元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1396736931/
- 1 :名無しさん:2014/04/06(日)07:28:51 ID:r2y70ZbLq
- 教員同士の陰口、悪口の言い合いは当たり前。
- 教員同士のいじめもあるからそりゃ
- 生徒のいじめも無くならないよね。
- 時には生徒の悪口も。
教員って狭い人間関係の中だけでやってきてるから- 人間的に未熟な人が多い気がする。
- 13 :名無しさん:2014/04/06(日)07:59:49 ID:aghLX0XQf
- 知ってた
- 9 :名無しさん:2014/04/06(日)07:44:48 ID:84XrU2pDv
- そんなのは分かってるよ、人間だもの
- 12 :名無しさん:2014/04/06(日)07:59:20 ID:T5hWDwLbp
- 社会経験もないやつが人に教えるってのがもうね…
まさに反面教師とするだけしか存在価値ない
- 4 :名無しさん:2014/04/06(日)07:30:50 ID:5aIagH8eF
- 認知症の多い職業ベスト2は教師っていうね
- 5 :名無しさん:2014/04/06(日)07:34:33 ID:ohaj1zlXn
- >>4
病気じゃない人も病気って申告してることは多々あるよ。
精神病って申告が通っちゃえば給料貰いながら休暇取れるからね。- しかも休暇期限(5年だか10年だか忘れた)がきても1ヵ月出勤すればまた休暇が貰える。
- これで一生食いつなげるからおかしな制度だよね
- しかも休暇期限(5年だか10年だか忘れた)がきても1ヵ月出勤すればまた休暇が貰える。
- 6 :名無しさん:2014/04/06(日)07:35:31 ID:I3I5Vu5ps
- セクハラとかあんの?
- 7 :名無しさん:2014/04/06(日)07:39:23 ID:LjFqxGmbT
- あれ、ID変わっちゃってるみたいだな
>>6
ない。そういうのは上も厳しいからね。ただ女性教師は基本下ネタ大好き。
- 8 :名無しさん:2014/04/06(日)07:43:16 ID:6Vhz5SBr5
- 小中高のどれ?
- 10 :名無しさん:2014/04/06(日)07:55:40 ID:sS2RjWlry
- 会社でも性格最悪なやつなんて腐るほどいるしな。
- 11 :名無しさん:2014/04/06(日)07:57:54 ID:rGhiagsBF
- 俺のトーチャンも教員だけど、
無駄に周りに合わせて仲良くすると自分の意見をハッキリ言えなくなるから、
誰とも仲良くせずに自分の意見ガンガン言ってるらしい。- 【職員室に呼び出し Peeping Life Library #05】
- http://youtu.be/Eph-tIYDGAc
必ず知っておきたい!
若い教師のための
職員室ルール
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 13:49 | URL | No.:904882情報共有と称して生徒の陰口ってのはままある
-
名前:あ #- | 2014/04/08(火) 13:50 | URL | No.:904883学年最下位の俺はめっちゃ悪口言われてた
日直日誌持ってったらその年に新しく赴任してきた担任が俺のこと「あんな頭悪い子いるんですねー」って言ってた
なお今年から一浪でだけど立命館大学の生徒です。元担任に報告しに職員室行ったらいろんな先生におめでとうって言われたけど複雑でした。 -
名前:名無しさん #- | 2014/04/08(火) 13:52 | URL | No.:904884わーお、びっくりするほど「具体的な話」が全くない
教師に恨みのあるクソガキちゃんがネットで拾った話でも描いたのかな????? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 13:57 | URL | No.:904887したり顔で、社会経験のないやつが・・・とかいうテンプレなこと言う奴
学生と教員を同一視でもしてるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:02 | URL | No.:904889ネタが枯渇して、それでも必死こいてかき集めている感がハンパないな
まー最近のアフィサイトはみんなこんなもんだが
もう少しレス溜まってから載せてもよかったんちゃう? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:03 | URL | No.:904890※3
まあそれだろう -
名前: kyouikuzissyuu #- | 2014/04/08(火) 14:07 | URL | No.:904892実際クソ餓鬼というか、子供っぽい人はいるな
ほかの教員の陰口を生徒にたれるあほとか
マジで信じられんよ
案外先生同士で好かれない人のがいい人いる
教員に限ったことではないが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:08 | URL | No.:904893よく社会経験社会経験いうけど
具体的には何?会社勤め? -
名前: #- | 2014/04/08(火) 14:11 | URL | No.:904896底辺高校だとクズ生徒が職員室に空き巣に行くんだぜ
ゆとり教育の賜物だぜ、ゆとり教育の実行犯の官僚は部署替えで雲隠れしたしね
目撃されても校長が揉み消すんだろうが、授業中職員室に忘れ物を取りに行った兄貴が目撃したんだと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:13 | URL | No.:904898>>4
いや、それは事実だろう。
学校卒業して、学校に勤務。社会経験ないといっても過言ではないだろう。
仮に、彼らが教師を10年やったあと、証券会社に入社したとして、やっていけると思うか。
頭さえよければ、逆は可能だろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:13 | URL | No.:904899たった12レス(笑)
まとめ(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:18 | URL | No.:904900どこいっても当たり前のことをなにいってんだ。
ただ、新卒第二新卒の新任はコネが多いから使えないことこの上ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:19 | URL | No.:904901短すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:23 | URL | No.:904902※10
頭さえ良ければフツーにやっていけるな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:26 | URL | No.:904903まあ、日教組みればわかるだろ。
日教組の強い北海道とか広島県とかみてれば
勤務中でも選挙活動したり、本職の教師は選挙活動や政治活動に時間を取られて生徒を指導する時間がないから、臨時講師が授業したりとかあるからな。
当然、その臨時講師を選ぶのも日教組の教師達だから、反日傾向の強いのが採用される。
その反日傾向の強い講師が教える内容は、もちろん反日自虐授業。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:27 | URL | No.:904904人間の本質っつーのは年取っても変わらないからな
どこに行こうとそういうのはある
自分らすらできてないのに「いじめはやめましょう」なんて笑えるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:27 | URL | No.:904905痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
私が自称マトリGメンの女に
痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
女と駅員との会話などを録音して
ネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:27 | URL | No.:904906マジかよw
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/04/08(火) 14:38 | URL | No.:904908教員が社会的常識無くて幼稚なのは本当。当の教員が自虐するぐらい
あと良くある話だが生徒に嫌われるタイプが
意外と生徒思いで、好かれるタイプが裏で
生徒ボロクソ言ってたりするのは皮肉だなと思ったよ
でも基本熱意がないと続かない、俺は教育実習で無理と悟った。
現職もブラック気味だけど教員よりマシ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:44 | URL | No.:904910俺も一度電車で目の前に座っていた女が、大声で私のクラスのクソガキがとか自分の生徒のひどい悪口を言っているのを聞いてドン引きした事がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:45 | URL | No.:904911まあどこでもある事だと思うけど、教師が人間的に未熟だと思うのは同感
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 14:47 | URL | No.:904913公務員はいいよな楽で
この程度ブラック企業なら余裕だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 15:01 | URL | No.:904914校長の悪口で盛り上がっていたのをみたことがある
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 15:09 | URL | No.:904915※10
いやあ、10年間証券会社でバリバリやってきた人間が学校行って1年間30人からの子供の面倒を見れるかって、そりゃ無理だよ
そのための知識も技術もないんだもん
学校や教師に対する不満は誰にだってあるだろうけど、だからって教職が知識や技術、経験を必要とする専門職だってことを忘れちゃならんと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 15:15 | URL | No.:9049161番手 校長
2番手 副校長(教頭)
3番手 養護教諭
このあたりのランク付けを外部の人は理解してない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 15:15 | URL | No.:904917※24
職種として間違いなく必要だし、
30人以上相手にし続けるってすげえよなあ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #YhxRTNrk | 2014/04/08(火) 15:15 | URL | No.:904918中学時代の教師に同窓会で久々に会って
「こんな人に教えられてたのか・・」と思うのは多々あること -
名前: #- | 2014/04/08(火) 15:19 | URL | No.:904920ちゃったちゃったうるさい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 15:37 | URL | No.:904922※24
別に教師なんてついてこない奴は適当に扱ったり自論押し付けるだけなんだから誰でも出来るだろ
そんなちゃんとクラス全員に対応して面倒見てる教師なんて見たこと無いし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 15:39 | URL | No.:904923高校の時の教師が新任だったもんで苦労した
確かにあいつはほんの4年前まで俺らと同じ高校生だったよ
高卒後浪人せずに大学に入り教育課程通って教師に成りコネで俺らの高校に着任、とストレート
でもなんで「高校生の気持ちが分かる」なんて勘違いしちゃうかな
結局数カ月で刺されて病院行き
そのまま辞めちゃった
受験シーズンに入ってたから大混乱だったよ
俺は就職組だったから無傷だったけど
気持ちを分かってくれる教師なんていらん
人生の先達として導いてくれる教師だけでいい
新任を3年の担任にするなバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 15:39 | URL | No.:904924※24
担当教科に関する知識以外に
教育の専門知識が必要なのは小学生まで
中学生以降は担当教科さえ教えられれば十分勤まる
ソースは教育の大家斉藤孝
総合的に考えたら人格の未熟な教師(生徒のことよりも自分の労働条件を気にするような人間など)を追放して人格的に優れている人と入れ替えた方がずっといい
証券会社社員が人格的に優れているかどうかは知らんが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 15:42 | URL | No.:904925新任を3年の担任にするのはまずないと聞いたが。
ときメモの世界ぐらいで。事実ならマジ大変やったな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/04/08(火) 15:45 | URL | No.:904927>休暇期限(5年だか10年だか忘れた)がきても1ヵ月出勤すればまた休暇が貰える。
これで一生食いつなげるからおかしな制度だよね
はいうそ
10年以上前の話じゃねぇか
それとも関東はまだその制度なのかな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/04/08(火) 15:46 | URL | No.:904928まとめサイトってのはまとめるのが仕事だろ
なにこれ?
全然まとまってねーじゃんw
バカか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/04/08(火) 15:55 | URL | No.:904929僕の知ってる先生達はいい人ばかり。w
-
名前:以下はそろそろウザい #jjXOvmB2 | 2014/04/08(火) 15:56 | URL | No.:904930※34
本スレ見てないだろ?バカはお前になるわけだ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/04/08(火) 15:56 | URL | No.:904931子供っぽいというか未熟な人なんてどの職場にもいる
個人的にそういう人らってそもそも知能が低いように思える -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 16:00 | URL | No.:904932元教師です。
教員同士の悪口が何を指すのかは分からんが、
陰口みたいなのは確かにあった。
ただ「あの人って~だよねー」みたいな程度。
教員内のいじめは流石に無い、
そもそもそんな事してる余裕は無い。
もう一つ、思い当たる点がある。
生徒の問題行動や気がかりな点があれば、
会議で出して教員内で情報共有をしてた。
この会議、生徒の悪い情報が平然と飛び交うから
生徒の悪口と言えば悪口だと思う。
重要な個人情報が職員に知れ渡るから、
これは叩かれても仕方ない。
でも、どうしても指導上で情報が必要だった。
今は別の仕事してるけど、
時間的拘束だけ考えれば教師は超ブラックだよ。
野球部顧問なんか1年の休みが4,5日だった。
自分の労働条件を優先する教師なんて殆どいないんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 16:01 | URL | No.:904933生徒の悪口言いまくりは事実
基本的に宅飲みとか自家用車の中とか絶対他人に聞かれない場所で、
だけどアホな教師は居酒屋とかでやらかす
悪口言うなって?
言わなきゃストレスでこっちが死ぬわ -
名前:名無しビジネス #YqzQT8Bs | 2014/04/08(火) 16:05 | URL | No.:904934先生先生ってもちあげられてイーブンな会社での勤務経験がないひとってリタイア後も態度がちょっと違うよな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 16:28 | URL | No.:904935> 教員って狭い人間関係
知人に教師が入ればあり得ない発想。学校に恨みのあるニートかフリーターか?
底辺にとって、社会人といえば営業職しか知らないのかも知らんが、
企業の開発職、経理のような事務職の方が人間関係はよっぽど狭いんだが。
コミュ力も会社員よりあるだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 16:30 | URL | No.:904936また池沼がスレ立てたのか
-
名前: #- | 2014/04/08(火) 16:31 | URL | No.:904937こんなスレ立てることでしかいい気になれないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 16:36 | URL | No.:904938今思えば学生時代に尊敬できる先生って1人もいない。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/04/08(火) 16:45 | URL | No.:904940そりゃバカッター並のアホでも退職せずに
感覚が普通な人ほどやめていくような職業だからしょうがないな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 16:51 | URL | No.:904941何で新任教師が訳知り顔で語ってるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 16:52 | URL | No.:904942教師擁護が沸きまくってるけどなにこれ
誠意ある教師は給料に到底見合わないほど働いてるし擁護する価値あるだろうけど、そんなの一握りもいなくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 16:58 | URL | No.:904943※41
いや、教員の世界ってとても狭いよ
これは現役の教員の多くが自虐的に口にすること
地方公務員だからい希望出さない限りずっと同じ市内の学校に勤めるわけだし、学校の関係者じゃない人と接する機会って本当に少ないし、何よりその時間がない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 16:59 | URL | No.:904945※47
そもそも誠意ある人間自体一握りもいないよ
教師を擁護してるわけじゃなくて教師を批判してるやつがアホだから叩かれてるだけじゃね -
名前:名無し #- | 2014/04/08(火) 17:02 | URL | No.:904948女教師が下ネタ好きは多いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 17:13 | URL | No.:904949そりゃ子供が知ってる仕事は教師で、
子供が嫌う大人も教師だから、
この手のスレはよく立つよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 17:14 | URL | No.:904950他の職業と違って誠意の塊であることが本来必要な職業なのに、他の職業以上に変人ばっかりだから叩かれるんでしょ?
他の職業に同じ数だけ変人がいたとしてもそれは外部からは目立たないし仕事さえしてればそれで問題ないし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 17:15 | URL | No.:904951教師は総じてクズだよ
ガキを相手に独裁者気取りなんだから
そもそも人にものを教えようなんて思うやつがまともなはずがない
そもそも謙虚さが欠如したやつが教師になるんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/04/08(火) 17:23 | URL | No.:904952*36
「本スレ見ろ」で済ますなら
まとめサイトなんかいらねーんだよボケ! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #TY.N/4k. | 2014/04/08(火) 17:27 | URL | No.:904953うちの親父も元教師だけど、世間知らずっていうのは合っていると思う
母親もよくそのことは言っているわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 17:27 | URL | No.:904954何もリアルを教えてもらえていないんですがそれは
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/04/08(火) 17:28 | URL | No.:904955居酒屋などの飲食店でも教師グループはトラブルや無理な注文が多いと嫌われるらしいし、介護職の人も元教師にはタチの悪い人が多いって言ってたな。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/04/08(火) 17:29 | URL | No.:904956社会経験が無い分、権力に弱い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 17:30 | URL | No.:904957隣の芝生は青いってだけなのに…
哀れだね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 17:34 | URL | No.:904959ぼくが学生をやめた理由
-
名前: #- | 2014/04/08(火) 17:43 | URL | No.:904961自分が見た事ある教師はクズばっかりだったな
自分がクズだからそう見えるのかもしれないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 17:50 | URL | No.:904962働き始めて一週間程度のろくに仕事も覚えてないド新人が「リアルを教える」とかもうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 17:58 | URL | No.:904963その「教師」の中でも特に基地外なのが特別支援学校の教師な
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 18:17 | URL | No.:904965※31
おぉ、齋藤孝ってクラス持ったりしたこともあったんだ…
理論だけじゃなくて実践もしてたのね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 18:30 | URL | No.:904967教師がこうやって叩かれるのもガキどもが精神的に自立するためには必要なのかもな
ほんと先生は偉いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 18:32 | URL | No.:904968いつまでも学生ノリが抜けない奴が多い
陰口はあたりまえだな、教師だって聖人じゃない
だいたい病休ウンコ教員の悪口で盛り上がる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 18:34 | URL | No.:904969元教師は謙虚さと礼儀がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 18:54 | URL | No.:904971そしてネットで陰口をいう>>1
自分も同じ穴のムジナ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 18:59 | URL | No.:904972幼稚なのが多いから教師なんだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/04/08(火) 19:00 | URL | No.:904973元教師のおっさんが職場来たけど使いもんにならんよ
自分が教える側だったからか知らんが
ろくに聞きに来ないくせに態度だけは偉そう
あれに比べたらゆとりの新入りなんて可愛いもんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 19:02 | URL | No.:904974俺が行ってた専門学校の担任は、学生に市販の問題集のコピーやらせて自分は職員室で自分の仕事してたな
近くの小学校は校長はいい人だけど、教頭が空気読めないやつが異動してくることが多い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 19:20 | URL | No.:904975教師の人間関係狭いか?
職員室にいる数十人の同僚と受け持つ児童生徒
それに保護者も絡んでくるんだからそんな狭くないだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/04/08(火) 19:25 | URL | No.:904976知り合いが教師じゃないけど学校の職員。
外の人と接するのはほとんど上司だから、接するのは上司と教師と生徒ばっかり。
やっぱちょっとおかしい人だよ。
年齢より幼いというか、臆病な感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 19:34 | URL | No.:904979教師は会社に勤めてからやらせろ
大学からそのまま教師になったやつは
ろくなのがいない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 19:36 | URL | No.:904980※72
ほとんどそれしかないから狭いんだよ
OBOGとして母校に行って新たな人間関係構築してる人は広いと思うがね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 19:47 | URL | No.:904983俺は小学校教諭だが
児童の特性把握として「うるさい」とか言うこともあるけど
悪口という点では決して言わない
職員室ではね
あと色々言われてるけど本当に人間関係は狭い
それに関しては教員は会社みたいな上下関係があまりないことが問題なのかなって思う -
名前: #- | 2014/04/08(火) 19:53 | URL | No.:904985人間関係が広ければまともかというと、そうでもないんだな。結局、スレの連中は叩きたいだけなんだろ。叩きたい感情が先にあって、叩くに相応しい理屈を後からつくってるから、こんなレスしかできない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 20:21 | URL | No.:904986知ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 20:25 | URL | No.:904987会社に勤めてから~ていう奴の指す会社ってどういう会社だ?
会社勤めって一括りにできるようなものじゃないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 20:36 | URL | No.:904990一般の会社員が扱う商品が
教師にとっての生徒なわけだから
それを評価するという意味では、職員室での悪口は仕方ないと思う。
むろん指導ではなく単なる悪口や皮肉を生徒に言うのは論外だけどな。
後、確かに教師は子供を指導する以上、
怒りっぽくて、偏屈な人はいるね。
でも個人的にはそれ以上に人間性ができている人の方がが多いと思う。
ま、それも土地柄や年代によって違うけど。
ようは教師を一括りにして、叩いてるのは
さすがに無知か、よっぽど底辺な奴としか関わらなかったんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 20:39 | URL | No.:904991ちなみに俺は実業高校の教師しているが
うちの学校は民間企業経験している先生の方が多いぜ
小中学校や普通高校は知らないけど
民間経験している教師は一定数いるし、
それらの中にも立派な人もいれば、ダメな人もいる -
名前: # | 2014/04/08(火) 20:50 | | No.:904995このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 20:51 | URL | No.:904996>>1はたった3レスしかしてねぇのかよw
よくこんなのまとめようと思ったなw
どんなクソ記事でも掲載すればコメントで勝手にやりあってくれるって計算?
数年見てるけどここ最近明らかに手抜きだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 20:52 | URL | No.:90499776
ほらやっぱり -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/04/08(火) 21:11 | URL | No.:905001日本人の器量の狭さだけは中国人と韓国人もびっくり
一人じゃ何も出来ない腰抜けが集団になって強さを発揮する、これが日本人のパワーであり、最大の長所だからね
この集団のつながりを維持するためにイジメが一役買っている
イジメは日本社会を維持するための原動力、少数派や異端者は徹底的に排除する
みんながネットで吐く罵詈雑言も少数派や異端者を潰すためにやってるじゃん?
イジメってマジで気持ちいいんだよね
他人の不幸が自分の心の充足に役立つ
イジメは日本国憲法で保障すべき多数派日本人の権利だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 21:12 | URL | No.:905002どこにでも派閥はつきものだからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 21:15 | URL | No.:905007米75
どんな職業と比べて狭いと思うの?
ちなみに中学校の話だけど、担任持ってる教員が
一年間で関わる人間の数を具体的に出すと、
クラスの保護者全員でまぁ35人+αくらい。
クラスの生徒全員で35人くらい。
担当部活の生徒で25人くらい。
担当部活の保護者でまぁ5人くらい(積極的な親な)
規模によるが同学校の教員で30~40人くらい。
他学校の教員で教科や部活同じとかでまぁ10人くらい。
教材の業者でまぁ5~6人くらい。
とりあえず最低限に見積もって150人くらいか?
学校規模が大きくなればこれより増えるし、
分掌の担当によっては対応する業者も増えるし、
部活の規模によっては更に色々相手をする。
学年によっては職業体験の候補探しのためにいろんな業種の人と会ったりする。
正直これで人間関係が狭いと言われても。
しかもこの人間関係は毎年更新されるんだよ?
教員の人間関係が狭いとか言ってる奴は
どこかの誰かがいった言葉に踊らされてるだけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 21:16 | URL | No.:905008教員って仕事は対外的な交渉事が多いんだから、どう適当にやっても人間関係狭くなることなんてありえないんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 21:25 | URL | No.:905011教員に限らず、どこの職場でも一緒だろwww
-
名前:名無しさん #- | 2014/04/08(火) 21:29 | URL | No.:905014教師は30歳以上じゃないとなれないとかにしろ
大学出てすぐ教師になれるってのがおかしいんだよ
会社勤めした事ない奴ばかりってのは問題ある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 21:36 | URL | No.:905018こじか読んでた友人が教師になったわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 21:49 | URL | No.:905024会社勤めしてからっていうけどそんなの無駄
リーマンにも人の悪口ばっか言ってる奴はいっぱい居るし
そういう奴に限って上へのご機嫌取りもうまいから出世する -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/04/08(火) 21:57 | URL | No.:905029定年後は夢の年金生活や
友人が70歳でも働いとんのを見て「暇で死にそうや~」って嫌味でも言っとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 22:07 | URL | No.:905031いま国立の教員養成系大学に通ってて将来は高校教師目指してるけど、
これからの時代は少子化の影響で教員採用試験もかなり狭き門になるから、
今までみたいな非常識で低能なバカ教師は今後減っていくと思うよ
これからの時代は、本当に優秀な限られた人しか教師になれない
昨今の教員採用試験では、一昔前みたいに“コネ”を使うこともできないしね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 22:12 | URL | No.:905037※94
予備校で講師してるんだけどさ、特に公立校の教員は何をしてるんだ?ってことが多い、授業も、授業以外もね、お前みたいな「優秀」なやつが周りに飲み込まれずに生徒を導いてくれることを期待してるよ。マジで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 22:40 | URL | No.:905041社会経験云々を言うアホは想像力が足りなさすぎ
一般企業に就職して社会経験を積んだ奴が、わざわざ会社を辞めてキャリアを捨ててまで教師を目指すメリットがどこにある?
辞めたんじゃなく辞めさせられた奴の社会経験なんてない方がマシなレベルで、役に立つどころか害ですらある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 22:43 | URL | No.:905043俺は小学校の先生志望だけど、いまの学校の制度には色々と改善点があると思うよ
これからさらに軽度の発達障がいの子たちが通常学級に入ってくるし、そうなると特別支援教育本格的に勉強してない現役の先生たちは詰みだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 22:44 | URL | No.:905044自分の初任校は職員40人くらいいる大規模校だったけど
嫌な人だなと思う人は1人しかいなかったよ
みんなすごく良くしてくれた -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/04/08(火) 23:04 | URL | No.:905048日本人=外面だけはいいクズ
日本社会=出る杭は打つ能率の悪い馬鹿社会 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/04/08(火) 23:24 | URL | No.:905051米98
自分のとこはもう少し教員多いけど同じく皆良い人だよ。
まぁ>>1の人間性に問題あるんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 23:49 | URL | No.:905054※30
それは学校側が悪いわ。新任なら最初は副担くらいからだろ。
さらにそれが三年のとか…。
※38
教師同士の悪口はあるよ。いじめに発展するのもあるにはあると思う。特にずっと移動がない私立校とか。
生徒への悪口もある。俺の知ってる場合は、そういう会議だと医師が症状を言うように淡々と問題点を話す。むしろ職員室内で(もちろん生徒には聞こえないように一応配慮するけど)話す場合は、あのクラスには出たくないだとか、だらしない、くそがきみたいな、態度面の悪口はあった。ただ、学力に関しては全く悪口はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 23:49 | URL | No.:905055※41
毎年毎年異動があるし、生徒は変わる、親も変わる、地域の活動にも参加する、部活で交流がある、講演会、生徒の就職先訪問、などなど。
営業職以外の多くの一般企業の人より、よっぽど人間関係広いよな。
※98 ※100
そうだよね。規模はわからんけど、俺のとこもいい先生の方が多い。あと、地域性が大きいんだと思う。うちの県はあまり教師の悪い噂を聞かないけど、他のとこだと、組合がー、選挙がー、みたいなことがあるって聞くし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/08(火) 23:49 | URL | No.:905056自分はサラリーマンだがいうほど社会経験なんてもんは大したことない
むしろ世間を知っていたら教師なんて高テンションな職業はとても続けられない
部下10名でも苦労するのに子供+親なんて無理難題すぎる
多少青臭くても人格者になり切れなくてもそれでも教育者を演じてくれる存在はやはり貴重 -
名前:ゆとり無い名無し #- | 2014/04/09(水) 00:12 | URL | No.:905064教育界、医療界 は独特の世界観があるからなー。俺はすぐ潰されるほうだと思う。キリッ
-
名前:名無し #- | 2014/04/09(水) 00:15 | URL | No.:905065金のためだけじゃできない仕事だなあと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 00:21 | URL | No.:905067誰もが接したことがあり、聖職であるべきというイメージが強いから叩きやすい職業だ
偉そうに批判してる人は、社会経験(笑)があるなら、他人に道徳を求めるのがいかに無謀かわかりそうなもんだが -
名前:はは #oyCfJ0mM | 2014/04/09(水) 00:36 | URL | No.:905070雇われの会社員が「社会経験」とかワロス
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 00:57 | URL | No.:905073社会経験(笑)してるやつが立派みたいな風潮だけど、もしそうならブラック企業とか過労死とか存在しないだろ。どこの業界だって立派なやつもクズなやつもいるわ。何で自分の経験だけで判断してよく知りもしない業界のこと叩けるかねえ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 01:28 | URL | No.:905086いろんな事例があるんだが、それを考慮せずに社会経験云々言ってるやつはただの馬鹿だろ。
教員採用試験に受かるまで非常勤講師とバイト掛け持ちしてる人間もいれば、一般企業から転職して教師目指す人もいるし。
どっちが社会経験足りてないんだか。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/04/09(水) 02:30 | URL | No.:905108せめて社会の先生にサヨクが多いとかバラせよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 05:42 | URL | No.:905126陰口とか仲良しとか遊んでないで仕事しろ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/04/09(水) 06:05 | URL | No.:905129教員安定してるからって真面目系クズが集まるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 06:24 | URL | No.:905131昨今は、「仕方なく教職を選んだ」
人間が多いのが問題じゃないかと思うんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 06:56 | URL | No.:905136中学ん時一般企業から転職して来た先生いたけど
生徒との距離の取り方が絶妙だった
突き放しすぎず、かと言って慣れ合ったりもしない
他の先生は生徒のことを良くも悪くも子供扱いしてたけど
この先生は「生徒はあくまで客」って感じだった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 07:17 | URL | No.:905140先生と呼ばれる職業は頭を下げる事を知らないから
人間が緩慢になる
知らず知らずに常識から外れていくとはよく言われる事
躾をされなかった子供の様だってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 07:22 | URL | No.:905141小学校だから特にそんなんないや。
小学生がやらかしてテンションが\(^o^)/≡/(^o^)\になってることはあるけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 09:21 | URL | No.:905154※115
それ会社員にもまったく同じ事いえるんだけどな -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/04/09(水) 09:25 | URL | No.:905155教師になる人は大学出たらすぐなる人しかいないとでも思ってるのか?バカか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 09:25 | URL | No.:905156教師といえば性犯罪
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 10:01 | URL | No.:905159中学の教員やってて、自殺未遂起こして辞めた
実際は、職場(学校)によって全然違う
変なことをしなければ身分が保証されている仕事だから、手を抜く人はとことん手を抜いて、
真面目な人は毎日夜遅くまで残って勉強したり、自腹で教材揃えて授業で使う道具を作ったりしてる
私の職場では、面倒なことを他人に押し付ける雰囲気が異常に強かった
面倒な部活は持ちたがらないとか、親が面倒な生徒を他人のクラスに押し付けようとするとか
私は新任で担任を持たされて、部活も実質1人で顧問をやらされたけど、
後から、そのクラスにはモンペがいたり、顧問より生徒が偉いという異常な部活だったりと問題だらけだった
それでいて、他の教員は助けるどころか「何とかしろ」と押し付けてくるし、
自分で考えてやったら「勝手にやるな」と怒られるし
「ベテランの副顧問を付けるから」と言われたけど、その副顧問は家庭を理由にして練習にも一切顔を出さず、大会でベンチにいただけ
GWも長期休暇の土日も部活だし、休日なんて年間20日あるかどうか
平日は、酷いときは終電にも乗れない時間まで残って、次の日の8時前には出勤というのが1ヵ月以上続くこともあった
それでも、教員はこれで当たり前、結局私の能力不足が原因なんだろうなと思う
「こういう子どもたちを救ってあげたい」と思って教員を目指してきたのに、
何もできなかったというのが心残り -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 10:53 | URL | No.:905167おーぷんよりこっちの米欄のほうが盛り上がってるな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/04/09(水) 11:45 | URL | No.:905173お前が思ってるほど世の中の人間はそもそも教師なんかにそれだけの期待もしてないよ
思い上がってんじゃねえよ恥ずかしい奴だな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 12:01 | URL | No.:905183もうコメ欄まとめろよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 12:13 | URL | No.:905184公務員は全員社会人経験のある奴しか採用しないようにした方がいいよ。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/04/09(水) 12:49 | URL | No.:905192※124
公務員も社会人なんですが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 13:20 | URL | No.:905196※122
>お前が思ってるほど世の中の人間はそもそも教師なんかにそれだけの期待もしてないよ
>思い上がってんじゃねえよ恥ずかしい奴だな
真面目に生きている人が損をする、バカを見る世の中で、
そういう人を救おうとするのは間違ったこと?
私は今まで幾度となく裏切られてきて、そういうことがなくなるような教育をしたいと思うことが間違ったこと?
思い上がりでもいい
でも、私欲にまみれた人間よりはマシだと思っている
何かしらそういう信念も持っていない、
金を稼いで安定を手に入れるために教員になる人間が多いから、
「期待していない」という声が出てくるのではないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 13:57 | URL | No.:905201社会人経験とか関係ねーよ。
教師は生徒と親を相手にしてるから露見しやすいだけであって、
むしろ会社員なんてもっと酷いだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 15:00 | URL | No.:905221実は上辺だけの関係
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 16:04 | URL | No.:905247一クラスという小さな権力を持たされただけでも人間変わるもんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 17:54 | URL | No.:905272うちの親が教師だからある程度予想はつくけど、この人は教師は聖職だとでも思ってたのかね。教師とかどこにでもおる一般人だぞ。別に人格的に特別優れてるわけでもなければ、成績だってピンからキリまでおるわけだし。
-
名前:無し #- | 2014/04/09(水) 18:03 | URL | No.:905275政治家を見ればわかるとおり、日本国民の若者は選挙に行かない
それによって自分達が損してることもわかってない。
そんなバカしか作れない日本の教育は間違いなく低レベルだし、その教育を受けて教師やってる教師も間違いなく低レベル
まず、一度教師になれば自分からやめない限りまずクビにならないってのがおかしい。優秀じゃない教師は首を切るような制度が導入されないとまともな教師はできない。
あと教師に事務作業やらせすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 18:45 | URL | No.:905286教師も人間だから100%正しい行動取れるとは思ってないよ。
悪口はいいたくなるし、自分の価値観を正しいと信じ込んで生徒におしつけるときもある。
問題は自分が適切な行動をとれなかった時の対処な。
自分の責任を絶対に認めない謝罪しない。
こちらが謝ることあっても相手が謝ることはないからな。
具体例としてパソコン授業でav観て自主退職したアホ教師、生徒の夜更かしは厳しいくせして寮に教育実習の女連れ込んで問題になったアホ教師。
どっちも最後まで謝罪しなかったし開き直った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 20:03 | URL | No.:905299とにかく誰かのせいにしたいやつばっかりなのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 20:30 | URL | No.:905300ネットでグチグチ言う連中ってのはまぁ、
小中高と教師に好かれてるタイプじゃなかったんだろうな。
なんとなく想像できるわ
ネットの書き込みで復讐するくらいは許してやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 20:52 | URL | No.:905304※131
>政治家を見ればわかるとおり、日本国民の若者は選挙に行かない
あんな金と権力のために「国民の生活が第一」とか嘘ついたり、
自分たちの職を守るために他党の足の引っ張り合いばっかりするような汚い人をわざわざ選ぶの?
候補者の選択肢に「適任者なし」を追加してほしいし、
それがないなら私は投票したいと思わない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 21:10 | URL | No.:905318猿山のボスだからなwww
-
名前: #- | 2014/04/09(水) 21:15 | URL | No.:905324生徒の悪口を言いたくなることだってあるだろう
伝言や認識を共有する為に、その際軽口をたたくことがあっても、人間同士だからしょうがない
ただし、生徒の耳に入らないところでやって欲しい。
絶対にだ。絶対に。
自分は親なんだけど
先生には、本当にうらみつらみがある。
言い出したら半日でも言えるし書ける自信がある。
でも黙っている。子供の立場を考えてだ。
タメ口で「やばいですね~お大事に」だのとフザケた言い回しをされても
「私はこんなに努力してます!」と、内容をさておいた自称・努力とやらの総量ばかりを自慢されても
授業時間変更の知らせが当日まで届かず、後日「もう終わりましたが念のため」と知らせが届いても
その口も拭わぬうちから「提出物や報告が遅れる人間は侮られて当然」と説教をかます教師を見ても
「先生同士で、息子が赤点をとるかどうかで賭けていた」と知らされても
今は黙っているが、ひとつだけ言いたいことがある。
いつまでもこっちが「生徒の親」でいると思うなよ。
最初から期限付き、勘違いできるのも今だけだ。さんざんっぱら首洗っとけよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/09(水) 22:12 | URL | No.:905373常識の欠如した無能なバカ教師どもには反吐が出るが、
それ以上に※137のような精神年齢は依然ガキなのに親になっちゃいました的な糞親にはいっそう反吐が出るわ
日本の教育をダメにしてる戦犯には無能な教育委員会、バカ教師、日教組のほかに、
※137を例とするバカで非常識な糞親も含まれるってことに政府・文科省はいい加減気づけよ
本当に取り返しのつかないことになるぞ -
名前:137 #- | 2014/04/09(水) 22:23 | URL | No.:905379どこが非常識かな。
保護者会でもPTAでも、自分は先生の言うことを「ちゃんと」聞いてハイハイと頷いてるよ。
ちゃんと聞いているから、いつどこで誰に何を言われたかを明確に覚えているだけのことでね。
心配してもらわなくとも、法に触れるようなことはしない。
仕事筋を用いて「ちゃんとした」情報を流すだけにしておくよ。
事実なんだから、さしたる問題もないだろう。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/04/09(水) 23:36 | URL | No.:905424コレは同意だな。
幸いうちの高校の教員は結構人格者が多かったけど、非常勤枠となるとやっていることがちょっとよくわからない人が多い、100問テストで満点取らなきゃ居残りとかな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/10(木) 00:57 | URL | No.:905439お客の愚痴を言う人は人間的に未熟ですかそうですか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/10(木) 01:02 | URL | No.:905442※137-140
教員は、団塊の世代までは「尊敬される職業」
団塊の世代辺りから「安定していて希望すれば誰にでもなれる職業」
それ以降は「精神を病む職業」
になっている
原因はいくつか考えられるけど、
・「安定しているから」と安易に教員になった年寄りが、年下の教員に面倒な仕事を押し付けている
・家庭や地域の躾や道徳心が崩壊し、昔は家庭で教育していたものまで学校に押し付けられている
・保護者や社会の要求が高くなっている
とかなのかな
私も「カツアゲが多発してるから見回りに行くぞ」って言われたこともある
本当は警察の仕事なのに
看護師は年上の患者でもタメ口で話すし、フレンドリーにしたいがためにあえてそういう口調にする人もいる
頭ごなしに「タメ口なんて、何だと思ってるんだ!」と言う人は、大抵「私はお客様なのだから」という勘違いした人
※137では教員の言葉ばかり抜き出してるけど、これほど高圧的な書き方をしているのを見ると、
・自分の子どもの問題行動を学校の責任だと文句を言い、学校が今までしてきた対応を説明したのを
「私はこんなに努力してます!」と自慢していると勘違い
・事前に連絡をしているのに子どもが話を聞いておらず、子どもが来なかったことを心配した教師が連絡したのを
「事後連絡」と勝手に思い込んでいる
・実際は「賭け事」ではなく「予想しあっていただけ」なのに誇張した
とか、いろんなことが考えられちゃうな
もちろんそんな考えはないと思いたいけど、私にもそういう親を見てきた経験があるから
アルバイト先の塾で実際にいたのは、
ずっとカンニングして授業内のテストで良い点取り続けて、塾外模試では散々な点数しか取れない子ども
その結果を突きつけて「成績が上がらない塾」「金返せ」と怒鳴り込む親
この親も「ウチの子のために」とかしきりに言っていたけど、実際は子どもの悪行を塾に責任転嫁したいだけだった
そんなに文句を言うなら、裁判するかさっさと辞めればいいのにと思っていても、実際は卒業まで辞めなかったから、親も自分でわかっていたのかな
「ズルをしちゃいけない」と自分の子どもに躾けなかった自分の責任を認めたくないんだろうなって
そんなことは塾でも学校でもなく、小さい頃から家庭で教えるべきものなのに
※137がこういうモンペじゃないといいけど
※140
満点とらなきゃ居残りはよくやる手口
ただ、それをやる理由もいろいろあって、
・超基本知識なので、全部完璧に覚えてもらわなければ困る
・前回と全く同じテストだから「満点を取れない=復習をしていない」という意味で反省させる
・学校側から合格実績を出すように圧力をかけられている
・ただの教師の自己満足
とか
高校の非常勤ともなると、「結果を出す=正採用に繋がる」だから、必死に生徒に叩き込んでいるということも考えられる
だから、一概に良い悪いは言えないなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/10(木) 09:33 | URL | No.:905519一般的な社会経験を持たずに教師になるってのは確かに異常なんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/10(木) 11:03 | URL | No.:905529宿泊施設で働いている人が、来てほしくない職業で挙げているのが警察官と教師。
「あいつら何様のつもりだ」だそうですよ。 -
名前:名無しビジネス #WwSEJKX6 | 2014/04/10(木) 11:41 | URL | No.:905532じゃあお前らは上司や部下の愚痴言ったこと無いのか?
社会人経験のある人には簡単なお仕事のはずの教員、橋下市長肝入りの民間校長が数ヶ月でドロップしたのは何故だ?
クズがいるのは否定しない、けどそれは教員に限った話か?
お前らの職場は善人しかいないのか?
何でもかんでも教員を叩き過ぎ。
ただでさえ度重なる校内暴力と教育委員会の揉み消しや理不尽な処罰、モンスターペアレントの脅威にさらされながら働いてるっていうのに、これ以上追い詰めてどうするんだ。
教育の現場が崩壊すれば困るのは全国民だろう。
どうして支援するという方向に向かわないのだろうか。 -
名前:名無レ #- | 2014/04/10(木) 13:15 | URL | No.:905552家柄も親も普通で、暴力はもちろんのこと、ブチ切れた事もないし(意見する時はきちんとしてた)、いつもにこやかに真面目に過ごしてて、先生とも仲良くしていたのに、陰で「あの子はこわい」と言われているのを聞いちゃった時はすごくショックだった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/10(木) 15:52 | URL | No.:905605いい先生もいれば、ふざけたやつもいます。
どこの世界も同じです。
新任教師だったらもっと経験してから実情を語ったらいかがですかね。
異動などで他の学校を経験されたら印象が変わることもあるでしょう。
とりあえず、着任した環境のみでは教育現場を一口では語れないということです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/10(木) 23:04 | URL | No.:905703現職2年目のワイ、高みの見物。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/12(土) 18:20 | URL | No.:906239※137ってなにか予告なのかな
ちょっと怖いや -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/12(土) 21:02 | URL | No.:906274※149
まだセーフでしょう
ただ、具体的な行動の予告が伴ったら完全に脅迫罪ですね -
名前: #nTHFJJTo | 2014/04/13(日) 02:08 | URL | No.:906392いまの生徒の親の世代は、その昔に彼らが生徒だった時には、
トンデモ教員が多くいて、嫌な思いもたくさんしたため、
それに対する防衛意識として、現在の強い親となってしまった。
現在の生徒が、今度は生徒の親になったときには、
また、教員を見る目が変わるかもしれない。
若い教員には、そう期待してほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/13(日) 09:49 | URL | No.:906453※151
そんなトンデモ教員が、若手の教員を蝕んでいるから困ってるのでは?
将来に期待するより現状を改善しないと、例え優秀な教員でも、むしろ一生懸命になって潰れていく
あと、親が強いのではなくて、ご機嫌取りに躍起になっているお偉いさんが
無茶な要求を呑んで教員に押し付けるからいけない
地方公務員法で「上司の職務上の命令に従わなければならない」と定められているのをいいことに、
教育委員会とか校長とかから無理難題を要求されても、
教員は商務である以上はそれに逆らってはいけない
無理なものは「無理」、おかしいと思うことは「おかしい」と言える職にならない限り、
教員は奴隷のような扱いをされ続ける -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/13(日) 09:51 | URL | No.:906454※152
「商務」じゃなくて「職務」だった
すみません -
名前:名無しさん #- | 2014/04/13(日) 11:42 | URL | No.:906474職員室で一番あり得ないのが、煙草の匂いが充満してることだった。
子どものこと何も考えてないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/13(日) 14:04 | URL | No.:906492昔は結構あったけど、最近は教員の喫煙者も多くないし、学校敷地内は禁煙がほとんど
休憩中とかサボって喫煙してるのはいるだろうが、匂いが充満するほどだったら相当仕事に身が入ってない教員ばっかりだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/17(木) 09:33 | URL | No.:907646モンペはあるのにモンティーはない
なぜならいうまでもないから -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/04/17(木) 18:00 | URL | No.:907718俺は不動産業界と証券業界、その中でもブラックといわれる会社に数年間いたが、両方とも上司や客の愚痴たれまくってたぞ。
大手は知らんが、大手行けばいくほど公務員体質になるから、ここで文句言われてるやつらと大差ないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 17:04 | URL | No.:923329教員も確かにそうだけど
どこの職場でも気がついてないだけでそこだけの人は世間狭いよ
自虐含めて自己擁護や自画自賛を無意識でやって甘えてる
違う世界に出て始めて旧環境がいかに閉塞的だったかに気がつく -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 18:32 | URL | No.:975269高校の時
早稲田卒業したばかりの
女の英語教師が
じじい教師のいじめで
二年目の途中で辞めてしまった
ブスだが性格も教え方も良く
良い先生だったんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/26(木) 18:05 | URL | No.:1051245教師の腐った面は色々と見た。
ここに書けないくらい汚いしずるい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 09:26 | URL | No.:1781432生徒に嫌われてる先生が実は良い先生なのはあるある。俺、その先生に熱心に進路指導して貰ったから今でも感謝してるわ。真面目で熱心過ぎるから逆に嫌われるんだよな。でも真面目な先生が一番だよ、俺みたいな陰キャにも優しかったし。
他の先生は生徒に好かれてるけど裏で陰口言ってる奴とか、事務的に仕事をしていて生徒の情緒教育なんかする気の無い奴とか、自分がいじめられたくないからと言ってヤンキーに媚び売って真面目な生徒をいじめる奴とかロクでもない奴ばっかだった。そりゃ教師が尊敬されない時代になるよな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7094-c9c71420
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック