■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393387533/
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:05:33.00 ID:/St/MOsL0
- 薬剤師「あー頭いてー、ロキソニン買おう」→223円
薬剤師「うーん、ジェネリックでいいか」→93円
9 3 円- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:06:17.96 ID:hTb5S0TF0
- まさにヤクザ医師だな
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:15:41.42 ID:QZyBpH+B0
- >>2
うむ
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:06:33.94 ID:Q7naRVId0
- これマジだからな
93円はジェネリックでも無いけど - 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:14:05.98 ID:/St/MOsL0
- >>4
そんなことない
ちなみにジェネリック最安値だとロキソニン12錠で67円
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:12:04.09 ID:/St/MOsL0
- 一般人「腰痛いです。よく効く湿布を…」→フェイタス7枚入りで924円です
薬剤師「腰痛てぇ。フェイタスと同じ成分の湿布買うか」→7枚で108円
薬剤師「7枚もいらん。2枚でいいや」→31円
3 1 円
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:16:04.53 ID:mkQoRd7F0
- よし薬剤師になるわ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:06:33.48 ID:Jf904cD10
- 薬剤師って診断なしで買えるの?
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:16:18.20 ID:AMHBU8/OP
- ダメに決まってる
保険診療で薬を手に入れるには医師の処方箋が必要
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:21:57.97 ID:/St/MOsL0
- >>13
ダメじゃないんだなーコレが
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:20:21.13 ID:/St/MOsL0
- 一般人「風邪ひいたのです。総合の風邪薬ください。」→パブロン15日分1365円です
薬剤師「おー風邪気味や。総合の風邪薬でも買うか」→PL15日分288円
薬剤師「だからそんなにいらんって。3日分でいいのよ」→57円
5 7 円 - 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:16:32.55 ID:ppcp+liJP
- そんなもんだろ
詳しくは言えんがうちの会社も原価数百円のものを数千円で販売してんぞ
しかも一番売れてる商品
まあ予想はつくだろうけど化粧品な
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:26:35.75 ID:/St/MOsL0
- 一般人「花粉症だ。アレグラください!」→28錠1980円です
薬剤師「花粉症だ。アレグラ買おう」→28錠2118円
薬剤師「えっ…」
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:41:38.83 ID:CiYKVtP80
- >>17これなんで?
医学生「……こりゃ医療費やべぇな」
大学病院「タダにしときますねー」 - 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 14:22:34.79 ID:VUmOZRHM0
- >>19
医学部だろうがなんだろうが大学病院行ったらしっかり金取られるから困る
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:44:25.74 ID:/St/MOsL0
- >>19
アレグラの薬価はもともと高いからな - 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:45:00.22 ID:lyGy2u7Z0
- >>22
代用品無いの?
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:46:36.65 ID:/St/MOsL0
- >>23
ジェネリックだと28錠でも990円
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:37:57.27 ID:Jf904cD10
- 薬剤師が安定剤とか眠剤買いまくって訳注に
- 売ったらぼろもうけじゃんwww
- 売ったらぼろもうけじゃんwww
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 14:38:57.40 ID:/St/MOsL0
- >>18
それは無理 - 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:42:26.40 ID:whWt1HX+P
- 薬剤師だけどロキソニンのジェネリックのロキソマリンは1000錠単位とかの箱買いなんですが
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 15:03:09.85 ID:6gxk5xQV0
- 一般人「ロキソニンください」→680円です
俺「ロキソニンくれ」→30シートタダ
持つべきものはメンヘラで障害者手帳持ちの貢いでくれるちゃんですわ - 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 15:16:40.51 ID:1eskil280
- 一般人「ファミチキください」→160円
コンビニ店員「ファミチキでも食ううか」→90円
コンビニ店員「半分でええわ」→45円
4 5 円
- 【ロキソニンS】
- http://youtu.be/71c6MaEniYI
意外に知らない
モノの値段
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 20:48 | URL | No.:891253過去スレからまとめるのか
がんばりや -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 20:51 | URL | No.:891254ダメに決まってるところを赤信号みんなでごにょごにょごにょごにょ
なのになんて1だお -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 20:54 | URL | No.:891258頑張って勉強して薬剤師になるとたまーに使う薬が数百円安くなるのか
超お得じゃん!俺も薬剤師目指すわ! -
名前:名無しビジネス #MdZIcEXQ | 2014/03/04(火) 20:54 | URL | No.:891259うちの近所の公立病院はナマポが>>34して>>18したもんだから処方量制限が付いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 20:57 | URL | No.:891262ヤクザの犯罪自慢じゃねーかw
医師法違反で抹殺しろ -
名前:名無し #- | 2014/03/04(火) 20:57 | URL | No.:891264社員割引みたいなもんじゃん。
税金使うのは良くないがこれが役得。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 20:59 | URL | No.:891266ロキソニンS 値下げは有り得るの?
10数年前だかの週刊新潮のコラムだかに
牛乳から作る鎮痛剤だかが載ってたような
もう完成したのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:00 | URL | No.:891268年に数回使うかどうかのものを数百円得して嬉しいのかという話だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:00 | URL | No.:891269これどういう事?そういう制度があるの?
別に咎める気はないが不思議なもんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:02 | URL | No.:891271最後でなんか凄い笑った
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:03 | URL | No.:891272分かるようにまとめろバカが
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:03 | URL | No.:891273医院の登録があれば業者から直で買えるんやで。
安いな。 -
名前:ふふふ #- | 2014/03/04(火) 21:04 | URL | No.:891274ファミチキ半分で足りるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:06 | URL | No.:891276個人経営の薬局なら可能かもしれんが雇われ薬剤師は無理に近い
まあ期限切れで廃棄になったロキソニン貰っていくことはあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:07 | URL | No.:891278やはり健康なのが一番
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:07 | URL | No.:891280薬局は薬を買えるが、
自分が飲んでもいいかどうかは別問題。
市ね、ヤクザ寄生虫、税金泥棒 -
名前:名無しさん #- | 2014/03/04(火) 21:08 | URL | No.:891281医師自身はジェネリックを使わない。それはどういうことか考えろ。ググれば多分どっかに出てる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:12 | URL | No.:891282※14
何をどうやったらロキソニンが期限切れになるのか教えて欲しい
期限切れになるのは時流を外れた慢性疾患のお薬ばかりで自分が体を壊してもこれっぽっちも役に立たないんだぜorz -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:12 | URL | No.:891283めったに使わん物が1000円位安くなってもなあ
-
名前:名無し #- | 2014/03/04(火) 21:13 | URL | No.:891285↑ジェネリックの話が出ると、こうやって不安を煽る奴が現れる。
先発品と同じ工場の同じラインで、当然同じ原料で作って刻印だけ別にしてるようなのも多いんだがw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/04(火) 21:14 | URL | No.:891286一般人でもジェネリック買えるだろうが
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:15 | URL | No.:891287まず、ジェネリック調べろよ。
ここにも朝鮮がからむ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:15 | URL | No.:891288生理痛きつい女とかからしたら羨ましいんじゃね
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/03/04(火) 21:15 | URL | No.:891289ロキソニン効かないのでロルカムとボルタレン個人輸入してるわ。
薬剤師だと手に入るんだよなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:17 | URL | No.:891290分からない人のために書くが、これは完全に違法行為。
>>13の言うとおり、処方箋がなければ薬剤師は調剤できない。
ただ、順法意識がユルユルな場所では、薬剤師が不正に入手してもバレないらしい。 -
名前: #- | 2014/03/04(火) 21:18 | URL | No.:891291ロキソニン効かないとかお前もうダメかもしれないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:18 | URL | No.:891292※18
ロキソニンというかロキソプロフェンはアホみたいに各社がジェネリック出してるんだよ
医者がブランド指定してきたら調剤薬局は嫌でも在庫を確保しないと駄目で、その中に回転率が低いやつがたまにあるんだよね・・・ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2014/03/04(火) 21:19 | URL | No.:891293>>6
10割負担で買うことになるから税金は使わないんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:19 | URL | No.:891294看護士とか普通にパクってるやついるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:19 | URL | No.:891295あれ?いつももらってるロキソニン、ジェネリックで30錠57円だぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:19 | URL | No.:891296ロキソニンて・・・・
あれ乱用すると確実に胃に穴が開いて治療費数十万円取られるぞ。
ジェネリックは安いが物によっては安定性が悪いって嫌う医者がいるからなぁ。
とりあえずしのぐならそれでも良いが本格的に直したいのなら止めとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:22 | URL | No.:8912981調剤薬局でもらう薬には、処方箋が必要な医薬品といらない薬がある。
2まるで薬剤師の特権のように書いているが、誰でも買える
3ただし、「やむを得ない場合」等のような条件があり、通常は売らない
4そりゃ薬価買いしている薬剤師も探せばいるだろうが、そんなんが一般的のように話されても困る -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:23 | URL | No.:891300>>28
10割負担で買っても
医師法違反やで -
名前:名無しさん #- | 2014/03/04(火) 21:24 | URL | No.:891301駄目な事をこっそりやってるだけの事を
「駄目やないんやで」とか書くから
原価厨が嬉々として薬剤師を叩き始める
なにがヤクザ医師だよ差別主義者め -
名前: #- | 2014/03/04(火) 21:24 | URL | No.:891302薬の知識無いと鎮痛剤ガバガバのんで胃潰瘍コースだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:27 | URL | No.:891304管理人ちゃん、過去スレも転載禁止やで?
-
名前:名無しさん #- | 2014/03/04(火) 21:29 | URL | No.:891306「処方箋無しで安く買えるんやで」みたいなノリで堂々とやる連中が増えた結果
今は胃薬すら買えなくなったんやで
お前らのせいやで -
名前: #EqkzR.Ow | 2014/03/04(火) 21:31 | URL | No.:8913072ちゃん運営を儲けさせる為に
有用な情報を書き込む無駄
落書き専用便所として使うべき場になったな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:35 | URL | No.:891309ジェネリックは薬効部分は確かに全く同じなんだが
それ以外の基剤とかカプセルや糖衣がポンコツだったりする
だから本物とリリース時間がまるで違って効かないこともある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:36 | URL | No.:891310違法違法言ってる奴がいるけど別に違法じゃないからね。
医師や薬剤師とか医薬関係の専門家なら例外的に処方箋が必要な医薬品でも購入していいですよってなってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:37 | URL | No.:891312仲介者がいないんだから安く買えるのは当たり前やんけ
薬だけじゃないだろそれぐらい考えつかねーのかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:37 | URL | No.:891313ジェネリックは訳の分からない添加物が入っています? 体に合わないと副作用を起こします。
ロキソニンよりボルタレンの方が2倍位の効き目ですろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:41 | URL | No.:891316薬剤師だけど薬価の事言ってるんだろうけど実際納入した薬なんて基本買えないよwww
薬剤師オーナーさんだったら自分で卸せるけど、管理薬剤師でも雇われもん。一社員だから会社ルール的に処方箋なしでお薬は駄目ですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:43 | URL | No.:891317先発薬が安すぎでジェネリックが存在しないに等しい
チラーヂンって…
3.11の時にあすか製薬のいわき工場が止まって
ちょっとした問題になったなあ -
名前: #- | 2014/03/04(火) 21:44 | URL | No.:891318医学部いける金があるんだからそんなところでケチるやつはいないだろっておもいたい、日本のために
ヤクザ医師はクリニックの精神科で薬ずけにするやつら -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:50 | URL | No.:891324ジェネリックとか、刻み野菜を食ったあとにカレールーを齧って湯を飲むようなもん
一部を除いて大半がロクに効かない
有効成分が同じだから、なんてのは甘い考えだぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/04(火) 21:51 | URL | No.:891325その残った半分のファミチキどうすんねん!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:52 | URL | No.:891326ファミマ店員は廃棄品のギトギトでマズイファミチキならタダで食えるよ。ある意味ジェネリックだな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:52 | URL | No.:891328「例外規定」を自分たちの都合のいいように拡大解釈する
ヤクザの自己弁護会場だなw -
名前:あ #- | 2014/03/04(火) 21:56 | URL | No.:891330※43
本当に薬剤師か?
ここで上がってる薬は処方箋なしで買える薬の話でしょ?
薬剤師の説明があれば買える、第一類医薬品ってやつ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 21:59 | URL | No.:891333何処の業界でも身内割引あるだろ
数千円なんて可愛いレベルで -
名前: #LkZag.iM | 2014/03/04(火) 21:59 | URL | No.:891334OTC薬品は流石に買わなくなったな。
友人に処方箋書いてもらうほうが安い。
しかし、調剤料高くね? -
名前: #- | 2014/03/04(火) 22:02 | URL | No.:891336薬によるんじゃない?
麻薬及び向精神薬取締法で決められてる薬は無理っしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:03 | URL | No.:891338コンビニに社割なんてなかった。。。
雑貨屋はあった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:03 | URL | No.:891339第一類はまさに1で680円で買おうとしている薬のこと。
薬剤師は薬局内でそれより安くてに入れてる!って言いたいのがスレの1 -
名前:名無し #- | 2014/03/04(火) 22:06 | URL | No.:891341漢方が安くなるんだったらうらやまだけどなぁ
まあでも薬やサプリは多用すると肝臓に負担かけるからほどほどにしとくべきだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:07 | URL | No.:891342ジェネリックはやめとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:08 | URL | No.:891343飲食店のバイトでまかないがタダで食えるのと何が違うの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:08 | URL | No.:891344薬事法のコピペね。
別に拡大解釈でもないよ。
(処方せん医薬品の販売)
第49条 薬局開設者又は医薬品の販売業者は、医師、歯科医師又は獣医師から処方せんの交付を受けた者以外の者に対して、正当な理由なく、厚生労働大臣の指定する医薬品を販売し、又は授与してはならない。ただし、薬剤師、薬局開設者、医薬品の製造販売業者、製造業者若しくは販売業者、医師、歯科医師若しくは獣医師又は病院、診療所若しくは飼育動物診療施設の開設者に販売し、又は授与するときは、この限りでない。
2 薬局開設者又は医薬品の販売業者は、その薬局又は店舗に帳簿を備え、医師、歯科医師又は獣医師から処方せんの交付を受けた者に対して前項に規定する医薬品を販売し、又は授与したときは、厚生労働省令の定めるところにより、その医薬品の販売又は授与に関する事項を記載しなければならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:08 | URL | No.:891345馬鹿な厨房がスレ立てたのかな
-
名前:放課後名無しタイム #- | 2014/03/04(火) 22:10 | URL | No.:891346ロキソニンて必要か?
自分イブの類似品っちゅーアダムA錠を
120錠600円くらいで買ってるけどそれで十分だぞ
約10円/回
月4,5回飲むくらいだから 約50円/月 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:11 | URL | No.:891347使用しないのが一番安いし健康的だよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:12 | URL | No.:891349気持ち悪い>>1だな
会社のボールペンとか用紙とか家に持ち帰ったらすごい勢いで怒鳴りそう -
名前:あ #- | 2014/03/04(火) 22:14 | URL | No.:891350※55
ジェネリックだって第一類医薬品だって事に変わりはない。
※59
今回>>1が上げてる薬は処方せん医薬品じゃない。 -
名前:名無しの壺さん #qaGlJES. | 2014/03/04(火) 22:15 | URL | No.:891351頭痛持ちの元カノが職場(小児科)でロキソニンやら胃薬やらもらってきてたわ。
あれ多分タダじゃねーかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:16 | URL | No.:891352薬なんかに頼らないのが一番ってはっきり分かんだね
-
名前:- #rSGUD5VM | 2014/03/04(火) 22:17 | URL | No.:891353※39
同一の企業内で処方変えるシステムと同じなんやで。
ワ○ファリンもやってるんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:18 | URL | No.:891356>>59
その規定がないと
薬局間で、薬の融通ができなくなるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:19 | URL | No.:891357開発費回収するためにあんな馬鹿高い値段なんだと思ってたけど、
薬剤師が割り引けるって事は製薬会社じゃなくて小売店側が儲けてたのか・・・?
うーんわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:21 | URL | No.:891359漢方系薬剤師「生姜湯飲んで暖かくして寝るか」
-
名前:放課後名無しタイム #- | 2014/03/04(火) 22:22 | URL | No.:891360※62
確かに引きニートなら要らないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:24 | URL | No.:891361(ロキソニンください)
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/03/04(火) 22:25 | URL | No.:891363本当やで
看護師とかでも医師に頼めば安くでいける -
名前:あ #- | 2014/03/04(火) 22:27 | URL | No.:891364※69
割引いてるんじゃ無くて、類似のジェネリックを買ってる。
薬剤師じゃなくても、言えば買える。 -
名前:名無し++ #- | 2014/03/04(火) 22:29 | URL | No.:891365だったら飯屋になるのが一番得じゃんww
-
名前:名無しビジネス #GRmErlLs | 2014/03/04(火) 22:31 | URL | No.:891366ふぁみちきwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/04(火) 22:31 | URL | No.:891367かかりつけが「安易に炉起訴人で済ます奴は藪だから」とかいってたな
-
名前:あ #d1gePFhg | 2014/03/04(火) 22:46 | URL | No.:891371法律上、薬剤師は処方せん医薬品を処方せん無しでも購入可能。薬の在庫が不足した際に、卸からの納入が遅い場合等に近くの他薬局から直接購入できるようになっている。よって違法性はないが、本来の趣旨と異なる。また、1の挙げた一般人でも(処方せん無しで)購入可能なロキソニンはドラッグストアにある第一類医薬品で、保険適応外なので国は一円も負担していない。また、薬剤師がロキソニンを原価で購入したとしても、もちろん国は一円も負担していない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:50 | URL | No.:891374※46
お前さんの表現面白いなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:50 | URL | No.:891375調剤料やら管理料やらいろいろ点数取られるからそりゃ高い。
薬価が元々高い薬なら保険適用の処方箋のほうが安くなるかもだけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/04(火) 22:55 | URL | No.:891377つまりカルテルか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 22:56 | URL | No.:891378俺は特定疾患の難病持ちだから
ロキソニンはタダでもらってる
最近はミヤBMってのにハマってる
プレドニンは飲みたくないんだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:05 | URL | No.:891382ジェネリックは最悪死ぬらしい
効かない程度ならともかく死ぬっておい…;; -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:08 | URL | No.:891384持病もちの薬剤師だが(一応20代)
最低限の薬でも
¥260×4錠×30日分で¥30000くらい
だが、処方してもらえばひと月に¥10000くらいになる
じゃあもうちょっと薬増えて自分で薬買ったら薬代10マンくらいか?
病院でロキソニンを3錠1日3回×30日分で計90錠
処方してもらってから考えよう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:08 | URL | No.:891385兄弟に医者がいるんだけど薬剤師不在の薬局でも
医者なら薬が買えるって聞いてすげえと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:10 | URL | No.:891386ジェネリックも医師なしで買いたいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:10 | URL | No.:891387くすりなんか飲まんでもいいよう
健康につとめるのが一番やな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:10 | URL | No.:891388流石に〇向とかは無理だけどな。
アレルギー薬とかPPIも受診した方が安く上がるし間に合わせぐらいしか買わんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:11 | URL | No.:891389医者はメディカルなことについて
基本なにやってもOKだからな
ただし事故が起きたときに責任とれるかは別だけど
認定資格とかないやつがやった場合の責任んはとれん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:13 | URL | No.:891391このサイトは他のどころみたいに方向転換しねえのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:13 | URL | No.:891392今の時期は
アレグラがタダでもらえるクソガキどもが量産してるぞ
薬の管理は親がする
あとはわかるな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:15 | URL | No.:891393ロキソニンって何の薬なんだ?
関節痛に効くらしいけどお前らそんなに関節痛いのか?
基本横になるだけですぐに寝てしまう俺みたいな奴にはあまり薬を使う機会が無い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #CR0gNsD2 | 2014/03/04(火) 23:19 | URL | No.:891394
ジェネリックは添加物がヤバイぜwwwwww
ジェネリックが安価なのには理由があるのさwwww
よく選べよ?
あと店でジェネリック薦められるのには理由が・・・おっと誰か来たようだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:23 | URL | No.:891398薬剤師ならジェネリック使わねぇだろwww
病院によってはジェネリックにしますか?って同意がないのに勝手にジェネリックにするところあるから気を付けろよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:24 | URL | No.:891399ロキソニンは解熱鎮痛薬。抜歯の痛みや頭痛、生理痛、解熱にも使える。製剤的な特徴を挙げると、効き始めが速く30分程度で効果が出る。また、「プロドラッグ」という吸収後に効果が出る工夫がされているので、副作用の胃腸障害が抑えられている。しかし、全く無いわけではないので、胃潰瘍がある患者には使えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:26 | URL | No.:891400※64
>※55
>ジェネリックだって第一類医薬品だって事に変わりはない。
ちょっと意味がわからないので解説求む。 -
名前:と #- | 2014/03/04(火) 23:26 | URL | No.:891401法律上、要処方医薬品以外は、誰でも買えるんだよな。
ただし、役所が薬局に対して宣伝禁止してるし、薬剤師も販売しないところが殆ど。
ちなみに、チェーン店だと、社則で購入禁止してるところが殆どだから。これ目的に薬剤師になるのはオススメしない。薬剤師でも買えないw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:29 | URL | No.:891402ジェネリックが第一類医薬品って…処方せん医薬品と一般用医薬品を混同してるとしか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:35 | URL | No.:891403確か、漢方薬やビタミン剤みたいに、処方せん薬以外なら普通に買えるよな
そしてロキソンニンとかカロナールは規制区分が処方せん医薬品じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:45 | URL | No.:891405クスリを個人輸入すればいいだけじゃん。
-
名前:ゆとりない名無し #- | 2014/03/04(火) 23:48 | URL | No.:891407ロキソマリンってジェネリックなの?
個人的にはこっちの方が、ロキソニンよりも効果時間長かったんで良かった。 -
名前:名無しさん #- | 2014/03/04(火) 23:48 | URL | No.:891408よく病院に勤めてるから薬タダで手に入るのよとか言ってるおばさんがいるがいいのかよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/04(火) 23:54 | URL | No.:891410一般人「寿司でも食べるか」1000円
スーパーのバイト「寿司でも食べるか」200円
店長「別にタダでもええねんで」
タ ダ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:55 | URL | No.:891412薬剤師も医師も、患者に処方する前に試食をすることはある
SSRIとか飲んだときは吐き気でひどい目に遭ったわ -
名前:な #- | 2014/03/04(火) 23:57 | URL | No.:891413ジェネリックで死ぬってどういうこと?
ジェネリック飲んでるけど効いてるんだけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/04(火) 23:59 | URL | No.:891414病院の事務長やってる知人が
開業当時、医院長やら看護士のおばちゃんとかが薬や湿布◯錠・枚だけ出して
とかやってて収集つかなくなったから病院関係者への処方も一般患者と同様に一律化したと言っていた
薬剤薬局ならもっと自由にやってもどうにかなるんだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 00:10 | URL | No.:891417病院で貰うロキソニンの湿布が肩こりによく効くし
肌弱くて湿布を続けて貼れない俺でも毎日貼り続けてもかぶれなくて最強なんだが
診療なしで貰えるなら楽で安くていいよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 00:11 | URL | No.:891419かかりつけの医者にジェネで処方してもらえばいいやん
風邪薬と頭痛薬はいつもそうしてるで -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 00:13 | URL | No.:891420ジェネリックは有効成分や含有量は同じ。
添加物は会社ごとに異なるから、その部分が気になっているのだと思う。
ただ、今までの薬が飲みにくい場合、ジェネリックは飲みやすいように味がついていたり、錠剤が小さくなっていることもある。小児用の粉薬なんかは従来品がいちご味で、ジェネリックがオレンジ味とか、子供が飲みやすい方を選べるようになっている場合もある。
一概にジェネリックが悪いわけではないよ。
個人的な意見だけど、ジェネリック会社が中国資本のケースがあるから、それを忌避する人もいるんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 00:19 | URL | No.:891422医療用医薬品にも処方箋薬という区分があってだな
処方箋薬以外なら処方箋なしで販売しても特に構わないんやで
近所のクリニックもビタミンBセットとかでメチコバールやフラビタン、アリナミンなんかを袋に詰めて売ってたわ -
名前:名無しさん #- | 2014/03/05(水) 00:20 | URL | No.:891423違法って言ってる奴はアホなのか。
薬剤師が医薬品の購入に処方箋必要だったら、仕入れの度に処方箋書いてもらうんか?w
ちょっと考えれば分かる話だろう。
「購入はしていいが使用するのに処方箋が必要」みたいな話もないわけで。
グレーゾーンに近いとはいえ、違法行為だ!なんて言えちゃうような内容じゃないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 00:26 | URL | No.:891427ロキソニンは効かないから(゚⊿゚)イラネ
ボルタレンくれよボルタレン -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 00:29 | URL | No.:891430仲介手数料みたいなもんだしグチグチ言っても仕方ないだろ
自分で手に入れられないならこういうのは当然の事だ
何の苦労もなく原価そのままで手に入れようなんざ甘え -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 00:31 | URL | No.:891432話がそれるけど
薬学部6年化って必要だったの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 00:35 | URL | No.:891435実際に要処方薬以外の医療用医薬品しか扱わない調剤薬局があるんだぜ
そこでは当然医師の処方せんなしに薬剤師の判断では患者に薬売ってる
まぁ快く思わないとこもあるらしいけど、法に触れてるわけでもないんで認めるしかないんだと -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/03/05(水) 00:43 | URL | No.:891440※103
マッマ「何食べたい?」
俺「お寿司~!」
マッマ「じゃあお寿司食べに行こうか^^」
タダ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 00:45 | URL | No.:891445毎年新医薬品が発売されて、覚えることは増えていくからね。
どちらにせよ、いつかは6年制になったと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 00:46 | URL | No.:891447薬剤師だけど違法行為ではない
医者や医薬品製造会社の人間も買える
薬事法にきちんと載ってますから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 00:56 | URL | No.:891457薬剤師は薬の専門家なんだから処方なしで薬買えるに決まってんだろ
-
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2014/03/05(水) 00:57 | URL | No.:891458調剤報酬改定を控えているこの時期にこのスレ。
そしてコメント欄にまで薬剤師を叩こうとする奴が出没。
いろんな思惑が入り乱れてますね。
スレ読んで「薬剤師はずるい!」と不快感を感じた人は1の思惑通りです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 00:58 | URL | No.:891461どんだけ病弱なんだ。
普通は年に1回買うか買わないかだろ。 -
名前: #- | 2014/03/05(水) 00:58 | URL | No.:891463いや、普通に違法行為だから
-
名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2014/03/05(水) 01:03 | URL | No.:891468実際は不足した患者の薬を薬局同士で融通し合うのに運用されてるから
まあ何年か前に某MRが「薬剤師から睡眠薬買ったったw」とバカッターで炎上した事もあったが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 01:03 | URL | No.:891470微妙に勘違いしてる人多いな
まず>>1の比較の話だが、客が買ってるのはOTC(一般医薬品)で>>1が買ってるのは自分の調剤薬局で取り扱っている処方薬だ
わかりやすいようにOTCにも流れてる薬で比較したつもりだろうけど、余計わかりにくくなったかもな
そもそもOTCに流れた薬も処方薬として存在するって事が前提
まぁ>>1がなんか偉そうだからなんか気に障るが、基本はマージン抜きで買えるから安い、っていうどの販売業でもある普通のことを言ってるだけ
多少は資格職特有の特殊性はあるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 01:05 | URL | No.:891472薬事法に買っていいって書いてあるのに違法違法言う奴らはどこら辺が違法なのか説明して欲しいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 01:05 | URL | No.:891473だから違法行為じゃないですって。
ロキソニンは処方箋医薬品じゃないので薬価買いができます(やむをえない限り)
処方箋医薬品は出来ません。
それだけの話なのに脊髄反射で叩く人間がいるから困る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 01:06 | URL | No.:891475処方薬を薬剤師が自分で買って自分で使う分には合法だよ
それを一般人に売ったら違法だが -
名前:名無しる@ふわさん #- | 2014/03/05(水) 01:22 | URL | No.:891484※111
普通はグレーな時点でアウトだけどな
少なくとも人に言うことではない
※126
明らかにそれ以上の場合の話だと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 01:24 | URL | No.:891489TPPで国民皆保険制度は実質的に形骸化
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11557123377.html
【TPP】医療・著作権など本当は恐ろしい知的財産権
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11591641464.html -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 01:27 | URL | No.:891491ロキソニンのジェネリックもロキソニンsも効かない。
ジェネリックは試すが効かないのですぐ戻して貰ってる。
ついでにジェネリックの軟骨塗ったら悪化したし良いイメージがない。
-
名前: #- | 2014/03/05(水) 01:43 | URL | No.:891502ボルタレンもけっこう効くらしい。
職場で海獣の鎮静剤に使ってるのを飲んでる人が言ってた。
そろそろ海獣たちも発情期を迎えるのでサカってしまいおそろしあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 01:54 | URL | No.:891506ジェネリック効かないと思ってる人は思い込みで効かないケースはままある
まぁ、ジェネリックもピンきりですけどね
軟膏は添加剤の重要度が高いから、確かに先発がいい場合は多い -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2014/03/05(水) 01:54 | URL | No.:891507そういえばぎっくり腰になった時
ロキソニンを処方してもらったけど
全く効かなかったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 02:08 | URL | No.:891511情弱な人多すぎワロタ
やれジェネリックがとかなんか言うてるけど、特許が切れた薬はジェネリックでいいんだよ。生物学的同等性が保証されてるわけで、添加物による問題は一部の人にだけ注意するもの。今年の薬価改定からも今後後発のある薬は後発を使う流れは止められないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 03:27 | URL | No.:891531最後に金額を繰り返す金型うける
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 05:40 | URL | No.:891556そもそもロキソニンって使い続けてると頭痛もちになったりするんだろ?
だから安い安っいって大量買いするより
一回700円で高いけど買って
それで改善しなかったら
病院行って根本的に直してもらったほうが良いと思う
治らなかったらそれこそ保険付きで鎮痛剤貰えばいい -
名前: #- | 2014/03/05(水) 05:58 | URL | No.:891560治療行為に医師免許が必要なだけで薬剤師免許があれば売買は出来る
ほんで薬とジェネリックの違いなんだけど特許切れ薬のコピー品がジェネリックと思っている人が多いけどそれは海外の話、日本の場合、薬の値段=保険の点数でどっちも厚労省が決めている。何で2重価格が必要かというと要は大赤字の病院が潰れない為にジェネリックを使って正規薬で保険申請こっそりやってた救済措置だったんだけど、徳なんとかって数十億単位でやる業者が出て政治家癒着の横領だってバラたとこ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 07:01 | URL | No.:891569これは合法だよ。違法とか言ってる奴は情弱。
OTCは当然誰でも買える
調剤薬も法律上誰でも買えるが、ほとんどの薬局は調剤薬を売ったりしない。その薬局の薬剤師は買えるようにしているところもある。
調剤薬のうち処方箋医薬品は原則買えないが、薬剤師は買える。
◯向と麻薬はだめ
そーすは薬事法と麻薬向精神薬取締法 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 07:16 | URL | No.:891573薬剤師が調剤薬買えるのは、足りない薬を他所の薬局から臨時で買えるようにするためだぞ
在庫足りないんで明日来て下さいとか言うのを極力減らすためだ
もちろんそれすら不可能な薬もそこそこ有るが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 07:36 | URL | No.:891579薬剤師だって病気専門の医者じゃないんだろ?
対処療法的に判断とその場しのぎで薬のんでも悪化するだけだと思うの・・・
弁当1個分の差額みたいだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 07:50 | URL | No.:891584ま、世間から見た薬剤師なんてこんなもんですな
わからないから叩く が如実に反映されてますわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 08:44 | URL | No.:891598開発権利ビジネスで原価て
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 09:08 | URL | No.:891602他の薬局から臨時に薬を調達するために薬剤師に処方箋医薬品を購入することが許されているとしても、法律上目的の制限がないのだから、別に自分で飲むために買っても違法じゃないよ
薬事法は罰則規定が設けられているからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 09:11 | URL | No.:891603医療福祉の監視の緩さは異常
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 09:22 | URL | No.:891610山登って薬草取ってきたらタダやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 09:39 | URL | No.:891617薬飲む必要のない健康な体が一番安上がりよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 09:52 | URL | No.:891619ナマポはジェネリックにしよかって案が出たら案の定ジンケンガーどもが
医療費は払わないけどジェネリックなんて人権侵害だ!!!!!!と大騒ぎに騒ぎまくって無しになったじゃん
何でそんなエタヒニンも嫌がるような薬をがっつり税金納めて金まで払う俺らが使わなきゃならんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 10:10 | URL | No.:891622眠剤なんて、「眠剤」じゃなくて抗ヒス買えばいいだけ
どうせ成分は一緒 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 10:33 | URL | No.:891628眠剤と抗ヒスが同じwwwww
そんなんOTCだけだろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 11:07 | URL | No.:891635最近やたらジェネリックを否定する書き込みが多いけど製薬会社が手を引いてるのかね
ジェネリック飲んだら死ぬとかエタヒニンの薬とかネガキャンにしてもやりすぎだと思うよ -
名前:としあき #VPr.CqGU | 2014/03/05(水) 11:12 | URL | No.:891636これは許容範囲内だろ
飲食店だってマカナイでタダ飯食えるし
スーパーやコンビニは期限切れ商品貰える
農家は格外の野菜果物食い放題
どんな商売にも役得ってのはあらなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 11:24 | URL | No.:891641それ以前に薬剤師だったら、メーカーの知り合いや関係者からタダで入手できるハズだw
まぁボッチ薬剤師だと無理だがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 11:35 | URL | No.:891645バファリンがコスト一番安かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 11:53 | URL | No.:891651>>153
ドラッグストアで堂々と
「バ○ァリンと同じ成分でこっちが安い!」とかポップつけて、
ジェネリックの薬売ってたりするな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 12:16 | URL | No.:891654薬に限らずその道に携わる仕事してれば安く買えたりするのは普通だろ
仕入れ値と売値の差 ってだけ、 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/03/05(水) 12:20 | URL | No.:891656むしろ薬剤師はジェネリック買わない人のが多いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 12:24 | URL | No.:891658ロキソニンとかパブロンとか知名度高い薬は宣伝費用も代金に入ってるから店で買うと高い
薬にもよるけど有名なのと成分同じで半値くらいの薬は結構あるから薬局で店員なり薬剤師なりに聞いてみなさい
by.元薬局店員 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 12:43 | URL | No.:891662最後のレスでなんかわろた
-
名前:名無しさん #- | 2014/03/05(水) 13:09 | URL | No.:891670ジェネリックは粗悪だから
安いんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 13:40 | URL | No.:891677マーガリンください!
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/05(水) 13:54 | URL | No.:891686一般人「おなかすいた。コンビニ弁当買おう」 →480円
ぼく「おなかすいた。コンビニ弁当もらおう」 →廃棄0円 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 14:13 | URL | No.:891706原価云々じゃなくて
処方箋なしに処方箋医薬品買えるってとこがミソなんじゃないの?
原価原価言ってる奴は頭悪いのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 15:52 | URL | No.:891805いま、調剤薬局もジェネリックに置き換え可能なら、ジェネリックを進めてくるけどねぇ
国がかなりやかましくなってるから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 15:58 | URL | No.:891813>>42
たしかにボルタレンのほうがロキソニンよりは効くけど、常用役として使うには強すぎるよ
副作用が出た場合に、かなり重くなるからね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/05(水) 16:40 | URL | No.:8918508 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 13:14:05.98 ID:/St/MOsL0
>>4
そんなことない
ちなみにジェネリック最安値だとロキソニン12錠で67円
これ意味不明なんだけど誰か解説
ロキソニンのジェネリックならそれはロキソニンではなくロキソプロフェンであったりロキソマリンだろう
要するにロキソニンではない
何が12錠で67円なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 17:20 | URL | No.:891886ワイ、エトドラク高みの見物。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 19:03 | URL | No.:891947処方せん医薬品以外の医薬品は、処方箋なしでの授与が可能。(添付文書のコピーを添えるなどをする必要有り)
当局はやめて欲しいというスタンス。
でもオレの頭痛に効くのは、DSなどで売っているエキセドリンかバファリンプラス(泣) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 20:33 | URL | No.:891984※154
そういうのはジェネリックとは言わないでしょ。
※50とか※64みたいに根本的に勘違いしてる人多過ぎないか? -
名前:あ #- | 2014/03/05(水) 20:38 | URL | No.:891986※165
>>4
そんなことない
ちなみにジェネリック最安値だとロキソニン(のジェネリックのうち一番安いものは)12錠で67円
ってことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/05(水) 22:59 | URL | No.:892034取りあえず一般のドラッグストアでジェネリック買ってる奴は
お布施してるようなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/06(木) 00:00 | URL | No.:892056ドラックストアでジェネリック買えるって思ってるアホがいるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/06(木) 00:39 | URL | No.:892064仕事で6種類くらい薬剤をメーカー別に成分分析したことあるけど、有効成分の量はまったく同じ。
ただ、微量(1%未満)の他の成分や有効成分が徐々に分解されて発生する類縁物質にはかなり違いがある。これをどう解釈するかだよな。
大量に投与すればどんな物質でも死ぬ。微量のレベルなら野菜や肉にも危険な化合物や未知の化合物はいくらでもある。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/03/06(木) 07:58 | URL | No.:892117ジェネリックがなぜ安いかって?
そりゃ作ってる会社がz・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/06(木) 08:34 | URL | No.:892123マジか!やっぱ健康が一番やな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/03/06(木) 15:11 | URL | No.:892209痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
私が自称マトリGメンの女に
痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
女と駅員との会話などを録音して
ネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/07(金) 00:08 | URL | No.:892345痛み止めですごくよく効いて安くて副作用のない薬を作ってくれ・・・
-
名前:- #rSGUD5VM | 2014/03/07(金) 02:18 | URL | No.:892385マジレスすると、ジェネリック飲んで副作用出る人はいるが、
数多有るジェネリックを掻き集めてみたところで
同期間中の先発医薬品の副作用数には全然届かない。
ジェネリック叩いてる奴らもロキソニン飲んで副作用でたら
第一三共も火病して叩くんだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/07(金) 16:47 | URL | No.:892507業者ってそんなもんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/08(土) 23:18 | URL | No.:892895ロキソニンのジェネリック間では結構薬効違うよ。
OOなんかは全然効かないので有名。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/09(日) 07:07 | URL | No.:893051ジェネリックは特許切れてるから安いからであって・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/09(日) 07:09 | URL | No.:893052ジェネリックは添加物が違うだけで、有効成分はおなじです。どっから、偽情報つかまされるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/09(日) 10:35 | URL | No.:893111処方箋で使う薬の値段は、一律全部国が決めてる
ジェネリックが安くなるのはごにょごにょしてこれより安く卸すジェネリックメーカーのせいでもある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/09(日) 10:48 | URL | No.:893116店売り用の薬が安ければ
だれも病院来なくなって医者から文句言われる
建前は乱用で早期発見がうんたら -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/13(木) 14:22 | URL | No.:894875※169
>ロキソニン(のジェネリックのうち一番安いものは)
要するにロキソニンじゃねえだろそれは
その主張をしたいならそのジェネリックの名前書けや -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/15(土) 19:30 | URL | No.:896035俺は安いジェネリックの情報より危険なジェネリックや作ってるメーカーが知りたい
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/16(日) 20:26 | URL | No.:896586栄養補助剤みたいのを安く手に入れられれば、まぁヤクには立つんじゃないの?
風邪なんて一年中引くわけでもなし。
ビッミョーに役に立つのは、薬品についてくるオマケみたいなメモ帳とか、ボールペンとかそんなもんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/22(土) 21:43 | URL | No.:898935よーするにジェネリックって日本のお菓子のパクりしてる某国のお菓子みたいなもん。
丸パクリで開発費は0なので安い。
味、見た目は近いけど使われてる添加物が違う→危険かも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/29(土) 19:29 | URL | No.:901600米187
もうチョイ調べようぜ
新しい医薬品が開発された場合、開発会社が開発費を取り戻すために一定期間独占できるようになっている
その期限が切れると他社も使用可能になる
ジェネリックが出ているのに高いってのは必要以上の高値を吹っかけているってこと
添加物の違いはその通りだが
それで事故ったって話は聞いたことがないぞ?
効能が落ちるって話は聞くが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/29(土) 19:35 | URL | No.:901601米187
菓子とかってのはそのデザインが評価されたりするものだろ?
医薬品ってのは自動車とかと同じ様なもんだ
自動車を発明者しか製造できないなら日本は自動車大国にはならなかったよな?
開発費や発見までの費用は考慮されるべきだろうが、その製法は競争があってしかるべきなんだよ -
名前:名無し春香さん #- | 2014/04/02(水) 21:35 | URL | No.:903115まあそもそも薬なんてそう必要なもんでもないけどな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/04/05(土) 21:08 | URL | No.:903999俺昔からロキソニンの効き悪いんだよねー。
普段はカロナール飲んで、
よっぽどひどいときはボルタレン行っちゃう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/15(火) 10:00 | URL | No.:907025間違ってる事を書いてる25の様な知ったかぶりが何人か居るけど、処方せんが無くても販売出来る医療用医薬品は有る
箱や添付文書に規制区分としての“要処方せん”の文字が書かれてなかったら薬局側の言い値で売っても問題にならん
(嘘と思うなら、薬剤師会に訊いてみろ)
序でに、医師法違反でなく、薬事法違反な
ジェネリックについて187の様な不思議な事を言ってるのも居るけど、188&189が正解を書いてるからな
付け加えると、薬の値段は公定価格(国が値段を決める)から、値段に関して不満があるならお上に申し立てしてくれ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/05/03(土) 01:54 | URL | No.:913512薬でも結構気持ちの問題ってデカイからな
風邪程度だと薬だと思って飲めば砂糖でも効くってのは昔から実証されてるわけで
ジェネリックでも効くと思って飲んでる人には実際に効果が出て
効かないと思ってる人には本当に効果出ないんじゃないかと最近思う。
個人的には成分が同じだけで同じものが出来るとは思ってないから飲んでも多分効かないだろうな。 -
名前: #- | 2014/05/24(土) 05:04 | URL | No.:921479関係ないけど、ロキソニンって頭痛に効く?
腰痛とかには効くけど、頭痛には効かないって言う人しか周りにおらん。
まあ数名程度で何のサンプルにもならんけど。
因みに病院でもカルテ上、頭痛では処方できないと言っていた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/24(土) 21:03 | URL | No.:921722一般人「なんか最近病院の世話になってないなー」
薬剤師「おっ、俺って薬が数百円安く買えるぞ スレ立てて自慢してやろう」
草生える -
名前: #- | 2014/05/31(土) 13:18 | URL | No.:924748ロキソニン・ボルタレンとか入院中は医師の処方なしで
看護師がくれたけど...。
通院とかは処方箋が必要だね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/06/03(火) 14:50 | URL | No.:926143ジェネリックでも完全に一緒じゃないからな
-
名前:a #aIcUnOeo | 2014/07/08(火) 15:21 | URL | No.:942518※194
むしろ頭痛薬としか使ってないけどなぁ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/6990-41324e2a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック