■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391696558/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:22:38.73 ID:lscKemtD0
- 名前と大学聞かれたんやけど名前売れたやろか
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:23:01.01 ID:+nuH4Kp40
- やったじゃん
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:23:36.63 ID:Nx8BByQS0
- 殿堂入りよ
- 3 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/02/06(木) 23:23:02.21 ID:up35Jm5C0
- しねや
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:23:20.21 ID:lscKemtD0
- >>3
力抜けよ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:23:26.14 ID:u0YAThl/0
- 印象づけ派大事よ
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:23:52.33 ID:lscKemtD0
- >>6
だよな
埋もれたら負けだわ
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:23:32.26 ID:X+3ocECL0
- 大学の信用が落ちた
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:24:23.99 ID:lscKemtD0
- >>7
それは俺に関係ない
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:24:48.54 ID:TGYQu3LV0
- まさか正直に答えてないよな?
- >>12
いや答えるだろ
名前売れるチャンスだし - 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:24:49.75 ID:q6wQWUl50
- とりあえず流れkwsk
>>13
おれ私服で「おはようございます!お願いします致します!」
社員「あ、君大学と名前聞いても良い?」 - 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:28:17.33 ID:q6wQWUl50
- 社員の表情はどんなんよ?
周りはスーツだろ?そんな状況俺なら耐えられない
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:36:23.92 ID:aoBstwlIO
- 面接官 「…君名前と大学は?(…まさか生き別れたあの子か」
- 30 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:15) :2014/02/06(木) 23:32:18.83 ID:74jHoqBz0
- ただの受付だろ、気にすんな
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:32:27.31 ID:/0g3Fqnq0
- 高学歴ならなんか許されそうだが
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:32:34.33 ID:PfoM2NHy0
- おい>>1の大学どこだよ
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:40:36.92 ID:lscKemtD0
- 大学は都内の国公立
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:41:53.40 ID:PfoM2NHy0
- じゃあ関係ないしいいや
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:29:29.72 ID:M7zTwlFi0
- っていうかまず大学と名前名乗るくらいは基本なのに名乗らないから聞いたんだろ
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:24:03.77 ID:6N3DhP3o0
- こうして後輩にも多大な影響を与える>>1
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:27:22.19 ID:+nuH4Kp40
- そもそもなんでスーツなんだよ
まだ学生なんだから私服が普通だろ
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:29:38.18 ID:Wwj89Tc/O
- まあ伸るか反るかだよな、どっちに転ぶかわからない
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:28:23.45 ID:EqURCB+U0
- 人事は非凡を買いたいらしいから、いいんじゃね?
- 27 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2014/02/06(木) 23:30:22.51 ID:lJEL/cee0
- (こいつはとらんでおこっと)
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:45:26.15 ID:jhoQgxap0
- スーツ着るより整った私服にするほうが面倒なんだが?
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/06(木) 23:49:18.75 ID:Mbq3t+W60
- むしろ一人だけ私服でも平気でいられる度胸を会社は評価するべき
- 【就活ファール!Vol.1 第五話「よく見せようとする自分」】
- http://youtu.be/pXthhkUMHZ0
就活の神さま~
自信のなかったボクを
「納得内定」に導いた
22の教え~
この記事へのコメント
-
名前:ななし #- | 2014/02/07(金) 20:53 | URL | No.:881724私服でもよくない?
質問してきたのは、単純に私服?学生じゃないの?っていう疑問からだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 20:55 | URL | No.:881725こういうとき湧いてくる大学の後輩に迷惑云々の奴はひどいな
-
名前:名無し #- | 2014/02/07(金) 20:56 | URL | No.:881726※1
それならのっけから「あ、君大学と名前も聞いてもいい?」なんて言わない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 20:57 | URL | No.:881727BL行きかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 20:57 | URL | No.:881728※3
>>1が端折ったり盛ってるだけだろ
1から10まで書くわけない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 20:59 | URL | No.:881729普通面接って最初に自分から大学名と氏名言わないか?
面接官も履歴書と本人があっているか確認しないといけないし
ただ単に>>1が最初に名乗らなかったから、大学と名前聞かれたんだと思うぞ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/02/07(金) 21:01 | URL | No.:881730悪目立ちしてもしょうがねー
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:01 | URL | No.:881731説明会くらい私服はいいんじゃないのって思った
今はリクルートスーツ一色だからそれでも目立つだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:03 | URL | No.:881733※6の読解力のなさが心配になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:04 | URL | No.:881735これでもし東京大学って答えたらどうなっていただろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:07 | URL | No.:881737アメリカは実力主義だから勝利だが、
日本は能力より周りに溶け込む凡人評価主義だから厳しいんじゃね。 -
名前:名無しビジネス #g7mNfzU. | 2014/02/07(金) 21:10 | URL | No.:881738東大も落ちたなって思われるだけだから安心しろ
そもそもどこの大学出たかってことより欲しいスキル持ってるかどうかのが大事なんだけどな -
名前: 名無しビジネス #- #- | 2014/02/07(金) 21:10 | URL | No.:881739※2
わざわざ大学名聞いてくるって事は大学そのものにレッテル貼る気満々ってことだ
つまりどうしたって迷惑がかかる
それくらい察しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:11 | URL | No.:881740なんかわざわざ媚売るように握手する感じが天邪鬼の俺には合わなかったな
なんか社会に出るってほんと仮面をつけるって感じなんだなって実感した -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:12 | URL | No.:881741社員(うわ私服かよこいつは入れない奴っと)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:13 | URL | No.:881742確かに印象はついたな 悪印象が
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:15 | URL | No.:881743そろそろ就活スーツ必須ってのをやめにした方がいいと思う
私服で行ったからその人物が無能とは限らないし、スーツで行ったからといって、その人物が優秀とは限らない
日本の企業は「少数精鋭」を口にするが、結局無難ないい子ちゃんだけを採用する矛盾で笑止千万なんだがww
そんな調子だから三国志の龐統や郭嘉のような人物を得ることは、ないだろうね
もっと門扉を広げないと…… -
名前:名無しさん #- | 2014/02/07(金) 21:21 | URL | No.:881746学生がどんな意図で私服なのかはだいたいわかるよ、オーラ出るもん
念のため確認取りたければ何でもいいから一言二言話せばいい
2年も採用担当してりゃ自然にそんくらいは出来るようになる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:21 | URL | No.:881747国公立ってことは首都大学東京あたりかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:21 | URL | No.:881748人事「なんで今の若者は右も左もスーツなのかなぁ(スーツでこいぶちころがすぞ)」
-
名前:名無しビジネス #t3.6hico | 2014/02/07(金) 21:23 | URL | No.:881749スレやコメントから垣間見える出る杭は打つ精神
日本人の習慣として完全に染み付いているんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:23 | URL | No.:881750私服でもいいだろとか言ってるのは勝手にそうすればいいじゃん
どうせその度胸もないくせに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:24 | URL | No.:881751社員を育てる気が無いのに
面接ではコミュ力だけを重視
会社がよくなるわけ無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:26 | URL | No.:881753※21
出る杭は打つ精神www
自分が周りとは違って優秀とでも思ってんの? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/02/07(金) 21:31 | URL | No.:881754ボーイズラブ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:32 | URL | No.:881755今考えてみるとどうでもいい会社の説明会でこれやってメンタル鍛えとくのもアリだな。
-
名前:s #- | 2014/02/07(金) 21:33 | URL | No.:881756いい大学→社員「やっぱり賢い奴はちょっと変わってるな」
F欄→社員「やっぱ馬鹿って変なやつ多いな」
同じなのに何か違うのは何故なのか -
名前:名無しさん #- | 2014/02/07(金) 21:35 | URL | No.:881757会社はスーツを着るべきか否か判断できないような
子供をいちいち採用しないよ。それこそ会社にとって
めんどくせぇ!子供はコンビニでバイトでもしてれば。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #EqkzR.Ow | 2014/02/07(金) 21:38 | URL | No.:881759※12
無能どもに学生のスキルとか把握できるわけもなく
結局は学歴バンザイですわな
※28
「もうスーツとかやめようや」って企業もあるけどな
中卒だとわからんか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/07(金) 21:39 | URL | No.:881761合説ではたまに私服の人見かけたなあ
会社が開催するやつで私服は見たこと無いけど
スーツの方が髪型も服装も固定で楽でいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:41 | URL | No.:881762面接でごくたまに私服で来るようにというドレスコードがあるけど
あれは学生のキャラと常識を測るのにとてもいいと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:41 | URL | No.:881763この人1人なら俺は評価するけど
なぜ私服できたの?
の問いにどうこたえるかによって枠に入れるよ
とって2年位でダメ判定ならその時は子会社出向で切るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:45 | URL | No.:881766お前ら日本は出る杭はうつのがなんたらかんたらとか批判するけど
祭りで炎上したりした時は容赦なく出る杭叩いてますやん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:46 | URL | No.:881767エントリーしてきてたらハネるために聞いたんだろね
学生は誤解してるけど採用担当は採用するのが仕事じゃない
志望者を振るいにかけるのが仕事
採用するかどうかは経営が決める
つまりその好みに合わなそうな人を事前に落としておくのが採用活動
おっさんからのアドバイスだ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/02/07(金) 21:47 | URL | No.:881768専門卒な俺でも説明会とexpoにはスーツで行ってたわ。
村人のごとく同じセリフをどこの企業にもしててだんだん笑えてきた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:49 | URL | No.:881769スーツだって私服だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:57 | URL | No.:881772俺も当初あまり興味なかった企業に
似たようなことやったけど、内定出たよ
今はそこで働いている
入社後にあれはマイナスだったと言われたけどw
ちな宮廷 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:57 | URL | No.:881773大学の信用が落ちても俺には関係ないって考え方の人を採用したいとは思わないかな。入社後に同じような非常識なことされて顧客失う可能性の方が高い訳だし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 21:58 | URL | No.:881774就職でスーツ着るなんて習慣はバブルの時からだぞ
本来は私服で良いんだよ
バブルの時に入社した老害が自分たちの常識を振りかざしてるだけだから、私服って理由で落とす所は老害が支配してる会社だから入らない方が良い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 22:06 | URL | No.:881777こっちは選ぶ側なんやから気にしないで別にええやろ
ワイも大学で研究終わってから学内説明会に私服で行ったけどその会社から内定もらえたで
ちなCore30の技術職な -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 22:14 | URL | No.:881779説明会にいる社員なんて、あんまり選考に関係のない人ばかりだし、
「こんなバカがいたw」という話のネタにするために、名前聞いたとかそういうオチでしょ
それか、面接でつつくため -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 22:26 | URL | No.:881781こういう作り話はまとめなくていいと言ったはずだが?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 22:27 | URL | No.:881782作り話はまとめなくていいと言ったはずだが?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 22:30 | URL | No.:881785※43
まとめ管理人に苦言ニキwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/07(金) 22:44 | URL | No.:88178714年卒でまだ内定無いんやろうなぁと思わせるコメント群に涙不可避
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 22:45 | URL | No.:881789都内の国公立…首都大か
-
名前:gakuseisann #- | 2014/02/07(金) 22:49 | URL | No.:881790説明会に私服で来ただけで大学の信用まで気にする奴はなんなんだ
冷静に人事の気持ちになれば、そこまで重く考える必要などないとわかりそうなもんだが -
名前:gakuseisann #- | 2014/02/07(金) 22:54 | URL | No.:881793就活してるとどうしても「この行動はプラスになるかマイナスになるか」という基準でしか物事を考えられなくなるんだよな
枝葉ばかり気にして幹を見失ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 22:57 | URL | No.:881794>おれ私服で「お願いします致します!」
ワロタwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 23:02 | URL | No.:881795面接官(罰ゲームかな?)
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/02/07(金) 23:12 | URL | No.:881798面倒臭いとは言ってるけど狙ってる感あるから平気
門前払いされるのは天然で私服凸する奴 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 23:13 | URL | No.:881799個性を求めてるとこならいいんじゃね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/07(金) 23:25 | URL | No.:881802スーツのほうが楽でしょw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 23:35 | URL | No.:881803>むしろ一人だけ私服でも平気でいられる度胸を会社は評価するべき
個で何しても平気なやつを会社が欲しがるだろうか、そういう業界もあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 23:36 | URL | No.:881804お前みたいな非常識は卒業するなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 23:36 | URL | No.:881805ルールを守れない奴はいらないって企業も多そうだけどな
単純にブラックリスト入りしただけじゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 23:42 | URL | No.:881807型にはまった考え方だけでは十分に利益を上げられない企業ならあり
または、そういった考え方をこれから必要としている企業ならば
普通の経営方針、普通の業績の会社でやったら、
「私は御社に入社するつもりはありません」
って自己紹介しているのと同じ
めんどくさいから、という理由で周りと合わせない人間を採用する会社は
日本では物凄く少ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 23:45 | URL | No.:881808(今年からこの大学の奴は採らないよう言っとくか
子会社親会社にもコイツは絶対採らないよう言っとこ) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 23:49 | URL | No.:881809首都大とか、勘弁してほしいは
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 23:50 | URL | No.:881810私服の人を一人見つけただけでその人の大学生全員そういうレッテル張りする人事とかまあその程度の人事って事だよ
-
名前:名無し #- | 2014/02/07(金) 23:52 | URL | No.:881811企業は説明会、面接を通して取引先や客先でどういう挙動をするか見てる
学生にとって一生を決める面接でスーツで来るやつと私服で来るやつどっちとるかは企業しだいだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/07(金) 23:55 | URL | No.:881812大学の評判ってそう簡単に落ちるか?
聞いたことのないところなら悪い印象になるが
東大京大その他有名校で変なのがいたところで
そこの学生全てが低レベルだとは思わんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 00:02 | URL | No.:881814割とマジで高評価パターンもあると思ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 00:09 | URL | No.:881817私服って、スーツも私服なんだよな
平服って言いたいんだろ まず言葉を勉強しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 00:09 | URL | No.:881818相手企業によるよね
金融とかだと死ぬんだろうけど、ベンチャーやテレビ局、広告とかだと
別に問題なさそう
テレビ局とかだとマジメなやつを逆に落とすだろうし -
名前:名無しビジネス #ncVW9ZjY | 2014/02/08(土) 00:13 | URL | No.:881820社会通念
一般常識 -
名前: #JXoSs/ZU | 2014/02/08(土) 00:17 | URL | No.:881821見るからに主張ばっかり強そうな、めんどくせえ明らかに扱いにくそうなやつなんか採用すると思う?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/08(土) 00:18 | URL | No.:881822人事だけど評価するよ
メンタル強いやつは使えるからな
単なるバカじゃなければだが -
名前:名無しビジネス #/3WEEAIQ | 2014/02/08(土) 00:21 | URL | No.:881823スーツかスーツじゃないかでそいつが真面目か不真面目かとかくらいは簡単に仕分けられるじゃん
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/08(土) 00:21 | URL | No.:881824※62
そういうのは信用の問題よ
東大京大が多少変でも許されるのはその程度ではびくともしない信用があるから
その他の有象無象にいかほどの信用があるかを考えれば答えは出るだろ -
名前: #- | 2014/02/08(土) 00:22 | URL | No.:881825どうでもいい慣習法をまるで明文化された法律のように従い
オカルト的な事をし続ける強制する今の姿は滑稽 -
名前:名無しビジネス # #- | 2014/02/08(土) 00:38 | URL | No.:881826※71
むしろただの慣習を法規制みたいに解釈して
無駄に拒絶感出してる馬鹿の方が多い
スーツの方が無難。これだけのことなのに
何故そこまで拒絶するのか
服装で個性が死ぬ、そんな思想こそオカルトめいている
というか、個性を履き違えているよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 00:43 | URL | No.:881827そこの大学出身者は全員ブラックリスト入りって事じゃねーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 01:02 | URL | No.:881829※29
その企業が「私服でどうぞ」って言ってりゃ
私服でいいんだよバカ。
仕事で考えたら分かるでしょ
客が「〜でよろしく」って言ったもんに合わせることが大切なの。
そういうのにきちんと従える人間を企業は求めてんだから。
そうかくと創造性ガーとか言うアホもいるけど
それ発揮する場所と違うから。 -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2014/02/08(土) 01:02 | URL | No.:881830社員「あ、君大学と名前聞いても良い?」
「聞いてもいい?」って何なの?
そこで「駄目です」って答えたら、引き下がるのか?
あるいは「聞くのは構いませんが、教えません」って答えたらどうするんだ? -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/02/08(土) 01:33 | URL | No.:881858大学に連絡くるよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 02:14 | URL | No.:881902結局私服であることにどうのこうの言ってるのは
面接官でも周囲でもなく1 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/02/08(土) 03:28 | URL | No.:881954会社の説明会があるのに
スーツ一つ準備できないのは非常識。
そんな非常識な人間を送ってきたのはどの大学かって話。
次からその大学には、説明会資料を送らないって事になる。
聞いても良い?で答えなければ 更に学校の印象は悪くなる。
個人の名前は覚えなくとも、そんな人間を寄越した大学は覚えられる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 04:16 | URL | No.:881975理由を聞いた上で、鋭い切り返しがきたらキープするかもなぁ。
返しがつまらなかったらなにも聞かずに帰すわ。
ちなみに大学に連絡したり大学の評価が落ちたりはしません -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 04:34 | URL | No.:881979※75
建前だよ馬鹿
説明会で教えなさいと強制するほうがまずいと分からないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 07:21 | URL | No.:882011私服で来るとかどこのFランだよwww
後の話でネタにするため大学きいとこww
こんな感じだと思うぞ
常識が分からない人だと社会は言っても使いにくいから
多分+に評価するために聞いてるんじゃないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 07:56 | URL | No.:882026うち売上1兆ある一部上場だけど
私服全然平気だよ
流石にGパンとかは駄目だけど
海外なんてスーツで来る奴1%居るか居ないかだもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 10:13 | URL | No.:882070企業が求めるのは一つまみの天才と山盛りの凡人
そして不良品を買わないように細心の注意をはらう
上品な私服で上手く立ち回りができるなら良い企業なら拾ってくれる可能性もあるが
そう言った奴は高確率で不良品だから普通は避ける
そして聞いた事の無いような大学だったら大学まるごとブラックリストに入れる、有名大学ならそいつ個人がブラックリストに入れられるだけ -
名前:ああ #- | 2014/02/08(土) 10:15 | URL | No.:882072次に会ったときに
「先日は大変な失礼をいたしました。申し訳ございませんでした。名前を憶えて戴くために私服でいきました。」で高感度うp -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 11:20 | URL | No.:882094「実験→説明会→実験」の日だと私服で行く
-
名前: #- | 2014/02/08(土) 11:26 | URL | No.:882097※72
むしろ法規制であったほうが責任体系はっきりしてるから抵抗ないだろ -
名前: #- | 2014/02/08(土) 11:30 | URL | No.:882098スレタイ見て、なんで、説明会が面倒くさいにの会社説明会にいったんだろう?って思った。
それとも、スーツを着ていくのが面倒くさいってとこか?
説明会に行くのは面倒じゃないけどスーツで行くのが面倒ってこと?
そうではなくて、俺は人とは違いますアピールしたかったのかな?それだとしたら、面倒くさいから私服じゃなくて、目立ちたくて私服でいってきた。だよな。
実際の事を考えれば、個性を嫌う会社もあれば、好む会社もあるから、どちらとも言えないね。
日本企業では、個性を好むのは圧倒的に少ないと思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 12:06 | URL | No.:882108ホリエモンのTシャツは、途中から絶対キャラ作りだったはず
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 12:12 | URL | No.:882111いつも思うんだがスーツも“私服”じゃないの?
制服じゃないよね?
こういう対比の場合はフォーマルとカジュアル
って感じで分けるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 12:26 | URL | No.:882117教授推薦で決まってたけど、
一度、話のネタに覗いておくかって私服で見に行ったことならある
受ける気ないから気楽なもんよw
どうせ後輩だって学校推薦、教授推薦で決まるしw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 12:55 | URL | No.:882132説明会行けば分かるけど、マジでコピペばっかりだからな
嫌気が差すのもわかるわ -
名前: #- | 2014/02/08(土) 14:07 | URL | No.:882160悪印象でも与えれば勝ちっていう間違った認識はいつになったら嘘だとわかるのか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 14:30 | URL | No.:882168私服だとその服装で人となりが判断されてしまうから,逆に無個性なスーツのほうが受ける側に取ってもよいと思う
就活スタイルを止めて損をするのはむしろ就活生の方 -
名前:名無しさん #- | 2014/02/08(土) 14:55 | URL | No.:882177私服なんて甘い。その昔、バルタン星人がいた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 15:44 | URL | No.:882194本当に目立ちたいなら現場の写真くらい上げればいいのにw
これじゃ釣りとしか思わんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 15:58 | URL | No.:882198万が一この子が有能だったとしても、
空気読めない有能より空気読める無能のほうが
育てやすいし後者を採る。
そして実際は空気読みつつ差別化が出来る有能を採る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 16:37 | URL | No.:882205印象には残るだろうね
何社も廻ってれば、一部ではプラスに作用することもないとはいえない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 17:18 | URL | No.:882215要求されているドレスコードを一人だけ無視して、目立とうとする姿勢を評価する企業がはたして存在するのだろうか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 17:24 | URL | No.:882217印象には残るかもしれないが、リスキーすぎる気がするな。
たとえばビジネスシーンで、一人だけ訳のわからん事されても困るしな。「それとこれとは話は別、一緒にするな!」っていうかもしれんが、やってることは似たようなものだ。一人だけの個性は違う視点からすれば、浮いて見えているとも言える。
でも、どういう理由で私服できてるのか、理に適った答えができればあるいは・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/08(土) 17:37 | URL | No.:882221学内でスーツ着ながら講義受けてる奴見るとぶん殴りたくなる
普段チャラ男や腐れDQNのくせして真面目ぶってんじゃねえよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/09(日) 00:04 | URL | No.:882333ただの受付・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/09(日) 01:33 | URL | No.:882355大学に行って無いから理解が無いんだがベーシックな服装としてリクルートスーツ着用とか有る程度は講座みたいのは無いのか?
大学名聞かれたのは基本を守る為の学習も大学では行われているのかどうかを問う為だと思う。
それに対して1が講座に出て話を聞いて理解が出来ているか、見た目が重要視されるってのも俺みたいなバカでも分かるもんだ。
目立ちたいとかなら道端でギターでも弾いてりゃ良い。
ギターの件は俺の完全な主観だけど。 -
名前:あ #- | 2014/02/09(日) 11:09 | URL | No.:882411裸でいけよ。
声かけられたら大学名聞かれなくても
「エコール ノルマン シュペリウールでました」って言え。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/11(火) 07:03 | URL | No.:882971男性の私が女性専用車両に乗っただけで
見た目が60歳ぐらいの
自称マトリGメンの女が
痴漢犯人にでっち上げた現場の
女と駅員との会話をネット上で
公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 08:25 | URL | No.:882981「お願いします致します!」が決め手だな
さすがにこれは取れない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/18(火) 21:45 | URL | No.:885979細かいことだが、私服と言うと
”私の服”なので、どんな恰好だろうが私の服。
フォーマルだったのかカジュアルだったのかが問題。
たぶんカジュアルな格好で臨んだのでしょうけど。
礼節を重んじるべき局面に際して、
「カジュアルウェアで挑む君、ちょっと型破りじゃあないの、Good!」
なんて評価する面接官が居ないとは言わないが
面接する人にとって初見の良く知りもしない、
TPOを軽んじるタイプの学生が好印象で
受け入れられるなんて思わないほうがいいよ。 -
名前:サカス #- | 2014/02/22(土) 01:27 | URL | No.:887094お前に明日はない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 18:36 | URL | No.:891940金髪ツインテールで面接にきた短大卒の女の子。
採用になってました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/16(日) 22:05 | URL | No.:896640※24見て日本人もここまで奴隷の猿になったかと思った
絶望しかねえよ。死んじまった団塊のジジババ共も天国で嘲笑ってるんだろうなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 12:08 | URL | No.:897646少なくとも、TPOをわきまえない新人に手を焼いているという話がこれだけあちこちで言われている今のご時世、
人事担当者がこいつを見ての感想は「ああ、またTPOをわきまえないバカが来た」以外のなにものでもないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 12:13 | URL | No.:897648>>62
>大学の評判ってそう簡単に落ちるか?
大学の就職課の指導が悪いととられて採用枠を減らされるケースは普通にあるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/28(月) 02:08 | URL | No.:91141430過ぎの就活しなかったおっさんからの提案。
お前ら全員起業しろ。そしたら就活から解放されっから。な。な。これマジだぜ。
それか、資格とって専門職を目指せ。したら就職も独立も余裕だから。いやホントに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/04(水) 06:15 | URL | No.:926787全員同じ格好にしてその人個人を見るってやり方なんだろうからまあ厄介だわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/20(金) 10:15 | URL | No.:934535名前を覚えてもらうために私服でってのはありだろ
一流大学ならいざしらず、そうじゃないならとりあえず人事の目につかんと良い企業に入れないんじゃないか?
まーシュウカツなんて所詮は相性だからよーわからんけどな
ただ、あんまし他の人がこう言ってるから~とかいう理由で自分の人生を決めない方が良い
自分の人生なんだから自分で決めるべし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/27(月) 13:19 | URL | No.:990119職場によるだろ、うちならまったく問題ないな。
同じ服着て同じ返答するやつばかりだから、
少しは印象に残る、良くも悪くもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/18(水) 00:25 | URL | No.:1047791いいね
他の右習えのチキンカスよりよっぽど見込みありそう
でも会社も右習えのカス体制だから1の良さ(度胸とか)はわからんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/24(月) 01:44 | URL | No.:1116095GJ!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/09/17(木) 00:23 | URL | No.:1127124※5
それなら「君、大学生?」と聞けばいいだけで、わざわざ大学名と名前なんて聞かねえよ脳障害者
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6915-7c80a76f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック