更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://www.hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394376410/
1 :名無しさん:2014/03/09(日)23:46:50 ID:72Zq9zD5F


人生で最もキツい一ヶ月だった



4 :メラクルサンタ◆FfjkCsxeUo:2014/03/09(日)23:48:24 ID:xx9v5LqsH
よう負け組
 
 
5 :名無しさん:2014/03/09(日)23:48:24 ID:jOzIJQUE3
田原刑務所?
 
>>5
そうだよ


 
6 :名無しさん:2014/03/09(日)23:48:34 ID:dlZAa/gx6
給料とか寮制度とか見て
大企業とはいえなんでこんなに高待遇なのかとは思ってたが
やはり裏があったか 

>>6
待遇は非正規にしてはトップクラスだと思うよ
保険証貰えるし雇用保険もあるし
ただ仕事が死ぬほどキツい



11 :名無しさん:2014/03/09(日)23:51:11 ID:jOzIJQUE3
3寮のスナック愛ちゃんまだあんの? 
 
>>11
5寮だったからなーわからん


 



12 :名無しさん:2014/03/09(日)23:51:12 ID:XSdWRwYjI
具体的な仕事内容

 
13 :名無しさん:2014/03/09(日)23:51:31 ID:ziLeRNrbZ
何時間くらいどんな仕事してたの?

 
23 :名無しさん:2014/03/09(日)23:55:24 ID:72Zq9zD5F
>>12
>>13
残業にもよるけど大体8時間
俺の場合は紙に書かれた部品を箱にいれて流す作業
順立てって呼ばれる作業だった



16 :名無しさん:2014/03/09(日)23:52:53 ID:2oo8cxrf1
金はよさそうだな

>>16
非正規にしてはかなりいいんだけど
通常の日給はそこまででもないのよ
最初は3ヶ月契約がデフォで
その褒賞金がかなり高い
あと皆勤手当とか


 
18 :名無しさん:2014/03/09(日)23:53:08 ID:W548h8XbS
一ヶ月は早すぎやで

>>18
三ヶ月くらいは耐えられると思ってたやで
甘かったやで



 
 
22 :名無しさん:2014/03/09(日)23:54:56 ID:Usqj2PLRz
何がどうキツかったのか書けよ
自己開示しない限り他人は興味を持ってくれないよ
 

>>22
説明が難しい…
単純作業ではあるんだがスピードが半端ないとこかな



25 :名無しさん:2014/03/09(日)23:57:48 ID:ziLeRNrbZ
キツさが伝わってこないな
重労働だったんか

>>25
説明下手ですまん…
全身筋肉痛になってまだ夏だったから2リットルのペットボトルが空になって
寮に戻ったら寝る以外できないくらいキツかった


 
26 :名無しさん:2014/03/09(日)23:58:04 ID:XSdWRwYjI
他の従業員はどんな人?

>>26
すごく優しかったなあ
辞めるとき申し訳なかった
年齢層の話なら20~35くらいが多めかな?



28 :名無しさん:2014/03/10(月)00:00:31 ID:oxdqgGyb6
メリーさんの羊がウザい

>>28
俺のとこはサザエさんのあれだった
しばらくサザエさんがトラウマになったわ


30 :名無しさん:2014/03/10(月)00:02:07 ID:0HGKJGLjh
女の子いる?
 
>>30
職場にはいなかったが
合格者説明会みたいなとこでは2人ほどいた
大体その時全員で150人くらいだったかな

 

 

31 :名無しさん:2014/03/10(月)00:02:22 ID:bq6n2xZJc
紙に書かれた部品を箱にいれて流す作業てのが、
どう大変なのかワカラン

>>31
うーん
説明が難しいんだが常に重いカート押して動き回るのよ
それで棚から部品取って検品して部品はめたりして箱に入れて流してって
作業自体は単純だけど求められるスピードがコンマ秒単位で管理されてて
常に体力の限界ってくらい動かなきゃ間に合わないのを
8時間くらい続けるんだよ



34 :名無しさん:2014/03/10(月)00:09:14 ID:6AmVBk4Z2
(´・ω・`)サークル付き合いの知人の勤め先がト●タのバイトだったみたいなんだけど
(´・ω・`)時給¥2000のお仕事ですか?
(´・ω・`)安全にかかわるところの
(´・ω・`)大変らしいわね

>>34
時給じゃなくて日給な
学生はできないけど安全管理はすごくしっかりしてる


37 :名無しさん:2014/03/10(月)00:10:35 ID:ZCEidNp5L
あと一ヶ月我慢すればマシーンになれたのにな
みんな最初は絶対にできない
出来ないからといってクビにされることもない
本当にもったいねえわ 

>>37
なんていうか一ヶ月して体力的にはマシにはなったんだが
今度は精神的にキツくなったんだ
単純作業適正がないってやつだと思う


40 :名無しさん:2014/03/10(月)00:13:44 ID:VpxChyps1
DQN多い?

>>40
少ないというかほぼいないんじゃね?
特に俺はレ○サス製造部だったから
頭髪規定服装規定厳しかった


 
41 :名無しさん:2014/03/10(月)00:14:51 ID:bq6n2xZJc
まぁ、単純作業でスピード求められると、キツイってのは分るな。
でも、半年はやるべきだったと思うよ。

>>41
半年続いたら失業手当も出るしおいしいけど
俺には無理だったわ




 
45 :名無しさん:2014/03/10(月)00:21:39 ID:LN2nXipDd
懐かしい
吉胡でレクサス作りまくってたなぁ、

GLとか同期入社した仲間は元気にしてるかな

ちな今は受験終わってついこの間で国立医学部合格したとこ
トヨタには色んな意味で感謝してます。


>>45
吉胡は比較的駅と街に近くていいよね
田原寮はまさに刑務所だった


 
51 :名無しさん:2014/03/10(月)00:30:57 ID:LN2nXipDd
うん、イオンとかもいろいろあったよね!
知ってる知ってる
本社工場?から来てた社員さんに色々聞いて気の毒に思った
たしか初めて来たときは土橋駅(だったかな?)から聖心西寮に移動するんだったよね
いま思い出すとほんと涙出てくる

>>51
いい思い出みたいでよかったよ
俺には辛い記憶ばっかりだわ
社食も不味いわりにそんな安くないし

最初手続き中の寮は個室だったけど
5寮は実質3人1部屋でそれも辛かった


55 :名無しさん:2014/03/10(月)00:42:33 ID:LN2nXipDd
今となっては高校やきゅみたく美化されてるけど、おれも辛いってのはすごくわかります
社食は期間工には値段高いんだよね、そいやTLに社員だと補助出るって聞いたな

それやばいな、ほんと気の毒…
吉胡は畳6畳個室で壁薄いみたいだったけどまわり静かだったから恵まれてた。
まわりのオッサンが吉胡になって喜んでたのはそういうことだったのか

あとどうでもいいけど、こっちは洗濯機に鏡の破片入れられるって
いたずらが発生したりしてちょっとびっくりした 
 
>>55
5寮は元々社宅だったのを寮にしたやつで
襖に鍵かけただけだったからなあ
しかも俺以外の二人がやたら仲いいのよ
仲良くなろうかとも思ったが俺は帰ったら死んでてそれどころでもなかったしな

こっちもよく服盗まれるから気を付けてとは言われたなあ



 

35 :名無しさん:2014/03/10(月)00:09:30 ID:Zx5C6MeVP
日野の期間やったけど、結局は社員次第。
俺はプライド捨てて年下の社員にたかったり、

泥酔して家族持ちの指導員の家に泊まったり、
プライベートが充実してたから楽しかったよ

 
66 :名無しさん:2014/03/10(月)01:13:28 ID:s9nyAwI4K
18のときに期間工やって
「あ、勉強しない人間はこんなきつい仕事任せられるんだ…」と悟って、
その後死ぬ気で勉強して大学いって今はデスクワークの仕事に就けた


 
67 :名無しさん:2014/03/10(月)01:14:14 ID:UXdMydiWk
>>66
俺はとりあえずライン工にだけはなるまいと誓った


69 :名無しさん:2014/03/10(月)01:22:42 ID:LN2nXipDd
>>66
これだわ
最初の頃は作業中にいつもGLが怒鳴って突進してきたわ…
これのおかげで受験勉強も必死になれた
 
 


【IMPREZA 22B 伊良湖~TOYOTA田原工場へ】
http://youtu.be/ZhY96hZyxH8
自動車工場のすべて
自動車工場のすべて
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/03/17(月) 21:08 | URL | No.:896953
    けっきょく、どうキツイのかは伝わってこないのであった
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 21:09 | URL | No.:896954
    学生の頃のバイト経験って>>66的な意味で重要だと思う
    まぁそういう職業が向いてる人もいるだろうから一概にいえないかもだが
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 21:20 | URL | No.:896956
    スレタイと違う
    ただの雑談
  4. 名前:芸ニューの名無し #- | 2014/03/17(月) 21:21 | URL | No.:896957
    体が鈍ってましたってことでいいんかな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 21:22 | URL | No.:896959
    質問ある?もなにも
    経験が浅すぎて素人とほとんど変わらねえじゃねえか
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 21:23 | URL | No.:896961
    自動車期間工で渡り歩いている人が一番トヨタがキツイと言ってたわ 
    秒単位で仕事の動きが決められていて無駄な動きが出来ないとかなんとか…10年以上昔の話だから今はよくわからんが
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 21:26 | URL | No.:896962
    肉体的にきついのは最初だけ
    あとはひたすら単純作業が精神的につらい。
    あとは、華やかさが全くないのが、つらい。

    それに耐えられるなら、給与高いし良いかもね。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 21:26 | URL | No.:896963
    一ヶ月で辞めたような奴の話なんか聞いてもなんも参考にならんわな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 21:32 | URL | No.:896969
    トヨタの期間工は何処に配置されるかで天国か地獄が決まる。
    下山の工場は天国。
    田原の工場はきっつい。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 21:38 | URL | No.:896971
    俺は3日で辞めたな
    総量数百キロの重量物の部品を延々押しては引いて、入れ替え入れ替えのエンドレスを毎日+3時間の残業
    休んでる時間もなく、速攻膝を壊した
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/17(月) 21:38 | URL | No.:896973
    トヨタからダイハツに回されて使い物にならずやめていくって話ならダイハツの中では聞いたことがあるな
    奴隷が足首の鎖を自慢するのどうのってこれかと思ったわ

    1年半頑張って資金溜めて当時の仲間と金出し合って起業したけど、あの経験は何かと役に立った
  12. 名前:河本 #- | 2014/03/17(月) 21:38 | URL | No.:896974
    トヨタはきついっていうね
    本田や日産はトヨタと比べると天国らしいよ
  13. 名前:にゃ #- | 2014/03/17(月) 21:40 | URL | No.:896975
    マツダは、タトゥー、前科あっても関係なく採用するよ、働いてもらえばそれでいい、と会社説明会で言われた、ただ給料はトヨタより安いがね。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 21:41 | URL | No.:896977
    大卒も院卒も平等に実習して耐えてるんだ。
    1か月で投げ出す奴は自分に甘いだけ。

    まあ工場実習の時は毎日地獄だったけど。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 21:58 | URL | No.:896986
    田原工場で3年働いたけどすげー楽しかったし
    きつかったのは最初の1ヶ月程度だったな
    工場云々よりどの工程に配属されるかが
    運命の分かれ道だとは思うが
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:00 | URL | No.:896987
    お前は質問する側だろ?
  17. 名前:※ #- | 2014/03/17(月) 22:01 | URL | No.:896989
    俺も昔行ったが、三日で辞めたな。暑いのなんのってね。甘く見てたわ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:03 | URL | No.:896990
    田舎だと職がねえって話聞くけどそういった人達にこういった作業できんのかね
    切羽詰まってて家族食わせなきゃいけない人とかは責任があるから続けられそうだけど結局自分が楽に生きたい人にはこういう高給だけどキツイ仕事って無理だろうな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:03 | URL | No.:896991
    給料いいって言っといて結局いくら稼いだんだよ
  20. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/03/17(月) 22:06 | URL | No.:896993
    1ヶ月で逃げるやつは大学行っても何やっても同じ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:07 | URL | No.:896994
    ライン工は高速で迅速に正確に動かなきゃならんからキツいよな
    8時間ずっと全速力で走り続ける感じ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:08 | URL | No.:896995
    15年前に学生期間工で碧南寮だった俺様参上。
    「田原寮は刑務所」って噂は何度も聞いたわ。

    今はトヨタ学生アルバイト募集してないのか。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:13 | URL | No.:896997
    ※20
    キツイから辞める=逃げってのは違うだろ
    どこぞの飲食店みたいに死ぬまで我慢して働けってか
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:27 | URL | No.:897000
    結局どんな現場でも拾い上げられるのは出来る奴だって事だ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:29 | URL | No.:897002
    自分が体験した限りでは、ライン工は大きな工場ほどきつくなる
    老舗の家族経営の所は割りと楽だったな
  26. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2014/03/17(月) 22:30 | URL | No.:897004
    ※23
    正論。辞めて何もしないならともかく辞めて別のこと始めるんなら全然いいと思う。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:33 | URL | No.:897006
    インテリアとかの乗り込みもキツイみたいだけどな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:34 | URL | No.:897008
    質問あるスレって経験浅い>>1を補完するために世話好きな経験者が集まるところだよな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:34 | URL | No.:897009
    スポーツやってる奴ってどっか我侭。
    自己中。暴力的。
    さらに勘違い君だったらすくいようがないね
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:35 | URL | No.:897010
    期間工とは別件で3ヶ月の短期を10回ほどやった事あるけど、辞めるほどキツいか?
  31. 名前:名無し #- | 2014/03/17(月) 22:35 | URL | No.:897011
    1ヶ月で辞めたのは惜しいな
    2ヶ月目から自然に体が動いて楽になるのに
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:37 | URL | No.:897013
    20年位前、田原工場でカリーナのドア作ってたよ~。
    当時は1日あたり130枚前後、一枚あたりの歩行数が100歩前後とか・・・歩数を如何に少なくするか、
    構成部品の配置をどうするのが最適かとか考えてたな。
    肉体的にはそんなキツくないが単純作業が苦手な奴、歯車になれない奴には向かない、そんな仕事。
    ちなみに秋冬採用だったから夏の暑さは体験してないけど、スポットクーラー置いてあったから
    相当なもんだとは思う。
    仕事は結局半年満了でやめたけど報奨金含めて100万以上貯金が増えたから万々歳。
    失業保険もすぐ出るしね。

    寮は第3滝頭だったがいいところだった。刑務所言われるほど僻地じゃないよ?自転車の行動範囲に
    大体のものは揃ってたし。
  33. 名前:は #- | 2014/03/17(月) 22:39 | URL | No.:897015
    みんな自動織機に来なよ。トヨタの母体で工場の食堂は安いよ。寮は常滑寮なら最高よ。
  34. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/03/17(月) 22:44 | URL | No.:897016
    上にも書いてる人が居るが
    俺だと8時間ずっと全速力で動いてやっと追いつける感じだったな
    そりゃストップウォッチで時間計って、秒単位でひたすら時間削っていくんだから、そうなるわな
    人間ってこんなぶっ通しで全速力で働けるのかと我ながら関心したわ

    ただ、新人でも凄い奴がいて、どこに入っても余裕でこなす人間も居て重宝されていた。時間余りまくってたし
    ラインなんて余裕言ってる奴はそういう奴
    スポーツでもいきなり上手い奴いるだろ。あんな感じ。
    意外にもトヨタって本気で科学的な作業動作とか教育はされてないから、作業に慣れれるかどうかは個人差がデカイ
    あと仕事出来る人がラインでマシン化してるの勿体無い
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:46 | URL | No.:897017
    人間性がない仕事だよ
    完全なロボットになるしかない
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:48 | URL | No.:897018
    根性足りない以前に身体壊してリタイアを余儀なくされる人が相当数いるからなぁ
    トヨタンゴはどこに回されるか次第な面が強い
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:51 | URL | No.:897019
    20年前の話語られても・・・
  38. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/17(月) 22:52 | URL | No.:897020
    底辺ネトウヨ老害無職は自分に甘くて他人に厳しいからな
  39. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/03/17(月) 22:53 | URL | No.:897022
    あ、やっと追いつけると書いたが
    ライン変わって中々追いつけなくて、プレッシャーに負けて止めたんだったw

    チャップリンのモダンタイムスで遅れていくだろ。アレ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 22:58 | URL | No.:897023
    若い奴は大体慣れてたけどなぁ 要領とか頭の良し悪しじゃなくて、単に体力の問題だと思うよ 最初は動き方がわからない分、無駄な動作が増えるからどうしても疲れる
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 23:00 | URL | No.:897025
    ト○タはだいたいなんでもキツいと思ったほうがいい
    年収1千万~技術系の正社員も欝病やら自殺が多い

    本社で飛び降り自殺があっても全く報じないからねw
  42. 名前:  #- | 2014/03/17(月) 23:01 | URL | No.:897026
    単純作業苦手な人ってやっぱいるだろうな。
    自分も大学時代に宅急便の仕分けのバイトやってたけど、基本的には脳内カラオケか脳内テトリスで凌いでたわ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 23:06 | URL | No.:897027
    俺は12時間立ちっぱなし歩きっぱなし
    万歩計で測ったら1日35000歩以上歩いていたよ。
    膝壊して上司に訴えても半年以上シカトされて、鬱になって今休職中。
    体も心も壊れてもうだめだ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 23:13 | URL | No.:897032
    体力的には一ヶ月持てばどんなヒョロガリでも耐えられるようになるんだよな。
    毎日筋トレやってるようなもんだし、ブラック企業みたく休み無しで働かされるわけでもないし。
    単純作業にさえ耐えられれば、ライン工ほど楽な仕事は無いと思った。
  45. 名前:=) #- | 2014/03/17(月) 23:19 | URL | No.:897034
    職場に期間工をクビになったヤツ居る。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 23:24 | URL | No.:897036
    順立てはラインの中やってるやつらに見下されるんだよなぁ....
    順立てでも中にはもの凄くキツイ箇所もあるのになぁ
  47. 名前:キカンコー #- | 2014/03/17(月) 23:29 | URL | No.:897039
    TOYOTAのキカンコーは、ある程度覚悟を決めていかないと・・・
    俺は必要最低限の金を持って・・・自分の逃げ道を無くして行ったよ。
    田原工場のRAV4のドアライン・・・途中からヴァンガード、ウィッシュのドアも来たけど・・・
    ウーハー工程→ロック工程→レギュレーター→順建→3年満了
    3年居たので、3回満了金もらったよ〜
    1回目&2回目は85万位だったけど、3回目(最後)の満了金は120万以上だったな〜
    途中、リーマンショックがあって、期間工自分だけになったりしたな〜
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 23:30 | URL | No.:897041
    ライン工は大学時代に暇だったからやったけど
    最初は間に合わなくて怒鳴られまくったなあ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 23:35 | URL | No.:897043
    本スレで何がきついかわからんって言ってる人は、良くも悪くも、幸せな人生歩んでるな。
    単に働いたことのない中高生かもしれんが。
    どんな業種でもラインの仕事経験あったら、そんな反応はしない。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 23:49 | URL | No.:897044
    まぁトヨタライン工正社員の俺からいうと
    1はやる気が無いだけだわ。
    やる気ありゃ
    パチンカス→期間工→社員になれるのは
    今時トヨタくらいだぞ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 23:52 | URL | No.:897045
    トヨタじゃないけど研修で3ヶ月ほどライン工やった
    体力的にキツいのは慣れる。が慣れると退屈すぎて辛い
    考えようによっては開発よりずっと精神的に楽だと思うけどね。結局は適正
  52. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/17(月) 23:53 | URL | No.:897046
    ダンドラーか
    忙しいんじゃなくて、要領が悪い上体鈍りすぎなだけだろ
    間に合わないレベルの仕事だと品質に影響するし、部品供給ならラインストップにまで発展する
    そういうことに直結する仕事は普通の人がこなせるレベルのスピードに抑えられてるよ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 23:55 | URL | No.:897047
    国産メーカーでトヨタのクルマだけは買わない(色々な意味で)
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/17(月) 23:56 | URL | No.:897048
    >>66
    本当にこれですわ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/17(月) 23:57 | URL | No.:897049
    ライン工が本当に羨ましい
    設計なんてもうしたくない
    なんで量産品の欠品の責任を設計が取るんだよ
    生産管理やってる奴が無能すぎてどうにもならなかった
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 00:04 | URL | No.:897051
    設計や生産管理に行って無能晒して鬱になるような奴はライン工なら幸せな人生送れただろうに…と思う
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 00:05 | URL | No.:897052
    ライン工は適正次第で天職だよ、
    勤務時間外は一切責任無いからな。
  58. 名前:名無しさん #- | 2014/03/18(火) 00:09 | URL | No.:897055
    こういうのは向き不向きが有るだろ。
    体力だけは自信が有る単純作業好きな奴もいれば
    自分のペースで仕事出来る研究や技術屋に向いてる奴もいる。

    友人はラインの単純作業が大好きと言うけど
    俺は気が狂いそうになるから単純作業は絶対出来ないな。
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/18(火) 00:10 | URL | No.:897056
    寮費もすげーぼったくられるよ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 00:29 | URL | No.:897058
    鹿児島だけどタウンワークにちょいちょい期間工の求人が載ってる。
    月給36万くらいで美味しそうとは思ったけど地元離れられないのが幸い?した
  61. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/03/18(火) 00:37 | URL | No.:897059
    寮費は無料だよ
    阿呆、調べてからかきこめ

    ぼったくられるのは、工場の飯場。
    高い高い。定食屋より高いとかアホや。

    いいかげんな現場は、トヨタでもあるからね。
    機械が壊れまくってるのは仕方ないが、指示されてる設備を
    つけてないのはあかんわ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 00:56 | URL | No.:897060
    ラインの仕事は向いている人には楽だけど、不向きだと地獄だよね
    本人の適正が一番の問題だね
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 00:58 | URL | No.:897061
    1ヶ月で辞めるって根性なしだな。
    俺でさえ6ヶ月耐えたぞ。
    正直キツイよな。仕事は。
  64. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/18(火) 01:28 | URL | No.:897073
    話し聞いてるとヤマトの繁忙期の仕分けバイトみたいな感じかな
    あれも夜9時から朝6時まで地獄の毎日だったな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 01:36 | URL | No.:897076
    でもマジでこういう底辺の仕事って一度は社会勉強でやるべきだと思う、特に若くて目標のない人
    就活で行き詰まった時にバイトでやったら人生観変わったよ
    どんな仕事もあの時の辛さと比べたらましと思えるし、絶対あそこに行かないように頑張ろうと覚悟ができた
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 03:46 | URL | No.:897098
    こうゆう話って仕事の内容外部に洩らしたら訴えるって雇う前に面接でいわれてるから
    詳しく言えないのは仕方ない
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 04:00 | URL | No.:897099
    いま6ヶ月目です、最初の3ヶ月がキツカッタ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 04:10 | URL | No.:897101
    またトヨタ期間工のステマか?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 04:55 | URL | No.:897104
    トヨタのラインに比べたら公務員は天国
    週休2日制だし祝日休みでここにはトヨタカレンダーはない残業もほとんどしないし事務仕事だから頭も大して使わない
    専門的なことや面倒なことは全部技術員って民間の派遣みたいなやつに○投げすればいい
    河川や土木なんか全く知らないし興味もないけど今日も仕事してます
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 05:43 | URL | No.:897107
    与太の期間工って色んなやつが居るけど。訳ありか目標なしで生きてる様な人間が多い。
    非正規ではトップクラスの待遇だが。
    仕事は秒単位で管理されているから早朝だろうが深夜だろうが8時間+残業をバリバリ働ける体力が必要なのは当然で、とにかく忍耐、根性、それにある程度の要領の良さが有れば尚良し。ってな感じ

    >>1みたく、1ヶ月ももたずに辞める人間もかなり多い
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 06:05 | URL | No.:897109
    ライン工はいつまでも全身の痛みが取れない、休みの日も体は痛いままで遊ぶ余裕が出来るのは二ヶ月~三ヵ月後。
    それでも給料は良いから、ボロボロになるまでバリバリ働きたいっていうマゾにはオススメかもね
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 07:06 | URL | No.:897112
    分かる、というか想像できる
    要は休む間がないんだろ
    ずーっと交感神経を興奮状態に置かなきゃならない
    身体だけじゃなく頭も疲れるんだよ

    結局は慣れなんだけど最初はすごくキツイだろうと思うよ
  73. 名前:名無しさん #- | 2014/03/18(火) 07:28 | URL | No.:897116
    8時間どころか12時間全力疾走だわwww
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 07:40 | URL | No.:897117
    ※49
    だな
    仕事内容のキツさもそうだが働いてる人間の屑さに俺は限界だった
    よくもまぁここまでDQNが揃うなぁと、中国人韓国人も多いし
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 07:54 | URL | No.:897119
    昔、液晶バブル全盛期くらいにラインやったけど期間はDQN多かったな
    地元では有名な族の総長とかいたw
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 08:03 | URL | No.:897121
    人生を学べるトヨタライン工は神
  77. 名前:通りすがり #- | 2014/03/18(火) 08:35 | URL | No.:897122
    通算2年くらいやったがいい経験だったよ
    最初は体重7キロやせたが慣れたらいけるっちゃいける
    今のデスクワークが天国に感じるが
  78. 名前:  #- | 2014/03/18(火) 09:05 | URL | No.:897124
    紙がかんばんか
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 09:49 | URL | No.:897128
    一般人代表みたいに言うな
    今までどんな楽な人生だったのか問いたい
  80. 名前:df;ぁj #- | 2014/03/18(火) 10:26 | URL | No.:897134
    すげぇ印象悪い感じするけど
    これ肉体労働の分野だからね殆ど
    ヘタレタイプはびっくりするほど仕事できなくて
    挫折するケースがあるんだ

    経験者の俺から言わすと
    はっきりいって
    なれたら問題ないよ

    俺なんてマジ達人の域だったから。

    それに使えない奴でも、雇う方は
    スグに首にできないので、
    ヘタレを楽な仕事に移動させるって事をする。
    ヘタレでもやる気が有るやつには
    何らかの手を打ってくれたんじゃないかな。

    一ヶ月で、しかも自分から辞めるのを申し出るのは
    考えが甘すぎたね。(どれほど楽を期待していた?)

    まぁどんな分野でも合う合わないの話はツキないから
    若くてヘタレな奴の
    一方的な話だけ鵜呑みにしてちゃダメだよね
  81. 名前:名無しさん #- | 2014/03/18(火) 11:39 | URL | No.:897142
    8時間労働とか羨ましいかぎりだw
  82. 名前:名無し #- | 2014/03/18(火) 11:54 | URL | No.:897146
    トヨタは昔からこうだから。流れ作業の非人道性は昔から指摘されている。正に分単位で管理されていて自由にトイレにも行けない。それが8時間。全く頭を空っぽにして言われたことをそのまま出来る人間はいいけど、少しでも自分らしさを出そうとする人間には地獄になる。そんなものを会社は求めていないからね。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 12:01 | URL | No.:897148
    トヨタの工場内にある、下請け会社に派遣で働くよりマシ
    本当に、カネと食べ物が無くて、今すぐにも首吊りたい
  84. 名前:名無し #- | 2014/03/18(火) 12:24 | URL | No.:897149
    米80
    達人さん…
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 14:01 | URL | No.:897164
    スナック愛ちゃんってなんだよ、寮にスナックあるのか?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 14:30 | URL | No.:897184
    最初の1ヶ月を乗り越えるとなれるけどな
  87. 名前:名無しさん #- | 2014/03/18(火) 15:19 | URL | No.:897215
    期間工で3年働いて、金が尽きるまで遊んで
    また3年働いてってエンドレス出来ればな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 15:47 | URL | No.:897226
    こんなまともな仕事できついとかwww

    零細のブラック勤めたら発狂するか自殺するだろーなw
    一日14時間労働、休憩なし、手取り10万ちょっと、週1休み、残業手当なし
    早朝に家を出たのに家に帰れるのは深夜
    寝るためだけに家に帰る生活
    週に一度の休みもあまりの疲労からひたすら身体を休めるために使う
    新人が入っても数ヵ月でやめる

    こんな会社よりか何倍もましだろうにw


  89. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 16:05 | URL | No.:897233
    こないだシニア期間工になったばかりだけどまじでラインはきつい
    最初は地獄だったよ、俺みたいなニート上がりのクソデブじゃやっぱり無理だと何回思ったか分からんもん
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 16:58 | URL | No.:897268
    トヨタ式を取り入れてた製造業にいたけど、マジでキツイぞ。
    それこそ立ち仕事で部品を棚から取るのに何秒、腕を伸ばして台車から部品を取るのに何秒の世界だからな。
    米88
    大手だったけど、バブルの頃はマジでそれ変わらなかった。
    カレンダーじゃ土日休みだけど実際は土曜出勤当たり前の下手したら日曜も。
    朝は日の出に出勤、帰りは御前様。
    終わらなくて泊まり込みもやった(社員旅行の日に!)w
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 19:00 | URL | No.:897319

    俺もトヨタの期間工だったけど二交代の朝がキツイだけであとは楽勝だった
    作業スピードはかなり早くしないといけないがなれると別に格段キツくはないし

    最低限いる金は飯代位だし

    田舎の中小の正社員より稼げるし週休2日だしよっぽどの根性なし以外なら楽勝
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 22:08 | URL | No.:897401
    年に数回ラインやる事あるがめっちゃきっつい
    半日でもくたくた
    ずっと立ちっぱで只管同じ作業を延々と
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 22:10 | URL | No.:897403
    たかが順建がキツいとか本気かよ。俺もトヨタいたけど順建てが一番楽だったわ
  94. 名前:あ #- | 2014/03/18(火) 23:30 | URL | No.:897423
    工場のラインがキツイってどんだけぬるま湯に浸かってきたんだよ…w
    頭がいいのは結構だけど男なら体力ある程度つけとけよ。情けないぞ。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/18(火) 23:44 | URL | No.:897427
    大学を出て就くデスクワークが華やかだ、
    って勘違いもちょっとアレだよなあ
  96. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/03/18(火) 23:56 | URL | No.:897432
    単純作業は、誰でも出来るように見える仕事だけど
    みんながみんな向いてるわけじゃないからなー
    アレもなんだかんだで頭の良い人の方が有利(要領よくやれるから)

    向いてない、と感じたら早々と抜けてくれた方が現場としても助かる
    我慢して体や心を壊して突然いなくなりました~が一番困るんよ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 00:26 | URL | No.:897436
    ※94
    男ならwwwwwwww
    草不可避wwwwwwwwwwwwwww
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 00:47 | URL | No.:897439
    ※欄が伸びるにつれ辛さ自慢、奴隷の鎖自慢が増えてくる頃合いになってきましたね
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 02:08 | URL | No.:897515
    他社でライン設計の方だけど、人がこなせるギリギリを狙わないとコストダウン圧力に勝てないのよね。。。
    ただ、自分でも無理!ってなラインをいつも作ってるので、正直すまん
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 12:15 | URL | No.:897649
    ※98
    奴隷と言えば他人が何とかしてくれるというお客ちゃま気分もどうなんだろうな?
    ロボットだ何だと言っている人もいるが、自分も同じロボットなんじゃね?
    会社が倒産したらどうすんだろうね?
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 12:50 | URL | No.:897656
    ※97心身ともにだらしなさすぎ

    トヨタは3年持ったけど、ダイハツは3ヶ月でギブアップした
  102. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/19(水) 15:27 | URL | No.:897689
    ラインに入ったことがある奴ならわかるよ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 21:22 | URL | No.:897752
    最初底辺だとあと這い上がるだけだからがんばれるな
  104. 名前:名無しの日本人 #E6kBkVdo | 2014/03/20(木) 17:13 | URL | No.:898058
    ラインの足場に発泡スチロールでクッションの道を作ってるトヨタをきついというなら、足場がコンクリか鉄板のホンダは地獄だな。
    俺が居たときトヨタは定時プラスライン残業一時間で1000台作っていた。その後行ったホンダでは定時で1100台作っていた。トヨタよりも劣る設備と工具でだ。
    ラインなんて一ヶ月耐え切れば体が勝手に覚えるもんだ。
  105. 名前:ポコタン #- | 2014/03/20(木) 19:42 | URL | No.:898117
    27歳ニートの頃期間工行ったが
    休日は痛くて病院行ってた
    湿布なんて貼っても気休めにもならないんだけどね。足場に発泡スチロールでクッションの道なんかなかったよ。
    30過ぎた今も私は底辺だが
    私のような底辺でも生きていける職場があるのでありがたい。
    なんだか書いていて目から尿が出てきた
    しんでしまいたい




  106. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/03/20(木) 21:08 | URL | No.:898159
    >>105
    どこの工場だよ?
    堤工場の車組みには普通にあったぞ。
    しかも12年前の話だが。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 07:37 | URL | No.:898383
    半端無いラインスピードが一番大変だろうね
    左手と右手で違う作業を同時進行しないと大概間に合わない
    アメリカで同じラインスピードにしたら訴えられると言われてるレベルだからね
    仕事自体はそんなに覚えることも無い
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 16:12 | URL | No.:898531
    IT派遣を転々としてるが似たようなモンだな。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/22(土) 14:30 | URL | No.:898794
    なつかしいなー
    9カ月で200万の貯金(失業給付込)と胃に穴ができた
    1の仕事は治具運びみたいなやつかな
    同期のおっさんがやってて楽そうだなとおもってたが
    それぞれ大変だったんだな

    今はホワイトカラー、やりたかった職種につけたよ
  110. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/03/23(日) 03:08 | URL | No.:899092
    経験者が少し案内

    ・DQN率はめちゃくちゃ高い
    公立の中学のDQN率が10~20%と見た場合、80~90%がDQN。工業高校だと思った方がいい。社員はある程度は矯正されてるけど、あくまで表面で中身は思いっきりDQNなので注意。

    ・治安が悪い
    DQN率が高い事もあって盗難、暴力、ギャンブル、金銭関係のトラブルはよく耳にするレベル。会社の外に出ればマシだが、車の運転マナーも最悪で事故率も異常。

    ・仕事のキツさは運もある
    80%は一般人からしたら、まず体力的に激務だと覚悟した方がいい。ミスに異常に厳しい職場は精神的にも激務。運が良ければ楽な部署、職場、工程に当たることもある。キツい所は初めてなら1ヶ月で体重10%減+体を壊す位の覚悟は必要。


    勿論、キツイ、楽もピンきりで上に出ていたドアはキツい部類(組立)の楽な方(作業姿勢良、部品が軽い)。

    上記の事はあくまで一面で、DQNでも度合いも違うし良い人も沢山いる。仕事も適正があるので2日で逃げる人、2週間でキレる人、1ヶ月で体を壊す人など色々いる。2ヶ月程耐える意志があれば仕事は続くと思う。でも軽いバイト感覚で来て即退場はよくある話。脱落と言わなくてもキツイ所に当たれば「割に合わない仕事」と思う人が普通の感覚だと思う、そんな仕事。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/23(日) 14:11 | URL | No.:899256
    トヨタは8時間で帰れるから楽だよな…
  112. 名前:名無しビジネス #koCIqGuQ | 2014/03/23(日) 22:15 | URL | No.:899422
    トヨタ生産方式
  113. 名前:   #- | 2014/03/30(日) 09:57 | URL | No.:901815
    最初は移動で時間を短縮
    慣れると作業で時間が短縮できてゆっくり歩けるようになる
    基本中卒でも採用してくれるけど篩はある
    ダメでも他にむく仕事があればいい
    それか宝くじ当てればいい
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/30(日) 17:30 | URL | No.:901907
    きついけど腐っても日本を代表するメーカーの工場、カネにはなるし底辺といっても、ここはホワイト底辺の部類だわ。

    一生やる仕事じゃ無いけど、若くて頑丈なウチに「楽めの地獄」を見ておくのは悪くない。
  115. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/05/21(水) 07:27 | URL | No.:920637
    トヨタなんてまだ全然いい方だろ
    日産の九州工場行ったけど、休憩に数秒遅れただけで
    工長がキレて1ヶ月でクビになったわ。
  116. 名前:名無しさん #- | 2014/06/24(火) 10:52 | URL | No.:936151
    そりゃ」 体も慣れてないししんどいだろ
    3ケ月もしたらなれてくるのになww

  117. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/04(金) 21:32 | URL | No.:940545
    座って手先だけ動かす単純作業なんかほんとゲームやってるのと変わらんので最初は楽勝に感じる。こんなのいくらでもできると思う。
    でも何ヶ月も完全に同じ作業だとさすがに心が折れるんだな。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/24(木) 21:36 | URL | No.:949445
    いま就活の合間にやってるバイトクッソ楽
    8時間椅子に座って電話番しながら女の事おしゃべりするだけ
    コミュ障には辛いだろうけどな
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/04(土) 23:00 | URL | No.:981813
    自分の少ない経験だけで世の中分かった気になってる馬鹿が多すぎ
    こういうのはピンキリなんだよ
    楽な所しか経験してない奴がドヤ顔で楽勝とかほざいてても恥ずかしいだけだぞw
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2016/03/02(水) 11:29 | URL | No.:1196115
    夜勤のラインとかやめるのが正解だと思うぞ。別に夢のある仕事じゃない。地元で地道に生きてた方がいいと思う。
    夢を追い求めるなら違う仕事だろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7029-a2ed2651
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon