- 1 :明鏡止水φ ★:2008/02/08(金) 07:55:55 ID:???
- 自民党の麻生太郎・前幹事長は9日発売の
- 中央公論3月号で、基礎年金を全額税方式とする
年金改革案を示し、その財源として消費税率を- 10%に引き上げる考えを盛り込んだ論文を
発表する。
「ポスト福田」の有力候補との見方もある麻生氏が、- 民主党などと同様に基礎年金の全額税方式を提案した
- ことは、党内外の反響を呼びそうだ。
論文は「これが安心を取り戻す麻生プランだ」と題して、「政府がどんなに『100年安心』をうたっても、- もはや信用する人は誰もいない。抜本改革しか国民の
- 信頼を取り戻すすべはない」
と強調。- 基礎年金の全額税負担と消費税率を10%に引き上げる必要があるとした。厚生年金に
ついては、事業主による保険料の半額負担をなくし、企業の負担軽減分は賃上げに回すよう
求めている。
また、基礎年金を全額税負担に変更しても、保険料を負担してきた人と未納の人の不公平が
生じないよう、保険料を納めてきた人には「プラスアルファ分の支給」を提案している。
消費税率引き上げの影響については、月額1万4000円程度の国民年金の保険料負担がなくなる
ことで、「消費が大きく冷え込むことはない」との見方を示している。麻生氏はこれまで大幅な
消費税増税には慎重だったが、「責任ある政治をするため、安心できる社会をつくるためには
避けて通れない」と強調している。
▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年2月8日03時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080208-OYT1T00120.htm
▽麻生太郎
http://www.aso-taro.jp/
http://www.aso-taro.jp/image/m_photo.jpg
- 中央公論3月号で、基礎年金を全額税方式とする
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:06:27 ID:ECVBgst5
- これでいいよ
高々10%で全額を作り出せるなら、今まで政府は何やってたんだ。
どんだけ抜いてたんだと言う話になるけどな。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:06:40 ID:5RzsnDc0
- ついでに基礎年金に実子一人に付き+な。
子供残さなかった人は基礎年金額のみ支給
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:12:40 ID:8nNSMs6l
- このまま無職で年金もらえなくなってざまぁwwwwwかと
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:16:02 ID:Xny3m/qN
- あれ?麻生意外とわかってんだな。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:23:20 ID:vDQJEgyc
- 天下り利権 年間10兆円以上の無駄遣いを
無くせば 増税する必要はなし
年金無くしても良いよ
生活保護の拡充で何とかできるはず
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:27:38 ID:o04UrAzh
- もう少し構造改革進んだらこれでいいかもな
今上げられて納得出来るやついないし
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 08:46:58 ID:aQyBdBoH
- >>1
この庶民が苦しんでる状況でまだそんな寝言こいてるのか?
もう自民は早く潰れろ
上げるなら法人税を上げろ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:06:08 ID:rMVIWAy9
- 消費税が5%増えて14,000円がなくなるんだったら月に30万以上消費してる人が
今より余計に払って、それ以下の人はお得になる
まぁいいんじゃねえの
あと税方式にすると、間接的だけど未加入者が減るってのもいいね
保険料未払いだと程度がひどい場合の差し押さえぐらいしかできないけど
消費税未納ってヤクザのフロント企業だろうが普通に逮捕できるもんな
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:35:12 ID:XJgsQTPB
- 甘い甘い
必ず落とし穴が出来るよ
退職時に源泉徴収みたいのを発行するようになるんじゃないのかな
そしてすべて自己管理にさせる
無くしたらアウトみたいな。
政治屋とかが貧乏人と同じ金額の年金じゃ納得しないでしょ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 09:43:03 ID:cEMLYP4O
- GJ!だな。でも残念ながら自民党は
- 終わりだからアソーさんは幻の総理で終わりそう(´・ω・`)
- 終わりだからアソーさんは幻の総理で終わりそう(´・ω・`)
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:12:28 ID:F+xOqdJv
- 未納で徴収出来ない年金が滅茶苦茶増えてるからだろ。
消費税として強制にすれば未納漏れ無しでスムーズに行く。
年金として支払ってた1万4千円~が引かれなくなり手取り額にゆとりが出来る。
物を買えば消費税を支払う 欲しければ払うしかない。
ちなみに高額な物で住宅や車などに関しては上限を設けるべきだとは思う。
他の嗜好品は上限無くておk。 生活で必要な物で高額品は上限有り。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:36:29 ID:4xUoLe8x
- 海外から中高年移住者どんどんきそうだな。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:57:46 ID:977CWMYs
- 徴収の手間が省けるし公平性もあるしり社保庁のかなりの部分が不要になる。早く導入してくれ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 15:17:04 ID:stJcY5NU
- >>70
年金制度どうこうより、そっちが本命かもな。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:22:40 ID:ArNdZy5S
- 25年払ってないのに、年金をもらってる人から年金代を回収できるね。
あと、貧乏で1万いくらかが払えない人からも、いくらか取れるね。
さらに、年金がもらえず、生活保護の人がいなくなるね。
いいことだと思うよ。みんなが就職できる時代は、終わったからね。
- 78 :会社社長:2008/02/08(金) 16:30:40 ID:99qv/+CB
- >>1
禿同!
これに加えて天下り団体等、税金を無駄に食いつぶしている奴らを
粛清してもらえば完璧であります!
閣下の仰せの通り、保険料の企業の負担軽減分は賃上げに全額回します!
はやく天下とってください!
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 17:00:18 ID:pixFBoA8
- というか、このスレで、麻生に賛同してる
奴って、バカだろ。
民主がこれと同じようなこと言ってたら、「掛け金払ってない
在日に年金やるのか!」とかキレてたくせに。
ネトウヨとか、麻生シンパは、やっぱりバカだなー。
東亜板からでてくるなや。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 17:02:29 ID:A1kY9hAv
- >>85
これまで民主案に賛同していた人たちが麻生案にも賛同しているのでは?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:44:23 ID:9PHIqE1A
- 社保庁の消えた年金関連の処理費を考えると、線引きして税方式を打ち出すのが政治だと思う。
ホームレスや住所不定者も住民登録する様に成るだろうから、- 併せて納税者番号制を導入すればこの先消えた年金の二の舞をする事は無くなるだろう。
只、成人後、日本国籍を20年以上保持していて(2重国籍を日本は認めていないから)、- 年金支給時に日本国内に20年以上住民登録しているなどの、
- 何かの足枷を作る必要だけは在るだろう。
大橋○泉の様に国内に金を落とさない人間が年金を貰うのには抵抗が遭うだろうから・・・・
- 併せて納税者番号制を導入すればこの先消えた年金の二の舞をする事は無くなるだろう。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 17:02:50 ID:WdyTUgiB
- せめて掛け金制にしてほしい
知らないオッサンの分払うのヤダ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 17:07:25 ID:pixFBoA8
- >>88
でも、掛け金制だと、そのデータを管理している
公務員の人件費や退職金、レジャーや赤字確実の投資のぶん
まで払うハメになるぞ。管理コストを考えれば、
税方式の方が良い。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 19:45:19 ID:sBuDo9Y2
- 在日が消費税払ったから年金よこせニダの悪寒
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 17:25:07 ID:uaOTVDX2
- また、基礎年金を全額税負担に変更しても、保険料を負担してきた人と未納の人の不公平が
生じないよう、保険料を納めてきた人には「プラスアルファ分の支給」を提案している。
これ当然でしょ。そうじゃなきゃ、ぜったいに税方式は反対。
民主党は+アルファをつけないんだったよね。だから民主案は絶対反対。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 17:52:34 ID:P1NI4sss
- 何が贅沢品で何が贅沢品か分からないから、食料品はだけ消費税無しでいいよ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 17:41:59 ID:09LCtTOI
- 世の中派遣やアルバイトで溢れかえっているのは
企業の社会保険負担分が大きいからだよ。
5人の正社員を雇えば、1人分の年収分の企業負担が
発生する。
つまり五人に一人は社会保険庁の役人を養ってるようなもんだ。
この負担が無くなれば企業は積極的に雇用を増やすだろうな。
今の2~3倍は正社員の求人が増えるだろう。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 17:46:08 ID:pixFBoA8
- >>106
それは、楽観予測なんでないのかい。
敵対的買収もあるし、少子化等の経済
縮小→業績悪化の懸念から、人件費は
据え置きのところが多いような気も
するが。どうも、企業減税で、正規の
雇用が増えると単純に考えていいもの
か迷う。高収益のところも、ひたすら
人件費を抑制しているところを考える
とちょっとな。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 18:05:22 ID:09LCtTOI
- >>110
社会保険料負担は会社にとっては固定費だから
その負担が無くなるというのは相当な負担減になる。
100人の会社なら年間少なくとも5千万以上の
経費減にとなる。
100名の会社で売上ならともかく5千万円の
純利益増というのはかなり効果です。
しかも今までは社員の賃金を増やせば増やすほど
社会保険料負担が拡大したため、賃金を抑える事で
固定費の増加回避する必要があったわけです。
その心配が全く無いのだから、高い法人税をぼられる
位なら説明するまでもなく、従業員の賃料を上げる方が
会社にはメリットが大きいのです。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 18:11:25 ID:09LCtTOI
- 補足すると月給が増加するというより
ボーナス支給額や家賃補助などが間違いなく
増えると思います。
保険料はボーナスを含めた月割り月給や
手当、交通費の合計にかかっていたので
現在では利益がでたからといっておいそれと
ボーナスを支給するとその後に請求される
社会保険料が増額し長い期間企業を苦しめます。
それが無くなるのなら、節税の為にボーナスを支給
する会社は間違いなく増えるでしょうね。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 18:28:57 ID:Y4Oahw5G
- 効率化に反発してきた現場をそのままにして、
政治家だけが責任をとるのはおかしいだろう。
両者とも痛みを背負ってもらわないと。
ちゃんと制度化して将来の不安が減れば、
低所得層の消費もあがって国内産業への
デフレ圧力も減るだろう。
よって麻生策に一票。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 19:04:32 ID:fxODhcSW
- これから働く俺は、もう全部401kにして欲しいんだが。
何でクソ団塊のために消費税アップされなきゃならんのだよ。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 19:18:56 ID:fphGgeAB
- どっちにしても消費税10%の内訳ってどうなってんの?
あと、このスレに閣下が居るような気がするんですが。。。
気のせいか。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 19:40:46 ID:v1+8ETLa
- 保険方式だと60歳で負担から開放されるけれど
税方式になったら、死ぬまで負担し続けることになるな。
高齢者の消費には影響がでそうだ。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 20:20:17 ID:8y6Cofsh
- これを言うのは勇気が言ったろうに、さすがだな
やれ麻生、社保庁打っ潰せ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 20:21:53 ID:aQyBdBoH
- つうかまずは官僚の天下り廃止独立行政法人の廃止
各省庁の埋蔵金を全額没収して年金資金にしてから
税制度の話をしろやこの売国奴
- 189 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 20:29:19 ID:nutsX3UX
- これには賛成する
福祉充実の為なら10%でもいい
本当に福祉に使うのなら
- 193 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 20:34:29 ID:BPyTwAUC
- 経済に与える影響はどうなんでしょうね?
消費税率が上がれば消費意欲減退するけど
老後の心配が無くなれば貯蓄の必要性が薄れるよね
死ぬまでの事考えれば国民年金の支給だけじゃ何千万貯金あっても不安だから金使えないし。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 20:58:55 ID:rsYwdvap
- まあ麻生は自民より民主に移った方がいいんじゃないか
ここで暴れてる奴らを見れば分かる
自民の大票田である年金乞食の年寄りに対する増税
- 204 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:13:25 ID:017G1rpz
- そうだな、ミンスの案と似ている
ヤマタク派に石原が入り、甘利が麻生派にいくそうな
もう「自民党vs民主党」の構図になるんだろう、人材の入れ替わりはあるけど
公明の排斥決定はまあ良いことだ
- 208 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:52:09 ID:exfOJlDl
- これ成立したらたぶん移民が増えるぞ
出て行くほうだけじゃなくて入ってくるほうも
日本国籍取得で中国在住、給付年齢で日本へ移住とかね
法案しだいでは海外にいたままとか
国籍取得を緩和したら大変なことに…
- 211 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 22:03:59 ID:VUsF9ofj
- プラスアルファは、もう現金の支給じゃなくていいでしょ。
医療を優先的に受けられるとか、
孫や曾孫が良い小学校に優先的に入学できるとか、
電車に専用車両が用意されるとか、
選挙権を独占できるとか、
その程度の扱いだけで我慢するよ。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 22:14:49 ID:+RR4DKRf
- どうせ何年後かには
「やっぱり10%じゃ足りなくなりました」とか言うんだろ
- 216 :名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 22:59:44 ID:cxTy08rR
- 消費税増税は痛いけど麻生がそういうならきっと正しいんだろう
- 219 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 02:37:20 ID:WXn3zDnQ
- >>216
思考を停止するなよ。
考えて考えて考え抜こう。それが民主主義の根幹だろう?
- 220 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 02:53:52 ID:w2UPzvbc
- >>1
国が税金使い込んでおいてよくまあ、10%なんていえたもんだ。
政治家の責任だろ。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 03:07:03 ID:WlziWO75
- 移民対策とか贅沢品・必需品のバランス調整とか法整備が大変そうだな
でも一番合理的だろ
- 224 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 03:14:21 ID:f8XhbJ6+
- >>222
消費税、所得税をまったく払って来なかったホームレスも年金がもらえるんだぞ
どこが合理的なんだ?
- 226 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 03:18:26 ID:YalBpEIw
- >>224
そういうホームレスは元々生活保護の対象かもしれないんだから。
反論としては薄い。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 03:19:48 ID:f8XhbJ6+
- >>226
生活保護受けてたらホームレスじゃないだろw
- 251 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 18:01:24 ID:8mR+nxRN
- 論文の内容
1、消費税を"段階的"に10%、食品など"低減税率"の採用
2、厚生年金の企業負担廃止を廃止して人を雇いやすくする
3、今まで払った人と払ってない人で差がつようにプラスアルファの上乗せ
その他
・企業は賃上げをすべき、また正規雇用を増やすべき
・旧来型の公共投資では、地方活性化はしない。道州制など、おもいきった地方分権を推進すべき
まとめると書いてあることは悪くないが、年金の給付水準や- 厚生年金がどうなるかなど詳細が不明で、
与野党を巻き込んだ議論に発展させるためのアウトバルーン的な印象は否めない。
- 厚生年金がどうなるかなど詳細が不明で、
- 228 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 03:27:56 ID:EUbjtmsI
- 消費税を上げたら今以上に内需が死ぬぜ?
負担される側の爺婆ばっかりが多くて、負担する側の子供が少ないんだから
もうどんな手を打とうが手遅れなんだよ。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 03:57:19 ID:ZDFoX+1P
- 5%で月額1万4000円が消えるのなら、個人の年収が336万未満の人はその方がお得だな。
例えば夫婦で共働きで年収が400万というような世帯なら更にお得だしね。
庶民にとってプラスなのはいいのだが、- 果たして消費税5%で今と同じくらいの支給額が満たせるのだろうか?
1%2.5兆円といわれてるから毎年12.5兆円税収が増える。- それが全部年金に回るなら大丈夫なのかな?
それから中国から3兆円、- 北朝鮮から1兆4000億円はきっちり取り立てて、それも年金に回してね^^
- 果たして消費税5%で今と同じくらいの支給額が満たせるのだろうか?
- 242 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 05:52:44 ID:GC5giFrb
- >>1
消費税ではなく物品税にするべき。それなら賛成。
何億も稼いでいる人からは多く負担してもらうのが
資本主義の税のあり方だろう…。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 07:32:10 ID:sVyzlyvI
- 老後の医療費&介護費の心配が全く無くなるなら、20%でもOK
そうなれば必死に貯金しなくてもいいし、微々たる年金でもいい。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 18:44:22 ID:r/ggiT+D
- 全額税化するってことは、払い逃れによる不平等がなくなるし、
なにより、社保庁がいらなくなるから賛成。
【麻生太郎 自民党総裁選演説 新宿東口2】- http://jp.youtube.com/watch?v=KNoDl0QJTpc
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/10(日) 12:06 | URL | No.:2777払う対象を限定すればかなり良い案だよねぇ。
というか民主党の出す案の中で唯一まともに見えるのが
年金の全額税方式だったからな
移民対策をしない同党じゃ宝の持ち腐れだったけど…
保守側からこういう意見が出るのはありだな。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/02/10(日) 12:23 | URL | No.:2778北欧みたいに贅沢品、嗜好品の消費税を高くして
生活必需品(食料、簡素な衣類等)は低めに設定すればいいわ。
あと海外に貸してる資金の回収は絶対忘れるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/10(日) 12:31 | URL | No.:2779しかし賛同しかねるな
これ以上内需が冷え込んでもいいのか?
あとこれを通そうとするのは無謀か?
民主が涌いてきている今じゃ外人にまで渡す法案になりそうな
それにアホな自民はこれに反発するだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/10(日) 12:35 | URL | No.:2780スレの上のほうで在日云々というのがあったが
あいつらが年金問題でやかましいのは
たかが10年か20年の掛け金も払うのを拒否してた癖に年金を貰おうとしていたことであって、消費税なら誰でも払ってるし別にいいんでねえの?
日本の年金制度には国籍条項なんて無いんだし。
麻生案だと"掛け金払ってたら"今までの年金基金からプラスアルファで出ると言うことだから
そこを寄越せというのなら文句言っても然るべきだと思うがね。
ただし年金乞食老人が海外から大量に押し寄せてくる可能性があるわけだから
20年以上日本に住民票があるとか
納税きっちりしてるとか
そういう縛りは必要ですな。
あくまで施行されると仮定しての話だが -
名前:, #- | 2008/02/10(日) 12:47 | URL | No.:2781これなら別に在日に年金やってもよくね?
そりゃ今50以上でろくに払わずになのは無しでな。 -
名前: #- | 2008/02/10(日) 13:09 | URL | No.:2782民主案は「保険料を納めていない在日にも年金支給」だろ。
この案は在日からも保険料をなかば強制的に徴収するわけだから根本的に違う -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/10(日) 13:27 | URL | No.:2783なんで民主は国民生活向上だけ考えれば勝てるのに外人を優遇するの?
-
名前: #- | 2008/02/10(日) 13:29 | URL | No.:2784消費税10%とか国内消費終わるぞ、みんな余分な物を一切買わなくなる
麻生なら生活必需品の税率は上げないくらいは言ってほしかった -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/02/10(日) 13:56 | URL | No.:2785政策の是非はともかく、福田と違って具体的な内容出す人間だよな
消費税上げても食料品は5%維持か税撤廃にしろよ -
名前: #- | 2008/02/10(日) 14:16 | URL | No.:2786無能はすぐ
税金をあげる -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/10(日) 14:33 | URL | No.:2787税金をあげるべきときに
あげないのは無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/10(日) 14:45 | URL | No.:2790食い物に消費税かけないならいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/10(日) 15:07 | URL | No.:2791中国の毒食品問題で、食料品への消費額はあがると考えられる。
さらに消費税10%。
先に食料自給率をあげなきゃ低所得者層は死人がでるような気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/10(日) 15:14 | URL | No.:2792最近は中国の人件コストが高いからマレーシアとかで作るのが増えてるんじゃなかったっけ?
-
名前: #RQkUd.3w | 2008/02/10(日) 16:23 | URL | No.:2795税金上げるのはいいんだよ
ガマンする
しかし、それをきちんと使わないとな
今のままでもきちんと使えばいいのに
くずどもが自分の金だと勘違いして湯水のごとく使うから・・・くたばれ -
名前:名無しさん #- | 2008/02/10(日) 17:46 | URL | No.:2803消費税の計算は楽になるな
-
名前: #- | 2008/02/10(日) 18:09 | URL | No.:28042ch脳っていう言葉知ってる?
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/02/10(日) 21:13 | URL | No.:2823消費税を上げること自体は反対しない。
というか他の国に比べて低いくらいだしな、消費税。
ただ、今まで俺が消費税増税に反対してたのは徴収したそれを使用する場所が不透明だったから。
何に使うのか、金額まで全て開示してくれるんだったら文句は言わんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/10(日) 21:29 | URL | No.:2827消費税を財源にするなら、今まで支払った年金掛金全額返してくれ。
-
名前:VIPPERな名無しさん #M3kLPE06 | 2008/02/10(日) 22:29 | URL | No.:2834※19
納めた分「プラスアルファの支給」があるならトントンじゃね?
『恒久的に5割増し』位が補填分としてアリかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/10(日) 22:34 | URL | No.:2835厚生年金は企業負担を0にするんじゃなくて、個人負担を0にすれば、給料を上げるのと同じ効果があるんじゃないかなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/10(日) 22:40 | URL | No.:2837※19
馬鹿かwwwww -
名前: #- | 2008/02/11(月) 00:42 | URL | No.:2846食料品と医薬品、あと書籍なんかを減税してくれるなら良いよ
-
名前: #3un.pJ2M | 2008/02/11(月) 01:33 | URL | No.:2851年金ってシステムがもう無理なことに気付けよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/11(月) 10:44 | URL | No.:2873まず無駄をなくせ
如何考えてもそっちが先だ -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2008/02/13(水) 12:30 | URL | No.:2973国民年金の人は負担が減るけど、サラリーマン(厚生年金の人)の負担は増えるでしょ?
基礎年金部分の企業負担分を個人で払えってことなんだから。
企業が得したって雇用も賃金も増えないよ。「いざなぎ景気を超える好景気w」で実証された。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/15(金) 00:11 | URL | No.:3046>>基礎年金部分の企業負担分を個人で払えってことなんだから。
何処にもそんなことかいてねーよ。 -
名前: #- | 2008/02/16(土) 10:07 | URL | No.:3109麻生が言うなら上げても良いよ
ちゃんと全額用途開示してくれるんだろ?
生活必需品が8%、高級品は20%位だと尚良いんだが -
名前:ぶー #- | 2008/02/29(金) 16:38 | URL | No.:4234http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/korunakare134.pdf
http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/korunakare138.pdf
http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/syakaihosyo_rondan080211.pdf
http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/korunakare137.pdf
浮いた金は保険屋に貢げ!! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/03/03(日) 09:15 | URL | No.:719609大賛成!
消費税で年金かけなくてよくなるんなら10%くらい耐えられる
ただし年金生活者と低所得者のために食品はちょっと税率低く、高級品に20%くらいかけたれ -
名前:名無しの日本人 #JalddpaA | 2014/09/08(月) 21:58 | URL | No.:969203どんなに良い政策を出しても
(韓国)民主党にだけはもう政権は取らせない
民主党が政権を取った数年間で
どれだけ日本を引っ掻き回されたかもう忘れたのか?
文字通り日本をレイプされたのだぞ?
本当に日本を思っての政策と言うのなら
それを持って自民党にでも来れば良いだけのこと -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/13(月) 07:10 | URL | No.:2143804こんなことに騙されてたなんて麻生なんかただの老害。10%にしても社保は無くならない。嘘ばかり。考えるな全て嘘なんだと疑え
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/710-2ae08361
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック