■元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393811215/
- 1 : アトミックドロップ(東日本):2014/03/03(月) 10:46:55.03 ID:RnaL3QVF0 ?PLT(15073) ポイント特典
- シャンプーを使わない“湯シャン”を2ヶ月試したら、予想外に髪の毛がいい匂いになった
シャンプーを使わず、頭をお湯ですすぐだけで済ませる “湯シャン”。- 「髪の毛は洗うほど痛む」という話は 聞くものの、臭くないのか、かゆくならないのか、
- 髪はどんな状態になるかなど、気になる人も多いはず。
2ヶ月ほど実践してみてのレポートをお届けします。
■2ヶ月後。髪はツヤツヤ。ベタつき無し。
ということで、2ヶ月が経過しました。現在の髪の状態ですが、なんというか、- すごく健康的なように感じるんですよね。 リンスなどは使っていないので、サラサラ感はありません。
- 手ぐしを通すと、多少の抵抗を感じます。ただ、すごくツヤツヤなんです。シャンプーで
- 洗った直後のような、不健康に乾燥した感じがなく、水分がしっかり
保たれているのがわかります。
それでいて、手ぐしを通した手がベタつくこともありません。皮脂の分泌量が適正に- 落ち着いているんでしょう。 フケは明らかに減りました。鏡で見る限り、粉がふいている
- 感じはありません。電灯の近くで頭皮を
擦ってみても(これをやると誰でもフケが見える)、申し訳程度にパラパラ落ちてきておしまい。
昔は大雪のようだったので、えらい違いです。
もちろん、臭いもしませんし(鼻をくっつければ、いわゆる頭の臭いはします。当然ながら)、- かゆみもありません。 頭皮に吹き出物ができるようなトラブルもありません。
人工的につくられたサラサラヘアーを取るか、しっとりツヤツヤのナチュラルヘアーを取るか。
もちろん、男性で、あまり髪をセットする必要のない私にとっては、後者のメリットのほうが- 遥かに大きいです。 私はこれからも、しっとりツヤツヤの健康ヘアーで行きたいと思っています。
- みなさんもいかがですか?
http://news.livedoor.com/article/detail/8588649/
- 4 : 目潰し(WiMAX):2014/03/03(月) 10:47:40.83 ID:dcfDolI20
- 一時期やってたけど凄い匂いになったんですけど・・・
- 41 : スパイダージャーマン(東京都):2014/03/03(月) 11:13:45.68 ID:gsEKPl7Q0
- >>4
みーとぅー - 5 : イス攻撃(やわらか銀行):2014/03/03(月) 10:49:28.76 ID:tL+4MBL0P
- すぐ頭痒くなるんだが
- 6 : キチンシンク(千葉県):2014/03/03(月) 10:49:55.14 ID:K/CBGpNg0
- シャンプーってやけくそっていうか
色々売り文句を作るうちに成分入れすぎになってるんじゃないのか?
成分表はみっしり出し、着色料もガンガン入ってるし
頭を洗う石鹸とかいうシンプルな奴に変えたけど特に問題なかったでござる - 12 : ランサルセ(関東・甲信越):2014/03/03(月) 10:53:49.38 ID:AQYf0d0fO
- 「ツヤツヤ」って、それ頭皮の皮脂なんですけどw
ただ>>6に同意。
石油シャンプーはやめて石鹸シャンプーを
よく泡立てて使うのががいい。
- 15 : ファイナルカット(新疆ウイグル自治区):2014/03/03(月) 10:54:58.08 ID:Rd1+ARD00
- 二ヶ月で体質が変わったというより
慣れてしまって自分では気にならなくなったって話じゃね?
- 17 : ストマッククロー(東京都):2014/03/03(月) 10:56:03.61 ID:HA/4FiCj0
- お湯で整髪料は落とせるのか?
- 18 : タイガードライバー(チベット自治区):2014/03/03(月) 10:56:07.69 ID:6jMwN2OI0
- ポマード常用してりゃ気にならないだろ
ベタつきも臭いも - 34 : ショルダーアームブリーカー(禿):2014/03/03(月) 11:05:04.21 ID:XZezt+Wxi
- お湯って言っても油溶かす位の、42~45度くらいじゃないとダメなんじゃない?
- 19 : カーフブランディング(石川県):2014/03/03(月) 10:56:09.23 ID:YuWpLuk90
- 湿疹で試してみたが洗った感じしなくて耐えれない
- 20 : キチンシンク(千葉県):2014/03/03(月) 10:56:43.75 ID:K/CBGpNg0
- 同様に洗剤や歯磨きも宣伝を打つうちにやり過ぎになっている気がするな
お湯だけでいいとか、洗剤は重曹でいいとか、歯磨きも塩で良いとか
結局やりすぎて反動が出ているんじゃないだろうか?
- 33 : タイガースープレックス(大阪府):2014/03/03(月) 11:04:59.50 ID:lmoXmOKx0
- >>20
洗剤はホントに重曹で十二分だよ
奥さんかママに試させると驚くはず
俺は重曹シャンプーしてるが
石鹸で洗うより状態はいいよ - 22 : イス攻撃(東京都):2014/03/03(月) 10:57:00.36 ID:/TUFze+1P
- 脂は何日かで気にならなくなるが、
- ボリューム感がなくなるんでハゲにはキツイって聞いたな
- ボリューム感がなくなるんでハゲにはキツイって聞いたな
- 73 : マシンガンチョップ(大阪府):2014/03/03(月) 13:00:39.27 ID:YkRw0w2l0
- やってるけど元々髪が多くて硬いのがさらに硬くなる。寝癖つきまくり
- 25 : パイルドライバー(西日本):2014/03/03(月) 11:00:05.87 ID:D58oX8fh0
- 昔は大雪のようだったってフケ出すぎじゃねえかそれ
お湯がどうとかの前に皮膚科に行くのが先だろこいつは - 36 : ジャンピングカラテキック(禿):2014/03/03(月) 11:05:17.43 ID:S7TbVGAOi
- 病気で1ヶ月くらい風呂に入れなかったことあるけど
痒いのは最初の1~2週間程度で1か月後はなぜ当初あんなに- 頭を洗いたかったのか不思議なほど落ち着いた
人間の自浄作用は大したもんだ
- 頭を洗いたかったのか不思議なほど落ち着いた
- 45 : ラダームーンサルト(大阪府):2014/03/03(月) 11:17:23.02 ID:J22ciPKX0
- まぁ理屈はわかる
シャンプーなどの界面活性剤で油分を落とし過ぎるから、体が過剰に油分を分泌する。
そういう(分泌する)体質になってるから最初は湯洗いだけでは痒いかもしれないが、
そのうち落ち着いてくるんだろう。
しかしシャンプーのスッキリ感はやめられないw
- 48 : 閃光妖術(関東地方):2014/03/03(月) 11:24:50.26 ID:7AQBp0ReO
- 大昔の人たちはどうしてたんだろう?
水が貴重で当然シャンプーも石鹸も何もない時代の人たちは。
江戸よりもっと遡って。。
禿が多かったか少なかったか、フケや臭いに- 困ったかどうか、そこら辺のことが知りたいな
- 困ったかどうか、そこら辺のことが知りたいな
- 49 : パイルドライバー(西日本):2014/03/03(月) 11:27:55.47 ID:D58oX8fh0
- >>48
皆が臭けりゃ臭くない
- 50 : ブラディサンデー(福岡県):2014/03/03(月) 11:29:34.63 ID:vxR0OmMmP
- >>48
灰汁とか米のとぎ汁で洗ってたそうだよ。
ソースはひいばあちゃん - 52 : タイガードライバー(チベット自治区):2014/03/03(月) 11:30:05.90 ID:6jMwN2OI0
- >>48
- 周囲のみんなが臭ければ何も問題無いでしょ
上位階級の人は西洋でも東洋でも香水やお香を使ってた
- 周囲のみんなが臭ければ何も問題無いでしょ
- 53 : ジャンピングカラテキック(禿):2014/03/03(月) 11:30:19.39 ID:S7TbVGAOi
- >>48
戦時中は灰とか米の磨ぎ汁だったはず
江戸時代は女も滅多に洗わず、痒み対策にカンザシがあった - 78 : アイアンクロー(埼玉県):2014/03/03(月) 13:33:39.10 ID:IIZBQhTe0
- 頭皮をふやかして垢こすりしなきゃだから、一時間以上はしなきゃダメだよ
- 92 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県):2014/03/03(月) 14:39:55.88 ID:EJ4wWCyT0
- 本当にシャンプーが必要ないならみんな使ってないよw
- 83 : ダイビングフットスタンプ(青森県):2014/03/03(月) 14:18:53.98 ID:DSrSnKrz0
- 頭皮湿疹と痒みが酷くて色々試したけど
短髪にして湯シャン→水シャンが一番効いてる
最低限の防護用皮脂が残ってる感じ- 【「湯シャン」について。】
- http://youtu.be/GkeTYNxBAfI
シャンプーをやめると
髪が増える
この記事へのコメント
-
名前:a #- | 2014/03/03(月) 20:34 | URL | No.:890730半年くらい試したことあるけど臭くなるだけだった
-
名前:名無しビジネス #Cv2s2L.A | 2014/03/03(月) 20:36 | URL | No.:890733年齢にもよるだろ。
中高生がやったら黒い制服がフケで白い点まみれになりそう。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/03/03(月) 20:37 | URL | No.:890734ツヤツヤてかギトギトじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 20:39 | URL | No.:890736こういうのって計測した人の生活とかも含めて載せなきゃ何の意味もないよね
これだけ書くだけでいくらもらえたんだかw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 20:42 | URL | No.:890737皮脂でベタベタになっても
「ヘアワックスつけてるやつと比べたらたいしたこと無い」
って思うんだろうな。
近寄らないでね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 20:46 | URL | No.:890739湯シャンのおかげで彼女もでき宝くじにもあたりスロは毎日フィーバーで最高です
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 20:47 | URL | No.:890740昔は普通にシラミが湧いてたからね
今も湧いてるのか知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 20:53 | URL | No.:890742湯シャンで良くなったって人はシャンプーが合わなかったのではなく頭を洗うのが下手でシャンプーのあとの濯ぎが不十分でシャンプー(洗剤)が頭皮についたままになってるんだよ
どんなに低刺激であろうと年がら年中頭皮に洗剤付けた状態ならその刺激とストレスはかなり大きいよ
もし気になる人はお風呂で頭洗う前に一度バケツに湯を汲んで頭突っ込んで頭皮を指の腹で指圧するように洗って、髪をグーパーグーパーして揉み洗いしてみると良い
洗うのが下手な人はバケツの表面に泡が発生するから
それが濯ぎができていない証拠 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 20:56 | URL | No.:890744タオルを水だけで洗ったら
そのうち汚くなるでしょ
それと同じ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/03(月) 20:58 | URL | No.:890745>電灯の近くで頭皮を擦ってみても(これをやると誰でもフケが見える)
見えねーよ、お前の周りの奴らが外食やコンビニ飯で脂取りすぎなだけだ
食事と運動でちゃんと節制をしていれば頭皮だろうが新陳代謝で最低限のアカしかでない
腕からフケがでるやつがいるか?フケがでるやつは頭の血管が脂で詰まってるだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 21:04 | URL | No.:890746*10
フケには脂以外にも理由がある
「真菌」でググれ
真面目な皮膚科でフケについて診てもらうと真菌の検査をしてもらえる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 21:06 | URL | No.:890747不潔だからやめとけよ
特に禿げかけは -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 21:11 | URL | No.:890748どうやって頭皮を嗅いだんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 21:13 | URL | No.:890749顔や体は殆どお湯だけにして何年にもなるが
髪はアカン
水垢みたいな灰色のネトっとしたものが何ヶ月たっても延々クシにつく
短髪ならいいのかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 21:13 | URL | No.:890750シャンプーがきれて面倒だからボディソープで洗ってる
爪たててワシワシ洗うのを10年以上続けてるけどハゲもフケもないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 21:22 | URL | No.:890754必死に湯シャン押しているけど湯で汚れが落ちるわけ無いだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/03(月) 21:26 | URL | No.:890755これやっていいのは皮脂が全く出ない年寄りみたいな体質の人だけだぞ
雑菌が大繁殖するから常人は真似するなよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/03(月) 21:31 | URL | No.:890756シャンプーの匂いが好きだからこれからも使うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 21:32 | URL | No.:890757お前らどんだけ汚いんだよwww
シャンプーしないと臭くなるのかよ
頭ベトベトになるのかよ
何年もお湯だけで洗髪だけどなにも問題ない
においもべとつきも髪もない -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/03/03(月) 21:37 | URL | No.:890760俺も脂臭くなったから結局シャンプー使うことにした
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 21:43 | URL | No.:890765絶対にやめた方が良いぞ。
皮脂が酸化する。 -
名前:名無しビジネス #//mYWbVE | 2014/03/03(月) 21:50 | URL | No.:890766※19
ようハゲ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 21:54 | URL | No.:890768平成の日本の入浴は汚れ取りだけじゃなく臭い取りも重要なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 21:59 | URL | No.:890769なんで3日に1回程度シャンプーするって意見がないんだ?
毎日シャンプーとか湯シャンとか極端すぎんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 22:00 | URL | No.:890770お湯だけで済ませられる人も居るんだろうが、人それぞれ髪質や頭皮の質も違うんだから万人向けでは無いだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 22:00 | URL | No.:890771丸刈り最強
ハゲのお前らに分けてやりたいわwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 22:10 | URL | No.:890772伊達に毎日部屋に引きこもってるわけじゃないんだな。
-
名前:名無しさん #- | 2014/03/03(月) 22:14 | URL | No.:890773シャンプーを適量使えばいいだけ。余分な皮脂は落とした方がいい。
フケ出るやつは使いすぎなんだよ。
頭を一通り洗ったら泡が消える程度の量でいい。
シャンプー取ったらまずは掌で泡立てろ。その泡で洗え。 -
名前:名無しさん #- | 2014/03/03(月) 22:18 | URL | No.:890775臭くないって言ってるやつはニオイに慣れてしまっていて気付かないだけ。
-
名前:・ #- | 2014/03/03(月) 22:27 | URL | No.:890778おばあちゃんの使い込んだ柘植の櫛は柔らかい飴色になっていたな
神経質に洗いまくってる今より昔の人達の方が間違いなく髪は豊かだったし美しかった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 22:31 | URL | No.:890780めっちゃ臭くなるからやめとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 22:33 | URL | No.:8907822ヶ月も試すとか外出ないの?
-
名前:むかしのひと #- | 2014/03/03(月) 22:34 | URL | No.:890783昔の人は、ゲーハーをごまかすためにチョソマゲという髪型を考案した!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 22:37 | URL | No.:890784毎日外出するから、結局やれないんですけどね。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 22:38 | URL | No.:890785あちこちで湯シャンまとめ出したがどうしたの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 22:38 | URL | No.:890786仮に2ヶ月すれば落ち着くのだとしても、
周囲の「なんか臭くない?コソコソ」に絶えられない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 22:51 | URL | No.:890791なんかここくせえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 22:56 | URL | No.:890793整髪料使ってる奴はやめとけ
あと根っ子からしっかり揉むように脂を出すように洗え
体臭がそもそもきつい奴や汗が臭い奴は意味無いから
素直にシャンプー使えよ
肉ばっか食ってるやつは体臭きついから自覚しとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 23:02 | URL | No.:890794こういう健康法提唱してるやつって絶対異性との付き合いなさそうだわ
自分だけの世界だけで生活してそう
それでもいいやつならそうすればいいけど俺はまっぴらごめんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 23:04 | URL | No.:890795洗いすぎは良くないって聞くから
3日に1回コラージュフルフルで洗っている。
特に問題はないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 23:09 | URL | No.:890796マジレスすると、フケで悩んでいる奴はさっさと皮膚科池
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 23:12 | URL | No.:890797脂が出にくい人ならいいんじゃね。
石鹸+お酢リンス+あんず油が一番神の調子がよかったけどめんどい。 -
名前: #- | 2014/03/03(月) 23:14 | URL | No.:890798どうせ坊主でしょ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/03(月) 23:14 | URL | No.:890799皮脂を完全に落とすのは皮膚を痛めているだけだよ。
余計に皮脂が出る。必要だから出るんであって…。
毎日湯シャンも毎日シャンプーも、極端なんじゃないの。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/03(月) 23:15 | URL | No.:890800どうやって自分の頭に鼻をくっつけて臭いを嗅ぐ事が出来るの?
-
名前:名無しビジネス #qk2NS5S2 | 2014/03/03(月) 23:26 | URL | No.:890801その理論でいくと、体もお湯だけで済むことになるわけだが
こんな奴が身近にいたら、バイキンマンというあだ名を授ける -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 23:32 | URL | No.:890803お湯だけで済むんなら世の中にシャンプーでてきてないわ!
-
名前:名無しビジネス #5rhf.M1w | 2014/03/03(月) 23:37 | URL | No.:890804自分はあまり汗をかかなかったときはお湯で地肌をしっかりマッサージするだけにしてる。
しっかり洗いたい時は使う。
どっちがいい、悪いじゃなくて、自分の体の状態に合わせてやり方をチョイスすればいいのでは。
ちなみに整髪料や髪についたホコリ汚れはお湯で流すだけで落ちます。こするとキューティクルが剥がれてしまう。
あといっつも重曹ばっかり一押しされてるけど、掃除や洗濯にはセスキ炭酸ソーダーの方がアルカリ度が高くてよく落ちるよ。
エコ洗剤は汚れが落ちないと思わせるためのステマかなにかなの??なぜセスキが普及しないのか不思議で仕方ない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #EqkzR.Ow | 2014/03/03(月) 23:49 | URL | No.:890805一時期やってたけど凄い匂いになったんですけど・・・
一つの文章で二度「けど」を使うな。分かりにくいわボケ。 -
名前:名無し #- | 2014/03/03(月) 23:54 | URL | No.:890806湯シャンでフケ治るかよ
ちゃんとシャンプーで洗え臭いから -
名前:名無しビジネス #/02qLiNA | 2014/03/03(月) 23:54 | URL | No.:890807本スレで「じゃあ江戸時代はどうだった」的なレスが有るけど、月代剃れば良いじゃないか。
俺は江戸時代に戻りたいよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/03(月) 23:55 | URL | No.:890808※49
読書したことないんだろうな、を忘れてるぞボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 00:05 | URL | No.:890810米50
痒みの強い脂漏性皮膚炎で
去年の11月から
ぬるま湯のみで髪洗ってるけど、
フケは今も多少出るわ。
髪がストレート風になるのと、
頭皮がかゆくなくなるは間違いなかった。
頭皮の脂分泌量が調整されてきたから
臭いは特になさそう(いつも切ってもらってる人に毎月訊いてる)
もう少し続けてみるつもり。 -
名前:合理的 #- | 2014/03/04(火) 00:36 | URL | No.:890812ttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/mobile?date=20070202
合理的な洗髪法だな。だから、人口に膾炙されるべき方法だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 00:53 | URL | No.:890813※34だろうな俺もすぐそう思ったわ。
最近のガキぬるま湯つかりすぎだわ(意味深) -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/04(火) 00:55 | URL | No.:890814難しい問題だよこれ!
シャンプーするとフケが異常に出るんだ。
で湯シャンだけにすると少し改善するが
今度は薄毛が気になるので育毛剤使うと
また凄く痒くなるし
一体全体どうしたら良いんだww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/04(火) 00:59 | URL | No.:890815*7
それ言ったら爺ちゃんに笑われた事あるわ
シラミ見た事あるのかって -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 01:01 | URL | No.:890817#46
いらん
むしろ頭以上に必要ない
俺自身が使ってないとかはどうでもいいが、有名どころではタモリ、福山も使ってねーぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 01:19 | URL | No.:890834シャンプーでフケが出るっていう人って大体すすぎ足りないと思うな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 01:40 | URL | No.:890858嘘ネタ乙
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 01:44 | URL | No.:890862俺も頭皮弱くて湿疹やフケが出やすいんだけど、湯シャンは絶対やらない方がいい。
湿疹凄い出る。色々試したが、オクト×2日→湯シャン×2日→トニック系シャンプー1日
と、こんな感じでローテーション組むと非常に調子よいことを発見した。
同じシャンプーやお湯だけなど、極端なのは総じて良くない。要はバランスだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 02:02 | URL | No.:890871この手の問題は生活習慣もあるから、「単に洗い方を変えました」てだけじゃな。なんでもそうだが、原因は一つとは限らないよ。
本当にこれだけで良くなったのなら、シャンプーが合わなかったかちゃんと落としてなかったか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 02:18 | URL | No.:890876フケって言うか、頭皮も肌なんだから垢だよ
石鹸で十分 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/03/04(火) 04:42 | URL | No.:890904石鹸だと必要以上に脂が取れすぎちゃうんだよな・・・
ガビガビになるの
界面活性剤もいいとは言わないけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 04:55 | URL | No.:890907何故、香水がやたらと発達したかってそりゃ風呂に入らなかったからよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 08:39 | URL | No.:890942っつーか水じゃ油は落ちないよ
皿洗いでなんで洗剤が必要か知ってるだろ
シャンプーじゃ油が過剰に落ちすぎるなんて
言ってる奴いるけど、その理屈で言うなら
湯シャンは飛躍しすぎだろ
シャンプーを一回に使う量や、頭皮や髪を洗う
時間・強さなんかでも皮脂の落ち方は変わる
なんでそこで調整しようとしないんだ?
皿洗いだって洗剤をちょっとしかつけなければ
あまり落ちないし、少ししかこすらなければやはり
あまり落ちない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/04(火) 10:12 | URL | No.:890962整髪料使わないの??
湯だけで落ちるとは思えないが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 10:13 | URL | No.:890963タオルやら皿やらでたとえてる奴
がいるが、人間には自浄作用があるの
知らんのかな。
お前らの大好きなシャンプーだって
その後の自浄作用のお陰で痒くなら
ずに済んでんだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 10:51 | URL | No.:890979米66
そもそも油を落とさないのが湯シャンなんじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 10:51 | URL | No.:890980そもそもフケなんて中学高校の頃にしか出た事無いんだけど…
禿が進行して悩んでる人がこういうのに手を出すのかな? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/04(火) 11:48 | URL | No.:890989禿が一縷の望みをかけてやるイメージなんだよな、湯シャンて
ちゃんと洗い流せば、シャンプーなんてなんでもいいだろ
2、3分は優しく濯いでやりたいものだが、みんなせっかちなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 11:49 | URL | No.:890990以前これやったことあるけど
フケがひどくなるしいいことなかった
シャンプーだと特に問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 13:13 | URL | No.:891012お湯だけで何でいい匂いになるんだよ。無理ありすぎ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/04(火) 13:44 | URL | No.:891023一度脂っぽくなると
湯を浴びてもこってりした感じで人には見せられないな
毎日流せば大丈夫なんだろうか -
名前:AAA #- | 2014/03/04(火) 13:47 | URL | No.:891024剃りなさい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 14:00 | URL | No.:8910263日に1回とか2日に1回とか
気になったときだけとかだな
歯磨きも -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 16:37 | URL | No.:891145どうせその辺のスーパーに売ってるやっすいシャンプー使ってるんでしょ
せめて一本5千円くらいのシャンプー使ってから「湯シャンの方が良い」って言おうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 19:27 | URL | No.:8912252~3分くらいのお湯シャンじゃダメだ、臭くなる。
最低10分くらいするとイイ感じになる。
つまり普通にシャンプーするよりシャワー代で湯シャンの方がかなり高くつく。
-
名前:名無し #gk3aDt5g | 2014/03/04(火) 20:01 | URL | No.:8912392日で断念した。
-
名前:( ゜∀゜) #- | 2014/03/04(火) 23:45 | URL | No.:891406オレは坊主だから、シャンプー無くても大丈夫だなw
-
名前:とりあえず名無し #- | 2014/03/05(水) 00:57 | URL | No.:891459体質によってかなり差が出るから、
万人がやるもんではない
ただ大抵の人はシャンプーとか大量に使いすぎ
すすぐの適当すぎ -
名前:名無しビジネス #A1vz8dvw | 2014/03/05(水) 02:43 | URL | No.:891522ずっと石鹸+クエン酸で枝毛も一切無い状態だけど
シャンプーつかってる人はそのままシャンプーでいいんじゃないかな
傷みまくった髪だと石鹸カスつきやすいし
髪の毛がほとんど新しくなるまでの辛抱なんて大抵出来ないだろうし -
名前: #- | 2014/03/05(水) 11:28 | URL | No.:891643中高年のオッサンオバサンはやらないほうがいい。
俺も去年の秋ごろにお湯だけの入浴・洗髪してみたんだけど、
嫁さんに加齢臭が取れてなくて臭くなったと言われた・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #2kbNzpR6 | 2014/03/05(水) 16:59 | URL | No.:891874皿で例えてる奴アホすぎワロタwwwww
食器は完全に油を落とさなくちゃならんが、人間の身体はそうじゃねーだろwwwwwwww
皿のように完全に落としたらボロボロだっつーのwwwwwwwwww -
名前:電子の海から名無し様 #JalddpaA | 2014/03/05(水) 17:53 | URL | No.:891905男と女の髪をいっしょくたにしたらダメだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 21:40 | URL | No.:892010夏と違って冬は、風呂は2日に一回とか、シャンプーは3回に一回とかでも大丈夫だろうけど、春夏はありえんわ。。。
-
名前:名無しビジネス #B7q/.fmY | 2014/03/10(月) 12:18 | URL | No.:893586シャンプーする時に消費するあの湯量と腕の労力は侮れないんだわな
同じ湯と腕力使ってさ、毎日だよ頭皮までよく洗ってやる
シャンプーなどなくてもサッパリするんだわこれが
俺の場合シャンプーで洗うのは10日に一度くらい。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/22(土) 01:29 | URL | No.:898715この問題は解決した。
髪を洗うのは良いが頭皮をゴシゴシするから
いけない。傷をつけてカサブタが出来る。即ちそれがフケ。ブラッシングしても頭皮をブラッシングしてはいけないのである。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/24(土) 23:33 | URL | No.:921756低刺激タイプの弱いシャンプーを使って
よくすすぐようにしたらフケ痒みはかなり減った
シャンプーがどうよりよくすすぐのが大切だ -
名前:名無しビジネス #RMgeACUA | 2014/05/29(木) 23:54 | URL | No.:924274みんな言いたいことはいろいろあるんだろうけど
いろいろ間違った認識をしてるのもあって指摘したくなるけど面倒だからやらない
そもそもシャンプーで問題が出てないならそれでいいし
問題が出て湯シャンにして問題が収まるならそれでいいし
人それぞれなんだから他人のやり方にどうこう言うこともないんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/06/16(月) 21:28 | URL | No.:933004冬に米糠シャンプーから始めて三月後に湯シャンに変えた。トウタルで半年以上試したが抜け毛増えたよ。
髪はギトギトで見た目乞食の髪みたいな感じ?・・・
個人の体質差があると思う。これから試す人間は秋からスキンヘッドから始めるのがいいと思う。
某サイトで調べたがトウタル2年くらい湯シャンし続けないと、頭皮の体質改善は改まらないんだそうな。
それまで続けたら、多分、はげる。 -
名前:名無しさん #- | 2014/07/23(水) 16:16 | URL | No.:949064元々石けんシャンプー使ってたせいかどうか知らんが、普通にべたべたになっただけだった。
でも、腕と脚は石けん使わず、月に一回軽く指や手のひらで垢すりするだけだといい感じ。冬でも全然肌が荒れなくなった。
ちなみに今日現在20代乾燥肌です。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6987-9fb50384
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック