元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395150638/
- 1 :名無しさん:2014/03/18(火)22:50:38 ID:JhangBOTQ
- 小保方晴子氏が博士号を取得した早稲田大学に提出された、
- 他の博士論文にもコピー・ペストが発覚し、問題視されている。
「小保方晴子のSTAP細胞論文の疑惑」と題されたブログを中心に、検証が進められてきた。
その一例が、小保方氏の博士論文の主査だった常田聡教授が- 同じく主査を務めた、松本慎也氏(現在は常田ゼミの
特別研究員)による2009年の博士論文だ。第1章の「1.1」は、- 冒頭部分以外がPicioreanu氏らによる
2004年の論文からのコピーであると指摘されている。
- 他の箇所でも、Picioreanu氏らの過去の論文からのコピペが確認された。松本氏は謝辞で
Picioreanu氏に言及していることから、両者は交流がある模様だ。だが、引用文献一覧には
コピペ元である論文は挙げられていない。- (略)
さらに、小保方氏の博士論文の審査を務めた武岡真司教授の- 研究室に所属していた藤枝俊宣氏(現在は東北大学助手)の
博士論文も、コピペを多用し出典を明記しないなど、不適切な点が多いと指摘された。- ちなみに、武岡教授のTwitterのアカウントも削除されている。
- 3月17日、早稲田大学の広報課に取材した。
- 上記のブログについては、内容を確認済みであるという。
しかし、松本氏や藤枝氏の論文のコピペ問題に関して、現時点までに大学として- 何らかの調査はなされていないそうだ。
また、今後もそうした調査を行う予定は全くないと明言した。
ブログの内容が話題になると、大学HPに掲載された博士論文に週末からアクセスできなくなり、- 憶測が飛び交った。
(略)
アクセスの遮断等の対応を大学側が行ったといった話は聞いていないと、担当者は述べた。- 現在は再びアクセス可能になっている。
そのほかの画像一覧 http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/03/18_01/gazou.html
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/03/18_01/
- 他の博士論文にもコピー・ペストが発覚し、問題視されている。
- 3 :名無しさん:2014/03/18(火)22:58:37 ID:1rd3qpGek
- 早稲田の組織体質なのか
早稲田大学の常田聡研究室(小保方晴子氏の大学時代の指導教員)の松本慎也氏の博士論文は、第1章Introductionの20行文の文章が、オランダの研究者Picioreanuらの論文(Biofilms, 2004)の文章からの盗用です。 http://t.co/ES7OVOZDYr
— 論文捏造&研究不正 (@JuuichiJigen) 2014, 3月 15この、常田聡ラボの松本氏の博士論文については、他にも次々と盗用が見つかっています。底なし沼? http://t.co/aLS7PCYiHp
— 論文捏造&研究不正 (@JuuichiJigen) 2014, 3月 15新たに、早稲田大学の常田聡氏の研究室の古川和寛氏の博士論文において大規模コピペが発覚。他人(東大の寺井氏ら)の論文ほぼ丸ごと(12,000文字、2000単語以上)を無断コピペ。早稲田では想像以上に盗用・剽窃の文化が普及している模様。 http://t.co/ES7OVOZDYr
— 論文捏造&研究不正 (@JuuichiJigen) 2014, 3月 17 - 9 :名無しさん:2014/03/18(火)23:36:56 ID:Tgg4KYAfy
- 大学内の不正とか掘り出したらこんなもんじゃないだろうな
- 5 :名無しさん:2014/03/18(火)23:01:28 ID:qVFV6Aev4
- スーフリ事件とか広末が入ったあたりで大学としてはもう終わってたんじゃね。
このままズルズル落ち続けるんだろうね。最近はどの分野でも- 有名な研究者とか出なくなったし。
- http://youtu.be/H2hu6hPmDmc
- 有名な研究者とか出なくなったし。
- 6 :りらっくだ◆YtFiiqjbeo:2014/03/18(火)23:08:42 ID:a0S7lAm7l
- まぁ是で論文のコピペが無くなればいいね・・・・
- 7 :名無しさん:2014/03/18(火)23:09:09 ID:CGYopLAtI
- これ、コピペ発覚した全員の博士号取消しになったりしたら、
恨まれるどころじゃ済まないな、オボちゃん。
- 8 :名無しさん:2014/03/18(火)23:34:12 ID:QhzS9Ru1B
- 早稲田出身だけどうちの研究室も酷かったな…
修論とか卒論レベルだと教授が直接見ない
博士とか助手の先輩が見るんだけどその人の力量が足らんと- コピペや不正見抜けないとかざらだろ
- 【青山繁晴 小保方STAP細胞問題 早稲田大学の問題を指摘】
- http://youtu.be/jqcfPJJKdmg
ブラック大学 早稲田 - コピペや不正見抜けないとかざらだろ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 00:52 | URL | No.:897441もう、英語やめたら・・・・・・・・・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 00:53 | URL | No.:897442正直今の大学教育でいちいちチェックしていく人も金もないよ。
特に学部生の卒論にはほとんど目を通せないだろうね。監督してる学生の数が多すぎてそこまで手を回せない。
アメリカの大学にいたときは講義でも1対10~15くらいが多かったけど、学費が日本の2~3倍(年間学費だけで300万)が普通だった。教授の負担も少ないから自分の書いたものをよくチェックしてくれた。
今の日本でそれやろうとしたら政府の支援を含めた制度全体を見直さなきゃいけないから難しいだろうし。
エリート教育じゃなくて大衆教育になってしまったのが一因なのかもしれないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 00:56 | URL | No.:897443いや、コピペは悪くないんだよ。俺も内容の近い論文数報選んでコピペコピペで英語論文作成するだよ。ただこれを他の人が直したり英文校閲することでオリジナルになっていくわけ。つまりだ、コピペが悪いんじゃなくて、誰も校閲してないってところが責められるべきところ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:00 | URL | No.:897444早稲田って自分等の保身のためにおぼかたを隠して、その内証拠隠滅のために○○したりして
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:01 | URL | No.:897445さも自分のもののようにしてる時点でもはや盗作でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:01 | URL | No.:897446大学の数も人数も10分の1くらいに制限したらいいんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:02 | URL | No.:897447※3>>いや、コピペは悪くないんだよ。
悪いに決まってるわボケ
真面目に論文書こうとしてるならコピペなんてするわけない
実験レポートならわかるが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:02 | URL | No.:897448アメリカとかイギリスだと剽窃に関してはめちゃくちゃ厳しく指導される。
通常の課題レベルでも出典を書かなかったら単位落とされるし、悪質だったら停学、退学だからな。
しかも卒業の時に剽窃について資料に書かれて就職もし辛くなってしまうという、おそろしい社会制裁もついてくる。
日本の剽窃への意識が甘すぎる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/19(水) 01:03 | URL | No.:897449※3
>>コピペは悪くない
お前本気で言ってんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:04 | URL | No.:897451※3
悪いわ -
名前:実験の進捗 #- | 2014/03/19(水) 01:05 | URL | No.:897452科学系の実験室なら、普通は進捗報告あるだろうに。そういうの全くやってなかったんだろう。論文だけポンっと出せるような科学系の実験室は似非だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:06 | URL | No.:897454まあ早稲田だし。ちょっとやそこらの前からの問題じゃないですし。20年近くやってるでしょここ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:07 | URL | No.:897458小保方コピ子
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:09 | URL | No.:897459ゆとり教育の賜物か
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:12 | URL | No.:897461恐ろしいことに小保方は本気で大した問題でもないと思って剽窃していたのかもな。まあ、一人が人柱になったくれたおかげでアカデミアの膿がこれを期に出されればプラスなんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:14 | URL | No.:897462英語は苦手だけど、不名誉を避けるために絶対違う言い回しにするわ。
あり得ない。認識が甘すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:14 | URL | No.:897463普通第1章の1-1なんて初めのパートは論文の目的とか導入の部分だろ?そんなところがコピペかどうかなんてどうでもいいわ。
検証結果なり考察なりの論理展開が引用なしのコピペだったら問題だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:15 | URL | No.:897464所詮就職予備校だしなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:16 | URL | No.:897465隠ぺい体質だな…
嵐が過ぎるのを待ってやがる>早稲田
もう小保方とかどうでもいいわ
どうせこの先研究者としてやっていくことなんて不可能だし、
せいぜい一生引きこもってろ
そんな小物より、小物が仰々しく踊ることができる土台をちったあ掃除せい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:17 | URL | No.:897467なんだかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/03/19(水) 01:17 | URL | No.:897469この年代以降は特に危ないんだよな
特に、常識が通用しない
他の分野でもこんなんばっかりで
開き直ってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:17 | URL | No.:897470自分の所の学生が留年したら教授の評価下がるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:18 | URL | No.:897471うるせえな底辺共が
どうせてめえら早稲田に嫉妬してる
慶応と明治と立教の工作員だろうが -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/03/19(水) 01:21 | URL | No.:897473早稲田はまあ、ラグビーでも頑張ってくださいw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:22 | URL | No.:897474コピペしてることが問題というよりは引用元として載せて無いことが問題だな
特に内容をまるまる引用するときは文の直後に出典載せないとNGに決まってる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:26 | URL | No.:897476>16、いやいや同じ内容なら同じ言い回しにして引用にしろよ。同じ内容なのにちょっと言い回し変えてあたかも自分がオリジナルですみたいな方がよっぽど悪質だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:29 | URL | No.:897478コピペはするけど引用元ちゃんと書くもんだろ普通
さも自分のオリジナルみたいにしてんのが問題なんじゃないの -
名前:名無しビジネス #qjsITxmk | 2014/03/19(水) 01:29 | URL | No.:897479だいたい日本で育った留学もしてない日本人に英語論文なんて書けるわけねーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:30 | URL | No.:897480wikiでさえ、引用やら参考注釈を可能な限りつけるのに・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:30 | URL | No.:897482いやあ マジでメシがうめえ・・・
エリートぶってたやつが勝手に落ちぶれていくのはさあ・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/19(水) 01:31 | URL | No.:897483恐ろしいのがこれ、研究者として独り立ちしますというD論なんだよね
そして卒業後、国立大学で准教授など指導する立場になってる人もいるわけで
そういうやつに指導される人が増殖し続けてるんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:33 | URL | No.:897484筑波大学の理系(院生)の友人が、
国際会議でプレゼンしたり論文提出したりの際、
文系の俺の所に来て一緒に英文推敲するのが常だった。
名のある大学ならどこでも似たような「当然の努力」をしていると思い込んでいたのだが…
最高学府の劣化は、国を傾けるぞ、マジで。 -
名前:あ #- | 2014/03/19(水) 01:34 | URL | No.:897485小保方さんは氷山の一角どころかちっちゃな埃程度でこんなのは山ほどいるだろ
食品偽装とかいじめ自殺みたいに調べたらどんどんでてきて収集つかなくなるパターン -
名前:名無しさん #- | 2014/03/19(水) 01:37 | URL | No.:897489※30
全然うまくないわ
日本という国はこういう国なんだとイメージつけた小保方さん一派はどう責任とるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:37 | URL | No.:897490そのうち慶應に飛び火しそうでヒヤヒヤしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:38 | URL | No.:897491※16は言い回しを変えて、citation numberをつけるということでしょ、きっと。そもそも誰かの書いたことを一字一句変えずに載せる必要がある時以外、引用なんてしない。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/03/19(水) 01:38 | URL | No.:897492*8
そりゃマジか。そこまで厳しいとは。
つーか、世界からはその目でこの事件見られてるわけだよな。
前文だけだからいいじゃんとか、論理展開がオリジナルだったらいいだろとか言ってたら恥の上塗りになるわけか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:42 | URL | No.:897494海外でも大学生の論文コピペは問題になってる最中だからね。
外国から盗ってくれば、普通のチェック体制じゃ見破るのは不可能だし。 -
名前:博士課程在学 #- | 2014/03/19(水) 01:47 | URL | No.:897495イントロぐらい許してやれ
丸々じゃなかったらどこだってやってる
なぜなら、イントロは研究の目的を書くところだから。年月が立っても変わらないのは、それだけ重要なテーマなんだって -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:51 | URL | No.:897497英語で1から文章作れない語学力の人間にやらせるからコピペになるんだよ。そう、俺もな。
でも似た構文の文をいっこいっこ選んで、俺の言いたい内容に単語差し替えて、それでアブストラクトつくったよ。こんなドラッグアンドドロップ+ctrlCみたいながさつなことはいくらなんでも許されないだろwww。
なお本文は日本語でOKだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:51 | URL | No.:897498スレタイ普通に呼び捨てになってて笑ってしまう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:53 | URL | No.:897500やらないっつーの
百歩譲って、代々研究室で使われてるイントロなら、研究室の一員として書いてるからいいけど、
背景・目的は研究結果に応じて最後に書くものだから、絶対にコピペとかありえねーんだよ! -
名前:あ #- | 2014/03/19(水) 01:53 | URL | No.:897501※34
イメージで論文を読むような人達がチェックするわけじゃ無いでしょ
ちゃんとした研究すれば評価されるしそうじゃないならそれまでだし
理研はもうダメだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:53 | URL | No.:897502※39
「内容を参考にする事」と「丸々パクる事」は全く別だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:57 | URL | No.:897503とりあえず来年度の補助金は全額カットだなw
こんなゴミカス製造工場を「大学」なんて呼べるわけがないw
むしろこれまでの補助金を全額返納させてもいいレベル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:58 | URL | No.:897504いや、英語力がないってなんのための受験勉強と大学入ってからの英語勉強なんだよ。まともな院に入ろうとしている学生なら英語の読み書きの勉強をしているはずだし、それにアカデミックな英語って定型的な表現をつなげるだけだからそこまで難しくはないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 01:59 | URL | No.:897505>>37
俺の駅弁大学でだって、学部生のレポートの時から参考文献や引用元の記載については厳格に指導してる。
こんなもん常識中の常識だし、まともな大学ならどこでもそうしてる。
早稲田大学(とその出身者)は研究機関としては三流未満と揶揄されても仕方ないレベル
まぁ職業斡旋会社として生き残れるだろうから別に困らないんだろうけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/19(水) 02:02 | URL | No.:897507※46
ほんと
科学論文って型は決まってるし語彙は少ないし構文も平易だし楽なんだよなあ
その程度の英文も書けない奴は初めから科学者なんて目指さなけりゃいい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 02:03 | URL | No.:897508理系の修論とかは前任者たちの100の実績に1とか2を足していくものだから、
研究によってはほとんどコピペになるぞ。
毎年ほとんど同じことを少しずつ条件を変えながら実験したりするのでそうなってしまう。
引用元としては当然前年、前々年、そのまた昔の論文までちゃんと載せるけどな。 -
名前:あ #- | 2014/03/19(水) 02:04 | URL | No.:897509大学等に出すコピペと世間に向けて出すコピペは問題の大きさが月とスッポンだと思うんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 02:05 | URL | No.:897510最近は雑誌の方で自動的にチェックしてくれるんだけどな。
んで、まさかと思って調べてみると自分の過去の論文と言うオチ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/19(水) 02:06 | URL | No.:897512※39
>丸々じゃなかったらどこだってやってる
勝手なこと言うな
イントロは、この研究者はここまでの部分を、この研究者はこういった部分を…そこから自分は発展させこういうことを研究しました、という大切な部分
だから自分の研究の礎となった他の研究者に敬意を表する意味でも、科学の積み重ね部分としても重要なので引用表記が必要なんだよ
その際、もちろん自分の言葉で言いかえたり
そのまま引用するなら引用符つけたりイタリック体にしたりするのは基本中の基本だぞ
それはコピペではなく引用
そしてこれは単なる卒論ではなく博士論文だ
普通は卒論でもきちんと引用するもんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 02:06 | URL | No.:897513こんな奴ら民間企業でも願い下げだろ。
日本が世界競争で負ける理由がよくわかった。
今後は徹底して不正を行った奴には厳罰。
真面目な奴だけ生き残れる環境にしないと、本気で日本は三流以下の国になる。 -
名前:名無し #bEg2rylI | 2014/03/19(水) 02:08 | URL | No.:897516早稲田ってこういとこあるよね。
友達でも卒論と院の論文コピペ。
理系で違う研究室だけど。
正直たいそうなタイトルつけてるけど、ろくな論文じゃなかったわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 02:08 | URL | No.:897517※39
自分が研究しようとその目的に至った経緯や展望は人それぞれ違うはずだから、
まんまコピペなんて有り得ないはずだけどね
研究対象や事象は同じものだから
その説明についてはほぼコピペでもいいだろうけどさ -
名前: #- | 2014/03/19(水) 02:09 | URL | No.:897518日本全体に言えることだと思う。高い学費払ってるのに大学生以降は自分で学ぶもの、教えてもらおうとするなみたいな意味不明な通念があるからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 02:13 | URL | No.:897519この一連のコピペ騒動は根本的な原因は
小保方(とその一部周り)がおかしいだけのか?
それとも何かヤバイ氷山の一角なのか? -
名前:あ #- | 2014/03/19(水) 02:16 | URL | No.:897521コピペチェックソフトができるまではコピペし放題だったから氷山どころか大陸かもしれん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 02:17 | URL | No.:897522許可取って引用したわけじゃなく盗用のコピペかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 02:24 | URL | No.:897525※55
俺の研究室の場合、デカイ教授の研究テーマがあって
学生はその流れの中の極一部を担ってるだけだったから
先輩の論文とか見たけど毎年コピペ(引用)だったぜよ。
自分がやったところはちゃんと書くけどね。
他の研究室のことは知らん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 02:25 | URL | No.:897526ま~、コピペやるような奴は、話せばなんかおかしいとわかるし。
不良研究者として、レッテル貼られて、相手にされなくなるから、今まで問題起きなかったんだけどね。
男女共同参画が悪いよね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/19(水) 02:25 | URL | No.:897527スーパーフリーの主犯はそろそろ出所の季節か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 02:30 | URL | No.:897528卒論のイントロは内容は一緒だけど文章は考えた
コピペしたらその箇所に引用元は必ず付ける
参考にした本の名前、年代、著者も書く
それすらいらないコピペは辞書の単語のみ
1年から院生まで1500人いないような、Fラン以下の大学でもレポートのときからこのくらい当然指導される -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 02:34 | URL | No.:897529論文に自信ニキ多いなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 02:40 | URL | No.:897531超絶ブラックな環境で血反吐を吐きながら研究するから、真面目な奴からしたら激おこなんですよ。
あと、みんな科学やロマンが大好きだから、守りたいんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 02:49 | URL | No.:897533ハンカチなんかあきらかに「劣った選手」なのに早稲田(笑)ということで
早稲田閥だといわんばかりに、早稲田OBたちが掲示板でも異常に持ち上げてるんだよな
「一軍にあげてやれ」とかネタだと思ってる人、あれ半分はガチでいってるんだよ
田舎者しか目指さない大学になったからか、早稲田卒の早稲田贔屓の気持ち悪さは
駅伝のみならず、どんどん拡散していくなあ・・・ -
名前:あ #- | 2014/03/19(水) 02:53 | URL | No.:897535早稲田入れば安心して女まわせるからね
そりゃ怠けていくわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 03:01 | URL | No.:897537なんつーか
腐ってるね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 03:04 | URL | No.:897539学歴コンプウキウキでワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 03:09 | URL | No.:897540欧米式に入学簡単にして卒業難しくすれば良いよ
学ぶ門徒は広く開放し、学習機会は均等に与えた上で、ちゃんとした人間だけ卒業できる
そんで今まで楽に卒業した奴はB指定卒業生、卒業難しくした後の卒業生はA指定卒業生って別ければいい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 03:12 | URL | No.:897542いやもう全然笑い事じゃないんだけど
なんなのこの草の生やしようは -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 03:35 | URL | No.:897544ほとんどの大学でされてることがそんなに悪い事なのか?
自分だけで論文書いてる奴がどんだけいるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 03:38 | URL | No.:897545参考文献として明記しないコピペって許されるもんじゃないからな
記事でもあるように盗作とかわらん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 03:40 | URL | No.:897546修論や博論なんて主査副査は実際ちゃんと読んでないよ
まともに読んでるだけの時間も気力もない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 03:45 | URL | No.:897547日本中の大学で再調査してみろよ。
きっと面白いことになるぜw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 03:45 | URL | No.:897548小保方のせいで,今年の修論審査が厳しくなりそうだ
マジ最悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 04:02 | URL | No.:897549引用を明記してれば特に何も言われないでしょ
引用だらけだったら白い目で見られるかもしれんけど、それも研究分野によりけりだし
無記名にしたら剽窃になるんだからいい訳ない
まあ、卒論程度ならよくある話なんだろうけど、研究職真面目に志望してる奴なら絶対駄目だな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 04:15 | URL | No.:897551疑惑持ち上がってからも頑なにこいつ擁護してたやつらは恥ずかしくないんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 04:29 | URL | No.:897552学部卒業するためだけのカス卒論なら笑い話で済むが
院行って研究者コースならこれは致命的だわ
文系のクソみたいな卒論でも引用云々のルールだけは徹底させる教授がほとんどだというのに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/19(水) 04:32 | URL | No.:897553こーゆーのって深く追求しようとすると
うやむやにされそう
マスゴミもピタッと報道やめちゃったりして
しょーもない事件で話題そらしてほとぼり冷まそうとするよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 04:44 | URL | No.:897554アフィすげえな
コメントしてる養分さんちーす -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 04:44 | URL | No.:897555俺の母校は書き方も厳しく指導してくれたし査読もしっかりしてた
早稲田のそれも博士論文が剽窃まみれってのはかなり衝撃的 -
名前:名無しさん #mQop/nM. | 2014/03/19(水) 04:47 | URL | No.:897556※74
> 修論や博論なんて主査副査は実際ちゃんと読んでないよ
> まともに読んでるだけの時間も気力もない
博論だと、専門的過ぎて、隣の研究室の教授が読んでも、75%分かれば良い方では? そのかわり、発表済みの論文で質を保障している訳で。その学会論文も、選者がお友達だったりすると、大変。
欧州のように、商売敵を主査に呼んで、公開で口頭試問をするようじゃないと。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/03/19(水) 04:53 | URL | No.:897558早稲田って本当に真っ黒なところなんだね
スーフリ事件もたまたま早稲田で起こったわけじゃなさそうだね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/19(水) 05:04 | URL | No.:897559論文て言葉を聞くだけで思い出し笑いをするようになってしまったよどうしてくれるんだwww
-
名前:こ #- | 2014/03/19(水) 05:09 | URL | No.:897560コピペが悪いんじゃなくて引用元を書かないのが悪い。これまでの研究の背景を書く際に、様々な研究者の論文から大事な部分をピックアップは世界中でやられている。ただし、自分の言葉なのか違うのかを明確にするために引用は明記。これを怠ったコピペがダメだって話。
-
名前:名無しさん #- | 2014/03/19(水) 05:11 | URL | No.:897561もう文部科学省が動いて最低でも過去数十年の博士論文は全部調べろよ。
これじゃ日本の学問における権威が長期に渡って失墜するわ。
っていっても文部科学省自体がコピペして卒業したやつばっかいそうで、動かなさそうだな。
今年の世界の大学ランキングで日本勢すごい落ちんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 05:53 | URL | No.:897562他校でコピペ時代前だったけれど
絶対パクリを許さない教授がいて
今思えば教育者としてとんでもなく優秀だったんだな
本人が関連文献を知らなきゃ見抜けない時代だし
多量の学生の拙い論文に目を通してたってことだもんな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/19(水) 06:01 | URL | No.:897565コピペで論文書いたのを博士号取り消しにしないことに驚く。大学側も問題ないと思ってるんだろうか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 06:08 | URL | No.:897568ちょっと早稲田行って博士号とってくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 06:16 | URL | No.:89756915年くらい前だからもう自分が古い人間なのかもしれんが、論文のコピペがいけないとか引用の仕方なんてわざわざ指導してもらうものじゃなくて、先行論文を読んでいるうちに自然と身につくリテラシーだったと思う。でも最近はそうじゃない、ということなんだろうか? それともろくな論文を読んでいないのか?
今回の件で本当に不正があったのならしっかりと罰を受けてもらい、コピペすることは研究者としてオリジナリティを出す機会を逃すうえ、過去の業績まで損なう危険な行為だ、という教育資料として今回の件を伝えていくべきだと思う。
まじめに研究している正直者がバカを見る、という社会であってほしくないしね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/19(水) 06:28 | URL | No.:897570どこの追い詰められた学生だよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 06:33 | URL | No.:897571どいつもこいつもカス学生がオボってんなおい
ひどいもんだ。。。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 06:35 | URL | No.:897572※88
研究者になる人ばかりじゃないから
あんまり厳しくするのもどうかと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 06:45 | URL | No.:897573どちらかというとこのコピペの問題は英文が書けないっていうのが一因としてあると思うんだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 06:50 | URL | No.:897574早稲田ですらコピペかよ
せめて進路が研究職に行く奴らにはちゃんと書かせろ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/19(水) 07:00 | URL | No.:897575※94
結果として研究職に就くかどうかは別にして
D論を書く以上は心構えとしてその姿勢はおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 07:01 | URL | No.:897576早稲田の学生はそもそもの能力が低くて
まともに文章や論文を書けないんだろうな
英語はおろか日本語でも怪しい
とても研究できるレベルじゃない
大人しく学部で就職してろ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/03/19(水) 07:13 | URL | No.:897577※17
例えばZという論文のIntroをYという先行論文から丸パクしたら、Yより前の論文…V,W,Xには言及できるけど、
直近のYそのものには言及しないことになるんだが?それっておかしくね? -
名前:ななし #- | 2014/03/19(水) 07:25 | URL | No.:897578翻訳やるんすけどね
1/20の確率で日本語で何書いてるか分からない論文がある
一旦まともな日本語にしないと訳せないw
英語ができないとかそういうレベルじゃないと思われ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 07:27 | URL | No.:897579イントロだから許される!
って主張を正しいとしても
ほぼ全てコピペだった小保方はどっちにしろアウトなんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 07:27 | URL | No.:897580大学の卒論とかほぼコピペだったけど、またそれとは違うのかな?
-
名前:ななし #- | 2014/03/19(水) 07:31 | URL | No.:897581OBなんだよw
変な朝鮮研究所作ったり
いい加減にせーや
自由はいいけど何でもかんでも野放しすぎんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 07:36 | URL | No.:897583序論コピペなんて当たり前なんだってば。
重要なのは本論の方で、そっちがコピペなら大問題だが、
序論なんかコピペでも研究内容が否定されるようなもんじゃないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 07:44 | URL | No.:897584早大出身だけどこればっかは研究室によるね。
うちの研究室は修士でもオリジナルな結果を出した論文じゃないと通してもらえなかったよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/19(水) 07:48 | URL | No.:897585逆にコピペなしで論文書くことはできない
根拠を示すためには必要
ただ引用先を書いてないのはまずい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 07:49 | URL | No.:897586こんな査読できない教授を雇ってる時点で早稲田のレベルが知れてるわ。やっぱり私立大に理系学部は無理なんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 07:55 | URL | No.:897589早稲田出身・早稲田関係者の全員がこんなレベルだと思わないで欲しい
1割くらいはまともな人だっているはずなんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 08:02 | URL | No.:897591※104
その当たり前ってのがおかしいんだよ。
他人の書いた文章をそのまま自分が書きましたって
載せるって、文系だって良心とがめるだろ。
コピペっていうの軽く聞こえるからやめない? 剽窃だよ。 -
名前: #- | 2014/03/19(水) 08:04 | URL | No.:897592私立は国立に比べて、教授数の割に生徒数が多い。だから、私立では生徒一人一人を面倒見ることが難しい。
っていう話はよく聞くが、早稲田も例外ではないのかな?その辺はどうなってるんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 08:17 | URL | No.:897594時々「Fランク大学の卒論のテーマがひでえwww」みたいなスレが立つけど、先行研究をコピペしようがないという意味では早稲田よりよっぽどまともだな
-
名前:名無し #- | 2014/03/19(水) 08:20 | URL | No.:897595うるせえな底辺共が
どうせてめえら早稲田に嫉妬してる
慶応と明治と立教の工作員だろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 08:21 | URL | No.:897596現在のところオボちゃんが叩かれてる理由は、
研究の真偽ではなく無断コピペについてなわけだが、
同じことやった上役が処罰はおろか調査の対象にすらならないんじゃ、
オボちゃん叩かれる理由なくなっちゃうんだが…。 -
名前:名無しさん #- | 2014/03/19(水) 08:27 | URL | No.:897597日本語の文章を書いて、それを英訳する(してもらう)だけなのに、
なぜコピペが横行するんだろう。「ゆとり世代」とか言われる以前の
病理がさらけだされたのかもしれない。 -
名前: #- | 2014/03/19(水) 08:29 | URL | No.:897599コピペで月収100万円かあ
アフィブログやるより条件いいんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 08:33 | URL | No.:897600※104
> 序論なんかコピペでも研究内容が否定されるようなもんじゃないだろ
オボちゃんも研究内容自体は(まだ)否定されてないのに大問題になってるでしょ。
自分の感覚がおかしいことに気づけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 08:36 | URL | No.:897602早稲田ワロタw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 08:48 | URL | No.:897603112
そんなレベルの学校と張り合ってる時点で恥ずかしいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 08:56 | URL | No.:897607日本人の程度が全体的に思ったより低くてがっかり。
知の上層を支えてるはずの人たちがってのがなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 09:00 | URL | No.:897608さあ低学歴どもが早稲田をバッシングして溜飲を下げるチャンスだ!
この機を逃すな! -
名前:名無しさん #- | 2014/03/19(水) 09:07 | URL | No.:897609青山さんさすがだな、いつも論点が的確だ
しかし本当に泥沼というか腐海と化してるなあ
もう英語論文禁止にして、海外向けに発表したいなら両方出せ!ぐらいしないと無理だろ -
名前:名無し #- | 2014/03/19(水) 09:11 | URL | No.:897610例のコピペを見破るプログラム入れてなかったのかな?
ネット上の文と論文を照らし合わせて
コピペ率が一目でわかるやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 09:18 | URL | No.:897611いやいや、たとえその研究室で代々受け継がれている研究テーマだったとしても序論のコピペなんてありえないぞ。
極論言ってしまえば論文なんて序論と結論で重要な部分の8割を満たすのに。
もし全く同じ研究内容でも先行研究では○○だったため今研究では□□を検証してみました、って感じでいくらでも書ける。
そこが書けないような研究なんぞやる価値が無い。金と時間の無題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 09:25 | URL | No.:897612※122
> 例のコピペを見破るプログラム入れてなかったのかな?
それはコピペを良しとしない人または組織が導入するものだお。
無断コピペする教授とそれを問題視しない大学が入れるはずないお。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 09:26 | URL | No.:897614この件大学としてはっきりしないと、次から早稲田の院卒どこもとらんくなるぞww
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/19(水) 09:33 | URL | No.:897615この問題にどう発言するかでお里がわかるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 09:39 | URL | No.:897616教授の気持ちが分からない訳でもない。わざわざ100ページを目標にして書く人がいるから、研究内容と直接関係しない、どうでもよい内容まで含まれていて読みづらいし見づらい。
50ページぐらいで良いから重要な場所だけを書いて頂いた方がよいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 09:40 | URL | No.:897617研究機関として終わりじゃねコレ
-
名前:あ #wLMIWoss | 2014/03/19(水) 09:46 | URL | No.:897618友達が早稲田に行ってたが、意識高い学生で気持ち悪かった。常に法律や人命の尊さ、社会への不満を口にしていた。結局高学歴フリーター。推薦で行ったから馬鹿だった。大学生なのに高校生みたいな感じ。
一般で入った友達は普通にできる奴で、尊敬してる。謙虚だし。何より考え方が大人だった。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/03/19(水) 09:50 | URL | No.:897619※3
早稲田()出身のkzおつ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 10:06 | URL | No.:897620マンガで歌詞が載ってるのだってカスラックの番号が振られているというのに…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 10:06 | URL | No.:897621残念ながらひと月に何万も増えていく論文をコピペチェックするのは効率的ではないよな
究極的には研究者の良心に委ねられる -
名前: #- | 2014/03/19(水) 10:24 | URL | No.:897622早稲田=コピペで卒業できたり博士取れたりする大学
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 10:32 | URL | No.:897624まぁ早稲田全体というよりは研究室単位だと思うけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 10:34 | URL | No.:897625学部卒だから英語で論文書いた事は無いけど
それでも引用は明記したしそれ以外のコピペなんてしなかったけどなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 10:37 | URL | No.:897626早稲田どうなってんの
ほかのゼミも調べたほうがいんじゃね -
名前:名無しさん #- | 2014/03/19(水) 10:37 | URL | No.:897627そもそも早稲田なんて宗教団体みたいなもんで大学じゃないだろ
なんかあるたびに大学名持ちだして如何に素晴らしいか語って悦に入るし
OBだなんだを含めて集団作って校歌歌いたがるから
へんなカルト信者の行動とそっくりで気持ち悪い -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/19(水) 10:40 | URL | No.:897628国際的にもマスコミ的にも注目されてないような論文だったらこんなんだらけだろうな
藪蛇を恐れて他の研究者たちもうかうか発言できないんでは -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 10:47 | URL | No.:897629事実として、単位を取るにはレポートだけでなく試験もあること
数々の企業に早稲田出身がいること
小保方氏や常田教授に関しては制裁はあるだろうが、今の学生の企業の就職活動に関しては心配はいらないでしょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 10:48 | URL | No.:897630※134
> まぁ早稲田全体というよりは研究室単位だと思うけどね。
だとしてもそれを不問に付す態度をとったことで早稲田全体の体質になってしまった。 -
名前:ああ #- | 2014/03/19(水) 10:49 | URL | No.:897631理系が日本語論文を作り
英文科がそれを英訳する。完璧じゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 10:54 | URL | No.:897632要はこの小ちん保方まん子とか言う女は
論文なんて適当でも
お偉いさんのおちんちんさえしっかりチュパチュパしてれば許されるって考え方なんだろう
現にそうやって今の地位まで上りつめたんだし -
名前:あほ #- | 2014/03/19(水) 11:12 | URL | No.:897635こんなものすぐに他の大学に飛び火するわ。旧帝大クラスもな。
嬉々としてるのは大卒。院卒は、うちの大学院の他の研究室でなかったか戦々恐々している。早稲田は報道も多いから反撃もあるからな。日本中の大学が火の海になるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 11:15 | URL | No.:897636早稲田だけなんでしょうねぇ
まさか他の大学はこんな事になってませんよねぇ
主だった大学調査して
・剽窃ほか不正な論文の有無
・不正な論文に対する学位取り消し含めた対処
をまとめて公表してもらえませんかね
見れば見るほど我が国って隣のお国と区別できないほど似てますよねー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 11:17 | URL | No.:897638※66
今年は斎藤結構いいから…(震え声)
院生以上なら、外国語の論文読むのがメインだから、
いざ自分で文章作るときも普通に書けるはずなんだけどな
使う単語、文法、言い回しは自然に覚えてなきゃいけない -
名前:こ #- | 2014/03/19(水) 11:17 | URL | No.:897639※141
そういうことはあり得ない。専門用語の定義、語彙はその研究者でないと文は書けない。大卒の浅知恵って笑われるぞ。 -
名前:不幸な名無し #S47nAOMY | 2014/03/19(水) 11:22 | URL | No.:897640表現を整理・統一すべきだと思うな:
「引用」は、自分の説を補強するために他人の説を引き合いに出すことで、自説展開の一部。出所はもちろん明記。
「コピペ」は、PC上の単なる作業。
いま問題になってる「コピペ」は典拠を明示しない引用のことで、これは不正。
ついでだが日本は中国の「述べて作らず」の影響を受けて、ほとんど引用という著作がたくさんある。
源信『往生要集』、親鸞『教行信証』など。もちろん典拠は明示してあるけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 11:30 | URL | No.:897641まあダメなことではあるが正直早稲田に限らずほとんどの大学生がコピペしてるからな
それこそ昔なんか本の丸写しばっかだし
日本の大学なんてそんなもんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 11:37 | URL | No.:897642まったく日本人にはモラルがないニダね
嘘つきと盗人しかいない最低の国アルよ -
名前: #OLHiJ7es | 2014/03/19(水) 11:49 | URL | No.:897645さすがの早稲田w
※3の異常性が際立って見えるな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/19(水) 12:11 | URL | No.:897647>>149
返す言葉も無いンゴ
iPS細胞で中国だか韓国だかが偽論文出したとき大バッシングされてたが、
あれと同じように世界中の笑いものになってるんだろうな、今の日本は -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 12:16 | URL | No.:897650※3コピペはあかんよ・・・。
せめて自分の言葉になおさな・・・。
まあ、どの大学云々ってよりも世界的詐欺行為が問題だな。大学がどこだろうが、頭いい奴は大成するしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 12:26 | URL | No.:897651多分※3みたいに罪の意識もなくて当たり前の様に行っている部分はあるだろうな
特に英文とか自分で考えるのめんどいし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 12:33 | URL | No.:897652地方国立だけど、卒論もちゃんと指導教官がチェックしたし
D論は修正入れられまくって自分が書きたいこと書けなくていらつくレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 12:50 | URL | No.:897654こんなんコピペじゃねえよ
丸パクだよ丸パク
2~3行抜き出すとかなら許されるかもだけどさ
他人の論文丸コピで冒頭部分だけ変えたとか悪質な工作だろ
※3の真意くらい察してやれよおまいら -
名前:と #- | 2014/03/19(水) 12:50 | URL | No.:897655早稲田の理系は、終了かもなw
-
名前: #4RtvEo.U | 2014/03/19(水) 13:16 | URL | No.:897659早稲田さんはコピペを他書籍・論文からの引用・参考文献と同じように考えてるんだろうね。
※3の方からひしひしと感じたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 13:29 | URL | No.:897661あははw
早稲田は、他人の論文をコピペして、自分の名前をつけて堤出すれば、博士号が取得できるんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 13:55 | URL | No.:897663教授がやっちゃってるんだから、そりゃ「やっちゃいけないこと」だとは思わないわなw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/19(水) 14:15 | URL | No.:897668論文ほぼまるごとって、すげえな・・・
規模が大きすぎる。 -
名前: #- | 2014/03/19(水) 15:02 | URL | No.:897682生物系で真面目にやってるやつは
休みなんかなくてずっと研究室泊りなんてざらだしな
そら恨まれるよ、こんな大学によって生命科学全体が否定されるんだから -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/19(水) 16:04 | URL | No.:897698これ叩けばホコリでもっと出てくるだろ
日本だけに限らず至る所の大学でボンボン出るぞ -
名前:名無しさん #- | 2014/03/19(水) 16:26 | URL | No.:897700>監督してる学生の数が多すぎて
まったくその通り
日本を良くするには
老人を文字通り斬り捨ててでも
巨額の予算を投じて
良い教員を少なくとも倍に
増やすしかないよ
ハーバードより日本の大学が
待遇いいから教員になりたいって
世界で競争が起こるくらいでなきゃ
そしたら優秀な学生も増える -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 16:36 | URL | No.:897703早稲田の文化なんだろ
一日中酒のんでりゃ、研究まともにする時間なんてないしな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/19(水) 16:38 | URL | No.:897704早稲田株大暴落wwwwwwwwww
ある意味オボちゃんに感謝だなwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 16:43 | URL | No.:897706Fランのうちの学部ですら剽窃は停学、最悪退学なんだが
コピペは普通とか言ってる奴ってどんな底辺校にお通いでいらっしゃるのか
まあ剽窃と引用をごっちゃにしてコピペ言ってる時点でだいたい頭の出来のほども察しがつくけど -
名前:名無しビジネス #xRt9UhH2 | 2014/03/19(水) 16:53 | URL | No.:897707※3の"コピペ"の部分に反応して訳の分からんこと言ってるやつが結構いるな。
おそらく※3は英文を参考にしているってことだろう。
誰でも最初はオリジナルの英語で論文書くことなんてできないんだから、表現の方法を真似るところから入るんだよ。
特にイントロなんて競争の激しい分野ならどうしても似たりよったりになる。そういう中から、自分の言いたいように英文を切ったり繋いだりして作るんだよ。最初はみんな。
これを否定する奴はどうやってできるようになったのか教えてもらいたいね。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/19(水) 17:09 | URL | No.:897712目的意識もなく肩書きのためだけの大卒、ってか。
ほんとくだらない世の中になっちまったね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 17:15 | URL | No.:897713米167
で、小保方の出した論文は初めての論文なの?
こいつ、コピペの是非も知らなかったとか言ってたよな。
そんな奴が、最初だけで済むと思うのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 18:02 | URL | No.:897720米3
俺院生だけど、それアカンやつや -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 18:05 | URL | No.:897721若い女性科学者が叩かれているとか在日陰謀論で誤魔化そうとしているが、悪いものは悪いのだし筋違い。
文部科学省やマスゴミの利権が絡んでるんだろ背後に。
男女共同参画関係も。
在日が騒いでるのも、自分達と関係無いのに自分達のせいにされりゃ粘着するわな。 -
名前: # | 2014/03/19(水) 18:20 | | No.:897723このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無し #- | 2014/03/19(水) 18:44 | URL | No.:897729松がつくのはザイ
おっと馬鹿が発狂しちゃうwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 19:31 | URL | No.:897732何で小保方なんて未熟なアホがユニットリーダーなんかになれたんだ?臭すぎるだろ
まあ早稲田の膿を全部出すための生け贄だと思えば意義あるかな?
膿を出し切ったら早稲田には何も残らんかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 19:42 | URL | No.:897736引用元を明確にしていれば序章部はコピペでもOKでしょ
先輩の卒論の概略部をコピペした俺の論文だって学会で表彰を受けたし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 19:54 | URL | No.:897738こうして日本は腐っていく
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 20:42 | URL | No.:897744早稲田だけ
であってほしいが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 21:27 | URL | No.:897755論文コピペは論外だが、早稲田への嫉妬は見苦しいぞ、低学歴諸君
ちゃんとした早稲田OBは、小保方がアホやらかそうが大学が変な対応しようが、自分たちは自分たちで早稲田の名に恥じないように頑張るだけさ。 -
名前:名無し #- | 2014/03/19(水) 21:41 | URL | No.:897761文系の論文とはノリが違うからな。
毎日実験や研究室の雑務をしにラボに来てたって事実が大事で、そこでどういう成果をあげて、学会発表やら国際論文にして行ったかが博士修了には求められてる。
D論なんてほぼ形だけ提出するもので、真面目に読んでる教官なんていない。まして読まれもしないD論のイントロやらバックグラウンドやら方法なんてコピペで何が悪いってのは理系なら皆分かってること。
そりゃNaruteに載せでもするなら真面目に書くけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 21:45 | URL | No.:897763早稲田でも細胞関連でもないけど結果を多少捏造したりゴーストライターが書いてるのはたまに聞く。でもコピペはしねえな。するなら引用だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 21:59 | URL | No.:897769イントロコピペが問題ないとかほざいてるのは何なんだよ
同研究室ならまだしも他の研究室だぞ
許されることじゃない -
名前:名無し #- | 2014/03/19(水) 22:46 | URL | No.:897776パンドラの箱を開けちゃったんだね。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 22:54 | URL | No.:897779引用書いてないのは非があるけど、1-1くらいどーでも良くないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/19(水) 23:00 | URL | No.:897781私大だしな
コピペ可とかしないと卒業出来ないの人間が大量に出るうえに
そういう連中こそが親が金やら権力やら持ってて卒業させんわけにはいかなそうだしな
それならそれで大人しくせめて文型方面に行ってもらいたいんだがな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/20(木) 00:16 | URL | No.:897796※91
> でも最近はそうじゃない、ということなんだろうか? それともろくな論文を読んでいないのか?
他人は俺様に奉仕する為に存在する。俺が王様、お前らの事なんか知るかよ。敬意?なにそれ。糞の役にも立たん。俺様が良ければそれでいいんだよ。お前らは全部出汁だ。俺の役に立て!お前の書いた論文?全部俺が書いた事にして何が悪い?
… というのがこのへんの世代の発想よ。まあ50でも60でもそういうのは居るしのさばってるけど、まあ100人中に一人か二人だな。周囲はじっと耐えてるのよ。でもこのへんの世代は半分くらいがそうだな。文字通り死ななきゃ治らない。叩き潰すよ、そういう連中は。だってそっから立ち直ってようやくヒト、そういう経験がなけりゃ死ぬまでサルだもんね。可哀想だけどさ、恨むなら親を恨めよ、なにせ一言で言えば「躾が悪い」んだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 04:30 | URL | No.:897847日本中の大学でほとんどの学生がやってることだからな。
どこの大学も内心gkbrだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 10:22 | URL | No.:897881引用論文少なすぎて困った俺には理解に苦しむ現象。
フツーに引用して論文明記すればいいだけじゃねーかw -
名前:低学歴 #- | 2014/03/20(木) 13:22 | URL | No.:897906>早稲田の名に恥じないように頑張るだけさ。
早稲田の時点で既に恥ですからwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 14:11 | URL | No.:897939それでも早稲田は生き残るよ。
何故なら早稲田は以前から外国人留学生受け入れを増加させる事を決めている。
つまり「国費外国人留学生制度」で税金を流用して外国人を増やし大学運営費を得て生き延びようとする。
この支給金は返済義務が無いからな。日本人には適用されない一種の「外国人特権」の1つだ。
そしてその7割近くがシナ人であり、次いで朝.鮮人が多数を占めている。
早稲田は通名朝.鮮人学生の問題もあるしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 17:28 | URL | No.:898066早稲田なんて所詮こんなレベルだろ。
とくにライフサイエンスじゃ、名前すら出てこないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 00:55 | URL | No.:898293早稲田に限らず早慶やマーチ、関関同立とかの
有名私立総合大学の理系の学生の能力や大学の組織体質が悪いのはある程度以上の企業なら知ってる
理系は高専卒か国立大卒しか採りたがらない
個人的には早稲田学部卒より駅弁中退の方がマシだと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 02:50 | URL | No.:898340この例みたいに丸々コピペは論外だが、論文用の英語はかなり鍛錬が要るから簡単に書けるみたいに言わないで欲しいところ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/23(日) 02:23 | URL | No.:899069ゼミwwwww
文系じゃないんだからw -
名前:名無しちゃん #- | 2014/03/23(日) 15:37 | URL | No.:899278五輪じゃないが早稲田は在籍しているまたはしていたに意義がある、えへん。という所だからなあ。卒論や修論・博論など適当でどうでもいいんだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/27(木) 01:52 | URL | No.:900786東大卒だけど卒論修論レベルならコピペなんていくらでもあると思うよ、俺の卒論含め
コピペ絶滅とか無理に決まってるし
大事なのはちゃんとそういう馬鹿学生を見抜いて理研のユニットリーダーのようなポジションにつかせないこと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/31(月) 15:30 | URL | No.:902173どんだけやりたいねんw>スーフリ
-
名前:あ #- | 2014/04/27(日) 23:44 | URL | No.:911355小保方さんと同じ学科出身だが、
毎年実験レポートのコピペがバレて留年する学生が1人ぐらいは出てる。早稲田でコピペ指導がないとの意見は違いますよ。 -
名前:名無いの #- | 2014/05/01(木) 12:57 | URL | No.:912737>自分の所の学生が留年したら教授の評価下がるんだろ
うちの出たとこ地方の学校だけど、
卒論書けなかったら容赦なく留年させられた。
うちの教授は、不完全な論文出される方が不名誉だったみたい。
>早稲田はまあ、ラグビーでも頑張ってくださいw
ラグビーで何をコピペするの? -
名前:イカレた解説 #- | 2014/06/29(日) 13:31 | URL | No.:938528※167
>誰でも最初はオリジナルの英語で論文書くことなんてできない
という意見は一理あるし同意だが、参考として模倣する文章があるとしても「自分で校閲して直す」のが筋だろう。
その点について ※3は 「他の人が直したり英文校閲する」「誰も校閲してないってところが責められるべきところ」と書いている。
この書き方では、「引用者以外の他人が・誰かが、推敲すればOK」とも読める。
もしかしたら「他人」「誰も」に引用者を含める考えかもしれないが、それだとしても引用者本人が多数のうちの一人に格下げされており、責任が明確になっていない。
>"コピペ"の部分に反応して
という訳ではなく、反論はしている多くの方々は、上記のような観点で※3に同意できないのだと思うよ? -
名前:なんだかなー #- | 2014/06/30(月) 10:13 | URL | No.:938797俺の周囲で養護してた奴って、最初は同窓かと思ったら単に「自分もやってたから」ってだけだった。
しかも、罪悪感があるならまだしも全くない。
そりゃ英語で書くのは大変とかイントロなんて誰が書いても大して変わらんというのは分かるが、コピペだと本当に理解してやってんのかと思う。
※197
学生側はそうでもないみたい。
俺の周囲で養護してた急先鋒は「早稲田なら当たり前。皆やってる」とまで言ってたぞ。
他の連中はドン引きだったけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/27(日) 06:44 | URL | No.:950499俺も博士論文ならば、かなり関係性が深い出発点となる先行研究を出典元を明示して、イントロダクションにコピペする分には問題ないと思うけどなぁ。
ただ普通、博士論文を書く段階では既に自分が筆頭著者の学術論文があると思うし、それが最低限の条件になってるから、コピペするにしても自分の論文からにするだろうけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/26(月) 01:02 | URL | No.:1024892一体どこの世界の話だ?です。当方Fラン工学部学卒ですが、卒論でコピペなんてしてない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/30(金) 08:51 | URL | No.:1026767早稲田腐りすぎだなw
コピペなら小学生でもできんじゃん
バカの集まりだったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/15(日) 13:25 | URL | No.:1034149俺は日東駒専だけど卒論は毎週、教授が時間作ってゼミ生全員のみてくれたよ。
そのうえで「この根拠は2005年の○○先生の論文だね。彼は2007年の論文で自分の主張を撤回したから、そっちを見てみなさい。あと、この内容でいくとデータが少ないから、もっと広い資料を扱いなさい」
と細かく指導してもらえたよ。
本物の研究者にコピペは通じないと思う。 -
名前:名無しさん #- | 2020/02/07(金) 18:39 | URL | No.:1736380最近はそもそも剽窃チェックソフトにかける。2000年前半はまだ一般的じゃなかったから、博士論文でそれをやるかは微妙だった。
あと引用もしていない論文を剽窃したか
なんて読んだことないひとにはチェックしようがない、無理
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7033-c55e945b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック