元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1400921098/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:44:58.94 ID:817FXl1n.net
- いちいち安全な取り外しーなんてやってられんわボケ
面倒くさいねん
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:46:03.67 ID:ZVSk32wd.net
- 人のUSBはちゃんとして取り外してるけど自分のは引っこ抜いてるわ
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:52:46.44 ID:g1qBaYRt.net
- >>3
普通逆やろ
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:46:21.88 ID:GpkkBq5A.net
- 壊れたことないし
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:46:39.14 ID:DxYCjG3h.net
- 大事な情報とかのメモリは大切に扱っとるで
それ以外はブチーで
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:46:49.77 ID:g+Q0yvp3.net
- XP以降はキャッシュがなんちゃら
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:49:00.43 ID:FL34ssB6.net
- 読み書き中以外なら問題ないんやろ?
- 17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:49:51.18 ID:4DnLZvq9.net
- >>14
遅延あるからアウト - 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:52:07.90 ID:hB98XI1z.net
- >>17
今はOS側でキャッシュせえへんのちゃう - 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:49:53.50 ID:vpoZekDh.net
- とういうか安全な取り外しさせてくれないときあるやん
- 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:53:01.07 ID:aEZBdJYl.net
- ワイ「取り外すでー」
パソ「使用されてるンゴ取り外せないンゴ」
ワイ「あああああああああああ!!!(ブチー」
- 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:49:36.34 ID:0slBPl/p.net
- 差す度にディスクチェック促されるようになったのがあるけどマトモに使えてるな
引っこ抜きでまず問題無いわ
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:48:03.85 ID:tmGU4A+a.net
- 二回くらいぶっ壊れたから最近はちゃんとやっとるわ
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:51:02.13 ID:M87ehWcP.net
- 一応やっとるけど7以降やる意義をあんま感じンゴ
XPのころはファイル転送終わったと見せかけてまだ終わってなかったりしてたから多少はね? - 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:47:17.35 ID:UzE5vVv4.net
- 安全な取り外し言うけど、どうやっても最後は引っこ抜くから一緒やろ
- 20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:50:09.31 ID:81k4UgQZ.net
- >>9
給油後にいきなし引っこ抜くかカンカンしてから引っこ抜くかの違いと同じやで
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:52:22.03 ID:Gm580Vda.net
- なんか保存中とかやない限り引っこ抜いても問題無いやろ
- 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:52:31.44 ID:O6lhWSJE.net
- ファイル保存し忘れたまま引っこ抜く奴wwwww
- 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/24(土) 17:52:41.02 ID:ulC+/vvh.net
- 小学生か中学生くらいの授業で
安全な取り外しを行ってから抜いてって教わったな
そんなことは当然してないけど- 【USBメモリを改造してみた】
- http://youtu.be/DiVutdN5NCE
【Amazon.co.jp限定】
Transcend SuperSpeed
USB 3.0&Hi-Speed
USB 2.0 USBメモリ
700シリーズ 32GB
(無期限保証)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 14:01 | URL | No.:922862いいね
-
名前:名無しビジネス #SWfOwOYA | 2014/05/26(月) 14:02 | URL | No.:922863USB系は許せるがps/2引っこ抜く奴は許さん
-
名前:パサラソケサラソ #- | 2014/05/26(月) 14:03 | URL | No.:922864オレのは大丈夫
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 14:05 | URL | No.:922865現状無問題ならいんじゃね?
俺はmp3プレーヤーの読み込みが一度おかしくなってから安外徹底してるわ
バックアップとかもそうだがこのテのは一度自分で痛い目にあわないと絶対実感出来んもんだと思うし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 14:11 | URL | No.:922868>>34がカス
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 14:12 | URL | No.:922870まだXP使ってる奴いんのか?
じゃないと安全な取り外しに神経質になる意味がないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 14:13 | URL | No.:922871なんJ民、無能
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/05/26(月) 14:28 | URL | No.:922880DVDドライブ開閉ボタンポチー!
ディスク:キッシャアアアァァ!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 14:31 | URL | No.:922882まず「USB」と呼ぶのをやめろ
規格の権利者かと思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 14:37 | URL | No.:922883給油後にカンカンは止めとこうか、万が一火花でも出たらボカン
-
名前:名無しさん #- | 2014/05/26(月) 14:39 | URL | No.:922884映画とかドラマは大抵いきなり引っこ抜くよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 14:39 | URL | No.:92288510分経っても1時間待ってもまだ取り外せませんだからもういいやてなる
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2014/05/26(月) 14:48 | URL | No.:922888しょーもないもん作るやつがおんねんな>動画
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/05/26(月) 14:57 | URL | No.:922890>36
相変わらず「ンゴ」の使い方間違ってるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 15:01 | URL | No.:922892なんJきもい
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/05/26(月) 15:02 | URL | No.:922893>>34
人のは壊したらマズいが手前のは自業自得で済むから当然だろ
こいつ、クズかぼっちのどっちかだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 15:27 | URL | No.:922897ワイ「取り外すでー」
パソ「使用されてるンゴ取り外せないンゴ」
ワイ「あああああああああああ!!!(ブチー」
ありすぎワロタ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 15:33 | URL | No.:922901使用されてるのは分かったからどのプロセスが使ってるのか教えてほしいわww
外付けHDDとか電源落として外さないと外させてくれない -
名前: #- | 2014/05/26(月) 15:33 | URL | No.:922902>>34みたいな池沼のゴミには外歩いてほしくないな
-
名前:あ #- | 2014/05/26(月) 15:34 | URL | No.:922903>>34
こいつは碌な育ちじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 15:41 | URL | No.:9229062クリックで手続きできるやん
-
名前:名無しさん #- | 2014/05/26(月) 15:45 | URL | No.:922907出来るときと出来ないときもある
人の事はほっとけ ぼけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 15:57 | URL | No.:922909失敗して習う事もある
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/05/26(月) 15:58 | URL | No.:922910たまたま問題がない場合があるだけで、基本的にはいきなり抜いたら問題があると思ったほうがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 16:11 | URL | No.:922911※21
クリックより移動だよメンドイのは。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/05/26(月) 16:45 | URL | No.:922915明らかに使ってへんのに使ってます詐欺やめーや
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 16:48 | URL | No.:922916初級:引っこ抜きブチー
中級:安全な取り外し
上級:引っこ抜きブチー -
名前:J #LkZag.iM | 2014/05/26(月) 17:01 | URL | No.:922918設定次第じゃねーの。
クイック削除→書き込み時以外抜いてもOK
高パフォーマンス→突然抜くとアウト -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 17:18 | URL | No.:922921ファイルシステムに不整合が生じて困るのは自分なのに、なんでここまで頑なに雑な取り扱いをして、あまつさえそれを誇るのか理解に苦しむ。
安全な取り外しなんて2クリックだろ。ましてや取り外せないと出たのに無視して引っこ抜くとか愚の骨頂。 -
名前:名無しビジネス #H7Vutu06 | 2014/05/26(月) 17:26 | URL | No.:922923>>34みたいな奴、友達になりたくないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 17:30 | URL | No.:922925デバイスマネージャでキャッシュオフにしとけばすぐに抜ける
その分読み書き遅いけど -
名前: #mQop/nM. | 2014/05/26(月) 17:40 | URL | No.:922931昔引っこ抜いたら認識しなくなったことあったから、
読み込めなくなると困るようなやつは安全な取り外しするようにしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 17:47 | URL | No.:922933※10も言うてるけどカンカンはあかん
給油ガンの先端をタンクのギリまで引き抜いて5秒静止くらいで充分やで -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 18:09 | URL | No.:92293534 クズ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 18:26 | URL | No.:922940USBメモリ程度だと抜いちゃうけど、外付けHDDまで行くとちゃんと手順踏むよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 18:46 | URL | No.:922943まあ普通に蒸発の危険のあるUSBに大事なものいれないし。一時的な移動くらいなもんじゃないの? だったら安全がどうとかどうでもいいです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 19:32 | URL | No.:922956職場のパソコンだとUSBメモリに移動後、暗号化がかかるから、すぐに引っこ抜くとデータがダメになるんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 19:47 | URL | No.:922958危険日に中出しするぐらいリスキーやな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 19:48 | URL | No.:922959壊れたらamazonに報復評価ですね、わかります
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/05/26(月) 19:52 | URL | No.:922961初心者→いきなり引っこ抜く
中級者→手順を踏んで抜く
上級者→いきなり引っこ抜く
みたいなコピペあったな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 20:23 | URL | No.:922968俺ぐらいになると遅延とかを把握した上で引っこ抜く。
-
名前: #- | 2014/05/26(月) 20:30 | URL | No.:922970Windows7の標準設定でUSBメモリの遅延書き込みが無効になってるからって、すぐ抜けると勘違いしてる奴が多すぎ。
OSの書き込み処理が終了してても、USBメモリ内のコントローラの書き込みが終了しないうちに抜いてしまうと結局壊れる。
中途半端な知識は損するだけだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 20:48 | URL | No.:922972>>34
こういう人って人格疑っちゃう>< -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 20:49 | URL | No.:922973就職してから全く使わなくなったなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 21:00 | URL | No.:922980壊れるリスクあるのに大したことない手間省くとかアホのすること
しょうもない手抜きした原因でトラブル発生する方がよっぽど面倒だわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/05/26(月) 21:12 | URL | No.:9229932000とかXPの頃はちゃんと取り外していたけど、7にして以降は引っこ抜くな。
HDDは手順踏むけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/26(月) 21:29 | URL | No.:923006こういう奴等が壊れた時に騒ぐから困る
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/05/26(月) 21:49 | URL | No.:923023ひっこ抜いたらwordの文字全部fにたってたわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 00:51 | URL | No.:923099PC詳しいとほざいてた派遣が会社のPCで暗号化途中のUSBをいきなり引っこ抜いて壊しやがったよ。
中途半端な知識で勝手すんな。お前これ治せんのか?と叱ったら次の日から来なくなったよorz -
名前:名無しさん #- | 2014/05/27(火) 00:59 | URL | No.:92310120年ほど前、友人の家でMOにデータをコピーしてもらった後にな、
友人は操作が終わってこちらを見つめ、
自分はドライブの前に手をかざして友人を見つめ、お互いに
「「(さっさとイジェクトしろよ…)」」
と、お見合い状態になったことがあった。友人はWinユーザ、自分はMacユーザ。
ドライブのボタンで手動イジェクトするWinと、GUI操作でオートイジェクトする
Macの文化の違いが如実に現れた一瞬だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 12:24 | URL | No.:923230USBデバイス自体はそのまま抜いていいようになってる
Windowsがおかしいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 12:36 | URL | No.:923231>>36
これ本当によくあるから面倒なんだよなぁ・・・。
わざわざunlocker使ってもまだ手放してくれない場合もあるから、その時は容赦なくブッチ切ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 18:20 | URL | No.:923353↑
そんなことせんでも、アカウントを一旦ログアウトして再度ログインしてやってみろや! -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/05/27(火) 18:39 | URL | No.:923359MEのときはまともに受け付けてもらえないから、
電源を切ってから抜くか再起動してからじゃないといけなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 21:20 | URL | No.:923407>>34の一言でこれだけの反響を得られるのか
悔しい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 21:59 | URL | No.:923427このスレを読むまでUSBメモリに安全な引っこ抜き方法あるのを知らなかった…
そういう安全面考慮したものは徹底するタイプだったから今まで知らなかったのが恥ずかしい… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/27(火) 23:00 | URL | No.:923448右クリックで取り外し選ぶだけじゃん
たいして手間かからないのに -
名前:名無しビジネス #3YfLOtR6 | 2014/05/28(水) 04:48 | URL | No.:923561USBメモリって壊れるイメージだからなるべく
DVD-RAM使うようにしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/28(水) 21:22 | URL | No.:923878別にお前らに言われんでもリスクを負ってることくらい承知でやっとるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/05/30(金) 16:11 | URL | No.:924511100回に1回壊れる程度なら壊れた時にやりなおした方が毎回終了させるより楽だよなとか思っちゃう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/06(金) 06:46 | URL | No.:927961>カンカンしてから引っこ抜く
火花でガソリン爆発するわバカかこいつ -
名前:芸ニューの名無し #3/VKSDZ2 | 2014/06/07(土) 06:17 | URL | No.:928422もう10年もやってるけど一度も壊れたことないわ
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/07/02(水) 19:29 | URL | No.:939672給油後にノズルを当ててしずく切る奴やめろ。
ノズルのセンサが壊れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/03(木) 07:03 | URL | No.:939925こういう扱いが雑な奴らが壊れた時にはメーカーのせいにするんだろうな。
湿気に無頓着で露付きで作動させたり、
斜めなところに設置したり、
暗号化やセキュリティーロックなど特有の動作を無視したり、
そういった運用をしておいて「A社のは壊れやすいから次からはB社のを使う」とか
「使い始めて○ヶ月で壊れた!ありえない!」とか言うんだろう。
パソコンが読み込みしてる最中でもお構いなしにコンセントを抜いたりするような
パソコンを家電感覚で扱う爺さん婆さんなみに酷い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 20:33 | URL | No.:953009というか取り外しコマンドが嫌がらせの様なところにあるの何とかならんの?
Macだとハイライトしてコマンド Eで良い
Winはすげえ面倒 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 20:50 | URL | No.:953019USB"メモリ"ならぶっちゃけ気にしてないけど、
USB"HDD"だけは抜くとき気をつけてるわ
HDDはマジで壊れる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/17(水) 05:04 | URL | No.:973085>パソ「使用されてるンゴ取り外せないンゴ」
削除しようとしてるファイルは使用中…できません
というのもよくある。
開いてないのにw -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/11/06(木) 16:09 | URL | No.:994769※65
普通タスクバーにアイコン出てるだろ。
キー操作するより楽だろがアホか。
それとGSで給油ノズルを給油口に当てて雫切るの
やめろや。火花云々以前にノズル内のセンサが壊れる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/11/07(金) 09:21 | URL | No.:995042>>20
>給油後にいきなし引っこ抜くかカンカンしてから引っこ抜くかの違いと同じやで
いやカンカンしたらダメでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/03(土) 16:58 | URL | No.:1015496普通に やっとけ できるなら おまえらなめすぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/03(土) 17:10 | URL | No.:10155031.1の時代に何度かデータ壊れたから安全に行く
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7238-5c0bf312
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック