    暫くは無感動というか、感情がスポンと抜けた的な状況だったっぽい。
    空前絶後の異色キャラ、俗にいう『おもしろい人』だったなあと、今でもしんみり思い出す。
    当時の自分が職場トラブルでぶっ壊れ、頭おかしくなってた所為なのかもしれないけど。


    コメ124
    >自分が代わりになればよかったんだって今でも思ってる

    あなたが代わりに逝ってたら、今あなたが抱いている重たい感情を抱いたのは弟さんだったろう。

    誰かの葬式のリアルすぎる夢っていうのは「いざその時が来たとしても、心が壊れないように備える予行演習」だ。
    見た事そのものを思い悩む必要はないよ。
    いま、「理路整然と文章が書ける」時点で、あなたは充分しっかり頑張ってるし、確かに前に進んでいるんだ。

    何が言いたいか分からなくなったが、「もう一年はまだ一年」。
    大切な家族を喪って一年で立ち直れなんて無茶というか大変難しい事だから
    外の人々の言葉はとりあえず、いまは横に置いておけばいいよ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 22:08 | URL | No.:905366
    職場で同じ係のおじさんの大学生の息子さんが交通事故死した時。
    お通夜で、かける言葉がなかった。
    そしたら、職場のおばちゃんが、さっと走りよっておじさんの手を両手で包んで、悲しげな顔で相手の顔を見つめて、無言で「うんうん」ってうなづいていて、おばちゃん凄いぞっ!と思った。
    そのおばちゃんも、旦那さんが早死にしていたから、同じ気持ちで寄り添うことが出来たんだな〜と。(こればかりは真似できない)
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2014/04/27(日) 19:41 | URL | No.:911246
    自分はネット黎明期からいるアラフィフ親父だけど
    この手のまとめサイトの※欄のなかで
    ここまで心を揺さぶられたのはかつてなかった

    これ、マジで書籍化できると思う
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/04(日) 23:28 | URL | No.:914395
    うちの姉が自殺して亡くなったが
    記憶が吹っ飛んでるのか両親が泣いたとか
    記憶がない。
    うちは兄妹が多かったから
    まだまだお金がかかるし悲しんでる暇はなかったのだろう。
    両親はすぐにいつもと変わらない毎日を送ってた。
  129. 名前:あ #- | 2014/06/03(火) 19:06 | URL | No.:926292
    20才ぐらいの時友人亡くしたが、葬儀の時、突然友人代表で一言って言われて、テンパってしまってしどろもどろになったのが悔やまれる。少なくとも一時間前ぐらいに言ってほしかった。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2014/06/14(土) 15:39 | URL | No.:931973
    寺の人間だが、若い人の葬儀は本気でしんどい。
    100人以上の人の最期を見てきたが、未だにあの雰囲気はキツい。何十年坊さんをやっても「慣れる」なんてできない。
    遺族の絶望感は、時間によって癒してもらうしか方法が見つからないが、亡くなった子供の為にって毎日のようにお墓参りに来ていた方に、「何か出来る事があるだけでも、気が休まる気がする」って言われて、「お墓って、残された人の為の物なんだなー」実感した。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2014/06/15(日) 19:01 | URL | No.:932454
    妻60歳(祖母)
    長女55歳(母)
    長男40歳(叔父)
    三男44歳(叔父)


    4人も見送った母方の爺ちゃんの寂しさはとんでもなかったんだろうなと改めて思った
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/14(月) 11:55 | URL | No.:944769
    >>5の意味やっとわかったわw
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/16(土) 19:02 | URL | No.:959286
    何故か若くして亡くなった同じ学年の子が何人もいるんだけど、突然死の場合は親御さんのショックがきつそうだったな。

    行方不明になってから2年後に葬式をした友達の場合は殺人で事情聴取とかも凄かったので時間と共に葬式の時にそんなに取り乱しているような人は居なかった記憶。
  134. 名前:名無しのごんべい #- | 2014/08/16(土) 20:14 | URL | No.:959316
    二十歳で死んだ同級生の葬式はきつかった そいつの弟がもう死んでる同級生の胸倉つかんで 目を覚ませ 頼むから覚ましてくれと泣き叫びながら家族が止めるまで気でも狂ったんじゃないかと思うほど顔をひっぱたいてたかなあ
  135. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/26(金) 19:39 | URL | No.:977979
    いじめで亡くなった子の葬式とかが一番ひどそうだけどな
    加害者グループもまぁ居る訳だ
    親はどういう気持ちでそのゴミクズ共を見る訳だろうね
    やった犯人は恥知らずだろうからそんな場に居ても
    何一つ変わらぬ顔でヘラヘラしてんだろうけどさ


    絶対に死ぬまで許さんからな
    惨めな人生送ってるのは知ってるが
    そのままド底辺を這い回って生きればいいわ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 04:04 | URL | No.:978639
    自殺を軽視するのは結構だし軽視するのもわからなくもない、俺はそんなひとに自殺を選択するほどの諦観のつらさを無理やり理解させようとはしない。理解しようとしてできるものではないからな
    しかしそんなつっぱねた態度をしておきながら自分がいつか悩みに当たったときに誰かから救いの手が差しのべられると思うなよ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/04(火) 21:27 | URL | No.:994231
    小学校の時事故死した友人の葬式に参列したけど家族(特に母親と姉)やクラスメイト達が号泣してていろいろと衝撃だったな

    お姉さんたちが泣きながら「いっぱい来てくれたね」「うん」って会話してたのが忘れられない

    こっちは死体見ても全然実感わかなくてボー然とするしかなかった
  138. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/12/28(日) 03:46 | URL | No.:1013791
    会社の同期の子(20代)の父親が事故死したときの通夜はそこそこキツかったな。
    その子は泣き崩れ、母親は茫然自失。
    挨拶も悔しさを吐露する内容。
    見ていられなかったし掛ける言葉もなかった。
    年が近いせいで自分の父親がそうなったらどうしようとか色々考えてしまって久々に家に電話してしまったわ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6894-242dde0f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon