更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394450446/
1 :名無しさん:2014/03/10(月)20:20:46 ID:JZcTl7oGi
五百円硬貨には、裏と表にNIPPONと彫ってある。




2 :名無しさん:2014/03/10(月)20:21:35 ID:5R4ulhLJQ
ガラスは水の中だとはさみでもスイスイ切れる


4 :名無しさん:2014/03/10(月)20:22:24 ID:DyphSSBci
>>2
切れねえよ

 
5 :名無しさん:2014/03/10(月)20:23:20 ID:5R4ulhLJQ
スイスイは盛ったけど、切れるよ、マジで

 
8 :名無しさん:2014/03/10(月)20:23:54 ID:VEpcGSmgd
>>5
なんで切れるんだ?
 
 
16 :名無しさん:2014/03/10(月)20:27:14 ID:5R4ulhLJQ
>>8
水中ならガラスがはさみで切れる - 最終防衛ライン2
http://d.hatena.ne.jp/lastline/20070417/1176794943

 
11 :忍法帖【Lv=16,おおくちばし】:2014/03/10(月)20:25:16 ID:ujubwTkV3
http://www.youtube.com/watch?v=j2RLzzNNNwg


 



9 :名無しさん:2014/03/10(月)20:24:06 ID:iPMz6hN7R
マンボウはプランクトン 
 
 
12 :名無しさん:2014/03/10(月)20:26:00 ID:VEpcGSmgd
>>9
初めて知った・・・
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n89157

 
10 :名無しさん:2014/03/10(月)20:24:37 ID:wiJyQFsN+
一橋大学の学生の間では、単位の取りにくい授業から簡単な授業まで順に
ドシビ、シビア、チョンボ、ドチョンと呼ぶ


13 :名無しさん:2014/03/10(月)20:26:00 ID:QHxnCj4rj
カバの汗はピンク


33 :名無しさん:2014/03/10(月)20:57:11 ID:02vNP46PM
動物園のフラミンゴがピンクなのは餌にピンクになるための薬が入ってるから

 


19 :名無しさん:2014/03/10(月)20:29:55 ID:5R4ulhLJQ
水よりお湯の方が早く凍る事がある
水洗トイレに「大」「小」のレバーがあるのは日本だけ



74 :名無しさん:2014/03/10(月)22:24:40 ID:uQt8YAdhv
オシッコの色素はウンコの色素が変化したもの

 
26 :名無しさん:2014/03/10(月)20:44:21 ID:B7m0Goz33
日本の小学校一年生では80文字の漢字を習うが
そのうち台湾では「川、本、先、絲(糸)、森」は2年、「赤」は3年で習う。
ちなみに台湾の小学校一年生は508文字を習う。(6年間で3000字)
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394064183/

 
28 :名無しさん:2014/03/10(月)20:46:24 ID:gyV4GyLE0
呼吸を素早く5~6回してから息止めると普段より止まる


41 :名無しさん:2014/03/10(月)21:02:49 ID:ALtmUNVp5
アイスには賞味期限がない


44 :名無しさん:2014/03/10(月)21:06:10 ID:VEpcGSmgd
>>41
初めて知った・・・

アイスクリームに賞味期限がない理由は、保存方法と原材料が関係しています。
http://rikutu.com/riyuu/015/ice-cream.html
 
 
71 :名無しさん:2014/03/10(月)22:16:13 ID:xdfnRBHpv
焼酎の湯割りはお湯から、水割りは焼酎から入れる。





48 :名無しさん:2014/03/10(月)21:11:51 ID:/dKSGx+TP
エビの殻とゴキブリの殻は成分がよく似ている 

 
50 :名無しさん:2014/03/10(月)21:13:22 ID:VEpcGSmgd
>>48
エビもゴキブリも甲殻は「キチン質」でできています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1476368664
 
 
61 :名無しさん:2014/03/10(月)21:58:54 ID:mbCwytV5l
ノミは着地が下手


63 :名無しさん:2014/03/10(月)21:59:41 ID:VEpcGSmgd
>>61
http://blog.livedoor.jp/oobaka1/archives/51661097.html
 
 
49 :名無しさん:2014/03/10(月)21:13:19 ID:2RcoXRnXh
「ズボン」の語源には諸説あるが一説として穿くときの擬音という説がある


53 :名無しさん:2014/03/10(月)21:20:46 ID:PzgJGyNib
日本で初めて「ロールプレイングゲーム」と銘打たれて発売されたファミコンソフトは
「頭脳戦艦ガル」という縦スクロールシューティングゲーム




59 :名無しさん:2014/03/10(月)21:57:45 ID:PzgJGyNib
ラーメン屋で食べ終えた後で財布を忘れたことに気付き、
店主がよそ見をしている隙にダッシュで逃げても

一切罪に問うことができない

 
62 :名無しさん:2014/03/10(月)21:59:04 ID:VEpcGSmgd
>>59
どう言う事?
 
 
67 :名無しさん:2014/03/10(月)22:11:48 ID:PzgJGyNib
>>62
食い逃げが該当するおそれがあるのは「詐欺罪」か「窃盗罪」

まず詐欺というためには「欺罔行為(だますこと)」が必要だが(刑法246条参照)、
このケースでは注文するときは財布を忘れたことに気づいていないし、
言い訳をして逃げたわけでもないのでこの欺罔行為が存在しない
よって詐欺は成立しない

次に窃盗についてだが、この人物が盗んだといえるのは
金を払わずにすんだという「財産上の利益」である
しかし窃盗罪を定めた刑法235条には「財物」の窃取については罰すると書いてあるものの
「財産上の利益」については全く言及がない
よって窃盗罪も成立しない 
 
 
68 :名無しさん:2014/03/10(月)22:12:49 ID:VEpcGSmgd
>>67
故意でなければ良いのか。
 
 
72 :名無しさん:2014/03/10(月)22:16:58 ID:PzgJGyNib
>>68
故意とはまた別の話だけど素人感覚ではそんな感じ

 

 
【豆知識.wmv】
http://youtu.be/JOAb8MNMDbU
今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王DS
今すぐ使える豆知識
クイズ雑学王DS
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 01:03 | URL | No.:893931
    鼻をつまんで鼻歌は歌えない
  2. 名前:名無し #H7Vutu06 | 2014/03/11(火) 01:10 | URL | No.:893935
    俺が童貞を卒業したのは23歳の時
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 01:20 | URL | No.:893943
    >カバの汗はピンク
    正確にはあれは汗ではなく粘液。
    なぜならカバに汗腺は存在しないから。
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/11(火) 01:26 | URL | No.:893949
    ラーメン食い逃げは、もし仮に罪にならないとしても、余程生活に困ってない限りは人としてするべきではないのでは
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 01:26 | URL | No.:893950
    猫は甘さが分からないというが
    実は感覚が鈍いだけで普通に感じられる
  6. 名前:名無し++ #- | 2014/03/11(火) 01:30 | URL | No.:893953
    食い逃げしろなんて勧めてねえだろwww
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 01:41 | URL | No.:893960
    食い逃げってそれ債務不履行みたいな何かがあるだろ絶対
    担保預けてから財布取って来いよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 01:43 | URL | No.:893961
    現実として「食べ終えた後で財布を忘れたことに気付いたんだ」と主張しても
    「言い逃れすんな」って一喝されて終わりなんじゃね

    とことんヘリクツ言いまくれる肝の太いヤツならなんとかなるのか?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 01:45 | URL | No.:893965
    >10
    東大では大鬼、鬼、仏、大仏
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 01:57 | URL | No.:893972
    んで>>59をやるアホが出てくると
  11. 名前:。 #- | 2014/03/11(火) 01:58 | URL | No.:893973
    養殖の鮭は身が白い。でも白いと鮭ぽくなくて売れないからわざと赤くしてる。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 02:06 | URL | No.:893978
    >>33のは表現が不正確だな。
    フラミンゴがピンク色なのはプランクトンが作る色素を摂取しているから。
    動物園で人工飼料で飼ってると色素が取れなくて色が抜けてしまうので、餌にβカロテンなんかのフラミンゴが自然状態で摂取している色素を入れる。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 02:14 | URL | No.:893980
    刑事で問われなくても民事では不当利得返還の対象になる
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 02:41 | URL | No.:893992
    じゃあ万引きも同じ手口なら・・・・
    捕まって警察突き出されて終了だけどなwww
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 02:49 | URL | No.:893996
    ガラスはどういう理屈なんだすげー
  16. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/11(火) 03:13 | URL | No.:894003
    ダッシュで逃げるのはダメだろ
    店員の制止を振りきって逃げたら罪だ
    気づかれたらおしまい
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 03:26 | URL | No.:894006
    食い逃げの件は注文時に財布を忘れていることに
    気付いていなかったことを立証できなきゃダメだろ。
  18. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #eqP7eH0Y | 2014/03/11(火) 04:56 | URL | No.:894013
    その昔、水前寺清子がペプシのCMに起用された時のこと
    CM撮影のその日、虫の居所の悪かったチーターは休憩の際、別に飲みたくもないのに
    「私はコカ・コーラが飲みたいの!」とわがままを言った
    すると、居合わせたペプシ社の社員がスタジオを飛び出しコカ・コーラを買って急いで戻ってきたという
    この一件に感激したチーターは以来ペプシ党になったという
  19. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/03/11(火) 05:41 | URL | No.:894016
    食い逃げは法解釈でそう取れるってだけで
    実際それで逃げ切れた例があるかというと
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 05:41 | URL | No.:894017
    アイスに賞味期限っていうけれど、自宅で作ったのは時間たつと味落ちるよ(´・ω・) 保存の仕方か作り方か、温度難しいわ、冷えすぎてガッチガチになる事もあるし
  21. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/11(火) 06:30 | URL | No.:894019
    食い逃げはあくまで理屈の話

    刑法ってのは実体法というヤツで
    記載されている事実が存在した(証明されている)場合の規定をしている
    条文みりゃわかるが「○○という事実が存在したら××の刑」という書きぶりだ

    「この事実があるときに何の犯罪が成立するか?」って話をしているのに、「証明できるか」を問題にするのはナンセンス
    事実があることは前提条件なのだから

    「そんなん理屈の上での話じゃないか」、と思うかもしれんが、
    何の事実を証明することが大事か、ってことがわからなければスタートラインにすら立てないし、これを正確に理解するのは簡単じゃない

    現に※14はスレの理屈を全く理解できていない
    万引きは「財物」の窃取だが、ラーメン屋では「財産上の利益」なっちゃうので不可罰という事がキモなのに
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 07:10 | URL | No.:894022
    財布は忘れてるのが前提で、これ読んでやるやつは詐欺の意思あってやるわけだから普通に罪に問えるだろ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 07:11 | URL | No.:894023
    法なんか解釈ひとつでどうとでもなるよ
    ラーメンだろうと財物を供与してると言えるし、
    マッサージだろうと人件という財物を提供してるといえる
    まあ裁判所だってアホじゃないから、スレみたいな理屈は支持されない
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 07:35 | URL | No.:894024
    バカ多すぎ
    故意云々の話は捕まってからの議論になるから
    食い逃げして被害届出されりゃ逮捕されるのよ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 07:37 | URL | No.:894026
    食い逃げの話は「利益窃盗」を学ぶ上で一番有名な話だな
    最も、この話を知ってしまった以上、実際にやったら故意とみなされて詐欺が成立するだろうけど
  26. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/11(火) 07:51 | URL | No.:894028
    ※23
    「スレみたいな理屈は支持されない」という前に
    解釈の元となる法(刑法)の財産犯の条文ぐらい眺めてみよう

    マッサージのような労務を「財物」なんて刑法の試験で書いたら、大幅に減点されて場合によっちゃ単位もらえないぜ
    そんくらいこの事例で不可罰になるってのは有名かつ正当派の解釈
    ググればいっぱいでてくるはずだが
  27. 名前:   #- | 2014/03/11(火) 08:01 | URL | No.:894029
    ラーメンという商品は財物じゃないのか
    レストランの料理もそうなのかな
    コンビニで売ってるパンやお菓子だと窃盗になると思うけど、どうなんだろう
    店内で、店員の了解の下、支払い前に食べる物かどうかがポイントなのだろうか

    仮に、コンビニで店員に
    「後で金払うのでこの場で先に食べて良いか」と尋ね
    店員からOKを貰い、食べた後で財布が無いのに気付き
    店員が目を離した隙にダッシュで逃げた場合も
    ラーメン屋と同じく罪に問われないという理屈になるんだろうか
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 08:16 | URL | No.:894030
    店で シューアイス多量に買うときに聞いたことがある
    期限はいつまでと>期限はありませんといわれた
    アイスに期限がなくともシューにはあると思うんだけど
    期限を定めなくていいようだ



  29. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 08:18 | URL | No.:894031
    こういう法律を少し齧ったちゃんが沸くのは恒例だなぁ
    食い逃げしたら罪に問われるかどうかなんて小学生でも知ってるぞ

    そもそも財布がないことに気づいた時点で欺罔行為に成り得るだろうに
  30. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/11(火) 08:27 | URL | No.:894033
    ※27
    ラーメンは財物
    でも、ここで問題になるのはラーメンそのものを得た(財物を得たこと)ではなくて、ラーメンの支払代金を免れたこと(財産上の利益を得たこと)
    なぜなら、ラーメンを得る行為をしている(=注文時)に故意がないから
    故意は実行行為時に必要

    故意が生じたのは注文して食べ終わった後で、既に財物は胃袋の中
    罪に問いうるとすれば、代金の支払いを免れたこと
    利益窃盗は不可罰、支払を免れたことについて故意をもって騙す行為が存在していないので罪に問えない

    コンビニの事例も不可罰

    ただこれは事実に疑いの余地を挟まない理屈の上での話
    実際に故意がないことを証明できるかっていうと難しいだろう
    (厳密には検察官が故意があることを裁判官に証明しなければので、故意があるかどうかわからない程度にしか証明されなければ故意がないものとして扱われる)

    ※29
    「何も告げずに店を出た」という不作為について欺罔行為と考えれば2項詐欺になる
    ただ、この場合、不作為について実行行為性を認めるのは難しいと思われる
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 08:29 | URL | No.:894034
    食い逃げは
    法律の文言の重箱の隅をつついた屁理屈なんだろうけど
    米の都市伝説レベルの弁護士とかだと
    勝ちを拾えるってことなんだろうな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 08:36 | URL | No.:894035
    ※30
    何を言ってるのかさっぱりわからん

    不作為は何か言った・言わなかったなんて問題じゃあない
    「自分は金を払えないのを理解しつつ店を出た」行為そのものが不作為=欺罔行為だろうに
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 08:44 | URL | No.:894036
    店員が支払いを受けていないことを認知している状況下でレジを平穏に通り過ぎるまでは財物の交付は終了していないという構成も理屈上はあり得る。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 09:00 | URL | No.:894042
    食い逃げに食い付きすぎだろお前らw

  35. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/11(火) 09:44 | URL | No.:894047
    ※32
    説明下手で申し訳ない
    まぁ「食い逃げ 不可罰」なんかでググれば一杯解説出てきて俺より分かりやすい説明してるサイトあるだろうと思う

    不作為については、積極的な行為と不作為を簡単に同視しちゃうのは色々問題ありそうだというのは何となくわかるんじゃないかな
    「不真正不作為犯」あたりでググれば色々出てくるはず

    あと、欺罔行為かどうかは客観的外形的に判断されなければならないから、
    (そうしないと行為者が自分の行為が欺罔行為だと理解してるかどうかで欺罔行為にあたるかが変わってしまうよね?)
    「自分は金を払えないのを理解しつつ」ってのは欺罔行為かどうかを判断する上では余計だろう
    行為者の主観は故意の問題として処理されるはずだろう
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 10:38 | URL | No.:894055
    財布の中身を確認してからラーメン屋に入りましょう
  37. 名前:名無し、気になります #- | 2014/03/11(火) 10:52 | URL | No.:894061
    マンボウはプランクトンとか釣りだろと思ったらマジだった
    分類上は微妙な立ち位置らしく
    プランクトネクトンともいうらしいが
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 10:57 | URL | No.:894062
    丸尾末広の漫画 少女椿

    ↓の影響を受けて

    筋肉少女帯の曲 何処へでも行ける切手

    ↓の影響を受けて

    エヴァンゲリオンの綾波レイ

    ↓の影響を受けて

    BUMP OF CHICKENの曲アルエ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 10:59 | URL | No.:894063
    わからない奴が多いな

    買掛金を支払わないのは民事の問題であって、いきなり逮捕されるわけではない
    ってごく当たり前のことが分からないかな?
    ラーメンを電気代とかカードの引き落としとかに代えればすぐわかるでしょ
    これらが犯罪に該当するとすれば、あとで払っても犯罪行為は消えないよ

    もちろん恒常的に行えば詐欺罪になる可能性はあるけど
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 11:10 | URL | No.:894068
    店出るときはあとから払う意思があったけどそのまんま忘れてたってヤツだな
    大学入りたての時に聞いたな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 11:10 | URL | No.:894069
    水泳選手は一般人よりも骨密度が低い。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 11:19 | URL | No.:894074
    意味がわからんのはおまえだろ
    マトモな知識もないのに推測で語るなよw
    Wikipediaの詐欺罪の記事に載ってる、刑法各論勉強したことあれば知ってる基本的な事項なんだよw
    法律ってのは素人が考えてるよりも専門性高いんだよ

    刑法の理解もメチャクチャ
    条文みてみろって、窃盗は刑法235条、詐欺は246条
    条文に根拠求めずに「常識的に犯罪にあたるはずだ」という思考過程ってなんの意味もないじゃん
    常識的に悪いから有罪、なんて裁判ありえんでしょ

    常習性があったら詐欺罪の正否に影響するって条文に書いてある?
    詐欺罪の客体が債権の場合には一律に成立しないなんて読める?
  43. 名前:名前はまだない #- | 2014/03/11(火) 11:57 | URL | No.:894079
    >>49
    「ズボン」の語源には諸説あるが一説として穿くときの擬音という説がある

    ウルトラクイズの「○×クイズ」で、まんま
    この問題が出題されたが、フランス語の
    「デュポン」から転じて「ズボン」となったので「×」が正解ってなってたけどどうなんだ。
  44. 名前:www #- | 2014/03/11(火) 12:02 | URL | No.:894080
    食い逃げどうこうより、もっとクソどうでもいい豆知識を出してけよw
    たとえば、
    アメリカの経済学者の研究によれば、国際電話料金は民主主義国へ電話する方が、専制国家へ電話するよりも、平均して25%ほど安い。
    とかなw
  45. 名前:名無しビジネス #xa3NZYBs | 2014/03/11(火) 12:09 | URL | No.:894083
    スズメバチの天敵は同じスズメバチの仲間のチャイロスズメバチ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 12:22 | URL | No.:894086
    ニホンミツバチがスズメバチを倒すために繰り出す必殺技

    蜂団子!

    スズメバチを何十匹もミツバチが囲んで団子になる
    ミツバチが摩擦で体温を上げる
    スズメバチはミツバチより限界温度が低い
    何匹かミツバチも巻き込まれるが、高温でスヅメバチを倒す
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/11(火) 12:34 | URL | No.:894087
    日頃こういうスレで言ってやろうと思ってる豆知識は
    いざこういうスレを見つけた時には忘れてる
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 12:37 | URL | No.:894088
    フラミンゴは鮭と同じだよね。
    鮭も餌の色素で身が赤くなるし
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 12:51 | URL | No.:894090
    猫の乳首の数は6か8か10個。
    雄雌関係なし。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 12:53 | URL | No.:894091
    宝塚の塚の字は塚じゃなく塚
    昔の豪族の墓に生贄の動物の足を縛って埋めたから
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 13:56 | URL | No.:894101
    ちなみにアイスクリームは長いこと冷凍庫にいれていると
    乾燥してスカスカの状態になる
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 14:05 | URL | No.:894108
    台湾では~って奴は表記文字の関係もあるだろうよ
    アメリカでは一生のうちに27文字しか教わりませんとか言うのか?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 14:18 | URL | No.:894118
    刑法問題だとキセルの扱いも有名な論点だな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 18:26 | URL | No.:894218
    今日知った無駄知識
    脇で作った脇おにぎり 元ねた「魔方陣ぐるぐる」
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 20:04 | URL | No.:894244
    ちぢれ麺よりストレート麺の方がスープが多く絡む

    今まで数十人に話したんだが誰も信じてくれない・・・

    ホントなんだよ...ρ(・ω`・、) イヂイヂ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 21:18 | URL | No.:894264
    ダウンタウンの松本人志は非公認ながら走り高跳びとウェイトリフティングの世界記録と跳馬で10点満点を取っている。
    なお永久に公認されないもの
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 21:34 | URL | No.:894269
    ボクシングに蹴り技が存在する。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 22:00 | URL | No.:894283
    ※53
    厨二の癖に無理すんな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/11(火) 22:33 | URL | No.:894299
    >しかし窃盗罪を定めた刑法235条には「財物」の窃取については罰すると書いてあるものの

    そいつの腹の中のラーメンを返してもらおうか。
  60. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2014/03/11(火) 23:35 | URL | No.:894312
    全てのラーメン屋が食券制を導入すればいいだけのこと
  61. 名前:名無し #- | 2014/03/12(水) 00:07 | URL | No.:894320
    ちなみに食い逃げの話で
    「理屈上はそうだが実際は…」という人は刑法と民法を混同してるから気を付けてな。
    民法なら解釈でなんとかできるし、最悪不法行為って曖昧な条文を引っ張って来れるから悪い事すれば裁かれるけど
    刑法は条文に書いてある事しか裁けないから、理屈上正しい考え方が正しい。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/12(水) 00:58 | URL | No.:894333
    アイスの賞味期限はあるよ。
    冷凍してあってもミルクの成分が変質して
    舌がビリビリするようになる。
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/12(水) 01:09 | URL | No.:894334
    ブラックジャックは宇宙人を手術したことがある。
  64. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/12(水) 01:18 | URL | No.:894338
    >>67
    これがマジだから困る
    しかも、色々な、物品を伴わない、瞬間消費サービスに悪用できる
    まぁ、悪用しまくってると詐欺になるんだけど
    旧万引きと一緒で、店舗が報告せず、警察も本腰入れないから捕まりにくい
    感覚としては、寸借詐欺に近い状態
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/12(水) 11:31 | URL | No.:894421
    「ぎゃ~!死ぬ~!」と叫んでいる半死人は見捨てても保護責任者遺棄には問われない。
    「たすけて~!」と叫んでいる場合は、見捨てると保護責任者遺棄致死に問われる。
    という話を聞いた。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/12(水) 20:46 | URL | No.:894592
    逃げてる時点で払うつもりないんだから、詐欺じゃねーの?
  67. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/12(水) 21:48 | URL | No.:894637
    ※61
    この場合不法行為なんて出てこないんじゃ
    合意があって契約が成立していると考えれ債務不履行責任でいいし、
    契約不成立なら不当利得では

    この場合、注文に支払債務を負うという黙示の意思表示をしたと認められて、
    心裡留保から契約が成立しているとなりそうな気がする
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/13(木) 02:57 | URL | No.:894760
    >>48

    余計な事教えやがって…想像してしまったじゃないか…
  69. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2014/03/14(金) 11:55 | URL | No.:895326
    噂だけどな、シナ人が出す500円硬貨は中国製ニセ硬貨。平成20年物らしい。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/14(金) 13:27 | URL | No.:895342
    ラーメン盗んでるじゃん
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 16:34 | URL | No.:896878
    コブラの毒は飲んでも大丈夫

    ただし、口腔内または消化器官に傷があったらアウト
    要は傷口から血管内に入らなければ毒性を発揮しない
  72. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2014/03/17(月) 17:57 | URL | No.:896907
    従業員が社内恋愛等の理由で席を勝手に移動しても罪に問えない。
    北海道旭川地方裁判所で勝手に移動して会社に解雇された者が給与・慰謝料・地位復帰等を争った判決で
    勝手に移動した者の全面勝訴となり企業側は裁判費用等を鑑み上告しなかったので確定した。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/23(金) 14:30 | URL | No.:921310
    ブルマを考案したのはブルマーさん。
    なんと女権運動家
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/28(水) 21:39 | URL | No.:923894
    職業車で一番事故率が低いのは霊柩車。二番はバキュームカー。
  75. 名前:名無しビジネス #RxD1kfWM | 2014/05/31(土) 09:15 | URL | No.:924716
    席移動の件
    一審で確定したものは判例として扱われないので
    もう一度同じ様なケースで裁判になった場合どうなるか。
    こういう裁判があったという知識としてはいいが、断定は出来ない
    それに民事裁判なので罪に問う、問わないの問題でも無い
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/30(水) 23:46 | URL | No.:952094
    座敷童子には階級があって上位のものをチョウピラコと呼ぶ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2016/06/26(日) 11:42 | URL | No.:1242373
    まとめる記事少なめでコメントで稼ぐ系嫌い。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7009-b4d0ab88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon