元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1400953269/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:41:09.61 ID:yK8jvuHd0.net
- ある中小企業の就職説明会に
- 参加したら机にお茶缶が置かれてた
もちろん皆飲むわけもなく真剣に説明を聞いてたんだけど
社長がお話の途中でお茶を飲めと勧めだした
皆あいまいに聞き流そうとしてる感じだったんだけど
「いいから!どうぞ開けて!」と何度も言われた挙句に
それで話が止まってしまったので、皆仕方なく開けた
プルトップをあける音がいくつか聞こえたところで社長が
「みなさん社会人失格です!!- お客様のところに伺った際には~」と
ドヤ顔で話しだした
もうドン引き
帰りにはお茶をどうぞお持ち帰りくださいと言われたけど
皆おいて帰ってた
出席者30人くらいいたけどお茶無駄にしだだけだったと思う- ある中小企業の就職説明会に
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:42:27.53 ID:JwFxcsAO0.net
- こういう会社あほじゃねーの
まだ社会人じゃねーし教育する気はないわけ?- >>3
これが教育な模様 - 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:42:30.67 ID:wT7Av6VY0.net
- 開けちゃダメってこと?
>>4
高菜と一緒 - 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:50:06.89 ID:ty5lN1HG0.net
- >>4
いや出されたお茶は相手に勧められてから手を付けるのがマナーだから
説明会の参加者の対応は間違ってない
逆に考えてみな
せっかくお茶を勧めてるのに理由もなく固辞する奴とか嫌だろ?
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:44:36.33 ID:bLdMFlNh0.net
- 来客に缶のままお茶出す方が珍しい
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:44:09.06 ID:LvbmNdBB0.net
- 負け組しかいない説明会
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:44:34.69 ID:Hx15y4RB0.net
- これは社長が社会人失格だわ
なんでこんなやつが経営者してんの - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:44:44.83 ID:KYTp3hcE0.net
- >>1
ネタだろwwwwwwwwwwwww
ネタだよな…?
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:45:07.62 ID:yK8jvuHd0.net
- 勧められても遠慮すべき、勧めるのはあくまで社交辞令であって
伺った以上は謙虚に~って感じのことを言ってたよ
そら一度ならお礼を返して飲まないって形だけどさあと白けた
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:47:11.78 ID:C44K59kf0.net
- 取引先で出された物って
- 社会人マナーとしてはどうするべきなの?
- 社会人マナーとしてはどうするべきなの?
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:48:57.88 ID:Mk70CLHt0.net
- >>28
少し残す
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:49:24.88 ID:+DJcriQW0.net
- >>28
- 飲むタイミングは色々だが
少なくとも全く口をつけないのは失礼にあたる
- 飲むタイミングは色々だが
- 84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 03:57:36.35 ID:lpVVz5DG0.net
- 客先で出された飲み物は飲み干すのがマナーじゃね?
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:47:35.91 ID:nZ1H92ey0.net
- 社会人だけど普通に出された飲み物飲むよ
というか上司も訪問先も飲んでるから、むしろ飲まなきゃいかん - 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:52:23.53 ID:jj3NGdTO0.net
- 内村プロデュースかよ
- 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:55:24.37 ID:q91GEbKI0.net
- >>51
脳内再生余裕だった - 59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 02:57:00.14 ID:lUSNQri90.net
- 元々とる気が無いだけだったんじゃね
ぶっちゃけその手の業種は就職締め切ってるだろ - 62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 03:00:22.30 ID:bWAH1EPCO.net
- 勧められて飲まない方がマナー違反
そんな会社に入らないですんで良かったじゃん
- 64 :梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. :2014/05/25(日) 03:00:51.05 ID:WuPixJoH0.net
- それ完全に「社会人失格」が言いたいだけのパターン
- 67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 03:02:26.34 ID:wulhU+6Y0.net
- ウキウキでトラップ仕掛けたのに誰も引っかからないから無理やり踏ませたのか
誰かが勝手に開けるまで間をもたせられなかったんだな - 80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 03:45:39.67 ID:P3uuQz+t0.net
- お茶一気飲みして感想言えるくらいじゃないとな
- 89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 04:02:26.32 ID:y/2UgDqK0.net
- 似たようなことやられて最速で出て行ったわ
どっちに行こうか悩んだのにこれかよって別のところに駆け込んだ- 【伊右衛門『お茶の言葉』特別篇】
- http://youtu.be/a01_aSHhfhE
マンガでわかる!
社会人1年生の
ビジネスマナー
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 00:48 | URL | No.:922557そんなん言われたらその場で退室するわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 00:49 | URL | No.:922558ユニクロとか楽天だったら説教されるだけじゃなくて選考に進む権利も剥奪されそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 00:50 | URL | No.:922559ちっちゃい会社の面接受けたときにドトールのココア出されたが、どうぞって言われた後に受け答えの合間を縫って全部飲みきってやったぜ。
その会社落ちたけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 00:51 | URL | No.:922560へえ御社ではお客にお茶を出す時缶のまま出すんですか。
変わってますねえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 00:53 | URL | No.:922561強く勧めるのは口の臭い人の時だな
普通はお茶出して、飲む飲まないは相手に任せる -
名前:。 #- | 2014/05/26(月) 00:54 | URL | No.:922563ブラックというよりただの基地外だな。
こういう教育が正しいと思い込んでる痛い例だな -
名前:名無し++ #- | 2014/05/26(月) 00:55 | URL | No.:922564そんな下らない事言ってるから、いつまでたっても
中小企業なんだよ。
と吐き捨てて帰ればよろし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/05/26(月) 00:55 | URL | No.:922565前にうちに来た葬儀屋のお兄さんは、
話の最中にはこちらが出したお茶には一切手をつけず、
全て話が終わって、帰り際に、
「頂きます」と前置きしてゴクゴクと飲み干して行ったわ。
自分のするべき仕事は100%集中してやり遂げる、
出されたお茶は無下にせず全部きっちり飲み干して相手の気持ちを無にしない。
完璧な対応だと思ったよ。
実際どうするのがお作法として正しいこととされてるのかは俺は知らんがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 00:56 | URL | No.:922566飲まないのは拒否のアピールか、会社が宇喜多直家の場合ぐらいじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 00:57 | URL | No.:922569せっかく茶を準備して出して
勧めたのに一口飲みもしない
こっちの誠意や気遣いも無視するんだから
取引したくなくなるだけだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:00 | URL | No.:922577いいよ、曝せよ
中小でも関係ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:00 | URL | No.:922578こんなもんで合否を決めるようなブラックだと面接前から分かるなんてラッキーじゃん
社長がこんな頭と常識飛んでる奴なら例え受かったとしても長く続かん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/05/26(月) 01:01 | URL | No.:922579「いいから!どうぞ開けて!」
→しかたなくお茶の缶を開ける
「みなさん社会人失格です!! 」
キチガイかと疑うレベル。
そもそも手をつけたら社会人失格になるようなものを人(客:この場合は就活生)に出す方が社会人失格だわ。 -
名前:ななし #- | 2014/05/26(月) 01:01 | URL | No.:922580勧められたのが1回ならまだしも、3回くらい勧められたら飲まないと失礼に当たるよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:02 | URL | No.:922582正解は「ハッ、これは飲料メーカーのお茶と見せかけて
急須で入れたお茶ですね?」と言う、だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:02 | URL | No.:922583どこかで見たなと思ったら過去に他サイトでまとめられてる奴だな
まとめる為に誰かがわざわざコピペしてきてスレ立てしたんだろうか -
名前:クマ #- | 2014/05/26(月) 01:04 | URL | No.:922587社長が飲めいうなら飲むしかないだろ。
会議でお茶飲む所も多いのに、社会人失格もなにもないだろ。
「お客様の前では~」の前に客じゃないんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:04 | URL | No.:922588コピペでわざわざスレ盾せんでもっておもう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:05 | URL | No.:922589お茶を用意してくれて勧めてくれたのなら
飲まないほうが失礼になるでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:05 | URL | No.:922591説明会もお茶もタダじゃなかろうに
何がしたかったんだこのアホ会社w
そのコストかけてでも就活生で遊びたかったのか
とんだ酔狂者だな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:08 | URL | No.:922593訪問先で出されたら飲み干すのが普通って教わったが
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:08 | URL | No.:922594ぼくのあたまのなか
ぼく「社会人失格だね」
学生A「さすが社長! 目から鱗が落ちました」
学生B「一生ついていきます!」
女学生C「抱いて!」
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/05/26(月) 01:08 | URL | No.:922595デザートのバナナを多く食べたら「人間失格」と叱られる某アイドルのバスツアーみたくキッコーマンの烏龍茶だったらよかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:09 | URL | No.:922596マジでくだらねーな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:10 | URL | No.:922597てっきり音を立てずに開けましょう的なネタスレと思いきや・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:12 | URL | No.:922600げんじつ
ぼく「社会人失格だね」
学生A「おまえがしつこく勧めたんじゃないか」
学生b「アスペ?」
女学生C「このネタやるために、飲ませる気もないお茶を人数分用意したんですか? キモッ」 -
名前:名無しさん #- | 2014/05/26(月) 01:12 | URL | No.:922601社員でもない参加者に恥じかかせようとする時点で
この人が社会人失格だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:15 | URL | No.:922603三三九度も頑なに断るのかな?この社長は
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:16 | URL | No.:922606いや飲むだろもったいねえ
社会人以前に人として間違ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:18 | URL | No.:922608少なくとも出された飲み物の飲み方なんぞよりも
大事な事はいっぱいあるよな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/05/26(月) 01:21 | URL | No.:922609技術職だからかもしれんけどそんなんお互い気にせんわ。
重要なのは仕事の内容だろ。 -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/05/26(月) 01:21 | URL | No.:922610ハッキリ言ってどうだっていい。茶の飲み方一つで
商談がダメになるような相手の会社ではどのみち
一流にはなれない。そんなボロ会社相手にしない方が
いい。 -
名前:芸ニューの名無し #JalddpaA | 2014/05/26(月) 01:23 | URL | No.:922612まともに話を聞くなよw
こういうのは
「へーそうだったんですか。勉強になりましたっ!」
っていうところまでが社交辞令だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:23 | URL | No.:922613げんじつ
ぼく「社会人失格だね」
学生A「うちの親、御社に発注出してる大手○○社の常務なんですよね〜。この件のこと、今度言っておきます。」
学生b「よく御社の商品買いますが、もう買いません。家族親戚友人知人にも買わない方がよいと言っておきます。」
女学生C「キモッ はいはいツイートツイート…拡散拡散…っと。」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:24 | URL | No.:922614こういう習慣は10年以内に廃れるよ
伝統はどんどん失われているし、それが悪いこととも思わない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:24 | URL | No.:922615学生への会社アピールも兼ねた場で落ち度を押し付けて悦に浸って説教とかよくやるわw
マジどん判金ドブ -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2014/05/26(月) 01:24 | URL | No.:922618俺がバイトをしていた会社の社長さんなんかは
熱いお茶と冷たいお茶の2種を常に用意していたね
で、営業の人に「どちらが良い?」と聞いて
出していたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:25 | URL | No.:922619営業に回ってて数日前に社員募集してたはずの企業が倒産とかたまにあったんだけどあれは何だ??
あんなんでも求人数に含まれるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:25 | URL | No.:922620どうぞって言うまで口つけない奴って面倒なんだよね。
たまにそれを聞いても飲まないくせに、物欲しそうにお茶見てる奴が居て、
面倒くさいことこの上ない。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/05/26(月) 01:25 | URL | No.:9226221にもあるけど、こんなの途中退席していいだろ。
馬鹿らしいって聞こえるように言いながら。 -
名前:名無し++ #- | 2014/05/26(月) 01:26 | URL | No.:922623朝鮮企業かなんかか?
いま話題の美味しんぼとかにも描かれていたそうだが、
目上の人の勧めには3回断れと。
しかし3回以上勧められて断るのは逆に失礼なので、
飲んでる口元をもう一方の手で隠しながら飲む(朝鮮飲み)そうだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:31 | URL | No.:922630飲料メーカーに伺ったときは勧められて速攻で飲んだわ。先方の製品固辞するとか失礼千万。
あと湯のみで出されたお茶は飲まないと無駄になるだけで印象悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:37 | URL | No.:922636社会人になってもなぁ・・
担当者急用で事務である自分が見積書渡すだけの事で
客先でアッツアツのホットコーヒー出されてなぁ・・・
客先となーんも接点ない自分が書類渡して終わる話なのに
アッツアツのコーヒーをどうにか処理しないといけないから、口の中を半ば熱傷しながら飲んだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:37 | URL | No.:922637飲んで、って言われて飲まない方がマナー違反だろ
この社長こそ社会人失格じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:39 | URL | No.:922639つか社会人のマナー(ドヤァ
とか>>1で挙げられたように偉そうに言う奴らはそれが本当に「社会」のルールなのか周り見て、考えてから言って欲しい。
少数派の、内輪ネタを「社会人の~」とか言われても困る。
お前らの言う社会ってどの社会だよって思う。 -
名前:名無しさん #- | 2014/05/26(月) 01:44 | URL | No.:922642社名晒しがない時点で釣りだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:46 | URL | No.:922644その社長宇喜多直家じゃね?
∧ ∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と__)__) 旦
青酸カリ -
名前: #y/zj2Yhs | 2014/05/26(月) 01:46 | URL | No.:922645勧められたら飲むが正しい
社長が馬鹿なのをさらけ出してますなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:47 | URL | No.:922647美味しんぼの韓国回思い出した(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 01:50 | URL | No.:922649変わったことやりだす会社は避けた方が良さそう
大学卒業しても職業を選べないなら、高卒で働くほうがマシ -
名前:Y #FAJa6Kv. | 2014/05/26(月) 01:52 | URL | No.:9226511は人間できてるやん。
俺なら手が滑って会社名晒しちゃうかもな。勿論匿名で。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2014/05/26(月) 02:00 | URL | No.:922654社名出さない時点で、アフィブログが取り上げるための自作自演で立てたスレとしか思えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 02:02 | URL | No.:922657就活生だって立派な来客なのに
こんな舐め腐ったことしてたらそのうち痛い目見るわ
喧嘩売った学生が後々顧客や取引先の人間として現れる可能性だってあるし
今の時代悪い噂はネットでガンガン広まるというのに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/05/26(月) 02:11 | URL | No.:922663飲まなかったら失礼です!社会人失格!
って言うんだろわかってるって -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 02:15 | URL | No.:922664あくまでも「就職説明会」であってマナー講座の場ではなし。
双方が相手を値踏みする場であって建前上は同等なんだから、相手に対して「貴方は劣る」と言って不快にしてしまうのは社会人失格だろう。
・・・実はこれも評価付けのための策?相手から理不尽な事を言われたときにどういう態度を取るかをチェックされたとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 02:15 | URL | No.:922665いやこれコピペじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 02:16 | URL | No.:922667開けろと何度も催促して話が止まったのにそれから云々って頭おかしいってレベルじゃねえw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 02:23 | URL | No.:922668わが社の対応先には、このような人がたくさんいますが、あなたはそれでもわが社に入りたいですか?ってことをさりげなく伝えてるんだろ。
会社的には、優秀な人材じゃなくて、長年働いてくれる人材が欲しいんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 02:27 | URL | No.:922669駄目だしするところまでシナリオに書いてあったんだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 02:31 | URL | No.:922671TRPGのクソGMの反応に似てるな
ウキウキでトラップしかけたのに誰も引っかからなかったから無理矢理誘導してPLハメてドヤ顔する奴 -
名前: #- | 2014/05/26(月) 02:36 | URL | No.:922673マナーというのは不快にさせない為のルール
そのジジィ社会人どころか人間失格だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 02:37 | URL | No.:922675接待で茶室に連れて行かれた俺に一言
-
名前:名無し #- | 2014/05/26(月) 02:38 | URL | No.:922676中小企業っていうか零細企業だな。
入社してからもそういう意味不明なこと言われ続けるから、合わないと思ったら切っちゃって良いでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 02:39 | URL | No.:922677マホメット「進められたものなら豚でも食ってええで」
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 02:40 | URL | No.:922679打合せ行ったとき、お茶勧められたら必ず一口は口付けるわ。
勧められたら断ったり無視する方が失礼だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 02:45 | URL | No.:922680そういうDQN取引先しか無い企業って事だろ
ブラック確定じゃん -
名前:な #- | 2014/05/26(月) 02:46 | URL | No.:922681え、マジレスしていいんだよね?
ビジネスマナーの基本は相手に勧められて初めて口をつける
相手が飲むのと同じタイミングが好ましい
最後は一口分ほど残す
お茶出してる会社なのに…… -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/05/26(月) 02:51 | URL | No.:922688俺、面接に行った時に前の人の飲みかけのお茶を
そのまま勧められた事があったわ
相手の書類の上にコンッて置いてやったよ -
名前:名無し #- | 2014/05/26(月) 02:53 | URL | No.:922691つ
-
名前:名無し #- | 2014/05/26(月) 02:53 | URL | No.:922692出てきた時点で飲んでる俺氏
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/05/26(月) 02:54 | URL | No.:922693会社をつくってまでやりたかった壮大なコント
なのだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 03:08 | URL | No.:922696めんどくせえ
メンヘラかよ -
名前: #- | 2014/05/26(月) 03:11 | URL | No.:922697そのまま投げつければよかったのに
-
名前:三擦半 #- | 2014/05/26(月) 03:18 | URL | No.:922699出された茶は最後まで飲み干すのがマナーです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 03:23 | URL | No.:922700そら茶を出されたら飲むよ。
飲まなきゃ逆に失礼でしょ。
もし自分が茶を出して勧めた方だったら、
相手が手もつけずに帰ったら嫌な気分でしょうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 03:34 | URL | No.:922704のどが渇けばおかわりするが
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 03:36 | URL | No.:922706これ普通に社名明かしていいんじゃね?
会社の方は正しいと思ってやってんだから堂々としてりゃいいし訴えられることもないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 03:41 | URL | No.:922709特定される訳でもないのに何で晒さないんだよ
バカなの?意味ないじゃん -
名前:名無し春香さん #- | 2014/05/26(月) 03:42 | URL | No.:922710なんか…体育会系のサルが浅知恵で猿真似したって感じ。
草刈機械の有無で「君はホモだ」ってジョークと同じレベル -
名前:名無し春香さん #- | 2014/05/26(月) 03:43 | URL | No.:922711ちょっと待て※47www確かにwwwww
-
名前: #- | 2014/05/26(月) 03:48 | URL | No.:922712中小は社長がまともな社員教育されないまま起業してるから
変な自分ルールが常識と思ってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 03:53 | URL | No.:922715ワンマン社長の理不尽な奴隷扱いに耐える人材探してるんだろうから、これはこれで正しいスクリーニングなのかも。
ここで「なるほど~」と合点するようなバカしか雇いたくないのだろう。 -
名前: #- | 2014/05/26(月) 03:58 | URL | No.:922716こういう社会人としての常識を新人に不快感を与えず解り易く教える事が出来ないこの社長こそ社会人としても人生の先輩としても経営者としても失格だと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 04:08 | URL | No.:922720引きこもりの妄想だろうねw
-
名前:名無しのエロフラさん #- | 2014/05/26(月) 04:10 | URL | No.:922721俺だったら社長の頭にお茶かけて帰るかも
こっちが悪者になっちゃうけどそれでもこれは我慢できない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 04:36 | URL | No.:922726社長にも会社にもピンキリあるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 04:39 | URL | No.:922727バカじゃねーの
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 04:41 | URL | No.:922728ほんとなら晒してほしいわ
全ての学生にとって受けるだけ時間の無駄だろそんな会社 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 04:45 | URL | No.:922729出される→話優先、続いてる間は手をつけない。ひと段落したら「いただきます」とか一言添えて。
勧められる→「ではいただきます」とか一言添えて。
じゃいかんのかね?このタコ社長的には。
俺的には「出されたものに手付けない」方に好印象は持てないけどな。 -
名前:ネオニートさん #- | 2014/05/26(月) 05:13 | URL | No.:922735遅かれ早かれ、訴えられるな、ここの会社・・
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/05/26(月) 05:53 | URL | No.:922741勧められたら「頂きます」と言ってから
合間を見て飲む、のが正解じゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 05:59 | URL | No.:922744社会人なんて少ないよ
ほとんどの人間は会社人だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 06:19 | URL | No.:922749コメ欄で既に指摘されてるけど
まともな社会人は初対面の人間に敵対的態度はとらん
社会人失格などとのたまうこの社長が阿呆 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/05/26(月) 06:32 | URL | No.:922752※89
日本で言うマナーって様式美だから
お前の感情なんて関係ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 07:05 | URL | No.:922754これがあるから社会に出られない・・・
社会不適合者なんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 07:22 | URL | No.:922756くだらねぇ
-
名前:ゆとりある名無し #vZbA1Su2 | 2014/05/26(月) 07:34 | URL | No.:922758会社説明会としては正しいだろ。
理不尽さを社外にも全面公開するバカな社長の下で働きますってことだな。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/05/26(月) 07:46 | URL | No.:922761こんなくだらない「社会人のルール」を決めてるのって
世界中で日本だけなんじゃなかろうか
たかだかお茶飲む程度の行動なのに、自分の考えで行動することが許されないんだぜ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/05/26(月) 07:49 | URL | No.:922762これ、もし会社が京都で
融資とか営業とかやってる会社だったなら、社長が正しい。
常識的に考えてアホくさいけど、社長のやり方じゃないと話がこじれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 07:56 | URL | No.:922763やれお茶だやれ何回薦めただのビジネスマナーなんて誰が決めたかわからない本質的に意味のないものだから基本的な礼儀以外無視ていいわ
どうでもいい枝葉の行動が業務に影響するほどならまともに取引の継続なんかできないだろうからこちらからお断り -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 08:13 | URL | No.:922764お決まりのフレーズをただ言いたいだけのやつってどこにでもいるからな
自分のことを棚にあげちゃってさ
ただのマシンガンでコミュ力のかけらもないやつに限って
「お前はもっとコミュニケーションをだなあ!」とか周りに言いまくったり -
名前: #- | 2014/05/26(月) 08:13 | URL | No.:922765これってマナー違反した奴が居なかったから痺れ切らせて無理やりやらせてドヤッってただけだろ?
そう言う話を元々したかっただけで単に自分本位に振り回したいだけじゃねえか、碌でもねえ
社会不適合者のサイコパスが社長やってますってだけじゃねえか、正しいも糞もありゃしねえよ -
名前: #- | 2014/05/26(月) 08:20 | URL | No.:922766まあこの仕打ちをされて馬鹿馬鹿しいと思いながらもいや、流石社長は素晴らしいなんて太鼓持ち上手くできる奴が出世するんだからそれを伝えたかったと思えば中々合理的ではあるかな?
下手に表立って楯突けば首だろうしよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/05/26(月) 08:41 | URL | No.:922775まずやな
お茶ならペットボトルで出すべき
缶はもって帰れないだろ
全部飲むにも(時間にもよるが)量が多すぎ
量が少ない缶コーヒーは別
んなことも知らない会社は逝ってよし(死語 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 08:43 | URL | No.:922777何度もすすめられたら、飲まないと失礼。そりゃ、1,2回すすめられた程度で飲むわけないだろ。
>まあこの仕打ちをされて馬鹿馬鹿しいと思いながらも、いや、流石社長は素晴らしいなんて太鼓持ち上手くできる奴が出世するんだからそれを伝えたかったと思えば中々合理的ではあるかな?
うん、これが真意だと思うわ。ただ、社長の能力が無いと会社の未来も無いけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 08:52 | URL | No.:922780うちじゃそんなの気にしないけどなぁ
いつ飲むか、飲み方がどうとかよりちゃんと中身のある打ち合わせできるかだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 08:59 | URL | No.:922781社会人マナー本に書いてあるよう例、最近のネットで言われる例、世代ごとに微妙に変わってきた例、そいつ個人が良しと考えている例とか、もう矛盾するマナーとかあって臨機応変にとかやってられねえ。
右の上司と左の先輩でこっちに指導してくるマナーが正反対とか使い分けるのも一苦労だよ。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/05/26(月) 09:02 | URL | No.:922782あー俺も似たような経験あったわ。
なんかヤクザみたいな社長自ら会社説明するんだが、業務内容やなんかはまったく話さず、入社してから朝一番で社に入って他の人の机の掃除してうんちゃら~って20分くらい。
で、面接で「社長のお話きいてどうでした?」って一番にきかれて正直に答えたら面接落ちたわw
今考えると胡散クサイかいしゃだったなぁ・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 09:02 | URL | No.:922783社会人の振る舞いとして0点な人間から
社会人失格と言われても何も問題ないだろ。
そもそもそんな人間から社会人として、なんて教わること自体が無謀だ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/05/26(月) 09:12 | URL | No.:922785もう、20年以上前だが、トラス〇中山って会社の面接で、似たようなことがあって、途中で出てきた。
今は小さいながらに経営者になって、この会社から品物を仕入れている。でも、月額50万以内に調整している。
理由は、その程度で構わない相手だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 09:13 | URL | No.:922786就職説明会というのは"会社が採用する人間を選ぶ場"だけではない
応募者が会社を選ぶ場でもある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 09:17 | URL | No.:922787*110
トラ○コ中山だったら、他にマシなトコいっぱいあるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 09:21 | URL | No.:922788頭から茶をぶっかける事案だわ
-
名前: #- | 2014/05/26(月) 09:23 | URL | No.:922789今でも買い手市場だと勘違いしてるんだろうな
今の学生は就職決まらなければ躊躇なくフリーター選ぶからバカなことやってる会社には見向きもしないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 09:32 | URL | No.:922791中小企業の社長なんて実態は独裁者なんだしこんなもんだろ
-
名前: #- | 2014/05/26(月) 09:35 | URL | No.:922792素晴らしい会社だ
就職説明会で「我が社はブラックです!」って
社長自ら説明してくれるとは -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 09:56 | URL | No.:922794こゆうのは社名出して今後、学生が説明会に行かないようにすべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 09:58 | URL | No.:922795どんどん会社名暴露しろよ。
なんで会社名を伏せるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 10:10 | URL | No.:922796大企業とかでも、お茶飲む飲まないを気にする様な事はまずないよ。
そこまで堅苦しいのも珍しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 10:13 | URL | No.:922797最初はぬるいお茶を出して、次に暖かいお茶を出して、最後に熱いお茶を出すって聞いた
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/05/26(月) 10:29 | URL | No.:922801進められて手を付けないのは少なくとも日本人の感覚ではない。
-
名前:名無しさん #- | 2014/05/26(月) 10:30 | URL | No.:922803お茶飲んだら社会人失格ってなんだよw完全に罠じゃねえかw
てかそっちは缶だからいいかも知れんが、こっちとしては美味しいお茶だしてんだから飲めよ!って思う。
お客様や取引先に出すためにお茶の入れ方も学んできてるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 11:10 | URL | No.:922809客先でお茶出された時の正しい対応
どう対応しても許されるような関係を作っておく -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/05/26(月) 11:11 | URL | No.:922810定時で上がっていいって何度も勧められて帰ったら社員失格とか言われそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 11:13 | URL | No.:922811仕事で行くと、もれなく自社コーヒーを出してくれるコーヒー会社があるのだが、それでも手を付けちゃだめなのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 11:15 | URL | No.:922812滲み出る一族経営のワンマン臭
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 11:42 | URL | No.:922816会社人には心まで売ってはいけないぞ!
-
名前:名無し #- | 2014/05/26(月) 11:43 | URL | No.:922817つまり、早い話が
俺が社長様だ!
っていう自慢大会。
参加者の皆様、お疲れ様でした・・・ -
名前: #- | 2014/05/26(月) 11:46 | URL | No.:922818しょーもない話だと思うが、この程度の事聞き流しておけよ。
世の中には理屈に合わない事もあるし、しょーもない説教したがるヤツもいる。
そんな連中とうまく合わせて生きていくのが社会なんだからさ。
意外にこんな会社が良い会社だったりするからビックリするが(笑) -
名前:名無しさん #- | 2014/05/26(月) 11:48 | URL | No.:922819説明会に来る学生はその会社にとってはまだ客だろう
このキチガイ社長は客に対して社会人失格とか言うのか?
またどっかで下らない出来る経営者のマニュアル本とか読んだんだろ -
名前: #- | 2014/05/26(月) 11:54 | URL | No.:922820「どうぞ」と勧められてるのに飲まない方がマナー違反なのにな・・・
この社長アホだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 11:55 | URL | No.:922821他社の人が来たときに出したお茶残されると後片付け面倒だから逆に困るんだけどな
飲み干すかもって帰って欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 11:58 | URL | No.:922823小竹路線の規制緩和以来どんなバカでも自称社長に
なれる御時世だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 12:00 | URL | No.:922824いい会社じゃないか
社長自ら、会社の欠点を求職者に見せるなんて
並の人間ならしないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 12:27 | URL | No.:922831>ウキウキでトラップ仕掛けたのに誰も引っかからないから無理やり踏ませたのか
>誰かが勝手に開けるまで間をもたせられなかったんだな
まじこれだな -
名前:名無し++ #- | 2014/05/26(月) 12:28 | URL | No.:922832自分が客で言った時も、来客の時もみんな普通に
「せっかくなので頂きます」とか「ありがとうございます」と一言断ってお茶飲んでる。
むしろ、一口も付けずに帰るのは失礼と教わったけどね。 -
名前: #- | 2014/05/26(月) 12:29 | URL | No.:922833>「いいから!どうぞ開けて!」と何度も言われた挙句
この時点で勧めてるので、飲むのが正解
社長としては出されたお茶に手をつけてしまうことを想定して話を組み立てていただろうから、困ってしまったのだろう
若者が無礼であると決めてかかっているので、経営者として将来が心配になる思考と言わざるを得ない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/05/26(月) 12:31 | URL | No.:922834社会じゃ出された飲み物を進められて飲んだら
「マナーがなってない!この話はナシだ!」ってなるの?こえぇぇw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 12:35 | URL | No.:922835さすがに釣りだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 12:36 | URL | No.:922836アバッキオ「お茶をどうぞ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 12:38 | URL | No.:922837ほっといても潰れるだろこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 12:41 | URL | No.:922839たかが「お茶飲むか飲まないか」ごときのことで
失礼だの何だのわめいてるから、経済がガタつくんだよ。
こんな無駄な悪習、ビジネスにおいて邪魔でしかないだろ。
しかもこのテの「社会人のマナー」って
企業単位どころか個人単位で認識のバラつきがあるから
正解なんて存在しない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 12:42 | URL | No.:922840これが社会人クオリティ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 12:47 | URL | No.:922841金はないけど変わったことやって気を引きたかったんだろうかと思う
自分の部下じゃなくて説明を受けに来た客人なのに、不快にさせるようなパフォーマンスするなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 13:11 | URL | No.:922847中小企業の経営者の、自分とこの社員を信用しなさ度は半端ない
たぶん裏切られ続けてるっていうせいもあるだろうけど、
とにかくひどい
その割りに、コンサルの講師とかは神のようにあがめる
俺は営業の立場だったんで深入りはしなかったが、
担当者を自分の会社に引き抜こうと、真剣に口説く社長もいたそうだ
”社員”と”丁稚奉公”の区別がつかん経営者は、
とっとと市場から退場してもらうのが吉
-
名前:りさこ #- | 2014/05/26(月) 13:22 | URL | No.:922852さすがに二度勧められたら飲むのが礼儀だろう
形式的なことにこだわって本質的なことをおろそかにする奴が増えたなと思ってたが会社側がこれじゃあな・・・ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/05/26(月) 13:28 | URL | No.:922854なんか、自己啓発セミナーと区別付かなくなってきてるなw
※145
自分の経験だけで、全ての中小がそうみたいな言い方やめろや。
少なくとも、俺が行ってた所にそんなアホな社長は居なかったが?w
(たまたま運が良かったとは思うがな) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 14:00 | URL | No.:922861説明会でお茶飲むななんてところはなかったな
むしろどんな会社でも協会でも「どうぞお茶飲んでください」っていってから人事の人が自分から飲み始めてみんなも飲みやすい場づくりをしてくれてたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 14:05 | URL | No.:922866有名なコピペ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 14:09 | URL | No.:922867snsでボロクソにされるリスクも考慮せず一時代前のブラック特有の洗脳を行うのは今では無謀に近い
せめて説明会ではなく最終面接でやるべき -
名前:名無し++ #- | 2014/05/26(月) 14:12 | URL | No.:922869さすがにこんな変なことを言う会社についていく気にはなれないな。
会社の大きさは気にしないけど、せめて社長にカリスマ性はほしいよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 14:18 | URL | No.:922873こういうくだらない通過儀礼があるから働けない
社会が悪い -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/05/26(月) 14:19 | URL | No.:922874100億以上の商売してるとこにしか金貸さない仕事してるけど
超しつこく薦めてきて「折角だから」と頂くと、
里が知れる的な難癖を遠まわしに笑顔で付けてきたりするぜ
マジ禿げる -
名前: #- | 2014/05/26(月) 14:43 | URL | No.:922887まぁ、たちの悪い会社に引っ掛かんないで良かったんじゃないのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 15:28 | URL | No.:922898お茶の飲み方ひとつで失礼だなんだって騒いでるのって馬鹿みたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 15:29 | URL | No.:922900ここだけ見てるとヤな会社だが、この後実際ニート化したホントの社会人失格もここにはいるんだろうなぁw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 16:20 | URL | No.:922912正否はどうあれ、ただの中小企業がアップルやMS真似るとろくなことにならんってことだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 16:22 | URL | No.:922913※145
うち中小企業だけど経営者が従業員信用しすぎててこわいw
タイムカードねぇから残業代嘘つき放題だし遅刻してもわからんし
経費請求も領収書なしで受け付けてるし
幸いにして大きな問題んあったことがないそうだが
信用っつーかズボラでいい加減なだけか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 16:57 | URL | No.:922917・・・中小を馬鹿にしてっけど、お前らちゃんと就職できてるか・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 17:04 | URL | No.:922919これは社長が正しい!
つまり「メンタルが斜め上を行く怪人」すなわち“斜怪人”と言いたかったに違いない! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 17:22 | URL | No.:922922平林都ってマナー講師がいるが、こういうバカな社長にこそ説教をしてやれと言いたい。結局叱りやすい人間にしか叱ってないんだよなぁあの人。自分よりちょっとでも目上と思われる人とかそれなりの地位を持ってる人に対してはあからさまに態度違うからねぇ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 17:44 | URL | No.:922932※161
ある意味、社会というものをよく理解してる人じゃないかw
そこから学ぶべきことは、多いだろうww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 18:09 | URL | No.:922936※162
ズルして世渡りしろってことか。俺がやるには骨が折れそうだな…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 18:14 | URL | No.:922939そんなの相手の進め方見て決めるに決まってるだろ
こんな物にマニュアルはない
確かに社交辞令でって事ももあるがせっかく出してくれたもの口付けないのも失礼だ。
飲むタイミングなんかはその場の雰囲気で違う。 -
名前:名無し、気になります #- | 2014/05/26(月) 18:31 | URL | No.:922941うちはこういう会社ですって
説明してるんだから、文字通り就職説明会だわな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 19:17 | URL | No.:922951類は友を呼ぶ
その程度の企業の説明会に、その程度の学生が集まって起きた、その程度の出来事 -
名前: #- | 2014/05/26(月) 19:42 | URL | No.:922957で、全員お茶飲まなかったら、
「はい、みなさん全員、社会人失格です!お客に勧められたのに手を付けないということは、うんたらかんたら」
どうあがいても、胸くそ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 19:49 | URL | No.:922960サントリーのビールCMでペンギンアニメなど当時ヒットを飛ばしていた「CMランド」という会社の説明会で、「入社試験第1回目をやりまーす。私とジャンケンして勝った人以外は、これでお引き取りください。ジャンケンポン!私はチョキなので、グーの人以外はお帰りください」ということをやっていた。数年後、そこはつぶれた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 19:59 | URL | No.:922963こんなアホ会社マジであんのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 20:00 | URL | No.:922964学生が社会人だと思っている人間が社会人であることなんて無いと社会に出て学ぶ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 20:16 | URL | No.:922965話止めてこっちが飲むまで待った上で飲んだら失格って最初からやる気ないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 20:17 | URL | No.:922966まじであるんだよ。むしろ基地外じゃないと起業できないんだよ。まともな人間は、組織に属するものだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 22:16 | URL | No.:923043で、お前らはこの会社を馬鹿に出来るほどちゃんとしてるのか?
少なくとも、ニートじゃないよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 22:20 | URL | No.:923044中小って悪い企業ばかりではないけど、こういう球体全というか説教体質なところも未だあって、そういうところが学生に敬遠されてる一因なんだよな。
それに気付けない社員もあほ。本当に優秀な人材欲しいの?と思っちゃう。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/05/26(月) 22:23 | URL | No.:923046鼻で笑って退出してやれ。
就活生も会社を選ぶ権利がある事を理解させろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 22:56 | URL | No.:923055何件も回る営業だと各社コーヒー出してくれて全部飲んでたらお腹タプタプになるw
出す側としては適当なもん出すだけなら飲んでも飲まなくてもどっちでもいいけど、勧めるなんてしたくないな
ちょっといいやつだと勿体ないから飲んで欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 23:43 | URL | No.:923079※47
部下「今年の志望者たちもまだまだですね社ちょ…ウッ!!」
社長「さっき毒を盛っておいた」
目障りな部下を志望者たちの前で粛清する光景が目に浮かんだwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/05/26(月) 23:47 | URL | No.:923081社会にでてからは
こんなとこまで見てる会社ないけどなwww
これで失格ならうちの社員も
うちに出入りしてる社員も8割がた失格だわw
一応中の中なんだけどな~w -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 01:00 | URL | No.:923102そういう話をするのがうれしいんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 01:45 | URL | No.:923121ナルシストアホ社長
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 04:00 | URL | No.:923146社会の常識を振りかざして説教したがる人ほど実は非常識だったりするって言う教訓だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 04:14 | URL | No.:923147いつも出されたら普通に飲んでるけど
業界にもよるのかね -
名前:名無し、気になります #- | 2014/05/27(火) 08:22 | URL | No.:923183この社長はワンマンで、俺様ルールで社員たちを振り回してるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 12:09 | URL | No.:923226このくらいでウジウジ言ってくる会社に入らなくてよかったね
としか思えないわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 12:23 | URL | No.:923228缶のお茶ごときで腹の探り合いのネタにする人がいる会社に勤めてもその先が思いやられる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 13:28 | URL | No.:9232443回薦められたら手のひらで隠しながら飲むんですね。わかります。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 17:43 | URL | No.:923342こういう意味のない糞パフォーマンスで評価される日本企業
-
名前:名無し #- | 2014/05/27(火) 19:21 | URL | No.:923371ユニクロや楽天は大手なのもあるからここまでアホなことせんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 19:37 | URL | No.:923375中小なんてそんなもんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 20:48 | URL | No.:923382馬鹿なジジイが予定調和のスピーチでドヤ顔したいだけだからなw
しかも厚顔無恥だから信じられないことにそれで満足してたりするからなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 20:58 | URL | No.:923385最初から外れだって分かってよかったじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 21:02 | URL | No.:923390缶のお茶を出す時点でマナーがですね・・・
-
名前:名無しビジネス #195Lvy4Y | 2014/05/27(火) 22:50 | URL | No.:923443ウチの会社に来られるお客様は大概全部飲んで帰る。
人間より化学式が好きな技術職しかり、対人関係のプロである商社マンもまたしかり。
と、言うか全部飲んでもらった方が後片付け楽なんだよね… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 23:47 | URL | No.:923476早々にアホな会社だってわかってよかったんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/28(水) 14:59 | URL | No.:923694忍の習性でな、人からもらった飲食物は喉を通らねーんだ。悪いな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/28(水) 20:32 | URL | No.:923843空けた缶のお茶もってかえるのってこぼしそうでめんどくさいよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/29(木) 00:37 | URL | No.:923996ちゃんと読んでなかったんだけど1達が勧められて拒否してた事からの社長のマナー云々じゃないのねw
飲み干すか少し残すという形を教わってきたんだが何?タイミングは一瞥入れてか勧められてか最後か。
「一般的には勧められた際には口を付けるのが失礼に値しないと考えます」とかその後が欲しかったりするかもな。
口回さなきゃいかんし喉も渇いてるだろうと会社側からの好意として受け取れない時代なのかね?
※89に一番共感できるんだが就職活動不安になるわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/29(木) 22:25 | URL | No.:924257普通はお茶を飲んだくらいで怒られるような関係ならそもそもお茶すら出してくれないから、
お茶が出た場合は安心して飲んでいいんだよ新社会人ちゃんたち。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/30(金) 16:21 | URL | No.:924513開けてない奴も一緒に帰ればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 02:08 | URL | No.:925083就活なんてネタ満載なんだから
話半分に聞いとけばいいんだけどな。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/06/01(日) 20:01 | URL | No.:925382おれもこういうことあったけど 緊張してのどかわいてたから一気飲みしてごちそうさまでした。つったら受かった
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/06/02(月) 01:23 | URL | No.:925513俺が就活で行った会社、大昔の話
開口一番中国人は十分の一の給料で雇える云々
腹立ったから
営業が全員中国人の会社なんて商売成り立つか
そんなら中国人雇っとけやいうて
説明会から出てった思い出w
薬の営業で中国人が来るとか怖すぎるわw -
名前:あ #- | 2014/06/02(月) 23:16 | URL | No.:925876ゴミみてーな会社www
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/05(木) 21:45 | URL | No.:927777お出ししたお茶をまったく手つかずで帰られたらむかつく。
きれいに飲み干してくれた方が嬉しいのだ!!「あっおいしかったのかな?」って、次のお茶からは濃さとか温度とか精進しようって気にもなるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/21(土) 15:13 | URL | No.:935027こうならないように
ビジネスマナー講座を採用後受講させるのが普通の会社
揚げ足をとってから説明するのは会社の体質そのものが問題
相手先に対し、つい揚げ足をとって嫌われるのがオチ -
名前:a #aIcUnOeo | 2014/07/08(火) 15:05 | URL | No.:942517似たようなことはいくらでもあるからネタ化どうかは難しいな。
朝礼時「お前らは効率が悪い!」と二時間毎日のように説教。そりゃ二時間盗られたら効率下がるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 02:51 | URL | No.:952823韓国と取り引きしてる企業のお茶だったんじゃないかな ?
韓国企業と取り引きしている会社は、現実社会に付いていけてない、時代錯誤のひとだから。
インチキ商品を飲もうとした時点で、人間性が疑われて、社会的に信用度 0 だからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/13(土) 13:54 | URL | No.:971143まともな人間こないで潰れるだけだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/02(木) 17:27 | URL | No.:980812>中小企業の就職説明会「みなさん社会人失格です!!」
大企業行けないだけ既に失格!大企業に成れないだけ企業も失格。 -
名前:名無しのグルメ #- | 2014/12/16(火) 21:45 | URL | No.:1009639就職後じゃないだけ親切
自らワンマンなだけの馬鹿だって晒してくれたんだから
俺についてくる頭空っぽの奴隷だけ来いってことでしょ -
名前:名無しビジネス #NMgcaBO6 | 2014/12/18(木) 14:51 | URL | No.:1010117阿呆が聞きかじっただけのマナーを語る恥ずかしい話ですね
当然社長側がですが
マナーは相手を不快にさせなければ決まった決まりごとは無い
おおよそ多くの人に当てはまる事柄を決まりのようにしてるだけ
この場合一度遠慮して、さらに進められたから飲んだわけで
一度または二度進められても受けないのは失礼に値するのが一般的
きっとこの社長は俺格好いいってドヤァってしたかっただけ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/12/19(金) 06:47 | URL | No.:1010504時間の無駄だから、
その場で帰るのが正解ですね。
相手が飲んで欲しい時に飲まない奴はそもそも礼を尽くしてない状態なので、取引も何も出来ない。
1秒でももったいないのでなに言われても即退室が正解です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/24(水) 00:25 | URL | No.:1012359ばかだなぁお前ら、これは飲むときに「いただきます」
って言わなきゃダメなんだよ、小学校の時に習っただろ。 -
名前:名無しビジネス #V/QOQXGg | 2015/01/15(木) 19:48 | URL | No.:1020184この説明会を潜り抜けて入った社員は
営業先で「社長こだわりのおいしいお茶なんですよ、どうぞ…」「お茶お嫌いなんですか…?」って勧められても手をつけずに商談だけして印象悪くなるイメージしかないな -
名前: #- | 2016/03/01(火) 22:28 | URL | No.:1195914企業側は学生を雇ってやるとでも思っているのだろうね。
就職活動は企業が学生にアピールする場であることを分かっていない。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7237-13d048bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック