元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1400562039/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:00:39.81 ID:4v708UC9.net
- グラスに移そうや
うまさ60%アップや
- 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:01:14.30 ID:9jJEs/Eo.net
- 変わんねーよカス
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:05:00.20 ID:4v708UC9.net
- >>2
全然変わるで
縁の薄いグラスに注いだらすごい - 64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:17:40.33 ID:futwVREw.net
- こういうグラス好き
-
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:02:15.13 ID:B/A1hb57.net
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:02:15.13 ID:B/A1hb57.net
- 炭酸きついから直は飲めんわ
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:02:47.65 ID:FjHIs1bk.net
- ワイが注いでも泡と液体の割合が6:4になってまうねん
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:04:02.38 ID:vHX9m+pk.net
- >>5
グラスを傾けながら注ぐんや
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:12:20.37 ID:HiDMaDkv.net
- 缶のまま飲んだほうがキンキンでいい
-
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:03:13.97 ID:V/YGXjq1.net
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:03:13.97 ID:V/YGXjq1.net
- 夜風に吹かれて、コンビニで買ったビールをプラプラ歩きながら飲むのがうまい
- 95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:24:52.61 ID:hH3Bqi3i.net
- 直に飲むだらしなさが贅沢で好きなんや
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:04:04.42 ID:V6A52bPO.net
- 缶ビールを客に出すやつwwww
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:05:42.39 ID:ZSJaE0dv.net
- >>13
そういうライブバーあったけど潰れたわwww
フードもボンカレーみたいの出して終わりだった
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:04:28.97 ID:MJHL+/dh.net
- コップは冷やしとけよ
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:07:10.17 ID:DBXkW/Pf.net
- クッタクタに疲れてないとビールはうまくない
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:08:30.99 ID:4v708UC9.net
- ショットグラスでウイスキー飲むのとテイスティンググラスで飲むのでは味が全然違うやろ
それと同じや
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:09:21.92 ID:oFM/EQ0N.net
- 変わるのはわかるけどグラス洗うの面倒くさいから直でええわ
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:05:36.02 ID:NnPfzUFU.net
- 底に穴開けてグビーよ
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:05:43.16 ID:n4n5sLPv.net
- ビール用のタンブラーみたいなのにいれるとめっちゃウマいで
- 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:12:46.36 ID:7DfUiOr4.net
- ビールに限らなくね?
- 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:20:52.37 ID:lOr0C/Y2.net
- 缶コーラと瓶コーラも中身は同じでも味わいが変わるしな
- 51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:14:22.87 ID:H3I/ZnBz.net
- 通の間ではサーバー直飲みがナウいらしい
- 58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:15:26.39 ID:tmCbLe59.net
- 夏のクッソ暑い日に飲むビールは直飲みだろうがコップだろうがうまい
- 66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:17:50.84 ID:W6GDe0rv.net
- 瓶ビールは直に飲むでー
- 69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:19:13.59 ID:orV5pv4N.net
- グラスに注いで泡立てることで味は変わるで
- 92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:24:38.79 ID:rWms7t4+.net
- 缶のまま350飲むのしんどい
グラスに入れればいける - 96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:25:08.42 ID:orV5pv4N.net
- 缶や瓶に入れられたままやと炭酸が強すぎるんや
こればかりは好みやろうけど、ビアサーバーで泡立てると- 口当たりがまろやかで飲みやすくなる
- 口当たりがまろやかで飲みやすくなる
- 97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:25:29.20 ID:1oM/eyfR.net
- 泡が立ちすぎたと思ったら途中で止めて落ち着くまで待ってついでに
- 三度注ぎでもしたらよろしいやん
- 三度注ぎでもしたらよろしいやん
- 101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:26:34.88 ID:hvOX0Rj5.net
- 海賊みたいに木のジョッキで飲んでみたいンゴ
- 【サントリー美人による缶ビールの美味しい注ぎ方。】
- http://youtu.be/FLxbwUB4alE
缶ビール、缶ジュースが
すぐ冷える!
電動カンキューレ
(缶飲料冷却器)CQ-2
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 21:08 | URL | No.:920788匂いが全然違うからな
缶のまま飲むと臭い -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/05/21(水) 21:13 | URL | No.:920790泡モリモリのプルプルにする方法もあるけど、面倒臭いから缶で飲んでる。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/05/21(水) 21:14 | URL | No.:920791いかん。今日は禁酒する日だったのに、記事読んだら
飲みたくなってもうた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 21:16 | URL | No.:920793注いでくれたりコップ洗ってくれたりする相手がいない寂しいおっさんはそっとしておいてやれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 21:23 | URL | No.:920797※3
俺は飲むぜ?
自分を偽るのは辞めたからな(`・ω・´) -
名前:7 #- | 2014/05/21(水) 21:25 | URL | No.:920798内外軽く水で流したグラスを冷凍庫に入れてこおせる→冷やしたビールを注ぐ→うまーい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 21:28 | URL | No.:920799>>13
バァン!(大破) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 21:29 | URL | No.:920800グラスに移したほうが旨いとかならいいけど
飲み口が汚いからとか思い始めたら脅迫障害の兆候とも取れるので要注意 -
名前:名無し++ #- | 2014/05/21(水) 21:29 | URL | No.:920801グラスに注いだほうが、泡立ちの時に雑味が抜ける。
炭酸が少し減り、飲みやすくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 21:31 | URL | No.:920802ワインラッパ飲みしてるンゴ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 21:33 | URL | No.:9208031本目はキンキンを直にが良い
自分への褒美だから好きに飲む -
名前:名無し #- | 2014/05/21(水) 21:42 | URL | No.:920806上岡龍太郎乙。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 21:45 | URL | No.:920808缶は缶、グラスはグラスの味があってそれぞれだけどなー
グラスのときはタップリ氷入れてる -
名前:名無しビジネス #U4ajmPjM | 2014/05/21(水) 21:50 | URL | No.:920810最後、サントリー美人による缶ビールの美味しい注ぎ方
ってw
ブスだしサントリー何飲んでもまずいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 21:57 | URL | No.:920813缶というか金属が味覚を変えるからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:00 | URL | No.:920814缶のままだと鉄くせーよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:01 | URL | No.:920815どっちにしたってまずい
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/05/21(水) 22:01 | URL | No.:920816ちゃうねん
どいつもこいつもわかってへんなー
「味」を一番最初に感じるのは触覚やねん
(それまでに嗅覚と視覚で感じるけどな)
だから、同じ大根でも
おろしといちょう切りと輪切りと短冊切りは「味」が違うねん
口にあたる感覚で味がまったく違うねん
そんなもんどうでもいいわと思うやつは好きに飲んだらいいねん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:06 | URL | No.:920817俺は瓶ビールを直で飲むけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:07 | URL | No.:920818気分、雰囲気によるかな
基本冷やしたグラスの方が旨いけど屋外の祭りや海外フェアだと直飲みも悪くない気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:09 | URL | No.:92081930近くになって初めて気づいたわコレwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:12 | URL | No.:920822タイトル忘れたけど、酒が題材の漫画で
缶ビールは注いだ時にちょうど良くなるように炭酸が少し強めになってるって書いてた
俺自身はアルコール飲めないから分からんけど、酒飲みの友人に話したら「だから味わいが違うのか」って納得してた -
名前:テツ・カリヤ #- | 2014/05/21(水) 22:15 | URL | No.:920824同じ様な感じで、蕎麦通と思われる食べ方(タレはどっぷりつけないとか、最初は麺だけたべるのが粋とかメンドクサイ伝説)を店主に尋ねたら、「いや、どうぞ好きなように食べて下さい」って言われた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:15 | URL | No.:920825グラスに注ぐなら缶で買わんわ
コンビニでジャンクなつまみと一緒に買って、ダラダラ飲む時は缶の方が良い
グラスでやる時はビンで買ってくるし気合入れてつまみ作る
まぁ雰囲気よ雰囲気 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:16 | URL | No.:920826缶のまま飲んでいたら、『行儀が悪いからコップに入れて飲め』って親父に言われてしまったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:19 | URL | No.:920827どうせ発泡酒だし、どーでもいいや
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/05/21(水) 22:21 | URL | No.:920828缶の飲み口もイロイロ工夫されてるから、60%upは言いすぎだな。
後、木のジョッキなんか泡だらけで飲めたもんじゃないぞ。 -
名前:名無し #- | 2014/05/21(水) 22:21 | URL | No.:920829缶で飲むとグラスで飲んだときより腹に溜まるんだよなぁ
でも基本缶飲みだけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:22 | URL | No.:920830かしこまり!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:25 | URL | No.:920832缶そのものに直飲み用の缶とグラスに移して飲む用の缶の2種類あったはず
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:31 | URL | No.:920834移すと泡のせいか苦味が消えるから基本直飲みだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:37 | URL | No.:920836買ってきたばかりやったら缶から飲まないとグラスに注いでも泡だらけで美味くない。
買い物袋で揺らしたからな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:38 | URL | No.:920837注ぐ前に塩を少し入れるのがポイントやで~
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:38 | URL | No.:920838おいしいビールはロックグラスに注ぐ
ビール飲んだら洗わずにウィスキーとかウォッカをロックで飲むと香りが移る気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:43 | URL | No.:920842球場で売り子の姉ちゃんにぶっかけてもらうのが最高って事?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 22:45 | URL | No.:920844焼き物のグラスだとぬるくなりにくいし適度に炭酸抜けるから美味い
焼き物でグラス・・・?ん? -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/05/21(水) 22:55 | URL | No.:920848口の中への広がり方が変わるからねぇ
何の飲み物でも結構変わる -
名前:※ #- | 2014/05/21(水) 22:56 | URL | No.:920849真空断熱タンブラー買うと捗るよ
本当にヌルくならない、おすすめ -
名前:あ #- | 2014/05/21(水) 23:02 | URL | No.:920850金属の味がキモイ
でも、お茶の類いは缶で飲むと何故かより美味しい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 23:10 | URL | No.:920853缶の不味さを100とするとコップだと90くらいになる
-
名前:名無しさん #- | 2014/05/21(水) 23:10 | URL | No.:920854缶コーヒーもカップに注ぐんですかねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 23:14 | URL | No.:920855*39
俺は逆に金属の味が好き
発泡酒とかドライとか飲むと味が薄いから缶で飲む方が好きだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 23:14 | URL | No.:920856プレモルのビールサーバーも持っているけど、2回しか使っていない。グラスも10個以上持ってるけど、缶から直接飲んでる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 23:23 | URL | No.:920861どうせ2本目とか3本目とかになると、気にならなくなるから、はなから缶のままだわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 23:32 | URL | No.:920863俺はペンで下に穴をあけてから口をつけて飲むんだ
大統領だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/21(水) 23:47 | URL | No.:920869米45
第三部の最初でジョジョがやってたアレか…
で、あの飲み方すると何か意味あんの? -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/05/21(水) 23:52 | URL | No.:920870缶ビールを直に飲まない奴は知能に問題があるな
-
名前:名無し #- | 2014/05/21(水) 23:58 | URL | No.:920872マジレスするとビールの種類による。
アメリカの多くのビールは缶から直接飲む前提で造られている。アメリカ人は面倒臭がり屋が多いのでニーズに合わせ作られているわけ。対して、ヨーロッパ系のビールは、グラスに注ぐことを前提に造られている。どちらも作り方にあった飲み方をしないと美味しくない(アメリカのビールをグラスに注ぐと味が薄くなる)。ちなみに適温も違って、アメリカのビールはキンキンに冷やして飲むのに対して、ヨーロッパ系のビールは冷やしすぎてはいけない(室温で飲んだ方が美味し物もある)。日本のビールはアメリカ風とヨーロッパ風が混在している。スーパードライ、一番搾りがアメリカ風、モルツ、エビス、キリンラガーなんかがヨーロッパ風。 -
名前: #- | 2014/05/22(木) 00:02 | URL | No.:920874苦みが好きな人にとっては、コップに入れちゃうと泡が薄味になっておいしくないんだけど・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/05/22(木) 00:08 | URL | No.:920875ガキはまだ夜は寒いのにビール飲むんだな
お好み焼き食うときだけ自分に許可してやるけどお湯割りにせんとそのうち体壊すからな兄ちゃん気付けや -
名前:名無しさん #- | 2014/05/22(木) 00:10 | URL | No.:920876飲み方など好きなように飲めば良い
専用ビールグラスを20個以上持っているが普段は缶から直接飲んでいる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 00:27 | URL | No.:920878※51
お前の所有物の情報は要らないwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 00:39 | URL | No.:920881飲みかたより、まずは無駄に高級感とかだして、
全然うまくないビールが許せないプライムリッチとか -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/05/22(木) 00:45 | URL | No.:920883グラスに氷派
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 01:00 | URL | No.:920885グラスでも缶でも屋外で飲むとうまい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 01:06 | URL | No.:920888泡嫌いだからむしろ缶のままがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 01:39 | URL | No.:920899確かに飲み方にこだわりを持つのもいいかもなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 01:58 | URL | No.:920902マジレスするとグラスは舌の先端にある味蕾という味を感じる部分を刺激するようデザインされているので美味く感じる
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/05/22(木) 02:36 | URL | No.:920906ビールはグラス
コーラは缶のまま
が好き -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 02:37 | URL | No.:920907缶入り飲料は缶を油で成形してるから瓶と味が違う
うまいのはジュース類も酒類も瓶入りの方だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 07:03 | URL | No.:920926最初は泡立てて注いで静まるのを待つ
次にゆっくり注いで、泡がグラスの縁からモコッと1,2㎝ほど盛り上がるようにする
ただし日本のピルスナーでやると炭酸が抜けすぎてマズくなる -
名前:おっさんはもういいよ #- | 2014/05/22(木) 07:31 | URL | No.:920927飲み方をこだわる
おっさん達のスレ
どんな飲み方しようと味は一緒^^ -
名前: #461m8HJA | 2014/05/22(木) 08:21 | URL | No.:920933おっさんばっかのスレ
-
名前:名無しのフィール #vZ8/ezjk | 2014/05/22(木) 08:40 | URL | No.:920935ノンアルコールビールとか顕著だぞ
注ぐだけで全然違う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 09:05 | URL | No.:920936缶は金属の味でまずくなるからな
グラスに注いでも金属が主張されること多いが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 10:00 | URL | No.:920940お~やっぱり金属の味がするって意見あるのか
前々からそう思ってたから必ずコップにそそぐようにしてた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/05/22(木) 10:10 | URL | No.:920942ビールの構成成分300種類程のうち7割は揮発性 広口グラスに注いで鼻で味わうのも大事
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 10:23 | URL | No.:920943おっさんかっけえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 10:51 | URL | No.:920944ビールは常温よりちょっと冷えてるぐらいが旨い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 11:22 | URL | No.:920947グラスに注ぐと味も香りも広がるからおすすめ
でも日本のピルスナーならキンキンに冷えたのを缶ごと喉に流し込むのもまた一興
どっちも楽しめばいいと思うで -
名前:名無しさん #- | 2014/05/22(木) 11:32 | URL | No.:920950ビアバーのマスターが言っていたが
缶も瓶も味に違いは無い(缶は中がコーティングされているので直接ビールに触れては居ない)
樽と違い缶瓶は炭酸の量が多いそうだ
だからグラスについで余分な炭酸飛ばしてやることで美味しく飲める -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 13:09 | URL | No.:920963部屋のみで自分が飲むのも客に出す時もグラスに入れるけど缶のままじゃ飲めない奴は嫌だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 13:44 | URL | No.:920966そこまでこだわってるのに
まさか使うグラスは常温のままって奴はいないよな?!
それと旨いビールの順位は
一番搾り>黒ラベ>クラシックラガー>ラガー>>>>>>>>>>>スーパードライ
異論は認めまs -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 14:19 | URL | No.:920978缶は缶で美味いシチュエーションってのもあるからな
まあ基本グラスのが美味いにきまってるんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 14:20 | URL | No.:920979正直どうでもいいわ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/05/22(木) 16:29 | URL | No.:920999泡が出るだけでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 18:51 | URL | No.:921019移した方がうまいけどグラス洗うのめんどいんよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 19:09 | URL | No.:921023なんj民頃したい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/22(木) 19:49 | URL | No.:921029だいぶ前のNHKの「アインシュタインの眼」でビールのことやってた。
グラスに注いでクリーミーな泡をたてると苦味成分が泡にくっついて味がまろやかになるんだそうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/23(金) 10:12 | URL | No.:921273※73
ビールを「味わいたい」ならグラスは冷やさない方がいいんだぜ
喉越しとか言って一気飲みするなら好きにしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/23(金) 11:18 | URL | No.:921281※80
のど越し()っていうやつが
スーパードライをこの位置に置くことはない
適温を知ってるんだろ※73は
ビールはのど越し()とかいう奴は
大体スーパードライを押す -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/25(日) 14:40 | URL | No.:922020発泡酒は直飲みのほうが美味しい気がす
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 03:33 | URL | No.:922703ご飯も日本酒も味噌汁も野菜炒めもビールも
お椀一つなのよこれが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 00:51 | URL | No.:923098量飲めれば多少味が落ちてもオッケーな俺酒豪
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 01:43 | URL | No.:923120スーパードライや安い発泡酒を美味しく飲むには、ガッチガチに冷やすのがベスト
冷蔵庫の中でも冷気口に一番近い所に一晩置いたり、氷で最高に冷やしたものは段違いにウマイ
ただ冷蔵庫で2,3時間置いただけの物とは全然冷え方が違うからお試しあれ -
名前:名無しさん #- | 2014/05/28(水) 20:50 | URL | No.:923848超ウザ。
正論だからと周りの空気を気にしないヤツが言いそう。 -
名前: #mQop/nM. | 2014/06/13(金) 14:40 | URL | No.:931450グラスに注いで泡が出て炭酸が逃げる分だけ損してる
オカマ野郎の発想 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/21(土) 08:11 | URL | No.:934899※48
当のヨーロッパ人もキンキンに冷やしたりすることざらだから、
その日の天候とか気分とか個人の趣味次第だわな。
ウィスキーは絶対ストレートとチェイサーとかに通じるばかばかしさがある。 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/08/11(月) 19:47 | URL | No.:956830男ならショットガンっ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/14(火) 07:14 | URL | No.:986000ビールの「おいしさ」って味だけじゃないし
心身ともに疲れて帰ってきて風呂上がりに開ける発泡酒と
お茶とか飲みすぎて腹ガボガボの状態で出されたヱビスのどっちが美味いかって -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/26(日) 05:24 | URL | No.:989822ウン、変わる。専用のグラスも買った、けど、直のみが多いな~。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7224-6d3e8a08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック