■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393519125/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 01:38:45.62 ID:9dMYSkVn0
- アパート2棟相続した
業者の良いこと言うから都市ガスだったけど、- プロパンガスに替えたんだ
でもそしたら1年で16世帯中7世帯も出ていってしまった…
マジ騙されたわ・・・- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 01:39:56.73 ID:wcXX2Dit0
- 売り込んでるやつがデメリットばんばん説明するわけないじゃん
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 01:42:55.88 ID:9dMYSkVn0
- >>2
知り合いの賃貸仲介業者は入居者入らなくなるって止めてくれたんだ
俺がバカだった…
おまけにあまりに人が入らないから家賃下げるハメに
5000円下げても入らないっていう負のスパイラル
償却できんよこれ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 01:40:46.56 ID:iYtJ3lLO0
- あほかな
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 02:29:50.55 ID:ezSa4QcS0
- 情弱すぎ 何のための2ちゃんだよ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 01:43:30.98 ID:1B64p30v0
- プロパン屋と不動産屋が結託しとる
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 01:46:35.54 ID:PB+zNJ8+0
- わざわざプロパンのとこ探すやつなんて
- そうそういねーだろあほか
- そうそういねーだろあほか
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 01:46:41.14 ID:yxfv2YZs0
- プロパンはガス代ヤバイことになるってマジなん?
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 01:47:17.66 ID:t7fEnZ/00
- プロパンはマジで高い
2倍以上するよ - 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 01:45:49.98 ID:1JJqWrea0
- てか人が住んでるなら変える前に相談とかするもんじゃねえの
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 01:48:41.74 ID:h2tM5mkM0
- プロパンだったら普通に条件から外す
住んでる途中で変えられたら、今度の経営者ヤバいなと思うかも
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 01:48:47.26 ID:oDzEV80QO
- マジレスするとその7世帯全てがプロパンになったから出ていったというわけではないと思う
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 01:58:29.01 ID:LnmNDAjA0
- 都市ガスからプロパンとか意味わかんね
俺のとこなんか都市ガスのパイプ走ってないぞ
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 01:59:39.14 ID:n4rG346M0
- >>1から見てプロパンに変えるメリットは何だったわけ?
プロパン交換や検針めんどくさいのに - 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 02:20:43.82 ID:9dMYSkVn0
- >>25
給油機壊れたりしたらガス屋でメンテナンス保証するし
料金もいくらかキックバックするって言われた
現状の人は都市ガス並に安くするって約束したんだ
でも基本料金が高かったみたいで文句言われた
アパートの隣の一戸建てがうちなんだが、1人不動産関係の仕事してる人が居て
大家の家だけ都市ガスっておかしいだろ!みたいな不満も言われたことあったんだ
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 02:03:09.34 ID:oDzEV80QO
- 震災で1ヶ月ガス止まってた俺から見ればプロパンのメリットも一応あることは分かる
でもわざわざ変える気にはなれないな
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 02:14:02.38 ID:GUH+FJEZ0
- 都市からプロパンとは…
何かの冗談かと思ったよ
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 02:26:45.37 ID:xYLrpGLX0
- 俺ガス屋の営業やってたけど、都市ガスのとこには売り込まない
- 絶対勝てないからね
- 絶対勝てないからね
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 02:27:32.16 ID:Tqz4zcaq0
- 中途半端な資産持ってるやつは逆に大変だよな
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 02:30:46.37 ID:h6Wrsq9J0
- 都市ガス通ってるところでプロパンとかアホか
災害対策するならガスよりも耐震工事でもしてろ - 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 01:59:26.73 ID:rQBn23lW0
- プロパン→都市ガスへの切り替えならよく聞くけどまさか逆があったとはな
- 【【PLAYISM】メゾン・ド・魔王】
- http://youtu.be/bLx1y9A2so8
それでも
始めてしまった人へ
続アパート経営はするな!
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 20:38 | URL | No.:889732アホじゃね(´・_・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 20:41 | URL | No.:889733プロパン高いからな。
一人暮らしだけど、先月12000だった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 20:43 | URL | No.:889734最初からプロパンならまだしも、都市からプロパンとか
意味わからないよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 20:49 | URL | No.:889742池沼レベルの馬鹿
-
名前:名無しのグルメ #- | 2014/02/28(金) 20:50 | URL | No.:889743住民はプロパン用のコンロに買い替えたって事?
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/02/28(金) 20:51 | URL | No.:889745これは・・・
アパート選びで失敗しまくってる俺が唯一他人に忠告できるのが「都市ガス物件探せ」だというのに・・・ -
名前:名無しのフィール #- | 2014/02/28(金) 20:52 | URL | No.:889746アホだなぁ
都市ガスのままだったら普通に儲かってただろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 20:52 | URL | No.:889747プロパンは値段が高いのより、火力がクッソ弱いのが我慢ならん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 20:52 | URL | No.:889748こんなアホでも親が優秀なら資産が残るんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 20:53 | URL | No.:889749これはプロパンになったから移ったというより
都市ガスからプロパンに変えるバカが大家のアパートなんか怖くて入れないから移ったってところだろうな -
名前:名無しさん #- | 2014/02/28(金) 20:53 | URL | No.:889750すげえカモがいるぞみんな早い者勝ちだ
-
名前: #- | 2014/02/28(金) 20:56 | URL | No.:889751いやコイツキチ外だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:00 | URL | No.:889753プロパンとかはラインでは無く独立したインフラってとこをどう見るかだなww
-
名前: #- | 2014/02/28(金) 21:01 | URL | No.:889754キックバックをお小遣いにしちゃおうってハラだったんだろ
バカすぎ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/02/28(金) 21:01 | URL | No.:889755基本料金が糞高いんだよな。そして使用量も高い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:02 | URL | No.:889757広い世の中、常軌を逸したアホがいるもんだなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:02 | URL | No.:889758自分のメリットにとらわれて、住民が被るデメリットに目がいかなかった結果だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:03 | URL | No.:889759これ設備一式プロパン屋が無料で交換してくれるんだよ
だから後先考えられない大家は目先に騙される -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:05 | URL | No.:889760普通に考えてあり得ないんだよな
プロパン業者の売り込みなのかな
俺のところは普通に田舎で都市ガスが来てないからプロパンだけど
元々都市ガス引いてない地域だから住人も納得してるんじゃないかと思う
ただし、うちは一括借り上げだから住人0でも問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:06 | URL | No.:889761救いようのないアホw
ふつーに生活してればそれくらい分かるだろうにww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:07 | URL | No.:889762ネタにマジレスしてる奴らって何?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:08 | URL | No.:889763自分住むこと考えてみろよ
出てくに決まってんじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:08 | URL | No.:889764スレ>>18の指摘のように
「住民に相談せず無断で変えた」のがまずいだろ
俺はよく知らんが
料金も高いようだし -
名前: #- | 2014/02/28(金) 21:09 | URL | No.:889765『大家の家だけ都市ガス』
最高のジョークじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:10 | URL | No.:889766>1は一人暮らしの経験とかないのかよ…
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/28(金) 21:10 | URL | No.:889767都市ガスがねぇからプロパン使ってるのが普通なのに、
既に都市ガスあるのにプロパンにするって頭おかしいだろ。
もう駐車場にでもしたらいいんじゃねぇの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:10 | URL | No.:889768ホームラン級のバカだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:11 | URL | No.:889769たぶんこのアホは新規入居者は5000円下げて
元から居た入居者は据え置きだぜ きっと
しかもプロパン みんな居なくなるな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:13 | URL | No.:889772プロパンのメリットと言ったら災害時でも使えることくらいだな
つっても埋設管が断裂するくらいの地震の後でも安全に使えるかは知らんが
うちは田舎だからプロパン使ってるけど、
ガス管通ってるなら普通に都市ガス使うもんだろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:15 | URL | No.:889773そういう賃貸の人なら入居者たちを集めて相談すると思っていたが違うのか しかも止めてくれる人いたってのにな 笑える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:16 | URL | No.:889774マンションでプロパンの部屋に住んでたがアホらしかったわw
糞大家タヒんでくれ -
名前:名無しさん #- | 2014/02/28(金) 21:16 | URL | No.:889775プロパン高すぎるから、給湯を灯油でやってることもあって思い切ってIHにしてなくそうかと考えとるよ
災害時用にカセットコンロを用意すれば問題ないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:18 | URL | No.:889776入居者全員いなくなればおもしろいのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:18 | URL | No.:889777東日本大震災の時岩手の津波がきた街に住んでたけど、プロパンガスが止まらかったおかげでどれだけ救われたか。
みんなうちまで風呂入りに来てたぜ。
そんな俺でも都市ガスから家賃据え置きでプロパンに変えられたらキレル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:19 | URL | No.:889778給湯器やガスコンロそのままじゃつかえんだろ。
全世帯の部品交換や更新についてなんら言及されてないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:19 | URL | No.:889779都市ガス引ける地域でプロパンなら家賃1万は引かないと都市ガス物件と勝負にならない
あとキッチンをコンロ付きのにしないとな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/02/28(金) 21:24 | URL | No.:889781キックバックに目が眩んだか。
てかプロパン営業スゴいなw並みのトーク力じゃ無理だろw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:31 | URL | No.:889784次はイワタニのカセットボンベか
-
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2014/02/28(金) 21:34 | URL | No.:889786ただの馬鹿
自分の住む家で都市ガスかプロパンどっち選ぶかって考えりゃ都市ガスしか選択ねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:35 | URL | No.:889788※2
>一人暮らしだけど、先月12000だった
冗談だろ…そんなにするのかよ
一人暮らしで東京ガス、先月は3800円だった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:41 | URL | No.:889792都市ガス屋の俺が答えてやんよ
都市ガス→プロパンへの切り替えは最近まじ増えてる
大家の最大のメリットは設備投資費が減ること
給湯器は建物建てた時からもちろんついてるから、取り替え時期もほぼ同時
戸数が多ければ多いほど買い替え費用がかかる
プロパン会社はここにつけ込んで、「給湯器をタダで取り替える」「工事も勿論無料」場合によっては「キックバックを払う」と持ち掛ける
この時大抵管理会社もグル
必ずと言っていいほどプロパン屋から管理会社へ紹介料という名の金が流れてる
そもそもなぜプロパンだと無料に出来るのかと言うと、一言で法律上なんでもありだから
なんでもありだから工事費無料にして月々の料金に転嫁して回収できる
反面都市ガスは公共性が高いから法でガチガチに縛られてて、料金メニューも国に認可されてようやく適用できる
従ってこの人だけは安くとか高くとかは不可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:41 | URL | No.:889793大学生協が案内してくれた物件は全部プロパンだった。
糞が。 -
名前:名無しさん #- | 2014/02/28(金) 21:41 | URL | No.:889794都市ガスあるのにプロパンにする意味がわからんわ
災害に備えるのか?
あ、うちは田舎なんでプロパンです -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:41 | URL | No.:889795オール電化ももうすぐ各社新規申し込みできなくなるから賃貸なら都市ガス一択だわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:42 | URL | No.:889797>でも基本料金が高かったみたいで文句言われた
みたいって…
アホアピール激しすぎんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:43 | URL | No.:889799ただの世間知らず
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:51 | URL | No.:889802プロパンは都市ガスの3倍の料金が掛かるぞ!
みんな気をつけろよ~ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 21:52 | URL | No.:889804プロパンは高いよね
1人暮らしした事ない人だったんだね
都市ガスのつもりで使ったらびっくりしたのもいい思い出 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:04 | URL | No.:889808プロパン屋優秀w
-
名前: #- | 2014/02/28(金) 22:09 | URL | No.:889809プロパンガスのボッタクリ感かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:22 | URL | No.:889811※9
工事タダじゃないし、界隈にバカアピールしたからどんどん変なのがむしりに来て借金だけになるのも時間の問題だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:22 | URL | No.:889812穀潰し
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/28(金) 22:22 | URL | No.:889813いきなりプロパンに変えられた入居者が可愛そうだ
世間知らずは罪悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:23 | URL | No.:889814独り暮らしもしたことない世間知らずなんだろうなってのがひしひしと
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2014/02/28(金) 22:27 | URL | No.:889816※3
最初からプロパンならまだしも、都市からプロパンとか
↓
最初からプロパンならまだしも、都市からプロパン「とは」
お前の駄文のほうが、よっぽど意味が分からない。
自分で書いた文章をふと読み直して、「おかしい」とは思わないのか?
思わないんだろうな。思うだけの知能も持ち合わせていないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:27 | URL | No.:889817テレアポやってたら分かるけど
たまにこーゆーカモがいるんだよなw
常識的に考えてこんなのに引っかかる奴いねーだろ!?
とか思うようなのでも数百人に一人ぐらいは引っかかるんよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:28 | URL | No.:889819この大家は さっさとあの世に行くべきだな
-
名前:名無し #- | 2014/02/28(金) 22:28 | URL | No.:889820アホ過ぎて話にならんレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:29 | URL | No.:889821都市ガスの無い田舎だとオール電化がまだまだ建つ
それはプロパンがくっそ高いから
電気代上がっても、そのコストを吸収して余るくらい違う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:31 | URL | No.:889822>>55
横からだけど
なんでお前がそこまで必死なのか意味不明で怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:32 | URL | No.:889823プロパンはマジで高いからな
毎日、朝5分シャワーを節水気にしながら使っても、
それだけで6000円ぐらい請求来るし -
名前:名無しさん #- | 2014/02/28(金) 22:35 | URL | No.:889824一人暮らしするときにプロパンの件は知ったけど逆に言えばちょっと賃貸に調べたらすぐ出てくるってことだからな
情弱っていうか本当の馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:38 | URL | No.:889825もうちょいしっかりしなよ・・・
知識がないのはしょうがない事だけど、
その友人の言う事鵜呑みにしないで、
信頼出来る管理業者に頼んだ方がいいよ。
頼んだら決まらないなんて事はないよ。
個人でやるよりは遥かにお客さんに見てもらえるんだから。
自分でやってて6割から9割空室になってから依頼して来る人がほとんどだから出来るだけ皆自分でやりたいんだろうけどさ。
こまめに業者に連絡していればないがしろにはされないし、
ちゃんと決めてくれるよ。
寧ろそれでハイハイと言って流すとこならサッサと業者変えたほうがいいけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:45 | URL | No.:889826うちと真逆でワロタw
うちはプロパンから都市ガスに変えたおかげかどうかは知らんが、とにかく変えてから全室埋まってる(家賃は変えてない)。
業者からのバックが入らなくなったのは残念だが、それを差し引いても十分にプラス。 -
名前:名無し #- | 2014/02/28(金) 22:45 | URL | No.:889827変える前に勉強しとけよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:48 | URL | No.:889829一人暮らししたことのないボンボンだったんだな
良い勉強になったと思えば -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:50 | URL | No.:889831ホアーッホアーッwwww
そうやってだまされて折角恵まれてる資産を腐らせてしまえばいいよwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:51 | URL | No.:889833バカすぎワロタ
これがゆとりかwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:59 | URL | No.:889835オール電化にしてみろや
IHコンロ入れとけばすぐに満室や -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 22:59 | URL | No.:889836プロパンってそんな高いんだな
東京ガスだけど、寒くなって5000超え出して
高けえと思ってた -
名前:名無し #- | 2014/02/28(金) 23:00 | URL | No.:889837うちの地域はプロパンは都市ガスの2倍だよ
でも新築アパートはプロパンが増えてる
プロパン屋がガス工事代無料にしてプロパン代で稼ぐんだってさ
新築のアパート入居募集あってもプロパンってだけで
躊躇するわw
1ちゃんボンボンなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 23:04 | URL | No.:889838アホだw
部屋探しの基本は都市ガスで探す
プロパンの時点で選択肢から外れる
なんてのは常識なんだよなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 23:05 | URL | No.:889839プロパンというだけで入居を躊躇われる
最初からならともかく途中で変更とかバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 23:07 | URL | No.:889840これは嘘だろ
プロパンのがいいなら都市ガス作ってないわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/02/28(金) 23:09 | URL | No.:889841流石にこのケースは初耳だわ
逆は割とよく聞くけど -
名前:名無し #- | 2014/02/28(金) 23:09 | URL | No.:889842素人でもわかることなのにバカ過ぎだ。
-
名前:名無し #- | 2014/02/28(金) 23:11 | URL | No.:889843プロパン高いよー、ってひと!電話かけてごらん!「たけぇよ!」って。50%offになったよ。ま、そんだけ利益率高いんだね。特にカニ⚪️プロパン!
社長が本まで出しちゃって。えげつないって有名だね。半額にしてもらった事はあるがもうプロパンのとこにはすまない、ホモ以外は帰ってくれないか? -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2014/02/28(金) 23:13 | URL | No.:889844出て行ったというより、次が入らなくなったことが問題なんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 23:21 | URL | No.:889845教科書に載れるレベルの情弱
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 23:28 | URL | No.:889848ここまでアホだと救いようがないな
親が資産家じゃなかったらナマポだろ、コイツ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 23:29 | URL | No.:889849ガス変更したのだけが原因じゃなさそうだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 23:41 | URL | No.:889854プロパンだと高すぎてシャワーしかできんもん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 23:46 | URL | No.:889855米81
そう
やらかしたことが全て信頼をぶっ壊してる
住民の利便と支出を考えずに己だけ美味しければいいというスタンスだからそりゃそんな奴に金出したく無くなるわw
苦情が来た時点で善処すれば住民も納得しただろうが
出るなら出ればて態度だったんだろうな
住民同士のネットワーク舐めてるからこんな目にあうメシウマですわw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 23:46 | URL | No.:889856文面に答え出てたな”キックバック”これが全て目先の現金に釣られただけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 23:48 | URL | No.:889858うちの大家もこれやらかしたわ
ひとのいいじーさんなんであんま強く言えない… -
名前:名前はまだない #- | 2014/02/28(金) 23:49 | URL | No.:889859プロパンは高すぎるんだよマジで
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/28(金) 23:58 | URL | No.:889862プロパンがめちゃくちゃ高いみたいな発言が多いが、プロパンガス料金消費者協会のHPでおまえらの言う事が本当かどうか調べてみたけど、関東ならプロパンと都市ガスそれほど差はない。
真の情弱はプロパンがめちゃくちゃ高いと思い込んでる奴。
プロパンガス自体が高いんじゃなくて悪徳プロパンガス業者が過剰に利益を上乗せしてるから高いだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 00:08 | URL | No.:889865俺も小さいけどアパート相続して大変だよ。
定期的にある修理、苦情対応、外壁塗装。
不労収益があるのはありがたいけど費用対効果を考えると微々たるもんだし。
今は満室だからなんとかやってる。
銀行から金借りてまでやる価値はあるかどうか疑問。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 00:09 | URL | No.:889866都市ガス用のガス機器は、プロパンに使えないんだよな。俺はプロパンから都市ガスに引越すとき、コンロ買い直した。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/01(土) 00:23 | URL | No.:889870相続の事は早めに親に聞け
何をどうするかを絶対自分で判断できる自信がないならまず勉強しろ
何も勉強もせずに親が死んで自分でどうにかなる問題は少ないぞ -
名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2014/03/01(土) 00:30 | URL | No.:889871うちも持ってるアパートを最近建て替えたが、エアコンと給湯器を設置&故障時も無償で交換するからどうですかーって業者が何件か来たよ。
自分は断ったけど、確かにリフォーム代や交換代はバカにならず数ヶ月分の家賃なんてすぐ吹っ飛んで下手すれば赤が出るので、
賃貸なんて住んだ事もない地主大家なんかは旨い話だと飛びつくかもしれん。
そのエアコン代はガス料金に上乗せされるわけで、大家にとってはメリットでも、住民にゃ溜まったもんじゃないもんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 00:44 | URL | No.:889873苦労知らずの2代目どら息子がむっちゃくちゃにするのっていつの時代も変わらないなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 00:55 | URL | No.:889877米87
そんな「ダイヤモンドのコストは大半が加工費」
みたいな論を持ち出したところで何ら意味はないんだが
お前からは原価厨と同じ臭いがする -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 01:10 | URL | No.:889885>>93は適正価格って分かる?優良な適正価格で販売してるプロパンガス会社なら2倍って数値はありえない。
プロパンガスの適正価格でぐぐってみ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 01:12 | URL | No.:8898871の家もプロパンにしろよはよ
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/03/01(土) 01:18 | URL | No.:889891米93
ウチもプロパンから都市ガスに切り替えたけど
劇的に安くなったってことはなかった。
プロパンはカロリーが高いのであえてプロパン指定ってこともある。
ただプロパンのタンクが外にあるとなんとなく建物自体が安っぽくみえるw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 01:26 | URL | No.:889895※94
適正価格ってのは市場が決めるんだろ?
それともプロパンガスってのは独占市場なのかい? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 01:29 | URL | No.:889897※97
っつーかちゃんとググって言ってる? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 01:47 | URL | No.:889902※98
ググるかググらないかでお前の言い分が変わるりでもするのか?
いまいち馬鹿の言う事は要領を得ないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 01:53 | URL | No.:889907一人暮らししたことないのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 01:54 | URL | No.:889908※99
言い分は変わらないよ。というか少し調べたらでてくるじゃんw
プロパンガス料金消費者協会とプロパンガスの適正価格でググれば2倍って料金がいかに不当が分かるだろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 01:55 | URL | No.:889909都市ガスからプロパンwwwありえないwww
こんなにバカだとこの先もいろいろやらかしそうだね
親がせっかく残してくれた遺産なのに台無しだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 02:09 | URL | No.:889913固定資産税の無駄になるし、いっそサンクコストとして都市ガスに戻せばいいだろ
損益分岐のプランも出させずに変更させること自体が異常 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 03:17 | URL | No.:889925都市ガスからプロパンガスにされたら、住民全員怒るだろ
ガス代が約3倍。
一人暮らしでも、毎日風呂入ってたら、ガス代だけで1万円以上余裕でかかるようになるし。
適正価格云々言ってるのもいるけど、入居者はガス業者選べないし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/01(土) 03:24 | URL | No.:889926やっぱ不動産運営って
知識ないと簡単に騙されちゃうよな
ブラックな業界ですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 03:29 | URL | No.:889929都市ガスからプロパンなんかにかえられたら
俺も出て行く自信あるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 04:55 | URL | No.:889942ビジネスで情弱が刈り取られるのは当然
>>55
草生やせば問題無い
国語のルールに縛られてたら彼の国工作員と遊べないw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 06:28 | URL | No.:889954完全に無脳だな
さんざん親のすね齧って生きてきたんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 06:36 | URL | No.:889956本当にメリットあるんなら自分の家も変えろよ
-
名前:ななしの日本人 #- | 2014/03/01(土) 06:58 | URL | No.:889957かかる費用、ガスの使用料だけじゃないからな
都市ガスとプロパンってコンロが違うから買い換えないとダメだからな
部品交換でも対応可能だけど業者にやってもらわないとダメだし
ホイホイ変えられたら手間も金もかかる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 10:24 | URL | No.:889982馬鹿としか言いようが無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 10:43 | URL | No.:889986マジでこういう大きい投資を碌に調べもせずにする奴なんなの
お前の目の前にある箱はなんだよって話 -
名前:名無しさん #- | 2014/03/01(土) 10:50 | URL | No.:8899873倍かかるっつってる奴がいるが誇張じゃなくガチだからな
都市ガスで自炊もするし朝晩風呂焚いてる俺んち6千円、普段シャワーで週末二日だけ風呂、自炊もほとんどしないってプロパンの友達の家が1万5千円
ちな震災時、都市ガスは点検と破損したパイプ部分まで1日未満で直してくれたがプロパンはボーリングのピンのようにあちこちで倒れまくってるまま一ヶ月放置とかザラだった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 11:38 | URL | No.:889992※37
トーク力じゃねぇよ。
どんだけトーク力があっても、普通は騙されない。
ようは、馬鹿を見つける洞察力だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 12:31 | URL | No.:890000ウチも都市ガスからプロパンに変えられた。
やっぱり地震の後に変えられた。
だからさっさと退去した -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/03/01(土) 12:53 | URL | No.:890002一人暮らしした経験があれば
どういう事になるかは分かるだろうに…。
まずは客の立場を知れ -
名前:名無しさん #- | 2014/03/01(土) 13:17 | URL | No.:890008大家の立場からするとプロパンの方が良い事もある
設備もガス屋が無料でやってくれるし
点検や保安関係も無料で業者がやってくれる
給湯器もタダで設置してくれたりする
キックバックがあったりもする
高いガス代払うのは入居者
-
名前:名無しさん #- | 2014/03/01(土) 13:22 | URL | No.:890010後大事なのは都市ガスとプロパンの配管は別物ってこった
都市ガス用ならプロパンも併用できるが
プロパン専用なら都市ガスは使えない -
名前: #- | 2014/03/01(土) 13:29 | URL | No.:890014あほすぎて親がかわいそう
草葉の陰で泣いてますわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 14:34 | URL | No.:890028家の場合(去年1月)
1300(基本料)+450(/㎥)×32=15700円
東京ガスHPより
997.50(基本料) + 147.52(/㎥) × 32m3= 5,718円
去年夏に交渉したら250(/㎥)になってかなり安くなったがそれでも高い -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/01(土) 15:12 | URL | No.:890030都市ガスの配管残ってるんじゃねーの?
まさかガス屋が都市ガス配管全撤去して戻せないとか? -
名前:名無しビジネス #Cv2s2L.A | 2014/03/01(土) 17:15 | URL | No.:890048プロパンなんて都市ガスが通ってない田舎で仕方なく使うものだと思ってた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 17:42 | URL | No.:890056そもそも都市ガス管通ってる地域の物件のオーナーに
プロパンガスを売り込む業者って・・・
よっぽど、カモに見えたんだろうな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/01(土) 18:01 | URL | No.:890059同じアパート経営者としてはこういうバカがいてくれて助かる
ライバルはこうでなくちゃね -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/03/01(土) 18:18 | URL | No.:890062親のありがたみが分かったろ。
これを教訓にできるか、このまま落ちるか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 19:09 | URL | No.:890066地震で都市ガスが軒並み止まっちゃってるときもプロパンだから全く関係なかった
あのときばかりはプロパンでよかったと思ったな -
名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2014/03/01(土) 19:16 | URL | No.:890067※117
1はまさにその利点に目が眩んで変えたんだな
っていうかそう書いてるなw
「基本料金が高かったみたいで」って
入居者の負担がいくら増えるかも確認しなかったのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 21:09 | URL | No.:890081不動産検索サイトを一度でも見たら
「検索条件:都市ガス」というチェック項目があるのにな・・
震災時は家の都市ガスは2日目に係員がチェックしてOKだったが隣接地域のプロパンガスは地域配送ターミナル?が被害受けたりトラック通れるようになるまで
3週間くらいかかって燃料切れが。
災害に強いかは地域事情の方がでかいんじゃないかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/01(土) 21:17 | URL | No.:890084寄生虫ですらプロパンが高いって情報だけは
知ってるぞ
生まれた時からプロパンだけど -
名前:名無しさん #- | 2014/03/01(土) 22:17 | URL | No.:890114震災のときにプロパン見直されたよな
でも、いきなり切り替えされたんじゃ出て行きたくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/01(土) 23:58 | URL | No.:890147こいつの最大の欠点は
プロパンに切り替えた場合の住民のコストを
考えていなかったこと。
プロパンの価格等は瑣末な問題
田舎でプロパンしかないとかはよくある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/02(日) 00:51 | URL | No.:890159次はアパート・土地ごと巻き上げられそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/02(日) 01:58 | URL | No.:890182勘違いしてる人多いみたいだから言っとくけど、
プロパンの1㎥料金と都市ガスの1㎥料金は単純に比較できないからな
2つは発熱量が違うから、プロパンで1㎥使った時は
都市ガスだと約2.3㎥使ってることになる
だから※120の場合都市ガス換算するとき使用量は
約73㎥換算ですべき
つまり997.50(基本料) + 147.52(/㎥) × 73m3=11766円
まぁ都市ガスのが安いことに間違いはないけどね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/02(日) 08:29 | URL | No.:890228都市あるとこでプロパンにしてる時点で家主がバカか悪人ってのはわかるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/02(日) 14:06 | URL | No.:890276震災の時プロパンが見直されたと言ってたけど、
うち震災じゃない大雨災害で浸かった時に検査があるからと数日使えなかったよ
ガスって都市にしてもプロパンにしても管が大丈夫かの検査が要るんじゃないの?
うちの地域田舎で都市ガスないからよく分からんけど
そんな我が家はオール電化です -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/02(日) 17:41 | URL | No.:890368既に都市ガスあるところで逆行してプロパンとか、都市ガスインフラある地域でなんでプロパンの賃貸選ぶわけあるんだ
大家頭悪いの住民に分かっちゃうから見限られる -
名前:な #- | 2014/03/02(日) 17:47 | URL | No.:890369賃貸がプロパンな時点でマイナス100だぞ。他の賃貸に負ける
地域的に家賃安いならプロパンでも入居者はいる
キックバックに誘われたんだろうけど、家賃安くしたら元も子もないね -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/03/02(日) 22:13 | URL | No.:890482どうせプロパン業者に金もらって入居者の都合も聞かず変えたんだろ。
因業強欲大家の典型みたいなやつだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 14:03 | URL | No.:890627入居者を金づるとしか思ってないからそうなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 15:54 | URL | No.:890666コレがどのくらい馬鹿かって言うと
日本国籍から韓国国籍に変える位馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 16:30 | URL | No.:890672↑喩えワロタw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 21:15 | URL | No.:890751プロパンは人見て料金決めるからな
-
名前: #- | 2014/03/05(水) 02:14 | URL | No.:891514バカか
-
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2014/03/07(金) 12:06 | URL | No.:892441都市ガスが通っているのにプロパンにしている家賃チョイ高めのアパートには893の下っ端が住んでいると考えた方が良い。
理由は893は料金支払を銀行振込にせず滞納する→係員(パート)が支払請求で部屋に行く→893がやんわりと脅す→係員が退職→プロパン会社は検針もしないし請求書も発行しない→大家が都市ガスに変更しようとすると893の管理職が不動産屋にやんわり脅す→・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 07:30 | URL | No.:898381WiiU使ってたのにある日突然PS2にされたみたいな感じ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/06(日) 16:22 | URL | No.:904297震災対策なんてカセットガス抱えときゃ良いだろうに。1ヶ月も耐えればネットで帰るわ。良い鍋と良いカセットコンロがあればかなり省エネで調理できるわ。とキャンパーな自分は思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/22(火) 12:45 | URL | No.:909328出て行ったって事は住民と相談してないんだろうな。
そりゃプロパンガスに勝手に変えられたら住んでるほうだって大変だわ。
ガスコンロだって買い換えなくちゃいけないのに。大家だからって住民の意見を無視した結果住んでる人がいなくなるんだから自業自得だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/05(月) 15:47 | URL | No.:914604救いようがない
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/05/05(月) 15:59 | URL | No.:914608アホすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/05(月) 16:06 | URL | No.:914613この常識外の馬鹿さ加減は釣りでなくリアルっぽいなぁ。
ま、アホはどれだけ親が財産残しても無駄だという証明のようなヤツ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 21:15 | URL | No.:920792無知過ぎるのに驚いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/23(金) 21:45 | URL | No.:921384コメント見ても大家のダメさ加減にしか誰も注目しないんだな。
俺はプロパンガスの営業マンのスキルに感心したぞ。 -
名前:名無しビジネス #2jqmHG1U | 2014/05/30(金) 01:30 | URL | No.:924319俺も大家なんだが賃借人がプロパンが
高いと言ったので都市ガスに変えようと
思って賃借人にプロパン屋に解約すると
言っておいてくれと頼んだんだよ、
そしたら賃借人の奴プロパン屋に
説得されてしまってプロパンでいいですと
俺に言ってきたよ。安くしてもらったんだろう
別に俺が払うんじゃないからいいけれどな・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/04(水) 23:43 | URL | No.:927407資産はあるけどアホな二代目が居ますよーって
結果的に宣伝しちゃったのが怖いな
ネズミ講とかも騙される奴は何度も騙される
何年かして警戒が薄れた頃に別件でカモにされてそう -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/06/12(木) 11:15 | URL | No.:931027どうせキックバックにつられただけのおばかさんなんだろうね
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/26(日) 17:28 | URL | No.:989929プロパン物件にうっかり引っ越したら
ガス料金3倍になったよ
都市ガス2千円→プロパン7千円な
一人暮らしだとこんなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/09(火) 07:48 | URL | No.:1006627日本に住んでなくてもプロパンのが高いっつー常識くらい知っとるわ。ググレば一発のこの世の中で釣りとしか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/18(日) 01:41 | URL | No.:1021490特定されてもおかしくない気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/30(月) 12:40 | URL | No.:1052622入居してる時にこんな事されたらたまらんな。
コンロプロパン用に買い換えないと使えないし。
都市ガスへの切り替えならまあガス代安くなるだろうしいいかなと思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/07/25(土) 13:53 | URL | No.:1103521というか常識だろプロパンは都市ガスが引けない家が
しかたなく使う物だっていうのは。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/26(水) 02:29 | URL | No.:1116807一人暮らしのときに
カレーを煮込んでいる最中に「30分煮込むと○○円か、、、」
とか考えてしまった。
シャワーの温度限界まで下げるとかね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/02(土) 05:21 | URL | No.:1209129業者からのキックバックも、無料になった工事費も居住者のガス代に上乗せされるだけなんだよなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/04(月) 01:43 | URL | No.:1209843都市ガス目当てで入った入居者もいるだろうよ
都市ガス物件の方がちょっと家賃高いし
なのにいきなり何の相談もなくプロパンにされたら、
入居者にしてみりゃ詐欺に遭ったようなもんだよ
そりゃ出てくだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/08(水) 02:22 | URL | No.:1234953知られて無いなら言うけど
プロパンにすると都市ガス用の機材全部使えねーんだよ
つまり、ガスファンもコンロも買い替え
家賃が1万下がったって絶対にゆるさねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/06/17(金) 20:29 | URL | No.:1238504プロパンは、探せば安いの見つかるぞ、大家に話を持っていけば、変えてもらえる可能性はある。
ただし、大家も、アパート建てるときに、プロパン設備タダにする代わりに、何年縛り受けてる可能性もあるw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6978-fc57b6b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック