更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1400446655/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 05:57:35.73 ID:TVc6Z/LV0.net

 
利息がたったの370円・・・・・・・・
国税と地方税引かれてさらに300円・・・・・・・・・wwwwww


 
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 05:59:46.18 ID:88NQWghU0.net
安定してるからって安すぎだわな
株やっちゃえ

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 05:59:51.17 ID:3P4N4Zmz0.net
0.005

 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:00:15.12 ID:TVc6Z/LV0.net
0.025%だよ
 
 


7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:03:12.31 ID:TVc6Z/LV0.net
まぁ3か月周期で入るから1年で1200円だわな
株だったら年利1%でも10万だからなw

 
 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:03:43.08 ID:TVc6Z/LV0.net
間違えた6万だ

 
9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:03:50.68 ID:3P4N4Zmz0.net
3ヶ月ではいるんや
 
 
10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:05:02.75 ID:/99AhzZt0.net
月に100円とかお駄賃かよ
 
 
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:41:57.33 ID:A+zTcrpq0.net
ってことは600億預ければ働かなくても
年収1000万じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:06:38.47 ID:fQ/3N/7uO.net
株ってそれだけしか儲からないの?

 
14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:08:33.21 ID:TVc6Z/LV0.net
>>11
高くても2~3%ぐらいでしょ
あと株価の上下とかでの損益もあるから


 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:06:40.39 ID:OJ5/H2j40.net
石油系でも買えよ



 
16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:11:29.31 ID:FYqLYTu60.net
海外の銀行なら金利高いところあるぞ
それなりのリスクもあるけど

 
 
18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:16:13.67 ID:TVc6Z/LV0.net
海外の銀行て要するにFXか
南アとかスワップ高いけど手は出せるか別わな


 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:16:25.28 ID:ln6O0G9C0.net
バブルの頃は郵便局の10年定期が年利8%
600万預けとくと10年後は・・・
そりゃ景気いいわな

 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:20:36.47 ID:TVc6Z/LV0.net
先物は現物取引じゃなくて未来の値段を当てる予想ゲームみたいなもんだから
 
 
21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:23:33.35 ID:gcgmNIw10.net
>>20
株も一緒やんか
 


 
22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:33:19.01 ID:m/EG0sPl0.net
会社の持家財形貯蓄は年間800万までは
5%の利息が付くんで助かるわ

 
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:42:30.05 ID:+m6Xcxxq0.net
共済うめぇwww

 
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/19(月) 06:56:04.16 ID:3P4N4Zmz0.net
久しぶりに海外で毎月3倍の指標ギャンブルでもするかな
 



【預金の「おまけ」宝くじで7億円当選者~つボイノリオ】
http://youtu.be/qNEBIAYY0ZI
全面改訂
全面改訂 超簡単
お金の運用術
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 21:08 | URL | No.:920497
    ワロタw
  2. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/05/20(火) 21:09 | URL | No.:920499
    株高いと配当で年4%↑ってのもあるけどな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 21:12 | URL | No.:920500
    銀行は殿様商売で下々の預金なんか興味ないからな
    銀行員からしたら下々はいいから頭悪いんだから言われるがままに金融商品を買えこの馬鹿共
    仕方なしに下々の預金を管理してやってんだとよ
    銀行員の友達がそう言ってた
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 21:13 | URL | No.:920501
    その600万円でみずほ銀行株を買え。
    配当金が年間14.5万円ぐらい貰えるよ。
    普通に考えて潰れる心配も無いしな。
    株価が下がったらナンピンして越冬しろ。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 21:14 | URL | No.:920502
    もう終わっちゃっているけど、去年
    イオン銀行が上限300万円で
    金利2%キャンペーンやってたわ。
    また今年もやってくれないかなあ。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 21:23 | URL | No.:920506
    >>4
    その考えで電力インフラ株は不動だった訳ですよ。
    普通に考えて潰れる心配無かった訳ですよ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 21:23 | URL | No.:920507
    銀行口座なんて当座口座で十分だと思う
  8. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/05/20(火) 21:25 | URL | No.:920508
    去年ちょうど600万を元手に株やったら120万のプラスだったわ。毎月10万ぐらいづつスイングで稼げた。
  9. 名前:名無しさん #- | 2014/05/20(火) 21:26 | URL | No.:920509
    バブルの頃はマル優で12%位あったような気がする。資産運用で10%位いけるだろうに、俺は今の所12%位で運用してるけど最近きついな。もう10%切ってきた。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 21:27 | URL | No.:920510
    銀行なんか潰れないだろ
    日本が沈没しない限り国が銀行を救ってくれる
    国は預金は補償しないが銀行員の身分は保証してくれる
  11. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/05/20(火) 21:27 | URL | No.:920511
    みずほって三星に3兆円くらい貸し付けてるんだっけ
    さては売り抜ける気だな?
  12. 名前:あ #- | 2014/05/20(火) 21:32 | URL | No.:920516
    低所得でも、地道に働くしかね〜な〜
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 21:33 | URL | No.:920517
    みずほ奨めてるやつ
    はめる気だな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 21:40 | URL | No.:920519
    使う予定無いんなら国債買った方がマシ
    少しリスク取って、公債や社債なら1%以上で運用できる
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 21:41 | URL | No.:920520
    風雪の呂布ってやつですね。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 21:45 | URL | No.:920523
    社内預金にすれば?
    うちは1%だよ
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/05/20(火) 21:50 | URL | No.:920526
    銀行は俺らが預けた金で先物やってんだぞ
    バブル崩壊後に合併が相次いだのも金融業の先物参入のための資本金制限クリアするためや
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 21:51 | URL | No.:920527
    銀行がつぶれないとか言ってるやつはニュースとか見ないのだろうか
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 21:58 | URL | No.:920528
    銀と金思い出した

    「それほど銀行金利は低い…。あの低さはサギやからな。
    詐欺師に騙されながら生きるのも、気分が悪い…」
  20. 名前:  #- | 2014/05/20(火) 22:24 | URL | No.:920532
    今年は年初から株価下がりっぱなしだからな
    株やってる人、特にNISA組とかは大損こいてるだろうなぁ
    資産運用って難しいよね
  21. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/05/20(火) 22:31 | URL | No.:920535
    ※6
    むしろ原発事故起こして潰れてないんだからあれほど安泰な株もねえだろ

    実際事故起こす前は
    電力会社が潰れるのは原発事故起きた時だけで
    その時には日本が終わってるから関係ないみたい冗談言ってたぐらいなのに
    現実に起きて潰れてないんだから本当どうしようもねえよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 22:32 | URL | No.:920536
    なんだかんだで投資はいつもリスクが付きまとうから余程のことが無ければやらないが吉
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 22:43 | URL | No.:920539
    そもそも銀行を理解してない奴多いからな
    貧乏人が預けるとこじゃない利用するとこだ
  24. 名前:名無しのグルメ #- | 2014/05/20(火) 22:47 | URL | No.:920541
    米21
    その代わり、買った時の値段に戻るときまで
    生きてられるかどうかが問題だがな。
    もう向こう数十年2000円になって配当復活とか
    無いだろう。

  25. 名前:    #EqkzR.Ow | 2014/05/20(火) 22:51 | URL | No.:920542
    みずほは糞
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 22:55 | URL | No.:920544
    600万くらいパーッと使っちゃえよ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 23:04 | URL | No.:920547
    でも引き出す時の手数料をケチると貧乏臭いとか言うんだろ
  28. 名前:名無し #- | 2014/05/20(火) 23:11 | URL | No.:920549
    生命保険会社の商品見てみな!
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 23:16 | URL | No.:920551
    900万くらい株に突っ込んで、配当年25万くらいもらってる
    みずほ株はオススメしないなw
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 23:17 | URL | No.:920552
    利息減ったよなぁ
  31. 名前:  #- | 2014/05/20(火) 23:21 | URL | No.:920553
    豪ドルか国債でも買った方がいい。
    今の普通の銀行の定期預金じゃタンス預金と変わらん。
  32. 名前:あ #- | 2014/05/20(火) 23:28 | URL | No.:920555
    急に何かしたら、損するよ。当分、仕方がないがそれで良いのでは。預金でOK.
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/05/20(火) 23:43 | URL | No.:920556
    豪ドルも100円なったら介入しよるし嫌らしいわ
    ここはブームが過ぎ去ったアイテムを二束三文で買い占めて10年後にヤフオクで捌くのは?
  34. 名前:名無しさん #- | 2014/05/20(火) 23:50 | URL | No.:920558
    庶民にとっての銀行は安全な保障がある金庫だろ
    それ以外を期待するなよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 23:51 | URL | No.:920559
    ※10
    昔、中部銀行ってのがあってな・・
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/20(火) 23:59 | URL | No.:920560
    株暴落したときに優良株買えば配当とかかなり美味しい
    100万あれば米ドルでFX1枚50銭くらいでチビチビやってれば10万くらい行くぞ。欲張って大枚に行くから失うんじゃ。
  37. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/05/21(水) 00:02 | URL | No.:920561
    俺は普通口座に入れっぱなしだが
  38. 名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2014/05/21(水) 00:20 | URL | No.:920564
    100万で少なくとも1年で1万は稼げるだろ?
    金融機関1000万の保障の対象外なのでリスクはあるが
    株ですら絶対に潰れない安定の大手を買えば配当金が数千円は貰えるのに
    なぜ全額預けたし
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 00:34 | URL | No.:920567
    豪ドルの定期+オンラインセービングだと、年利3~4%。基本そこから30%くらい税金が引かれるけど、現地住まいなので、確定申告で収入によっては一部返ってくる。(海外からの預金者やワーホリなどの短期滞在者は戻ってこない)
    10年前とかは6~8%だったりして、その頃から見ると半分くらいに下がってしまっているけど、日本よりは全然高いね。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 00:38 | URL | No.:920569
    期間限定高金利のときに計算してみたけど
    自分の貯金程度じゃ何の意味もないことを知ったわ
  41. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/05/21(水) 00:46 | URL | No.:920570
    銀行定期にするぐらいなら個人向け国債か債権にしとけ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 00:49 | URL | No.:920572
    >>41
    国債も今酷いもんだよ。震災前ならまだよかったんだけどな。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 01:11 | URL | No.:920576
    600万あるなら
    普通預金100万
    株(ニーサ)配当金非課税枠で100万
    株(優待)400万で
    普段よく使う店(コンビニ・スーパー・外食)・サービス(鉄道・バス・携帯)の会社の株価を監視して安値圏で購入。
  44. 名前:  #- | 2014/05/21(水) 01:18 | URL | No.:920581
    優良株と言われた東電株を買って15年間配当金を貰って大儲け
    でも311で株価が下がり、結局トータルで大損
    こんな事なら銀行に預けておけば良かった、となるのであった
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 02:30 | URL | No.:920605
    株式優待狙いで硬いとこ買っといても、年率8%はあるぞw
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 03:55 | URL | No.:920612
    盗電が最優良株って思われた時期もあるんやで(遠い目
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 04:51 | URL | No.:920618
    ネット証券がこれだけ普及してるのにまだ株式投資をしてない人が居ることに驚きだわ
    初心者は優待券目当てにまずは牛丼株やファミレス系の外食株から始めてみろよ
    んで慣れてきてから自動車株や商社株もポートフォリオに組み込んでいけばいいんだしな
    株価は常に上下するんだからまずは長期保有で配当金目当てに始めるのがいいぞ

    それとみんなが言ってる東電の件だけど
    さすがにあれは予測不可能だったがあの311以来どんなに優良株でも一点集中型投資の自然災害リスクを学んだわけだから今後はそういうのも想定して株買えばいいだけ
    まぁ大損失をくらったホルダーはご愁傷様だけどなにも株式投資そのものを拒絶する必要はないでしょ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 06:26 | URL | No.:920627
    インフレ2%だからそれ以下のやつだと目減りしてくぜ
  49. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/05/21(水) 06:31 | URL | No.:920628
    600億預ければって・・・
    億単位で預けるような優良顧客は
    数百万の一般顧客とは利率違うんだぜ?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 08:00 | URL | No.:920642
    *49
    なお、個人で保証されるのは2000万までの模様
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 08:11 | URL | No.:920646
    そんなに株を扱うことって一般的なのか?
    俺含めて周りのレベルがやはり低いのか…
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 08:12 | URL | No.:920647
    ネット銀行で0.4%とかあるよ。それでも税金取られたら年2万ちょっとだけど。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 09:39 | URL | No.:920661
    銀行は少し多めに入れて放っておくとすぐ投資信託だのなんだの勧めてくる
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/05/21(水) 10:16 | URL | No.:920665
    外債のファンドでも買っとけ。利回りいいから
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 10:23 | URL | No.:920666
    そして口座から取り出す手数料でマイナスに
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 10:31 | URL | No.:920667
    あらゆる物の内で社内貯金が一番いい。
    会社も堅実な社員として認めてくれる。
    リストラ順位もぐっと下がるよ。
  57. 名前:名無しさん #- | 2014/05/21(水) 10:52 | URL | No.:920671
    個々の銀行が…ってより、日銀が低金利政策をバブル崩壊からずっと続けてるから金利上がらないからねぇ…。
    ちょっとでも増やしたいなら銀行に預けずに資産運用だが、本物の金持ちは絶対に溶かしちゃいけないお金は金利のためじゃなくて使わないために定期預金に預けておく。
    知り合いに俗に言う地元の名士の方がいて、その方から資産運用のレクチャーを受けた事があるんだが、お金持ちの思考ってのがよくわかったわ…。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 12:03 | URL | No.:920686
    銀行の定期預金の利率はネットで一覧があったりする。
    はっきり言って、株式の配当の方が利率は高い。
  59. 名前:名無しさん #- | 2014/05/21(水) 12:21 | URL | No.:920689
    社債でもかえば?
  60. 名前:「1圓」 #mQop/nM. | 2014/05/21(水) 16:08 | URL | No.:920730
    ちょうど一年前にJ●の職員がきて、ノルマがあるので積み立てをして欲しいとのこと。お付き合いで1万円。一年経って満期になりました。利息が、なななぁななぁなぁなんと、満期合計が12,001円。通知の葉書代が52円。言ってやっさーぁ、次は預かり代がいるのかってさ。あまりにもひどくねぇ。
    馬鹿にしているよ●A
  61. 名前:「1圓」 #mQop/nM. | 2014/05/21(水) 16:14 | URL | No.:920732
    60 です
    あまりのことに桁を間違えました

    満期合計金額が

    120,001円

    でした。
    お詫びして訂正させていただきます
    ひどくねぇ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 16:44 | URL | No.:920741
    このクソみたいな金利どうにかならんのかな
  63. 名前:七氏 #- | 2014/05/21(水) 21:35 | URL | No.:920805
    ただで預かってもらうだけにしても株より良いよ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 21:42 | URL | No.:920807
    私の全財産は6万円です
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:09 | URL | No.:920820
    昼飯代にもならんな
  66. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/05/21(水) 22:31 | URL | No.:920833
    株の利回りは少し高いとこだと4%+、かなり高いとこだと5%+とかある。
    ただ、株価は下がる時期と上がる時期があって、株価の高いとこで買ってしまうと含み損で配当分がチャラになる可能性がある。
    それに、業績悪いと配当金を下げることもあるし、その場合、時期とか関係なしに株価がダダ下がりになる。
    株は素人がやっても利益出すのは難しいのでお勧めしない。

    ちなみに、震災前の東電は、利回りが低く、業績も良かったわけじゃないから、配当狙いであそこを買うなんて情弱の極みだったよ。
    情強は配当狙いだったとしてもあんな銘柄買わない。
  67. 名前:   #- | 2014/05/21(水) 22:49 | URL | No.:920845
    超低金利は景気対策でも何でもなくて
    銀行に総取りさせる為なんだろ

    それで株に流れた金を組織的な株価操縦で巻き上げる

  68. 名前:名無しさん #- | 2014/05/21(水) 23:09 | URL | No.:920852
    銀行って貸すときは高い金利だよな
    預金も一応借金のくせして
  69. 名前:な #- | 2014/05/21(水) 23:14 | URL | No.:920857
    青空だったかのネットバンクかな
    あれの定期は最近の金利にしては良いんだが
    ネットバンクにまだ不安感があるから迷う
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 23:25 | URL | No.:920862
    ふざけんなだよね
    せめて1%くらいつけろや
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 23:59 | URL | No.:920873
    絶対株で運用した方が儲かるわ。ギャンブルしないで安定した株買っておけばいいじゃん
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 02:45 | URL | No.:920908
    今年事実上新卒で入ったんだが、投資に興味あるんだが、投資できるほど貯金ないからなぁ。
  73. 名前:昔は #mQop/nM. | 2014/05/22(木) 03:32 | URL | No.:920915
    昔は…って言うようになったら、もう歳だとか
    でもな、今から、そうさなぁ、30年ほど前は社内貯金のようなもので10%あったよ。普通の金融機関でも7,8%はあった。そのころも税金はかかったが、金融機関ごとに非課税の申請をすれば通った。
    1分間の利子を計算したよ。確か7円か8円だったかな。
    8円×60分×24時間=〇〇円。これが23時59分59秒を1秒過ぎると入ってくるんだぜ、毎日毎日。0時になったら、お金が入ってくる音が聞こえたよ。
    でもなこんな書き込みをしているのは、小物の証拠。本当の金持ちはひっそりと静かにしているさ。それ、おまえの周りにも…。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 05:48 | URL | No.:920924
    73
    定額貯金が10年で2倍以上になった頃だな
    流石にここ数年は長期固定ものに預ける気がしない
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 08:38 | URL | No.:920934
    キャンペーン月に貯金しろよ…
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 20:52 | URL | No.:921049
    外貨預金だと金利よくても為替手数料がね
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 20:54 | URL | No.:921051
    NISAで約100万円分株買ったけど
    今は買った値段より、プラス3万1千円

    今日2月決算分の前半配当1万2千円 
    後で優待3000円分の商品
    来月も3月決算配当 8000円くらいの予定
    後期も同じだけあるから
    利回りは4%かな
  78. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/05/22(木) 21:24 | URL | No.:921093
    銀行の金利<ATM手数料
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/24(土) 12:54 | URL | No.:921529
    ※61
    1万円を1年預けて12万円になったのかよ
    JA凄いな
  80. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2014/05/26(月) 13:21 | URL | No.:922851
    銀行にとって600万の定期預金の客はゴミ。
    ATMに並んでいる者もゴミ。
    1階のフロアで整理券を握り締めている者もゴミ。

    銀行ではATMを設置している場所を「ゴミ処理処分場」と言う
  81. 名前:あ #- | 2014/05/27(火) 09:12 | URL | No.:923193
    これからは信用金庫の時代だぞ
  82. 名前:名無しさん #- | 2014/05/27(火) 17:31 | URL | No.:923339
    俺に投資しろよ
    年利2割くらいで運用したるで
    其れ以上は俺の取り分だけどな
  83. 名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/05/31(土) 00:47 | URL | No.:924644
    今なら資源株かな
    秋田でもシェールガス開発始めたし

    まあ600万ぐらいだと投資の元手にはなるけど
    最悪全部溶かしてもいいなら突っ込め
    でなきゃ利息安くても銀行預金が安泰
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2014/05/31(土) 23:02 | URL | No.:924943
    南アや豪ドルでレバレッジ1~2倍で増えた分だけ買い足していけば日本の金利の低さが武器になるぞ。
    なんだかんだ、サブプライムでも取引中止になんなかったし。
    レバレッジ1~2倍だったら日本のFX会社で十分だしな。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/01(火) 15:24 | URL | No.:939370
    株とFXばかりの話題な気がするけど投資信託とかどう?
    REITが主で300万ほど分散して買ってて税引後毎月5万以上の配当がある。
    今月さらにNISA分で100万追加した。今基準値が低いからいいと思うんだけど、あんまり話題にならないね。
  86. 名前:名無しビジネス #lFb6dAW6 | 2014/08/03(日) 05:03 | URL | No.:953225
    外貨保険いいぞ。
    3年前に豪ドル生命保険に800万円分加入して、
    金利変動制で、20%金利(手取分)が付いたら
    満期っていう契約にしてたら、
    今年でもう満期になってきた(160万儲け)。
    最近の為替の動きも幸いしたみたいだが・・・。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/23(火) 21:07 | URL | No.:976276
    銀行に預けるくらいならネットバンクに預けた方が
    断然いい
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2015/06/29(月) 00:30 | URL | No.:1090892
    ネット銀行で利息が5円になるようにうまく分割して預けると元本保証で税無し。ただし利率は雀の涙レベルだが。これなら6月末の権利落ち蕪をホールドしたほうがよほどマシ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/12(水) 18:50 | URL | No.:1110958
    銀行の定期金利キャンペーンで渡り鳥してるわ。
    今はみずほの3ヶ月,年利1%。
    大和の年利0.5%,1年に移るのも考えてる。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/03(木) 11:33 | URL | No.:1121331
    株を予想ゲームだとか言う金融オンチ
    先物は確かにファンダメンタル分析が通用しない、だからこそ統計学やら金融工学でリスクヘッジしないといけないが、株はファンダメンタル分析でヘッジ出来るし、金融工学を使ってのヘッジはむしろ難しくなるからな

    それに定期預金はクレジットカードと組み合わせてこそ本領発揮なのであって、銀行員の言われるままにヘボ定期預金組んでる金融オンチの如何に多いこと
    半年ほど前に両親の金融資産の保管状況を調べたけど余りに定期預金の仕込み方が下手過ぎてたので全面的にやり直させたな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2015/09/03(木) 11:48 | URL | No.:1121338
    >85

    投信は手数料を差っ引かれ差っ引かれで手元に残る額は高が知れてるからお勧めしない。
    某大学の外部講師が講義で投信を勧めてたから一瞬信じかけたけど、結局投信もクオンツとかの専門家() が噛んでるわけだし、手元資金が無いかどうしても買う銘柄が決まらない時にはちょっとした資産運用方法にはなる。

    ところで、世界同時株安で儲けた香具師ってどのくらいいるんだろうか。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/08(土) 13:49 | URL | No.:1736590
    銀行に預けて、子供とかに渡せば、贈与税ガーと言われるし、丈夫な金庫買って入れとくのが一番。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7221-158b1fab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon