元スレ:http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news/1394343564/
- 1 :名無しさん:2014/03/09(日)14:39:24 ID:2hGEyIwiz
- http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1394338193
- 4 :名無しさん:2014/03/09(日)14:44:34 ID:EKNBXv18G
- こういうのを見ると、改めて日本ってすげーって思うわ
- 5 :名無しさん:2014/03/09(日)14:46:38 ID:x6sS1Ikfv
- 確かに整備はされてるけど、家の跡地が何とも言えませんね。
- 3 :名無しさん:2014/03/09(日)14:41:35 ID:OltogMmVO
- でっかい船はどうやって片付けたんだ?
- 6 :名無しさん:2014/03/09(日)15:03:03 ID:XdCIDKcMW
- 整備しなきゃいけない所の修復具合は流石
でもやっぱ家が流された跡は消えないな・・・
- 7 :名無しさん:2014/03/09(日)15:12:57 ID:5XLVJTF42
- 一度波が到達した実績のある場所に住みたがる人はあまりいないだろうからな
空き地ばっかりなのは仕方あるまい
- ※復興の足かせ ~行き場のない工事廃棄物~
- http://youtu.be/Xos0Wgf-Xy0
- 2 :名無しさん:2014/03/09(日)14:40:54 ID:sgM7pJlI8
- 全部田畑・グラウンドにするのはアリだと思うが、
もし宅地にしようとしてるならありえん。
また船が特攻してくるのが確定してるじゃねーか
- 11 :名無しさん:2014/03/09(日)15:17:01 ID:qnZkQy7xr
- 大きいマンションを隙間なく立てて、堤防代わりにしよう
- 14 :名無しさん:2014/03/09(日)15:39:47 ID:61L8EEtMd
- >>11
中国の客家のこういう集合住宅みたいので外側の窓無しにすればいいよね
- 12 :名無しさん:2014/03/09(日)15:24:59 ID:61L8EEtMd
- 地震の地殻変動で標高が海抜で1mぐらい沈降してそこに津波来て未だに海抜低いままなんだろ?
なおさら住むのすすめられんわ
- 15 :名無しさん:2014/03/09(日)15:56:25 ID:HGkYce6zW
- >>12
そもそもあの辺の海沿いに住むこと自体が勧められることじゃなかったんだよね
場所をちゃんと理解して住むところと働くところときっちり分けてたら人的被害は- ここまで大きくならなかったとは散々いわれてたし
- ここまで大きくならなかったとは散々いわれてたし
- 9 :名無しさん:2014/03/09(日)15:15:21 ID:DhUaU96GY
- 片付けは終わったが家があったと思われた所に
家は建ってない……
一家全滅で家が建たないなんてのもあるんだろうな……- 【福島に生きる:除染と復興の物語】
- http://youtu.be/8NXtnzSZVaY
福島第一原発
観光地化計画
(思想地図β
vol.4-2) 上
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 00:45 | URL | No.:893391片付きはした。でも復興はほど遠い。
気仙沼に足を運ぶたびに、そう感じるなあ…。 -
名前:駄目人間名無しさん #EqkzR.Ow | 2014/03/10(月) 00:50 | URL | No.:893393復興具合がヤバイ
「ヤバイ」って何なの?
復興しちゃいけないの?
頭がおかしいのか?
「復興具合がすごい」って言えないのかよ?
言えないんだろうな。バカだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 00:55 | URL | No.:893396※2
こいつヤバイ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 00:55 | URL | No.:893397家を建てるより20m級、30m級の堤防を作るほうが先だわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:00 | URL | No.:893399復興、全然進んでなくてヤバイ。
海沿いに荒れた感じの更地が広がってて怖い。
この先十年単位でこのままかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:04 | URL | No.:893400えっ全然進んでないじゃん。
これで日本凄いってどういうこと?
皮肉なの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 01:07 | URL | No.:8934011年くらいの時点でもうこんな感じじゃなかったっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:12 | URL | No.:893404危ないと分かっている地域に
もう家は建てない方がよいです。
同じ街並みにしようとしているとしたら、ただのアホ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:12 | URL | No.:893406進んでてヤバイのか
進んでなくてヤバイのか
日本語力ヤバイ
進んでないように見えるけど。。。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 01:17 | URL | No.:893408あんなリスクがある場所と分かった以上、
誰も住みたくないだろ。
住む人がどれだけ残ってんのか知らんが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 01:17 | URL | No.:893409でかい船は解体すればおわり
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:19 | URL | No.:893410やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html
【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:20 | URL | No.:893412地震だけなら応援してくれるやつも住み続ける奴も多いだろうけど、放射能がある時点でこの土地はもう無理だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:25 | URL | No.:893415放射能がどうたらってここ福島県だっけか
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/10(月) 01:26 | URL | No.:893416放射能なら日本中のどの土地にもあるで。福島と変わらんレベルで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:27 | URL | No.:893417全然復興してないじゃん
道路なんて三年あれば余裕過ぎるだろ
土地が全部更地だもんなあ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 01:28 | URL | No.:893418NHKの一部がちょくちょく特集組んでは揚げ足探してるよな。
報道チームによって偉く現地が喜びそうな報道してるかと思えば過疎化・先のないという要素あげて・・・。
絶対悪意持って編集してる奴が混じってるんだと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 01:29 | URL | No.:893419気仙沼=放射能?????????????
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:29 | URL | No.:8934203年経っても津波の爪痕は消せんぬま
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 01:33 | URL | No.:893421被災地=放射能って、まるで津波に放射能があるかのような・・・
あまちゃんブームとかいっても所詮東北の位置関係なんか知らねって感じだろうね・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:36 | URL | No.:893423東電は黒字転換して立派に復興しましたなwwwwwwww
ボーナスも出てうっはうは! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:36 | URL | No.:893424この土地っていうが日本全体あんまり変わらんぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:39 | URL | No.:893425復興を進めたくても被災者がゴネるから進まないんだよなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:39 | URL | No.:893426阪神大震災で家が全壊したが自宅建て直しは全部自費でやったからな。まだ返済10年残ってる。
今でも少々補助が出ても災害での再建は自費。被災者は全然余裕がない。
あと津波警戒地域は建築規制かかって勝手に建てられない。
お前らそれでも好き勝手言えるのか?
それと日本の海岸線は全部津波警戒地域、行政から立ち退き迫られ、費用は全部自費で言われたらどうする? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 01:45 | URL | No.:893427更地に文句言ってもしょうがねぇだろ
税金使って全部建て直す訳じゃないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:46 | URL | No.:893428要するに賃貸最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:47 | URL | No.:893429基準がわからんから判断できないんだが
早いのか普通なのか
まあ遅くはないだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:55 | URL | No.:893431そもそも津波被害があった場所は土地が安かった
何故ならそこに津波が来ると言われていたから
それを知っていてそこに家を建てた
だから同情しにくい
と、被災地住みの人が言っていた -
名前:名無しのにゅうす #- | 2014/03/10(月) 02:03 | URL | No.:893433津波火災で地獄の釜みたいになってたからな
気仙沼といえばフカヒレぐらいのイメージだったが、もうあれしか浮かばない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/03/10(月) 02:03 | URL | No.:893434とりあえず道を区画整理に合わせてまっすぐにしたらどうだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:04 | URL | No.:893435昔々の人が「ここまで津波きたから住むな」って目印作ってたのにそれ越えて住みだしたんだろ?
悔やまれてたまらないな
今は伝える技術も発達してるから今後はそんなことに二度とならないように願うわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:05 | URL | No.:893436大地震が確実にくる関東にこれだけ人住ませといて
住んじゃいけない土地とか言ってる奴は馬鹿なんじゃねーの -
名前:名も無き修羅 #- | 2014/03/10(月) 02:11 | URL | No.:893438エロ漫画家のながしま超助が気仙沼だったよね。花寿司の幸連載再開して欲しいんだけど
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 02:11 | URL | No.:893439放射能言ってる奴は気仙沼がどこなのかわかってないんだろ
そのレベルの無知馬鹿が語っちゃうんだから怖いよな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 02:19 | URL | No.:893440阪神大震災の復興の速さに比べて、東日本大震災の其れは遅いと言われている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:22 | URL | No.:893441道ができてはいるけど
家はこれからって感じだなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:23 | URL | No.:893442変なタワーに税金使ってないで、
住むとこ建ててよマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:26 | URL | No.:893444※35
そりゃー阪神は津波対策がないんだからそうだろう
同じところに建て直せば済む話じゃない -
名前:名無し #- | 2014/03/10(月) 02:33 | URL | No.:893445東北の汚染人間消毒しないとな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:34 | URL | No.:893446※28
お前の頭ん中の被災者がか?w
それ言ったら全国の沿岸部も漁師町も全滅なんですが
都市計画における区域の設定も知らねえのかよ -
名前: #- | 2014/03/10(月) 02:34 | URL | No.:893447同じ場所に住むのを愚かと罵っている人達は全ての人が高台に移住して平地を利用するなと言って居る馬鹿だから相手にしない方がいいよ。
-
名前:名無しさん #- | 2014/03/10(月) 02:35 | URL | No.:893448被災者の遺族ですが、特亜三国民主党を許す事が出来ません。
ttp://www.jra.net/ank/online/naikaku.php
↑
在日や左翼や売国奴や無知蒙昧な工作員共が活動してます。ツイッターなどで拡散して、憂さ晴らしのつもりか、支持率を低下させてます。
日本国民の皆様、安倍内閣と安倍内閣総理大臣を「支持」に是非クリックをお願いします。同じIPで24時間に一度、投票できますので、ブックマークしてクリックして頂ければ幸いです。
【青森県弘前市 外国人への地方参政権付与禁止】宛先:青森県弘前市
3月9日現在 次の目標7,500人 【5,780人】の賛同者が集まりました
ttp://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C%E5%BC%98%E5%89%8D%E5%B8%82-%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9%E4%BB%98%E4%B8%8E%E7%A6%81%E6%AD%A2?recruiter=76358591&utm_campaign=twitter_link&utm_medium=twitter&utm_source=share_petition
【韓国に対するビザ免除廃止】宛先:外務省 3月9日現在 次の目標35,000人 【30,064人】の賛同者が集まりました
ttp://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%93%E3%82%B6%E5%85%8D%E9%99%A4%E5%BB%83%E6%AD%A2
【外国人学校への補助金制度変更の取り止め】宛先:神奈川県知事 黒岩祐治(元ウジテレビ社員) 3月9日現在 次の目標5,000人 【4,139人】の賛同者が集まりました
ttp://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B-%E9%BB%92%E5%B2%A9%E7%A5%90%E6%B2%BB%E6%AE%BF-%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%87%91%E5%88%B6%E5%BA%A6%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%AD%A2%E3%82%81 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:38 | URL | No.:893449周辺住民に笑われながらも10年がかりで自費で高台に避難所つくって
約70人の命を救ったおじいさんがいたけど
震災前の平和ボケ状態だったら俺も変わり者扱いしてただろうなぁ -
名前:名無し #- | 2014/03/10(月) 02:39 | URL | No.:893450そろそろ震災ブームも治まってくれるとありがたいんだがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:40 | URL | No.:893451勝手にありがたがってろよ西部土人
-
名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2014/03/10(月) 02:51 | URL | No.:893453>全部田畑・グラウンドにするのはアリだと思うが
こんな海岸沿いに田畑なんか作ったら、すぐに海水の塩分で塩害が発生して農業なんか無理だと思うけどね。
水撒けば地下の海水と混じって塩分が上がってくるし、海が少し荒れたら波しぶきで海水かぶって塩だらけになると思うが。
グラウンドとか話にならない(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:53 | URL | No.:893454道路は復興しました
それ以外はなんもないとです -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:53 | URL | No.:8934553年経っててまだこれ?って感想かな
ミンス政権で復興が進まなかった所為だけども。
ほんと弱者被害者への資金をネコババする事しか考えない馬鹿サヨ政権だったよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:55 | URL | No.:893456去年南三陸行ってきた
たしかに道路は整備されてるんだよ
でも道路以外更地だらけだったな -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/03/10(月) 02:58 | URL | No.:893457被災して仙台などに引っ越した人たちがその場所で仕事を見つけて頑張っている。
いまさら気仙沼や被災地域に戻っても家も仕事もない。
(気仙沼や石巻なんかは仙台からは遠くて通勤はきつい)
残念だけど以前ほどの人口に戻るのは難しいんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 03:00 | URL | No.:893458※46
震災前には、写真の場所近くに田んぼあったでw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 03:00 | URL | No.:893459※2
コイツ、他所のブログのコメ欄で「とか」の使い方にだけ延々ブチ切れてた奴と同一人物か?
どうでもいい言葉にすごい勢いで粘着する様がそっくり
なんかもうそういう病気なの? -
名前:名無し #- | 2014/03/10(月) 03:05 | URL | No.:893460海水吸ってるから農業用にも使えないパターン?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 03:12 | URL | No.:893462そりゃここでまたあの辺に家立てたらアホの極みだしなあ
江戸時代くらいの石碑に「この下まで津波くるから住むな」って書いてあるんだろ?
そのこと抜きにしたら結構進んでるんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 03:13 | URL | No.:893463※50
過疎化に拍車がかかるんだよね
100年後くらいに六大都市以外がどういう活用されてるか見てみたい -
名前:や #- | 2014/03/10(月) 03:17 | URL | No.:893464東北の一刻も早い復興を切に願う
土地を悪い奴に取られないように気をつけてくれ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/10(月) 03:46 | URL | No.:893466日本どこだろうと津波なんて変わらないだろう
あっちに職があるんだったら津波で復興してない土地を安く買い叩いてでかい家でも建てたいもんだ
いまは馬鹿が1000年に一度クラスの津波怖い怖いとかいってるけど一世代も時を重ねたらすぐに忘れて利便性のいいところにまた住み着くだろ
-
名前: #- | 2014/03/10(月) 03:46 | URL | No.:893467過去から学ばないとね
津波が来た場所には住まないほうがいいよ
石巻だかどこだったか忘れたけど、
昔の人が「ここより下に家を建てるな」って忠告した石碑みたいのがあったでしょ
それ無視して家建てまくってたんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 03:52 | URL | No.:893468>阪神大震災の復興の速さに比べて、東日本大震災の其れは遅いと言われている
放射性物質なし、津波なし。だからな。
あと、被害地域が狭かったし、回りが都市部で、主幹道路や主幹鉄道もあったので、急ぐ理由があった。
急ぎすぎた弊害ももちろんあったが。
次に地震や津波が来るまで数百年あるなら、同じ場所に立て直すのもありとも思う。
米43
「来るかもしれんけど、俺らが生きてる間にはこねーよw」と苦笑してたと思う。 -
名前:名無し #- | 2014/03/10(月) 03:53 | URL | No.:893469家の保険
入れるの? -
名前:たかし #- | 2014/03/10(月) 03:53 | URL | No.:893470津波に対抗できるドーム型の家を設計したらいんじゃないの?
前のは面積が平らで広かったからめちゃくちゃになったんだろ?だったらドーム型の家を建てて近未来都市にすればいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 03:56 | URL | No.:893472米58
昔は今みたいに動画なんかでの情報の共有ができんからね。
直で被害にあった人ならともかく、知らない人だったら建てるよ。
今みたいに動画がないと、伝聞はすぐ風化する。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 04:15 | URL | No.:893473津波被害があった所にまた家を建てたいなんて思わんだろうね
これは気仙沼だけの問題じゃないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 04:19 | URL | No.:893474マンション業者が川の中の小島にマンション建てたりしてるからな
不動産屋の金儲け>>>モラル
なんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 04:22 | URL | No.:893475宅地建てるのそもそも禁止だから進んでないとか言われる理由はないわな。20、30m級堤防なんて壊れない保証はないし、大体宅地が海沿いにないから交通は片寄るしぶっちゃけ今のままなら堤防いらんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 04:23 | URL | No.:893476ガソスタとかコンビニぐらいはあるんだろうか
通過するだけにしても要るだろ -
名前:名無し #- | 2014/03/10(月) 04:50 | URL | No.:893478なぜ過去の津波被害を考えずに低地に住んでいたのか
なぜ古代の住居の遺跡が崖の上にしか存在しなかったのか
たまにしか来ない災害より日常優先にした結果でしょ
復興とか過疎地に無駄金 費用対効果どんだけなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 05:01 | URL | No.:893481海に向かって頂点が来る三角形の家建てよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 05:05 | URL | No.:893482範囲が狭かった奥尻でさえ、完全復興宣言出るまで
十年かかったんだ。
まだまだ道のりは遠いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 05:10 | URL | No.:893483「時代が違う」とか「おっさん乙」って感じで
過去の教訓を活かさないのはいつの時代も一緒だよ
自分が被災地に住んでてもおかしくなかったって考えない? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 05:23 | URL | No.:893484津波が来るとわかってたから土地が安いしそれで住んでた奴に同情できないとかあるがそもそも高台にある土地は高くてそれなりに収入のある人しか買えなかったよ。あの辺の地形考えるとどのみち高台の土地などは限られてくるから全員が買える訳でもないしね。家ができないのも大手の建築会社がいい土地おさえてて年寄りだけの人とかが平屋で小さな家を建てようとしても2階建て以上の家じゃなきゃダメとかやってるのもあるらしいね。被災者がごねてるだけとか全然無いわけではないだろうけどそういう実情を知らずに一方的に被災者がわがままみたいに言う人は短絡的だと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 05:24 | URL | No.:893485原爆落とされた土地にも住んでるんだぞ?
数百年以上前の津波なんて、4代ほど世代が変われば忘れるだろがw
今みたいに写真もビデオもないのに「教訓を生かしてない」とか、上から目線すぎるぞ。
家が建ってないのは、建築禁止地域が多いのと、建築費用が捻出できないのと、禁止されてなくて金があっても、人が死んだ場所ならそこに新たに建てようと考える人は少ないぞ?
阪神地震の時もそうだった。
離れたいと思った人も多い。
人口も減るのに、復興とかはもう無理だよ。 -
名前:名無し #- | 2014/03/10(月) 05:34 | URL | No.:893486いっそ区画整理でもすればよかったのに。住民あんまり戻ってきてないんでしょ?
-
名前: #- | 2014/03/10(月) 05:45 | URL | No.:893487家が流されたってすごい表現だな。それがまた事実というのがおそろしいよ。
対策としては住むところと工業地帯できっちり分けるといいかもね
津波は来るものと思ったほうがいいわこれ… -
名前: #- | 2014/03/10(月) 05:50 | URL | No.:893488親切なのにクネクネしている道路ってどうだろう
国と地元住人の中にリーダーシップを発揮できる人がいない現状を物語る道路整備の写真だよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 05:53 | URL | No.:893489住民戻ってなくても土地の所有権を放棄・売却
されてなかったら区画整理するわけにいかんのかも
畑にすれば、とか言ってるのがいるけど、誰が
管理するのか・・
国や県がまとめて買い取って地下シェルター付きの
実験施設建設とか出来たら色々と捗りそうだけど、
実現は無理だろうなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 06:01 | URL | No.:893490あの辺が優秀な漁場なのは事実だし港町がないと困るから人が減ろうが復興はしなきゃいけないだろうね。一次産業は人気ないけど重要だし…産業のない地域だからこそそのなり手がいたわけだしね。復興は無理だなんて言って放棄したらそれこそどこぞの国の人に占拠されてもおかしくないし、震災後すぐにテープ貼ってここは自分の土地だったーってやってた外国人(何処とは言わないが…)結構いたようだ。
-
名前:#- #klcj.0UQ | 2014/03/10(月) 06:04 | URL | No.:893491ぶっちゃけると県や市が沈下した土地を嵩上げするって言ってるんだけど、どこから土砂を持ってくるか、何メートル嵩上げするのか、いつ着工してどのくらいの月日がかかるのか~がまったくわからない状況
ヘタすると待ちきれずに工場とか立てても、嵩上げ工事で他の土地と高低差ができたり、再度立て直しになるからみんな二の足ふんでる
区画整理するって話もあるし、行政がその辺はっきりしないから家とかの跡地に手を付けられない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/10(月) 06:05 | URL | No.:893492どんなに整備されようと放射線で溢れてる福島には住みたくないわぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 06:10 | URL | No.:893493気仙沼って宮城の北側だから福島から結構遠いよ、こんなとこに書き込む暇あるなら地理の勉強でもした方が自分のためになるぞw割りとマジで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 06:10 | URL | No.:893494津波と放射能を考えたら住んだらダメなところだよね
だから道路が出来た時点でここの復興は完了でしょ
あとは住んでいた人達のこれからを考えるべきかな -
名前:ななし #- | 2014/03/10(月) 06:13 | URL | No.:893495宮城県気仙沼の話なのに福島の放射能が~とか言っちゃうのって頭大丈夫?日本人か
-
名前:名無しさん #- | 2014/03/10(月) 06:28 | URL | No.:893496日本地図も見た事ない◯国人なんじゃねえの?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 06:41 | URL | No.:893497気仙沼は、津波も火事もひどかったよね。
政争の道具にせず、全党一致で可及的速やかに復興に取り組んでくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 06:49 | URL | No.:893498進みが遅すぎてヤバイな。と思う。
民主党時代の負の遺産。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/10(月) 06:49 | URL | No.:893499でもまあ、津波が来ると分かる土地に政府が家建てちゃえばそこに住んだ人の責任を政府がとるわけでしょ?
結局高額な高台に住んでまで得られる収入やみりょくがなければ過疎化は避けられないと思うよ。
それを配慮するんだったら日本中の過疎地帯は全部配慮されなきゃおかしい理屈になるからね。
やっぱ最後は自分の生活は自分で守らなきゃだめだよ。 -
名前:あ #- | 2014/03/10(月) 07:00 | URL | No.:893500景観的にはちょっとあれだが高層マンションだらけにするしかないのかもねえ、人が住むには
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 07:07 | URL | No.:893502震災前から三陸(というか一部都市以外全国的に)は過疎進行してたからなあ・・・
震災でそのペースが5年程度早くなった
復興=元に戻すor震災前と同程度にすること
だと思ってるなら永遠に不可能だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 07:07 | URL | No.:893503おっそwwww 3年間なにやってんだ?wwww
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/10(月) 07:08 | URL | No.:893504何言ってんだ、災害公営住宅全然手付かずだろ
ゼネコンの旨味あるとこが優先されてるだけ
ゆとりの目が節穴すぎて泣けてくるな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 07:11 | URL | No.:893505ただ家を建て直せばいいって話じゃないからな
例えば東京だってかつての大震災のあと、復興して今はとんでもない人口密度になってるわけだが、その内また来るからって東京都内には居住禁止っていわれておとなしく移住するか?
いつかまた災害が起こるとしても、そのままそこに復興したほうが暮らしやすいって人もいる
多少暮らしづらくても将来の人命優先と考える人もいる
そして住民が2つに分かれて対立しようもんなら、生活が成り立たないのが田舎ってもんだ
単に予算や工事の人材不足とかっていう問題の前に解決しなきゃいけないことがありすぎるんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 07:18 | URL | No.:893507何も進んでないな
第二次世界大戦が終わった時も3年経てばこれくらいにはなってたはずだけど -
名前:アノニマス #- | 2014/03/10(月) 07:23 | URL | No.:893508どんだけ復興しててもそんな悍ましい土地に住もうとは思わんがな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 07:25 | URL | No.:893509仮設住宅は目標に比べて全然進んでない。復興名目の五輪が決まって、建築関係の相場が軒並み上がるからさらなる遅延も決定。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 07:27 | URL | No.:893510まぁそもそも津波被った所じゃなくて山の方を拓いて宅地にしようとしてるんだから写真の所がたいして何も出来てないのは当たり前っていえば当たり前なんだけどね。写真に写ってる所なんて市の小さな一部でしかないだろうし、全体図だったら進んでなさすぎだが…w
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 07:28 | URL | No.:893511個人所有の土地の関係で全体の復興はなかなか進められないのが現実なんだよな
地元のわがままのせいで地元が迷惑するパターンの典型例
復興予算的にも地元ではどうしようもなく都会からの
税金投入に頼るばかり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 07:33 | URL | No.:893512この写真だけじゃわかんないけど、多額の寄付をしてくれた内外の人に顔向けできる成果はあるのかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 07:35 | URL | No.:893513※94仮設住宅というのは、あくまでも正規の転居までの仮の宿、優先すべきは正規の転居先の決定
そしてそれは個々で個人がすべきもの
未だに仮設住宅どうこうなんて言ってるのは甘えすぎ
あと東京五輪は別に復興名目にしてはいないぞ
被災県が五輪利権に飛びつこうとしてるだけ
東京五輪は東京都が主催する東京都の興行で
地方は無関係。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 07:40 | URL | No.:893514土地は強制買い取りになってる地域は結構あるでしょ。そうでないところは揉めるんだろうがどのみち宅地にはならないだろうから。問題は高台に土地を持ってる人が手放すかだろう、そこが遅いから人がどんどん出ていくんだろう。行政に任せず個人間で土地を買った方が早いだろうし、伝がある人はそうしてるらしいね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 07:50 | URL | No.:893515早く原発復興してバカ高い地方税ふっかけようず
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 07:53 | URL | No.:893516被災地で東京オリンピックに期待してる人はいないでしょwマスコミがわざわざ仮設にコメント求めてたけど全然興味なさそうで笑ったわ。むしろ招致側のが被災地だしに使ってた印象だわ。震災支援への感謝(笑)みたいなやつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 08:00 | URL | No.:893518原発復旧には賛成だが気仙沼は関係ないし当該地は金貰う側だからふっかけられないとおもうよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 08:04 | URL | No.:893519山田太郎似の放射脳がいるときいて
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 08:04 | URL | No.:893520自分らで痕跡破壊させて、それ目当ての観光客が減ったとか震災の記憶が風化したとかぬかすアホ共に付き合っていられんから実家の跡地は進入禁止にして県外に移転したった
今も仮設に居座ってる住民はコ○キ扱いでおk
また被災したらそのときこそ全力で追い討ちかけたってくれ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 08:05 | URL | No.:893521金持ちは高騰した高台に土地買ってもう御殿建ててるよ
庶民は建てる土地を手に入れる術なく
入れる借家も見あたらないまま
早くも老朽化進んできた仮設で
先の見えない暮らし続けさせられるだけ
ミンスだろうとジミンだろうと変わりなし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 08:11 | URL | No.:893522コ○キとかw仕事ある人は出るに出られないだけじゃん。特に建築関係、今はかなり儲かってるししばらくは安泰だろうねーその後は知らんが。
-
名前:名無しビジネス #vXeIqmFk | 2014/03/10(月) 08:13 | URL | No.:8935231年以上たっても、どこに建物を建てていいかとかきちんと決まってなかったはず
だから遅いんだよな余計に -
名前:名無し #- | 2014/03/10(月) 08:18 | URL | No.:8935243年で予定した復興の3%しか進んでません。97年後に完全復興の予定に変更されたのか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 08:20 | URL | No.:893526そんなことしても無理。
気仙沼だか釜石だかの津波の破壊力は、ジャンボジェット800機の一斉激突並だった。
しかも堤防つくれば海への養分が途絶えて砂漠化する。奥尻島がそれやって結局漁業が成り立たなくなった。
>4
>家を建てるより20m級、30m級の堤防を作るほうが先だわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 08:21 | URL | No.:893527ボランティア大臣とか、チーム・ドラゴンって足引っ張る輩もいたし、
日本の土建屋や建材メーカー排除して、わざわざ某国に仮設住宅発注する輩もいたし、
福島の限定的な放射線異常をさも東北全域が汚染されているかのように煽動する輩もいたね
日本の壊滅を願う政党が立てた復興計画が上手くいくわけないじゃんw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 08:27 | URL | No.:893528しかも福島だけで東北終わるなら関東も終わるに決まってるに何故か自分達は大丈夫という謎の自信w日本地図も見たことないのかよって感じだったw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 08:45 | URL | No.:893532綺麗に更地にしても
今後そこに住みたいとは思わないだろうな -
名前:うーん #- | 2014/03/10(月) 08:45 | URL | No.:893533みんなは大きな防波堤を造るのに賛成? 西日本人の意見だが、造らなければならないと思ってるが。でも現地では反対の声もあるそうなんだよな。でもさ、命の方が大事じゃないの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 08:49 | URL | No.:893534醜いなw
-
名前:名無しさん #- | 2014/03/10(月) 08:49 | URL | No.:893535デカイ堤防作るのって、どうなんだろね。
高い堤防って、今度は地震の揺れでやられそう。
結局、想定した津波にしか耐えられないし、災害は人間の想定なんて軽く超えてくる。
確かに、避難のための時間稼ぎにはなるけど、
どうしても逃げ遅れたり、そもそも逃げない人が居るんだよなあ・・・
津波を塞き止めるんじゃなくて、いなすような仕組みの方がいいと思う。 -
名前:だも #- | 2014/03/10(月) 08:58 | URL | No.:893536気仙沼市民だけど、気仙沼は復興遅い言われてますけどね…陸前高田や大船渡に比べて。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 09:05 | URL | No.:893537津波は条件によって被害が変わる。今回は気仙沼も当然ひどいが結構一部分が限定的にやられた感じ隣の陸前高田は町全体を堤防で囲っていたがかなり広範囲で被災したその隣の大船渡も気仙沼みたいな感じの被災の仕方。逆にチリ地震津波のときは大船渡なんかは被害がでかかったが陸前高田はそんなでもなかった。あの辺は地形が複雑だから波の侵入してくる方向によっても色々違うんではないかと…すべてに対応することなどできないのだから都市計画にあわせて用意するしかないのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 09:10 | URL | No.:893538うち港町だから南海トラフ地震が起こったら多分気仙沼のようになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 09:26 | URL | No.:893539釜石のスーパー防波堤は津波を数分程度持ちこたえたが、
あの規模の防波堤整備を全部やるのは100%無理。
それよりも避難訓練の充実や津波対策のやぐらを建てた方がまだいい。
防波堤は漁業がおかしくなる可能性もあるし、
あと阪神大震災の復興と比べる馬鹿が結構いるけど、
久慈~いわきまでの距離を調べろ。
どれだけあるか西日本の人間はわからんだろ。 -
名前:名無し #- | 2014/03/10(月) 09:44 | URL | No.:893541早く本当の意味で復興できたらいいね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 09:51 | URL | No.:893542南海地震きたら100%津波くる地域だが
防波堤より確実に助かる施設が近くに欲しいわ。
3階までしかの建物ないから車で山まで逃げるしかないんだよな・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 09:55 | URL | No.:893543日本すげーとか言うけど仕事したのはお前らが普段から馬鹿にしてる土方だけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 10:13 | URL | No.:893544防波堤はせいぜい津波到達を遅らせる程度の働きしかしないらしいけど。
政権変わっても復興「ビジネス」だけ力入れて復興させようって気はなさそうよね。 -
名前:ゆとりある名無し #Scvb2jZI | 2014/03/10(月) 10:14 | URL | No.:893545復興の足を引っ張ってるのが被災者本人っていうね
津波きて何もなくなった所に、また集落作りたい!って言ってる人達vs高台に移転だ!の人達で揉めてる
役所が出した、計画案にも文句たらたらで、白紙に戻る。
住民の意見を尊重してーなんてやってるから、住民同士でもめるし、まとまらないしでサッパリ進まない
高台の地主は値段上がるまで売らないし
もうね、東北の根性悪いところが目に見えてしまって嫌になるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 10:20 | URL | No.:893546海外の反応とか見てるとネトウヨはすぐ自分の手柄にしたがるよね
震災時高速道路を昼夜突貫三日で復旧した
新聞や海外ニュースにも転載されたから知ってる人もいるだろうがNIPPOの下請けでやってたのは俺達なのになぜかまとめだとただ見てただけのネトウヨの手柄になってんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 10:28 | URL | No.:893547瓦礫片付けただけじゃねーか
全然進んでないじゃん
何もう十分復興できましたよ感出してんの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 10:32 | URL | No.:893548同じ場所に家を建てるのは厳しいだろうけど土地の管理はしっかりとね
支那チョンどもに土地を乗っ取られないように気をつけて -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 10:38 | URL | No.:893550また次の大震災が来たら、どうしようもなくなりそうだなあ・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 10:52 | URL | No.:893552>>125
勝手に含めんなゴミ屑、クズ親諸共津波で消えろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 10:55 | URL | No.:893553東京のせいで放射能ばらまいたんだから東京電力の管内に除染の費用を全額負担させるべきだよね
こいつらが電気を無駄遣いせず
夏場も冬場もエアコンを使用せず
パソコンも使用しないで全て紙
列車も電気を使用しないディーゼルであれば
原発は作る必要はなかったはず -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 11:01 | URL | No.:893554未だにあの壁の薄い仮設に暮らしている状況が信じられない。
復興住宅が何故出来ないんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 11:02 | URL | No.:893555あんなにでっかい津波喰らったのに
懲りずに家や商業施設を建てようとしてるのなら盛大に笑ってやるよ -
名前: #- | 2014/03/10(月) 11:03 | URL | No.:893556過疎が進行しているから、きれいに区画整備したところで空き地だらけになるな。
あと、働くところってちゃんと出来るの?復興補助金じゃぶじゃぶ見たいだけどその後どうなるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 11:06 | URL | No.:893557自治体によるのかもしれないけど、被害の大きかったところは津波対策で
かさ上げするとかで、勝手に家が建てられない状況だって聞いた。
だから復興状況とかで比較映像でるけど何も立ってないのは当然で
実家近くがそうだけど同地域で被害の少なかった所に仮設や復興住宅が建っているから
以前よりも人口密度が高くなり、スーパーなども出来るからそこが新しい街になりつつある。
その辺の写真が出てないとただの印象操作になりかねんよ -
名前:名無しさん #- | 2014/03/10(月) 11:10 | URL | No.:893560ホントいい加減政府主体で官僚の給与カットとかして、その分、復興予算にあてたりして復興すすめろよ・・・
日赤への寄付金なんてあてにならないんだし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 11:18 | URL | No.:893561瓦礫は片付いて、インフラは整ってきてるんだけど、
沿岸部通ると復興してるとは全然感じられん
人や産業は結構消失してしまったし、
案は色々と出るけど具体化せず、土地は空のままだ
元通りとは言わないけど、元の活気になるまで、
あと十数年はかかるんじゃないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 11:18 | URL | No.:893562被災者なんてどいつもこいつも古事記だろ
生活保護よこせパチ屋作れ炊き出し飽きたもっと旨いもの食わせろ
水道ガス電気が無料毎日差し入れありの仮設住宅からは絶対に立ち退きません貯金が貯まる震災太り馬馬 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 11:21 | URL | No.:893565昔の教訓って結構大事なもんなんだよな
今回みたいにメディアで記録されてもいない時代のだと深刻さも実感もわかないからしょうがない感じもするけど
それらがなかったからこそ残した石碑だったり文書なのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 11:27 | URL | No.:893566ここらは家たてちゃダメってなってるから仕方ない
その代わり安全な土地の争奪戦になってる
右の写真の右上の土の山があるんだが、あのレベルまで全体的にかさ上げするようだから
まだまだかかる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 11:31 | URL | No.:893567まだこんなもんなのか…
津波で潰されたから新規で建物が建たないってのもあるだろうけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 11:32 | URL | No.:893568住みたがらないとかじゃなく家を建てられないんだよ
行政がどうするかってのがいまだに決まらない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 11:44 | URL | No.:893569行政がどんな計画出そうとも住民が反対につぐ反対しまくってんだから進むもんも進まんだろ。
防災設備モリモリにしても、邪魔だ、いらねぇ、って言ってりゃ世話ねぇよ。
で作らなかったら作らなかったで、防災意識がねぇ、で反対だろ。
自分達で脚引っ張ってればどうしようもねぇよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 11:51 | URL | No.:893570痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
私が自称マトリGメンの女に
痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
女と駅員との会話などを録音して
ネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 11:52 | URL | No.:893571そりゃまぁ津波で地盤沈下起こしてるし、昔から津波のある地域な以上、地価も大幅に下落してまともに売り手もいなければ、買い手もつかんだろうし、そうなりゃ復興させようにも必要になる住宅やら工場やらが買いにこないんだから、作れないだろ。
地震だけなら備えられても、津波はどうしようもないし、被災者の多くは住みたい気持ちはあっても、現実は恐怖のほうがまだ上回ってるだろうし。 -
名前:母校がいわき市の学校 #- | 2014/03/10(月) 11:54 | URL | No.:893576一日早いけれど、記事で拡散されるのは良い内容だと思う。
両親・兄弟姉妹を失って、一人ぼっちになり、親戚?に身を寄せた女子高生って元気で居るのだろうか・・・
とふと思い出したのと、
「奇跡の一本松」なんて言われた場所のオエライさんが
利権やら何やらで真っ黒な存在だと
地元住民からスッパ抜かれ書かれた記述、
マスコミが一切報道しなかった事、
震災のドサクサにまぎれ
在日から献金を受領→後でコッソリ返金して
「法的には問題無い!」と開き直った
「俺は原発には詳しいんだ!」の朝鮮ベッタリ政治屋。
ガソリンプールにアロマで優雅なひと時、
原付でボートを牽引、電池とカップ麺を買占めながら「皆さん、買占めは控えて下さい」とのたまった
政治思想集団と
選挙前、さんざん「あの集団は危険だ」とネットで指摘をされていたのに、あいつ等に貴重な選挙票を投じて「自分は騙された!」と被害者面した
無知&低脳&教育にも政治にも自治にも興味が無い
「大多数の大人・有権者達」
誰一人、責任を取らず、その状況を変化・改善できない社会。
無知で馬鹿な大人が大半だから、社会が歪み
ゆっくり死んで行くのだろうと思うと
下の世代に対して、本当に申し訳ない気持ちになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 12:00 | URL | No.:893579※31
それよく言われるけど、ろくな堤防も防波堤も無かった時代の石碑なんて無視されても仕方ないと思う
「昔はここまで津波来たらしいけど、今は数メートルの巨大な防波堤があるから大丈夫」って思うのが普通だろう
実際津波が来るとは分かっても、あんな巨大な津波を予想できた人は殆ど居なかったしな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 12:02 | URL | No.:893580※137
実際に被災地に行って自分の目や耳で確かめたうえで言ってんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 12:05 | URL | No.:893582※124
「東北の根性の悪い所」ねぇ・・・
他の土地の人間だったらすんなり意思統一出来てすぐに進められたとでも?
てかこうやってネットで地方叩きしてる根性の悪いおまえはどうなんだ?w -
名前:と #- | 2014/03/10(月) 12:06 | URL | No.:893583「ヤバイ」は、関西の「えげつない」に近いニュアンスだと認識してる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 12:06 | URL | No.:893584なまじ仙台が近いだけに、他の地域より復興より移住を選択する人も多いだろうね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 12:13 | URL | No.:893585家が建ってないのは高台移転なんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 12:40 | URL | No.:893589日本人の多くが原発停止して安全だと・・・
このアフォ共なんとかならんものかね -
名前:あ #- | 2014/03/10(月) 12:49 | URL | No.:893592神戸の方と違ってインフラ以外はどうしようもないな
企業にとって魅力のある土地って訳じゃないしど田舎だし
地震が来たときにまた津波被害にあうのも分かってるし、何より土地の持ち主が生きてるのかどうか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 13:02 | URL | No.:893596便利な海岸沿いに住宅も雇用の場になる工場も建てないという選択肢はないんじゃないか。それぞれの建物の地下に48時間の避難が可能なシェルターの設置を義務化した上で建物を建てるべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 13:06 | URL | No.:893597被災者に同情は多少するけど自分は悪くないっていう態度が嫌だわ
災害の危険性ある土地に住んでたのは自分達の意思なのに
もっといい条件の家に住みたいなら収入いい仕事やればいいだけで
そんな会社には入れない頭なら勉強しなかった被災者自身の自業自得だし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 13:11 | URL | No.:893598まるで復興していない(AA略
-
名前:あ #- | 2014/03/10(月) 13:16 | URL | No.:893599頑丈なら六階建位のビル立てるとかはダメなんかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 13:17 | URL | No.:893600現地でボランティアやってる時に話聞いたけどかさ上げの工事が終わらんと家がが建てられんらしい。
-
名前:名無しビジネヌ #- | 2014/03/10(月) 13:22 | URL | No.:893601*154
>それぞれの建物の地下に48時間の避難が可能なシェルターの設置を義務化した上で建物を建てるべき。
地盤沈下をする土地に、地下シェルターねぇ・・・。
しかも「48時間の避難が可能」って・・・。
Cカード取得者からすれば
「48時間も呼吸出来る量の空気、多量のタンク、呼吸で排出した空気の逃がし方、
もしくは広大な空間って、技術的にどう確保できるの?」
って思うだろうよ。
第一「シェルターの設置を義務化」って法律を新しく創るか、条例で?
かさむ建設費用や点検と維持費用とかで
お金を持つ企業ですら嫌がるのは目に見えている。
考えて、自分なりの案を出す人は、批判と批難だけを口にして
「きっと誰かが何とかしてくれる」って考えている奴より100倍マシだけれど、
ゴール地点を設定するならば、それが現実に際して有効なのか+実現可能なのかと
そこまでのプロセスを考えるのが必要だと思うが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 13:24 | URL | No.:893602そのまま建物建てたところで二の舞だからな
これで復興遅すぎとか言ってる奴はアホですわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 13:40 | URL | No.:893605もともと過疎地の田舎に3兆円以上もつぎ込むなんて
どうかしてるだろ
仮設に3年も住み続けてる奴もいるし
はっきりNOって言ってやれよ! -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/03/10(月) 13:52 | URL | No.:893609復興全然進んでないと思ったら、住む人がいないからってのはまあ納得した(ほとぼり冷めるまではそうだろう)
しかしなあまたどうせ流されるからとか言ってる奴はアホだわ
あの規模の超大津波がそんなしょっちゅう来るかよww
あの土地柄は歴史的に津波被害を受けていたけど100年以上津波が来てなかったからあれだけ多くの人が住んでたんだぜ?
しばらくすりゃまた多くの人が住み着く、そして忘れた頃に津波がやってきてまた大勢死ぬんだろうな
それを防ぎたかったら法律で人の住めない土地にしてしまうしか無い -
名前:名無しビジネス #W3FWQxe2 | 2014/03/10(月) 13:52 | URL | No.:893610昨夜のNHKの番組で海岸に14mの高さの防潮堤を建てるって案が出ててそれを下敷きに復興計画が進んでるのに、
そんなもの建てたら海が見えなくなる・今までの地元じゃなくなるって反対してる71歳の女性が出てて
さすがにちょっとどうかと思った
14mの防潮堤で津波を完全に防ぐことが出来ないのはわかった上で少しでも被害を軽減するためなのに
海が見えなくなるからイヤって、そんな感傷のために後世の人命犠牲にするのかと… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 13:58 | URL | No.:893612*159
タンクでなくても化学的な酸素発生装置でも、電気やガスと共用のパイプでもええやん。
何メートルもかさ上げした軟弱な土地の上に建てるくらいなら、かさ上げに必要な費用を補助金として出せば、その方が安上がりとちゃうかな。
シェルター方式は確か高知かどっかで実際にやってたと思う。間違ってたらごめん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 14:03 | URL | No.:893613確かにあれは笑ったわww
14mだと昔みたいに海が見えない、景観が悪くなるから10mにして!とかマジどうかしてるw
しかもそれで再計画立ててまた工事遅れるってなw
心底呆れたよ。
これじゃあ流された人たちも浮かばれないなぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 14:09 | URL | No.:893616無理して復興させる必要ねーだろ
都会に移れ
都会に一極集中してる世界の潮流に逆らう必要なし
効率だけを重視する日本にピッタリじゃん
変な感傷に浸る必要なし
日本に感情なんて必要ない
必要なのは効率だけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 14:31 | URL | No.:893626もう家建てなくていいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 15:00 | URL | No.:893632津波に流されたやつは自業自得
俺ならスマトラ地震の時現地にいたから地震になったら真っ先に逃げるし家も海岸線なんかに建てない
バカが勝手にお亡くなりになっただけ
地滑り多発地帯の山の傾斜部に家を建てておきながらゴネるようなもんだ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2014/03/10(月) 15:26 | URL | No.:893640元石巻民だが
>>162や>>168みたいな対立した意見の人間はいっぱいいるよ。
~年に一度クラスの大規模な津波だからと言ってまた住み始める人、あの地獄を見てもなお住むと言うかと止める人。
俺が実際にあの津波を経験して思ったのは
「危険だと理解して住むほどバカらしいことはない」ってことだな。
親友が瓦礫の下から見つかったときは悔しかったよ。
理屈じゃ説明できない気持ちがある。
外野の連中はこれ以上弱者を傷つける言い草はやめてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 15:30 | URL | No.:893641>163
被災地に住んでる者だけど、亡くなった方々が津波が来た時にどういう行動をとったかを検証したドキュメンタリーをよくこちらでは放送してるのね。
それで分かった事は、数分差で亡くなった人はほんの一握り。逃げようとしてた車の中や、全く逃げようとせずに家の中で、というのが非常に多かった。あれだったら、土地を嵩上げした方がいいのよ。数分しか持ちこたえられない堤防より、ずっと費用対効果が良い。
今各自治体が嵩上げする為に土地の所有者にあたっているんだけど、所有者が明治時代のままの記載になっているものが凄く多くて、1件の住宅地分の手続きをするのに100人の全国に散らばっている子孫に掛け合ったりなんて事をしてるのよ。
嵩上げ工事の見通しが立たない→家・会社・工場を建てられないので今後の計画が立てられない→若い世代がどんどん他所に出て行く、のループですわ。
※166
日本の端から端まで日本人が住んでいる事が、国防にもなってる事が分からないのね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 15:43 | URL | No.:893648ここに家を建てて住もうって人はよっぽど酔狂だと思うわ
子孫が同じ目に遭う可能性考えると普通にあり得ない選択肢。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 15:51 | URL | No.:893651お金持ちの国だからできるんだと思っちゃうね
道路の整備くらいはさすがに途上国でもすぐにできるかな
「要らない防潮堤を建てるな」とまで意見が出てきたり、住民の意見が合致したら、「では、そのための費用を差し上げましょう」なんてことができたりする。その辺はやっぱ金持ちの国なんだろうなと思う。
途上国なら「立派な堤防を作ってくれ!」となっても、国は「無茶言わんでくれ。そんな金がどこにある」となってしまうかもしれない -
名前:名無しビジネス #W3FWQxe2 | 2014/03/10(月) 16:35 | URL | No.:893657>>170
いや、嵩上げのほうが効果的なのはわかるよ
でもあの番組でも言ってたが、防波堤の高さを変えると嵩上げ予定の地域までまた危険域になってしまうらしいじゃない?
そうなると設計から測量から工事に地元オtの折衝全部仕切りなおしになる。それなのに、いまさら「海が見えないのがイヤだから」防波堤を10mにしようってのはどうなんだと思うんだよ
地元の人には釈迦に説法なのを許して欲しいが、ほんの数分でも時間稼げたらそのほうが助かる命も多いんじゃないかと思う
グリッドロックで車が詰まってもその数分で走って逃げる猶予も出るんじゃないだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 16:41 | URL | No.:8936599年前の福岡西方沖地震も、あれがもし横揺れでなく縦揺れだったらと思うとゾッとするわ。
多分逃げる間もなく津波に飲まれてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 17:17 | URL | No.:893666東北沖ではもうしばらく大きな津波を起こすような地震はないだろうと思ってたら大きな間違いだよ
北海道沖の巨大アスペリティはもういつ動いてもおかしくないぐらいに歪を溜め込んでいるらしいぞ
海岸が地盤沈下した東北沿岸では、北海道沖で巨大地震が発生したら東日本大震災程ではなくてもかなりの被害が容易に想像できる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 17:23 | URL | No.:893667仕事内容的にどうしても海の近くのほうが便利だしね
結局忘れ去られるもんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 18:24 | URL | No.:893679※170
国防に関しては確かによく分からないけど、これからの国づくりは、人口をなるべく集中させる方が望ましいのは確かだぞ
財政破綻して大変な夕張市は、過疎地域に住んでいる人達を市街地に移り住ませて、インフラ整備を効率化させるという難題をやってのけた
ああいう大変なことになってしまった自治体だからやれることかもしれないけれど、これから何十年かけての国づくりは、同じような方針になっていくよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 19:10 | URL | No.:893690俺も被災地の人間だから>>169の気持ちはよくわかる。
津波被害地は「片付いた」だけで「復興」はまだまだだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 20:25 | URL | No.:893700あの・・・去年と片付け具合全然変わってないんですけど(地元)。
度台だけ残して片付いた荒れ地に、ぽつーんとあの船があるという状態だったんだよ。
ちなみにその船は、去年の夏頃に解体撤去された。
遺構として残そうとして一悶着あったんだが、
陸前高田のキセキの一本松みたいに叩かれることになら無くて済んでホッとしてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 20:58 | URL | No.:893710土地が更地なのは家建てる人がいないからどうしようもないね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 21:13 | URL | No.:893730どうせ道路作り直すなら
区画整理してまっすぐ作ればよかったのに -
名前:名無しビジネス #W3FWQxe2 | 2014/03/10(月) 22:09 | URL | No.:893774いま始まったNHKの震災番組見ているが、こちらは被害の一切ない地域だったのでこういう番組見るのが申し訳ない気持ちになる
被災者のかたがたは、こういう番組が放送されてそれを私みたいな立場の人間が見るのはどういう心持がするんだろう
あの震災を同時代に体験した者として見るべきだとも思いつつ、申し訳ない気持ちも消えない すまない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 22:48 | URL | No.:893817いや全然進んでないだろ
皮肉ってんのか?
どっちにしろなんだこいつの明らかに頭の悪いレス
4 :名無しさん:2014/03/09(日)14:44:34 ID:EKNBXv18G
こういうのを見ると、改めて日本ってすげーって思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 23:13 | URL | No.:893841「復興」してねーじゃん…
-
名前:名無しさん #- | 2014/03/10(月) 23:57 | URL | No.:893887復興はできないの間違いだろ
みんなもっと本当の事言えば -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 00:15 | URL | No.:893906※155
>災害の危険性ある土地に住んでたのは自分達の意思なのに
それを言ったら日本中どこだって「災害の危険性ある土地」なんすけど
地震大国だよ?台風も大雪もあるよ?
お前の家がどれかの災害で潰れても
災害の危険性がある日本に住んでるのはお前の意志なんだから援助はいらないわけね? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 00:18 | URL | No.:893907もうある程度建物ができてるのかな~って思ったけど
道路が見えてるだけじゃないか
それだけでもすごいのかもしれないけど被害範囲はもっとすごかったのかなあ
傍観者なんでさーっぱり -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 00:52 | URL | No.:893924※186
突飛に援助とかの話出てきてイミフなんだけど
被災者自身の責任は実際にあるわけで
それを自分たちは何も悪くないって言う無自覚な人が多いって話ね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 01:20 | URL | No.:893944え?これって復興が進んでなくてヤバイってことだよね?
※186
※155は援助は要らないなんて一言も書いてないけどね 熱くなりすぎ落ち着け
あと全部ひっくるめすぎ
地盤の弱い崖に住んで大雨で土砂崩れすんのと何百年規模の大地震比べたりするのは無理があるでしょ
土地が安いのには安い理由がある
極論すぎだが、台風の時に堤防に近づいちゃダメってのは分かりきってることだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 01:26 | URL | No.:893951我が家は高台+自然堤防+安定地盤の上更に耐震構造だから災害とは無縁なんだよ水はけもいいしね
ちょっと高い金だしたら良い家に住めるのにそれをケチって家が壊れたニダ補償するニダとか被災者様はウザいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 01:43 | URL | No.:893962津波が来たところに住みたくないーって
東京でも品川に2mの津波が来たぞw
伊東市は17m。元禄大地震の時にな。
日本の太平洋側沿岸部はほとんど津波被害あってる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/11(火) 10:05 | URL | No.:894049むしろ3年あって未だにこんな状況なのかよって感じだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 10:47 | URL | No.:894057津波が到達すると分かった場所にまた家を建てるのもどうかと思うが、
かと言って別のTVで見た津波対策として津波が来ても飲み込まれない高さと強度を持つ大型の歩道橋ををバカみたいに金掛けて作るのも阿呆だなぁと思った(本音は津波対策というよりソレを作る行為自体が目的なんだろうけどさ)。
そもそもあの地震と津波は過去の文献からも数百年単位に1度の災害っぽいのに、過剰に心配したり、もしくはそれを煽ったり、ましてや数十年で老朽化するのが解ってる現代技術の粋を集めて大金掛けて対策しよーって話が通る辺り、なんつーか現代社会の人間の本性が見えるわな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/11(火) 10:49 | URL | No.:894059結局のところ、土地売買でもめて話が進まないのが現実。
-
名前:ナナッシー #ihn3MyrQ | 2014/03/11(火) 11:16 | URL | No.:8940733月11日朝日新聞「天声人語」
突き詰めていえば、絶対に安全に住める土地など、おそらく日本列島のどこにもない。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/03/11(火) 18:35 | URL | No.:894220シムシティの更地じゃん
時間進めようぜ -
名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2014/03/11(火) 23:40 | URL | No.:894314未だに仮設住宅に住んでる人がいるんだよな。
防潮堤のニュースを見たけど、
景観なんかより安全第一
命が1番大切だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/12(水) 00:22 | URL | No.:894326すごい額のお金がいってるはずなのに復興には使われておらず、むしろ足りないという……
いったいどこへ消えたのか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/12(水) 09:23 | URL | No.:894403また津波がーとか堤防がーとか言うけど
同じ規模の地震が来るのって何百年後だよ…
それに備えて金かけんの?
むしろやるなら今後来ると予想される東南海地震に備えてそっちに金かけろよ -
名前: #- | 2014/03/12(水) 16:04 | URL | No.:8945023年はこんなもんだろ
もう阪神淡路大震災忘れたのー??
あれ以上の事起こってんだからこんなもんだよ -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/03/12(水) 19:23 | URL | No.:894569※199
三陸地震にと東北地震だとマグニチュードだと8程度と9と大きな差があるけど遡上高自体は2m程度の差しか無い
今回のを含めて120年程度で3回起こってるので数百年後とかいう頭の悪い思考やめたほうが良いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/12(水) 22:02 | URL | No.:894652神戸だって表は綺麗に建て揃ったけどまだ空き地があったりするぞ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/13(木) 00:58 | URL | No.:894731流石に立地条件的に家や商業施設の再建は難しいかと…
田畑にするなり植林するなりなら解るけどね -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/03/13(木) 05:41 | URL | No.:894781神戸の場合はケースが違いすぎる
津波の危険性が少ないから復興も捗る
空き地があるのは定常でしょ
今までゴミゴミさせ過ぎてたんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/13(木) 23:39 | URL | No.:895201津波が来るから住むとこじゃないとか言ってたら、神奈川の海沿いとか全部ダメじゃん。さすがに東海道線のとこまでは来ないだろうけど江の電は流されちゃう。
神戸も直下地震だから津波そこまでじゃなかったけど、同じくらいの距離の沖であんくらいの地震起きれば四国の太平洋側とか大阪とかの海沿いは終わるでしょ。
山沿い行けば土砂崩れなんて当たり前だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/15(土) 10:21 | URL | No.:895837※43
皆助かって良かったけど、
あそこら辺って以前も津波来てたよ。
単に、じいちゃん馬鹿にしてた腹黒トーホグ土人は病気か何かだと思う。なので関わらない方が吉 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/15(土) 10:26 | URL | No.:895838※201
そういう頭の悪い思考やめたほうが良いよ
顔真っ赤だぞお前
自分の顔鏡で見たら?・・・まあ無理か -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/15(土) 13:24 | URL | No.:895888戸建じゃなくて高層マンションを建てて
5階以上を居住区、4階以下は駐車場や会社、
店舗として貸し出すなら
この土地に人が住んでも安全だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:36 | URL | No.:898228放射能+アスベスト汚染ガレキの広域処理はもう嫌ですよ。少しは他人の迷惑も考えてほしい。というか正直もう係わりたくない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/27(木) 15:38 | URL | No.:900995いままでの災害から復旧とは状況が違う。
とにかくいまは景気が悪くて、少子化が見えている。そこへお金をつぎ込む勇気はない。この先どうなるんだろうと感じていた時にこの破滅的損害で、最初は緊急事態だから頑張れたが、2年3年たって落ち着いてきて長期的展望を考えると諦めてしまう人だっているのは仕方がない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/27(日) 21:19 | URL | No.:911269仕事してたんだな
-
名前:名無しのフィール #- | 2014/05/30(金) 23:50 | URL | No.:924634また住宅地域にするにしても、2、3分で逃げ込めるような高層避難施設を近くに設けないとダメだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/06/07(土) 00:04 | URL | No.:928331この地面の下にある水道管とかは無傷だったってことでおk?
-
名前:名無しさん #- | 2014/07/15(火) 11:00 | URL | No.:945223こういうところ整備する前に、山崩して造成して家建てる場所作る方が先なもんで。
-
名前:名無しさん #- | 2014/07/16(水) 01:58 | URL | No.:945785更地がーとか言われても、津波到達地域には住宅建てちゃダメとかかさ上げが云々とか
そうそう建てられる状態じゃないんだもの -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/18(金) 19:13 | URL | No.:946838昔の人が散々危ないから住むなって警告してきた場所なのにね
いまは更地だが、またすぐに住宅だらけになるんだろうなぁ
人って何でこんなに愚かなのだろうか -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/24(木) 18:54 | URL | No.:949412津波に洗われるような土地に金注がないで
奥地開発しろよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #AeW7AC9E | 2014/09/14(日) 09:31 | URL | No.:971748敗戦後の空襲跡なら3年もたったら完全に都市化してる
気仙沼含めて
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7006-21c5b1f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック