- 6 :名無しさん:2014/04/27(日)19:16:23 ID:u9n45dOLm
- 癖なんだよ
迷惑じゃないなら続けるわ- >>6
チェーン店なら殆ど食洗機直行だし、汚れが酷くてもどうせ- 重ねて水に浸けるから普通に助かるんだよね
テーブルもすぐに片付くし - 7 :名無しさん:2014/04/27(日)19:17:25 ID:5rCXe4i0a
- おしぼりの袋とかにゴミまとめちゃってすみません
>>7
いっぺんに捨てれるのでそれをしてくれるとだいぶ楽になります
高級店ではやらない方がいいけど
- 10 :名無しさん:2014/04/27(日)19:36:26 ID:evLgYbJZq
- >>1
外食先でごちそうさまって言う奴のことをどうおもってる?
「キモい」みたいなスレがあったが
- 13 :◆A.9qN8BMFo:2014/04/27(日)20:51:34 ID:W7z9Cr6AR
- >>10
手を合わせて、じゃなくて店員に、って事?
普通にアリなんじゃないかな
コンビニでありがとうって言うのと同じで、礼儀として言う人もいるだろうしね
ただキモいって感情になるのは理解できんな。その人接客経験無い人なんじゃない?
あんま関係無いけど精算の時幼女が「おいしかったー!ありがとー!」って- 言ってくれて思わずどういたしましてって言っちまった事があったな
ホール担当で料理全く作らないけど嬉しかった
- 言ってくれて思わずどういたしましてって言っちまった事があったな
- 11 :名無しさん:2014/04/27(日)19:42:16 ID:iYl7ASgxi
- >>10
ついつい言うんだよな
だってそう教えられて来たもん
飯食わせてくれた時に感謝すんのは誰に対してもせんとアカンて
キモいって言うのは論外
飯を腹いっぱい食えるのが当たり前と思うな
従業員側が言ったならどう言えばいいんだろ(泣)
- 12 :名無しさん:2014/04/27(日)20:09:55 ID:Vs5G3qj8O
- >>10
- 元ファミレス店員だけど、たぶんそういう書き込みする人ってバイト経験があって
自分が調理するわけじゃないから「何で俺に礼言ってんのPGR」みたいな
感覚なんじゃないかな?ファミレスは普通調理場とフロアが別だし
調理場が凄い威張ってる店も少なくないし。調理長が店長より実質偉かったり。
でも、普通の店員ならごちそうさまは、味だけじゃなく接客も褒めて貰ってると
受け止めて嬉しく感じると思うよ。
- 【ドラマ食洗機「ある男の週末」】
- http://youtu.be/a100RQ4Hfgg
片づけの解剖図鑑 - 元ファミレス店員だけど、たぶんそういう書き込みする人ってバイト経験があって
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 13:59 | URL | No.:912382助かります
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/04/30(水) 13:59 | URL | No.:91238312の意見も違う。
客からしたらホールも調理場も関係無くてその店で食ったって意味だから。
12は店の一員としての自覚が無いって事。
頑張ってそうだけど質は悪い店員って所だな。 -
名前:通りすがり #- | 2014/04/30(水) 14:00 | URL | No.:912384経つ鳥、跡を濁さず。
が、日本の常識であり美徳だったんだけどね
爺さん婆さんだと、俺たちの食べ残しを「勿体ない」
って必ず持ち帰ってたしな。
いまじゃ、片付けたり礼を言うと、うざいとか思われるのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:02 | URL | No.:912385※2
仰ってる事が良くわからないです
馬鹿にもわかりやすいように頼む -
名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2014/04/30(水) 14:04 | URL | No.:912386飲食バイト経験者はやるよね
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/04/30(水) 14:08 | URL | No.:912387多めとか少なめとか注文しないようにしてるな
大抵フォーマットに従って作ってるわけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:12 | URL | No.:912389基本じゃん
食べるのが家でも外でも食事のマナーは共通だろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/04/30(水) 14:12 | URL | No.:912390食事前の「いただきます」と食事後の「ごちそうさま」は、朝の「おはようございます」や夜の「こんばんは」と同じくらい、一般常識として身についていないとおかしい挨拶のうちのひとつ。
だから、『給食費を払ってるんだからうちの子に「いただきます」を言わせないでください!』とか言うモンスターペアレンツや、『外食の際にお店の人に向かって「ごちそうさま」を言うのは抵抗がある』とか『嫌悪感すらある』などと言う人は、単に自分は「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」レベルの挨拶すらできない非常識な人ですよってことを露呈してるだけ。
以上が「ごちそうさま」問題に対する俺の見解。
外食時に食器やゴミを片づけてひとまとめにするのは、俺はやらないけど、友人(主婦)は必ずやるね。
片付けないと気が済まないという本人の性格と、お店の人が片付けやすいようにという気遣いとの、両方から来る行動だと思う。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/04/30(水) 14:15 | URL | No.:912392まぁやるなら店員が皿片付けに来たときに
取りやすいように寄せる程度かな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:21 | URL | No.:912393結構やる けど中華料理で油コテコテの皿
を重ねるのは逆に迷惑なんじゃないかっていつも戸惑うんだが どうなんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:23 | URL | No.:912394油もんとかはなんでもかんでも重ねると逆に汚れが広がる
場合によっては重ねないこともあるな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:23 | URL | No.:912395※4
コンビニで買った弁当の賞味期限が切れていたので文句を言ったら、「それ並べたの俺じゃないんで」と言われた
こういう意識の店員は間違っている
↑これの「ごちそうさま」バージョン
言う方は店に対して文句・お礼を言ってるんだから、言われた方は一時的に店を代表する気持ちを持とうね、ってことだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:27 | URL | No.:912396客が去ったテーブルのゴミを一つ一つ店員が手で集めてるのを見て以来、ゴミは一箇所に置いてるお
あと、食器をテーブルの手前側(通路側?)に何となく置いておく -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:32 | URL | No.:912397飲食バイト経験者が皿まとめるならある程度信頼出来るけど
これ見て「皿まとめるのはいいこと」と盲目的にバランス考えない重ね方するのは
却って迷惑になると思う。
油まみれの皿を一番下にしてて積み直せないのとかもう最悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:34 | URL | No.:912400※2
ほんこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:38 | URL | No.:912402皿を重ねるのは行儀が悪いと思うのだが
店がやるのは勝手だがこちらからはしたくないな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:39 | URL | No.:912403店員さんのためというか自分の気が済まないからやってる感じ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:41 | URL | No.:912404ちょっと安心した
迷惑かとすこし思ってたんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:42 | URL | No.:912406※12
コンビニで消費期限の切れた弁当はPOSで弾かれて売れないんだけどな
買ったあと放っておいて消費期限切れた弁当持ってくる基地外も結構いるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:43 | URL | No.:912407飲食経験者だけど俺からするとやられるとめんどくさい
不安定な積み方されると手間増えるだけだし
ゴミはまとめておいてくれると助かるけど
※3
持って変えるのは美徳じゃなくて卑しいだけ
頑なに持ち帰ろうとする客が結構いて困るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:44 | URL | No.:912408やるのは別にいいけど
まだ食べてる途中に
やるのは止めてほしい -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/04/30(水) 14:46 | URL | No.:912409ありがとうってタメ口だからなw
年が離れてるとか知り合い以外にはNG
まあ普通は年とか関係なく、ありがとうございますだろ
客が多いところは同じ皿をまとめて回収したいから
重ねるのは迷惑
ゴミをまとめるのはいいと思うけど、
基本、客には何もしてほしくはないなw
こっちが下げていることだけ分かってくれれば
後はこっちの仕事だからね
近寄ったら気を使ってるのか慌てて皿を
動かす客はすんげーイライラするw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 14:53 | URL | No.:912410ごちそうさまは自分も店に対して言ってる
店員も店としてありがとうと言ってると思ってる
それにそこまで深く考えて言ってない
(店の対応によっては言わないので、好意的な挨拶ではあるけど)
言われて意味わかんねとか言ってる人は自意識過剰だと思う -
名前:名無し #- | 2014/04/30(水) 15:00 | URL | No.:912411ありがとうって言われたらやる気がさらに増す
魔法の言葉だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:04 | URL | No.:912412ホール店員だったけど「ごちそうさま」と「ありがとう」は言われると嬉しかったから自分も言う様にしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:06 | URL | No.:912413※7
お前家でやってないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:09 | URL | No.:91241624
なんかぽぽぽーんしそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:12 | URL | No.:912420食い散らかしたままは恥ずかしいやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:14 | URL | No.:912421まぁ飲食店で働いてるのなんか底辺のカスだからな
そんなゴミに気を使うとかあり得ないわ
俺?ガストで働いてるけど -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/04/30(水) 15:15 | URL | No.:912422単にゴミとかあまり見られたくないから一応
まとめとくだけで
皿もさ、いつまでもそのままだと後から来た
他のお客とかにナニ喰ってたのアレ喰ってただの
見られるのがヤだし恥ずかしいしね
店員のためだとか言う思考、一切ないね
もちろん挨拶なんてしないしどうせ一人だし
注目集めるようなことしたくもない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:18 | URL | No.:912423癖と散らかったままがなんか恥ずかしいのである程度はまとめてしまう。
あるファミレスで、店員さんがお皿を重ねずに片付けてたのを見てからは重ねるのはやらないようにしている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:24 | URL | No.:912424厨房的にはどっちでもいいというか、重ねられると持ち手とかに余計に汚れつくから逆に重ねて欲しくない時もある
コップとか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:25 | URL | No.:912425店員さんが片付けるときの負担が減るようにとかではなく癖でやってしまうな
立つ鳥跡を濁さずじゃないけど、食べ散らかしたような状態でテーブルに皿を放置するのが何だか嫌だ -
名前:名無しさん #- | 2014/04/30(水) 15:26 | URL | No.:912426質の悪い客が多かったから日本のサービスは向上したから客としての配慮は少しでいいかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:28 | URL | No.:912427飲食のバイトしてから、意識してやるようになった
皿重ねてグラスまとめてゴミまとめて適当にテーブル拭く
色々と大変な思いしたから、自分はやろうって思ったよ
それに、自分が働いてた頃も、そういうお客さんがいると嬉しかったから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:36 | URL | No.:912428片付けに関しては別に店員を気遣ってるわけじゃなく、汚したままでいるのはみっともないと思うってだけ
「ごちそうさま」に関してはホールスタッフへの感謝も込めてる
店ってのはホールスタッフもいてくれなければ成り立たないんだから、そっちにも感謝するのが当然でしょ
といっても調理スタッフへの感謝のほうが大きいから、レジから入口までに調理場が見える店なら調理場に向けて改めて言うようにしてる -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/04/30(水) 15:37 | URL | No.:912429吉野家に居たけど、ごっそさんって言葉は嬉しいもんだよ
店員側になって初めて知ったわ -
名前:名無しさん #- | 2014/04/30(水) 15:44 | URL | No.:912430片付けするのは汚したままじゃみっともないっていう人ってレストランでもするの?
そっちのほうがみっともなくない? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:45 | URL | No.:912431店員がきた時に動きやすいよう相手を避けるとかも癖でやってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:50 | URL | No.:912432本当にちゃんとしたレストランなら、ウェイターが絶妙の頃合いで片付けるから客が手を出す余地はない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:53 | URL | No.:912434助かります。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:56 | URL | No.:912435※6
多目少な目とかは別に全然OKだよ
わざわざ多いのを注文しといて残す人はどうかしてんのかと思うけど。
チャーシュー麺注文してチャーシュー全残しとかね
チャーシューが何なのか知らないで注文してんの?と思う
あと、一番お客の多い時間帯に、すでに15人分くらい前の注文がある状態で、
自分の注文品が遅い、この後用事があるんだから先に出せ、とかはまじで困る
昼の12時~12時半頃に、他の客すっ飛ばして急ぎで食いたいって常連さんでも無理
ま、その時間帯にそこまで注文がたまるほど少ない人員(2~3人w)で回してる
うちがブラックなんだけどねwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 15:56 | URL | No.:912436礼とごちそう様自体はキモくないけど
>>11
こういうところがキモさ全開なんだよな
はいはいわかったわかったとしか言ってやれない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 16:07 | URL | No.:912437飲食業の「ごちそうさま」に限らず接客業でのお客さんからの「ありがとう」は嬉しくなるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 16:12 | URL | No.:912439逆に接客経験ないやつの手伝ってくれているのに迷惑加減は異常
他の客にサーブしてる時勝手にトレイからドリンク取ろうとしたり、まだサーブするのあるのに終わった皿渡して来たり -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 16:14 | URL | No.:912441※42
>自分の注文品が遅い、この後用事があるんだから先に出せ、とかはまじで困る
いるいる
後から来ておいて自分を優先しろってお前何様なんだよwとしか思えない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 16:15 | URL | No.:912442>>29
誇りを持てとまでは言わないけど
自虐は仕事に支障きたさぬ程度にしておいた方が良いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 16:27 | URL | No.:912443※45
トレイから勝手に取る・乗せるはマジ勘弁
予期しないところでいきなりバランス変わるからたまにヒヤッとする -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 16:30 | URL | No.:912444米29
お前はネットを止めるべき
いろんなネガティブを受け過ぎて、精神が汚染されとるわ・・・ -
名前:野望達成への漢の道は険しい #- | 2014/04/30(水) 16:31 | URL | No.:912445フムン、皿は油ものは一番上、あるいは重ねずに
単独で放置・・・確かに理に適っている
スキル上げて完璧目指す俺の旅はまだ始まったばかり
立ち食いそば屋だろうがファミレスだろうが居酒屋
だろうが吉牛だろうが、ごっそさーんは言うと店員も
なんか心なしか「アリガトーゴザイマシタァ」の声が他の客より
元気な感はある、これはこれで続行だな、OK -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/04/30(水) 16:32 | URL | No.:912446※2
だから、>>12は、そう言ってるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 16:33 | URL | No.:912447ゴミ一箇所にまとめたり、お皿片付けやすいように通路に近いほうにまとめたりとかはずっとやってきてたな。
みんながそれをやれば、混雑してる時なんかでも、すぐに席に着けるようになるだろうし。 -
名前:野望達成への漢の道は険しい #- | 2014/04/30(水) 16:34 | URL | No.:912448ウム、コイツできる・・・・と思わせたいじゃナーイ
※29!いつもありがとうな!
ちょいちょいガスト行ってるぜー! -
名前:あ #- | 2014/04/30(水) 16:39 | URL | No.:912450自分はざっと片付けないと気になるタイプなんだけど、ある日飲食店で働いてる友達が「こっちは仕事だから片付けるの当たり前なんだけどね?当たり前なんだけど…、散らかして帰る客ウザいわーww」って言ってたの聞いて安心してまとめて帰るようになったわww
-
名前: #- | 2014/04/30(水) 16:42 | URL | No.:912453下手にまとめると店員さんが往復する回数が増えるような気がしてほったらかしです。
-
名前:あ #- | 2014/04/30(水) 16:47 | URL | No.:912455・おしぼりやごみをざっとまとめる
・皿を重ねる時はごみや食べ残しを一番にまとめる
・油ものは重ねない
・↑全てめんどいからとりあえず通路側に寄せる
ここら辺やってると店側はスムーズなんじゃない?「金払ってるんだから、家じゃないんだから」も正論だからあくまで個人の自由だろうけどね -
名前:あ #- | 2014/04/30(水) 16:48 | URL | No.:912456×一番
○一番上 -
名前:名無し #- | 2014/04/30(水) 16:49 | URL | No.:912457どんな場所でもどんな物も丁寧に扱い常に感謝の気持ちを持つ。
これは日本人の最も良い面だよ。他の国ではありえない。
日本に八百万の神あり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 16:58 | URL | No.:912458※2の文盲っぷりが気になりすぎて記事の内容がどうでもよくなってしまった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 16:59 | URL | No.:912459店員がどうこうじゃなくて完全に癖
空いた食器やおしぼりの袋とかが散らばったままなのが気持ち悪くてまとめちゃう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 17:07 | URL | No.:912460厨房ではバイト君がイタズラで変な物入れて喜んでる事が多いのに、何をのんきな事を
ビニールやら虫やらビールのジョッキには口紅ついてるし(すべて別の店)
オーダー式の2時間制食べ放題店なんかは店員が来なくて30分経過、感謝できるか!!
本当に客の対応に対して教育が出来てる所は無意識に
片してから店出るがw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 17:10 | URL | No.:912461ゴミまとめてくれるのは助かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 17:11 | URL | No.:912462ありがとうとかごちそうさまを言われて不快というのが全く理解できん
「仕事だから嫌々やってんだよお前のためじゃねーよ」ってこと?
働いてる側ならそんなこと思うはずないんだがな。
とりあえず自分は言うようにしてるし、食器も簡単にはまとめてるな
油でギトギトのやつは重ねないようにしてるが
どんな店でも店員を奴隷か何かだと勘違いしてる奴いるよね -
名前:名無しでやんす #- | 2014/04/30(水) 17:12 | URL | No.:912463家で食ってる時とかファーストフードとかで片づけやすいように纏めてるのが癖でやっちゃうな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/04/30(水) 17:14 | URL | No.:912464馬鹿が今日も元気に揚げ足とってるねーwwwwww
揚げ足レスにマジレス奴もお疲れ様っすw -
名前: #mQop/nM. | 2014/04/30(水) 17:30 | URL | No.:912465お皿まとめるの迷惑じゃなかったんだ、よかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 17:40 | URL | No.:912467でもやりにくい店もあるよね
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/04/30(水) 17:41 | URL | No.:912468痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
私が自称マトリGメンの女に
痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
女と駅員との会話などを録音して
ネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 17:57 | URL | No.:912469たまに気を利かせてお皿の上にゴミとか乗せてくれる人がいるけれど、なるべくお皿には乗せないで欲しいなぁ。まとめてくれてるのは凄く嬉しいんだけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 18:21 | URL | No.:912471「汚れが広がる」とか「皿の裏が汚れる」とか言って批判する奴がたまにいるが、
ちゃんとした店なら裏だって洗うし、そんなこと気にしない。
つか、ホール係自体が運ぶ時に皿重ねるし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 18:24 | URL | No.:912472食事の仕方で、その人のモラルや育った環境がある程度想定できるんだよな。
キッタナイ食い方する奴は、やっぱりモラルも自己中だったりするし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 18:37 | URL | No.:912474汚い状態で帰るのに抵抗あるんだよな
ホテルでチェックアウトする時も部屋片づけるし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/04/30(水) 18:44 | URL | No.:912477別に他人の為じゃなくて自分の為にやってる。
お皿とかどうしようもないもんはともかく、机周りは自分が座る前より綺麗にするってのが自分の中でのルール。それをしないと自分の格が下がる気がする。
親に人様の机(店舗含む)で食べる時は、食べる前より綺麗に片付けろと言われたからそれを守ってるだけだし、それが自分も正しいと思ってるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 18:51 | URL | No.:912479最後の動画が怖い
何だかすっきりしないというか
変な展開の予感というか・・・
私の心が汚れてるのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 18:54 | URL | No.:912480実際、店側も片づけるときお皿重ねてある程度纏めて片づけるからね。
高級な場所じゃないなら助かる。
後、ごちそうさん。とかの一言頂けると食べ終えて帰るって事が分かり易くて助かる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 18:59 | URL | No.:912481食べ終わったらごちそーさまって言いたいじゃん?
でも俺ぼっちじゃん?
店員がいるじゃん? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 19:07 | URL | No.:912483店によっては皿まとめろとか、ちゃんとご馳走様をしろとか親から教わるものだよな…
ファミレスやら販売やら接客ばかりやってたこともあって
出来るだけ片付け易いようにしてから帰ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 19:17 | URL | No.:912485【悲報】sc民、DoSを決行
1 :クンリニン:2014/04/30(水) 18:37:56
メールで渡した通りです
19:00からDoS
2 :名無しさん:2014/04/30(水) 18:38:36
>>1
お疲れ様です
スクリプト 受け取りました。
Pythonインストールしてダブルクリックで起動ですか?
3 :クンリニン:2014/04/30(水) 18:40:10
次の通りの作戦です
open,scの方ご用意願います。
tomcat.2ch.net => 19:00
viper.2ch.net => 19:05
fox.2ch.net(嫌儲) => 19:10
専門は20:00から
ryw.s401.xrea.com/test/read.cgi/fk2ch/1398850676/
これはいけない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 19:23 | URL | No.:912486店のレベルによるけど、高級な皿使ってるところはやらない方がいい。皿が傷むからな
ファミレスならどんどんやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 19:48 | URL | No.:912490※20
自分、転勤族であちこち移住してるんだが
物の考え方は人それぞれの上に、地域柄が出るモノなんだよね>お持ち帰り
殆どの人が持って帰らない地域(県)と、当たり前のようにお持ち帰り用パックが備えてあり持ち帰る前提の地域…
お前が持ち帰らないのは自由だけど卑しいとかいう意見を他人に押し付けるなよ
お前の意見が常識じゃない地域もあるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 19:51 | URL | No.:912491「ごちそうさま」ってのは
料理美味しかったよ、って気持ちの他に
気持ちいい接客ありがとう、って気持ちも込めて
レジ打ってくれる人に言ってる
どっちかイマイチでも言うと思う
しかしどっちもイマイチだった場合は無言かもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 19:54 | URL | No.:912492客が皿まとめるのは出来る男(女)アピールして自分に酔ってるだけ。
皿をかたすのは店員でその店員なりのやり方があるんだから、客がよかれと思ってしたことでも逆に手間を増やすことになる可能性もある。だったらなにもしない方が、店員としても楽。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 19:55 | URL | No.:912493元ホールだから癖でまとめちゃうな
皿重ねたりはしないけど極力そのまま下げられる状態にしてから帰ってるわ -
名前:名無しさん #- | 2014/04/30(水) 20:08 | URL | No.:912495※2を片付けてください
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 20:14 | URL | No.:912498客が皿をまとめるときは「まとめる」ことしか頭にないから、皿をたくさん積み上げたりいびつな皿の上に平たい皿を置いたりシルバーがバラバラだったり。
「運ぶ」ことを考えられないなら余計なことしてくれるなよ。とホールで働いてたとき思ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 20:17 | URL | No.:912499※82
親からちゃんとした教育受けられなかったんだね、かわいそうに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 20:18 | URL | No.:912500高級レストランでこれをやると
「不味かった。もう来ません」のサイン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 20:21 | URL | No.:912501※82が思いやり無さ過ぎてすげえw
さておき、ゴミはまとめておいてもOKだけど、皿は変に重ねるよりは…ってことなんかね
重ねるのはやりすぎかと思ってゴミ纏めだけしてたけど正解だったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 20:26 | URL | No.:912505上げ膳据え膳なんだから、そのくらいやらなきゃ申し訳ないよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 20:28 | URL | No.:912507※87
ここ見てる人には単なるトリビアでしかないなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 20:28 | URL | No.:912508店員のためを思ってなにもするなって言ってるんだが
まさしく小さな親切大きなお世話になりかねんから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 20:32 | URL | No.:912509※91
どういう意味だ?
逆に片付けにくくなってる可能性があるから
余計な手出しはするな、と? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 20:34 | URL | No.:912510育ちの良し悪しって
こんな処で出るんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 20:53 | URL | No.:912513自分もある程度はゴミとかまとめるな~
ファミレスとかだと皿の大きさが同じやつでまとめて重ねちゃうな
どうせ皿やコップなんかは機械にぶちこんで手洗いしないところのが多いだろうし
(自分がバイトしてたとこはそうだった)
時と場合によっては皿は手をつけずにゴミだけまとめて~ってのもあるけどね
お会計して帰るときにもご馳走様でした言うしつい料理持ってきてくれた時にもありがとうございます言っちゃうわww
何を考えるでもなく言っちゃうから、友達に「ありがとうとか押し付けがましいわww」って言われて直そうと思ってはいるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 20:54 | URL | No.:912515ゴミはまとめる
皿は店によって対応が違うから重ねずに通路側近くに一箇所に纏めて置く -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 21:04 | URL | No.:912518※92
そういうこと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 21:06 | URL | No.:912519ゴミは分別があるので何とも言えない
ビニールと紙とを分けられてると凄く助かるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 21:07 | URL | No.:912520金を払っていようが食わせてもらってる立場なんだから礼を言うのは普通の事。口に出して言わんでも感謝の気持ちを持つのは当たり前。金をいくら持ってようが食い物が無きゃ腹は膨れねえんだから。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 21:24 | URL | No.:912524皿重ねるのは迷惑じゃないか?
綺麗に食って
ゴミまとめるくらいでいい気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 21:32 | URL | No.:912529皿まとめるのはホールスタッフした事無い自分には難易度高いから
通路側に寄せておく程度しかしてない
たまに家での癖で邪魔な時に大皿の上に小皿乗せちゃうけど勘弁してくれ。
スタッフが>>1みたいな「してくれるだけで嬉しい」とか言ってくれる気のイイ奴ばかりなら少しでも足しになればとやるけど
※82みたいな意見の奴もいるってことで
ますます皿重ねるのは難易度が上がった。今後もやらないな… -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/04/30(水) 21:41 | URL | No.:912533食い終わって皿まとめてたら
「重ねないでくださいっ!」って
更年期ババァのパートに怒鳴られた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 21:43 | URL | No.:912535油ものの皿は重ねないで欲しいなぁ
-
名前:名無し #- | 2014/04/30(水) 21:43 | URL | No.:912536昔ファミレスでバイトしていたけど
重ねられると皿の裏が汚れるから嫌だった
食洗機のない小さな店など迷惑じゃないか?
私は外食で皿を重ねる人間は育ちが
悪いと思います。
外国人は多分しないよ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/04/30(水) 21:51 | URL | No.:912538もってく時重ねるだろ?
気ぃ使ってやってんだこっちはよ
何が育ちが悪いだ馬鹿野郎 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 21:54 | URL | No.:912541普通のレストランだとまとめないけど
回転寿司行った時だけは別だな
色ごとに分けられた皿の山は大体いくらになるか予想出来て
誰々が高い皿ばっか食ってたーって話のネタになるし
何より整然としていて見るだけで、なんというか、満たされるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 22:25 | URL | No.:912551店のやり方があるからそのままにして欲しいってさ
まぁ見苦しくないよう、何となく揃えてみたりするけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/04/30(水) 22:25 | URL | No.:912552まとめない人は普段から親におんぶにだっこしてもらってるんだろ
-
名前: #- | 2014/04/30(水) 22:43 | URL | No.:912559皿重ねよりゴミで躾ができているか垣間見える
ゴミをテーブル下にまで散らせてスルーして帰宅する奴は殆どDQN
一箇所に固めて置いてあるパターンは大体いい人 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/04/30(水) 23:01 | URL | No.:912564正直皿まとめるのとかどうでもいい。
それは店の領分で客に求めるものでないし。
そんなのより
・食べきれる量を注文して残さず食べる
・騒がず静かに過ごす
・混んでる時は長居せずさっと済ませる
など客の領分をしっかりしてくれることのほうがありがたい。
もちろん紙ナプキンを使いまくってテーブルに散乱させるのとかは論外 -
名前:t #vMny0OvU | 2014/04/30(水) 23:16 | URL | No.:912567飲食店は飯を提供しただけだからごちそうさまは違うんじゃなかったか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 00:13 | URL | No.:912576定員にとって一番助かる客は
来ない客だろ
感謝しろよ俺に -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 00:47 | URL | No.:912583味噌汁椀や茶碗を汚れた皿の上に重ねて「持って行きやすいでしょ」みたいにするのは止めろ
そういうの良いから残すな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 01:03 | URL | No.:912597なぜかやってる
自分でも分かりません -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 01:06 | URL | No.:912603皿にゴミ入れるカスは今すぐしね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 01:11 | URL | No.:912605俺も飲食だけど本当に助かる。極端かもしれんが日本人の民度を感じる。
-
名前:名無し #Uo1MEQvg | 2014/05/01(木) 01:31 | URL | No.:912618こっちはお金を出してるのだから、ごちそうさまを
言わなくていいという考え方の人がいるけど、
そういう人は家でも言わないんだよね
作るのが当たり前だから言わないんだってさ
そういう人間にはなりたくないと思うよ -
名前:あ #- | 2014/05/01(木) 01:42 | URL | No.:912622液体の入った丼やグラスにナプキン詰めるのはやめてくれ…
料理を残したり派手に散らかってなければあとはやりますんで -
名前: #- | 2014/05/01(木) 02:34 | URL | No.:912638接客業をバイトなり仕事として経験がある人と、ない人で意見が分かれてるのかな。
正直、違う違わない関係なく「ありがとう」とか言われたら嬉しいorやる気UPするもんだと思うのが、接客業経験者だと思う。 -
名前: #- | 2014/05/01(木) 03:20 | URL | No.:912650ご馳走様を気持ち悪く思う人は単に無教養
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 03:59 | URL | No.:9126611度働いて見ればいいと思う。
そうすればどうすればいいかわかると思うし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 06:00 | URL | No.:912677客からしたら、調理してるのも接客してるのも同じ店員さんだよ
店員さんにごちそうさまって言ってるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 06:08 | URL | No.:912678どうせ皿をまとめるって言っても、皿の大きさ考えずに小さい皿の上に大きい皿を重ねたり、皿と皿の間に燃えるごみを挟んだり、凹凸のある皿の上になん皿も重ねたり、ソースが残ってる皿の上に皿を重ねたり...
「重ねてくれるのはありがたいけど、そうじゃないんだよなぁ」と思いながら自分の運びやすいように重ね直す。この時皿のソースが上の皿の裏にベットリついてると、重ね直したときにテーブルが余計に汚れて「はぁぁぁぁ」ってなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 07:26 | URL | No.:912691知人が皿重ねるのはやめて欲しいって言ってたわ。下げやすい順番があるらしいね。
それよりも食べた皿をそれとなく通路側においといてくれると中間下げがしやすくて助かるとか。 -
名前: #- | 2014/05/01(木) 07:34 | URL | No.:912692皿の上にゴミをまとめるのはやめてください
何もしないほうがマシなレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 09:22 | URL | No.:912708※124
すいません…
テーブルの一箇所にまとめておくのが正義なんやな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 09:42 | URL | No.:912711普通に助かるよな
ファミレスバイト経験したあとからもう何年もクセになってる
意外とやってくれるひと少ないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 10:39 | URL | No.:912718チェーン系ならありだけど、中級以上の店ではむしろ行儀悪いよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 11:05 | URL | No.:912720同系統の皿なら重ねてくれた方が助かる
汚れなんて、どうせ食洗機に突っ込むだけだし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/05/01(木) 11:25 | URL | No.:912722食器洗浄機でも裏側についた皿の油汚れは取れない。ついでにシンクの汚れ物入れるときに両面が油で滑って割る可能性もあるから止めてくれ
後は、紙くずやタバコの吸殻を残飯に混ぜんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 13:36 | URL | No.:912746ゴミまとめたり皿を通路側に寄せたりはしてるけど、皿は重ねておいた方が良いものか迷うんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 13:47 | URL | No.:912750人それぞれだと思うんだけど、
自分はやっぱ最低限のことはしたいと思ってる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/05/01(木) 14:31 | URL | No.:912785観光地の郷土料理出すようなレストランでホールだったんだけど、
婆ちゃんが「おいしかったわぁごちそうさま」←悶えシニそうなくらい嬉しい
若いカップル「○○食べたくて来たんです!他にもお店あるけど本当に美味しかった、ごちそう様でした」←感激しすぎて倒れそう(茶髪だし彼氏のパンツにチェーンぶら下がってるし全くよ。とか思っててごめんw)
「ありがとうございました、またぜひいらしてください」のお辞儀の角度も変わるってもんだw
ちなみにゴミは1か所に、お皿は揃っているものだけ重ねていただけたら助かりますね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/01(木) 19:27 | URL | No.:912892正直、小汚いけれどもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/02(金) 01:06 | URL | No.:913103なんで皿を重ねないやつのことを育ちが悪いとか思いやりがないとか言うんだ?
店員らしき※もそのままにしといてくれって言ってるし、俺もバイトしてたとき客には重ねないでほしいと思って働いてたのに
レッテル張りして罵倒して、お育ちが悪いのは一体どっちなんでしょうねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/02(金) 07:58 | URL | No.:913160そういうおまえもなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/02(金) 16:40 | URL | No.:913265飲食バイトしてからコレのありがたさが分かったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/02(金) 17:53 | URL | No.:913293意味がわからん
そりゃ皿重ねたりは礼儀正しいなって思うが
やらない奴は悪みたいな言い方される筋合いはない
金払って飯食ってる時点で取引は成り立ってる
それ以上の過剰サービスを客がする義務はないわ
何でこっちが接客しないといけないんだよ -
名前: #- | 2014/05/02(金) 18:15 | URL | No.:913301ファストフードで紙カップの中にゴミまとめていれるのは絶対悪と考えていい
店員に嫌がらせしたいとき以外はお勧めしない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/02(金) 18:24 | URL | No.:913306>>100
やらなくて結構
どうせやっても店員の仕事増やすだけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/02(金) 22:23 | URL | No.:913422>>137
よくわかる。なんというか・・・こういう話題って必ず変な方向にいくよね。
日本人の民度がどうのとか教養が高い低いとか・・・。
確かにそう言われたら否定はできないんだけど、なんか極端で、偏ってんだよ。一面からでしか人間見てないというか。
エスカレータの片側空け問題なんかでもそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/04(日) 00:46 | URL | No.:914064元バイト先は不燃可燃関係なかったからまとめておいてくれると助かった。ただ、他店のレシートならまだしも店で取り扱ってないようなゴミとか食べ残しとか下げ台にあった時はせめて捨てとけよって思うことはあったな。
今ではトイレ掃除で綺麗にしてた名残からか、どの店のトイレ行っても自分の入った個室はゴミ落ちてるとつい拾ってしまう… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/04(日) 00:48 | URL | No.:914068ごちそうさまなんぞただの挨拶
自意識過剰な店員ハズカシー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/04(日) 11:30 | URL | No.:914217>>138
いやファーストフードで店員に片付けさせるなよ・・・ -
名前: #- | 2014/05/04(日) 13:10 | URL | No.:914244143
いや、普通の店員は客のトレー片付けるでしょ?
俺が店員に命じて片付けさせたことはないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/05(月) 11:49 | URL | No.:914539食い終わった事を店員に知らせる目的がある
会計時にご馳走様を言うのも似たような物
迷惑じゃなければ続けるわ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/05/05(月) 19:11 | URL | No.:914656重ねるのは行儀との兼ね合いもあるけどなぁ
小皿系を重ねてくれると回収するときに助かるのでありがたいけど、忙しそうじゃなければやらない方がいいよ
チェーン店か個人店かどうかでも変わるだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/06(火) 08:07 | URL | No.:914908米146
御前みたいにグダグダ難癖付けるやつは、さっさと店から出てくれれば良いよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/06(火) 12:33 | URL | No.:914957米146
大抵の人は良い方に受け取るから大丈夫だ
悪い方に受け取る奴には何をした所で難癖つけるから、無視していい -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/05/28(水) 01:09 | URL | No.:923518>幼女が「おいしかったー!ありがとー!」
SEやめて外食系行くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 23:56 | URL | No.:925476元ウェイトレスなのでやりすぎない程度にまとめます。
まったくまとめない人は気にならないが、やりすぎの友人が居た、それが本当にやりすぎでしかも、「私こんなに気がきくの」みたいな態度が嫌いでした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 20:17 | URL | No.:980386スレタイ見たとき迷惑なのかと思って焦っただろ
友達と呑みに行ったときでも箸は箸、おしぼりはおしぼり、グラスはグラス、ごみはごみでまとめてから帰るよ
それやってたら大概置いて行かれるけどなw
皿は判断に困るんだよね、洗う洗わないは別にしてやっぱり裏側が余分に汚れることにはなるから -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2014/10/05(日) 09:42 | URL | No.:982057よく「店員はそれで金もらってるんだから片付ける必要もごちそうさまを言う必要もない」って言う人いるけどさ、じゃあ金を取らないお冷やのサービスとかはなくて良いんだな?と思う
店員からのサービスがあるなら客側からのサービスもあって良いんじゃないか -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2014/10/05(日) 09:50 | URL | No.:982060あーでも燃えるゴミとプラゴミを分別させられてる店だとやり方によってはありがた迷惑になるかも
おしぼりのビニ袋やガムシロップのポーションに紙のストロー袋とか入れられてしまうとちょっとね
ゴミはそのままでお皿だけまとめてくれる程度で充分有り難いやで -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/23(火) 12:25 | URL | No.:1088379店によりけりだから過剰にまとめなければいいんじゃない
お皿が高いと重ねない店もあるからね
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7160-4501ea0f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック