■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393304706/
- 1 : ハーフネルソンスープレックス(大阪府):2014/02/25(火) 14:05:06.44 ID:prk2QxYP0 ?PLT(12001) ポイント特典
- 理由は…かっぱ寿司、過去最大の赤字計上へ
回転ずし店「かっぱ寿司」を展開するカッパ・クリエイトホールディングス(さいたま市)は24日、- 2014年2月期連結決算の業績予想を下方修正し、
税引き後利益の赤字額が従来予想の42億円から74億円に拡大する見通しだと発表した。
大雪による客足の落ち込みも要因の一つといい、- 赤字額は前期の22億円を大きく上回って過去最大となる。
営業利益、経常利益の赤字額も20億円を超え、従来予想の2倍を超える見通しだ。- 同社によると、今月、かきいれ時の週末に2週続けて大雪に見舞われたことが売り上げに響き、
今月8日は前年同日比で5割弱、15日は3割の大幅減になった。- また、業績不振の店舗の資産価値を見直すなどした結果、計上する特別損失が51億円に膨らんだ。
同社の回転ずし事業の執行責任を持つ社長は、昨年11月から- 提携関係にある元気寿司(宇都宮市)の法師人尚史(ほうしとたかし)社長が務めている。
- 同社は3期連続の増収増益見通し。
法師人社長はカッパを早期に再建し、年内にも元気寿司と経営統合する考えを示しているが、- カッパの赤字が大きく膨らんだことで、計画に影響が及ぶ恐れがある。
これについて、元気寿司広報は取材に対し、「コメントはしない」としている。
(2014年2月25日10時51分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20140225-OYT1T00384.htm?from=main9
- 2014年2月期連結決算の業績予想を下方修正し、
- 11 : キングコングラリアット(空):2014/02/25(火) 14:09:53.61 ID:GBERj7DD0
- 他も雪の客足減は変わらんだろうになぜここまで…
- 3 : ラ ケブラーダ(北海道):2014/02/25(火) 14:05:44.27 ID:LcjfmJ6G0
- 河童のたたりに決まってんだろ
- 13 : アンクルホールド(愛知県):2014/02/25(火) 14:10:41.71 ID:j8r2yFZc0
- 競争なのか知らんけど無駄に出店しすぎ
- 231 : ヒップアタック(東日本):2014/02/26(水) 01:51:21.59 ID:1EWZqq5g0
- ランキング番組に出たことが失敗の始まり
- 24 : 32文ロケット砲(関東・甲信越):2014/02/25(火) 14:14:46.78 ID:Fp+q8tnQ0
- かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
- 130 : パロスペシャル(山陽地方):2014/02/25(火) 15:10:59.83 ID:4Qffa+M0O
- >>24
これを見に来た - 254 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都):2014/02/26(水) 12:13:50.18 ID:1gamlZ9j0
- >>24
やだ、かわいそうすぎ・・・(´;ω;`)
- 23 : フロントネックロック(catv?):2014/02/25(火) 14:14:20.56 ID:+lFge+TL0
- 寿司がまずいからしょうがない
プリンは認める
- 8 : レッドインク(徳島県):2014/02/25(火) 14:07:43.75 ID:8CyuTpzC0
- なんか全てにおいて微妙に他の回転寿司とくらべてまずい
- 137 : リバースパワースラム(dion軍):2014/02/25(火) 15:14:32.94 ID:vYTnhJzU0
- かっぱ寿司は寿司ではない
かっぱ寿司という名の食べ物だ
- 143 : ブラディサンデー(西日本):2014/02/25(火) 15:22:48.30 ID:dgX5ni66O
- シャリがどんどん小さくなっていく
たまにネタが解凍されずに出てくる
- 158 : アトミックドロップ(千葉県):2014/02/25(火) 15:43:53.94 ID:yodGJ60J0
- 5、6年前くらいにコーンをリストラした辺りから魚の味まで落ちた気がする
サーモンとかゴリゴリしてて美味しくなくてあれ?って思ったんだよな
- 105 : アイアンクロー(やわらか銀行):2014/02/25(火) 14:57:40.25 ID:jAcdNMeP0
- つーか味うんぬんよりシャリが小さくなった気がする。あんなもんに金払う奴らの気が知れない
- 56 : 目潰し(愛知県):2014/02/25(火) 14:30:31.08 ID:ycQjCLFg0
- 持ち上げたシャリが崩れてしまっては、それはもう寿司ではなくて刺身乗せ酢飯
- 174 : メンマ(愛知県):2014/02/25(火) 16:02:13.49 ID:9mgNdU15P
- 実家の近くのかっぱはかなりいいネタでやってる
- 180 : ドラゴンスリーパー(catv?):2014/02/25(火) 16:07:20.45 ID:oOk5txKg0
- >>174
店舗によって違うのか
2chではスシローも評価いいみたいだから、
近所にスシローできた時に1回行ってみたんだけど、
がっかりした…かっぱ寿司よりは少しいいのかな?程度
たぶん2度と行かない - 183 : メンマ(愛知県):2014/02/25(火) 16:10:20.28 ID:9mgNdU15P
- >>180
くらも店舗で全然違う
俺んち近くのくらは平気で穴があいてるキュウリ出しよるし、
一皿一貫の中トロ頼んだら対角線3センチ、2センチの菱型の筋ばって凍った中トロが出てきた
かと思ったら実家近くのくらはネタがとてつもなくデカかったりする - 36 : ランサルセ(群馬県):2014/02/25(火) 14:19:39.90 ID:DcauwNMj0
- 昔は県内にも沢山あった記憶があるけど、時と共に少しずつ減って行って、
- 今はあるのかどうかすら分からん
ナイナイの矢部っちが修行に来た前橋のかっぱ寿司も閉店したとか - 今はあるのかどうかすら分からん
- 45 : TEKKAMAKI(チベット自治区):2014/02/25(火) 14:25:21.06 ID:e2JjOFan0
- 流行ってた三条河原町店を閉店させたのはいまだに意味がわからない
- 70 : ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行):2014/02/25(火) 14:37:43.90 ID:3SxeQZI30
- 出店の勢いが止まったからだろうな。
デカイ店舗を全国に作ってたけどな。
銀行もさすがにこのまま続けられんと
判断して縮小させるんだろうな。 - 78 : トペ コンヒーロ(チベット自治区):2014/02/25(火) 14:42:16.37 ID:rryzWVuT0
- ブラック企業くら寿司に負けてほしくないなぁ・・・
- 196 : 超竜ボム(岐阜県):2014/02/25(火) 17:14:03.24 ID:4MLe2/hd0
- 混んでいても何故かスシローに行ってしまう
- 235 : オリンピック予選スラム(佐賀県):2014/02/26(水) 02:25:34.73 ID:ul85hnjN0
- はま寿司ネタはいいと思うけど、こっちじゃスシローに押されまくり
- 90 : 閃光妖術(チベット自治区):2014/02/25(火) 14:48:37.81 ID:iGUyy8wE0
- くら寿司は超絶ブラックかつびっくらポンが当たらない店舗はトコトン当たらない。
かっぱ寿司はネタが凍ったまま出てくる、レーンを回って- ネタがカピカピになった奴を注文の品で持ってくる、寿司以外が学校給食。
はま寿司はかっぱ寿司を上回る不味さ、そうかそうか。
スシローは一番寿司がまともだけど、一番人気のせいか客も店員もアレなのが多すぎる。
大手だとスシロー>くら寿司>かっぱ寿司>はま寿司の順だわ。
- ネタがカピカピになった奴を注文の品で持ってくる、寿司以外が学校給食。
- 149 : トラースキック(西日本):2014/02/25(火) 15:36:08.76 ID:MSEDmpbA0
- あまりに郊外&ガキに偏りすぎ。
駅近くで規模も小さくして
大人も楽しめる店にしないと。
ろくなアテも酒も置いてない。
- 171 : シューティングスタープレス(WiMAX):2014/02/25(火) 15:59:48.55 ID:TPuzb0ia0
- 全国チェーン店なんだから
はま寿司やスシロー並みにクオリティを出さなきゃ客は離れる一方でしょ
平日90円とかじゃなくて100円でいいからネタの品質を上げたほうが良いと思われ
- 110 : ミッドナイトエクスプレス(静岡県):2014/02/25(火) 15:00:29.16 ID:ndvGbUEb0
- うちの近くのカッパ潰れたぜ
- 116 : ハーフネルソンスープレックス(愛知県):2014/02/25(火) 15:03:58.35 ID:PIfGgayb0
- >>110
野に放たれたカッパたちの逆襲が始まるな- 【かっぱ寿司(回転ずし)】
- http://youtu.be/WaHnvrFdAQk
PLATA ( プラタ ) おもしろ
USB メモリ 8GB 寿司
かっぱ巻き
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 13:54 | URL | No.:888683一回だけ近所のに行ったけど子供向けレベルの物しか置いてなかったわ。同じような値段ならくらとかはますしのほうが幾分かマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 13:57 | URL | No.:888684ネーミングだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 14:09 | URL | No.:888686田舎だと県内にかっぱ寿司しかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 14:10 | URL | No.:888687スシローが悪いよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 14:12 | URL | No.:888688びっくらポンは50皿食べれば3個まではいける
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 14:12 | URL | No.:888689まずいからしょうもない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 14:15 | URL | No.:888690宅配寿司と同レベルかそれ以下の印象
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 14:27 | URL | No.:888692チェーン100円寿司の中では一番まずいから仕方ないだろ
牛丼のすき家を見習って味捨てて別のとこで勝負しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 14:32 | URL | No.:888696かっぱが不味いんじゃなくて、他の会社のレベルが
上がったからかっぱが不味く感じるようになった。
あと店舗の社員教育レベルの差。
必然的に高校生のバイトがシャリを炊くこともあるわけで、
当然同じかっぱ系列ですら味の差が大きく出てくる。
ここら辺の味の統一性が全く取れてないんだよね。
ネタが良くてもシャリが不味いと全てが台無し。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 14:36 | URL | No.:888697かっぱ寿司でも午前中の開店直後だと普通に美味しい。
ネタもシャリも一番新鮮な状態だからね。
つまりかっぱの悪いところは1日を通しての
味の管理能力が欠如してるとこなんだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 14:39 | URL | No.:888698かっぱ寿司食べるとなぜか必ず腹を下すねん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 14:40 | URL | No.:888701昨日かっぱ寿司に行ってきた。
俺を除いて客がゼロの午後五時だった。
ヤマダ電機と同様、深刻な状況にあると言っていいだろう。 -
名前:名無しビジネス #GMs.CvUw | 2014/02/26(水) 14:46 | URL | No.:888702うちの近くもまずいくら寿司とおいしいかっぱだわ
これでかっぱが縮小閉店してくらだけになったらやだなー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 14:48 | URL | No.:888703他の店舗は分からないが
ウチの近くのかっぱ寿司はシャリがクソ不味い
使ってる酢が原因なんだろうけど
まだイオンの寿司の方が美味いレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 14:50 | URL | No.:888705昔の回転ずしなんてカッパ寿司のレベルで当然だった。
ちゃんと美味しい回転ずし、ちょっと美味しい回転寿司が
でてきちゃったからな。
過当競争の結果だけど実力でもあるから仕方ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 14:50 | URL | No.:888706かっぱ>くら=活鮮って感じだな
店で買う小僧寿しは悪くないのに活鮮はどーしてああなんだよw
俺が行く店だけ抜きん出て糞不味いんだろうか…? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 14:57 | URL | No.:888707近所のかっぱは繁盛してるのにな
くら寿司はあまりの不味さに帰った覚えたがあるわ
店によって違うのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 15:04 | URL | No.:888708知り合いの高校生がバイトしてるけど
どこの回る寿司屋も経費削減でバイト使いすぎ
経験も知識もなく、継承もされないからな
一瞬は人件費削減で利益が出ても、結局料理は味よ
お客さんがいなくなりゃつぶれるだけのこと
バイトいても、良いマニュアルと管理者を持ってる
会社は強いわな。かっぱはその点研究不足で最悪よ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/02/26(水) 15:07 | URL | No.:888709地元にかっぱ寿司ないわ
くら寿司なら何件かあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 15:10 | URL | No.:888710かっぱ寿司は採算取れないような田舎に店だしすぎだと思うの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 15:11 | URL | No.:888711美味いまずい以前に味がしないあの寿司
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/02/26(水) 15:14 | URL | No.:888713チェーンの回転寿司って大概不味いけど、かっぱ寿司だけは別格だよな
とくに市場や河岸が近くにないところはゴミと区別がつかないレベルで不味い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 15:16 | URL | No.:888714そもそも回転寿司とか不味いから行かない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 15:24 | URL | No.:888715スシローも日によってまちまち
たまにネタが糞不味い日がある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 15:27 | URL | No.:888717子連れじゃないと行けない店
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 15:29 | URL | No.:888718単純にマズいからでしょ。
寿司は調味料で細工する余地が少ないから、ネタの良し悪し(=原価)が大きく味に左右する。
だから、高原価路線を採るチェーンには勝ち目はない。どう考えても。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 15:30 | URL | No.:888719地下の河童たちが反乱を起こしたのか;;
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 15:32 | URL | No.:888720100円寿司なんてどこも一律にまずいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 15:37 | URL | No.:888722地域によるんだろうけど味噌汁、米が日によって不味い。握りもちょっと少なくなってるし、乾燥したネタが多いから常に注文。
昨日久しぶりに行ったけど茶碗蒸しとムースはいつも美味い。 -
名前: #- | 2014/02/26(水) 15:43 | URL | No.:888725スシローって大阪だろ?
大阪嫌いだからスシローをはやくぬかしてほしいわ -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/02/26(水) 15:46 | URL | No.:888726偽装表記問題で安い材料が使いにくくなったからじゃねえの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 15:53 | URL | No.:888727かっぱ寿司は看板のまぐろが水っぽくてまずい。全体的に味が薄くて安っぽい(安いんだけど)。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 15:55 | URL | No.:888728まずいからしょうがない
一度だけどうしても仕方なく入ったけど二度とこねぇと思って実際行ってない
別にくらもすしろーも行かんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 15:57 | URL | No.:888729くら寿司ではたらいていたことがあるけど
中トロやビントロ、はまち、鯛等
一部のネタはバックヤードでネタをバイトが切ってる
俺もやったことがあるけど個人によってかなり上手い下手がでる
基本的にはグラム数が決められているが
いかに同じグラム数ででかくみせられるかが腕の見せ所
ネタ切れで急いで解凍したときなんかは解凍しきってない状態で出て行って、おいおいとおもうこともあるし
まぁ結局店次第なのか
ちなみにマグロは既に切れてるものがパック詰めされておくられてくるからな
ドリップでまくっててくそまずそう -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/02/26(水) 15:57 | URL | No.:88873010年位前に初めてかっぱ寿司へ行ったけど、マズくて食えたもんじゃなかった。
嫁と俺とで1皿ずつ食って店を出たくらい。
飯時に行ったから相当待たされて席に着いて食ったら激マズだよ?有り得ん。
そいうや周りに居る客見渡しても貧乏そうで如何にも生活水準が低そうな連中ばかりだった。
そんな連中が行く店だもんな、幾ら薄利多売とは言え落とす金なんてたかが知れてよう。 -
名前:あ #- | 2014/02/26(水) 15:57 | URL | No.:888731かっぱ叩かれ過ぎ
百円乞食がグルメ気取ってて草
スシロー>かっぱ>くら だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 15:58 | URL | No.:8887325年前まで食事券目当てで株持ってた
子供と一緒にトラウトサーモンばかり食べてた思い出
小さい子供と行くには悪くないと思うけどな -
名前: #- | 2014/02/26(水) 16:02 | URL | No.:888733回転寿司だったら立ち食いカウンター寿司だなあ
安いし美味い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 16:03 | URL | No.:888734味じゃなくてメニューが少ないからだと思うよ
定番メニューしかないじゃん
一番不味いくら寿司はアイデアで客入ってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 16:09 | URL | No.:888735ネギトロをまぐろたたきなんて名前にするから
-
名前:名無しビジネス #UEwnIxBw | 2014/02/26(水) 16:12 | URL | No.:888737単純に不味い
それだけのことだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 16:17 | URL | No.:888738ファミマにかっぱの寿司にしましたみたいな旗がたってたけど購入意欲そそられないよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 16:19 | URL | No.:888740かっぱは店舗ごとのクオリティの差が激しすぎる
同じ市内なのにクソ不味い店舗とスシローよりも旨い店舗がある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 16:20 | URL | No.:888741ネタがちょっと凍ってる&シャリがホカホカで出てきてから行かなくなった
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/02/26(水) 16:26 | URL | No.:888742スシロー くら寿司と比べられないぐらい
マズイもんなー
ま、当然の結果やね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 16:27 | URL | No.:8887434月から
108円になったらかっぱに
限らずバタバタ潰れるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 16:28 | URL | No.:888744かっぱ寿司は「元気寿司」と経営統合するから
色々変わるだろう。
今のかっぱ寿司の首脳陣は退陣決定してる -
名前:無 #- | 2014/02/26(水) 16:31 | URL | No.:888745石川にかっぱ寿司ない理由がわかったわ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 16:34 | URL | No.:888746うちの近くのかっぱ寿司はうまいんだがなあ
-
名前: #- | 2014/02/26(水) 16:41 | URL | No.:888747昔住んでたところにかっぱ寿司あったけど
レーンの上にキャップ付きのお皿がくるくる回ってて客まばら
いかにも死にかけのチェーン店って感じやったで -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/02/26(水) 16:41 | URL | No.:888748特別な皿の値段が店中探してもどこにも書いてないのを会計時指摘したら
いきなり店長呼んで、今回はお金払ってくださいとか言われた
値段が書いてなかったから払わないって言ったわけでもないのに
ただどこにも値段書いてなかったですよって普通に言っただけなのに、かなり気分悪かったわ
それからかっぱ寿司には行ってないわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/26(水) 16:49 | URL | No.:888749小さい頃回転寿司行くってなったらスシローだったわ
かっぱ寿司は一番家の近くにあったけど親がそこに連れて行ってくれたことは無い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 16:50 | URL | No.:888750とにかくネタが不味い
本部の商品開発者が味音痴なのかな -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/02/26(水) 16:57 | URL | No.:888751桐谷さんが可愛そうじゃないか。
優待楽しみにしてるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 16:59 | URL | No.:888752穴の空いたキュウリは無農薬で旨い証
これだからゆとりは・・・ -
名前: #L8AeYI2M | 2014/02/26(水) 17:01 | URL | No.:888753回転寿司はカッパしかないから圧勝
-
名前:名無しビジネス #EqkzR.Ow | 2014/02/26(水) 17:05 | URL | No.:888754田舎では
・他に選択肢がない
・ネタが都市部よりマシ
・回らない寿司屋なんか行けない
という理由で採算取れてるんだなコレが
まあ俺はいいトシこいてるから
回らない寿司食うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 17:12 | URL | No.:888755スシローが市川だったかその辺にできたとき回転寿司なのに旨いなあって思ったけど最近はそうでもないのか
サイゼリアが本八幡くらいにしか無かった頃安くて旨いなあって思ってたけど店舗数増えて酷い有様になったようなもんかね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 17:16 | URL | No.:888756他の店が100円に戻しても、うちは安い90円!!とかやってる時点で上層部無能だなとは思ってた。
安けりゃ客が来ると舐めてるイメージ。価格差ってのは最悪自社の製品の質の悪さを説得する物にもなるというのに・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 17:23 | URL | No.:888757安さだけを追い求めると必ず負のスパイラルに入って抜け出せなくなるってどっかの企業家が言ってたわ。俺も経験したから身にしみる言葉
-
名前:名無し #- | 2014/02/26(水) 17:28 | URL | No.:888758>>24
カッパさん達がかわいそう(´;ω;`) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 17:33 | URL | No.:888761酷い話だ
シーシェパードはイルカなんかに構ってないで>24の河童を助けろよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/26(水) 17:37 | URL | No.:888762結局かっぱ寿司には行かないまま消えていくわけか
まぁ会社が消えようがどうでもいいんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 17:39 | URL | No.:888763場所がひどい
味もスシローやブラックラに負けてる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/26(水) 17:46 | URL | No.:888766はま寿司が逆の意味でやばい
飯時はどこも客いっぱい -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/02/26(水) 17:58 | URL | No.:88876720年前長野オリンピックのころ友人が勤めてたが
会長がイケイケで拡大しすぎてすごい縮小する羽目になってた
んでその3年後位に一気に勢いを盛り返したんで今に至るわけ
だから同じこと繰り返したんじゃないかと友人は言ってる
ちなみにやっぱ店舗でレベルは違う友人のいた長野の松本は冷凍マグロ解凍せずにさばける人いたらしい -
名前: #- | 2014/02/26(水) 17:59 | URL | No.:888768安いもんに文句言う人おかしいよね
百円ショップでも品質が悪いの壊れやすいだのと文句言うのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 18:01 | URL | No.:888769回転寿司とか牛丼の味の品評してる奴をみるとこれが下層階級の楽しみなのかって見下せて楽しいよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 18:03 | URL | No.:888770飯が不味いから他の店にかえた
-
名前: #- | 2014/02/26(水) 18:03 | URL | No.:888771※51
それは本当の話ならかっぱが悪いと思うけど
あの手の店で値段が書いてないというのは信じがたい -
名前:生梨 #- | 2014/02/26(水) 18:11 | URL | No.:888774近所のかっぱ寿司が1年ほど前に突然閉店したわ
客結構入ってたはずなんだがな・・・ -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/02/26(水) 18:14 | URL | No.:888775近くに出来たが糞まずかったので行かないかっぱは
スシローもできたが、大差なさそうだな
近くの西日本最大の某四国回転寿司に行ったほうがマシか・・・
あれでも旨かった北海道系回転寿司の半分ぐらいの味だけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 18:17 | URL | No.:888776三条河原町店なくなってたのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 18:20 | URL | No.:888778これまでは近所にあるのがくら寿司だったからずっとくら寿司いってたけどもっと近くにはま寿司できたからそっち贔屓になると思う。
味はどっちもどっこい。はま寿司の方がややネタがいいかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #Uo1MEQvg | 2014/02/26(水) 18:27 | URL | No.:888781なんでもかんでも、かつお節かけ始めたあたりから
行かなくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 18:42 | URL | No.:888785そもそも、寿司店なのにサブメニューとしてデザート出した辺りから解ってた事だろう
専門店が専門の商品以外を扱うようになるのは
専門商品だけじゃ店をやっていけないからだよ -
名前: #- | 2014/02/26(水) 18:44 | URL | No.:888786はま寿司ってゼンショーなのな
くら寿司とブラックじゃいい勝負だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 18:55 | URL | No.:888788特にカッパ寿司のタコは水道水というかカルキというか、生臭くて食い物じゃない。吐きそう。
この店で食べれるのはサラダ巻きだけだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 19:22 | URL | No.:888792一貫食べてあまりのマズさに即店を出た
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/02/26(水) 19:24 | URL | No.:888793カッパ寿司のタコは仕入先が、はま寿司と同じだからな^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 19:30 | URL | No.:888795子供の頃七五三で美味しいお寿司を味わった後に食べに行ったら、それまですごく大好きだったのにあんまり美味しくないって思っちゃったのが忘れられない
それから生もの苦手になった気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 19:36 | URL | No.:888797寿司がどれもカピカピすぎる
一体どれだけ回し続けてるのかってぐらい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 20:06 | URL | No.:888801日本海沿いの地元にいた頃の感覚で言うと
かっぱ寿司→妥協
地元チェーン→寿司を食べに行く
だったな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/02/26(水) 20:06 | URL | No.:888802寿司なんて妥協価格で食いに行くもんじゃないな。
一応今でも高級料理のイメージなんだし。
ちゃんとした価格でいい物頼んで
俺今寿司食ってるぜ的なブランド感も含めて堪能しないと。 -
名前:名無しさん #- | 2014/02/26(水) 20:16 | URL | No.:888803浮かんだ桶が流れていたのは子供ながらわくわくしたな
弟が桶ひっくり返したわ
今はどこも変わらんもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 20:17 | URL | No.:888804御徒町のかっぱ寿司本店?に行ったけど普通に美味しかったよ。
あおやぎが美味しかったな
回ってなかったけど安かった
チェーン店はしらね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 20:21 | URL | No.:888805昔一度だけ両親と言ったことがあるが
シャリだけが流れてきたことがあった
あの時は笑ったが二度と行かないと話し合うことなく決まった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 20:24 | URL | No.:888806寿司もどきを作るにしても限度があるな。
チェーン店じゃないところなら2割増しで数倍旨い寿司が食える。
チェーン店の四角いシャリを見るだけで食欲をなくす。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 20:29 | URL | No.:888808魚介類がずっと食えなかったけど、ようやく食えるようになった時期にカッパ寿司に行ったことがある
死ぬほど不味くて、自分はまだ魚介類食えないんだと思い込んでしまった
そのあと、他の回転寿司チェーンに行ったら普通に美味くてほっとしたことがある -
名前:名無しビジネス #2oCAYcWQ | 2014/02/26(水) 20:31 | URL | No.:888810店に行った事はないけど、配送センターに出入りしてた経験上食べちゃダメだと思ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 20:35 | URL | No.:888813初めて家族で行ったときはくっそ不味かった
スシローのすぐそばに建てておいてこれだったらまず客は取れないなと
数ヵ月後に職場の人に誘われて嫌々行った時はそこそこ美味しかった
どっちがホントの姿なのか・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 20:37 | URL | No.:888814まずい河童寿司、美味い河童寿司
まずいスシロー、美味いスシロー
全部当たったことがある
結局店舗の差が一番大きいという -
名前:ななし #- | 2014/02/26(水) 20:38 | URL | No.:888815ハッキリ言ってかっぱ寿司はマズイ。まじで。
-
名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2014/02/26(水) 20:44 | URL | No.:888817需要がないから潰れる
単にそれだけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/26(水) 20:53 | URL | No.:888819味の問題以前に店舗増やしすぎだから
いつか駄目になるだろうなとは思っていた
とうとうその時が来たんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 21:07 | URL | No.:8888265円10円上げていいからネタを充実させろ
後は回転台をやめて単位面積あたりの客の収容量を増やすとか。
今は注文端末を各台に設置する方が維持費安いんじゃないか?
廃棄の量も減らせるし。 -
名前:名無し #- | 2014/02/26(水) 21:08 | URL | No.:888829スシロー言うほど旨いか?
カッパは不味くなった。
くら寿司は茶碗蒸しが不味すぎ。
はま寿司は注文してもなかなか来ないしネタ切れ多すぎ。 -
名前:あ #- | 2014/02/26(水) 21:12 | URL | No.:888834100円寿司とか行ったことない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 21:24 | URL | No.:8888435年前、高校中退後すぐにかっぱで2年間バイトで働いてました。
時給720円で月収23万円でした。アイツラは人を人と思ってません。かっぱだと思ってます。キュウリやれば幾ら働かせても良いとか思うなよ。
2年後、勤務時間を守らないという理由で解雇されました。
閉店作業で深夜1時まで働いた次の日7時から開店作業、一日中戦争、毎日。
タヒねタヒねタヒね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 21:24 | URL | No.:888844シャリがすっぱい
これマシにするだけで違うと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 21:27 | URL | No.:888845はまの醤油が美味すぎ。
これだけでここに行ってる。
選べるのもいいね -
名前:名無し@ももクロまとめchZ #- | 2014/02/26(水) 21:39 | URL | No.:888849一度、築地の鮨屋のすしを食べたら、100円皿寿司なんて食べられなくなるよ。やっぱり違う。職人が握った寿司と機械の寿司は。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 21:49 | URL | No.:888857はまかスシローにいくかな
市内にあるかっぱは選択肢に入らない
そしてはまの出店ペース恐ろしい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 22:05 | URL | No.:888866俺の経験上、チェーンであっても店舗による味の差はかなりデカイぞ。
自分の近所だと、
はま>かっぱ>>>>スシロー
だな。
スシローはシャリ小さいネタうっすいで食べた気がしない。あれを一皿100円とかふざけてる。
かっぱは3軒ほど周辺にあるけど、それぞれ差はあれどスシローより全然マシ。はま寿司はかっぱ上位店と同レベルだったな。
つか一皿100円だとこんなもんだよね。ジャンクフード。
文句あれば、がってん寿司みたいにちゃんとネタによって値段に差があるとこ行けよって話でさ。
まあでも子供はアジや赤身の味がわかんないしさ、うっかりイクラ注文されても涙目だしw、なんだかんだ言って安くすんで子供は喜ぶかっぱ寿司みたいな低価格回転寿司はファミリーには有難いよ。 -
名前:名無し #- | 2014/02/26(水) 22:33 | URL | No.:888879うまい寿司艦っていうこれが本当にうまい寿司屋があってだな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/26(水) 22:57 | URL | No.:888889そりゃマズイもん
仕方ないよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/26(水) 22:58 | URL | No.:888890うちの近所のかっぱ寿司は、凍ったネタも出てこないしべつにまずくもないが・・・?
それより最近 びんとろ がまったく出てこない。。
どうなってんだ? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/02/26(水) 23:02 | URL | No.:888895>>36
三俣のって閉まったの?数日前に通ったら普通にやってたけども・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 23:06 | URL | No.:888897地下の河童達の未来に幸あれ!
-
名前:ななし #- | 2014/02/26(水) 23:07 | URL | No.:888899地下の河童達の未来に幸あれ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 23:09 | URL | No.:888901関東もすっかり寿司チェーン店は大阪系ばっかりなったね
確かにおいしいけどでも俺の中ではコストコの寿司が身が分厚くて好き -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 23:18 | URL | No.:888907家の近くに割りと高いが旨い回転寿司と
かっぱが道路挟んで隣り合ってたけど結局かっぱ
潰れちったな… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 23:18 | URL | No.:888908昔の回転寿司なんてかっぱレベル~
とかいうけど、昔のほうが総じて旨かったんじゃねぇか?
ネタとか現代のほうがコスト削減しすぎてまずいと思うんだが
水で桶を流していた時代とかのほうがきちんとしていたような。ネギトロもきちんとネギトロでてきてたし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 23:28 | URL | No.:888912回転寿司なんてワンコインじゃないと行かない
1皿200円とか普通に寿司屋行ったほうがはるかに良い -
名前:名無しさん #- | 2014/02/26(水) 23:31 | URL | No.:888914そういえば、20年ぐらい前、「くら」なネタのよさ
で評判だったはずだが・・・
生もの苦手な自分は、それゆえに「あきんど
(スシロー)」のほうが良かったんだが・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 23:51 | URL | No.:888917おれ、画像のランキングの回転ずし屋全部行ったことあるけど、北海道で回転寿司食ったときに衝撃だったわ。
俺が今まで食ってきた回転寿司と比べたら、北海道の回転寿司がとてつもなく美味かった。
それからかっぱとか、スシローとか美味しいと思わなくなったわ。
北海道に行くことある人は、一度北海道の回転寿司を食べてほしい。北海道の回転寿司がいかに美味いかわかると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 23:53 | URL | No.:888920うちの周り
昔、スシロー>くら>かっぱ
今、くら>スシロー>かっぱ
かっぱは昔からマズいな・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/26(水) 23:53 | URL | No.:888922カッパで凍ったままの炙り穴子が出てきた時は戦慄した。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/02/27(木) 01:41 | URL | No.:888950まあ、かっぱ寿司ですし
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/27(木) 02:27 | URL | No.:888971東京民国の植民地が無理をするなよ・・・
まあ他もカスだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/27(木) 02:59 | URL | No.:888983関東地方の店員は商人気質がすごくて、「舐められてたまるか」って感じに強気な態度の人が多い気がする
修学旅行で関東行ったけど、特に東京の店員はキツかった
コンビニ店員ですら、腰低く対応してくれる人がいなかった
弱気な人はちょっと不条理なことされても態度に押されて何も言えないかも -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/27(木) 04:53 | URL | No.:889005家族向けの回転寿司レストランなのに最近はそれを成してないからだろ
子供が行きたがるような店内の工夫が他系列の回転寿司屋より少ないんだよ -
名前:名無し #- | 2014/02/27(木) 08:54 | URL | No.:889025はま寿司は注文してもたまに来ない事があるからかっぱのあの特急型レーンみたいなの入れて欲しい…………注文するのが面倒なのか人が頼んだの勝手に食べやがる奴がいるwwふざけんなwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/27(木) 09:29 | URL | No.:889037回転寿司を熱く語れるおまいらってすごいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/27(木) 12:02 | URL | No.:889068※124
世間が仕事してる時間にまとめに来てるお前も同類だからご心配無用 -
名前:ななし #qNXjQhIg | 2014/02/27(木) 13:03 | URL | No.:889084100円でウニ2カンの皿があったから、試しに食ったら
申し訳程度にウニがちょこんと載ってて、後はキュウリが敷き詰められてた衝撃
こんなとこで河童らしさ発揮するなよと突っ込みつつ食べてみると、
びっくりするほど不味い
とどめと言わんばかりに高校生バイトの接客が最悪
勿論、それ以来行ってない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/27(木) 14:24 | URL | No.:889096去年も赤字ニュースになってたよね。
子供用に新幹線でネタを運ばせるサービスとか、
あれのせいで回転レールのほうのネタを食べる人の割合が少なく
その都度握る注文が多くて、回転寿司ならではの効率の良さを下げる結果になってたとか。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/02/27(木) 16:32 | URL | No.:889124おいしいのにね
かっぱずし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/27(木) 17:44 | URL | No.:889136回転寿司も店舗で全然ちがうね
美味いスシローと美味くないスシローあるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/27(木) 20:12 | URL | No.:889148カッパ寿司は2~3店舗行ったけど、全店舗不味かったから避けるようになった。
普通は2~3店舗いけば、1店舗くらいは普通の味のとこがあるのだが・・・。
カッパは全部不味かった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/27(木) 20:13 | URL | No.:889149かっぱはあの特急レーンが仇となってしまったらしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/27(木) 20:41 | URL | No.:889156かにみそを扱わなくなってから行かなくなった
-
名前:名無し #- | 2014/02/27(木) 21:30 | URL | No.:889164回転寿司の形態を造ったパイオニアだったんだがなぁ後発に負けたか
-
名前: #- | 2014/02/27(木) 21:51 | URL | No.:889174いっつもマグロがシャーベットだからヤバイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/27(木) 22:41 | URL | No.:889198この手のスレって大体
スシロー>くら>かっぱ みたいな感じだな
牛丼は吉野家>松屋>すき家
ぶっちゃけ100円寿司も牛丼屋も味に大差はないと思うし、味の好みとか会社から近いとか家から近いとかそういうレベルで選ぶと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 00:04 | URL | No.:889219沿岸地域だけで店舗持てばいいのに
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/02/28(金) 01:24 | URL | No.:889242確かに近くの店潰れた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 02:04 | URL | No.:889292やっぱ不味いよなここ?
回転寿司は割りと行く方だけど、ここのは明らかに変なんだ。どのネタ食っても味が同じに感じられてさ -
名前:, #- | 2014/02/28(金) 03:37 | URL | No.:889344面白いのは、ほかの食べ物のチェーン店は「飽きた」という理由で破滅していくのに、すしはクオリティで潰れていく。
近所のほかの店との兼ね合いで、繁盛させるには他の店よりよくなければいけない。
どっちにしても飲食チェーンはねずみ講のように必ず破滅する、店一軒を繁盛させるのに集中したほうが良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 05:02 | URL | No.:889382ガイアでカッパやるらしいから楽しみだな
今のままじゃバイトテロでもしないとスシローに勝てないし、どうするんだろ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/02/28(金) 09:53 | URL | No.:889473しばらく行ってないけどそんなダメダメになったのか。
一駅乗ってスシローまで行くか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 09:57 | URL | No.:889475しかし地下強制労働のコピペ、
河童を捕まえるコストの方が莫大じゃないか?
捕まえた後はキュウリ1本とはいえ。
フツーにそこら辺ほっつき歩いてるわけじゃないんだろ? -
名前:名前はまだない #- | 2014/02/28(金) 13:20 | URL | No.:889544まずいんだからしょうがないよ。
-
名前: #- | 2014/02/28(金) 15:28 | URL | No.:889606特急新幹線やめたからだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 20:31 | URL | No.:889730レス45の三条河原町店のかっぱは最悪だったぞ。行くと必ず二階に行かされるんだが、寿司が全然回ってないうえに注文するとどの寿司も「お時間かかりますが・・・」その上なんか消毒薬の匂いがしたし。一方向かいのむさしは安定した人気。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/01(土) 00:16 | URL | No.:889868かっぱたちが決起して雨、雪に乗じて脱走。
人件費をまともに払う羽目になって自滅。
これがすべての真実だ、嘘じゃない嘘じゃない
うーそーじゃなーいー♪。
くまもん地元なんだが、あとからスシローに
目の前に出店されたり、わざわざスシローの対面に
店出したり、わけがわからないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 13:00 | URL | No.:890003人のサービスで加味される部分が大きいんだと思う。
だから当然、地域によって印象が異なる。
それでいて雇用される人々はサービスの代価を抑えられている。
小売、製造、物流、外食・・・
この流れを断ち切る明快なチャンスは、ないかも知れない。
寒い時代だと思わんか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/02(日) 04:37 | URL | No.:890208くら寿司がめっちゃおいしいって聞いて行ってみたら、ネタもシャリも小さいしおいしくない
スシローがめっちゃおいしいって聞いて行ってみたら、別にそこまでおいしいとは感じない
なんか下手したら100円の回転寿司よりスーパーの寿司の方がおいしいかもな
あとは当たり前だけどちゃんとした寿司屋はやっぱり違うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/02(日) 14:35 | URL | No.:890298店舗によって違うのは別にこういう安い寿司屋に限ったことじゃないよ
普通の一皿300円ぐらいの回転ずしチェーンでもよくあった
家に一番近かった某チェーンなんて茶碗蒸しが雑巾の匂いしたもんな
どうも色々食材の保管が悪かった(生鮮食品常温保存)とか社員不倫疑惑でその店舗は潰れた
回転寿司の良い店は
・プラスチックメニューにない手書きメニューがある
・骨せんべい等、その店で卸してないと造れないメニューがある
・アラ汁や味噌汁がきちんと具が入ってて美味しい
・店員が余計な世間話をしていない(してたら暇かやる気がないってこと)
だそうだ
くら寿司もかっぱ寿司もはま図示も近くにないから比べられない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/15(土) 13:45 | URL | No.:895893かっぱはガリが臭くてまずい。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/04/15(火) 17:41 | URL | No.:907211売り上げと美味しさって比例してると思うの。
-
名前:まちの港 #- | 2014/04/21(月) 07:54 | URL | No.:908965うちの近所のカッパも二店閉店しちまったぜ。
そのあとにできた大起水産の回転ずしが絶品。
同じ100円でもネタの鮮度が違う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/05/28(水) 01:35 | URL | No.:923528はじめてにぎりすし屋で食ったときの衝撃www
いままで食ってたのは寿司じゃなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/30(金) 01:34 | URL | No.:924321スシローも大概だけどな。
客多いのに店員少なく、
注文分をレーンで流すから
普通にまわってる分が少ないという…
店舗によるのかねえ。 -
名前:ななし #- | 2014/07/21(月) 08:24 | URL | No.:948038子供の頃から行ってる馴染みの寿司屋はあるけど
回転寿司は行った事がないな、
職人の技術もないのに寿司って言えるのか?と思ってしまう -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/08/08(金) 03:57 | URL | No.:955407かっぱ寿司は糞不味いから潰れる。ただそれだけのこと。
実際不味かったし海外の寿司屋じゃあるまいしあんなもの許されないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/09(火) 13:24 | URL | No.:1006703北海道にある店舗なら大概おいしいお
多分本州にある店舗とは基本的に違うと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/06(金) 16:10 | URL | No.:1029827かなり昔だが、ここで味噌の入っていない味噌汁が出てきたときは衝撃だった
もう二度と来るか、と思った
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6971-81afb539
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック