元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399440485/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:03:09.08 ID:f6wGqm/70.net
- 通常平日休み、土日がかき入れ時の仕事
GWに2日間出社した代休を勝手に今月末の- 土日に申請出してた
遠方で結婚式があるとかなら仕方ないけど、- 特に用事はないんだと
舐めてんのかこいつ
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:03:48.44 ID:oo4L7M3c0.net
- 確かにお前は年中無休だよな
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:04:48.17 ID:f6wGqm/70.net
- >>3
ちゃんと週2平日に休んでるぞ
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:03:52.23 ID:9tvzPwmm0.net
- また舐めた野郎だな
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:05:48.06 ID:3OFIgvKv0.net
- なんで例えで結婚式を出したのか
それは永遠の謎であった - 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:07:23.95 ID:f6wGqm/70.net
- >>12
土日に休んでいいのは冠婚葬祭
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:04:41.17 ID:8AAD3q6c0.net
- 普通に小売って言えよ糞底辺w
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:06:24.48 ID:f6wGqm/70.net
- >>8
住宅メーカーだボケ - 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:05:10.68 ID:YdGGOynq0.net
- ざまあみろwwww
そいつの分までキリキリ働けwwwwwwwwwwwww
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:05:12.11 ID:zjoQRmbM0.net
- かき入れ時wwwwwwwwwwww
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:07:09.94 ID:P9piAQOL0.net
- ジャップは奴隷かよ
休み位とらせてやれや
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:05:50.36 ID:OpwgoA/a0.net
- 申請通った時点で新入社員の勝ち
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:06:14.57 ID:9H/eGFpZ0.net
- >>1
それを教える係りがお前だろ
上司からしたらお前がくそに見えるわ
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:09:30.42 ID:f6wGqm/70.net
- >>14
就業規則上はなんら問題ないから言えないのですよ
けどみんな忙しいときにあなたは休むのですかという話です
- 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:10:33.20 ID:5HJolB7i0.net
- >>24
はいそうですで終わりじゃん
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:10:47.59 ID:RmnVY1Bx0.net
- >>24
空気読めって言いたいんだろうけど問題ないなら良いんじゃね
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:11:58.91 ID:f6wGqm/70.net
- >>27
まぁ、まだ空気がわからないから仕方ないよね - 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:12:03.91 ID:no1U9OmR0.net
- |:::::::::::::::
∧_∧::::::::::::
__ (´・ω・`) :::::::: すみません、ここでうんこしていいですか?
◎ー) / \:::::::::
| | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
~~~ /⌒ヽ( ̄、 ヽ___
/ Lヽ \ノ___
゙ー―――(__)---
- 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:11:39.00 ID:GcxNZ289O.net
- 勝手にってお前がわざわざ伝えるほどの
- 人間に思われてないんだろ
- 人間に思われてないんだろ
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:14:23.18 ID:f6wGqm/70.net
- >>29
相談された
土日は忙しいから特に用事がないならできれば平日にしてね
結果、土日に申請 - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:12:17.94 ID:kruGYdLb0.net
- こういうシバキ系文化絶対良くない
何のための有給なんだよ - 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:15:14.96 ID:f6wGqm/70.net
- >>32
有給じゃないよ - 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:18:53.05 ID:E8GRmeep0.net
- 舐められてるってか規則を破ってなければそれでいいんだろ
- 誇れる仕事だとでも思ってないんだよどうでもいい
- 誇れる仕事だとでも思ってないんだよどうでもいい
- 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:36:25.25 ID:f6wGqm/70.net
- 逆にお前ら繁忙期に連休取れる環境なの?
羨ましいわ - 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:25:02.18 ID:pCnHyxkE0.net
- 休むこと悪だという日本の悪しき体質をよく表したスレ
- 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:31:48.19 ID:M5TP85aL0.net
- 相談されたなら冠婚葬祭以外では土日は休むなって言えばよかったじゃん
ネチネチ言うくらいなら
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:41:55.06 ID:4EIowkTZ0.net
- 俺もハウスメーカーだった時期あったが
この時期の新人とか土日いてもイベントの人手くらいにしか使えないから
いてもいなくても一緒だろ - 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:46:58.87 ID:b20kjrOB0.net
- >>47
駐車場に建てたテントで一人寂しく座ってたわ
- 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:50:56.67 ID:f6wGqm/70.net
- >>47
そりゃ正直、いない方がこっちとしては楽だよ
けど、平日はほとんどお客来ないから勉強になんない
まだできることは少ないけど、土日の場数踏んで欲しいわけよ
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:37:47.31 ID:b20kjrOB0.net
- 規則上何の問題もない
評価が云々というのは間違いだからな。
お前も休め - 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 23:17:56.96 ID:YdGGOynq0.net
- 土曜日は金田一
日曜日は戦隊・ライダー・プリキュア・ラブライブと大忙しだろ!- 【大和ハウス工業の人材育成】
- http://youtu.be/Xsgk9rVQTsM
ハウスメーカーで
「後悔しない家を建てる」
技術(DVD付き)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 00:52 | URL | No.:915396命名、キレタ社畜
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 00:55 | URL | No.:915397お前も休め
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 00:58 | URL | No.:915398単に1が忙しいと思ってる可能性は…?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 00:58 | URL | No.:915399っていうか、別に毎週末休み取ってる訳じゃないんだし、
土日の場数はほかでふめるでしょっていう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 00:58 | URL | No.:915400上司が時期変更権を使わず承認した、これが全て。
大体その日にそいつが居なきゃ困るって訳じゃなく
「場数踏んで欲しい」とかただの僻みだろw
毎週代休取る訳でもあるまいし1週ぐらいでガタガタ抜かすな社畜w -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 00:59 | URL | No.:915401米3
単に1「だけ」が忙しいと思ってる可能性は…?
だわ。すまん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 00:59 | URL | No.:915402申請出すことすら文句言うのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:01 | URL | No.:915404ブラックでおなじみの住宅メーカーかw
-
名前:名無しさん #- | 2014/05/08(木) 01:02 | URL | No.:915406意味が分からんわ
申請が通ってんのに何の問題が?
アホかコイツ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:02 | URL | No.:915407住宅メーカーとかマジ笑える
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:03 | URL | No.:915408※6
申請通ったて事はそうだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:04 | URL | No.:915409こういうのがいるからブラック企業ってなくならないんだろうなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:05 | URL | No.:915410住宅メーカーとは名ばかりでただの小売り
底辺でおなじみのカーディーラーと変わらん
変なプライドもってないで認めればいいのにw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:07 | URL | No.:915411言うとこ変わっていってんじゃんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:08 | URL | No.:915412時期変更権を会社側が行使しなかった以上、その新入社員の申請は全く問題ない。
こういうことをまず考えられず、後輩への文句しか言えない1は万年ヒラ社員がお似合いだな。 -
名前: #- | 2014/05/08(木) 01:09 | URL | No.:915413いやはや人を雇うのも大変だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:11 | URL | No.:915414遠回しに言って空気嫁ってのが原因だろ。スレで言ってる事、そのまま全部本人に直接言っとけって話だわ。そうすれば結果も印象も全然違ったろうに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:12 | URL | No.:915415GW有給含め11連休で6月も有給で連休取って全く問題のない俺の職場が神に思える
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:12 | URL | No.:915416さっさと過労死すればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:15 | URL | No.:915417代休ぐらい好きにとらせてやんな!
-
名前:名無し #- | 2014/05/08(木) 01:19 | URL | No.:915418文章から察するに1にはもういなくなったんでしょうが新入社員の人には友人がいるんじゃないでしょうか?一般人は土日がお休みなんで、土日に休みを取れるなら取って一緒に遊びたいのは当然でしょう。
いずれにしても1は女々しくうだうだ書き込みするより、本人と受領した人にでも相談すべきじゃないですかね? -
名前: #- | 2014/05/08(木) 01:19 | URL | No.:915419場数ってったった一度じゃないか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:19 | URL | No.:915420「規則を破らなければ何をしてもいいんですか?」
いいんだよアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:22 | URL | No.:915422>>1から漂う無能臭がすさまじいな
本当にこいつ「だけ」忙しいんじゃねえの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:24 | URL | No.:915423これから舌打ちや陰口が始まるんですね・・・!
美しい・・・国! -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/05/08(木) 01:25 | URL | No.:915424「できれば」程度でしょ?
しょっちゅう土日に休むならまだしも1回休んだだけでこれか・・
新入社員ってだけでこの言われよう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:27 | URL | No.:915425制度上問題なければ好きな時に休みを取る
そして休みのために仕事のスケジュールを調整する -
名前:名無しさん #- | 2014/05/08(木) 01:27 | URL | No.:915426一緒に建設的にして行こうではなく
俺が苦しんでるのだからお前も苦しめという負のスパイラルだなw
無能なクズの足の引っ張り合いは本当に見苦しい -
名前:名無し #- | 2014/05/08(木) 01:28 | URL | No.:915427展示場とか土日でもわりと暇そうに見えるけど
たまに土日休みとるくらいいいじゃん、許可出す方に文句言えよ
器の小さい男だな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:30 | URL | No.:915428あれか住宅街の交差点にポツンと看板持って立つっていう遣り甲斐のある仕事かな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:31 | URL | No.:915429休みしかスコープされてないけど
この人が言いたいのはそういう事じゃないよ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/05/08(木) 01:31 | URL | No.:915430てかほんとは用事があったんじゃないの?
一応確認してるわけだし。
人に言いたくないこともあるでしょ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/05/08(木) 01:32 | URL | No.:915431勝手にというのが個人的な意味に感じられた。
-
名前: #- | 2014/05/08(木) 01:35 | URL | No.:915433こういう洗脳されてる奴から始末せんとブラック企業はなくならない
なんかイスラム圏で戦争してる連中の気持ちがちょっと分かる気がしてきた -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/05/08(木) 01:36 | URL | No.:915436まーた鎖自慢
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:36 | URL | No.:915437最終決定権は新人じゃなくて上の人にある訳だから
許可出した上の人に怒るべきだな
上は下の空気分かってない!って
まあ今回は>>1より上の人がOK出しちゃったんだから諦めて -
名前:ななし #- | 2014/05/08(木) 01:39 | URL | No.:915440社畜だねぇ
本当に法律で全会社、土日祝を休日にしろよと思う
こんなんだからブラックとかできるんだよな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/05/08(木) 01:39 | URL | No.:915441こんな奴が上司とか絶対嫌だ
なら最初から土日休みなと言えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:45 | URL | No.:915442新入社員も新入社員だけどな
土日はなるべく休むなって言われてるのに休むなら、それなりの理由をでっちあげた方が周りも納得するだろうに
上司に相談した上でそれを無視して平気で特に用事はないですとか言っちゃう神経はおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:45 | URL | No.:9154431がフルボッコにされてて可哀想だと思う。新入
社員はクズすぎる。
でも1が新入社員に空気読むように説明しないと
新入社員はこれからもずっとクズのままだと思う。
1は先輩なんだからしっかり後輩の指導をしろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:45 | URL | No.:915444何言ってんだこの1は
申請通ってるのに駄々こねてるようにしか見えんわ -
名前:名無し #- | 2014/05/08(木) 01:50 | URL | No.:915448負け組社畜の足のひっぱり合いは見苦しいてめ-が勝手に働け上が了承したならそれに従え社畜野郎
-
名前:名無し++ #XHbPeTVw | 2014/05/08(木) 01:50 | URL | No.:915449自分がキリキリ働くことになるのが嫌なだけで新人社員の悪口をネットでコソコソ書く>>1
いかに>>1が無能かよくわかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:52 | URL | No.:915450こんな2chで愚痴ってる>>1もクズだよな
-
名前:通りすがりの者 #- | 2014/05/08(木) 01:53 | URL | No.:915451また愚痴かよ
直接言って揉めろよ
誰もテメーに賛同なんかしないんだからさぁ -
名前:あほ #- | 2014/05/08(木) 01:54 | URL | No.:915452こういう糞社畜どこにでもいるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:56 | URL | No.:915453申請通った時点で何も問題ないわ
この1は出世しないな
器は小さいし面と向かって主張もできない
それで意外とこの新入社員みたいな奴が出世する -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:56 | URL | No.:915454上の人間が悪いよその会社
アルバイトですら採用の最低条件は土日どちらか必ず出勤できる人とかあるのに
採用する前にこういうのはきっちりしておかないと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 01:58 | URL | No.:915456ザ・社畜w
-
名前:あか #- | 2014/05/08(木) 02:06 | URL | No.:915457なら就業規則変えろよ馬鹿馬鹿しい
文句言う相手間違ってるわ
その新入社員にも会社にも言わず
ネットに書き込むだけとか
こいつただのクズじゃん(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:07 | URL | No.:915458※38,39
この1は上司とは言ってない。たぶん年が近い先輩なだけ。
自分は土日代休申請する勇気もないくせに、後輩に嫉妬して「あいつズルイ」と騒いでるようにしか見えない。
新入社員はたぶん先輩であるこの1に聞いた後、ほんとに月末土日に代休取れないのか、上長に確認してOKもらったんだろ。
他にもレスで出ているが、この1だけ忙しいんじゃないの?
※40
簡単にクズとか言って、自分の境遇を重ねちゃったのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:07 | URL | No.:915459申請通る=上長決済有=社が認めてるから問題なし
ごちゃごちゃ言うなら決済通した上に文句を言え
下っ端がなにいってんだよw
周りの空気だの言うなら全員が交代で土日代休をとれるような職場環境や空気を作れ
甘えてんじゃねーよ -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/05/08(木) 02:08 | URL | No.:9154601は無能。
“なるべく”なら土日に代休とってもいいって認めてることになるだろうが・・・実際申請も通ってるみたいだし。
そこは「理由をでっち上げでもいいから考えとけ」って指導してやるとこだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:08 | URL | No.:915461申請して通ったんだから非難されるほどのことではないだろ
却下されてまだごねてるようだと叩かれてもしかたないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:11 | URL | No.:915462最近後輩の愚痴スレ多くね?流行ってんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:12 | URL | No.:915463奴隷同士で争ってどうする
しかも飼い主は相手の味方してるし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:16 | URL | No.:915465住宅メーカーって五月末が繁忙期なの?
中古や建売なら1~3月に契約集中するし
注文住宅だと5月末は梅雨前で駆け込み注文あるかもしれないけど
子供いたらイベント(遠足、運動会)もあるし
ついでに今年は増税直後
そこまで忙しいとは思えないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:18 | URL | No.:915466下っ端の1がでめんどくさい仕事を押し付けたかったのに休まれたせいで押し付けられなくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:21 | URL | No.:915467※55
自分のことだけで精一杯の奴が手近な人間にストレスをぶつけてるだけだろ -
名前:坂本 #- | 2014/05/08(木) 02:22 | URL | No.:915468ウチのクソぶす社員も金水って仮病で休んで勝手に6連休にしてたわwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:22 | URL | No.:915469※55
先輩社員がゆとり新入社員の対応に疲れきった時期であるが、自らの無能さをさらけ出してしまう時期でもある。
新入社員が非常識な行動を自分は正しいと愚痴る時期であるが、使えない先輩社員を見極め始める時期でもある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:24 | URL | No.:915470新入社員なんて今の時期居ても居なくてもあまり影響なくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:27 | URL | No.:915471あほだろこいつ申請通ってんだから何が悪いんだよ
>逆にお前ら繁忙期に連休取れる環境なの?
そういう時は代替日だったりすんだろ
てかお前の環境がまさにその連休とれる環境だろが -
名前: #- | 2014/05/08(木) 02:29 | URL | No.:915472ゆとり庇うわけじゃないが新人は色々ときついだろうし
それ位いいと思うけどな
体休めたりリフレッシュするのも立派な休日だし先輩がきつい思いするだろうけど知れたものでしょ
結局そう言うのが結果につながるさ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:31 | URL | No.:915473また無能上司の社畜自慢ですかー
気持ち悪いんだよ
ブラック乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:31 | URL | No.:915474>土日に休んでいいのは冠婚葬祭
これを社内規定で定めているのか
それともこいつのお花畑の中だけで俺ルールを適用しているのか
俺には後者にしか見えないw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:35 | URL | No.:9154751も本当は休みたいくせに、休む勇気が無いことを正当化するために、新入社員を非難してるだけなんじゃ無いの?
いずれにしろ、空気を読んで仕事しなきゃならない環境とか悲しいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:37 | URL | No.:915476中二病ならぬ社会人2年病、先輩なりたてで発症
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:38 | URL | No.:9154771も本当は休みたいくせに、休む勇気が無いことを正当化するために、新入社員を非難してるだけなんじゃ無いの?
いずれにしろ、空気を読んで仕事しなきゃならない職場とか悲しいね。 -
名前:名無し春香さん #- | 2014/05/08(木) 02:43 | URL | No.:915478有給はいかなる理由でも自由に取れるって法律で保証されてるんだから
誰も文句言えないんだよぁ
日本は法治国家なんで自由に休んでどうぞ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/05/08(木) 02:47 | URL | No.:915479繁忙期だろうが休む時はしっかり休むのも仕事だぞ
休まないと体壊して更に周りに迷惑にかけるし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 02:55 | URL | No.:915480こういう奴が職場の空気を悪くするんだよなぁ...
-
名前:名無し #- | 2014/05/08(木) 03:04 | URL | No.:915482はっきりダメだと言ってやれよ。他の連中の業務に差し障るって。
大体それ許しちゃ真面目に繁忙期乗り越える努力してるヤツに対して不公平だろ。
迷惑なんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 03:07 | URL | No.:915483こいつマヌケかな?
有給は労働者の権利だし、一方で時季変更権という会社側の権利もある。その権利を行使しないで休み取られたとか言われてもただのお間抜けさんとしか言いようがない。
こういう知識すら無いなら一般社会人としての教養が欠如してるとしか評価しようがない。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/05/08(木) 03:10 | URL | No.:915484土日はいかなる理由があっても休んではならないとでも社則改正すれば?
こういうやつは冠婚葬祭や天災でも難癖つけるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 03:13 | URL | No.:915485こうやって彼女と休みが会わずに。
もしくは合コンも出来ずに。
少子化が進んでいくんだなぁ
消費させたかったら金を使う時間を与えろ。
子供を作らせたかったら作る時間を与えろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 03:14 | URL | No.:915486GWに2日間出社した代休
等価じゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 03:19 | URL | No.:915487※74
有給じゃなくて代休っぽいけどそんなことはあんまり関係なかった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 03:34 | URL | No.:915488会社の規則で代休とれる日の指定などがあるならそのルール通りに指導して、逆に指定かなんかがないならその新入社員の行動や申請には何ら問題はない。社畜期間が長すぎて社会通念や労基法なんかがわからなくなってる>>1がいずれパワハラやコンプライアンス非遵守でヤバくなる感じだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 03:48 | URL | No.:915489俺もハウスメーカーに居るけど普通に土日休めるよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 03:56 | URL | No.:915490>>1さんがいなけりゃもっと働きやすいのに~
ねぇ ねぇ なんでいるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 04:00 | URL | No.:915491結局言うとおりにしなかったからムカついてるだけに見える
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 04:30 | URL | No.:915493責任もって命令できる立場にならないとな
空気読めは怠慢だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 05:38 | URL | No.:915498先輩、僻み乙。
同じ住宅関係だけど、後輩が土日代休取っても気にせんわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 05:53 | URL | No.:915499新入社員が休もうが会社が潰れるわけでもこいつが死ぬわけでもないのに視野の狭い奴だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 06:05 | URL | No.:915500経験一ヶ月の新人が休んだくらいで立ち回らなくなるとかどんな底辺業だよ…。
-
名前: #- | 2014/05/08(木) 06:10 | URL | No.:915501高校生ぐらいになりゃ
規則だけで社会が回ってないなんてことはわかりそうなもんだが
20代前半以下はやっぱダメ世代かもなぁ
ゆとり教育の有無にかかわらずゆとり -
名前:名無しビジネス #CkdVqA2Q | 2014/05/08(木) 06:25 | URL | No.:915502結論:スレ主は社畜
-
名前: #- | 2014/05/08(木) 06:35 | URL | No.:9155041の態度が鼻に付くな。ただ後輩に嫌われてるだけだろ。
-
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/05/08(木) 06:38 | URL | No.:915505痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
私が自称マトリGメンの女に
痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
女と駅員との会話などを録音して
ネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷
-
名前:あ #- | 2014/05/08(木) 06:43 | URL | No.:915506まーたブラック上司か
釣りだろうけど脳筋すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 06:45 | URL | No.:915508しかし新人も冒険に出たな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 06:45 | URL | No.:915509平日の給料を50%
休日を300%にすればシステム的に都合よくなんるんじゃね?
休日出勤は人生の大幅な損失 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 07:06 | URL | No.:915510まあ俺は平日休日のほうが良いけどな
どこも空いてるし -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2014/05/08(木) 07:12 | URL | No.:915513新人って事は、4月に入ったばかっり?
入社1ヶ月目で代休って事?
断れないだけだろ 権利なんだから
ただ、出世は望めない気が
平日に家を買いにくるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 07:14 | URL | No.:915514上でもあるが、休暇申請が通った時点で新人の勝ちだ。
あとは>>1の指導不足or管理不行届として処理されるだけ。
相談されたときに、「土日は休むな」って念を押しておくべきだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 07:18 | URL | No.:915515人手が足りないなら出勤してもいいけど、
場数を踏めなんてクソな理由で出勤したくないわw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 07:22 | URL | No.:915516確かに>>1みたいなクソ先輩の元じゃ出勤したくなくなるわなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 07:25 | URL | No.:915517新人だろ?しかもまだ五月だろ?
さすがにまだ覚えなきゃいけない事が山積みだろ
それ以前に普通の会社って入社3カ月~12か月くらいは有休取れない気がしたんだがどうなん? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 07:31 | URL | No.:915518※99
無職のクズは代休って言葉も知らないのか?
それとも池沼なのか
どっちだ人間のクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 07:36 | URL | No.:915521べつにかまわないけど
職場で嫌われるタイプ
よほど有能でない限り生きにくい人生だろうな
※99
うちも有給は3か月なし
3か月たったら3日ぐらい支給されたかな
これについては休日出勤の代休だからまた別でしょう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 07:38 | URL | No.:915522代休なんて好きなタイミングでなるべく早く使うべきものだし
なにはなくとも上司に申請が通った時点でそいつの勝ち。
はたからみて不平があるなら上司に「こういう観点からこういう配慮をしてほしい」とあらかじめ要望しておけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 07:44 | URL | No.:915523ほんと社畜ってゴミだな
-
名前:社畜自慢は汚物 #- | 2014/05/08(木) 07:44 | URL | No.:915524就業規則上はなんら問題ないから言えないのですよ
けどみんな忙しいときにあなたは休むのですかという話です
↑これが回調圧力。
社畜自慢の筋肉おバカ自己紹介乙w -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 07:45 | URL | No.:915525新人といえど休んでいいなら休む日ぐらい好きに決めさせてやれと思う反面
周りとの協調性を持ててないことは反省しないと
自分が休むことによって他人が仕事に出てることを理解して感謝しないとね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 07:53 | URL | No.:915528洗脳恐ろしいです
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/05/08(木) 07:59 | URL | No.:915530ダメ新人とかでよくいるのが、「この日仕事暇」って言う時に出てきて、忙しい時に「休んでいいですか」とか言う奴
不文律(かどうか書いてないけど)でこの日休んだらダメ、みたいなのはどうかと思うけど、かと言って今時やる気ない社員雇うほど会社が儲かってるなんて都合のいい話はなかなか無いだろうからね -
名前:名無し春香さん #mQop/nM. | 2014/05/08(木) 08:08 | URL | No.:915531※107
繁忙期や閑散期のタイミングを新人で理解しろって言う方が無理だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 08:19 | URL | No.:915532住宅メーカーじゃなくて販売じゃんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 08:19 | URL | No.:915533逆にそんな忙しいときにお客様の相手と新人の教育が重ならないように配慮して上が通したんじゃないの?
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/05/08(木) 08:21 | URL | No.:915534これはただのスケジューリングミスだろ
ホワイト企業ゆえのミスっぽいな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 08:22 | URL | No.:915535ブラック社員がブラック会社の成長を助けているんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 08:29 | URL | No.:915537>>108
普通は平日が忙しい仕事か土日祝が忙しい仕事かくらいは学生でもわかる -
名前:名無し #- | 2014/05/08(木) 08:29 | URL | No.:915538もともと土日出勤の職場なら子持ちの人に土日休むのは譲るな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 08:30 | URL | No.:9155391が仕事できないだけじゃないの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 08:40 | URL | No.:915540ちなみに某大和ハウスは
下請に軒並み赤字金額で発注してデフレを急加速させてる超ブラック企業です
赤字金額で請負わない業者を切っていったら仕事の汚いブラック下請ばっか残って顧客からクレームの嵐という自業自得で悲惨状況になってます
これ全部ガチな話 -
名前:名無し #H7Vutu06 | 2014/05/08(木) 08:43 | URL | No.:915541はい出た、典型的なブラック企業体質
まず会社に休みを申請してるんだから「勝手に」ではない
それに営業であれば自分の個人目標を達成していれば何の問題もないわな -
名前:名無し++ #- | 2014/05/08(木) 08:49 | URL | No.:915542本物の社畜は自覚ないからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 08:59 | URL | No.:915544本当に見苦しい
管理職が認可した以上は正当な休日
この>>1が一生懸命働いてるのはわかるが、他人にまでそれを押し付けるなよ
その新人とやらは、毎週末休んでるわけでもなさそうなのに
なんでこんなに不満たらたらなのかまったく意味がわからんよ
この件できつくあたるようになったら、一種のパワハラだぞ
奴隷の鎖自慢も大概にしろ
だらだら働く俺・私、偉いでしょ!、じゃなくて
定時までにきちっと結果出せる人間になろうとしろ
確か日本って全体のGDPは2位3位だが、一人当たりGDPはかなり低かったろ?
だらだら長く働くのがえらいって風潮は、絶対に改善すべきだと思うわ
無能を誇示してるようなもので本当にみっともないし、実利もない
効率よく働いて、遊ぶ時間(金を使う時間)も確保している人間が増えれば
内需もさらに拡大できる
内需の強さは、そのまま外交力になるんだぞ?
下手すりゃそれだけで、TPPみたいな不平等条約突っぱねられるんだよ
くだらん感情論で風潮を作るんじゃなくて
全体の利益になる風潮を作れや
生産性が低すぎる -
名前:名無し #- | 2014/05/08(木) 09:02 | URL | No.:915545難しいよね。
どっちの立場もわかるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 09:03 | URL | No.:915546いいこと考えた
>>1も休日申請すればいいんだよw
え、現場が回らない?
それをどうするか考えるのは上司の仕事だろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 09:03 | URL | No.:915547新人だろうがなんだろうが、就業規則に違反してないんならゴチャゴチャ細けぇ事いうなボケェ!
ダメならダメと真っ当な理由で反論してから言え
自分の個人的な価値観を押し付けてるだけじゃねぇか、ボンクラが!
文句があるなら労働基準監督局に言ってみやがれ
小っせぇ事言ってるお前の方が、叩き出されるのは火をみるより明らかだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 09:08 | URL | No.:915548こういう脳内ブラック会社ネタ取り上げるのやめたら?
どうせ「日本の会社はオレみたいな酷い上司が居座ってんだぜwww」と印象付けるための
チョンの工作なんだしさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 09:12 | URL | No.:915550まあこの人もネットで叩くんじゃなくてそこらへんしっかり伝えるべきだったし
さりげなくは伝えられてたのに空気が読めない新人もどこいっても使えなさそうな奴っぽいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 09:22 | URL | No.:915552住宅・・・不動産・・・あっ・・・(察し)
普通の小売扱いされることを嫌ってるみたいだけど、普通の小売の方がまだ幾許かマシな業界では? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 09:23 | URL | No.:915553①申請が承認されている。
②GW中に出勤した代休である。
③手が足りないのではなく単に場数が云々。
休んでもなんら問題がない。
むしろ新人に
“土日は避けて休んだ方が良いかな”
と自主的な意識を持たせられなかった主に
なんらかの原因があると思われる。 -
名前:名無しの日本人 #TY.N/4k. | 2014/05/08(木) 09:29 | URL | No.:915555年休だって、申請すれば会社は余程の理由がない限り
却下してはいけないんだよな
で、年休取得の理由は何でもいいし(そもそも本人が
拒否すれば理由すら言わなくてもいい)、年休の取得を
給与の評価に反映してもいけない
まぁ、これを守っている企業はあまりないんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 09:30 | URL | No.:915556申請が通ったなら問題はない
でも実際後輩や部下が出来ると、空気読めと言いたくなるのも分かる -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/05/08(木) 09:38 | URL | No.:915558まあ、新人さんもウソでもいいから休む理由を作れば
良かったとは思うけどね
その辺りの要領を学ぶのも社会人勉強なのだろうな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/05/08(木) 09:41 | URL | No.:915559もっと労働法に強制力を持たせればこんな事言うアホも減るんだけどな
申請して受理された以上、問題ないの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 09:42 | URL | No.:915560協調性とか社会というのは~とか言っちゃってる奴がちらほらいるけど、
皆で苦痛を味わいましょうってのは価値のない捻れた協調性だからなw
皆がやりやすいようにしましょう、皆で負担して一人あたりの負荷を減らしましょうであるべきで、
大してやらせることもないのに代休に制限かけようとするのは
1人だけズルいみたいな妬み僻みが根底。
ガチで人手が足りないならともかく…自分の首を絞めるのが好きだねぇw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 09:53 | URL | No.:915564>>1みたいなタイプの人にプライベートの情報教えたくない、ってのもありそう。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/05/08(木) 09:53 | URL | No.:915565繁忙期の代休は時季変更権の対象になるよ
知らんのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 09:55 | URL | No.:915566場数がーって言うけどその週だけの話じゃねーの?
空気がーって言うけど普通の権利行使しただけじゃねーの?
俺も社畜だったから分かるけど社畜は洗脳されてるように会社側の肩持つよね
代休が一ヶ月全部ならともかく一週ぐらいでどうこう言ってるようじゃこれから先も社畜さんですね。頑張ってください -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 09:57 | URL | No.:915568協調性というか新人なら誰よりも仕事の要領吸収するのに貪欲にならんといけないって話じゃない
休むなとは言ってないし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 10:00 | URL | No.:915569そもそもお前の上が通したんだから、上に文句言えよ
言えないからVIPなんかで愚痴ってんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 10:01 | URL | No.:915570ま、叩くべきは新入社員だと思うわ。
理由なんざでっち上げろよ。それが日本の処世術だ。
学校じゃねえんだからそれくらい自分で考えてやれっての。
そうやってみんな休んでんだよ。
いい大人が100円拾って交番に届けに行くレベル。
ただのバカだろ。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/05/08(木) 10:04 | URL | No.:915574有給取ろうとしても嫌な顔されるし
買取できないようにしたせいで雇用側大勝利杉だったな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 10:08 | URL | No.:915577>>24
と
>>50
で若干ズレてる
俺こんな忙しいのに!とかいう糞精神論 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 10:10 | URL | No.:915580凄いね、ここは正社員として働いたことない屑ばっか来てんだねw
>>1も言葉足りないけど、※135が言ってる内容だよな
それを頭ごなしに社畜だ老害だってスゲエ馬鹿~
文盲って言葉だけはよく理解出来たw -
名前:あたた #- | 2014/05/08(木) 10:11 | URL | No.:915581土日の場数踏ませたいて、土日は、年何回も有るし明日で辞めるとか違うし、一回土日休みで何が悪んだ。そんな事言ってるあなたがおかしいですよ。もし文句が有るなら、初めから代休無しか、それが無理なら、こちらから日を決めるなどして対処するべき。相談でなるべく何も無けれは、で言った時点で個人的に用事が有るからて言ったらそれで終わります。どうしても、納得いかないなら、労働基準局でも行って話ししたらいいじゃ無いですか?基準局の方も頭おかしいとか思うかも知れなですけど!
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/05/08(木) 10:12 | URL | No.:915583俺も残業を言われて断る時は、嘘でも理由を作るな
久しぶりに大学時代の友人と会う約束があるとか、
病院の予約があるとか、何でもいいのよ -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/05/08(木) 10:14 | URL | No.:915584別に新人の自己責任で、休暇は権利なんだしほっとけよ
やる気ない奴はどっちにしろ自然に居なくなるってww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 10:18 | URL | No.:915585申請が通っちゃったら、後からグチグチ言っても仕方ないよね。
-
名前:名無しビジネス #PnxfV6J. | 2014/05/08(木) 10:21 | URL | No.:915588その場で他の日に休んでもらうように言えばいいだろ
言えないならグチグチ言うなよks -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 10:21 | URL | No.:915589会社は組織だから暗黙の了解がある。
労働基準法とかはあくまで会社利益を損なわない限りの権利。
全社員が自己の権利を主張し出すと会社の存続にかかわるのでこう言った新入社員は自然淘汰される。
逆に遊んでいても売上を上げれる人間は出世できる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 10:26 | URL | No.:915590そんな利益に繋がらんような暗黙の了解を大事にしてる時点で程度が知れてる
会社の利益というなら「付き合い残業、付き合い代休未取得禁止」なウチの会社の方がまともだわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/05/08(木) 10:47 | URL | No.:915594規則で認められてる休みに同じ労働者がケチを付けるなんて…
奴隷同士の足の引っ張り合いは本当に醜いし、自覚が無いあたり終わってるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 10:48 | URL | No.:915595>>1の会社も繁忙期に連休取れる環境じゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 10:53 | URL | No.:915597>相談された
>土日は忙しいから特に用事がないならできれば平日にしてね
という経緯がありながらの「勝手に今月末の
土日に申請出してた」
>>1がまったく救えないクズすぎてワロス -
名前: #YvmFQwIA | 2014/05/08(木) 11:00 | URL | No.:915598土日が忙しいのは新人でも知ってるんでしょ?
出世出来ないタイプ
それで良いんじゃない?
新人が一人いないくらいで回らなくなる環境なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 11:04 | URL | No.:915600>>1は要領悪そうだな。仕事もそんな出来ないんじゃないか?
この新人君みたく休める時に休むのが賢いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 11:07 | URL | No.:915601ケンモメンのゴミニート達に言っとくけど冠婚葬祭だと嘘ついて休めばいいって話じゃねえの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 11:12 | URL | No.:915602しかし平日休むって、客をなめてるわ。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 11:25 | URL | No.:915603VIPとかここにコメントする奴のほとんどニートなんだから>>1に批判的になるのは当たり前
働いてるやつなら>>1に同意するわな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 11:27 | URL | No.:915604こういう気質の奴が社会にいるからブラック会社が淘汰されないんだよ…
結局ブラック会社は経営者だけの問題ではなく日本人のこういう悪い部分を是正しないかぎり永遠になくならない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 11:27 | URL | No.:915605正当な権利なので
というかこういうケースでは正当なダメな理由を提示する義務が会社側にあるんだけどな
それを提示されない限りは労働者側の権利行使が認められる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 11:31 | URL | No.:915606羨ましいだけだろコレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 11:32 | URL | No.:915607この1の上司って超優秀だったんだろうな
ここまでテンプレな社畜作り上げるなんてw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 11:35 | URL | No.:915608会社内でこういう風に考えてるのが>>1だけだったりしたら笑えるなwww
-
名前:芸ニューの名無し #JalddpaA | 2014/05/08(木) 11:38 | URL | No.:915609正当な権利とか言っちゃってる奴はニートか学生か
-
名前:ななし #- | 2014/05/08(木) 11:56 | URL | No.:915612何のための代休だよww好きなときに取らせろww
労働者の権利だボケwwwブラックおつおつwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 12:00 | URL | No.:915613おそらく何回もの試験の末に会社が選び抜いたはずの人材なんだよなあ
休みを取ることや休むときに嘘をつけないのが駄目というなら、どうしてそんな人間を雇っちゃったんですかね…
それはさておき、正直>>1が一人で騒ぎすぎてるだけな気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 12:02 | URL | No.:915614新人の意欲や勉強と休みは全くの別問題
上長が認めたのだから別にいいだろ
不満なら代休取らせるような出勤させるな
>>1は新人にケチつけて出来る自分()に酔ってんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 12:06 | URL | No.:915615※161
正当な権利以外の何物でもないと思うけど、それ以外の何かあるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 12:14 | URL | No.:915616オタ系のイベントに行くとか人によっては言いにくい理由があったのでは・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 12:15 | URL | No.:915617相談されてる、申請は通ってる、平日に休むわけではない
なんの問題があるんだ?こいつ一人だけ社畜脳でぎゃーぎゃー言ってるだけだろ
新人くんやな先輩もっちまったなー可哀想に -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/05/08(木) 12:15 | URL | No.:915618自分が休めないのにコノヤローってヒガんでるとしか思えないんだがw
本当に土日にそいつが必要なら相談されたときにそういえばよい
一見相手に選択の余地与えたようで、
自分が望む結果にならないとブチ切れるって、
俺の上司にもそんなにいるけど部下から全然信頼されてないわw
自分じゃ押し付けた責任負いたくないから選ばせてやってるようにしたいだけの小心者だからな -
名前: #- | 2014/05/08(木) 12:17 | URL | No.:915619じゃあ土日休むなっていう規則提案すれば?
-
名前:名無し++ #- | 2014/05/08(木) 12:26 | URL | No.:915620空気読め、という空気を何とかしないとまともな企業がなくなるぞ。
しかもこの空気読めって、みな同様に苦しめに発動して、楽をする方向には発動しないものね。
エクセルでマクロ組んだら手打ちを強要される、もしくは卑怯者と呼ばれる国だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 12:27 | URL | No.:915621まとめ用のネタだろ
この手のスレ多すぎ
糞社畜の>>1がゆとりの愚痴言って皆からフルボッコまでが様式美 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 12:28 | URL | No.:915622土日に出勤して欲しい理由があるのに何故相談されたときに言わないの?
相談までしてきて、その結果土日申請して通ったのになんで今更ネチネチ言うの?気持ち悪い。みんな空気を読んで取らないみたいな所って本当に気持ち悪い。 -
名前: #- | 2014/05/08(木) 12:31 | URL | No.:915623新卒入社組なんて4-5月の忙しい時期に居ても邪魔じゃないか
-
名前:名無し++ #3RsRQlfI | 2014/05/08(木) 12:36 | URL | No.:915625エロ同人即売会の売り子に駆り出されてんだよ
お前より同人サークルの先輩怒らす方が怖ぇえんだよ
言わせんな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 12:43 | URL | No.:915626※99
お前の言う「普通の会社」ってなんだ?w
お前の中のルールかもしくはお前が勤めている会社の明文化されない社内規定のことか?
そんなクソみたいなものを一般常識化するなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 12:45 | URL | No.:915627会社は組織で動くからね
当たり前の権利でも、繁忙期に休まれたらいい気がしないのは分かる
しかし、1も相手は一年目の新人なんだから、代休ぐらい取らせてやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 12:45 | URL | No.:915628有休じゃなくて代休だっつーのに
-
名前:名無し #- | 2014/05/08(木) 12:47 | URL | No.:915629そのうちブラックは消えるよ
働き手も減ってブラック回避したい若者も増えていって
人手不足で社蓄がさらに働き鬱や病気になってさらに減っていく
失敗した文明はいつか滅びる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 13:00 | URL | No.:915630ブラックブラック言っておきながら
休みの日に出掛けて店開いてないと罵倒するんだろ、お前らw
それぞれに立場があるんだよ。
管理側はちゃんと稼げる人間のやる気をそがないようにまずは報酬で徹底的にコントロールできないとな。やめてほしい奴には、やめたくなるような報酬で。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 13:15 | URL | No.:915631>>173
その忙しいのを見て覚えるのも仕事だろ
しかもまだ5月研修だなんだでほとんどまともな仕事をしていない内、仕事を覚え始める段階で業種的に忙しい日に休みを取るのは
法律だの正当な権利だのの前に周りが見えてない
その行動の結果やる気がないとか、使えないとか、やっぱりゆとりは…なんて評価を出されても仕方がないだけでしょ
仕事を覚えて人一倍の成績を出してる奴がやってるわけじゃないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 13:17 | URL | No.:915632必要なときに休みが取れる会社というのはこれから選択される要素の一つになる
管理者なら上司の判断を損なうなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 13:18 | URL | No.:915633ココでブラックだなんだと糾弾するクセに法で決められた仕事だけしてに融通の利かない対応をする公務員も顔真っ赤にして糾弾してるんだから面白いよね
-
名前:りさこ #- | 2014/05/08(木) 13:29 | URL | No.:915634しょっちゅうなら問題だがたまにならいいんじゃね
土日じゃなきゃ会えない人もいるだろうし
実際はどうだか知らんが会社の空気を読めない奴は申請通ったからといって調子こいて土日ガンガン休む可能性もあるから、本当に忙しいならやんわりと釘を刺しておくべきだと思う -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/05/08(木) 13:30 | URL | No.:915635>1はまず叩く前に規則を読むべき。
その後で、申請を受理した上司に文句を言うべき。
代休申請を受理した上司には、申請を却下する権利も与えられてるはずなんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 13:38 | URL | No.:915638上が承認したんだからゴタゴタ言うなや
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 14:45 | URL | No.:915657日本の職場は本当にクソだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 15:00 | URL | No.:915663たまには土日くらい休ませてやれよ
自分も土日休んでそういう環境作ってくのが一番だと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 15:00 | URL | No.:915664経営者が休まれたくない日には追加ボーナスを出せばいいんじゃないの。
-
名前:名無しビジネス #3un.pJ2M | 2014/05/08(木) 16:23 | URL | No.:915682平日休みの土日出勤の仕事をしてるが
遊びに行くタイミングが合わず学生時代の友人とどんどん疎遠になるわ・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/05/08(木) 16:36 | URL | No.:915688こんなしょぼいことでいちいちスレ立てて愚痴る屑が上司とか終わってるな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/05/08(木) 16:52 | URL | No.:915697住宅メーカーとか底辺もいいとこ
飲食やタクシー、土方よりマシ程度
なのにプライド高めw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 17:05 | URL | No.:915703仕事優先で考える人生って楽しいんかね
-
名前: #- | 2014/05/08(木) 17:29 | URL | No.:915707成人式だったので上司に休暇の許可を取ったのだが、それを気に食わなかった先輩社員が「オレはそういうの反対だな!今から休暇の取り消ししてこいよ!オレは成人式なんて行ってないんだぞ!?」といつまでもネチネチへばりついてきた。
そりゃあんた成人式なんて行けないだろ、なんせ2浪だったそうだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 18:03 | URL | No.:915714こういう屑がいつまでも幅利かせてるから
労働環境が改善されねえんだな -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/05/08(木) 18:16 | URL | No.:915721怒るんなら許可出した上司に言えよ、
こんな肥だめで愚痴ってないで。
あ? その上司か、こいつ。
許可できないなら却下しろよ粛々と。
有給休暇には「私用」以外の理由なんかいらねえぜ、
法律くらい憶えておかないと知らなかったでは免責されないぞ。 -
名前:名無しビジネス #dvJyO7Pw | 2014/05/08(木) 18:30 | URL | No.:915725仕事の種類によって土日に休みが取りやすいか否かが違うよね。
営業とか販売とかでの温度差結構あるよねwww
多分、土日休んだ事に違和感を覚えない人は、土日が休みの仕事の人。
土日休む事に違和感や反発を覚える人は、土日休みが無い仕事の人。 -
名前:名無し、気になります #- | 2014/05/08(木) 18:52 | URL | No.:915735新入社員なんか大した戦力じゃないんだから、
新人のうちは休ませてやれよ -
名前:gakuseisann #- | 2014/05/08(木) 18:54 | URL | No.:915736>>1みたいな先輩いるいる ものすごくうぜえわ
こんなところで愚痴るくらいなら、最初から「できれば~」とか言わずに
「土日は代休取るな」って言っとけよ
どうせ結果は同じなんだから話のわかる先輩ぶるな
ネットで叩かれるクズ先輩であれ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 18:57 | URL | No.:915738申請も通って有給ですらないのに文句たれすぎやろ
ましてや、原則として土日休むなってわけでもないのに…
むさ苦しい価値観を人に強要すな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 18:58 | URL | No.:915740上役は居ても使えないんだから1年目くらいいいかと思っていて
1は早くできるようになってほしい
上司との考えの違い
そいつに言うより上と話したほうが早いで -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 18:59 | URL | No.:915741頑張ったところで出世しない時代だからなww
-
名前: #- | 2014/05/08(木) 19:01 | URL | No.:915743なーんか、そんな事じゃこの先やって行けないだの会社に居辛くなるぞみたいな事言ってる奴も多いけど>>1と同類だよね。
使役される側同士で監視しあってお互い足引っ張り合って、こんなに辛いのに頑張ってる俺こそ真の社会人だぜ的なw
イベントでも緊急対応でもない通常業務の日なんだろ?
そんな普通の日の代休ですら陰口言い合って言い訳を用意しなきゃいけない職場を作るか、
他人の休暇も自分の休暇も認めてお互いフォローして必要な時に休める職場にするか、
…前者かっけーとか思っちゃうのは自立でも責任感でも一人前でもない、ただの学生体育会系のノリ止まりなんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 19:04 | URL | No.:915744何でこの手の奴って社畜っぷりを自慢したがるんだろう
自分から馬鹿でーすってひけらかして何か楽しいことがあるんだろうか -
名前:名無しのフィール #- | 2014/05/08(木) 19:06 | URL | No.:915746休日申請通した上司に文句言えよ。
まあ自分でも馬鹿発言って思ってるから上司に言えないんだろうけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/05/08(木) 19:16 | URL | No.:915752たぶん>>1は簡単だけど辛い仕事を新入社員に押し付けたかったんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 19:24 | URL | No.:915755自分が無能であることを薄々気がついている人間は、実に勤勉である。
なぜなら「勤勉」であること以外に自分に価値が無いことを知っているからである。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/05/08(木) 19:31 | URL | No.:915757代休申請が通ったのなら文句言う筋合い無いだろ。
どうしても出てくれって言って頼んでたのに休んだのなら分かるが、それも無くさらに就業規則上問題ないのなら愚痴るのが間違ってる。
ぶっちゃけその新入社員が羨ましかったんだろう。
俺が新入社員の時は土日に代休使わないように会社や上司に気を使ってたのに…みたいなこと考えてたんじゃねーかな。
-
名前:あ #- | 2014/05/08(木) 19:39 | URL | No.:915759言った上で取ったならゆとりが悪いんじゃない?というかアスペだろう
取るなら何らかの理由が必要になるからそれを伝えるべきだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 19:51 | URL | No.:915762※208
代休なの分かってる?
理由は必ずしも必要ではないし、そもそも本来は説明する必要すらない。
この>>1じゃなく最終的に上司に確認して代休とってるんだろうことは読み取れないの?
なんで上司でもないこんな愚痴り方をする性格の悪い>>1にプライベートを伝えないといけないの? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/05/08(木) 19:53 | URL | No.:915764無能ほど忙しく働いてますアピールするしかないから仕方ないね、他に他人より優れている所なんて無いんだからしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 19:57 | URL | No.:915766休暇ってのは「届」であって「申請」じゃないんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 20:19 | URL | No.:915771労働者の正当な権利を主張したら甘えだの空気嫁だの言われる社会。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 20:20 | URL | No.:915773ギリギリのリソースでいないと困る状態を作るこいつが無能
きちんとやれる奴はどんな状態でもリソース確保できる環境を作るんだよ -
名前:名前はまだない #- | 2014/05/08(木) 20:25 | URL | No.:9157741で「勝手に申請出した」って言ってる癖に、
あとのほうでは「相談はされた」ってどっちやねんw
そんなに休まれたくないなら出来ればなんて言わなきゃいいのに。
とくに用事がないなら平日休むほうがいいはずなのに、
土日に取るってことは他の土日休みの友達に合わせたんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 20:36 | URL | No.:915779こういう事やって自由に生きてる俺かっけーって思ってるゆとりが多すぎてマジで最近ウザイわ
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/05/08(木) 20:36 | URL | No.:915780※211 思いっきり間違えてるから突っ込んどくね。
休暇にも種類が有るの、大まかには2種類。会社によって定めてるものが違うだろうけど、法定休暇(国が定めた必ず与えなければならない休暇)年次有給休暇、産前、産後休暇、生理休暇、育児休業、介護休業。
法定外休暇(会社が定めた休暇、特別休暇ともいう)…リフレッシュ休暇、忌引き休暇等
そして法定外休暇は届出じゃなくて申請なの、会社が定めてる休暇だから。状況によりけりで会社は取り消すことも可能。
例えば忌引きによる休暇はうちの会社でやってませんと就業規則に記載してたら申請しても、取り消したり無理矢理有給に変えることが出来る。
申請…会社や上司の許可が有って初めて効力を発揮する。
届出…出した時点で効力を発揮する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 21:12 | URL | No.:915791こういう>>1ちゃんがスレ進むにつれだんだんトーンダウンしていくのが好き
もっともらしいこと言っちゃったり最初の勢いはどうした -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/05/08(木) 21:27 | URL | No.:915800土日休むなってハッキリ言うべきだろ
どうしても無理なら相談するか辞めるかするよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 21:30 | URL | No.:915802規則上問題ないのに休ませないほうが問題でしょ
なにが空気読めだ馬鹿、労基に同じこと言ってみろ -
名前:out #- | 2014/05/08(木) 21:41 | URL | No.:915806はぁーーーーーーーーーーーー!!!
社畜がうさ晴らしに2chで愚痴るのあほらしーーー
働くのが当然と思うなら自分がそいつの分も徹夜して
働いてろよ~~~
社畜=馬鹿のキチガイ
って死ぬまでに気づかないと人生損するぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 22:04 | URL | No.:915812KYの文化?っていつまで続くんだろうか?
規則上問題が無いのなら新入社員じゃなく会社に不満を持つのが筋ってもんでしょ。それで納得出来ないなら、ずっと心にもやもやを抱え込みながら働くか辞めるかの二つに一つしかないよ。会社に規則を改訂をしてもらうよう提案するって手も一応あるがまず出来ないだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 22:17 | URL | No.:915819上司が承認したんだからOK
でもその新人の仕事に対する意識が低いってのは分かる
新人なんだから学べる場に積極的に出るべき
そんで繁忙期すぎて祝日と重ねて代休取るとかすりゃ人間関係も円滑に進むのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 22:24 | URL | No.:915821別にいいだろ、たかが一回くらい土日休んでも
GW潰したんだからそれくらい認めてやればいいのに -
名前:名無し #- | 2014/05/08(木) 22:25 | URL | No.:915823同じ立場ならアホかと思うけど他人事だから割とどうでもいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 22:25 | URL | No.:915824やってることは合法なのにこれだけ温度差が生じてしまうのは日本があくまで法治国家を名乗ってるせいでもあると思うんだ。
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2014/05/08(木) 23:19 | URL | No.:915844うーん>>1に同意できる俺は社畜なのかな?
まあまだ新人とはいえ>>1は説明してるわけじゃん?俺も不規則勤務の仕事してるけど有休枠が少ない日に意味なく有休入れたりとかは普通しないけどなあ
-
名前: #- | 2014/05/08(木) 23:30 | URL | No.:915847※226
社畜だな。責任感とかではなく自分の行動基準の中心に会社を置いてる時点で。
お前の言ってる「普通」なんてお前の周囲何十人かと半径数十キロ程度。
俺の所は全体進捗と個人進捗に影響ないなら自分の有給と管理できる範囲で好きに休むのが普通。
多忙だから全体の有給消化率はそう高い訳でもないが、みんな忙しいからとか○年目の癖にとか
そんな下らん理由で制限されることはないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/08(木) 23:48 | URL | No.:915852ここには日本語が読めない連中が多すぎる。
まず"有休"ではなく"代休"と書いてあるのが読めないのか?
仕事への意識や勉強とか言う奴もいるが、そもそも新入社員は休日返上してGWに2日間出社してるの、日本語読める?
新人はGWの繁忙期の忙しさを経験してさぞかし成長しただろうね。
で、休日出勤の代休を上司に確認した結果土日に代休が取れることになったの。
その土日が企業活動に影響する程の人手不足で忙しいなら、上司が時期変更権で他の日程に変えさせてる。それがすべて。
>>1が言う勝手に申請したっていうのも、
「あいつ(俺には言わず)代休申請しやがった!(俺は土日に申請する勇気なんてないのに悔しい!)」ってだけだろ。
そもそも、この新入社員に対して>>1が介在する余地なんてものが存在しない。
自分が出来ないことをやってのけた新人に嫉妬してる哀れな社畜がわめいてるだけのことだろ。 -
名前: #- | 2014/05/09(金) 00:18 | URL | No.:915859自分に類が及ばないと社蓄などというが
おまえら昼時にファミレスいって
「これから従業員が昼の1時間休憩に入りますのでお待ちください」
って言われたら仕方ないと待ってやるの?
当然社蓄嫌いなおまえらは怒らず待つよね?
まさか社蓄を強要したり別の社蓄が働く店に行かないだろうな -
名前: #- | 2014/05/09(金) 00:34 | URL | No.:915862※229
その昼の1時間休憩とやらが12-13時として、
営業時間9-12時,13-20時て書いてあったら仕方ないと思って待つんじゃね?
あと12-13時が昼休みの人が多いってだけで、その時間に働いてる=社畜じゃないからな?
だから普通に別の営業してる店に行くわw
別の社畜の店・・・○タミとか○き屋はそう言われてるね俺は行かんよ。満足か?w -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/09(金) 00:40 | URL | No.:915864土日やかきいれ時に働いてるから社畜と言われてると思ってる頭の残念な子がいるなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/09(金) 00:47 | URL | No.:915866※229
え?どういう例えの話?
この>>1のケースと違いすぎて意味不明。
上手いこと言ったつもり? -
名前: #- | 2014/05/09(金) 01:07 | URL | No.:915869※230
いやサービス業でよくある「(店の状況見て)適当に休憩してください」を
「じゃあ腹減ったから俺休む、お前が休むなら俺も、一人だけ残ったら大変だから俺も休むわ」
みたいになって従業員が全員休憩しはじめたらどうする?って話
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/09(金) 01:09 | URL | No.:915870こういう奴がいるからいつまで経っても陰湿な企業体質になるんだよ
見たところその社員がいなきゃ仕事回らないってほどではなさそうだし休ませてやれよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/09(金) 01:18 | URL | No.:915876米100は「クズ」って言わないと呼吸出来ないのか?
米99に対する批判も的外れだし気持ち悪いわぁ(´・ω・`) -
名前:名無しのフィール #vZ8/ezjk | 2014/05/09(金) 01:21 | URL | No.:915879休んでほしくないなら頼み込めよ
制度で認められてることをやって何が悪いんだよ
そっちの都合に合わせて欲しいなら誠意ってもんを見せろタコ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/09(金) 01:45 | URL | No.:915895※233
いや、>>1の新入社員は申請して通ってるじゃん。
お前の例えで言えば、その日の営業開始前に、
その日の昼休憩の時間帯申請して通っただけの話。
他の奴がずらして入ればいいだけだろ。
なんでみんなが一斉に休むとか言う話がでてくるの? -
名前: #- | 2014/05/09(金) 01:48 | URL | No.:915898※233
別の人にも突っ込まれてるけど例えが適当じゃないんだよw
じゃあ俺も俺もで全員が休むなんて事がないよう、>>1の場合は上司の承認が、お前の例えの場合は
「店の状況を見て」という但し書きやシフト表なんて物が間に入って来るんだろうがw
>>1が挙げた状況に対してみんなコメントしてるのに、勝手に極端な状況を想定して反論するとか1人だけ何言ってんの?
それじゃ成り立たない~とかそんな事は経営側が考える事なんだよ昔と違って労働者側がそこまで気を配る程のメリットは貰えなくなったんだし。
もう散々言われてるけどさ、人手は足りてて、お前の言うような状況にならないから上司の承認も降りてるんだよ。
もし超絶繁忙期で全員フル出社&残業しても足りないような状況で新入社員が休みまーすwwとか言ったなら社畜とか言われんよ。
いま話題にされてる状況を理解してみんなが認識してるのと同じ前提で話せw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/09(金) 01:57 | URL | No.:915902慢性的に人手不足な場合は時季変更できない
つかこれ有給とか代休じゃなくて振替休暇でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/09(金) 04:09 | URL | No.:915946休みってのは与えられるものではないんだよ
奪いとるもんなんだよ
黙って待ってたって、いいように利用されるだけ -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/05/09(金) 08:30 | URL | No.:916007ブラック企業の謎理論
時代が変わったことに まだ気づかないって
ある意味末期 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/09(金) 09:56 | URL | No.:916029休日出勤の代休に土日禁止にしたいならいっそのこと代休の日程をおまえが決めてやれよって思うわめんどくせえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/09(金) 16:22 | URL | No.:916145>>1はここまで言われてること是非目の当たりにしてほしい
それでも自分が間違ってるとは思わないんだろうけど
少なくとも味方がいない主張である程度には理解してくらたらいいよね
・・・無理か、逆切れして終わりか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/09(金) 22:27 | URL | No.:916324は?なにがいけないの? ちゃんと申請通ったんだろ ゆとりだからわかんなあーいww
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/05/10(土) 06:08 | URL | No.:916463労働者が同じ労働者の足を引っ張る美しい国
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/10(土) 21:37 | URL | No.:916716なんで叩かれるとわかってて1はスレ立てしたんだろw
ドMだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/14(水) 01:29 | URL | No.:918255繁盛期わかってんなら先に休ませてスケジュールを管理すればいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #ipICXXLg | 2014/06/09(月) 10:32 | URL | No.:929241>>33
「できれば平日にしてね」
これがすべてじゃん
平日以外になって喚き散らすなら「できれば」なんて言い方にすんなハゲ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/10(火) 20:51 | URL | No.:929947休みを取るのに個人の許可などいらん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/19(木) 07:50 | URL | No.:934079空気なんか読むわけねーだろバカか
言いたい事があるならはっきり書面か口頭で伝えろよ無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/27(金) 01:23 | URL | No.:937577そんな新人、クビにしろ
邪魔なだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/13(日) 12:10 | URL | No.:944341この理屈で行くと、平日仕事してる人は平日休みを取れないんですがそれは
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7183-7817b2a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック