■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392023689/
- 1 : アルゼンチンバックブリーカー(岡山県):2014/02/10(月) 18:14:49.46 ID:DmUnskZK0 ?PLT(12030) ポイント特典
- 3月31日閉店のゲーセン見る度に税率8%の重さを痛感します。
8%になるからって、1クレを引き上げる事は出来ないのですよ。
しかし、機器のネット通信料、カードゲームのカード入荷料などは、
メーカー側は8%を理由に上げます。
ゲーセンはどうすればいいのか。
https://twitter.com/mak1baoh/status/432715155370029056
- 4 : イス攻撃(新疆ウイグル自治区):2014/02/10(月) 18:15:50.64 ID:8m+VLvOJ0
- 専用コインを一枚108円で売ればいいんじゃね
- 52 : アンクルホールド(dion軍):2014/02/10(月) 18:53:35.05 ID:jxt7fTW60
- >>4
アメリカはこの方式が主流らしいね - 77 : 急所攻撃(catv?):2014/02/10(月) 19:18:06.18 ID:NBQwvru40
- >>4
- 昔から言われてるが本格化しない
運営してる会社は全部の店をたたみたいと思ってるかもしれないな
- 昔から言われてるが本格化しない
- 14 : ナガタロックII(SB-iPhone):2014/02/10(月) 18:20:07.55 ID:pI+RnkEcP
- スイカみたいのを導入しようぜ
- 277 : 男色ドライバー(WiMAX):2014/02/11(火) 01:03:44.96 ID:jlEsasoBP
- 電子マネーって売り上げの何%かを電子マネーの会社に手数料で持っていかれんだろ?
それが3%以上だったら1プレイ100円のまま増税分を店がかぶった方がマシじゃんか
電子マネーで利便性があがって客が増えるかというとそうでもないだろうし
- 79 : 断崖式ニードロップ(茸):2014/02/10(月) 19:24:30.32 ID:8uTkBU6EP
- 最近のゲーセンはみんなカード方式じゃないの?
- 133 : ウエスタンラリアット(北海道):2014/02/10(月) 20:32:43.44 ID:1yUeEM9y0
- コナミは電子マネー取り入れてるんだよね。
音ゲーとQMAくらいしかやらないから全部それで支払ってる。
筐体に100円玉入れるなんて事はもう6,7年くらいやってない気がする
- 11 : アイアンフィンガーフロムヘル(四国地方):2014/02/10(月) 18:18:35.57 ID:9BixpQ8j0
- 増税の煽りは、まずはエンタメ娯楽、アミューズメント、コンテンツ産業から来るだろうな
- 17 : 不知火(東日本):2014/02/10(月) 18:22:01.30 ID:Q00I4z/j0
- 普通に110円でいいだろう
近所の駄菓子屋とか20円とか30円とか半端な金額のゲーム普通にあるからな - 19 : クロスヒールホールド(茨城県):2014/02/10(月) 18:23:02.08 ID:UCrhvOVq0
- ゲーム遊び放題の入場料制にしようぜ
- 29 : 河津落とし(神奈川県):2014/02/10(月) 18:32:26.56 ID:ySNODzO+0
- ものすごい勢いでゲーセン潰れていってるけど
- 更に閉店しまくるのか
ゲーセンで働いてる人は大変だ - 更に閉店しまくるのか
- 65 : ドラゴンスリーパー(東京都):2014/02/10(月) 19:01:40.68 ID:JTl7LxTf0
- PS4出たらレトロゲーム博物館でしかなくなるな
- 121 : ハーフネルソンスープレックス(東京都):2014/02/10(月) 20:26:05.91 ID:1U/wwpQ60
- いっそのこと1プレイ200円で
- 122 : かかと落とし(千葉県):2014/02/10(月) 20:26:35.22 ID:hVAvxUMQ0
- ゲームモードによって付加価値を選べる仕様にするとかな(レート別仕様がある)
100円で遊べるモードはここまでのプレミアしか付かない
200円で遊べるモードはとっておきの商品データが付く
高額レートで遊ばせるように仕向けるゲーム開発が必要でR - 143 : ブラディサンデー(東日本):2014/02/10(月) 20:51:35.01 ID:Wq7Xa5ck0
- おいらの知り合いも、その手の廃棄してるけど、閉店ばっかりでがっかりしてた
どうにもならない事だけど、またストIIの時の様なゲーセンだけでしか- 出来ない物が作られる事を願うよ
- 出来ない物が作られる事を願うよ
- 161 : オリンピック予選スラム(東京都):2014/02/10(月) 21:13:12.45 ID:5ihgMSEr0
- steamでメタスラ3来るしオンライン対応だし
もうゲーセンの価値なんかフィギュアくらいしか- ないんじゃないの
- ないんじゃないの
- 215 : フェイスロック(WiMAX):2014/02/10(月) 22:50:09.43 ID:jZ3DmYGm0
- もうスマホがゲーセンみたいなもんだろ。
ゲーセンはオワコンなんだよ。 - 220 : 張り手(dion軍):2014/02/10(月) 22:53:22.79 ID:F03uwEoD0
- あくまでも遊技場だからね
必ずなくちゃいけないものでもない
多少減ってもいいと思う
- 242 : ニーリフト(北海道):2014/02/10(月) 23:30:28.93 ID:OT53LYkA0
- もともとぼったくってるんだからいいだろw
- 141 : パイルドライバー(愛知県):2014/02/10(月) 20:49:54.36 ID:5ku331jC0
- 8%は単なるきっかけであって
原因は人がゲーセンに行かなくなったことじゃないか
3%とか5%に上がったときは何とかなってたんだろ
- 110 : ストレッチプラム(西日本):2014/02/10(月) 20:07:16.11 ID:3X4gK9la0
- どの職種であれ、3月末の閉店・休業は正しい判断かも
3月の買いだめ騒動後、4月は本当に誰も買わなくなるぞ
5%に上がった時もそうだったから
- 60 : エルボードロップ(東京都):2014/02/10(月) 18:57:43.54 ID:C9ZSP8qy0
- 今回耐えても10%でまた死ぬだけなのに
- 254 : タイガードライバー(愛知県):2014/02/11(火) 00:00:59.42 ID:PNL91c9T0
- 【悲報】消費税8%のせいでゲーセンが潰れまくってる 他の業種も他人事じゃないから怖いは…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392025084/l50- 【決算/ゲーム】バンダイナムコ、不採算のゲーセン20店舗閉鎖へ[14/02/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391640985/l50
ウメハラ生保申請
- 【決算/ゲーム】バンダイナムコ、不採算のゲーセン20店舗閉鎖へ[14/02/06]
- 348 : ジャンピングパワーボム(家):2014/02/11(火) 12:40:55.20 ID:zmBIxMxI0
- 今度のガンダムとスト4の変更点が殆どないのに
- 販売価格は馬鹿高いから閉店したほうが楽なんだろ
- 販売価格は馬鹿高いから閉店したほうが楽なんだろ
-
- 244 : テキサスクローバーホールド(愛知県):2014/02/10(月) 23:33:43.57 ID:4K9TTGEc0
- 244 : テキサスクローバーホールド(愛知県):2014/02/10(月) 23:33:43.57 ID:4K9TTGEc0
- ゲーセン業界潰したのは課金システム
課金しますが基板は無料!でも専用筐体でセンターモニター込800万な
100円投入で8%税金、メーカー30円課金その30円も8%税金 店負担
これは無理潰れるw
- 109 : ナガタロックII(東京都):2014/02/10(月) 20:05:12.96 ID:jTVWdYk0P
- 難易度設定上げればいいだろ
すぐ終わるようにすればいい。 - 289 : パロスペシャル(新疆ウイグル自治区):2014/02/11(火) 01:32:09.18 ID:LFA0SDAI0
- ゲームを1.08倍速にして早く終わらせて、回転率をあげる。
- 296 : 足4の字固め(大阪府):2014/02/11(火) 01:46:47.21 ID:o8MaYcOO0
- 敵の強さを3%強くすればいい
- 107 : ボ ラギノール(WiMAX):2014/02/10(月) 20:03:05.78 ID:/f3D/X+t0
- まーたUFOキャッチャーの設定が改悪されるのかw
もうプロ遊ばなくなるなw - 327 : ラ ケブラーダ(空):2014/02/11(火) 08:15:24.70 ID:hNxJj6I70
- お前ら今週のAOUショー行っとけよ最後になるかも知れんぞ
- 332 : アルゼンチンバックブリーカー(千葉県):2014/02/11(火) 08:39:53.10 ID:rXsQpkL60
- 小学生が遊ぶようなゲームにオッサンが居座ってる姿見てもう終ったなとおもった。
- 346 : キドクラッチ(東日本):2014/02/11(火) 12:16:08.13 ID:ma1ZXOswO
- 潰れまくってるな
近所もまた一つ消え失せた
- 【凄腕 ゲーセンキング】
- http://youtu.be/lcxHz-drJG0
げーせん (ミッシィコミックス)
この記事へのコメント
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/02/11(火) 13:49 | URL | No.:883024マジレスしていい?
対戦ならネットが充実してるし
プライズはアームがボロボロでまともに取れないから潰れても一向にかまわんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 13:53 | URL | No.:883025ネシカ導入後、1クレ50円じゃねえのかよと叩かれた店があって
仕組みが違うんだから仕方ないんだけど、客お前・・・それは無いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 13:56 | URL | No.:883026難易度設定上げたらさらに客が来なくなるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 14:00 | URL | No.:883027元々は10円でゲームできたのに、いつの間にか100円が主流になった
そして気が付くと、クレーンゲーム系は200円が主流になっていた
いまさら消費税3%UPが大した影響力を持つとは思えんけどなあ
ずいぶん前から老人の溜まり場と化してるという話も聞くし
良い機会だから新しいモノに作りかえれば良いんじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 14:02 | URL | No.:883028>>普通に110円でいいだろう
こいつ、ばか丸出しwww
とか一瞬思ったが、電子マネータイプならそういう半端な徴収も可能か。
でも、昔のタイプだと、硬化の判別なんかできないからやっぱ無理だよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 14:12 | URL | No.:883029ゲーセンあるとクズが集まるし消えてくれていいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 14:15 | URL | No.:883030ワンコインが売り物のビジネスしなきゃいけない産業は全部死ぬなあ
-
名前: #- | 2014/02/11(火) 14:20 | URL | No.:883031ウメハラは海外の仕事も多いしゲーセン潰れても大して被害ないだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 14:21 | URL | No.:883032電子マネーとかコイン制度とか
散々業界が試して失敗した事だ
まさに「お前が考えた事は既に誰かが~」って奴だな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 14:21 | URL | No.:883033ネット対戦と体感型ゲームが家で出来るようになって
ゲーセンでしかやれないゲームが無いからな
最早エンタメ空間としての売り方じゃないと売れない
だからデートスポットとか暇潰し場目指してのプライズばっかになる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/11(火) 14:22 | URL | No.:883035昔は50円が主流だったのに甘えすぎ
100円のうま味に溺れて大規模店舗ばっか作ったツケだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 14:23 | URL | No.:883036近所のゲーセンが来店時に腕時計型端末わたされてそれを筐体の特定の場所に近づけるとクレジット追加
店出る時にまとめて精算するシステムだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 14:24 | URL | No.:883037今のゲーセンてUFOキャッチャーしかないイメージ
そもそもゲーセンで遊びたいゲームってないもん
昔はいろいろ熱いゲームがあったんだが・・・ -
名前:名無し++ #- | 2014/02/11(火) 14:25 | URL | No.:883038スイカ決済でいいじゃん。
-
名前:名無しのフィール #vZ8/ezjk | 2014/02/11(火) 14:29 | URL | No.:883039根本から考え直さなきゃダメ
ゲーム事情も社会情勢も変わってるのに昔のままのスタイルで続けられると思ってるほうがおかしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 14:31 | URL | No.:883040理由は色々他にもあるだろうな
これが最後の一撃になるってだけで -
名前:名無しさん #- | 2014/02/11(火) 14:32 | URL | No.:883042世知辛い時代はこれからも続くんだな
下手すりゃもっとひどくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 14:46 | URL | No.:883043SUICA使えるようにして
SUICAなら1プレイ150円
現金なら1プレイ200円
これでいいじゃん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/11(火) 14:49 | URL | No.:883044今ゲーセンのメインてプライズものだし、
それも店側の「取らせない工夫」があからさまになりすぎて
行く気が失せるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 14:52 | URL | No.:883045今の子供がゲーセンに行かない、行く必要がない
おっさんばかりになる
ゲーセンのイメージが今でも悪いのに最悪になっていく
もうだめぽ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 14:58 | URL | No.:883048今ゲーセンでしか出来ないゲームって言ったら
音ゲー、プライズゲー、カードゲームにあとは戦場の絆みたいな専用筐体があるものくらいか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 15:03 | URL | No.:883050AOUショーて去年から名前変わってるぞ
AMショーとくっついた -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/02/11(火) 15:03 | URL | No.:883051でもなくなるとデートとか家族で困るなあ
110円でいいんじゃね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/11(火) 15:04 | URL | No.:883052最近のUFOキャッチャー全然取れない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 15:09 | URL | No.:883053今ゲーセン行くのって爺婆、DQN、SCの親子連れくらいだろ
昔のゲーマーみたいに小銭積みまくってやるわけでもないし
誰も客来なくても店あけてるだけで電気代とか半端ないだろうし
儲からないんだろうなぁ -
名前:名無し++ #- | 2014/02/11(火) 15:24 | URL | No.:883056UFOキャッチャーの難易度を1年で数%売上が伸びる程度に上げる
早朝料金、深夜料金設定
1000円あたりのメダル数変更
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 15:28 | URL | No.:883057フィギュアもネッチで取ってるからゲーセン行かなくなった
でも最近ネッチ取れなくなってきてるんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 15:31 | URL | No.:883058電子マネーを導入せずに110円とか中途半端な値段にしようとすると、10円玉を11枚入れてね、ってなる。
110円にすればいんじゃね、で済むならどこも閉店しないって話だよ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 15:39 | URL | No.:883060家庭用に移植されるようなゲーム置くの止めて、ゲーセンでしか遊べないって言う付加価値復活させるのが一番じゃ無いか?
昔は完全移植は無理だったから移植された後でも価値があったが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 15:44 | URL | No.:883062潰れたあとがパチ屋にならないでくれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 16:02 | URL | No.:883063逆に50円に戻して
置くゲームも新しいコストの掛かるのではなく
ゲーセンが潤ってた頃の奴
例えば格ゲーならガロスペとかヴァンパイアとか
シューティングなら弾幕ゲーじゃなく所見でもそこそこ遊べる奴
にしてみたらどうだろう
サラリーマンとかが遊んでいきそうだし
新規も50円ならちょっとやってみるかってならないか? -
名前:名無しさん #- | 2014/02/11(火) 16:09 | URL | No.:883064ゲーセンの価値って何?
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/02/11(火) 16:27 | URL | No.:883066現場にも行く生粋のゲーマーだからあえて言う
大型ゲーセンじゃない一般店が潰れるのは自業自得
今まで十数年間よく残ってきたって位に社会から取り残されてるよ
いったいいつまで昭和の環境と同じ感覚で商売してんのかと言いたい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 16:34 | URL | No.:883070オワコンというやつかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 16:41 | URL | No.:883071全部メダルにしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 16:43 | URL | No.:883072今大手の店も採算合わない地区は閉店予定らしいからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 16:50 | URL | No.:883073ショッピングセンターのおもちゃコーナーにおいてあるような、アイカツとか仮面ライダーとか、ああいう子供向けのは大丈夫なのかな?
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/02/11(火) 16:52 | URL | No.:883074格ゲーだって自宅でオンライン対戦出来るようになって
もうゲーセンに集まる必要もなくなったしな。
オンラインの時代にゲーセンは価値が無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 16:55 | URL | No.:883075元々オワコンだったゲーセンが丁度いい口実を見つけただけだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/11(火) 17:04 | URL | No.:883078え?じゃあ求人雑誌に募集してるゲーセンはなんなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 17:09 | URL | No.:883079UFOキャッチャーはちょっと取りにくくするって何かで見たな。4月以降はやるのやーめよっと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 17:18 | URL | No.:883081家庭用の熱帯あるからゲーセンいらない、ってやついるけどさ
ゲーセンだとラグが限りなく少ないから
1フレ2フレが命取りのゲームは筐体の方がいいし
大会とか開いてゲームを通じて友達やコミュニティができる利点もある
ワンクレで気軽に体験できるし意外といいもんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/11(火) 17:20 | URL | No.:883082クレーンもゴム玉の上に載せたプレートはずすのとか
棒を上から紙テープに刺してちぎり落とすのとか
絶対に取れないようになってきてるからな
秋葉の交差点にあるSEGAも昔は結構にぎわっていたが
今じゃ客を見ることもなくなったもんなw
潰れて当然だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 17:25 | URL | No.:883084とあるゲーセンでパズ○ラ禁止なる貼り紙が、あるらしい。
数十年前なら、家ゲーで練習ゲーセンで披露なんてことも考えられたが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 17:37 | URL | No.:883086クレーンゲームは昔は技術でそれなりに取れたけど
今は取らせる気が無いのが多いよね
物欲を煽ってお金だけ巻き上げる機械になってる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 17:41 | URL | No.:883087消費税を理由にすれば体裁が保てるんだろう
原因というより切欠、口実だな -
名前: #- | 2014/02/11(火) 17:46 | URL | No.:883088メダルゲームで年寄り囲ってる大型店舗以外はキツイだろうね
平日昼間なんて今でも閑古鳥鳴きまくってるのに
いっそ夕方~深夜とか出来ないのかな
中小企業救うってんならゲームセンター位は許可しても良いんじゃないかな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/02/11(火) 18:06 | URL | No.:883090基本ゲーム代とは別に課金で強くなる仕様にすれは儲かるんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 18:33 | URL | No.:883097ウメハラもオンライン対戦の環境が快適過ぎて
ゲーセンやばいんじゃないのって言ってたもんな
消費税だけの問題じゃなく
もう大型店以外はやってくの厳しいよ
筐体そろえるのに金が掛かり過ぎる -
名前:名無しビジネス #1wIl0x2Y | 2014/02/11(火) 18:41 | URL | No.:883098別に良くね?
食料品とかと違って、しょせん娯楽なんだし潰れたら -
名前: #- | 2014/02/11(火) 18:41 | URL | No.:883099消費税8%を機会に廃業て実際は原因でなくて
きっかけだろうな。
実際のところはいろいろな原因があると思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 18:51 | URL | No.:8831008%を理由にメーカーが値上げしてゲーセン潰れるんじゃ
結局メーカーも損じゃん、メーカー馬鹿なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 18:57 | URL | No.:883101ゲーセンでは遊ばないけど、待ち合わせに利用してた。
潰れるのも寂しいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 18:57 | URL | No.:883102クレーンゲームはゲーセンじゃなくてもできるからいい
ゲーセンはヤニ臭いし暗い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/11(火) 19:07 | URL | No.:883103*12
国分寺? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 19:14 | URL | No.:883104今時50円なんて無理に決まってるだろ
ただでさえ30円メーカーから引かれるのにそこから税金引かれてたら
電気代設備代人件費とかでやればやるほど赤字になる
ぼったくってたらつぶれたりしないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 19:34 | URL | No.:883106もうガチャみたいに射幸性を煽りまくるかカップル向けのエンタメ施設に徹するしか生き残れないだろ
あとは健康カジノみたいに無換金のカジノを開けば俺が毎週通うぞw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/11(火) 19:49 | URL | No.:883108需要がなくなったから潰れるだけだろ
消費税UPがいいきっかけになったのだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 19:57 | URL | No.:883109アラフォーおっさんだけど、金なくて学生のとき30円コーナーばっかりでプレイしてたわ。普通に。
ワンコインじゃなきゃって発想は言い訳だろ。ジュース自販機だって100円から110円にするとき悩んだみたいだけど、いま120円(コイン3枚)がデフォじゃんね。
他の人もかいてるけど増税はきっかけすぎず、すでにオワコンってのが真実なのかな(そんなふうに考えたくないけど) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 20:43 | URL | No.:883111家庭用に追いつかれているものを
単価を上げて「やってくれ」って言われても
やって貰えないでしょ
なら大型筐体以外は薄利で気軽にやれるようにした方がいいんじゃないかね?
そういう意味でメーカーがゲーセンにクレジットで課金するシステムは
自殺行為に思えるけどなぁ
今の流れだと残念ながら店を畳むという選択は正しいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 21:05 | URL | No.:883123家庭用ゲームでオンラインできるし
スカイプ使えばゲーセンとほぼ一緒の感覚でできるしな
音ゲーとUFOキャッチャーぐらいしかやるもんないわ
ただUFOキャッチャーも通販でそこまでぼったくりでもない価格で売られてるからこれまた・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 21:07 | URL | No.:883127選択肢が減ることは残念なことだ
-
名前:cat #- | 2014/02/11(火) 21:32 | URL | No.:883143110円にしとけばいい。どうせじきに10%に
なるんだから、その時値上げしなけりゃいい -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/02/11(火) 22:50 | URL | No.:883184もうコナミがゲーセン作れよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/11(火) 22:58 | URL | No.:883186結局1円も給料上がらなかったまま増税になりそうだ
入り増えずに材料費上がるから現場ほど死活問題なんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/12(水) 00:12 | URL | No.:883202※64
主要なゲーム会社はアミューズメント部門でゲーセン運営してだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/12(水) 00:18 | URL | No.:883204自販機と同じように考えてる奴らがいるが、自販機は1000円札入れたら使った分差し引いてお釣りがでるけど、ゲーム台はお釣りがでないから無理だろ
両替もややこしくなるから専用機も必要になるしな。仮に1Play110円とかにしてもそれら設備等初期費用諸々を回収はできない -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/02/12(水) 00:24 | URL | No.:883207ラウンドワンみたいに入場料金とってフリプとか、ゲーセンだけじゃなくてスポッチャみたいな総合娯楽施設とか。もういっそのことネカフェみたいにドリンク飲み放題とか日帰り温泉とか・・
あとは最近の温泉施設みたいにブレスレット渡して後清算とか・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/12(水) 00:43 | URL | No.:883211スイカも導入できないゲーセンは潰れちまえ
と
どっかの大学教授が騒いで炎上騒動 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/12(水) 02:16 | URL | No.:883233困るのはメーカーなんだから泣けよって話し
って大きいゲーセンはそのメーカーか
ナムコも店減らすとかあったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/12(水) 04:54 | URL | No.:883247もう画面見てレバーとボタンがあるゲームの大半が、
お子様用のカードゲームでしょ
あとは太古の達人にマリカにキャッチャ0系とプリクラにメダルゲーばっか
店員のノリもほんとパチ屋みたい
もうゲームセンターはないんだよ -
名前:名なしさん #2WdbYHDY | 2014/02/12(水) 09:18 | URL | No.:883267>>11
無知とゆとりって怖いね。
昔と今の新品基板の値段比べてみなよ。
最低でも倍、高いのは4倍以上に上がってる。
(言うほどあがってないのもあるが、氷山の一角)
しかもICカード系は、1プレイ30~50円をネットワーク使用料として払う必要がある。
100円のうまみにおぼれたんじゃなくて、100円にせざるを得なかったんだよ。
じゃあSuicaとかの電子決済にすれば良いじゃんって言う馬鹿が居るが、
コインセレクターを電子決済用に変更する設備投資でウン百万
1プレイごとに電子決済利用料+ネットワーク使用料が発生するので、更に利益が圧迫される。
もう少し勉強してから書きこめや -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/12(水) 09:21 | URL | No.:883268ゲームに制限時間を設けて、8%分を回収する。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/12(水) 09:49 | URL | No.:883273今の状況になる事を見据えて>>19みたい(中国なんかではこのシステム)にしてたらまだ異なる状況になってたと思うんだけどその選択をしなかった業界にも問題が
あとビデオゲームに関してはネシカみたいな永久に店側が搾取され続けるシステムをそれはちょっとやめれと言い続けなかったゲーセン側もちょっとどうかと思う。
結局あれが最近では分岐点じゃないかな?
今までは本体分回収+店の利益出たらユーザーに還元がやりやすかったのにこれが崩れてしまったから店側もイベント等がやりにくくなってしまった
とにかく筺体の値段が余りにも高すぎるのと店側が利益を確保しにくくなってしまった今の状況に消費税8%と言う更に追い討ちをかけられたと言う状況に
あとウル4をネシカ(ネシカの中でも1クレに対する課金が一番高いのかな?確か35円程)+新筺体にしたカプコンはゲーセンに止めを刺しにきた使者としか思えんわ
しかもすぐ家庭用出るし
※73
格ゲーとかだとそっちの方が回収出来ないから難しい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/12(水) 10:54 | URL | No.:883282もはや日本の遊技場はパチしか残らなそうだね…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/12(水) 12:05 | URL | No.:883292今のゲーセンの主力はメダルとクレーンですから、筐体が基盤がーって時点で時代遅れ。
メダルは枚数、クレーンは中のプライズで調整効くしな。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/02/12(水) 12:05 | URL | No.:883293電子マネーは5~7%ぐらいもってかれるね
だいたいクレジットカードと同じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/12(水) 12:33 | URL | No.:883296ヤクザが卸す、著作権ガン無視のシロモノが並ぶゲーセン業界なんぞ、潰れてもなんとも思わん
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/02/12(水) 14:18 | URL | No.:883319ゲーセンがつぶれる理由って筐体価格の高沸じゃないの
最新の奴って1000万以上するのばっかりじゃん
しかも維持費かかるのが殆どで毎年モデルチェンジしてる
消費電力も上がってるし最新の入れないと客は離れるし
ゲーセン業界は自分で自分の首絞めてるよね -
名前:再ブーム来い! #- | 2014/02/12(水) 16:06 | URL | No.:883369そもそも1ゲーム50円とか、100円が高過ぎる。1000円で2時間遊び放題とか取り入れるべき。
1日で5000円使ったりすると、後悔する。所詮、子供の遊びなのだから、安く遊ばせるべき。
付加価値を上げないと、大人を呼び込んだり、100円以上を取りにくい。
2000円以上使うなら、家ゲーやスマホでゲームをした方が増しだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/12(水) 16:25 | URL | No.:883375原因の一つに安易な値下げ合戦してるのもある。
下げすぎて戻れなくなってる感がすごくあるよ。
お店自体もメーカーの筐体の売り方も全てにおいて悪い方に流れてるとしか思えないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/12(水) 17:43 | URL | No.:883403これを機に全部カジノにすればいい
-
名前: #- | 2014/02/12(水) 19:14 | URL | No.:883423ついでにパチ屋も潰れろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/12(水) 22:17 | URL | No.:883491ゲーセンなんてつぶれていいから
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/12(水) 23:49 | URL | No.:883508書店とAmazonの関係とは違ってメダルゲームやUFOキャッチャーがあるからヘーキヘーキ
-
名前:ら #- | 2014/02/13(木) 01:24 | URL | No.:883546だまされるなよ?
いままで税込み100円のモノが108円とか。
今の消費税5%が8%になるんだからな。税込み102~103円程度のはず。
ゲーセンについては増税だけが理由じゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/13(木) 09:15 | URL | No.:883688ゲーセンの金をプリペイド式やコイン購入式にしようって試みは消費税3%から5%に遷移した時代にも行われたが、
結局根付かず現在の1コイン方式になった。
つまり革新的な方式をとっても導入するための金がかかるだけで意味は無い、とされるのが実情。
そんなゲーセン不景気の中
某ゲーセンではカイザーナックルのジェネラルチャレンジ大会が行われ、
おおよそだが一日で16000円の売り上げをたたき出した模様。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/13(木) 18:36 | URL | No.:883852アベミクが零細へのトドメになるってだけでほかにも要因はありそうだな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/14(金) 07:50 | URL | No.:884239男性の私が女性専用車両に乗っただけで
見た目が60歳ぐらいの
自称マトリGメンの女が
痴漢犯人にでっち上げた現場の
女と駅員との会話をネット上で
公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/14(金) 09:03 | URL | No.:884258コナミのカードシステムの搾り取りが店舗をさらに追い詰めているのが滑稽すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/15(土) 12:56 | URL | No.:884754そりゃ昔のゲームに100円は出さねーよ。
古いものは安くしなきゃ売れるわけねーだろ。
だから、古くて誰もやってない筐体は値段を下げるべき。
まずは客が居てナンボだろ?
そうしたら、細かい価格設定ができるカードチャージ式が良いわけですよ。
まぁ、いまさら遅いけどね。
ゲーセンの雰囲気を味わいに行く事も無くなったからなぁ。
「対戦はネットで」とか甘え。古いゲームをワイワイ楽しみに行く場であってほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/18(火) 14:35 | URL | No.:885860音ゲーくらいのためだけにゲーセン行く人もいるのよ・・・まあ元々店舗数少ない地域だから多分閉まるところはないけど
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/03/04(火) 23:36 | URL | No.:8914043%分、敵弾を増やす
-
名前:hawkeye #- | 2014/03/17(月) 23:11 | URL | No.:897031・クレーンゲームも場所によっては景品1個とるのに5千円以上かかったりする。以前今の住居のT市でアスナとミクの巨大クッションをゲットした時はそれぞれ1万2千円くらいかかった。この店を先日除くといつの間にか閉鎖していた
・ビデオゲームは難易度の高さによっては全然続かない。グラディウス3とかは完全に上級者以外対象外という感じ。
結局、何を求めてゲーセンに行くか・ゲーセン側はどういうコンセプトでやっていくかということにつきるのでは?その兼ね合いがうまくいかないところが破綻していくということだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/16(金) 01:54 | URL | No.:918869最近どうにも納得いかないんだが、消費税8%ったって、増税分は3%だろ?元は5%だったんだから。
だったら値上げも3%だけで済むはずなのにどこもかしこも8%値上げしてやがるんだよな。
これおかしいだろ。
増税前が1000円なら1080円ではなくて1030円でなければおかしくないか?
まぁ便乗値上げだから自由に上げるだろうけどさ。
払う方としては面白くないよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/29(火) 09:46 | URL | No.:951348プリペイドでなんとかならんのかな
1000円カードで12回とか
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6926-c1bd9d93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック