元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1401575899/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:38:19.96 ID:tLgZJgi+0.net
- 効き目あるのは10センチくらいの距離だけ
冷風機そのものが熱くなって室温どんどん- 上昇するから余計暑い
なにこれ- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:39:19.98 ID:Z1Lmrhf10.net
- エアコン買えよ
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:40:14.75 ID:tLgZJgi+0.net
- >>2
エアコン設置不可の部屋なんだよなぁ…… - 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:39:43.94 ID:HtLRDok90.net
- 冷風機うちにもあるがアレはマジでゴミ
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:40:31.43 ID:j05+V0N/0.net
- じじいが冷風機買おうとしてたけど良心的な店員に
- これ全然涼しくないですよってとめられてたわ
- これ全然涼しくないですよってとめられてたわ
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:44:24.92 ID:tLgZJgi+0.net
- これほど金ドブ商品だとは思わなかったわ
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:42:51.47 ID:p/gdbXgn0.net
- 乾燥機としては意外に優秀
冷房としては窓枠エアコン買えよ
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:44:20.59 ID:TJD7A5K/0.net
- なんでエアコン禁止の部屋に住んでいるのか
期間工でもやってんの?
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:45:01.79 ID:tLgZJgi+0.net
- >>11
禁止とは言ってないんですけど
設置ができないんですけど - 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:51:23.02 ID:tLgZJgi+0.net
- マンション住みで俺が使ってる部屋がたまたま
- こうなってるだけ
- こうなってるだけ
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:46:43.56 ID:4SKGPuZx0.net
- あれ網戸の近くとかにおいて裏の暖かいのを外に逃がして使うんだろ
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:48:10.97 ID:bkJ7boys0.net
- 俺も買ったことあるけど超絶ゴミ
湿ったTシャツ着て扇風機に当たる方が効率いいとかもうね - 40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 08:07:45.88 ID:Cr5QWgTui.net
- あれこれから暑くなってくると扇風機より熱くなるぞ?
単純に湿度ドンドン高めるからな
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:48:16.44 ID:YKl0fTeU0.net
- 扇風機+保冷剤の方が良さそう
見た目は気になるけど - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:57:38.98 ID:D6g9Kq890.net
- その写真じゃ何が何だかわからんが
室外機ベランダとかに置けるだろ
室外機無しの窓に付けるエアコンだってあるし
- 33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 08:00:48.27 ID:tLgZJgi+0.net
- >>32
網戸動かせないしへんな鉄格子みたいなのもあるけど設置できるの?
設置できるのなら即買いなんだけど
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 08:04:06.10 ID:IaXflwTq0.net
- >>33
網戸なんとかできれば設置できるぞ
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 08:04:31.98 ID:ptJxtQyRO.net
- 窓ひとつしかないのかよ
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 08:06:59.58 ID:tLgZJgi+0.net
- >>37
この部屋はここしかない
- 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 08:15:45.79 ID:0CZSVUTh0.net
- 窓枠に取り付けるから柵は関係ないかな
固定具とかはエアコンとセットで全部付いてて、- 自分で取り付けて1~1.5時間かかるって店員に言われたわ
- 自分で取り付けて1~1.5時間かかるって店員に言われたわ
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 08:17:42.26 ID:gIRJ6WO70.net
- 窓エアコン網戸開けなくてもできるぞ
- 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 08:22:22.42 ID:tLgZJgi+0.net
- >>42>>43
- マジ?信じていいの?
- マジ?信じていいの?
- 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 08:25:05.41 ID:gIRJ6WO70.net
- 大丈夫
実際使ってるから
ただ固定具のつけ方によっては窓が閉まりにくくなったりするから
その辺は工夫してくれ
1階で防犯の面もあるだろうし
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 08:32:03.86 ID:tLgZJgi+0.net
- ちょっと電気屋行ってくるわ
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 08:32:39.82 ID:H7FQdEb30.net
- 冷風機買って熱くなった冷風機冷やせばいいじゃんwwwwwww
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 08:49:39.20 ID:tLgZJgi+0.net
- 一応大家に設置していいかどうか聞いたらダメに決まってるじゃんなに考えてんの?ガチャ
終わったわ - 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 09:18:07.18 ID:BpiDhw4li.net
- 聞くなよ馬鹿
あーあ、これで設置したらダメって知らなかったと言う手が使えないな。 - 25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 07:50:34.90 ID:IGSEa+Di0.net
- 今年の夏が猛暑でないことを祈りましょう
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 08:49:08.96 ID:Zl0fIQ4V0.net
- 3000円の扇風機のほうがまだまし
- 【全国的に真夏のような暑さ 群馬・館林市などで36.3度を観測(14/06/01)】
- http://youtu.be/hOBrr-PPT3U
山善(YAMAZEN) 30cm
リビング扇風機
(押しボタンスイッチ)
タイマー付 ホワイトベージュ
YLT-C30(WC)
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2014/06/01(日) 20:51 | URL | No.:925394ダクト通して窓にはめ込んだ枠から排熱する冷風機もあるよ
部屋の温度は全然下がらないけど、冷風機にタオルケットかけて中に入って寝ればクーラーより涼しい
値段考えると全然得じゃないから、最終手段やね -
名前:名無しさん #- | 2014/06/01(日) 20:52 | URL | No.:925395冷風機(室温下げるとは言ってない)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 20:53 | URL | No.:925397鉄格子、ワロた
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/06/01(日) 20:54 | URL | No.:925398氷入れるやつか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 20:55 | URL | No.:925399音もすげー五月蝿いんだよ
他の部屋から苦情きていらい何年も使ってない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 20:56 | URL | No.:925400室外機が中にあるエアコンみたいなものだから運用が難しすぎる
-
名前:ダイヤモンドフユカイ #- | 2014/06/01(日) 20:56 | URL | No.:925401これ日本の話か?
今時エアコン設置禁止のマンションってあるんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 20:57 | URL | No.:925402家賃高そうなところなのにそういう所でケチケチしてたら
せっかく至高にいたるはずの人生を損してるような気がする -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/06/01(日) 20:59 | URL | No.:925405※5
そうなんだよな五月蝿いんだよな
で、その割りに冷えないんだよな -
名前: #- | 2014/06/01(日) 21:00 | URL | No.:9254065万ありゃ窓用クーラー買えるのに
窓ない部屋じゃ無理だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:04 | URL | No.:925409もうクーラーつけてもうた
急に暑くなりすぎぃ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/06/01(日) 21:08 | URL | No.:925411ベトナム人でもクーラ付きの家に住んでるのに
日本おわってんな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:08 | URL | No.:9254121.5か2ℓのペットボトル凍らせて、それに扇風機当てれば涼しいのに、アホだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:12 | URL | No.:925414小学校の教室にも税金でクーラーつける時代だというのに
どこの土人の人なんだ?ww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:16 | URL | No.:92541520年くらい前に買ったやつ1300Wとか消費してたな
去年捨てたけど 今にやつでも性能上がってないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:20 | URL | No.:925417冷凍庫で凍らせたペットボトルに扇風機当てろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:28 | URL | No.:925419スポットクーラーみたいなのかえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:29 | URL | No.:925421可哀想に
全ての日本人が立地のいい家に
住んでる訳ねーだろw
ここの米欄、馬鹿多すぎだろwww -
名前:名無し #- | 2014/06/01(日) 21:30 | URL | No.:925422窓枠エアコンって吹き出し口の周辺しか冷えないから狭い部屋じゃないと効果が無いのに、かなり五月蝿いから狭い部屋だとキツイ。
それならいい扇風機買って何かで温度下げる工夫した方が遥かにマシ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/06/01(日) 21:33 | URL | No.:925425窓があそこしかない物件でエアコン設置不可とかどんな底辺住宅だよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:34 | URL | No.:925426扇風機と百均の霧吹きで気化冷却。
これコスパ最高。
ちな、チャリやバイクのツーリングでもイイゾ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:35 | URL | No.:925427※14
クーラーつけなかったくらいで土人って、本気で思ってるなら病院いったほういいですよ
煽りで言ってるならしね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:36 | URL | No.:925430窓用エアコンはうるさいよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:48 | URL | No.:925433適当に網戸サイズでダンボールかプラダンを工作して排気の穴作ってスポットクーラー置くってダメなのか?
防犯面でやばそうだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:49 | URL | No.:925434引っ越そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:50 | URL | No.:925435住人が自分で金払って付けたいって言うのを断る大家もいるんだな
環境悪いまま回転率挙げて敷金で稼ぐ詐欺なんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:52 | URL | No.:925436ブラック企業の次は
ブラック大家のブームか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/06/01(日) 21:54 | URL | No.:925437サキュレーター2台でめっちゃ冷えるのに・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 21:57 | URL | No.:925439※26
礼金な -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 22:05 | URL | No.:925441室外機を設置することを考えてない古い建物もあるだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 22:12 | URL | No.:925444古い家ならこういうのもある
昔の夏はエアコン無くても過ごせる暑さだったからねえ… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 22:14 | URL | No.:9254456月はいったばっかだってのにこの暑さだもんな
-
名前: #- | 2014/06/01(日) 22:21 | URL | No.:925448スポットクーラー買って排熱はダクト引っ張って網戸から外に逃がせばいいのに
あれなら工事もないし搬入するとこ見られなけりゃバレんだろう -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/06/01(日) 22:22 | URL | No.:925449子供の頃20年くらい前に家にあったけど掃除機みたいな音してたなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 22:29 | URL | No.:925451未だ流通しているのが不思議なくらいの超絶塵商品だわ
企画倒れのアイデアグッズを無理くり売ってますみたいなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 22:31 | URL | No.:925454窓用エアコンとサーキュレーターでとっても快適
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 22:31 | URL | No.:925455どう足掻いても排熱による温度上昇のほうが勝るもんな
問題は如何にとどこおりなく排熱を室外に逃すか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 22:34 | URL | No.:92545626
すぐに次が埋まることなんてないから
そんなことを考える大家なんていない
手数料狙いの不動産屋ならあるかもしれん -
名前:名無しさん #- | 2014/06/01(日) 22:39 | URL | No.:925457気温も大概だが、湿度が高すぎるんだよね
30%ぐらいになってくれれば、楽そう -
名前:名無しさん #- | 2014/06/01(日) 22:43 | URL | No.:925458冷風機の電気代wwwww
たかすぎwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 22:43 | URL | No.:925459※35
そもそも工場や屋外のテントで使う物ですし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 22:57 | URL | No.:925462冷風機と冷風扇を勘違いしてるやつ多いだろ
-
名前:名無しさん #- | 2014/06/01(日) 22:58 | URL | No.:925464冷風機って梅雨時期の除湿マシンだろ
おまけで冷風出るってだけで
ただ、それでも5万なんてしないはずだが -
名前:名無し++ #- | 2014/06/01(日) 23:09 | URL | No.:925465昔じゃないんだから今時エアコンつかないのなんて死活問題だろうよ、そら土人扱いもされるわ
好きで使わない変態は別だけど、使いたいのに使えないってどう考えても底辺物件にも程があるだろ
さっさと引っ越せよ、どんな理由があってもエアコン使えない事を上回る事情なんてそうないはずだぞ -
名前: #- | 2014/06/01(日) 23:14 | URL | No.:925466窓エアコンは引越し可能だし
取り付け外しも一人で出来るし
何なら窓枠に養生テープで保護でもして取り付けるといい。
ただし、1階なら外出のときに必ず停止&窓閉め厳守な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 23:17 | URL | No.:925467北海道なんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 23:17 | URL | No.:925468去年買った普通のエアコン(本体+室外機のやつ)が
工事費込みで4万だったが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 23:23 | URL | No.:925469俺なら大家に聞かずに窓用エアコン付けるな。
窓枠ぐらいドライバで簡単にはずせるやろ。
退去するときに戻せばええねん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 23:25 | URL | No.:925470結構まともなのでも2万であるのに
学生時代エアコン無理な部屋で厚紙でダクト作って隣室に熱風逃がして使ってた
ベッドの横に置けば夏の京都でもなんとか寝れるくらいにはなる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 23:46 | URL | No.:925472※42
うむ、たしかに勘違いしてたわ
ググってわかったがオヤジがめっちゃ近くに置いて昼寝してるのが冷風扇で
仕事場のバックヤードで使われてるゴツイのが冷風機か
>>1が言ってるのは冷風扇っぽいな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/01(日) 23:48 | URL | No.:925473いまどきマンションでエアコン付けられないとか無いわ
長屋か? -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/06/01(日) 23:52 | URL | No.:925475冷風出すってことは排熱するってことだろうがw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 00:01 | URL | No.:925479※51
安めの学生向け物件とかエアコン無理なところ多いぞ
たまには家の外にも出てみたら? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 00:07 | URL | No.:925481窓エアコン勧めてるやつ正気か?
実際に使ってるんだよな? -
名前:ふたばちゃん #mQop/nM. | 2014/06/02(月) 00:09 | URL | No.:925482兄が亡くなったんで実家に戻って俺が母の介護してるんだが
(母は脳梗塞の後遺症で手がやや不自由なのと脚骨折してその影響で外出しづらい)
去年実家戻ったときは何台も扇風機と冷風機が置いてあってアホかと
しかも冷風機から水が垂れたせいで畳が腐って大穴開いててマジあほかと
兄よ階段にDIYで手すりつけれたのならエアコン一台くらい設置してやっておかんかと
幸い暑くなる前に業者手配して工事したから夏暑い部屋に母を置いておかずに済んだが
エアコンなんぞ15万もあれば工事までやってもらえるのになんで冷風機という選択だったのか
いまだにわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 00:25 | URL | No.:925484俺も2万くらいで買ったけど1週間も使わなかったな
窓開けて扇風機使った方がマシって
水捨てるのもめんどくさいし -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/06/02(月) 00:35 | URL | No.:9254855万って値段からして釣りだろw
あと貧乏人にお勧めなのは、100均でフレーム棚とプラスチックの四角い皿上の物を買い扇風機の後ろに組み立てる
↓
ペットボトルの水1ℓを4本買って二本づつ交換しながら凍結させた物をフレーム棚の上に載せて扇風機を回す
↓
冷気を取り込んだ扇風機の風が部屋中涼しくしてくれる
家族と同居だと親がうるさいので自分用の冷凍庫は部屋に設置して置けよ、俺は一人暮らしなので問題ない -
名前:名無しさん #- | 2014/06/02(月) 00:37 | URL | No.:925488窓に付けるタイプのエアコン、20年前に俺も使ってたけど
かなり振動うるさかったぞ。改良されてるかもしれないが。
受験生だったが、あまりのうるささにキレて、勝手に外してしまった。
父ちゃんに怒られたけど。 -
名前:名無しさん #- | 2014/06/02(月) 00:44 | URL | No.:925490冷風機は、湿度の高い日本の夏にはそもそも向かない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 00:45 | URL | No.:925491梅雨の時期は除湿器は大活躍するぞ。
洗濯物の部屋干しがはかどるし、一応温度は上がってしまうけど、湿度下がるから体感的に涼しくなる。
冷風器は湿度上がるわ、水いれるの面倒だわカビ対策も必要だわで産廃。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 00:45 | URL | No.:925492窓用エアコン使ってるけど快適やぞ
否定してる奴こそ何を持って否定してるのか知りたいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 00:49 | URL | No.:925494昔 ヤフオクで3000円の買ったけど
たしかに1時間でゴミ決定した
ペットボトル大の容器2本を凍らせろっていうのが
まず無理 冷凍庫に入らないし。 -
名前:名無しビジネス #4SZw2tfw | 2014/06/02(月) 00:52 | URL | No.:925496エアコンが設置できないから、窓用クーラー使ってるわ。騒音は慣れれば、どうということはない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 01:08 | URL | No.:925501暑いときは読書するに限る。
「八甲田山死の彷徨」とか読むと
ひと夏快適に過ごせる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 03:04 | URL | No.:925550工事現場にあるような、ダクトエアコンはどう?
管から冷たい風が出るやつ
排熱熱いから、工夫して本体は外に置くしかないかな? -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/06/02(月) 03:15 | URL | No.:925553毎日1㍑くらい水がたまるやつか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 06:51 | URL | No.:925583エアコンない方が健康にはいいだろ
昼は外に出りゃいいし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 07:15 | URL | No.:92558720年以上前に使ってたけどノンドレンで水は勝手に蒸発して貯まらないし、普通に部屋も冷えるんだが、いったいどんな窓用エアコンの話をしているんだろう?
-
名前: #- | 2014/06/02(月) 09:12 | URL | No.:925608熱力学も知らない情弱が搾取されるんですね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/06/02(月) 09:23 | URL | No.:925611扇風機で良いだろ
ずっと当たってればそれなりに涼しい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 09:38 | URL | No.:925612スポットクーラーと冷風扇が混ざってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 10:29 | URL | No.:925621扇風機なんて、夏の終に980円とかで売ってるじゃん、それを買って次の年につかうもんじゃないの?
-
名前:あ #.txvjsZI | 2014/06/02(月) 11:42 | URL | No.:925634窓に付けるクーラーでも駄目だったの?
最近のは昔より騒音少ないし、下から水も出ないタイプなんだけどな -
名前: #- | 2014/06/02(月) 11:46 | URL | No.:925638エアコンも無い部屋とかいまどき誰が借りるんだよ
家賃2万とかなのか? -
名前:あ #Z/CBRoN. | 2014/06/02(月) 11:50 | URL | No.:925640数年前に買って使ってた窓用クーラーは6畳でも余裕で効いて快適だったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 13:02 | URL | No.:925655引っ越せばいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 15:18 | URL | No.:925699最近の窓用エアコンは結構性能良い。
音小さくて冷える。6畳部屋ならコレで十分。
あと、冷風扇と冷風機間違えている人結構いるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 15:57 | URL | No.:925712うちにもあるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 16:05 | URL | No.:925715クーラーが三種の神器って言われてたのって昭和だぞ昭和
今は付いていて当たり前すぎて付けれないとか意味解らないリカイフノウ
ゲンジジン ノ セイカツ ハ タイヘンソウダ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 16:14 | URL | No.:925719※41
それスポットクーラーな
冷風機とは別物 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 16:42 | URL | No.:925726ていうか、こいつ排熱を部屋の外に出してないだけじゃね?
-
名前:名無し #- | 2014/06/02(月) 16:47 | URL | No.:925728ダイソンの扇風機かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 18:07 | URL | No.:925752エアコンにしろ冷蔵庫にしろ
熱を移動させてるだけで冷やしてるわけじゃないからな
外に出さないと意味がない
むしろ稼動するので発生したぶん熱自体は増えてる
だから排熱せんとあかん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/02(月) 18:41 | URL | No.:925764管理人がダメとかぬかしてるけど、これで熱中症になって最悪死んだら管理責任って問えるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/03(火) 07:04 | URL | No.:926006マンションを買ったのか借りたのか知らんけど
最初にエアコン設置可否は調べるだろ…
というか今時エアコン不可とか一体どんなクソ物件だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/03(火) 07:43 | URL | No.:926019家にもあるけど値段からしてコロナのどこでもクーラーかな
排熱のダクトついてるけど本体が熱くなるんだよなぁ
目の前にいればまあ涼しいけど室温は全然下がらん -
名前:りさこ #- | 2014/06/03(火) 13:30 | URL | No.:926082>54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/06/01(日) 09:18:07.18 ID:BpiDhw4li.net
> 聞くなよ馬鹿
> あーあ、これで設置したらダメって知らなかったと言う手が使えないな。
こういう朝鮮人みたいなやつリアルでもマジで増えたから怖い -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/06/03(火) 15:25 | URL | No.:926166窓形なら余裕で付くんですけど
サイズもフレキシブルに調整できるからたいていのものは付く -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/04(水) 03:39 | URL | No.:926756エアコン禁止なら確実に契約書類に書いてあるし知らなかったじゃ通らないだろ
-
名前:名無しビジネス #2Qwf./yA | 2014/06/06(金) 04:23 | URL | No.:927924エアコン禁止ってのは大概の場合室外機と繋げる為の穴開けるの禁止って事なので窓付けクーラーは許されるぞ。
こいつが大家に聞いた時も、大家がダメって言ったのは壁の穴開けがダメって意味だろうな。
逆に窓付けがダメな物件なんて知人に聞いたら知る限りないって言ってたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/06/07(土) 19:37 | URL | No.:928571窓用エアコンうるさいって
どんだけ神経質なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/26(土) 21:05 | URL | No.:950186扇風機5万円分
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/18(木) 23:41 | URL | No.:1086870てか、そこの住人全員って夏はどーやって生きてんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/06/28(金) 13:05 | URL | No.:1659546冷風機は排気ダクトだけだと排気したぶん外の空気が部屋に入ってくるから吸気ダクトもつけられるタイプでないとあかんわ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7257-7dc76d8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック