更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1405458629/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:10:29.24 ID:PkWpc6i9.net

 
Amazonでレンチンご飯買った方が安いんやで


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:13:29.15 ID:BHs7hnf/.net
高いやろ

 
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:15:30.88 ID:xJ+7b2T3.net
1日5合くらい食べるなら家で炊いたほうが安い 
 
 
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:16:49.11 ID:qMzU93Mq.net
実家から送られてくるんやで

 
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:15:58.83 ID:M12wI/cz.net
そうなんや
けど炊飯器もったいないしええわ 
 
 
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:18:58.73 ID:L9BxG/cO.net
レンチンのアレ罪悪感がハンパない

 


16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:19:10.45 ID:1TtxRH+Y.net
実際2,3倍くらいでレンチンのが高いでその上マズイし


20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:21:38.22 ID:B2cXCGak.net
別に1食毎に炊いても電気代そこまできらんし値段変わらんやろw

 
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:21:40.80 ID:Ru1iGovz.net
3合炊いて4分割に冷凍よ


26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:24:37.16 ID:UhAE01JJ.net
自分で炊くと手間の他に水代電気代もかかるしな
一理あるかも


39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:32:10.67 ID:JqRD6lhd.net
たかだか1,2合の米をとぐのに手間とか言ってるのは乙武並の身体能力しかない奴なんか?


52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:39:25.91 ID:XEEFnk7U.net
一合だけ炊くのあんま美味しくないし有りかもな
味は冷凍ごはんレベルくらいはあるんやろ?




54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:40:01.32 ID:hSyuqKoy.net
いうほどパックと値段同じか?炊けば半額ぐらいにはなるやろ
手間とか考えたらあれやが


 
58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:41:04.37 ID:frWwrooO.net
>>54
同じやで


57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:40:46.47 ID:fIZXbFDc.net
炊飯にかかる電気代ってそんな金かかるんか?
パックだと安くても200g×3が178円くらいやろ
100gあたり30円
無洗米が安いのだと5kgで1500円、100g当たりだと30円
炊飯すると倍になるから15円
大体パックの半額やな


87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:59:45.86 ID:BgKfunBo.net
まあ米5kgを冷蔵する必要があるくらいならレンチンでええんとちゃうか

 
98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:04:16.36 ID:DXKGmNeo.net
レンチンの奴って150gくらいやろ
5kg2000円の米買っても一食で40円位やん
レンチンの奴って一食40円切るんか?
 
 
106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:06:34.86 ID:fIZXbFDc.net
レンチンの奴は200gがベーシックやで
 
 
115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:10:00.06 ID:r1xyCS91.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B001UV40PY
 
電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き
電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き

ワイはこれ使っとるで
安いし騙されたと思って一回使ってみレトルトの倍うまいで米が立っとるんや
 


 
83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:58:23.38 ID:Rr0VBL4s.net
実際5万とかする炊飯器で炊いた米って味変わるん? 
 
 
95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:03:27.08 ID:3SfGAxm6.net
>>83
10万の炊飯器で炊いた米食べたけど全然ちゃうで
一年前のモデルだと5万で買える
 
 
105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:05:24.55 ID:+RGdynuZ.net
>>95
ガチ?
 
 
116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:10:03.06 ID:3SfGAxm6.net
>>105
味もそうだけど保温機能が安い物とは比べもんにならん
炊いてから24時間くらい経ってもほとんど黄ばまないし味が変わらないものとかある




92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:01:49.96 ID:c3qTb5QU.net
生活に豊かさがない

 
86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:59:31.40 ID:UY/w6aFq.net
パックごはんとスーパーの惣菜は死ぬほど虚しくなる

 
96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:03:41.45 ID:TLVIJTd5.net
炊きたてじゃないと不味すぎて食えんのや

 
100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:04:25.80 ID:tkHyzrZo.net
さすがにレンチンご飯と普通に炊いたご飯じゃ美味さが全然違くて比較にならんわ
あんなの非常食やろ 

 
103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:05:13.86 ID:0cWRPtAC.net
どんなに批判されようと売れ続けている以上需要はあるんだよなぁ
全く売れてないなら叩かれるのも分かるけど

 
108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:07:04.11 ID:ci3VOrqD.net
売れてるも何も非常食やろあんなもん




【【どっちがおいしい?】67,000円の炊飯器 vs サトウのごはん】
http://youtu.be/n-qP4n2jNNc
ウーケ ふんわりごはん 特盛り国内産100% 300g×24個
ウーケ ふんわりごはん
特盛り国内産100%
300g×24個
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/07/17(木) 20:47 | URL | No.:946492
    そりゃまあ自分で炊いたご飯の方が美味しいのは分かってるけど
    レンチンごはんの手軽さは捨てがたいんだよなあ
  2. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/07/17(木) 20:54 | URL | No.:946494
    農家から30キロ8000円で買ってるからなぁ
    めんどい時はコンビニで買うけど
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 20:54 | URL | No.:946495
    手間かからない無洗米のほうがうまい上に
    値段も変わらんからな、パックと
    ホンマ非常食にしかならんわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 20:55 | URL | No.:946496
    わざわざマズイ米買うのが信じれんわ
  5. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/07/17(木) 20:56 | URL | No.:946498
    レンチンごはんは楽だが、あくまで炊く時間もないときなんかの代用だわ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 20:57 | URL | No.:946500
    え?レンチンのやつのほうがうまくね?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 20:59 | URL | No.:946501
    実家から米を送ってもらえるからな
    食わなきゃ損だ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 20:59 | URL | No.:946502
    ゴミが増えるほうが面倒だ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:00 | URL | No.:946503
    米だけ炊いといてスーパーの安売り惣菜買うのが最強だって結論でたろ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:01 | URL | No.:946505
    既に水分含んでるレトルトパックと炊く前の米をグラムで比較して何の意味が?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:02 | URL | No.:946506
    レンチンとかまずくて食えたもんじゃねェ
    絶対自分で炊いた方がいい
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:02 | URL | No.:946507
    ※8
    正直洗い物よりゴミ出しの方が面倒だからな
    特に厳しい地域だとプラスティック系統はだれる
  13. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/17(木) 21:03 | URL | No.:946508
    ※6
    お前というやつは…
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:04 | URL | No.:946509
    炊いたのをラップでくるんで冷凍しときゃいいじゃん?
  15. 名前:名無しさん #- | 2014/07/17(木) 21:04 | URL | No.:946510
    レンチンのが何倍も高いで。アホちゃうかこのゆとり
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:07 | URL | No.:946511
    レンチン食うぐらいなら餅かパンでも買って食った方がよくね?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:07 | URL | No.:946512
    レンチンのやつってベンリだけど、なんか薬品的な臭がするから滅多に食べない。
    やっぱり非常食やね。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:07 | URL | No.:946513
    面倒だから米の替わりに冷食炒飯を主食とした

    半年で15kg太った(´・ω・`)
  19. 名前:名無し #- | 2014/07/17(木) 21:07 | URL | No.:946514
    レンジの米のほうが美味いと言ってる奴は水加減が下手か、炊飯器がしょぼい。炊飯器での違いは一度食べ比べたらわかるよ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:08 | URL | No.:946515
    そもそもレンチンまずいやん・・・
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:08 | URL | No.:946516
    わいが買っとるのはサトウのごはんやけど普通にうまいで…
  22. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/07/17(木) 21:09 | URL | No.:946517
    今ざっと計算してみたけど、そんなに安いかな?
    むしろ場合によっては自炊の方が安くなりそうなんだけど・・・
  23. 名前:     #- | 2014/07/17(木) 21:10 | URL | No.:946518
    あんなゴミみたいな非常食レベルのもん毎日食べて何とも思わないってどういう親の家で育ったんだろう
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:12 | URL | No.:946521
    >>21
    3合炊いて4分割に冷凍はやっぱ基本だよな
    レンチンご飯なんかよりよほど安いし旨い
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:14 | URL | No.:946522
    レンチンのほうが美味い云ってる奴ってどんなコメ食わされて育ったんだよwww
    安物でもブランド米のほうが断然美味いわw
    つか別にいいけどね、家畜どもは家畜メシ食ってどうぞwww
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:15 | URL | No.:946524
    5.5合炊きの炊飯器で3.5合ほど炊いて冷凍
    レンチンのも食えんことはないけどやっぱ炊いたほうが圧倒的に美味いし安い
  27. 名前:@sage #4t.T2VkY | 2014/07/17(木) 21:15 | URL | No.:946525
    米とか何食っても同じ味なんだけど・・・
    不味い米とかあんの?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:16 | URL | No.:946526
    ※27
    馬鹿舌で羨ましいなw
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:16 | URL | No.:946527
    ※27
    さすがにそれは味覚障害を疑ったほうがいいぞ冗談抜きで
  30. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/07/17(木) 21:17 | URL | No.:946528
    まぁ手軽さは認めるし、恐らく今後も売上は伸ばしていくんだろうけどさ
    自炊で手抜きする人は人間性が薄っぺらそうでなんか嫌だわ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:19 | URL | No.:946529
    さすがに日常的にあんな米を食うのはどうかしてる。食べ物が長期間もつことがおかしいと思わないのかな。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:20 | URL | No.:946530
    ※30
    一人暮らしの自炊なんて手抜きしてなんぼだけどな
    まぁレンチンの米はそれ以前の問題だが
  33. 名前:               #- | 2014/07/17(木) 21:20 | URL | No.:946531
    米、農家から貰うんだよ。 おいしいし、もったいないから有り難く炊いて食べてるよ。虫が出ないうちに食べきるの大変だよw(冷蔵庫にも限度あるしね)
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ch #JalddpaA | 2014/07/17(木) 21:20 | URL | No.:946532
    炊飯器はご飯以外にも料理に使えるから、ものぐさには便利だけどな・・・
    弁当やおにぎりにでもすりゃ昼やちょっとしたオヤツ代わりにも食えるし

    大学生の頃は5合炊いて朝昼晩と翌日朝に食って 昼外食
    次晩朝昼晩を繰り返しで食ってた
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/17(木) 21:21 | URL | No.:946533
    ※14
    ラップだとゴミになるから洗える冷凍用の容器買ったほうがええで
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:21 | URL | No.:946534
    チンは鼻にツンと臭うんだよな
    お酢みたいな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:23 | URL | No.:946535
    レンジでチンするやつはパックの臭いが付いてマズいし
    そもそも買うのが虚しい
    あれ買うくらいなら弁当買うか外食する
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:23 | URL | No.:946536
    ※35
    ラップ程度のゴミ出ることよりも1つでも洗い物増えるほうが嫌じゃね?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:23 | URL | No.:946537
    実家から米が送られてくるから、どうでもいいけどなぁ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:25 | URL | No.:946538
    ※38
    横だが結局食う時は食器に移すんじゃ・・・
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:25 | URL | No.:946540
    レンチンなあ、手軽だが味は落ちるし値段も掛かる。
    値段は兎も角、味は進歩してる冷凍食品に比べると一段落ちる印象だなあ。
    それとも最近はサトウのごはんとかも進歩してるのかね。
    食べてないから判らんわ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:26 | URL | No.:946541
    ※40
    茶碗にラップごとのせてラップ開いて食うよ
    茶碗汚れないし便利
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:28 | URL | No.:946542
    ゆめぴりかが旨すぎる
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:28 | URL | No.:946543
    3合炊くと丁度200gくらいの冷凍用容器4つ分になるから良い感じになる
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:29 | URL | No.:946544
    定期的に送られて来るから食わざるを得ないんだよなぁ
    肥満不可避
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:30 | URL | No.:946545
    魚沼コシヒカリを一度食べたらもうレンチンとか食えなくなるよ。ソースは俺
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:31 | URL | No.:946546
    100円ショップのは酸味料入ってるけど、最近のは無添加の割と美味しいのも出てきたよ
    新潟のさとうのごはんや富山のウーケって会社の奴とか

    まぁ、新米炊き立てが1番と言うのは変わらないけど
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:33 | URL | No.:946547
    基本は非常用にまとめ買いしておいて
    賞味期限見ながらちょっとご飯が足りない時や手抜きしたい時に使うもの
    毎食こんなので炊いた米と同じとか味覚の乏しさに哀れみすら感じる
  49. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/07/17(木) 21:34 | URL | No.:946548
    まずレンチンのにおいがだめ
    レンチンの方がうまいとか言ってるやつ、それ炊飯器買い換えてみろ
    並以上の炊飯器なら炊き立ては脳汁出まくるで
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:37 | URL | No.:946549
    そもそも普通に自炊のほうが安いという
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:41 | URL | No.:946550
    ガス炊飯メチャウマよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:44 | URL | No.:946551
    炊飯器で炊いたのとレンチンが変わらないとか言ってるのは多分、3合炊きの小さい炊飯器使ってる奴

    これから一人暮らし奴も少し金出して5合炊きの炊飯器買ったほうがいいよ
  53. 名前:  #- | 2014/07/17(木) 21:48 | URL | No.:946553
    実家から無限に特Aが送られてくるわけだが
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:50 | URL | No.:946554
    炊き具合がかたいのが好みなので…
    あと、単純にまずい。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:56 | URL | No.:946555
    レンチンとか豚の餌だろw
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 21:57 | URL | No.:946556
    パックの赤飯と五目御飯はたまに食べる。
    パック白米は変なにおいがするからだめだ。
  57. 名前:名無し++ #- | 2014/07/17(木) 21:57 | URL | No.:946557
    実家から(略
  58. 名前:名無し #fflwa7tw | 2014/07/17(木) 21:58 | URL | No.:946558
    五合炊いて、カレーライス カツ丼
    牛丼、中華丼 チャーハン 御茶ずけ等
    色々 バリエーション楽しんでいます

    署名 一人暮らしの貧乏人
  59. 名前:名無しさん #- | 2014/07/17(木) 22:00 | URL | No.:946560
    高いまずい少ない
    非常食以外に用途なし
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 22:01 | URL | No.:946561
    ※10が正解
  61. 名前:名無しさん #- | 2014/07/17(木) 22:01 | URL | No.:946562
    もっと自炊して、外国産素材使いまくりのレトルト産業や外食産業を日本から追い出そうぜ

    俺達の健康は俺達が守る!
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 22:12 | URL | No.:946565
    レトルトのやつ<冷凍したご飯<炊き立てご飯
    だなぁ
    停電とか非常食に食べるのはいいけど普段なら炊くし炊くのめんどうなら弁当買う

    ※35
    やっすい電子レンジだと冷凍ご飯は平らにすることを求められてるのでラップのがいい
    ソースは私
    高機能のだと容器で普通に解凍できるけどね
  63. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2014/07/17(木) 22:14 | URL | No.:946568
    何でこの頃エセ関西弁でしゃべるのが流行ってるんだ
  64. 名前:  #- | 2014/07/17(木) 22:16 | URL | No.:946570
    レンチン飯はビニール食ってる気になる
    甘味も無いし不自然な粘り気が嫌
    カレーとかなら自分を騙しながら食えるけど白米で食うのは無理
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 22:22 | URL | No.:946571
    炊き立てを小分け冷凍。これ最強。
    パックは古米だし酢かなんか入ってるだろ。
    不味くは無いけどこんな飯に慣れたくない。
    舌だけじゃなく、若いうちに体の感覚器官を養っておくといいよ。きっと何かの役に立つ。
  66. 名前:   #- | 2014/07/17(木) 22:30 | URL | No.:946573
    レンチンまずいとはいっても、冷凍⇒解凍したご飯もおいしいとは言えない…
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 22:30 | URL | No.:946575
    ※63
    語尾か?
    あれは関東の語尾「ぜ」「じゃん」みたいな風に終わらると角があって使いたくない一方で、地元の地方の方言の書き方の語尾をそのまま出しても意味通じない・突っ込まれる可能性があるから関西弁チックに書くから。それと標準語って曖昧さが少ないから説明には向くけど、レスが普通に伸びなくなる。

    あと、近畿はもちろん中京・四国・中国・九州・北陸の言葉には関西弁と似てる言葉はたくさんあるからエセ関西弁というより、素の四国言葉ってことはままある。自然の流れなだけ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 22:35 | URL | No.:946576
    普通に考えたらレンチンの方が高くないと商売にならないだろ
    大量仕入れによる値引きか自社栽培で安くできるのかは知らんけど、
    それに人件費・パック代に利益乗っけてもレンチンの方が安い…のか?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 22:36 | URL | No.:946578
    今丁度4合炊いてる、コメントにもあるが小分けで冷凍するのがいいよな、釜からジップロックに移して少し熱がとれたら冷凍庫IN。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 22:36 | URL | No.:946579
    一食で2合食うくせに3合しか炊けない安物炊飯器買ったことに後悔してる。

  71. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 22:36 | URL | No.:946580
    レンジの普通に食える程度の適当舌だけど
    あれ1パックで80~100円前後するから
    全然得じゃないと思う
  72. 名前:  #- | 2014/07/17(木) 22:38 | URL | No.:946581
    ニートだと決まった時間に食事しないし
    たまにしか米食べないから炊飯器とかもったいないわ
    食べたいと思ってから米炊くとかありえんw
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 22:39 | URL | No.:946582
    一人暮らし始めた一年前、引っ越し初日にパックのご飯食ってクッソマズかったんで
    次の日速攻でヨドバシ行って炊飯器買ったよ

    俺はパック飯はダメだ、続けてたら神経が参る
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 22:41 | URL | No.:946583
    レトルトカレーのときはパックご飯が多い
    自炊するときはちゃんと飯を炊く
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 22:45 | URL | No.:946585
    加工品の方が安いわけねーだろ

    売り物にもならない廃棄商品を
    加工品にして再利用している場合なんかは
    よくあるがな

    米が原料の安い食いモンなんぞ
    どれだけ怪しいかくらい知っとけ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 22:45 | URL | No.:946586
    あれって容器のプラスティックの風味?が移ってとてつもなく不味いんだが 最近のヤツはマシになったの?

    それに炊飯器で重要なのは炊く量に合わせた大きさだぞ
    デカイ炊飯器で大量に炊けば一番うまいかもしれないが、少量しか炊かないヤツは小さめの炊飯器の方がいい
    それぞれに適した範囲が決まっているんだよ
  77. 名前:  #- | 2014/07/17(木) 22:46 | URL | No.:946587
    昔米炊く時間がなくてパック飯ばっかりだったけど、炊いたほうが美味い
    時間があるなら炊け
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 22:47 | URL | No.:946589
    レンチンとかくそまずくて食ってられるかよ
    仮に高くても炊くわ
  79. 名前:  #- | 2014/07/17(木) 22:51 | URL | No.:946591
    レンチンご飯にも高いのと安いのがある
    高いのはちょっとまずい
    安いのはすごくまずい
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 23:04 | URL | No.:946593
    福島産
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 23:04 | URL | No.:946594
    1万以上する炊飯器なら炊いたほうが安い。

    ただ、値段云々より何よりも



    疲れて帰ったときに炊き立ての米が食べたいし、うまいし、心が癒される。ただそれだけ。



    それだけに炊飯器を買うか否かは個人個人でしょう、きっとね。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 23:11 | URL | No.:946596
    >>1とお話しする気はサラサラないけど
    非常食だと思って油断してると意外と
    賞味期限きてたりするから定期的に
    食べないといけない>レンチン
  83. 名前:名無しさん #- | 2014/07/17(木) 23:12 | URL | No.:946597
    一日に食う米茶碗1杯位だからレンチンでもいいかな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 23:15 | URL | No.:946598
    昔は1みたいに思ってたけど、飯炊くようになって生活習慣いい方向にかわったわ。
    炊けるまでの一時間強の間に料理、片付け、掃除、洗濯やるし、教養になりそうな本読んだり、ふだん後回しにしがちなことやるようになった。
    それもこれも炊きたてのご飯が美味しいからだと思う。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 23:22 | URL | No.:946602
    レンチン臭すぎるわ
    一回試しに食べてみたけど、変な匂いがしたからそれ以来選択肢にも入れてない。あんなもん食べるくらいなら米抜きにするわ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 23:23 | URL | No.:946603
    一人暮らしやったら、一度にたくさん炊いてすぐに食べない分は小分けにして冷凍が一番ええんやで。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 23:26 | URL | No.:946605
    一人暮らしこそ炊飯器はケチらずにいいの買うべき
    冷凍→解凍時の差が歴然、高級炊飯器のだと炊きたてと変わらないけど安物だと食えたもんじゃない
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 23:34 | URL | No.:946607
    ワシは土鍋やで。
    そのまま、レトルトでも突っ込めば洗い物も減るし。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 23:36 | URL | No.:946609
    別に毎食米炊く訳じゃないし
    何合かまとめて炊いて、残った分はラップに包んで冷凍すればいいんだから
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/17(木) 23:40 | URL | No.:946610
    レンジの安物はマジで吐くほど不味い
    基本的に不味くても残さないタイプだがこれは本当に無理
    そしてそれなりに食べられるものは割高
    結局普通に炊く方がおいしいし安上がり
  91. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/17(木) 23:50 | URL | No.:946614
    レンチンとか不味過ぎて比較対象にもならんわ
  92. 名前:な #- | 2014/07/17(木) 23:54 | URL | No.:946615
    ご飯たまにしか食べんからレンチンで充分なんだよなぁ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 00:02 | URL | No.:946616
    美味いコメとそうでないやつとの差は、冷めてから現れるもんだ
    美味いやつは弁当でもおにぎりでも美味い
    逆に炊き立てなら、どれもそれなりに食える
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 00:03 | URL | No.:946617
    スマホ普及してから特にこういう訳知り顔の馬鹿が糞スレ立ててうざいわ。
  95. 名前:名無し #- | 2014/07/18(金) 00:10 | URL | No.:946620
    どうせオマエは
    ご飯はママが作ってくれるものとしか
    考えてないんだろ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 00:17 | URL | No.:946621
    レンジご飯って特有の臭いがあるから苦手
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 00:37 | URL | No.:946625
    ※6
    くず米にやっすい炊飯器なんやね
    最低でもIHだとやっぱちがうんやで

    かわいそうになってきたわ‥
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 00:38 | URL | No.:946626
    炊きたてで言ったらマックとモスよりも味の差があるだろ
  99. 名前:佐藤裕也 #- | 2014/07/18(金) 00:40 | URL | No.:946628
    >>115のヤツ使ってる
    ちゃんと炊けてレトルトより旨くて安くて洗うのも楽
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 01:05 | URL | No.:946633
    男が出て行った結果、グレたため
    料理をやめた
    昨日タコご飯食べたくなって、久しぶりに炊飯器使ったわ
    これからも炊き込みとかじゃない限り炊飯器は使わないつもり
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 01:28 | URL | No.:946641
    なぜ関西弁ばかり
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 01:30 | URL | No.:946642
    某有名メーカーのは普通に食えたけど
    謎メーカーのレンチンごはんは開けた瞬間に臭くて食うの諦めた
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 01:31 | URL | No.:946644
    レトルト系はまちがいなく福島産
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 01:33 | URL | No.:946645
    最後の動画って非課金とかいうやつ?
    米の味なんてわかんのかよ
  105. 名前:ナナシ #- | 2014/07/18(金) 01:39 | URL | No.:946649
    お金でしか損得を量ることが出来ないんですね。
  106. 名前:  #- | 2014/07/18(金) 02:36 | URL | No.:946660
    え、なにお前らのレンチンのデメリットってほとんど味関係じゃん
    味って人それぞれ主観による個人の評価だし人それぞれだから
    レンチンの味も人それぞれだよね。だからレンチンだわ
  107. 名前:七し #- | 2014/07/18(金) 02:37 | URL | No.:946661
    あんなクソまずいもの良くたべれるな
  108. 名前:名無しビジネス #aPTBu5Z. | 2014/07/18(金) 04:00 | URL | No.:946671
    炊飯器で米の味が変わるのは一人暮らしで初めてわかるよね
    米は同じなのに実家のやっすい炊飯器のまずさときたら…
  109. 名前:ゆとりある名無し #58p9LeOk | 2014/07/18(金) 04:29 | URL | No.:946673
    ちゃんと産地が書いてあるタイプのサトウのご飯はうまい
    それ以外のレトルトは安いだけのゴミ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 04:42 | URL | No.:946674
    AMAZONだけは無い
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 05:03 | URL | No.:946678
    ※103
    福島県会津産旨いやん、新潟県産より好きやで~
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 05:57 | URL | No.:946684
    レンチンのご飯って量と値段考えてそんな安いもんじゃないと思うが

    27
    10キロで3〜4000円の米食べてなくなったら
    ドンキで売ってる10キロ2000円かそこらの米を食べたら違い位はわかるだろう
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 08:50 | URL | No.:946702
    ナショナル定価6万以上の銅釜の炊飯器使ってるけど、
    スーパーの安い米炊くより、
    レンチンの5パックとかの一番安いやつの方が美味い。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 09:06 | URL | No.:946705
    無洗米でも自分で炊いた方がまし。
    5合炊いて1合ずつタッパ―に入れて冷凍しとけば1週間もつし。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 09:11 | URL | No.:946708
    レンチンご飯って業務用の何百万何千万の高い機材で大量に炊いてるから、
    家庭用炊飯器ガーっていうレベルじゃないと思う。
  116. 名前:名無しさん #- | 2014/07/18(金) 09:22 | URL | No.:946710
    定価12万の炊飯器とか使ってみろ
    ガス並の旨さだぞ
    自分で火加減見なくていいし、
    水浸透させきってスイッチ押さなくていいし、
    保温も大したもんだし

    自分が家事を担当するならガス釜買うけどな
    なんにせよレンチンはない
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 09:38 | URL | No.:946716
    こいつアホだろwまず
    レンチンのが安いという前提が間違い。
    製造工程の多い商品のほうが
    高いに決まってんだろw
  118. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/18(金) 11:15 | URL | No.:946725
    安い炊飯器(5万程度の安もの)で
    安い米(5kgで4000円レベルのウンコ米)を炊く位なら
    チンと味は変わらんでしょ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 11:21 | URL | No.:946728
    コストだけで生活考えるヤツは心が乾いていく感覚を知らんのだろうか
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 11:53 | URL | No.:946731
    ※119
    いやだから炊飯器の圧勝じゃんwwww
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 12:40 | URL | No.:946738
    そもそもamazonで買ってる時点で
    終わてる
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 12:41 | URL | No.:946739
    ※101
    いかんのか?
  123. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/07/18(金) 12:44 | URL | No.:946741
    ※101
    なんJのスレをまとめる管理人サイドに問題がある
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 13:10 | URL | No.:946747
    あんなもん体調悪いときとかどうしても炊く気力が湧かないときに食べるもんだろ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 13:22 | URL | No.:946749
    あれ福島の米だぜ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 13:24 | URL | No.:946750
    便利だし皆たまに使ってると思うが常食じゃないだろw
    論破しようとする意味が解らん
    あくまで非常食
  127. 名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2014/07/18(金) 13:32 | URL | No.:946751
    頑張って放射性廃棄物を消費してくれるおかげで俺はうまい物が食える
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 15:43 | URL | No.:946792
    パックの白米は非常食に近い、常食するには不味すぎる
    ゴミが大量に出るし、無洗米を自分で炊いた方が楽
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 15:49 | URL | No.:946793
    たくさん炊いて凍らす
    普通これだよな
    一食40円くらい
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 16:09 | URL | No.:946797
    こういうこと言い出す奴は大抵小食
  131. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/18(金) 16:32 | URL | No.:946805
    爺ちゃんが農家だから年に3回食べきれないほど米を送ってくる。
    あまりに多いときはサークルの先輩にわけると、飲みで奢ってくれる好循環。
  132. 名前:名無し、気になります #- | 2014/07/18(金) 16:36 | URL | No.:946807
    お金持ちの俺には無縁です。
    たいへんだね、みんな。。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 17:08 | URL | No.:946811
    いや、不味いだろw
    硬いしぱさぱさしてるしw
    何でもいいならカップ麺食うわw
  134. 名前:名無しさん #- | 2014/07/18(金) 17:32 | URL | No.:946814
    一食100gしか食わんからパパッとライス使ってる
    夜しか家で食わん
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 19:15 | URL | No.:946839
    三合炊きの土鍋で三合炊いて食べたい分だけ食べて
    後は分割冷凍かな
  136. 名前:名無し@まとめでぃあ #- | 2014/07/18(金) 19:33 | URL | No.:946844
    食に興味ないならええんちゃう?
    ただ五感しっかり刺激しとかなボケるで
  137. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/18(金) 20:59 | URL | No.:946863
    まとめて炊いて、小分けにして冷凍
    食べるとき電子レンジで解凍する
    安いし楽でいいよ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:29 | URL | No.:946882
    もしかして米ガシガシ磨いでないよな?
    旨味も逃げちまうよ
    今は精米技術が進歩してるからささっと磨いで1~2回水替えればいいレベル
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 23:00 | URL | No.:946925
    ※138
    いや無洗米の会社が前にテストしてたんだけど、砕けない程度の力でできるだけきっちり磨いだ方が美味しく感じる人ははるかに多いの
    料亭とかだとまず米の磨ぎ方から教え込まれるし

    きっちり磨がないほうが美味しいというのは昔のドラマの悪影響か馬鹿舌
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 00:50 | URL | No.:946951
    1984年に買った炊飯器を実家のお下がりで使ってるが
    壊れないから捨てられない。ヴィンテージ炊飯器。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 01:52 | URL | No.:946985
    安いとか手間がどうとかじゃなくて
    不味くて食えないだろコレ
    プラスチックみたいな味がするし
  142. 名前:名無し #- | 2014/07/19(土) 02:01 | URL | No.:946988
    いや、主食だし。総量が違うともしもの時の危険度も上がる。
    最近のホトケは腐り難いから大丈夫、というのは心に残っているし。
  143. 名前:名無し #- | 2014/07/19(土) 02:04 | URL | No.:946991
    それと洗い方はヌカ臭さに依存するから好みによる。
  144. 名前:  #- | 2014/07/19(土) 08:24 | URL | No.:947049
    そもそも炊飯器を使うこと自体ない。
    でかい鍋で10合程まとめて炊く。
    炊けたら少し冷まして早めにタッパで冷凍。同じレンチンでも余程うまいし安心。
    全行程で30分くらい。うち待ち時間は16分程だ。ゴミも出ないし炊飯器もいらん。いちいち注文して荷受けするほうが面倒。
    でも普段自炊しない奴は炊く方が面倒に感じるだろうな。台所に普段立ってないといざやっても手際が悪いからな。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 10:43 | URL | No.:947080
    10kg2000円の米で育ったスレ主哀れ

    つか、季節でいろんなコメを選んで食べるとか想像もつかんやろな
    味はまぁ10年位の間にマシにはなったけどなー
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 11:01 | URL | No.:947085
    炊き立てご飯の美味しさを知らないなんて可哀想に
    色んな具材を入れて炊き込みご飯もめちゃうまい
    パックの飯はやはりイマイチ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 13:56 | URL | No.:947125
    自炊の方が圧倒的に安いんだが
    まさか>>1は炊飯前の米の重量とパックの重量で比較してるんじゃないだろうな
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 13:58 | URL | No.:947127
    米どころの実家から送られてくるから、高いもへったくれもない
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 22:11 | URL | No.:947339
    米139
    よりによって無洗米の業者の受け売りで話すお前が馬鹿舌だろ。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 22:23 | URL | No.:947344
    1日3合くらいだけど米は仕送り
    よって炊いた方が安い
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 23:07 | URL | No.:947364
    なんでこいつら関西弁なんだ?
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 09:31 | URL | No.:947520
    非常食って言ってる人いるけど、非常時に電気もガスも止まってしまったらどうしたらいいん?

    あんなガチガチのそのまま食うん?
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 13:33 | URL | No.:947580
    すごいな、乾燥した米と水分含んだパックのご飯に誰も突っ込みしてない
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 10:39 | URL | No.:948061
    料理ができない奴の戯言!
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 12:15 | URL | No.:948080
    1人暮らしは自炊の人の方が肥満になるって話もある
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 22:22 | URL | No.:948260
    パックはプラスチックの臭いがやばい
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/22(火) 12:17 | URL | No.:948499
    てかあんなん古古米とかだろ
    米として普通に不味いし、香りも人口的な臭いしかしない
    単純に比較する方が間違ってる
  158. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/22(火) 14:42 | URL | No.:948536
    なんとなくパックのって身体に悪そう。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/25(金) 04:40 | URL | No.:949549
    ※153
    米は炊くと重量的には約倍になるな

    違う話だけどポテトをスライスして揚げたら当然ポテチになるが
    水分抜けて超軽くなるからグラム単価で考えると作るよりお菓子買った方が圧倒的に安かった
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/26(土) 00:30 | URL | No.:949831
    そらおまえ、米なんか食ったら太るに決まっとるだろ。

    米だけじゃない、芋とか麦とかコーンとか根菜類とか乳製品とか果物なんかもそうだ。

    グルコースの経口摂取を止めて走り始めたら(有酸素のジョグじゃなくて無酸素のダッシュね)、間違いなく痩せるand健康になる。


    米じゃなくて、蓄肉・魚介類・豆類・藻類・卵…を食え。絶賛推奨する。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/26(土) 06:13 | URL | No.:949887
    三菱のスチームレス炭釜の炊飯器使ってたけど釜落として割れちゃって、
    緊急避難でレンチンご飯食ったら普通に美味くてそのまま定着しちゃったな
    マズいって言ってる人は他人を馬鹿舌と罵る前に自分の味覚を疑ったほうがいいんじゃないかな
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 01:14 | URL | No.:953148
    せっかく新潟からコシヒカリがただで届くのにレンチンご飯なんか食べられっか
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 12:29 | URL | No.:956721
    最近のレンチンごはんはうまいよ。
    サトウの一番まともなやつは、普通に食える。

    だが、あれだけ商品開発力のあるセブンのレンチン飯は堅くてまずい。

    レベルの高いメーカーのは、多分大多数が炊いた米と区別がつかない。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 02:58 | URL | No.:957780
    パックご飯を日々の飯にしている奴の生活なんて知れたもの…
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/31(日) 00:29 | URL | No.:964634
    パックご飯より炊飯器のが美味いとは思うが「食えたもんじゃ無い!産業廃棄物のゴミ!」ってほどでは無いな。普段は炊飯器だけど一応3食分位は常備してる。電気もガスも止まってないけど家からでられないことなんてよくあるし。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/23(火) 08:22 | URL | No.:976076
    飯は食う分だけフライパンで炊いている
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/03(金) 15:33 | URL | No.:981214
    これは家事やったことが無いやつの意見だな。
    自分で炊いて残ったらラップに包んで冷凍庫、使う時はレンチンしとけば圧倒的に安い、残ったトマトスープに解凍しないまま落とせばリゾットになるしおじやにもなんにでも使える。
  168. 名前:名無し #- | 2014/10/20(月) 15:22 | URL | No.:988125
    >>五キロの米を冷蔵庫に入れるなら

    ↑こいつ絶対飯マズだろ…。冷蔵庫を、米をなんだと思ってるんや。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/17(月) 21:09 | URL | No.:998793
    まさかレンチンのご飯の量と炊く前の米の量を一緒だと思ってるのか・・・?
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/23(火) 01:59 | URL | No.:1012041
    レンチンが以前よりうまくなったのはわかるが、
    それでも非常食以上のレベルはないよ。
    炊飯器で炊いた方が圧倒的に美味しい。
    対して味変わらないって言ってる人は、安物の炊飯器ですごく安い保存状態最悪の米を、炊いてるだけだと思う。
    逆にレンチンご飯を旨いというのは、日本人としては悲しいと思うなあ
  171. 名前:芸ニューの名無し #- | 2015/01/24(土) 03:45 | URL | No.:1024081
    パックに方がやすいとか、どんだけ世間知らずの阿呆なの?。正気を疑うわ。非常用に買っとく事もあったけど、やっぱり自分で炊いた方が旨いわ。因みに俺は鍋で炊くけどな。カセットコンロと水が有れば非常時でも炊けると分かった時点で、パックは辞めた。
  172. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/02/11(木) 16:56 | URL | No.:1187583
    レンチンご飯1食100円日に2個使用するとして、月6000円。大体同じ頻度で食べるとして、米1月分5kgもあれば充分だし2000円前後でそれなりのものは買える。水道代とか電気代を考えても大分違うような気がするが…
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2016/02/23(火) 19:23 | URL | No.:1192581
    レンチン飯が美味いと感じるならそれで良いじゃん
    そういう奴は、ある意味幸せだよ
    いい米をうまく炊けた喜びを、いつでもどこでも味わえるんだからな。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2016/12/11(日) 17:01 | URL | No.:1311252
    炊いたほうがうまい>>>手間+値段
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7395-18fe23d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon