更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395311073/
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2014/03/20(木) 19:24:33.04 ID:???

牛丼チェーン大手「すき家」の店舗が次々と閉店している、などとネットで騒ぎに
なっている。ツイッターや掲示板には閉店情報と閉店した店舗の写真がアップされて
いて、店の入り口には「従業員不足に伴い、一時的に閉店させていただきます」など
といった張り紙が出ている。

どうやら従業員が2014年2月下旬以降に大量に辞めたことが原因のようで、掲示板
「2ちゃんねる」のすき家クルー(従業員)専用スレには従業員と思われる人たちの
「みんな辞めるなら俺も辞めたい」「まじで同時退職しようぜ」といった呼びかけが
出ていた。

■「人員不足のため、店舗を一時閉店させていただきます」

「すき家の春の閉店祭り始まったぞw」「閉店理由がシュール」などとネットが騒がしく
なったのは14年3月中旬から。ツイッターや掲示板で閉店店舗の写真が次々にアップされ
ていった。この閉店はゼンショーの業績悪化のためとか不採算店舗、ということではない
らしい。入口の張り紙には「機器のメンテナンスのため」「リニューアルのため」などと
書かれていて「一時的な閉店」を強調している。特に目立っていたのが「従業員不足」と
いう張り紙だった。

実は、14年2月下旬からネットの掲示板などに「忙しすぎてやってられない」「もう辞め
たい」などといった従業員と思われる人たちの書き込みが増えていった。その理由は14年
2月14日から始めた「牛すき鍋定食」といった鍋メニューの販売で、このメニューを提供
するのに時間と手間がかかりすぎる、というもの。
ただでさえ他の牛丼チェーンに比べ
メニューの多い「すき家」だから、厨房が回らなくなっているというものだ。

掲示板「2ちゃんねる」には従業員専用のスレが立っていて、一人でオペレーションする
店が多すぎる、とか、深夜帯は仕事が多すぎて処理できないことがある、人手不足が深刻で
当日欠勤はまず不可能、強盗が一番入りやすい店、などの問題点が書き込まれている。
そうした厳しい環境なのに手間のかかる鍋メニューが加わったとして、経営者や商品開発
担当に対する批判が噴出した。

続く
http://www.j-cast.com/2014/03/20199811.html?p=all


 
17 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:31:15.15 ID:3OeE831w
従業員を酷使してりゃそりゃ見捨てられるわな 

 
22 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:32:46.13 ID:O4C5z6yx
いや家になってしまったのか


12 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:30:17.92 ID:gyIdddIQ
近所の店も店内持ち帰りのみ対応になってたけどこれか

 
25 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:33:44.94 ID:SLx8KTr2
昼の混雑時にいただく鍋定食は最高なのになあ。

 
51 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:41:51.04 ID:SQuL8XjQ
20日リニューアルオープンだろ?はやくオープンしろよ
鍋メニュー頼んでやるからよwwwww

 
54 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:43:20.05 ID:v4vMzvmN
平日に吉野家いくと、スタッフ3人でも忙しそうだったが
すき家は1人でやってるのか?アホだろw

 


65 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:50:55.72 ID:1ykk5jla
さっき近所のすき家に行ったら
「パワーアップのため閉店中 再開未定」とあり
子供と首をかしげて帰ってきたところ
こういう訳なのね。。。

 
299 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 22:15:30.30 ID:QelCCdMA
>>65
うちの近くも同じこと書いてあった!

 
66 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:51:09.18 ID:+9PCKdN+
店員ひとりぼっちでかわいそうな時あるもんな
だからあまり行かないようにしてる


122 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 20:24:13.32 ID:mRamGP9E
ここってFC方式じゃないから
バイトが逃げ出したら閉店するしかないんだよな

 
140 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 20:35:29.60 ID:sZtQyy0/
松屋の時給が1300円になってた
そりゃ流れるよ




32 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:36:23.43 ID:sxE/a8G6
そんなわけねーだろ
代わりなんていくらでもいるわw


 
210 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 21:11:39.95 ID:f0wmOu9P
>>32
入店時の注意事項で
  ・強盗にあったらボタンを押せ
  ・バイト紹介してくれると物凄く嬉しい

の2点(のみ)を何度も言われたぞw
ついでに俺の初仕事は、30km離れた店へのヘルプだそうだw

 
204 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 21:07:47.05 ID:GtHusXzt
こりゃ新手のバイトテロだな
非正規は色んな意味で辞めるの簡単だから
人手不足の折これから流行るかも、とは大げさか
 
>>32
代わりがいないから閉店してるわけで…
SNS全盛の時代ゆえ一度こんな噂がたったら若い人は当分応募しないだろうね
似たような給料でこれより楽なバイトはいくらでもある、ってことで



 
218 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 21:15:53.37 ID:snREL2+v
同じことを吉野家はやれている

 
227 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 21:21:36.82 ID:GtHusXzt
>>218
吉野家も鍋始めた途端にバイトが逃げ出したらしい
ただ逃げ出し始めた途端に時給アップで対応して事なきを得たらしい
すき家の件をツイッター検索してそこから飛んで飛んでした先に
書いてあったことなのであまりあてにしないように

 
244 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 21:32:11.70 ID:rOI1DgXe
半年前くらいに利用したときも、もう人手不足がやばそうだった。
昼の忙しい時間帯に2人でやってて、とにかく遅かった。
遅いのも別に働いている人が悪いわけじゃなくて、単に人手不足。

さらにドライブスルーの客が入ってきて

30分くらいかかりますといって次々返してたからなw
そんなのなら、ドライブスルーやめろよw
入り口にはアルバイト紹介してくれたら5000円プレゼントします

みたいなことも書かれていたような。

 
252 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 21:37:35.13 ID:hfSmZgCT
>>244
>アルバイト紹介してくれたら5000円プレゼントします

ちょ w

 
254 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 21:39:41.37 ID:JkiBE6BE
>>252
ちなみに俺はプレゼントされなかった

 
286 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 22:06:18.31 ID:lC6tlXIa
オペレーションも考えずにメニュー開発するとか
アホな企業だなあw




294 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 22:13:38.51 ID:NI7AdM9o
こういうこと言われると鍋注文するのが
嫌な奴に思われるやんか

 
296 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 22:14:33.39 ID:ch5qpPqW
あー俺
鍋いつもってくるんだよ!!っていっちゃた
ごめんよ

 
304 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 22:20:27.90 ID:x6UuoYHh
夜十時で一人じゃなんも売る気ないとしか・・・


75 :名刺は切らしておりまして:2014/03/20(木) 19:55:49.61 ID:+9PCKdN+
鍋食いに行こう
閉店したら食べられん

 

 
※以下「すき家アルバイトスレpart79(すき家クルー専用)」より。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1395316537/
 
 
 
 
32 :FROM名無しさan:2014/03/20(木) 21:29:01.53
閉店の指示って、何の前触れも無く来るの?
それは、本部からの指示?


 
34 :FROM名無しさan:2014/03/20(木) 21:31:27.02
>>32
うちの店はマネージャーが来て「今日の夜で閉店ね☆明日から
ヘルプ行ってもらうからよろしく☆」って言って閉店した
 
 
190 :FROM名無しさan:2014/03/20(木) 23:55:50.08
自分が働いてる店舗がリニューアルで閉店したんだけど
閉店の一時間前にきたLINEで初めて知った
非常識過ぎる…


 
192 :FROM名無しさan:2014/03/20(木) 23:56:44.42
>>190
そんな対応されたら俺なら即辞める
 
 
161 :FROM名無しさan:2014/03/20(木) 23:19:03.47

 
 
176 :FROM名無しさan:2014/03/20(木) 23:37:01.28
>>161
弁当売れるだけマシだと思う
 
 
 
 
98 :FROM名無しさan:2014/03/20(木) 22:22:24.93
どこも賃上げしてるのに
やってられねーってアルバイター続出だな


 
100 :FROM名無しさan:2014/03/20(木) 22:24:24.09
>>98
それでいいと思う
賃上げしないというなら、会社側も「そういう覚悟がある」ということなんだろうし
バイトや派遣は全員切り捨てて、少数の社員さんだけで全部仕事まわしてみてくださいねっと
 
 
156 :FROM名無しさan:2014/03/20(木) 23:13:53.25
なんで辞めたのにシフト入ってくれとか電話してくるの?
当然即切りにして着信拒否にしてやったわ


 
165 :FROM名無しさan:2014/03/20(木) 23:24:34.13
>>156
これマジかよ 
どんだけ黒いんだよ

 
169 :FROM名無しさan:2014/03/20(木) 23:30:06.47
>>156
まぁそうなるよな…
 
 
187 :FROM名無しさan:2014/03/20(木) 23:53:09.10

バイトから切り捨てられる企業なんて初めて見た
人手不足を理由に24時間営業止めたら企業として負けだろ
だって明日休みの本社の人間何人いるんだよ なんの努力もせずにお客との約束破るのか?
牛鍋 → 労働負荷 → 値下げ → 業界最安値 → 人員不足で閉店 → 馬鹿なの?
 
 
 
 
18 :FROM名無しさan:2014/03/20(木) 21:12:37.22
>> ●牛すき鍋定食一斉注文オフ
>> 日時 明日 3月21日 午前11時50分

まじでテロ行為わろえなす…
 
 
209 :FROM名無しさan:2014/03/21(金) 00:05:33.21
鍋オフって何?
会社が儲かるのでは。主旨は何。

 
210 :FROM名無しさan:2014/03/21(金) 00:08:03.63
>>209
もっと忙しくして人を減らそうって事じゃないかと
ただ今残ってる時点で、相当洗脳されてるか、保険とかの関係で
辞められないフリーターか、気が弱い奴しか残ってないと思うから効果無いだろうな
 
 
123 :FROM名無しさan:2014/03/20(木) 22:35:30.98
鍋各種
唐揚げ
コク味噌野菜牛丼
焼き鳥・鳥マヨ・鶏そぼろ丼
集団で訪れてこのあたりを時間差で頼んで、後から
「やっぱりご飯大盛りで!」
「味噌汁セットも頂戴!」
「ホットのお茶がいい!」
なんて頼んではいけないぞ!絶対!
 
 
 
 
【すき家の牛すき鍋定食】
http://youtu.be/bV8uw6dHI9k
日本の賃金を歴史から考える
日本の賃金を歴史から考える
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:05 | URL | No.:898294
    他で同じ記事見たけど、こっちのがセンス良いわ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:10 | URL | No.:898297
    十分な報酬やらないからでしょ。
    バイトなんだからカンタンに辞める。同じような時給でもっとラクなバイトなんかいくらでも求人誌に載ってるんだからな。
    これくらい少し考えりゃあ分かるだろ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:12 | URL | No.:898298
    あの鍋定食そんな手間かかるものだったのか
    ちょっと値がはるから注文したこと無いけど、おいしそうには見える
  4. 名前:  #- | 2014/03/21(金) 01:13 | URL | No.:898299
    企業「嫌なら辞めろ」

    バイト「辞めます」

    企業「えっ?」

    バイト「えっ?」
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/21(金) 01:17 | URL | No.:898301
    アホだなぁとしか言いようがないよね
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:18 | URL | No.:898302
    このメニュー考えた奴は調理にかかる時間や作業効率等を検証しなかったんだろうか?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:20 | URL | No.:898303
    「お前の代わりなんて幾らでもいるんだからな!!」
             ↓
    い ま せ ん で し た
  8. 名前:  #- | 2014/03/21(金) 01:24 | URL | No.:898304
    米6
    吉野家への対抗(パクリ)の商品だから発売さえできればあとは野となれ山となれ。
    現場の店長とバイトが死ぬ思いすればそれでOK、壊れたら交換すれば良い・・・位の感覚だったんだろう。
    誤算は代わりはいなかったことw
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/21(金) 01:24 | URL | No.:898305
    そりゃ誰でも出来る仕事=いつでも誰かがきてくれる
    ってわけじゃないし・・・
    バイトとはいえ社員なんだから酷使はだめでしょ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:25 | URL | No.:898306
    代わりなんて飲食なんか特に居るわけない
    確保できなくて時給上げてきてるくらいだし
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:27 | URL | No.:898308
    バイトだが人いないときはマジでヤバい。1人で注文取って、作って、提供して、バッシングして、会計して、洗い物しなきゃいけないからな。
    頭おかしい。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:33 | URL | No.:898309

    2ちゃん全域過去ログ、現行スレ
    全て転載禁止だろボケ
    日本語も読めねーのかカス

    諦めてさっさと働けや
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:33 | URL | No.:898310
    いくら我慢強い日本人でも限界はあるわな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:35 | URL | No.:898312
    辞めたのにシフト入れるかって電話はマジであるからな
    てか安くて早くて美味いがメインなんだから
    鍋なんて一部店舗の繁盛店限定にでもすりゃいいだろーに
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:39 | URL | No.:898313
    昔の人曰く「人は城 人は石垣 人は堀. なさけは味方 あだは敵なり」みたいな事を言った人が居たみたいだけど、マジでそんな感じだな。
  16. 名前:あ #- | 2014/03/21(金) 01:41 | URL | No.:898316
    結構ちゃんとすき焼きっぽいし
    相当手間かかってんだろうな。
    店内でもかなりの比率の人が食べてるし。
    牛丼じゃない人は全員鍋ってくらい。

    暖かくなったら、どうせ出ないし
    今どうにかして踏ん張った方がいいと思うけどね、
    まあ、離れていくバイトは引き止められないか。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:48 | URL | No.:898317
    あの程度の残飯作るのにオペレーションが崩壊するとか
    飲食店として脆弱過ぎるわ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:48 | URL | No.:898319
    まあ所詮は、背負うものも何も無いバイトだな
    とはいえ、
    せめて本社から正社員最低一名は派遣してやれよと思う
    円滑かつ無理でないようにスケジュール考えるのも上の仕事なんだし
    まさかそっちも人員不足なのか?
    だとしたらすき家自体が危ないんじゃね
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:52 | URL | No.:898320
    他に条件のいいバイト求人が増えていることも考慮しないと
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:52 | URL | No.:898321
    代わりはいないって言ってるけど今後移民オッケーになったら代わりは吐いて捨てる程出てくるようになるから絶対移民政策に反対しろよ

    企業の思うつぼにだけはさせるな!日本人が日本で住む上での当たり前の権利すら奪われるぞ
  21. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/03/21(金) 01:55 | URL | No.:898322
    好きナベが出てから吉野家とすきや行ってないわ。
    常に誰か待ってんだよな。あんなもん行って1分で食えるから行くのに、待たされるならちゃんとしたもん食うわ。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 01:55 | URL | No.:898323

    2ちゃん全域過去ログ、現行スレ
    全て転載禁止だバーカ
    日本語も読めねーのかカス

    2ちゃんに晒しあげるぞボケ
    諦めてさっさと働けや


  23. 名前:ネオニートさん #- | 2014/03/21(金) 01:55 | URL | No.:898324
    バイトに見捨てられた企業ってか ははは 
    上のヤツが人を見ず数字しか見ていない企業って 終わりだね

  24. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/03/21(金) 02:02 | URL | No.:898326
    強盗対策するより、強盗されたほうが安上がりだからって従業員を危険にさらすことに罪の意識がない企業だぞ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 02:03 | URL | No.:898327
    すき屋みたいな店に客が求めてるのは
    サッと注文決めてパパッと昼食済ませる事じゃないの?
    凝った新メニューなんて必要無いと思うけど。
    力の入れ所間違えてるでしょ
  26. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/03/21(金) 02:05 | URL | No.:898328
    米15
    そんなん当たり前です
    1人で全部回すなんて個人事業者だけや
  27. 名前:ネオニートさん #- | 2014/03/21(金) 02:12 | URL | No.:898329
    >>日本語も読めねーのかカス 諦めてさっさと働けや~

    まとめは役に立っている
    2ちゃんのクズスレやクズレスから良いモノをピックアップするだけでも
    労力を要するんだわ。 ためしにオメーがやってみろや 
    オメーみたいなバカやアホにはでけんぞ
    転載禁止ヒステリー起こしてるのは一部の古参気取りのアホ住人だけや
    転載がイヤなら会員制で「一見さんお断り」にすればいいわ
    運営者は全てを転載禁止ではなく新たなルール作りを提唱してる段階ね
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 02:13 | URL | No.:898330
    21時頃に行ったときは客7人に店員2人でもカツカツそうだった。
    おっさんが一人待ちかねてキャンセルして帰っていった。

    多分、やめた人員を急遽集めるから、慣れてなくて更にもたつく負のスパイラル
  29. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/03/21(金) 02:17 | URL | No.:898331
    すき焼きじゃなくて、ちょっといい肉を使った牛丼とかにしときゃ手間もかからんのに
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 02:18 | URL | No.:898332
    一時はファミリー向け路線で独自の方向性があったのにな
    他の真似ばっかしてるからこうなるんよ
    取り敢えず豚丼復活はよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 02:23 | URL | No.:898334
    おもしれー
    もっとやれ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 02:31 | URL | No.:898335
    鍋定食頼む客は
    相当恨まれてるんだろうな
    殺意のこもった接客w
  33. 名前:ななし #- | 2014/03/21(金) 02:34 | URL | No.:898336
    若者を安く使い倒すビジネスモデルは崩壊する。ただでさえ人口が少ないのだから。
    そして、シルバー人材だらけになるだろうな。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 02:40 | URL | No.:898337
    ウチの近くのすき屋も張り紙してあったんだがそういうことだったのか・・・
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 02:41 | URL | No.:898339
    変わりはいくらでも居るだろうが、そいつが変わりになるまで教育する手間わかってないやつは本当にバカ
    ついでに教育してる途中でトンズラされるリスクとかな
    近所のすき家も夕方行ったらおばちゃんが一人でレジも調理も接客もしてたぞ
    加えてすき鍋とかいう無駄に配膳めんどそうなセット見たら申し訳なくて頼めないレベル
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 02:50 | URL | No.:898341
    >>27
    役に立つかどうかじゃなくて転載禁止なんだよ
    わかる?バカだからわからんかなぁ
  37. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2014/03/21(金) 03:02 | URL | No.:898343
    >>36

    訴えられるものなら訴えてみろよ。
    お前には関係ないがな。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 03:09 | URL | No.:898345
    こういうのみるとバイトにも本部と団体交渉できる労働組合が必要だなと思う。
    一部ではできてるみたいだけど一般的じゃないよね。
    店としてもこんな感じで一斉退職状態になるよりも
    交渉して賃上げなりメニュー一部廃止なり労働条件改善なりやって
    経験者が居ついてくれたほうが損失少なそうだし。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 03:13 | URL | No.:898347
    2ちゃんも転載しまくりで広告も貼ってるのに、他人が同じことをしたら許さないって意味不明

    しかも、法的に対処できないからって荒らすとか、自分達に正当性が無いって認めてるようなものじゃん
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 03:24 | URL | No.:898348
    人手不足で閉店って前代未聞じゃね?
    業績不振による大量解雇とかならまだしも
    ましてやチェーン店でってwww
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 03:28 | URL | No.:898349
    あっひ あっひ あひこじき
  42. 名前:  #- | 2014/03/21(金) 03:53 | URL | No.:898352
    超えちゃいけないラインをついに超えた感じ。
    すき家=ゼンショーはいつかこうなると思っていた。
    いいと思うよ。
    すき家とかマックみたいな思い上がってる店は
    このくらいの出来事がないと思い知らない。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 03:56 | URL | No.:898353
    他人も違反してるのに自分だけ批判されるのはおかしいってか

    犯罪者の常套句だなw
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 03:58 | URL | No.:898354
    俺もすき家店員だけど
    この記事見て深夜なのに
    変な声上げて笑った

    鍋辛いけど慣れたら楽やで
  45. 名前:とおりすがり #- | 2014/03/21(金) 04:22 | URL | No.:898356
    あれだけ多いメニューの作り方をよく覚えられるよね。
    しかも数人しかいない。
    俺には無理だわ。
    時給1000円でも安すぎる気がする。

  46. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 04:24 | URL | No.:898357
    飲食業のバイトなんてよくやると思うわ
    一番ブラックだろ
    店によってはパチ以下だぞ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 04:55 | URL | No.:898358
    強盗事件のときも思ったが、サービス業における人員の重要性理解できてないんじゃないの?
    「2人で動かしてたけど60%くらいしか動いてないので1人にしました!100%稼動です。」。みたいなの確実に社内で言ってる。
    人を100%近くで動かそうとするのはサービス業じゃなくて製造業な。
    しかも、削減した状態がデフォになると次は120%を期待し始める。最悪のパターンだよ。
    まぁ、深夜に一人体制組むような会社だ。
    店舗からの意見の吸い上げも出来てないだろうし、会社は本社が動かしてるとマジで思ってるな。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 05:09 | URL | No.:898359
    辞めた人の代わり募集→素人が集まる→素人じゃ何もできない、むしろ仕事増える→素人に教育できない→素人辞める→ベテランも耐えかねて辞める
    の負のスパイラルに陥りそう
  49. 名前:名無しさん #- | 2014/03/21(金) 05:13 | URL | No.:898360
    >>そんなわけねーだろ
    >>代わりなんていくらでもいるわw


    実際に閉店してるケースもあるのに
    なんでこういう発想になるのかわからんな
    外国人労働者をこき使うという意味かな?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 05:15 | URL | No.:898361
    すき家は成田の国道沿いでバイトしてたが職場の雰囲気最悪だった。衛生環境もいい加減だし。
    今思うとあんなに険悪だったのは、こういったせいかもな。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 06:08 | URL | No.:898364
    マックもすき家も安く提供する事ばっかで、人件費の相場は頭から抜けてるんだろうな・・
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 06:14 | URL | No.:898366
    代わりがいると思ったらいなかった

    いなかったよ!
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 06:36 | URL | No.:898369
    空き家になってしまったのか
  54. 名前:   #s5RVRKAk | 2014/03/21(金) 06:42 | URL | No.:898370
    ※53
    やるじゃん
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 07:01 | URL | No.:898374
    飲食業じゃねーけどアニメイトのバイトの多さを見習え
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 07:19 | URL | No.:898376
    痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
    私が自称マトリGメンの女に
    痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
    女と駅員との会話などを録音して
    ネット上で公開しました。
    宜しければYouTubeで
    下記の文字で検索して下さい。
    痴漢冤罪四条畷
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 07:26 | URL | No.:898379
    どんなに忙しくても客が待たされるだけなのに
    どの立場の奴も真面目過ぎw
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/21(金) 07:27 | URL | No.:898380
    たまに食べるまぐろたたき丼が美味いのでつぶれないでほしい
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/21(金) 07:33 | URL | No.:898382
    俺も深夜に一人で回して嫌になって辞めた経験があるから
    すき家は人が少なくて忙しそうで気の毒で入れないわ
    まぁ鍋テロで早めに引導を渡してやったほうがいいかも知れん
    先のないところで働くバイトのためにも
    先のない会社のためにも
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 07:45 | URL | No.:898386
    別に松屋と吉野家があればいいし
    そのまま潰れて、どうぞ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 08:05 | URL | No.:898391
    まあ時給高いとこに流れるわな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 08:10 | URL | No.:898392
    >2ちゃん全域過去ログ、現行スレ
    >全て転載禁止だバーカ
    >日本語も読めねーのかカス

    そういう台詞は2chがよそから転載するの止めてから言えよ。特にニュース版とか。
    他所は転載不可だけど自分はOKってか?w
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 08:11 | URL | No.:898393
    消費者は簡単に企業努力!と叱咤するし
    現場を理解しないクソ管理職は何の解決策も講じないまま精神論を振りかざす
    経営者は人が辞めたから潰れた会社は無いよと嘯くw
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 08:23 | URL | No.:898395
    喫茶店のバイトで一人で回してたな
    忙しい時間帯じゃないはずなのに満員御礼になる事が多かった
    お客さんがクレーム出す所か労わってくれたのには感謝しきれない
    それだけ苦労しても時給アップしなかったのでさっさと辞めたわ
  65. 名前:あ #- | 2014/03/21(金) 08:28 | URL | No.:898396
    実際のところ全国で何店舗あって何店舗閉店してるんだろうね
    自分の職業の板とか現実と剥離した情報だらけだし2chソースとかなら微妙だ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 08:30 | URL | No.:898397
    経営してる会社の社名の「ゼンショー」が「全勝」から来てるって所が、いかにもブラック臭漂わせてて笑えるw
    いや、やっぱ笑えんわ・・・。
  67. 名前:名無し #- | 2014/03/21(金) 08:45 | URL | No.:898399
    鍋で激務化(店 儲けるぞ)

    給料変わらず(店 嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる)

    やってられない(バ 他探そう)

    求人募集(店 すぐ集まるだろう)

    集まらないw(バ 業務と給料のバランスが悪い)

    バイトがいないと回らない=閉店w
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 08:58 | URL | No.:898400
    たしかにうまそうだな」
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 09:09 | URL | No.:898401
    普通どこの商品開発部も調理時間とかも含めて考えるんだけどな。
  70. 名前:  #- | 2014/03/21(金) 09:36 | URL | No.:898406
    調理と言ってもパックを熱湯で温めてるだけじゃん
    餃子屋も牛丼屋も冷食だけ売っりゃぁいいじゃん
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 09:50 | URL | No.:898407
    松屋でバイトしてるけど
    こっちも似たようなメニュー始めて2週間くらいでソッコーで終了してワロタ

    同時期に始まった鶏の甘辛定食は根強く出るし、豚焼き肉増量キャンペーンも食いつきよかったから
    客が松屋に求めてるものがなんなのかよくわかるわ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 10:16 | URL | No.:898410
    ※70
    さすがにソレはないわ >冷凍パック
    まぁマグロたたき丼はアレだがw
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 10:22 | URL | No.:898411
    静岡では持ち帰りとカウンターのみで営業してます!
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 10:29 | URL | No.:898412
    労働者が立ち上がれば世界は変わるってこった。
    安く使って切り捨てるなんて悪行はこうやって退治されるべきだな。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 10:40 | URL | No.:898415
    人件費ケチるからこうなるんじゃ
    ぜーんぶ自業自得
    バイトの人はどんどんやめちまえ 
    たかがバイトなんだから
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 10:41 | URL | No.:898417
    ※71
    味噌漬け豚バラ旨かったから復活してくれんかな
    吉野屋のすき鍋膳は冬場食いまくったけど暖かくなってきた昨今は流石に頼まなくなってきたな
  77. 名前:あ #- | 2014/03/21(金) 10:54 | URL | No.:898420
    2ちゃん全域現行過去ログ
    全て転載禁止だろボケ

    諦めてさっさと働けや
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 11:03 | URL | No.:898422
    バイトは悪くないよ
    こき使う店が悪いだけで
  79. 名前:あ #- | 2014/03/21(金) 11:08 | URL | No.:898423
    経営者も従業員も客も底辺、夢も希望もない
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 11:10 | URL | No.:898424
    大手チェーン飲食のバイトをいくつかやった感想
    マックは楽。以前労働問題でもめたので待遇がかなり改善されたとのこと。人数もほどよくいるので楽。
    ガストは普通。人数そこそこいるしお客さんも待ってくれる人が多い。人数は問題なく回る程度。
    すき屋は最悪。労働環境・忙しさ・強盗遭遇率はどこのチェーンもびっくりのレベル。人数もぎりぎりすぎてバイトがインフルやノロでもやったら崩壊レベル。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 11:22 | URL | No.:898426
    すき家って深夜の一人体制のせいで、強盗の貯金箱みたいになってたのに
    行政指導で散々注意されてもなかなか変えなかったしな
    あれだけでも、経営陣が現場のこと全く考えてないのが見えてた
    直接利益を生んでいる従業員を大切にしない結果だよな
    まあ、すき家って一回行って不味かったから潰れてもどうでもいいけど
  82. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/21(金) 11:25 | URL | No.:898427
    どうせ数十円の値段差にこだわる貧乏なルンペンもどきしか来ない店なんだから
    すき焼きの具を丼ご飯にぶっかけて出すだけにしとけば良かったのに。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 11:31 | URL | No.:898428
    ※53
    ワロタ
  84. 名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2014/03/21(金) 11:54 | URL | No.:898431
    結局、雑巾混入事件は何だったの?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 11:55 | URL | No.:898432
    でもどうするんだろうね、これ。
    こんな話題になっちゃったらこれから色々変更してもバイトなかなか集まらないだろうし、新たに雇った人には一から仕事教えなきゃならないだろうし、一時閉店とか言ってるけど再開なんてできるの?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 12:18 | URL | No.:898433
    店員の数少なすぎで席ガラガラでも客捌ききれてない
    本当にひどいよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 12:27 | URL | No.:898436
    コンビニとか飲食みたいなところは
    これからこういうのどんどん増えると思うぞ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 12:30 | URL | No.:898438
    そもそもアルバイトを初めとする非正規雇用の労働者って、
    本来は主に「ちょっとした人手不足を補うため」に雇うものであって、
    ある日突然いなくなったからといって、
    会社や店舗の存続に関わるものでは無いはずだよな。
    「バイトがいないと回せないって」状況自体、通常は陥らない。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 12:32 | URL | No.:898440
    一時期、吉野家叩きがネットで流行ってたけど、今思うとゼンショー社員の工作なんじゃないかとさえ思える。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 12:45 | URL | No.:898442
    普通にビジネスが破綻したんだね
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 12:50 | URL | No.:898444
    労働者最強の武器「働かない」を行使しただけ。
    雇用者は、満足な労働環境を提供しやがれ。
  92. 名前:名無しビジネス #VnPmiyYE | 2014/03/21(金) 13:06 | URL | No.:898446
    今まで安い楽だ早いっていうのは結局誰かが犠牲になっていただけなんだよな…それが働き手が一抜けたから皆抜けたらこうなるわなwそれに3月でこの手のニュースが流れてきて大丈夫か?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 13:10 | URL | No.:898448
    ちょっと鍋注文してくる
  94. 名前:名無しビジネス #WGv/JGO2 | 2014/03/21(金) 13:24 | URL | No.:898449
    ※13
    今の日本人は我慢強くない。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 13:26 | URL | No.:898450
    辞めて和民にでも行くんですかねぇ
  96. 名前:名無しのフィール #vZ8/ezjk | 2014/03/21(金) 13:36 | URL | No.:898454
    人件費削減って人権侵害だよね
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 13:48 | URL | No.:898458
    近所のすき家接客態度悪かったのはバイトの条件が悪かったからなのか。
    ちょっと鍋メニュー食ってくるは
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 13:56 | URL | No.:898462
    舐めた企業にはどんどん反旗を翻してやれ
  99. 名前:名無しビジネス #VnPmiyYE | 2014/03/21(金) 14:05 | URL | No.:898463
    近所のに出来たとき一度行ったが、二人で
    結構広めの店をやっていたのに不安すら感じた
    これって一度保健所チェック入ったほうがいいと思う
    客の立場でも店員が少なすぎるのは不安
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 14:19 | URL | No.:898469
    ウチの近所も「リニューアル」で一時閉店でした。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 14:29 | URL | No.:898477
    ※89
    >一時期、吉野家叩きがネットで流行ってたけど
    あれは"嫌なら食わなければいい"というキャプ画像が引き金。
    それと狂牛病騒動のときに牛丼から豚丼に切り替わった際、吉野家が一番味を落としてたのもある。
    すき家が集中的に狙われる強盗対策への不備や、バイトの負担が他所よりも大きいという話題は
    吉野家叩きの頃から既にネット上に広がってた。

    おまけにすき家はチケット式ではなく、いちいちレジで会計しなきゃいけないから
    余計なタスクを割かなくてはいけない。
    明らかに上層部のシミュレーション不足というか現場経験のなさが出てる。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 14:30 | URL | No.:898480
    もうすぐ鍋系は終わるだろうけど、これを機に企業は労働体制を見直すべきだろな。
    大抵はろくな方向にいかないがWWW
  103. 名前:名無しさん #- | 2014/03/21(金) 15:27 | URL | No.:898514
    経営陣が物事全体で見れないバカしか居ないんだろう
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 15:38 | URL | No.:898518
    さすがに飲食業界はバイトをこき使う癖がつきすぎてるからこうなるんだろ
    他のバイトで同じような時給でもっと楽なのあるんだからそっちに流れるのが当然w
  105. 名前:ななし #- | 2014/03/21(金) 15:38 | URL | No.:898519
    増税後、労働環境はますます悪くなっていくのだろうな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 16:16 | URL | No.:898534
    吉野家への対抗商品だとすれば
    セットアップと調理で5分強
    それを1時間で70食出す
    いや、あり得ないわ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 16:55 | URL | No.:898547
    ※101
    今ある店舗全部に券売機導入したら改装費用で数年分の強盗費用かかるみたいな試算がネットであった

    現場経験とかじゃなく、
    要は改装費用(÷減価償却)>年強盗被害金額てこと
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 17:28 | URL | No.:898564
    ※107
    数字しか見えてないってことだろw
    想像力が根本的に、かつ全体的に欠けてる
    そりゃバイトに逃げられるわ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 17:39 | URL | No.:898573
    経営者は数字はわかっても人間はわからない。
    開発者は現場の状況を見ていない。
    マネージャーの仕事は経営者のご機嫌を取り、
    部下を圧迫して追い詰めること。
    店長は犬のように飼いならされたYESマン。
    スタッフは諦めてスタッフ同士で愚痴を言う。

    これが日本の楽しいサービス業です。
  110. 名前:名無しさん #- | 2014/03/21(金) 18:09 | URL | No.:898587
    >>107
    強盗に襲われる従業員の安全性とか怪我した場合の保障とか計算に入ってないのが笑えるよな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 18:45 | URL | No.:898595
    社員とか役員が代わりに入ればいいのにw
  112. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/21(金) 19:10 | URL | No.:898601
    開き直ってゆっくり作るしかなくなるわな
    1時間待ちになりますとか平気で言われそうや
    待てないなら食わなければいいってことかな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 19:48 | URL | No.:898606
    飲食店のバイトなんて代わりはいくらでもいるとか
    考えてたのならマジでアホとしか言い様が無いわ

    どんな所でも慣れて戦力になるまでに最低でも
    三か月はかかるし、その間も先輩とかが教えてやって
    やっと出来るレベルなんだから。

    経験ある奴?
    飲食店のバイトなんて一度やったら二度とやりたいとは思わねーよ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 20:18 | URL | No.:898619
    八戸のくるまやラーメンも人手不足を理由に閉店した店舗があるのだが、やはり同じようなものかね?
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 20:45 | URL | No.:898625
    近所の店も(自称)リニューアル休業中だわ
    おかげで今は強盗発生による地域治安悪化の不安から解放されて、近所の人たちと胸をなでおろしてる
    犯罪幇助するような店いらんから二度と再開すんな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 21:47 | URL | No.:898651
    ※46
    パチ屋はバイトで働くなら仕事内容の割に給料が高めで良いらしい
    経営と客がクズだけどな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 21:50 | URL | No.:898654
    昨日のストもそうだけど日本の労働者はもっと戦うべき
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 22:10 | URL | No.:898661
    >>161は鮫洲か?
    ちょくちょく行くけどどうもそうっぽい
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 23:15 | URL | No.:898682
    女性一人で昼間廻してる店舗あるが
    気の毒で見てられなかったわ
    鍋注文したけどな
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/21(金) 23:22 | URL | No.:898684
    経営陣は相当におつむが弱いな
    現場知ってるバイトに経営させたほうがマシなんじゃないの
  121. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/22(土) 00:00 | URL | No.:898696
    そういうなよ
    すき家の経営者がこの機会に店舗運営を改善することを祈ろうじゃないの
    誰にでも失敗はあるって

    まぁ、最初の失敗が致命傷にならない保証はどこにもないんですがね
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/22(土) 00:27 | URL | No.:898699
    というか牛丼屋のバイトはきついイメージしかない
    時給を他よりも多少上げるよりは現場作業を綺麗簡単働きやすいという
    環境を作ってやる方が人は集まると思うぞ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/22(土) 01:28 | URL | No.:898713
    ※122
    特にすき屋は酷い。
    明らかに捌ききれてなくて何度も本部に報告してんのに、何も動かないからな。

    そこそこ大きなショッピングモールのフードコートでお昼どきに3人しか置いてなかったんだぜ?

    1人は確実に注文、レジで張り付け。
    常に10人以上並んでて、それを残る2人で処理していくという・・・

  124. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/22(土) 04:50 | URL | No.:898734
    ファストフードなのに本末転倒で誰も得しない(´・ω・`)
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/22(土) 07:01 | URL | No.:898741
    ウェンディーズを撤退させてサンデーサンを質と味が悪く値段は高いココスに変えたゼンショーだからなぁ
    でも撤退じゃなくて一時閉店って、店舗維持費がかかるだろうにどうするんだ?

    ところでコメ欄で転載禁止を喚いているバカは暇人なのか? 晒したいならさっさと晒せばいいし、訴えるならさっさと訴えればいいのに まぁ、泥棒が自分の盗んだものを空き巣に取られたって言ってるようなもんだけどな
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/22(土) 10:14 | URL | No.:898759
    経営陣はバカなんだろうけど、どんどん負荷かけて閉店に追い込んでいって楽しんでる奴もバカだなあ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/22(土) 21:14 | URL | No.:898919
    まとめサイト好きだけどな~
    個人情報が漏れるまで2CHは規制が全く解除され
    なくて、まとめサイトに書いていたから。

    まとめサイトもNGワードで書けなかったりはするけども。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/23(日) 05:14 | URL | No.:899130
    この時期は学生が去って新しく入るまでの過渡期だから1年で最も苦しい時期でしょ
    ただ、この調子だとGW以降も復活できない気がする
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/23(日) 23:42 | URL | No.:899455
    牛丼とうどんのなか卯のメニューから牛丼を消してしまうゼンショーには何も期待していない。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/24(月) 12:11 | URL | No.:899564
    店頭オペレーション考えないメニュー開発ってあるのか?
    提供時間まで含めて考えるのがメニュー開発じゃないの?

  131. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/29(土) 13:57 | URL | No.:901525
    同じ底辺でもライン工のがましだぞ、俺は今月額面35万越えてたけどホワイト過ぎて辞められないお、さびざんなしで定時帰り福利厚生ばっちり、社員さん藻優しいし遅番の終盤はしんどいけどね、正直何で底辺扱いなのかわからない、なお手取りが高い所ほどきつい模様
  132. 名前:名無し #- | 2014/06/07(土) 07:43 | URL | No.:928436
    バイトや非正規って言うのは
    正規が才能がある前提で雇ってる
    これは当然だよ。高い報酬そいつが受けてるわけだし事情は一切考慮しない時代だからな
    その上で100を把握して頭数で割るだけだ
    無論出来る出来ないとか困るとか言ってるだけの
    粗大ゴミはすでにかいこずみだね
    だからどの部門もそうだけどバイトや非正規が
    抜けたからって困るなんて話になったら
    せいきがやめないといけないだろ
    まあ出来るひせいき切って無茶苦茶になったらww
    そりゃお前切った事のある奴間違いなくやめて
    もらってるわなwwかいしゃの一番逆鱗に触れる
    部分だからな 本気で才能ある奴だけ集めてるのに
    お前何やってくれたの?って話だからな
    才能ある奴だけで固めてあえて最小限の事だけを
    やらせるんだよ。能力が高ければ高い程いいからな
    負荷は少なくなって当たり前
    ゆえに抜けて困る時点までいった所でじょうそうぶ
    がいんたいって感じだろうな
    この辺り有耶無耶にしないで頭をしゃきっとさせた
    方がいいだろ 現実に出来る奴は高額で迎えるのが
    筋だろ お子様ランチでやっていくには時代が
    合わなさ過ぎだろ プロ意識は持たなくてもいいけど
    資質はプロでないと高額界ではやめるしか無いだろ
    資質がプロなら意識は素人でも十分プロだよ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2015/04/26(日) 11:55 | URL | No.:1064211
    すき家はここ暫く行ってないけど、店員の手際の悪さが目立った。
    松屋や吉野屋でたまに見かける新人と同レベルの人しかいない。
    同じような鍋を提供するにも1セット辺りにかかる時間にも差があるであろう事ぐらい容易に想像がつく。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7039-81015b93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon