更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1403940917/
1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 16:35:17.54 0.net

 
一見さんお断りみたいな


5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 16:38:04.09 0.net
そなの?

 
6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 16:38:31.69 0.net
つけ麺自体があんまりうまくないのに
それ言うと発狂する奴がいるからな

普通のラーメンの方が麺とスープが絡んでおいしいのに
なんであんな太い麺で濃いスープなんだ
しかもお湯でスープ割って飲むとか意味わからん 
 
 
16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 16:42:06.58 0.net
>>6
おれもつけメン嫌いだけどお前の認識はちょっとおかしい
濃いスープに細めん入れたら味が絡みすぎてまずい
細めんならあっさりしたスープじゃないとおかしい
つまりおれは、あっさりスープに細めんが正しいと思うんだ
つけメンこそ 
 
 
20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 16:43:51.98 0.net
>>16
そうだよね
あっさりしたつけ麺が食べたい
そうめんでもいいけど  
 
 
96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/29(日) 09:01:23.09 0.net
>>20
それならそうめんで良くね?
 
 


15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 16:41:55.63 0.net
大盛りでも同じ料金なのが腹立つ 

 
98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/29(日) 09:03:19.18 0.net
子供のころはつけ麺屋なんてなかったわ
いつからできたんだろ?

 
18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 16:43:23.73 O.net
ジャンクフードの癖に気取ってる感じはあるよね
つけ麺は利益率が高いっていうから
ちょっと小綺麗な感じにしてるんだろう


81 :名無し募集中。。。羊スト@\(^o^)/:2014/06/28(土) 21:46:39.37 0.net
あー俺もつけ麺は嫌いだわ
なーんか空気悪いよね確かに>1


34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 17:16:35.71 0.net
単にラーメン専門店に慣れてないおっさんだろ?

 
44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 17:27:44.52 0.net
てか文句があるならわざわざ食いに行くなよ


54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 18:47:23.49 0.net
お断りわり感出されたのは一見だからじゃなくてお前だからなんじゃね 

 
63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:59:24.42 0.net
つけ麺がどうだという話じゃなくて店の雰囲気ってことか


 

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 18:55:34.05 i.net
つけ麺食べた事ないけど麺を
全部スープに入れて食べても怒られない?


58 :Zeed ◆SJ.qhLjoFo @\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:00:50.17 0.net
>>56
セーフだけど回りドン引きだぜ

 
59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 19:05:30.00 O.net
>>56
めんどいからザルにスープぶっかけて食べるよ


66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 20:15:15.30 0.net
ラーメンとつけ麺両方出してる店なら迷わずラーメン食うからなあ


68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 20:19:56.03 0.net
つけ麺なら気持ちゆっくりたべれる


 

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/29(日) 02:19:41.07 0.net
スープは熱いのに麺は冷たいから食べていくと
どんどんスープの温度が下がっていくのが
イライラする
 

 
 
89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/29(日) 08:13:04.35 0.net
>>85
だからあつもり…

 
74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/28(土) 20:29:11.57 0.net
あつもりは麺がぶよんぶよんになるからだめぽ

 
92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/29(日) 08:39:07.02 0.net
あつ盛り出来ますって書いてる店となにも書いてない店あるけど
言えばやってくれるのかな


 
93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/29(日) 08:53:11.28 0.net
湯掻いたのを水で締める作業が省けるからすぐだしてくれるよ
麺がくっつきまくってたりするけど
マニュアル店員だとコシがなくなっちゃうとかいわれるけど


97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/29(日) 09:02:52.19 0.net
夏は普通のラーメン無理やりつけ麺にしてるわ
でもわざわざつけ麺屋に行こうとは思わん


99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/29(日) 09:11:58.91 0.net
魚粉たっぷりのつけめんとかやめてほしいわ
わざわざまずくする意味がわからん


101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/29(日) 09:16:03.17 0.net
魚介系ってハズレ率98%くらいあるな
臭かったり酸っぱくて食えたもんじゃねえ店ばっか
ごく稀に欠点を解決してる店に出会える時は感動すらするが

 
102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/29(日) 10:45:41.07 0.net
汁にゆず入れるとこは総じて糞

 
103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/29(日) 17:09:49.50 0.net
ゆずの香りを楽しめよ
 



【Tsuke-men (Dipping Noodles) つけ麺特集】
http://youtu.be/fKB64W7GrKE
エースコック 池袋大勝軒 つけめん 131g×12個
エースコック 池袋大勝軒
つけめん 131g×12個

記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:06 | URL | No.:946864
    いいね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:09 | URL | No.:946865
    猫舌だからつけ麺の方が火傷しにくくて助かる
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:12 | URL | No.:946866
    一見さんお断りっぽい雰囲気の店なんて行ったことないな
    つけ麺屋って言ってるくらいだから、専門で食べ方に順番でもある店なんだろうか
  4. 名前:p #- | 2014/07/18(金) 21:14 | URL | No.:946867
    東京だけど店によるだろ
    当たれはずれが激しいジャンルだし
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:14 | URL | No.:946868
    >つけ麺屋の雰囲気が嫌い

    どうでもいい
    マイペースで漫画読みながら喰ってる
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/07/18(金) 21:17 | URL | No.:946869
    >>1は店の選び方間違ってると思う
    一見さんお断りっぽい雰囲気の店なんかあるか?
    誰でも最初は一見さんなんだからあり得ないだろ

    猫舌にはつけ麺は助かるね
    熱々で早く食べないと麺が伸びてしまうイメージのラーメンより、
    自分のペースで食べられるつけ麺の方が好きだわ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:18 | URL | No.:946870
    魚介つけ麺には辟易するけど
    それ以外のつけ麺は大抵好き
    けど、大抵つけ麺だと魚介になっちゃうんだよな
    ラーメンは鶏出汁の店とかでも
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:19 | URL | No.:946871
    幸楽苑のつけ麺が酸っぱくて好きなんだけど
    ああいう系統のでちゃんとしたのははどこ行けば食べられるんだろう。
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/18(金) 21:19 | URL | No.:946872
    はずれが多いイメージ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:23 | URL | No.:946875
    洗練を経ると最終的に蕎麦に近くなっていくと思う
  11. 名前:根無し #- | 2014/07/18(金) 21:24 | URL | No.:946876
    結論として
    最高にうまいつけ麺は最高にうまいラーメンには全くかなわない。
    はい。つけ麺キライなんです
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:24 | URL | No.:946877
    ざる中華の方が美味しく感じる
    夏野菜のてんぷらが付いたら最高
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:26 | URL | No.:946878
    つけ麺は大好きだけど、同じような味でラーメンとつけ麺を選べるならラーメンを選ぶかな
    ただ太麺が好きだからつけ麺を選びがち
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:27 | URL | No.:946879
    つけ麺大王というチェーン店は1970年代からあったけど話題にもならない食べ物だったよな。今のは大勝軒系列らしいけど
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:28 | URL | No.:946880
    ここも魚粉・・・もういいやってなる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:28 | URL | No.:946881
    つけ麺嫌う奴は味覚障害者だろ。
    もしくは味の解らんバカ舌だな。

    熱さで誤魔化せない部分が顕著に出る。
    だからこそハズレの店も多いんだがね。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:31 | URL | No.:946884
    つけ麺は好きだけど酸っぱいスープは苦手
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/07/18(金) 21:32 | URL | No.:946885
    まぁ美味さで言ったら圧倒的にラーメンだけどな。
    つけ麺は熱くないから食べやすいんだよw
    ラーメンがいくら美味いと言ってもしょせんジャンクフード。
    つけ麺の食べやすさの方を取る時もあるよw
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:40 | URL | No.:946887
    難波で初めて食べたけど
    なんかもう一度で充分だと思ったわ
    確かにスープが冷たくなっていくんが嫌だわ
  20. 名前:名無し #- | 2014/07/18(金) 21:43 | URL | No.:946888
    コミュ障の癖に雰囲気が苦手とか言うなよ
  21. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/07/18(金) 21:45 | URL | No.:946889
    スープが冷たくなっていくなんて食べる前から想像つくだろ。
    それで文句言ってるやつはなんで注文したわけ?
    馬鹿なの?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:47 | URL | No.:946891
    むしろ魚介のつけ麺大好きだし、一見さんお断りみたいな雰囲気ある店見たことないし
    人それぞれやね
  23. 名前:名無しさん@ニュース2ch #mQop/nM. | 2014/07/18(金) 21:47 | URL | No.:946892
    つけ麺屋の店員ってなんでみんなDQNばっかなんだ。
    うるさいし、喋り方荒っぽいし肌に合わん。
  24. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/07/18(金) 21:47 | URL | No.:946893
    単に自意識過剰なだけだろ。
    誰もお前のことなんか気にしてないのに、勝手に気にされてると思って気に病んでるだけじゃん。
    そして大した舌も持ってないくせに流行りものへ反対の姿勢を取れば通ぶれるという中二臭い連中がわらわらと集まってくるというね。
  25. 名前:あ #- | 2014/07/18(金) 21:49 | URL | No.:946894
    一見さんお断りは感じないけど無料大盛りとか張ってあると入りたくない
    豚の餌に見えて一気に不味そう
    二郎とか豚野郎みたいな
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/18(金) 21:54 | URL | No.:946895
    一度食べたことがあるけど
    魚粉がきつすぎる。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 21:56 | URL | No.:946897
    最近の太麺に魚粉でジャリジャリのドロドロスープのところに限って
    量産系の癖して「職人肌」みたいなツラしてるのが哀れ

    近所の細麺にダシのきいたサッパリスープでつけめん出してるところが好き
  28. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/07/18(金) 22:02 | URL | No.:946898
    蒲田のラーメン屋はあれだけあってハズレしかない
    中華そばの方がまだマシなレベル
  29. 名前:ゆとりとは #- | 2014/07/18(金) 22:09 | URL | No.:946899
    つけ麺
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 22:10 | URL | No.:946900
    あのゆず入れるのって何なんだろうな
    俺はつけ麺好きな方だけど、ゆず入れるのだけはどうにもダメだわ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 22:14 | URL | No.:946901
    つけ麺をうまいと思ったことがない
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 22:16 | URL | No.:946902
    幸楽苑の塩つけ麺とローソンの濃厚海老つけ麺が美味かった
    有名店と食べ比べてもそんな味変わらんかった
    その程度の認識
  33. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/18(金) 22:17 | URL | No.:946903
    普通のラーメンに比べて提供までの時間が長いものが多いから
    店の雰囲気や居心地が悪いとより一層気になるんだよな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 22:19 | URL | No.:946904
    かけそばともりそばみたいに気分次第で選んでるがな
    最近はつけめん屋も汁が魚粉無しで酢も感じない店を何店も見つけているから特に不満はないな
    初回で口に合わなかった人はお気の毒としか言えんけど
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/18(金) 22:21 | URL | No.:946905
    >23
    ちゃんとしたラーメンも認めてる店主ならマシ
    客の方もつけ麺好きの中でもつけ麺至上主義の奴だけは無理
    総じてキチガイDQNだわ
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/18(金) 22:21 | URL | No.:946906
    そこらのラーメン屋なんて基本一見の客とってナンボだろ
    銀座のとんでもなく高い隠れ家的料理屋じゃあるまいし
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 22:26 | URL | No.:946907
    つけ麺フェスタみたいなイベントでアンケートとったら、つけ麺が好きな理由の一位が「熱くないから」になって、店主たちが絶望したってのあったなwww
    猫舌のための食いもんだろアレ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 22:31 | URL | No.:946908
    文句言う割には詳しいな、
    そんなに詳しくなるほど食いに行く理由はなんだい?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 22:32 | URL | No.:946909
    単に好き嫌いで優劣つけるとか馬鹿なのか
  40. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/07/18(金) 22:32 | URL | No.:946910
    つけ麺の欠点を洗い出せば洗い出すほど
    「これもうラーメンでええやん…」っていう結論へ収束していく
  41. 名前:  #- | 2014/07/18(金) 22:36 | URL | No.:946912
    ラーメン好きと公言する奴はマシ
    つけ麺好きを味覚障害者とまで言い切るラーメン至上主義者の奴だけは無理だ
    総じてキチガイDQNだわ
  42. 名前:名無しビジネス #9z5ijo4s | 2014/07/18(金) 22:36 | URL | No.:946913
    そうめんでいいのかよw
  43. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/07/18(金) 22:38 | URL | No.:946914
    うまいけどたかがラーメン
  44. 名前:  #- | 2014/07/18(金) 22:44 | URL | No.:946915
    というか、熱盛を食え
    うまいぞ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 22:46 | URL | No.:946916
    俺はつけ麺結構好きで専門店みたいなのも行くけど、
    感じ悪い店は確かにたまにあるな。
    それでも全く気にせず麺どっぷりスープに浸すからかなw
  46. 名前:名無しさん #- | 2014/07/18(金) 22:47 | URL | No.:946917
    店側は別にお断りじゃないのに勝手にお断りだと思って嫌いとかいうコミュ障とかマジきもすぎだろ・・・
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 22:49 | URL | No.:946918
    大勝軒系の店は確かに入り辛い
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 22:57 | URL | No.:946922
    いつも麺にぶち込んで食ってる。
    周りの人らもどうせすぐ忘れるって。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 22:58 | URL | No.:946923
    猫舌にとってつけ麺は神様の贈り物なんやでw
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 22:59 | URL | No.:946924
    「あつもり」って茹でた麺を一度冷水で締めて
    もう一度湯にさらす物じゃないのか?
    冷水で洗わないつけ麺なんて冠水臭くて食えないだろう。
    長崎ちゃんぽんじゃ有るまいし
  51. 名前:名無し++ #- | 2014/07/18(金) 23:02 | URL | No.:946926
    麺は茹で置きできるしスープはラーメンより少なめにできるし金儲け最優先のつけ麺店(しかも居抜き店舗)が増えたのも無理はない。
  52. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/18(金) 23:03 | URL | No.:946927
    味なんか好みなんだから嫌いなら行かなきゃいいだけなのに
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 23:05 | URL | No.:946929
    つけ麺が旨いと思ったことなど1度もないな。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 23:05 | URL | No.:946930
    結論として
    最高にうまいラーメンでも最高にうまいつけ麺には全くかなわない。
    はい。ラーメンキライなんです
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 23:08 | URL | No.:946931
    基本太麺だから回転が悪いし出てくるのが遅くてイライラする。
  56. 名前:名無しさん #- | 2014/07/18(金) 23:15 | URL | No.:946933
    塩辛い汁にざぶんとつけたら江戸っ子に叱られるんじゃないの
    野暮だねぇおまえさんとかゆって
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 23:21 | URL | No.:946934
    ラーメンの不味い店は食えたもんじゃないけど
    つけ麺の不味い店は我慢すれば食えるレベルだから
    取り合えずつけ麺にしてしまう
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/18(金) 23:25 | URL | No.:946936
    つけ麺とラーメンの合いの子がいけそうな
    気がしてきたw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 23:38 | URL | No.:946940
    味についてはほんと店によるわ
    不味いつけ麺しか食った事ない人は良いイメージ何一つないだろうな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 23:47 | URL | No.:946941
    つけ麺の元祖の大勝軒池袋店がそもそも大して美味くないからなぁ

    ハズレ率が高いから俺もお気に入りの店以外ではつけ麺は注文しない
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 23:47 | URL | No.:946942
    自分の行ってるつけ麺屋は
    定休日じゃない日に
    今日はスープが納得いかないから休みますって店閉まってて
    そのうち修行するのでしばらくの間店閉めます出ててワロタw
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/18(金) 23:48 | URL | No.:946943
    麺が大盛りでやったぜ^^と思ったらドンブリの底に
    すだれみたいなのが敷いてあって実は少ないとかな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 00:00 | URL | No.:946945
    ※53
    俺はラーメンなんぞ旨いと思ったことない
    近所にできた店のつけ麺は旨い
  64. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/07/19(土) 00:20 | URL | No.:946947
    逆だろラーメン屋のほうが威張ってて入りにくい
    つけ麺屋は最近出来たような店が多いから
    接客態度はいいし店が綺麗なケースが多い
    それに比べてラーメン屋はホント入りにくい
  65. 名前:名無し++ #- | 2014/07/19(土) 00:27 | URL | No.:946948
    ねこ舌だからつけ麺のほうが食べやすいです
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 00:37 | URL | No.:946949
    池袋で言うと無駄に行列が長い無敵屋、
    なんか臭そうな二郎、
    逆に妙に気取ってる一風堂は確かに入りづらい雰囲気はある。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 00:38 | URL | No.:946950
    >湯掻いたのを水で締める作業が省けるからすぐだしてくれるよ

    一旦水で締めてから温め直すから、あつ盛りのほうが時間と手間掛かるんだぜ。
    専門店で締めずに出してくるとこがあるなら、相当手抜きだ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 00:59 | URL | No.:946954
    たまに外で食うけどセブンイレブンのつけ麺を
    自分で少しアレンジして食う方が好き
     一番むかつくのはぬるいつけ麺出されたとき
    一部分熱持ってたりとか、熱いほうで食べるならともかく、あれは最高に嫌な気分になる
     冷たい麺は冷えたもの食べたいから頼んでるのに
    いい加減な仕事しやがって700円とかふざけるなと思う
  69. 名前:名無し #- | 2014/07/19(土) 01:16 | URL | No.:946968
    つけ麺って何意味があるのか分からん。
    ラーメンでいいじゃん?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 01:16 | URL | No.:946969
    ラーメンより店内デブ率高いのは不思議だったけど基本的に麺が多いのか
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 01:21 | URL | No.:946971
    こいつらはつけ麺に親でも殺されたのか
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 01:23 | URL | No.:946972
    つけ麺に限らず、豚骨醤油、魚粉、油そば
    流行りに乗って店が増えたジャンルは当たり外れが激しい
    しかも外れの確率の方が高い
  73. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/07/19(土) 01:45 | URL | No.:946980
    とみ田の冷凍お取り寄せの俺が大勝利
    一食900円くらい掛かるが移動費考えたら安い

    てかラーメンと比べてる連中何なのwww?
    ラーメンとちゃんぽんくらいジャンルが違うわ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 01:46 | URL | No.:946981

    魚介だしのきいたざるラーメンだと思って食べるとうまかった。
    だから、セブンかファミマのやつにネギと海苔だけでシンプルに食べるのがうまい。
    店のごてごてしたやつはダメだ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 02:03 | URL | No.:946990
    つけめんってどれも似たり寄ったりの味がするんだよね。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 05:22 | URL | No.:947026
    同じような店行ってるからだろ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 06:16 | URL | No.:947030
    同じメニューを頼んでいるからだろ
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/07/19(土) 07:54 | URL | No.:947043
    最後の方は飽きる
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 08:30 | URL | No.:947050
    ※7
    これなんだよな完全同意だわ
    魚介系ったってただ後から魚粉まぶしてるだけだからなー

    池袋のラーメン屋のつけ麺が好きだったんだが、
    改装してつけ麺専門店になったとたんに魚粉系になっちまって行かなくなった
    しかし店自体はつけ麺専門店になったあとの方が繁盛してたので、俺の味覚のほうがマイノリティなんだろうな
  80. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/19(土) 09:12 | URL | No.:947062
    個人的に魚粉好きだけどな。流れからしてそういう人多いんじゃない?
    味の好みなんか人それぞれなんだから、いちいち他人批判しても仕方ないだろ。好きなもん食え。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 10:17 | URL | No.:947075
    あごだし最強ウヒョオオオオオ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 10:44 | URL | No.:947081
    修羅出身だけど濃いスープにこそ細麺だろ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 11:02 | URL | No.:947086
    最近のラーメン専門店行った事ないだけだろ
    つけ麺屋はほぼ全てが最近できたラーメン専門店風なだけ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 11:15 | URL | No.:947088
    こいつらはつけ麺とかつけ麺屋が嫌いなんじゃなくてちょっと前に急に流行らせようとしたあの感じが嫌いなだけだろ
    嫌いな理由が薄っぺらいから被害妄想で道理のないこと言い出す
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 11:19 | URL | No.:947089
    つけ麺は最初からスープ割りにして、麺も具も全部スープに入れて出して欲しい
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 12:01 | URL | No.:947103
    自分が物心ついた時からラーメンという形が存在していたから
    いくらそのラーメンという形に欠点があっても妄信しそれが正しいと思い込んでるだけだよね
    それに異を唱える様なものが出てくるとハチの巣をつついた様に暴れ狂う
    根拠が自分の価値観でしかないから傍から見ると何言ってだこいつとしか思えない
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 12:20 | URL | No.:947110
    汁が辛い
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 12:54 | URL | No.:947114
    ラーメンとは別物。
    冷やし中華とラーメン比べないだろ。そういうことだ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 14:55 | URL | No.:947160
    つけ道とは人生なり
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 17:37 | URL | No.:947228
    どっちもゲロマズ。
    所詮はジャンクフード。
  91. 名前:あ #- | 2014/07/19(土) 19:06 | URL | No.:947255
    麺好きじゃない人は繁華街でチェーン店(~製麺所みたいな)に入って失敗するんだろうな

    最近は魚介豚骨以外でもうまい店が増えてるんだけど繁華街ではお目にかかれない事が多いんだよ

    高田馬場やまぐち、大塚の蔦、田なかとかスッキリ清湯系でオススメよ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 20:13 | URL | No.:947276
    やっぱアッサリ鶏ガラスープのざるらーめんが1番
  93. 名前:縲? #- | 2014/07/19(土) 21:25 | URL | No.:947308
    両国のごんろくというつけ麺屋がはじめてうまいと思った店だったが、今でもあの味であるのだろうか?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/19(土) 23:44 | URL | No.:947390
    美味しいつけ麺を食べたら心変わりするよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 10:09 | URL | No.:947534
    麺がスープに絡むって言葉使いたがるアホなんとかなんねーかな
    スープをはじく麺使ったラーメンなんてみたことないよw
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 10:15 | URL | No.:947538
    この季節はスキンヘッドサングラスにアロハシャツで行けば
    どの店も笑顔で対応してくれるよ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 13:47 | URL | No.:947585
    ん?オマイラの近所の店はスープが冷えたらチンしてくれないの?
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:14 | URL | No.:947872
    家系ラーメンが最悪だろ
    不味い、臭い、気取ってるの三重苦
  99. 名前:名無しビジネス #N5gKSUic | 2014/07/20(日) 23:26 | URL | No.:947913
    つけ麺専門店は9割9分クソ。 値段と味が釣り合わない
    スーパーで乾麺のざるラーメンでも買って、食べたほうがはるかに美味い
  100. 名前:ななし #- | 2014/07/21(月) 08:09 | URL | No.:948036
    大勝軒は具がたくさん入っててダシに大量に野菜を使うから
    あのドロドロ感になんとなく身体に良さそうなイメージがあるので好き
    というか気取ってる店なんて見た事ねーんだけど、
    確かに中学生ぐらいの頃は大衆食堂でも始めて入る店って抵抗があったけど
    1ってもしかして……
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 08:50 | URL | No.:948044
    つけ麺に限らずラーメン屋の雰囲気が嫌い
    全般的に押し付けがましいから行かない
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/22(火) 14:35 | URL | No.:948532
    亀有の「道」って店がすごい良かった。
    お茶の水のとみ田も中々。
    新宿の風雲児もそこそこ。

    ありがちな魚介豚骨にあきあきな人は
    この3つのどっか行ってみるといい
  103. 名前:名無しビジネス #sg62/Kw2 | 2014/07/22(火) 19:52 | URL | No.:948650
    東京はなんで「魚介」を選んだんだろな?
    一口啜っただけで咽るしそもそも美味しくないのに
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2014/07/23(水) 02:41 | URL | No.:948847
    つけ麺屋と油そば屋の雰囲気が嫌い
    ラーメンでいいやん
  105. 名前:名無しビジネス #MkSG96Cg | 2014/07/23(水) 16:37 | URL | No.:949069
    もう体重の話はどうでもいいよガリガリの雑魚が喚いてるだけ
    ガリ<豚<マッチョ
  106. 名前:名無しさん #- | 2014/08/24(日) 15:39 | URL | No.:962410
    なんでああつけ麺が800円とか1000円とかするのか分からない。

    地元に日本中から訪れるラーメン屋が何件かあるが、中華そばで550円、小麦の値段が上る前までは450円だった。コスパがいいし、地元の人も普段から食べているので余所余所しくないのが良い。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 14:06 | URL | No.:962985
    今の旨みたっぷりのつけ麺は正直食べる気がしない
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/28(木) 14:40 | URL | No.:963536
    なんだ一人焼肉行く俺には縁の無い話だったか・・・
    IHで冷めにくい・・つーか熱い?つけ麺屋もあるよな?
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:36 | URL | No.:966250
    普通のラーメンでいい

    700とか800とか取るような気取ったのじゃなく
    500~600で食える普通のラーメンで
    無駄にギットギトしてないし。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/05(金) 23:50 | URL | No.:967224
    つけ麺って料理として欠陥があると思うんだが
    なんで麺をちまちまタレだかつゆにつけて食わんとあかんの?
    冷めるに決まってるじゃん

    もともと、ただでさえ原価率低いラーメンをさらに原価率下げるためにできたもんでしょ?
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/16(火) 18:26 | URL | No.:972769
    つけ麺の専門店なんて
    つけ麺大王しか知らないから
    気取ってるどころか
    今風の普通のラーメン屋よりダサいイメージしかない
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/17(水) 04:31 | URL | No.:973073
    つけ麺ってスープは濃いけど麺の小麦の味は
    ダイレクトに伝わってくるから美味しいんだよね。
    これを楽しむためにスープにつけて食べるんだと思う。
    一回試してみれば分かると思うけど、麺をスープに丸ごと浸して食べると小麦の味が弱くなるんだよね。つけ麺用の麺ってそれでこそ太くて混む字の味を大事にしているんだから、やっぱりつけて食べると言うのは以上のような醍醐味を楽しむためには必須なんだと思う。もちろん普通のラーメンでも小麦の味は楽しめるがつけ麺の方が更に小麦の風味が顕著に楽しめる。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/17(水) 04:39 | URL | No.:973075
    原価だけでしかものを考えられない人間は商売したことないんだろうなあ。したことなくても少し考えれば分かることだろうに…浅薄過ぎるんだよなあ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 03:11 | URL | No.:979022
    太麺嫌いだからつけ麺苦手
    ぎりぎり食べられるのは中太で
    太いの食べたければパスタかうどん食べるわ
    こってりスープに細麺だと絡みすぎるって言うけど
    博多や長浜のラーメンは細麺だけど超うまいよ

    自分の住んでる所は昔から細~中細麺文化の地域
    大勝軒で修行した人が店出しててもすぐ潰れたよ
    麺が太いのしかないからリピーターが生まれないんだよなー
    えび塩系とか鶏白湯で細いつけ麺があったら毎日通うわ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 09:27 | URL | No.:979675
    うまい店はうまい
    まずい店はまずい

    なんでまずい店がピックアップされて全体がダメだと言われるのか分からん

    どっちも好きな俺からいわせてもらえば
    ラーメンとつけ麺は別物
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2015/02/12(木) 05:52 | URL | No.:1032656
    つけ麺の店は麺をゆでる湯を変えない。
    どうせ洗って締めるからってんでそんな店のラーメン食うとぬるぬるで食えたもんじゃない。
    つけ麺が流行りだしたのは水道代と手間をけちるからだな
  117. 名前:774@本舗 #- | 2015/04/13(月) 21:40 | URL | No.:1059501
    ※58 それ替え玉じゃね
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2017/04/19(水) 11:21 | URL | No.:1362710
    熱いの苦手なら冷し中華でいいじゃん
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7398-642c7950
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon