元スレ:http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1395235635/
- 1 :名無しさん:2014/03/19(水)22:27:15 ID:sWcBhELAQ
- 俺(よっしゃ!)
面接官「なお、第三者の加入は考えないものとする」
俺「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
俺は社会の恐ろしさを思い知った- 2 :名無しさん:2014/03/19(水)22:28:30 ID:qCqaV10do
- 点字
- 7 :名無しさん:2014/03/19(水)22:29:50 ID:sWcBhELAQ
- 点字かああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
うわあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!! - 10 :名無しさん:2014/03/19(水)22:30:09 ID:cnbNkDv34
- 答えは?
- 15 :名無しさん:2014/03/19(水)22:31:06 ID:sWcBhELAQ
- >>10
面接の問題に答えなんてないよ
- 8 :名無しさん:2014/03/19(水)22:29:56 ID:o06BHAjCB
- お前らがすぐ答えられるのがうらやましい
1つ考えるたびに これはダメかもしれないとか- 試行錯誤しちゃって全然だわ
- 試行錯誤しちゃって全然だわ
- 9 :名無しさん:2014/03/19(水)22:30:09 ID:GXsGurxYA
- 肉体的接触
- 43 :む魚禿光禿◆BAtfNG6/NI:2014/03/19(水)23:15:28 ID:8EIPEH2Lo
- 抱きあえば愛が伝わる
- 11 :名無しさん:2014/03/19(水)22:30:11 ID:ukFdOQokq
- 脳内に直接
- 12 :名無しさん:2014/03/19(水)22:30:19 ID:zH1JiXDKg
- 佐村河内とスティービーワンダーは音楽で会話できるからなwwwww
- 17 :名無しさん:2014/03/19(水)22:31:38 ID:cnbNkDv34
- 点字学ぶために第三者の力いるくね?
- 18 :名無しさん:2014/03/19(水)22:31:51 ID:7THtayeaD
- 耳の聞こえない奴は点字知らんだろ
- 20 :名無しさん:2014/03/19(水)22:32:34 ID:sWcBhELAQ
- >>18
あ?確かに - 21 :名無しさん:2014/03/19(水)22:32:34 ID:qCqaV10do
- >>18
普通に本とかで見ればわかんだろ - 23 :名無しさん:2014/03/19(水)22:32:35 ID:JTRo2Hdfq
- 背中に文字書いて当て合いっこしようぜ
- 22 :名無しさん:2014/03/19(水)22:32:35 ID:MLZTZVwNW
- 耳の聞こえない人がしゃべって、目の見えない人が筆談か
ボディーランゲージ(手で丸やバツを作ったり) - 26 :名無しさん:2014/03/19(水)22:33:35 ID:sWcBhELAQ
- >>22
耳の聞こえない人って基本喋れんし
目の見えない人は文字かけんだろ
- 30 :名無しさん:2014/03/19(水)22:38:01 ID:MLZTZVwNW
- >>26
学生の頃、同級生に生まれつき耳が悪くて発音が悪い人がいたが、
全く聞こえないとしゃべれないのか。
人じゃなくてコンピューター介在も駄目なの?
音声入力や読み上げあるじゃん。
- 25 :名無しさん:2014/03/19(水)22:33:04 ID:7THtayeaD
- 25 :名無しさん:2014/03/19(水)22:33:04 ID:7THtayeaD
- 要は五感ね中の二つがダメ
あとの三つは大丈夫なんだから
それを利用すればいいってことだな - 31 :名無しさん:2014/03/19(水)22:38:14 ID:qJcN3G7vO
- 紙があればできるな。形を作る。粘土とかもいいな
- 34 :名無しさん:2014/03/19(水)22:40:16 ID:sWcBhELAQ
- >>31
目が見ない人も? - 36 :名無しさん:2014/03/19(水)22:41:33 ID:qJcN3G7vO
- >>34
手で形は把握できるはず - 35 :名無しさん:2014/03/19(水)22:40:53 ID:qCqaV10do
- よく考えたらAさんはBさんが目が見えないことが分かるけど
- BさんはAさんが耳が聞こえない事はわかんないな
そこらへんどのくらいお互い知ってる設定なんだろう
- BさんはAさんが耳が聞こえない事はわかんないな
- 32 :名無しさん:2014/03/19(水)22:39:32 ID:QTUOnbsZW
- 音声読み上げソフトとノートパソコンでOKです
iフォンでもいいかも
- 41 :名無しさん:2014/03/19(水)23:13:07 ID:2Z4eR3VcC
- 耳の聞こえないAさん→『UTAU』でBさんに伝える
目の見えないBさん→『Goodleしゃべって入力マッシュ』でAさんに伝える。
どちらも無料のフリーソフトで拾えるぞ。
ネット環境万歳だ。
よかったな。
- 42 :名無しさん:2014/03/19(水)23:14:25 ID:az43MR75z
- >>41
目の見えないB氏はどうやってそのフリーソフト使うんだ?
- 44 :名無しさん:2014/03/19(水)23:16:09 ID:2Z4eR3VcC
- >>42
第三者じゃないAさんが用意してやればいいだろ?
- 49 :名無しさん:2014/03/19(水)23:47:10 ID:XtgD09goj
- ヘレンケラーみたいに手に書けばいいじゃん
最初は難しいけど慣れてくるよ- 【伝えたいこと / ケツメイシ】
- http://youtu.be/W__9Es1IgcM
伝達力の基本
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2014/03/20(木) 20:52 | URL | No.:898143Aさんに実は三年前から聞こえていることを自白させる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 20:58 | URL | No.:898144AがBの手のひらに文字を書いて
Bが口の動きで応答するのかと思ったけど
生まれつき目が見えなければ文字が分からないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 20:58 | URL | No.:898145耳の聞こえないAさんと目の見えないBさんとでも
意思疎通が図れます
そう、アイフォーンならね(ドヤァ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/20(木) 21:01 | URL | No.:898148男だったら拳と拳で語り合えるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:03 | URL | No.:898152耳の聞こえないAさんが読唇術覚えればOK
-
名前:名無しさん #- | 2014/03/20(木) 21:04 | URL | No.:898154※2
多分面接官の認識はその程度
真面目に現実的な条件考えると落とされるよ
馬鹿に合わせなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:04 | URL | No.:898155※4
目が見えないBさんの方が強そう -
名前:名無しさん #- | 2014/03/20(木) 21:05 | URL | No.:898156AさんがBさんを殴れば両者は敵意という意思を共有するだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:09 | URL | No.:898160おでこをくっつければお互いのかんがえていることがわかる
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/03/20(木) 21:12 | URL | No.:898163俺もお互い点字を学べばいいだけやんって思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:12 | URL | No.:898164一緒に居れば次第に意思疎通できるようになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:12 | URL | No.:898165もうテレパシーでええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:13 | URL | No.:898167この手の質問する会社まだあるのかw
はじめたグーグル自身が無意味だっていってなのにねww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:13 | URL | No.:898168障害が先天性か後天性か、また意思疎通の訓練を受けている人かどうかでも変わってくるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:13 | URL | No.:898169バッカーノか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:13 | URL | No.:898170この問題スゲーな答えあるの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/20(木) 21:14 | URL | No.:898171世の中には手文字ってものがあるので、
(手話とも、指文字とも違う)
AさんBさん両方にそれを修得させたあとという条件つきでなら、
手文字を使ってAさんBさんは直接意思疎通できる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/20(木) 21:15 | URL | No.:898173ベッドの上でなきゃ解りあえないこともあるんですがいいですか? じゅるり。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:19 | URL | No.:898174互いにモールス信号で会話
耳が聞こえず発音が酷いので基本的に喋れないという人でもトン・ツーぐらいなら言えるだろう -
名前:19 #- | 2014/03/20(木) 21:21 | URL | No.:898175あ、Aさんは発声でBさんは記述って意味ね
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/20(木) 21:25 | URL | No.:898176発言しながら紙に書く
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/20(木) 21:25 | URL | No.:898177まずAさんとBさんそれぞれ持ってる障害が違うので、
それぞれどういう方法でなら意思疎通できるのか、
前提となる条件(情報)が与えられないと答えられん質問だな。
それこそ二人とも既に点字を修得済みだったら、
それでもう意思疎通できるわけで。
逆に、Aさんは手話しかできない、Bさんはしゃべれるけど文字を知らない、となると、
そこから意思疎通できるようになるためには何らかの教育が必要になるよな。 -
名前:名無しi3 #- | 2014/03/20(木) 21:27 | URL | No.:898178voice to text
text to speechがあればいい・・
って用意する人がいるんだー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:28 | URL | No.:898179相手の手に指で文字書いてやれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:29 | URL | No.:898180俺ならテレパシーって答えるかな
-
名前:以下、変態の発言でお送りします #- | 2014/03/20(木) 21:31 | URL | No.:898182※1で、この発想でるのスゲーわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:33 | URL | No.:898185みさき先輩と澪を思い浮かべた俺はもうおっさんだな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:38 | URL | No.:898186拳を交える
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:39 | URL | No.:898187盲ろう者用の指点字を使えばいいんじゃね?わからなかったらお互いググって調べてさ
さもなくば音声読み上げソフトを使う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:39 | URL | No.:898188スマホでいいね
聞こえない(喋れない)方はテキスト入力→読み上げ
見えないほうは喋って音声認識→文字化 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:39 | URL | No.:898189※1
記者会見開かれて名誉毀損で訴えるって言われるぞ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2014/03/20(木) 21:44 | URL | No.:898193第3者の介入禁じてるのに、
方法を第3者が考える時点で矛盾してるわな。
卵割らずにオムレツ作れってか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/20(木) 21:48 | URL | No.:898194面接官「なお、第三者の加入は考えないものとする」
ここにヒントがあるんじゃね!?
「第三者の加入は禁止する」じゃないところがミソで・・・。
実際には第三者が加入しても、「考えないものとする」、つまり直接AさんとBさんが意思疎通したものとみなす、ってことじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:50 | URL | No.:898196本当に意思疎通ができているかどうかを確かめる方法はあるのだろうか
相手が条件反射で言葉を返すロボットではないと証明する方法は -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:52 | URL | No.:898197音声認識ソフト入ったpc(ノートでもタブレットでもええ)使えばええだけだろ
聾唖者はpcに打ち込み、pcが音声発音する
全盲は音声を入力して、pcが文字にする
-
名前:名無しビジネス #qjKXimFw | 2014/03/20(木) 21:53 | URL | No.:898199俺ならこう答える
AとBを殺害する 殺人鬼の俺が第三者と見なされるなら
二人で殺し合うか自然死を待つ
死後の世界は平等
彼岸で語り合うといい -
名前: #- | 2014/03/20(木) 21:53 | URL | No.:898200ウホッ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/20(木) 21:54 | URL | No.:898201目の見えない人が満足に喋れると思ってる人多すぎ
-
名前: #- | 2014/03/20(木) 21:54 | URL | No.:898202ボディランゲージ。
そして耳が聞こえないのが女と分かって痴漢で捕まる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/20(木) 21:55 | URL | No.:898203PCやアプリを使うってのは第三者の加入になるのかね?
PCもアプリもそれを作った人がいるわけだから、厳密に言えば第三者の加入になっちまうよな。
そうすると点字も指文字?も誰かが考えたものだから、第三者の加入になっちゃうぞ。
となるともう、当人のAさんBさん二人っきりで頑張って意志疎通してもらうしかないよな。 -
名前: #- | 2014/03/20(木) 21:58 | URL | No.:898204※38
は?
そんな条件どこに書いてるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:58 | URL | No.:898205*24
目が見えない人には文字がわからない
ぶっちゃけ耳が聞こえない側が骨伝導補聴器を使って声で会話すればいいだけだよねこれ
あれって鼓膜無くても聞こえるし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 21:59 | URL | No.:898206点字を覚えると、とりあえずは読むことはできるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:02 | URL | No.:898208この手のスレ見ていつも思うが、
最近の人事はとんちクイズを考えるのが仕事なのか?
こんな馬鹿に付き合わされる学生(立場弱い)の身にもなってみろよな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:03 | URL | No.:898209こういう質問するのって
じゃあ後で模範解答示せって言いたくなるわな -
名前:名無し #- | 2014/03/20(木) 22:06 | URL | No.:898210座頭市かバガボンドの佐々木小次郎か、間合いは小次郎だけど、懐入られたら座頭市だと思います。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:09 | URL | No.:898213アンチATフィールドを展開してLCLの海に還れば問題解決。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:11 | URL | No.:898215この手の質問は、状況をもっと詰めると思考実験として
面白くなると思うんだけどな
思い付きで言ってただ反応を見る、って随分とつまらないことを
するもんだ、としか思えん
笑点じゃねえんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:20 | URL | No.:898216思考実験とかとんちとか言ってる可哀想な方がちらほら
この組み合わせの夫婦が実際に存在していますよ
意思疎通と書いてあるとおり、言葉を使う必要は全くありません -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/20(木) 22:22 | URL | No.:898217となるとやはりベッドの上で愛を確かめ合うことしか思い浮かばんのだがwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:22 | URL | No.:898218手をつなぐって即答するわ
なんとなく分かり合えるだろ -
名前:名無し #- | 2014/03/20(木) 22:24 | URL | No.:898220骨伝導で
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:26 | URL | No.:898221音声読み上げソフトと、マイクからの音声をテキストに変換するソフト使えばやれそうだけど
第3者の介入とさして変わらない気もするかなぁ -
名前: #- | 2014/03/20(木) 22:27 | URL | No.:898222想像力を試すいい質問だな。
そういう障害持った知り合いがいれば、楽勝で思いついてしまう点が問題だが。
ゴウチさんにこの質問をぶつけてみよう(提案) -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/20(木) 22:31 | URL | No.:898223テキストに入力して読み上げ
音声入力でテキスト化
簡単だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:34 | URL | No.:898226お互いの手を叩いてモールス信号
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/20(木) 22:34 | URL | No.:898227AさんがBさんにキス→Bさんが不快に思ってAさんを撥ね退けるか、あるいはキスに応じる。それに対しAさんが何らかのリアクションをとれば、快か不快かの意思疎通はしたことになる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:37 | URL | No.:898229ゆっくりを使う
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/20(木) 22:38 | URL | No.:898230第三者でなくとも既存のインフラで可能
道具を用いないという条件でも
「文章」ではなく「意思」の疎通なら可能
「上下の唇を接触させずに”富士山”と発音しなさい」という問題に似ている
実際にやってみると簡単な事だが
どう答えたら採用されるかは別の問題だ
バカでも素直で好感が持てる反応が一番 -
名前:名無しビジネス #ftr86F3A | 2014/03/20(木) 22:38 | URL | No.:898231アホらし…
こんな事を面接で聞いて何がしたいのやら
ナントカ・コンテストじゃねえんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:39 | URL | No.:898232時間制限無いので
目の見える方が見えない方に点字なり手話なりを教える。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/20(木) 22:40 | URL | No.:898233二人っきりにさせときゃ二人でどーにかすんだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:40 | URL | No.:898234※49
で、その人たちどうやって意思疎通してんの? -
名前:名無しビジネス #9fN258Kw | 2014/03/20(木) 22:40 | URL | No.:898235目も耳もダメな人用の、指にタイプする機械みたいなの既成品であるじゃん。
面接でこんなの聞いてなんになるの?知識の問題だと意味なんてないじゃん。人事はばかなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:43 | URL | No.:898238モールス信号応用して、手にぎにぎして伝えればいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:45 | URL | No.:898240どんな方法を試した所で、
「どうですか、意思疎通できましたか?」
「できました!」 「(できました)」
「本当に? もう帰りたいだけじゃないの?」
「本当です!」 「(本当です)」
というふうになるので答えは何でもよさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:47 | URL | No.:898241普通に考えて皆が言ってる※55だろうな。
※27が分からないんだけど
司と薫を連想した私はもうおばさん… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:48 | URL | No.:898243最後のレスにあるようにヘレン・ケラー思い出した
-
名前: #- | 2014/03/20(木) 22:49 | URL | No.:898244二人は閉じ込められていて、スピーカーから流れる音に対応する画像が書かれたパネルをタッチしないと毒ガスが散布されるという条件にしよう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:49 | URL | No.:898245昔耳の聞こえない人と目の見えない人がそれぞれ聞こえない人用、見えない人用のPCを使って2chで交流した話があったと思うけど
そっから着想を得た創作かな? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/20(木) 22:53 | URL | No.:898246Aさん(ぷぅ~っ)
Bさん「くっさっ!」
Aさん「くっさっ!」
Bさん「(こいつ屁ぇしやがった・・・)」
Aさん「(オレ屁ぇしちゃった・・・)」
意思疎通完了 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 22:54 | URL | No.:898248A縺悟幕縺」縺ヲB縺檎エ吶↓譖ク縺?※莨昴∴繧九§繧?>縺九s縺九?縺具シ沺
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/20(木) 23:00 | URL | No.:898249一番簡単な方法は「指で意思疎通」だと思います。
と答えるかな。
福島智(※)氏の母が発明した「指点字」という奴のエピソードを添えればグウの音も出ないのでは。
……知識ひけらかしの高慢野郎とか思われん程度に。
(持ってる知識は使うべきだとは思うが)
※世界で初めて常勤の大学教員となった盲ろう者。
(9歳で全盲となり、18歳で耳も聞こえなくなった)
バリアフリー研究者。東京大学教授。
社会福祉法人全国盲ろう者協会理事。世界盲ろう者連盟アジア地域代表。
彼の母が考案した「指点字」は、人差し指から薬指を両手三本ずつ使い、六本の指を使って「点字の六つの点」を表現して、意思疎通をするというもの。 -
名前:※ #- | 2014/03/20(木) 23:02 | URL | No.:898251無理だな。世の中には他人の力を借りないとどうにもならない事がある、という話です。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/20(木) 23:02 | URL | No.:898252※73補足
まぁ……最悪、指で文字を相手の手の平に書いてとか。
(むずかしいかもだけど) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 23:03 | URL | No.:898253点字の辞書を作って視覚的にも触覚的にも解釈できるようにすればいい。
なお目の見える方がリーダーシップをとって行動する必要性がある。
しかしながら、この手の質問は100%の答えを期待しているわけではなく、その人の判断力やリーダーシップや言動や論理性を観察されているため、就活生はあまり取り乱さないように。
良解答は出来ればいいにこしたことはないが… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 23:05 | URL | No.:898254どっちも2~3年前から耳聞こえて目見えるようになってるんでしょ?
-
名前: #- | 2014/03/20(木) 23:06 | URL | No.:898255俺も>>49のヘレンケラーが思いついた。
つうかヘレンケラーとか懐かしいわw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/20(木) 23:20 | URL | No.:898259左村河内とマンデラの手話なら会話できそう
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/20(木) 23:25 | URL | No.:898261左村河内になりきる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/20(木) 23:57 | URL | No.:898265これはさ、面接官は最適解がある前提で質問してるのか?
それとも発想を求めているだけだから答え用意していないのかな
後者だったら、面接官も自分の発想を披露するべき
投げっぱなしで無責任 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/21(金) 00:04 | URL | No.:898271まずはその症状が先天性のものかどうかを確認。
元々聞こえないなら文字は書けるが喋れない。
元々見えないのなら言葉は聞こえて喋れるが文字が書けない。
けれど、訓練すればある程度は可能になるので
訓練を受けているかどうかの確認。
その後の質問者の設定如何で答えが変わる。
結果的に、きちんと状況説明できていない面接官の下では
突っかかりまくる可能性大なので不採用 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 00:06 | URL | No.:898272聖闘士になるでいいだろう
聖闘士なら6感失っても意思疎通できるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 00:07 | URL | No.:898273視覚障害者が文字書けないとか
聴覚障害者が言葉話せないとか
面接官が設定してない条件を持ち出しちゃいかんよ
後天性かもしれないし、先天性でも努力して習熟してる可能性だってある
それに極端な話、文字や言葉を習熟していなくても
Aさんが既存の言葉とは異なる声の羅列を発してそれをBさんが聴き分けてもいいし
Bさんが既存の文字とは異なる線の配列を書いてそれをAさんが読み解いてもいい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/21(金) 00:15 | URL | No.:898275そもそもこんな情報が不十分な人物設定じゃ、結局AさんとBさんの二人でどうにか頑張って意志疎通してちょうだい、としか言いようがないじゃないか。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/03/21(金) 00:25 | URL | No.:898280面接はいつからとんち合戦になったんだよ
そんなものは寺の小僧にでも聞いてろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 00:27 | URL | No.:898283キスをすればいいんだよ
愛情が確認し合えるじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 00:28 | URL | No.:898284いつから意思疎通できないと錯覚していた?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 00:35 | URL | No.:898286考えたらドラえもんの「音の無くなった世界で人々はみんな意思の疎通のために神とペンを持ち歩く」みたいな話も今の時代じゃNGなんかな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/21(金) 00:38 | URL | No.:898288肉体言語を使います
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/21(金) 00:45 | URL | No.:898289点字が模範解答の一つだな
目と耳では組合せに問題があるから他の共通した五感へと考えが至ることを重要とみているんだろう
もちろん科学機器を使えば目と耳を介した意志疎通を強引に図ることも実際にはできるがそれはスマートな回答じゃないとみなされるってこと -
名前:名無し #- | 2014/03/21(金) 01:07 | URL | No.:898295うーん
手をつないで同じ道を散歩させ、お腹が空いたら同じ食べ物を食べる。
すると両者がお互いの方法で危険を知らせ、お互いの方法で美味しさを表現する。
これは意志疎通じゃないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:07 | URL | No.:898296saw3を思い出した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:13 | URL | No.:898300※1はどういうことなんだ?
馬鹿だから分からない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:26 | URL | No.:898307そんなシチュエーションは
生きててまずお目にかかれないので別の事に思考のリソースを割きます
って素で答える -
名前:名無し #- | 2014/03/21(金) 01:34 | URL | No.:898311というかこの手の質問って、ちゃんと意図があってされてるんだよな
ちゃんと職業にあった発想力とかが試されてるのかが疑問だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:41 | URL | No.:898315単純に手をつなげばいいだけと思う俺は変なのか?
耳が聞こえない人が目が見えない人の手を取りつないでひっぱる、それでこっちにいきたいとか来いみたいな意思がわかると思うのだが
目が見えない人も見えない分、耳にたよって生きてきたからひっぱられた先が道路みたいな危ない場所なら車の音でそっちはあぶないとひっぱって止められる。
これじゃ意思の疎通にはならないのかな?
ネタ的にゆうと 勢いよくぶつかってあとは流れで
かなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/21(金) 01:48 | URL | No.:898318※94
佐村河内のことだよ。
佐村河内のことがわからなければちょっと説明する。
現代のベートーベンなんて言われて一部の人にもてはやされていた全聾の作曲家がいたんだが、実は曲を書いていたのは別の人(ゴーストライター)だったということがバレて、しかも全聾というのも嘘だということがバレたので、「実は3年ほど前から時々は聴こえていました」みたいなことをマスコミ宛て文書で言い訳した男がいるんですよ。それが佐村河内守(さむらごうち・まもる)。
んで、※1はそのことをモジって、Aさんに実は3年前から聞こえていると自白させればAさんは耳が聴こえることになるから、Bさんとの意思疎通ができるじゃん、という話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 03:01 | URL | No.:898342※36
中二が紛れ込んでるんですけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 03:03 | URL | No.:898344※98
ネタ殺しってこういうことかー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 03:40 | URL | No.:898350答えなんかない、どころか、答えても意味がない
こういうイミフな質問は、履歴書選別の隠れみのなのよ
本当は履歴書で落としたいけど、
昨今それが出来ないから一応面接してから落とすの
で、何故落ちたか分かりにくくするために、
こういうイミフな質問してるの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 03:40 | URL | No.:898351どういう状況想定してこんな質問してくるんだか・・・
トンチがうまい人間を雇って何がしたいのか -
名前:ななしの日本人 #- | 2014/03/21(金) 04:15 | URL | No.:898355これって価値観や感じ方の異なる2人がいたときにコミュニケーションを取らせるための方法を模索することが目的だろ
意思疎通の難しい人間の共通点(お互いに共有できる箇所)さえ分かればそこを踏み台にできるってことだ
そこを踏み台にすることで意思疎通、ひいては議論などの落とし所が模索&設定できる
そのための共通点を探し出せる視点をもってるかどうかの質問だろ
ビジネスでの折衝や議論する際にわりと重要なポイントだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 05:54 | URL | No.:898363(ファミチキください)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 06:12 | URL | No.:898365ホモスレかと思ったら
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 07:47 | URL | No.:898387セクロスすれば何でもわかりあえるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 07:57 | URL | No.:898388稚拙で低能な質問だわ。
-
名前:名前はまだない #- | 2014/03/21(金) 08:15 | URL | No.:898394面白おかしくここで笑ってる自分がいる事に嫌悪感を覚える
彼等は本当に苦しい人生を頑張ってるのにそれをネタにする人間がいる絶望感
ゴーチは死刑に相当すると信じます -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 09:22 | URL | No.:898403(ファミチキが欲しいか……)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 09:35 | URL | No.:898405スレタいで点字しか思いつかんかった
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/21(金) 10:12 | URL | No.:898409耳の聞こえない
Aさんが点字持ってくる
パソコンに打ち込んでしゃべらせる
で、解決 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 10:32 | URL | No.:89841344に割と感心したスレ
-
名前:J #LkZag.iM | 2014/03/21(金) 12:38 | URL | No.:898441手文字でも、指文字でも、指点字でも良い。
理解できるのか?
そんなこと言ったら、AさんとBさんが日本語を理解できる。という前提条件さえない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 13:03 | URL | No.:898445※103
笑 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/21(金) 13:26 | URL | No.:898451条件が雑すぎるよな。
他に障害はないのか? 手足の麻痺などは? 言語障害は?
日本人なのか? 日本語できるのか? 健常者との意思疎通の手段は何を?
そもそもその2人の間に意思疎通をしたいという意思はあるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 13:29 | URL | No.:898452拳で語り合えばきっと分かり合えるさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 13:41 | URL | No.:898455※115
その辺りをガンガン質問するのもいいのよ
勿論それぞれに対する自分の考えを言った上でな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/21(金) 13:44 | URL | No.:898456こんなところに面接官が・・・!
-
名前:あばば #- | 2014/03/21(金) 14:11 | URL | No.:898466こういう質問は糞だわ。どんな内容を伝えるか、目の見えない人はいつみえなくなったのか?など曖昧過ぎて想定されることが膨大過ぎて
検討しようがないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 14:18 | URL | No.:898468ヘレンケラーを知っているかどうかの確認かと思った
-
名前:この質問する意味分からん #- | 2014/03/21(金) 14:34 | URL | No.:898484健常者同士の面接なら
打ちこんだ文章を読み上げるソフトありますし
そんなの無くても背中や手に書いて教えるでしょう
健常者同士でこの質問をしなければいけない理由が理解しかねますがおたくの会社ではそんなことも思いつけない能無しか冷たい人間ばかりが仕事をしていらっしゃるんですね。って返せばいいんじゃないかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/21(金) 14:40 | URL | No.:898491この手の質問もんは全て方向性として、実際に今自分が当事者だったらどうするか的な考えならいい
>42みたいのが高評価
あくまでもクイズやテスト問題としてのみ受け取って、設定があいまいだの文句言ってたらダメ -
名前:あ #- | 2014/03/21(金) 15:18 | URL | No.:898512日本が脳内の信号でパソコン操作するのに成功したらしいからな
障害者だけじゃなく健常人のマトリックスみたいな高度電子化時代が加速した -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 17:05 | URL | No.:898555違う言語圏の外国人同士(お互い相手の言語を理解出来ない)って設定より遙かに簡単な気がする。
-
名前: #- | 2014/03/21(金) 17:47 | URL | No.:898577背中に文字を書くのがベストだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 18:42 | URL | No.:898593※93
俺も思い出した。
答えが見付かれば殺し合わずに済んだか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/21(金) 20:04 | URL | No.:898611かれは耳が聞こえてるんで大丈夫です
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/21(金) 20:06 | URL | No.:898614AさんとBさんは共犯です
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 22:54 | URL | No.:898672一休さんオーディションかな?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/21(金) 22:59 | URL | No.:898674一休「ではまずAさんとBさんをその屏風の中から追い出してください」
-
名前:助け合いの心 #- | 2014/03/21(金) 23:52 | URL | No.:898693目の見えないAさんの代わりにBさんがなり、
耳が聞こえないBさんの代わりにAさんがなる
二人が、協力し、助け合う
例えば、
英語が得意のCさんと、営業が得意のDさんが、
各々1人で、仕事をするより、2人で組めば、
より仕事の成果は上がりますと、答えるよ -
名前: #- | 2014/03/22(土) 00:47 | URL | No.:898700サングラスを外して髪も切れば、大抵の病気は完治してしまう。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/22(土) 01:09 | URL | No.:898705※132
髭も剃って、手の包帯も外して、杖も手放せば完璧だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/22(土) 01:16 | URL | No.:898710クロスケーブルで脳みそを直結します(錯乱)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/22(土) 01:29 | URL | No.:898714BさんがAさんの耳となりAさんがBさんの目となる
助け合う事が大事だぜ?(適当 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/22(土) 10:53 | URL | No.:898765耳の聞こえないゴウチと目の見えない守ならきっと
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/22(土) 11:11 | URL | No.:898768設定が大雑把すぎるが、ヘレンケラーを知っている人間なら、こんなしょーもない質問はしない。
うんこみたいな会社なんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/22(土) 14:28 | URL | No.:898793この状況をCとする。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/22(土) 15:36 | URL | No.:898821※136
サムラという第三者が加入してしまうよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/23(日) 01:42 | URL | No.:899031拳、だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/23(日) 04:28 | URL | No.:899119あーこういう無駄思考をさせる会社って駄目だわ
社内でも、無駄な事をやらせては、時間浪費してるんだろうね
会社は仕事をする場所って認識がないのと同じ
その負担を現場に押し付けてる事すら理解してなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/03/24(月) 20:19 | URL | No.:899655別に結論や結果を答えるのではなく、推論で答えればいいんじゃないの?
方法って聞いているんだし。
だから、どういう仮定?過程?で、答えまで向かいますか?ってきてるんじゃないの? -
名前:名無し++ #- | 2014/03/25(火) 14:32 | URL | No.:899947点字とかヘレン・ケラーのやつみたいなのしか思い浮かばなかったが、それであってるのかな?
-
名前: #- | 2014/03/27(木) 02:46 | URL | No.:900801全盲も聾唖も友人にいるけれど、普通に会話しているよ?
聾唖の子は読唇術が使えるから、ゆっくり話すだけでいいし
ついでに、足がない子も友達にいるけれど、車を運転している
こっちが思っている以上に、色々なことができるらしいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/05(土) 09:37 | URL | No.:903883問題見た瞬間に「モールス信号で伝える」と思った。
目の見えないほうは音が聞こえるし、聞こえないほうは腕にでも叩いてもらえばいいと -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/04/14(月) 19:37 | URL | No.:906802心の病があったり痴呆入ってたりする人に穏やかになって貰う方法なら、学問としては知らないけど経験でわかる。
-
名前:名無しビジネス #8p.mieYg | 2014/04/20(日) 08:49 | URL | No.:908634即座に思いついたのが『ハグしろ。愛情が伝わる』
次に思いついたのが『指で、掌、又は背中でもいいので文字を書けば?』
更に思いついたのは『アレ?設問、サムラの事想定してねえ?時事に疎いかそうでないかも試されてる?』 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/25(日) 13:49 | URL | No.:921933愛撫ならOKでしょ
つまりセーック(ry -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/31(土) 12:04 | URL | No.:924738お前ら何本気で議論してるんだよ
こんな質問はほぼ0に近いからな
仮にあったとしても、
それは面接で落とす為の質問だからな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/06/10(火) 20:52 | URL | No.:929949私は第三者なのでこの辺りで。と呼び止められるまもなく退席。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/13(金) 08:12 | URL | No.:931381世の中には盲聾者が使う触手話というものがあってだな...
-
名前:通りすがりA #- | 2014/06/22(日) 06:40 | URL | No.:935380マジレスすると、頭くっつけたら会話できるよ。
キーワードは「骨伝導」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/08(火) 03:13 | URL | No.:942339点字とかいってるやつアホやろ
アウトプットできんやろ
文字読み上げる機械と読み上げた文章を文字にする機械があればいいんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/14(月) 19:40 | URL | No.:944925あいうえお五十音の横に点字を書いて
Aさんは点字を指す
BさんはAさんの指を導いて点字触らせて
言葉をつたえればええんちゃうん -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 01:21 | URL | No.:1046490お互いにシカトする
「お前と話すことは何もない」という意思疎通 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 02:58 | URL | No.:1046537目の見えない方の状態次第だけど
携帯メールかPCに文字打つでかいけつするやろ
親戚の全盲の人は普通にメールしてくるし -
名前:芸ニューの名無し #- | 2015/03/15(日) 03:50 | URL | No.:1046553相手が理解できる意思伝達方法をそれぞれがやれば良いだけ。
目が見えなくても喋れるし、耳が聞こえなくても筆談やジェスチャーはできるだろ。
こんなこともわからない奴等ばかりなのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/15(日) 09:44 | URL | No.:1046609点字で良いじゃん。
目が見えない人は既に覚えてるだろうし、聞こえない人は本を見ながら点字で会話すればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/17(火) 09:32 | URL | No.:1047528そもそも健常者でも他人と意思疎通なんて困難だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 22:33 | URL | No.:1051365グーグル翻訳
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/14(木) 00:27 | URL | No.:1071637目が見えない人は知り合いにいないからわからないけど聞こえない親族がいるからそっちで考えたら
耳は聞こえないけどなんとか発音してがんばったらわかる程度の言葉をしゃべれるから気合で聞きとる。
そして聞こえない方は読唇術で行ってる言葉がわかるから特に問題ないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/20(木) 16:04 | URL | No.:1114290耳が聞こえない人が喋れないことが普通であっても、このAさんが言語も操れないとはどこにも書いてないので、Aさんが口で喋ってBさんに手をたたくなり見えなくても文字をかかせるなりすればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/05(金) 15:58 | URL | No.:1184984耳が聞こえない、目が見えない。
文面だけ判断するなら
耳の聞こえない人はしゃべって目の見えない人に伝えて、目の見えない人からは耳の聞こえない人の手のひらに伝えたいことを書く。
もししゃべれないという制限もあるなら、最初から手に平に互いに書かせるなどする。
-
名前:名無しさん #- | 2022/03/20(日) 10:00 | URL | No.:2037037ニュータイプ能力を使えば、言葉が無くても解り合える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 11:12 | URL | No.:2037059名作映画の「見ざる聞かざる目撃者」がもう一度観たくなった。
目の見えない主人公Aと耳の聞こえない主人公Bが殺人事件に巻き込まれて、消されないためにタッグ組んで奮闘するコメディ。
滅茶苦茶面白かったが障がい者いじりというか自虐ネタみたいなもんが満載だったから今は難しいか。
でもハートネットTVでやばい障がい者芸人とかやってるしいけるかも -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 12:57 | URL | No.:2037074第三者の介入は考えない
点字は自ら習得しなければならないし、そのための道具や教材も自力で入手しなければならないし、相手に伝える点字を用意するのもまた自力でなければならない
無理ゲーやないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 13:33 | URL | No.:2037078スマホで目の見えない人が音声入力したものを見せて
耳が聞こえない人がテキスト入力して読み上げ機能使えば? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 14:34 | URL | No.:2037094誰も手話を上げないのが意外やったわ
ヘレン・ケラーの伝記で全盲でも手話で意思疎通出来るって見たから2人が手を取り合って手話すればええんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 14:48 | URL | No.:2037117第三者が加わったらいけないんだから、手話も点字もなんなら一般的な言語も第三者が予め当事者に教育していないといけない手段は使えないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 15:29 | URL | No.:2037169セッXしたらいいんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 16:59 | URL | No.:2037216スマホの音声入力と音声出力でいけるんじゃない?
耳が聞こえない方が「私は耳が聞こえないのでスマホで会話しましょう」って書き込んで音声にしてもらったら目の見えない人も理解できるし。
耳が聞こえない人が音声入力に設定してスマホを渡せば喋るだけだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 17:46 | URL | No.:2037242極普通に手話の翻訳と点字の翻訳のアプリが
携帯電話にある。なので一切問題ない。
それに本当に第三者が加わってならないなら
当事者同士で解決させる問題で我々が口を挟む問題出ないと無視と言う最悪の結論になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 20:25 | URL | No.:2037294盲人もライン使ってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 20:39 | URL | No.:2037297>>157
アホすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 22:10 | URL | No.:2037330身体刺激によるモールス信号での情報交換
つまり、伝えたい内容をモールス信号に変換して、腕を軽くタップする・双方が握った棒に振動が伝わるよう叩く、などの方法でモールス信号を伝達する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 23:01 | URL | No.:2037357骨伝導は無理か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/20(日) 23:04 | URL | No.:2037359仕事からムダを無くしましょうや
ここに耳も眼も使えるのが二人いてこの様ですぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 10:52 | URL | No.:2037488今時音声読み上げアプリがあるんだから、目の見える方が音声で伝えて耳の聞こえる方が手振りなりアクションしたらええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 11:50 | URL | No.:2037498目の見えない人が音声入力で文章をつくる→耳の聞こえない人が文章を読む
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/03/21(月) 12:51 | URL | No.:2037510先天的か後天的かでまるで話変わるけどな
-
名前:774@本舗 #- | 2022/03/21(月) 15:10 | URL | No.:2037553そんなんスマホにプリインストールされてるテレパス(念話)アプリで余裕やん?わざわざ質問するような事じゃないやん
テレバスが無かった時代、外国人や赤ちゃん老人との意思疎通がどうやって行われてたのか不思議でならないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 23:08 | URL | No.:2154016私が潤滑油となります。
潤滑油なので第三者じゃないです。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7038-6358326a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック