- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 20:43:08.73 ID:nXCX0KGK0
- どうせモテないしスレでも立ててみるぜ。
- 7 名前:1:2008/02/14(木) 20:45:17.84 ID:nXCX0KGK0
- スペック。
20代男。
去年の統一地方選挙で初当選。
地方都市の市議会議員。
非モテ。
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 20:46:37.21 ID:EwrpS7sQ0
- >>1
質問などない
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 20:47:59.27 ID:9OPJ0N2MO
- ホントに何もないな
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 20:49:12.11 ID:MTl8zVM40
- 本当でもだから何って話
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 20:50:41.26 ID:cWt92+Sp0
- 何地方よ
>>13
地方は勘弁。
この狭い業界、地方+スペックで察しが付いてしまうので。
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 20:50:55.53 ID:7GzpYC2h0
- 新しい病院を建設して下さい
>>14
この医師不足・自治体病院統廃合の流れの中で、新病院ですか?
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 20:54:15.53 ID:7GzpYC2h0
- 建物さえ建ててくれれば良いです
>>16
建物だけって、公設民営にするの?
公的補助が無くて経営の目途が立つなら、- 本当に行政を動かせば実現出来るかもしれないね。
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 20:57:08.71 ID:J7W/BMeD0
- 給料いくらもらってるのよ?
>>19
月40万円台。条例で決まっている。
ただ、議員共済(議員年金)の掛け金が- 高いのと税引き後に活動費を支出するので
実質的には年収300万も無いんじゃないかと・・・
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 20:57:41.12 ID:7GzpYC2h0
- 市民ホールを建設して下さい
>>20
今の時代、新規で箱物を作れるような自治体の議員になりたいです・・・
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:04:05.58 ID:7GzpYC2h0
- 一緒に頑張りましょう市債をじゃんじゃん発行して
- 我市をコンクリート建造物で埋め尽くそうではありませんか
- >>22
悲しいけど、市債をじゃんじゃん発行できる- 体力すらない自治体が多いのよね・・・
- 我市をコンクリート建造物で埋め尽くそうではありませんか
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:06:56.59 ID:9+GKBBYo0
- 何で議員なんかになったの?
まさか国会議員になりたいと考えてるわけではないよな
>>24
地元を良くしたいから、今の政治に憤りを感じているから、- 自分が政治家になった方が世の中が少しは良くなると思ったから・・・
いろいろあるけど、結局政治が好きだからかな。
厳しくても辛くても楽しいと感じられる仕事だし。
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:08:16.87 ID:UMbQeNHM0
- そろそろ公務員大量解雇が着そうだな。
- >>25
中央省庁のことはよく分かんが、- 地方自治体レベルでは夕張並みに
- 酷いところがそろそろ明るみに出そう。
そういうところは本気で大量解雇がシャレじゃなくなる。
お陰様でウチはそこまで酷い事態は避けられそうだが・・・
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:12:33.66 ID:sEAf4QPM0
- 親は政治家?
- >>28
親戚に政治家はいない。
親は普通の勤め人。
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:13:45.58 ID:7GzpYC2h0
- 選挙楽勝だった?
- >>29
一応上位当選だった。
でも、投票日までは最下位争いをしてるって- 自分も身内も後援者もみんな信じてたな。
票を開けてビックリ。
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:15:33.38 ID:j7gARiEO0
- 見合いの話とか来ないの?
>>32
いっぱい来るのかと思ったら意外と来ないw
でも、この前その気はあるのか聞かれたな。- 誰かに声を掛けてみるつもりなのかも。
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:15:40.58 ID:UMbQeNHM0
- 地方議員もそろそろ無駄になるよな。
>>33
確かに多すぎ。
半分にして、報酬を増やしてくれ。兼業でもしないと家族を養えん。
この書き込みは地方議員は不要になるってことか?
読み間違えてたかも。
無駄になると思うなら理由を聞きたい
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:23:56.01 ID:UMbQeNHM0
- 県や地域レベルでなら市町村レベルの地方ごときで
議員が必要性があるとは思えない。
腐敗も止められていないむしろ腐敗の元にすらなっている。- >>41
住民に一番身近な政治家である市町村議員は必要な存在だと思っている。
むしろ中二階にいる都道府県議の必要性は疑問。
市議会議員になって最初に思ったことは、- 有権者が身近に居すぎて「こわい」ということ。
有権者一人一人の顔が見えて、- その人達を相手に政治をやる感覚。
この感覚は国会議員や都道府県議には持てない、- 基礎自治体議員の最大の武器だと思う。
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:16:13.41 ID:J7W/BMeD0
- いずれは国政に・・・って考えは?
>>34
むしろ市長になりたいかな。
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:20:42.00 ID:9+GKBBYo0
- タイゾウみたいなのどう思う?
>>36
なんの準備もなく議員になって注目されちゃった不幸な例だろうね。
まさか、この世界で生き残るのは無理だと思うから、次の道を模索して欲しいけど
元政治家ってつぶしがきかないんだよな・・・
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:21:55.95 ID:1YykA8DC0
- 良いもん食ってる?
>>38
今日の夕食は吉野家。
昼飯は市役所の食堂のカレー(400円)
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:22:02.27 ID:t1YhV5wu0
- 政治家になる以上
誰でも首相や首長目指してるだろ
権力欲の塊
>>39
政治家は自分の理想があってこの世界に身を置いているわけだからね。
そして、大きな権限でその理想を比較的適えられるのが首相や首長。
まあ、それに付随する大きな権力が魅力じゃないといえばウソになるけど
それだけのために人生浪費したくないな、とは思う。
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:25:11.55 ID:9ZHUoh7u0
- 道路特定財源について意見をplz、別に煽ろうとか
そういうのは無いから気楽に答えてくれ。- >>42
道路特定財源は正直難しい問題なのだが、- 地方議員の立場からすると、暫定税率の「地方分」を
人質に取るのは止めてくれと思う。
事実としてこれが無くなると地方自治体が成り立たない。
どちらに結論が出るにせよ、地方分の財源は確保してほしい。
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:35:57.90 ID:MCzGnW7x0
- なんか悩みあったら聞くよ
- >>46
金貸して。あと、彼女紹介して。
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:36:31.64 ID:NaV2epNN0
- 学歴とその他の修行とかの有無
というかどんなコネがあったのかと
>>47
地方国立大卒。
前職は秘書。大学時代に選挙事務所でボランティアしてた。
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:37:59.41 ID:3VHf2S9tO
- 前職と会派は何?
美人議員とかいって全国区で持て囃されている地方議員について
>>48
前職は秘書。その前は短い期間だけどサラリーマン。
男にもホスト系議員がいるので、- そう遠くない時期に週刊誌あたりが取り上げると予想。
あと、選挙ポスターは修正の嵐なのであてにならない。
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:45:26.23 ID:ENjePcy/0
- 貴様を議員にした地方はよほどレベルが低いんだな。
早く落選したらいいな。
>>51
アナタ以外にもそう思われないように頑張ります。
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:46:21.36 ID:CDwy+4dm0
- 政治家は日本の未来よりも自分の未来の方が大事なんだよな?
>>52
夢も希望もない話だが、正直人によると思う。
自分の未来どころか明日も顧みずに- 頑張っている政治家もいるから、
- そういう人を見極めて応援してやって欲しい。
- 頑張っている政治家もいるから、
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:04:37.98 ID:CDwy+4dm0
- 今の若い世代に政治に夢や希望持ってるやつなんて
- ごく少数だろうから変に言葉を選ぶな
でも日本人は文句言っててもすぐ忘れて受け入れてくれるから- やりやすいよNE!
>>67
いや、若くして政治を志すヤツの中には本当に頑張っている人も多い。
その事実だけは覚えておいてくれ。
>日本人は文句言っててもすぐ忘れて受け入れてくれる
全体としてその傾向は否定できないかも。
でも、最近の食品偽装とかの例を見ていると、- 対応を間違えると大変なことになるから
決してやりやすくもないと思う。 - ごく少数だろうから変に言葉を選ぶな
-
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:21:47.53 ID:CDwy+4dm0
- だから少数だろって話なんだからすりかえるなよ
食品偽装の結果なんてぬるいのばっかりじゃんwwwwww
模範的回答ばっかりでツマラン、この先生きのこれそうですね!
>>77
少数でも居るんだって。
まあ、政治に夢と希望は必須だと- 思っているから模範解答っぽくても勘弁してくれ。
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:47:35.77 ID:CDwy+4dm0
- 政治に夢と希望を持つのは勝手だがvipなんだからさ・・・
あと政治と食品偽装みたいな犯罪とで比べないでね
>>89
「文句言っててもすぐ忘れて受け入れてくれるからやりやすい」と言われたので
そうじゃないという例を挙げるために食品偽装の対応の仕方を挙げたまで。
気に障ったのなら謝ります。
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:46:21.87 ID:3VHf2S9tO
- 市の人口規模と、あと来年度予算(案)についてコメントお願いしまつ
>>53
人口規模・・・5万以上50万未満。
それ以上は察してくださいw
予算案って当市のでいいの?
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:56:21.74 ID:3VHf2S9tO
- おk。特例市や中核市?
>>62
人口規模を特定されちゃうんでそこはノーコメントで。
予算に関しては、苦しい中だけど- 学校の耐震化とか、文教施設の改築とか大きめの事業が
目白押しで非常に厳しい感じ。仕方ない支出が多い。
いま、予算議会に向けて、どういった切り口で攻めるか勉強中。
- 学校の耐震化とか、文教施設の改築とか大きめの事業が
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:52:46.51 ID:GGZ/KUuoO
- なんで自分でよく調べもしないでとんちんかんな質問して、
- さらに自分の質問書まで市町村職員に作らせるの?
>>58
そういう議員がいるのは事実。
自分は、いろいろ調べて確信を- 持ってからじゃないと怖くて質問できない。
しっかり調べておかないと、- 答弁に対する再質問でアドリブもきかないしね。
ちなみに、- 議員の質問は市職員のほとんどが見ていて査定しているらしいw
- さらに自分の質問書まで市町村職員に作らせるの?
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:53:35.09 ID:qTMtN+200
- はっきり言って>>1のが偉そうでムカつくんだけど
>>59
申し訳ないです。
ただ、自分を議員にした地方のレベルが低いと言われると、こっちも怒る。
貶すなら俺だけにしろよ、と。
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:53:53.02 ID:NaV2epNN0
- 数ある板の中からなぜvipを選び
あまつさえ質問スレなど立ててしまったのか
その理由を3行いないで頼む
>>60
モテないのでむしゃくしゃしてやった。
あとで反省するかも。
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 21:59:42.06 ID:tK47G7R90
- どっかの県に最年少の美人議員がいるっていうから名前とプロフィールと画像ちょうだい
>>65
ttp://www.new-akiba.com/archives/2008/01/post_13540.html
これ?
この人、当選直後に(一部で)話題になったよね。
業界関係者の間だけ?
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:26:07.15 ID:tK47G7R90
- あってる
関係者の間かは知らんがそんな感じっぽいな。スレは立ったらしいが
横のビッチの方が可愛いな
>>79
横のビッチって、それアイドルじゃないのか!?w
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:06:30.69 ID:GGZ/KUuoO
- 給与からすると10万~15万人規模ぐらい?
>>69
一応そこは伏せておきます。
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:09:29.22 ID:NaV2epNN0
- 正直なところムカつく同業者っている?
>>71
意外と少ない。
もちろんゼロとは言わないけど。
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:15:43.03 ID:oZkbQ0Ep0
- というかですね、現職なら、2ちゃん見てる暇つくらず、地元を歩き回って
市民の声を拾って役所の中に反映させるとか、やること山積みでしょうが。
顔の見えない人の話を聞く暇があったら、顔の見える人たちの悩みとか
貴方の理想を実現するために汗を流しなさいな。
と、元市会議員の息子の俺が言ってみる。- >>73
全く仰るとおりです。
今日はモテないのでむしゃくしゃしてやってしまった。
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:18:51.50 ID:3VHf2S9tO
- 市長は若いの?
政務調査費と視察旅行について
>>76
別に若くも、かといって高齢でもないかも。
政務調査費は街によって差がありすぎる。- ほとんどない市もあれば、月20万とか40万とかいうところもある。
あと、領収書無しで支出とかは論外。公費である以上厳密化しないとダメ。
ただ、真面目にやっている金のない議員にとって、- 貴重な調査費+活動費であるのは事実。
カットすればいいというものではないと思う。
視察は、行ってみて知ったけど、- 議員にとって見識を広げるために必要なもの。
政策に知的所有権はないから先進事例を- 学びあって切磋琢磨するのに大切。
ただし、議員本人に学ぶ気があれば、だけど・・・
夜の飲み会は本当に蛇足・・・
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:24:34.09 ID:fhaNX+7q0
- 年季入ってる議員でも地方を良くしようとか頑張ってる人いる?
>>78
いる。少ないけど・・・
地方議員は本当にピンキリ。
居眠り議員が多いのには笑った。
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:26:49.55 ID:lmDOOeKF0
- 無所属?
>>80
民主系。2ちゃんに来づらいw
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:27:32.37 ID:NaV2epNN0
- これは自信があるという領域を問題のない範囲でお願いします
>>81
選挙前に多少勉強していたつもりになったものも、- 当選後に打ち砕かれてしまったので・・・
教育、福祉、治安なんかは頑張りたいと思う。
- 当選後に打ち砕かれてしまったので・・・
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:27:35.61 ID:0Vs/1yadO
- 政治家の秘書ってどうやったらなれるかな?
事務所に電話しても体裁だけ取り繕われて終わりそうな気がする…
>>82
政治家の事務所は人手不足の場合が多いので、ボランティアを申し込んだら
意外とあっさり受け入れてくれる場合が多い。
しばらくボラやって信頼さえ得られれば、空きが出来たときに声が掛かるかも。
とにかく、人脈が全てなので、実は人脈さえあれば色々なルートがあったりする。
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:44:52.02 ID:0Vs/1yadO
- ありがとう。
ボランティアは現職の議員と議員目指してる人どっちに申し込むべきかな?
それとも選挙中を狙うべきか- >>87
んー、そこは何とも言えない。
現職には現有スタッフがいるので、- そこに空きが出来ない限り声は掛からないだろうし
新人は頑張り次第で声が掛かりやすいけど、- 当選できないと人を雇うのはまず無理。
あと、中小企業に就職するようなものだから、- その政治家との相性が最重要かも。
選挙中といわず早めに顔を出して、- 選挙で忙しくなったときには中心スタッフになっているのが理想かも。
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:57:42.61 ID:0Vs/1yadO
- 重ね重ねありがとう。
もう少しだけ、スタッフ=秘書なのか?
だとすると、入る段階で専門知識は要るんだろうか。
>>99
>スタッフ=秘書なのか?- その辺は事務所によって違うみたい。
- 大きい事務所なら、秘書の下にスタッフが居ることもある。
小さい事務所ならそんな区別はないのが普通だと思う。
専門知識と言っても、一般的な知識と常識で十分だと思う。
「自民党ってなに?選挙ってなに?」じゃ困るが。
むしろ、体力と根性が必要・・・
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 23:28:31.31 ID:0Vs/1yadO
- 前もそう言われたぜ…
ありがとう。腹筋してくる。- >>109
政治家になってからも体力勝負だ。
頑張ってくれ。
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:30:23.82 ID:bIBcVCOK0
- >>1の後援団体の内訳教えて。やっぱ土建屋中心なの?
- >>84
地元町内会が中心。
土建屋は寄ってこないw
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:52:21.04 ID:F69o2w9+0
- 町内会会長が後援会長とかやってるの?
市議会レベルなら地元土建屋にスルーされる- 議員でも当選できるのか・・・>>1は何票位集めて当選したの?
- >>93
イメージとしてそんな感じ。
後援会役員には町内会役員をやっている人が多いかな。
票数を言うと、関係者なら簡単に分かっちゃうからパス。
一応、上位当選。でも浮動票が多かったと思う。
- 議員でも当選できるのか・・・>>1は何票位集めて当選したの?
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:46:19.66 ID:AdGA2f3h0
- 共産党の市議って、どう思います?
あと、公明党は?
>>88
共産党の議員は凄い勉強している人が多い。
不正追及の迫力はすごいし。
しかし、市が前向きに進むときにストップになることは止めて欲しい。
公明党の議員は、頑張っている人とそうじゃない人の差が大きい気が。
組織の議員といっても色々。
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:47:55.27 ID:AcmiBBS/0
- 障害者福祉にもっと金を。
だから障害者が福祉の網に掛からずに法の網に掛かるんだ。
>>90
山本譲二さんの「累犯障害者」には本当に心打たれた。
障害者福祉は何とかしないと。
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:49:40.09 ID:lmDOOeKF0
- http://gikai.fc2web.com/
- ここを丹念に調べたら出てくるのかしら
>>91
出てくる出てくるw
- ここを丹念に調べたら出てくるのかしら
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:52:37.78 ID:AdGA2f3h0
- こっちだろ
http://www.senkyo.janjan.jp/index.html
>>94
当然そっちにもいるw
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:54:19.74 ID:AcmiBBS/0
- そーいやこの前神奈川・大和市の就学前の障害児のための幼稚園を見学したとき、
加古川市議も視察に来てたな。
やべぇwww俺より質問いろいろでるwwww
>>95
95本人も議員?行政職員?
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 23:24:21.14 ID:AcmiBBS/0
- 俺はただの学生だよ?
ただ福祉行政について勉強してる学生ですよ?
>>107
じゃあ、議員の方が質問が色々出るってことは
「真面目に働いてるな」
って感じでニヤニヤしていれば良いかとw
実際、視察に行くと、やる気のある議員とない議員が- ハッキリと見て取れるので面白かったりw
- ハッキリと見て取れるので面白かったりw
- 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:55:47.12 ID:AcmiBBS/0
- 地元有力者に支払う「実弾」について。
あなたが関与したエピソードか、聞いたことのある面白いエピソードを。
>>96
むしろ、私に金がないので、- モノを貸してもらったり、無償で手伝ってもらったり・・・
今は、不正に対する目が厳しいから、- 金に関しては業界全体が本当にナーバスになってる。
ヘタなことは出来ないし、しない。
あまり信じられないかもしれないけど。
- モノを貸してもらったり、無償で手伝ってもらったり・・・
- 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:55:58.81 ID:T9t1TnAg0
- うちの議員じゃないな
こんな高スペックの人いないだろうし
何分若い人がいない
調べたわけじゃないけど
>>97
いや、別に高スペックじゃないよw- 若くて、無謀な挑戦をしただけw
地元自治体のサイトを見ると、- 議員の一覧が見られるので年齢くらいは確認できるかも。
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:58:02.45 ID:AcmiBBS/0
- 元風俗ライターの市議を誹謗しまくってる東村山市議について。
>>100
あの問題は、痛すぎて触れられない・・・
人権という言葉の意味をもう少し考えて欲しいと思う。
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 23:05:14.85 ID:AcmiBBS/0
- 障害者に対する環境を知れば知る度政治活動したくなってくるのよねw
>>102
一自治体の議員でどこまで出来るか分からないけど、- 多少でも環境改善の役に立てればとは思う。
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 23:05:46.95 ID:AcmiBBS/0
- 地方政党の議員について
>>103
周りに居ないのであまりイメージがわかない。
党是が地域のことだから、色々とやりやすいのかな?
でも、地方自治体の議員だと無所属でも- 政党所属でも議会活動に関する限り比較的自由に
いろいろ出来るからあまり関係ないのかも。
- 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 23:23:46.90 ID:hiFQJojk0
- よく利用してる特権
>>106
特権って特にないなぁ。
まあ、市職員が丁寧に対応してくれるので- いろいろ教えてもらったりすることくらいかな。
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 23:38:50.32 ID:F69o2w9+0
- 議員先生と地元民が話しできる機会ってあるのかな?
後援会に入るか陳情に行くかしないとアポ取れなさそうな気がする。
>>113
地元の議員に電話かメールでアポとれば普通に会ってくれると思うけど、
一般の人だといきなりはちょっと言いにくいかな?
HP持ってる議員にメール送って市政に- 関する意見を聞いたりして、対応をみてから
「会って話を聞いてみたい」と誘ってみるというのはどう?
政治家は基本的に支援者が欲しいから会ってくれると思う。
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 23:40:11.64 ID:AcmiBBS/0
- 鳥肌実について。
>>114
ほっぷすてっぷ玉砕!
- 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 23:43:54.86 ID:rK14+Ayt0
- 政策作れる?
あと地方分権について意見を。
>>115
政策といっても大きいのから小さいのまで色々なので、場合によるとしか。
議会で質問するときには、必ず政策提言を- 入れるようにしているので、そういったレベルなら当然出来る。
- 出来ない議員もいるが。
条例案なんかはまだ書いたことないけど、いつかやってみたい。
地方分権については、権限に付随した財源が必須。
それが出来ない限り、地方の首を絞めるだけ。
- 入れるようにしているので、そういったレベルなら当然出来る。
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 00:01:40.39 ID:tvad8kOeO
- 青森の美人じゃないなら用は無い
>>118
まあ、そう言うな。
てか、最初から非モテ男だと書いてあるだろ。
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 00:02:31.06 ID:INHtMosE0
- 道州制になったら四国独立しそう?
今でもデンマークぐらいの経済力はあるとか。- >>119
四国の例はよく分からないが、- 昔から北海道独立論とか琉球独立論なんていうのは議論されている。
でも、これだけは言える。
「今の地方自治体に独立するような力はない」
一昔前ならいざ知らず、大都市圏を除く地方は- 財政力も地域経済力もどん底だから、冗談でもそういう議論が
出来る余地がない。
夢がない話でスマン。
- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 00:11:55.74 ID:INHtMosE0
- なんか最近都道府県廃止して合併広域市でやっていけそうな気がします。
- >>122
それは一つの手だと思う。
でも、地域によっては市役所まで車で- 1時間以上という地区が出来ることを考えると
基礎自治体って何?ってところから考えないと- いろいろ弊害が出そう。
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 00:24:20.14 ID:COUKS5Um0
- どこも財政難だとは思うけどなんで公務員減らしたり、業務の民間委託ってできないんだ?
>>124
財政難を理由にクビをきれない→- 業務を減らすと部署替えで対応→
- 定年者が出るまで人は減らない
という構図。
具体的に言うと
清掃センターを民間委託→- 清掃センター職員のクビを切れず、給食センターに配転→
- 定年者不補充で緩やかに人員削減→
- その間、給食センターは民間委託できず・・・
という流れ。
これが全国の自治体で行われている。
早く手を打たないと、マズイのはみんな認識しているが、改善できていない。
- 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 00:29:40.03 ID:INHtMosE0
- あなたの思う、住みやすい町とは何か?
具体的に述べてください。
>>127
結構根源的な難しい質問ですが、結局のところ
「子どもを安心して育てられる街」
というところが重要なのではないかと思っています。
若い世帯はもちろんのこと、地域の高齢の方に- お話を聞いても、自分の心配よりも孫の心配をしますし
教育・保育のみならず、治安、医療、地域コミュニティー、- 様々な問題が絡んできますが
ここがしっかりしていれば住みやすいと感じる方は多いのではないでしょうか。
・・・と、自分の中でも結論が出ていないことを偉そうに語ってみるテスト。
- 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 00:59:16.77 ID:INHtMosE0
- 全然具体的じゃないけど、
- まあ、書こうとしたら書ききれないし、読み切れないよな。
特に重要だと思われる部分に関して、
ここをこうすれば良くなる、というのを具体的にお願い。
- >>136
いっぱいありすぎてどこから手を付けていいやらw
まず、全国的に問題になっている、産婦人科医の問題は深刻。
子どもを安心して産めない現状は論外。
産婦人科医を始めとする医師の確保は都会から離れた自治体にとって最重要課題。
この辺は、自治体病院の再編などと絡めながら解決するしかないんだろうけど・・・
あとは・・・
これも全国的に話題になっているけど、教育問題。特に初等教育。
教員の加配による少人数教育の導入は- 学級崩壊を食い止めることに確かに効果があるらしい。
ただ、自治体の独自配置には財政的限界がある。この辺の対策。
あと、モンスターペアレント(ヘリコプターペアレント)の問題。- 落ちこぼれ対策としての公立塾の導入。学校安全の問題。
やるべき事はいっぱい。しかも、重要なことばかり。しかし財政が付いていかない。
こんな問題ばかり。端的に答えられず申し訳ない。
- まあ、書こうとしたら書ききれないし、読み切れないよな。
- 132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 00:42:32.94 ID:L0aEX/kM0
- この前のさたでーずばっとで
議員報酬を下げる議決をした町(むらだっけ?どうでもいいや)が取り上げられてたけど
個人的にはどう思いますか?
やむ負えないと思いますか?
一応ソース
http://www.tbs.co.jp/zubatto/tyumoku/tyumoku.html
>>132
矢祭町ですね。
合併しない宣言を出して、極限まで行革を進める町として全国的に有名です。
正確には「議員報酬を月額制から日当制に変更」です。年俸90万円程度だとか。
これは、一つの選択なので町民が良いならそれでいいと思います。
ただ、議会とは何か、議員とは何かを考えたとき、私は賛成出来ません。
というのも、この制度を適用すると、- 議員歳費がなくても経済的に困らず、
- 選挙資金も出せる人しか議員になれなくなるからです。
例えば、サラリーマンが職を投げ打って- 市政改革のために議員になるということは出来なくなります。
会社の社長であるとか、農家など兼業出来るという- 条件の揃った議員ばかりになるという危険性もあります。
議会というモノがいらないモノだと考えるのなら、- 行革ということでどこまでもやればいいと思いますが
首長と車の両輪である議会の存在を考えると、- 安易に報酬を削れば良いというモノではないと考えています。
もっとも、矢祭町の場合は、そういった点も含めて決断したんだと思いますが。
- 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 00:51:21.32 ID:bAeu0WHG0
- 選挙期間中対抗馬に逢うと
「○○候補のご健闘をお祈りしてます」
とか心にもない事言うな
>>134
あれは社交辞令ですから。
あれを言わないで殺伐としているよりはマシ、という感じで一つ。
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 01:50:38.90 ID:PTGOFaQgO
- 官僚、公務員の上に立っているって感覚を議員は持ってますか?
官僚ってだれにもコントロールできないように思えます。- >>141
私は市議会議員なんで対官僚の感覚は分からないですが、
市の職員に対しては上に立っているという感覚はないです。
ただ、職員は議員が議会で厳しい質問をすることを恐れているようです。
なので、腰は低いですが上手く丸め込もうとしてくることはありますね。
それに、議員に対してしっかり査定しているみたいで、- 議員によって出てくる資料が違いますw
- 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 02:06:24.80 ID:INHtMosE0
- ハードウェアじゃなくてソフトウェアが大事だと思うが、どうよ。
スポーツだったら、陸上競技場つくるんじゃなくて
社会人陸上競技クラブとか。
クラブに誰が金出すの?って言ったら住民が。
それでいらんというのだったら、陸上競技場もいらんよな。
- >>143
ソフトの方が大事だというのには賛成。
ただ、やり方を考える必要はある。
>>143のやり方だと、単に市民の自発的行動に任せているだけになってしまう。
もちろんそれで上手くいくのならそれ良いのだが、- 一定条件付けて競技場の料金減免だとか
大会を開く際の資金的・事務的援助だとか- 行政が汗をかける余地はいろいろある。
- >>143
- 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 02:47:59.02 ID:INHtMosE0
- 「独自の戦い」をする、所謂泡沫候補について。
選挙のときそういうの居た?
居たらその人たちの主張についてkwsk
>>147
いたいた。
ポスターは普通の紙にコピーしたモノで、途中で剥がれてたw
主張はよく覚えていない。
いつもはそういうの好きで適当に楽しんでるが、- 自分の選挙の時は全く余裕無しだった。
- 自分の選挙の時は全く余裕無しだった。
- 145 名前:1:2008/02/15(金) 02:20:36.19 ID:0xcvO45+0
- あぁ、お気楽に私生活とかに関する質問に
- テキトーに答るスレになると予想してたのに
濃いレスばかりに・・・
- テキトーに答るスレになると予想してたのに
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 02:32:38.82 ID:INHtMosE0
- じゃ、どんなズリネタ使ってる?
>>146
いきなりそれかw
2次と3次を半々w
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 23:36:17.79 ID:T6vpZusX0
- 議員は嫌いだ、
「俺は地元にこんなにしてやってる。」って事しか言わん、
地元にようやく下水道通した時なんか散々手柄にしておいて、
自分の家は金かかるからって工事しやがらねえ、
地元に金使えば手柄、その結果は二の次って奴ばっか・・・・
それを当たり前のように許す市民が一番悪いんだけどな。
>>112
残念ながら、そういう議員がいるのは事実。
ただ、アナタが見ているように、他の市民も見ている。その目は本当に怖い。
まあ、その議員のように市民に- 見透かされても当選できちゃう基盤を持った人には
手出しできないシステムなのは困ったものだけど、- そういう横暴をやる度にその人から支援者が
- 減っていっているのは事実だと思う。
落とすところまで出来れば良いんだろうけど、- その辺は地域事情も絡むから何とも言えない。
でも、そういう議員ばかりじゃないので、- 出来れば頑張っている議員が増えるように応援して欲しい。
- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 00:28:22.54 ID:7dQAYJPc0
- 「そういう議員がいる。」って一部の議員みたいな言い方すんな
田舎の自治体なら7,8割がそうじゃねーか・・・・
大体まともな議員が長生きできるほど市民の意識が高いとこなんてほとんどねー、
選挙になったらなったで、年寄りはおらげの地元候補、
若者は興味なし、または誰かに言われた候補、
候補を調べて投票する奴なんか1~2割だろよ、
しかもガキの喧嘩みたいな誹謗中傷合戦に怪文書、現金が舞うわ舞うわ、
言うことといったら
「住みやすい町、お年寄りや子供の安心できる町、明るい町を作ります!」
あほか!!!!
小学生でも言える様なこといって「俺立派なこと言ってるなあ。」みたいな面すんな!
何一つ具体的なことは言わない、やるつもりなんかねえからなあ?
自分は違うとか言ったところで1人で何ができるんだよ?
俺は違うっていうなら立派な政策を述べて一部の人間の評価を受けるんじゃなくて
敵作っても嫌われても罠にかけられても危険な目にあっても、
そういう奴らを市政の場から排除することから始めろよ、やれるんならな。
>>126
排除しても次のダメなのが入ってくるから
完全に無駄な努力だな
やるんなら選ぶ方を改革しないとダメだろ- アナタの街の議員の7,8割がそういう議員なら、
- 残りの2,3割の頑張っている議員を育ててあげてください。
>自分は違うとか言ったところで1人で何ができるんだよ?
地方議会にしっかりとした考えを持った議員が- 一人いるだけで出来ることは思っている以上に大きいです。
議会で質問し、言質を取り、進捗状況を議会毎に質問し、- それを繰り返していけば政策を実現できることは結構ある。
もちろん、一人ではなく二人、三人ならもっと力は大きくなる。
一人でも多く、そういう議員を市政に送り出すこと。
そして、出来れば首長にもそういう政治家を据えること。
結局、政治を変えるというのはそういう地道な活動の積み重ねなんだと思います。
>そういう奴らを市政の場から排除することから始めろよ、やれるんならな。
市民の付託を受けて市議会に当選してきている以上、- そういうことは絶対に出来ません。
それくらい民意は重いんです。それが出来るのは有権者だけです。
-
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 00:30:42.94 ID:INHtMosE0
- そーいう議員がいるのも、また民意なんだよねぇ…
- 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/15(金) 00:55:20.39 ID:7dQAYJPc0
- 排除って別に殺せって言ってるわけじゃないよ・・
「そういう議員」がいるってのを事実として広報すればいいじゃん、
「ただ、アナタが見ているように、他の市民も見ている。その目は本当に怖い。 」
って言ったけどみんなが見ているわけじゃない、知らない人も沢山いるよ、
そういう知らない人に真実を教えればいいって言ってるの、
民意は重いってのは当たり前、その民意を真実をもって変えろって話だよ、
あなたの名前を正面にだしてそういう奴らの真実を広く伝えろって、
そういう話だよ、俺が排除って言ったのは。
基礎作らないと建物はできないよ、建物作ろうとするより基礎つくろうって。
>>135
相手の欠点を触れ回る人のことをどう思いますか?
それが事実であっても私はその人のことを信用できません。
首長選挙などでは時に「ネガティブキャンペーン」として- 組織的に行われますがたいていは泥仕合になります。
たとえば、私が、自分の名前を出してAさんの欠点を暴いたとしたら、- 今度はAさんから私の欠点を攻撃されるでしょう。
こっちが言ったことが真実で、Aさんが言ったことは事実を- 曲解していたとしても、私もAさんもどちらも知らない人は
二人とも信用できないと思うのが関の山だと思います。
汚職を暴くのならともかく、他人の欠点を暴くという行為は、- 基本的に何も生み出さないと思います。
何か、実情を知ってもらう方法があればいいのですが、- 現状では有権者が感心を深める以上の策はあまりないのが実情です。
- 組織的に行われますがたいていは泥仕合になります。
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/14(木) 22:08:18.24 ID:3VHf2S9tO
- 現市長について(人となり、行政手腕等)
>>70
カッコつけなくていいから「仕事しろ」と。
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/19(火) 00:34 | URL | No.:3269つかえねえ雰囲気がプンプンと・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/19(火) 01:13 | URL | No.:3270稀に見る良スレと思ったのは俺だけか?
-
名前:愛のF速戦士 #- | 2008/02/19(火) 01:24 | URL | No.:3272文句ばかりのかまってちゃん共は
心底気持ち悪いな -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/19(火) 01:53 | URL | No.:3273一番下の動画見て、真っ先に
この人のズリネタはなんだろう?と思ってしまった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/19(火) 02:10 | URL | No.:3274CDwy+4dm0気持ち悪いwww
-
名前:おじゃ #- | 2008/02/19(火) 02:16 | URL | No.:3275頑張って欲しいと思う
俺も政治の勉強のひとつやふたつしないとなぁ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/02/19(火) 03:33 | URL | No.:3277「TV局勤めだけど~」のスレでも思ったけど、
外野から具体性無く文句言う「だけ」の奴では結局、当事者の筋通した一言に一蹴されるしかないんだな -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/02/19(火) 03:50 | URL | No.:3278まあ若者でやる気のある人間は良いものだよ。
むしろ一番性質が悪いのがやる気のないおっさん議員。
無駄に地位高くなってて、接待、賄賂に絡まれやすい。
ハニトラに掛かったりしようものなら最悪。
小沢はしねばいい -
名前: #j4ekpsMA | 2008/02/19(火) 05:56 | URL | No.:3279俺も親から受け継いだ会社がなければ政治家目指したんだけどな
今のままでは日本に将来はない
国民は選挙の投票も目先のことしか考えず 10年後などの視野も考えずに投票してる。
地方は頭のいいやつは県外に行き
地方には馬鹿しか残っていない
公務員の給料は高すぎるし休みすぎ
あと諸事情書けないことが多くあるが、皆が思ってるより裏でいろんなこと動きすぎ
宇宙にアクシズあれば 落としたくなるくらい 日本の未来はない -
名前: #j4ekpsMA | 2008/02/19(火) 05:57 | URL | No.:3280俺も親から受け継いだ会社がなければ政治家目指したんだけどな
今のままでは日本に将来はない
国民は選挙の投票も目先のことしか考えず 10年後などの視野も考えずに投票してる。
地方は頭のいいやつは県外に行き
地方には馬鹿しか残っていない
公務員の給料は高すぎるし休みすぎ
あと諸事情書けないことが多くあるが、皆が思ってるより裏でいろんなこと動きすぎ
宇宙にアクシズあれば 落としたくなるくらい 日本の未来はない -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/19(火) 07:58 | URL | No.:3283CDwy+4dm0キモすぎワロタwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/19(火) 08:49 | URL | No.:3284CDwy+4dm0の気持ち悪さは何なんだろう…
-
名前: #wLMIWoss | 2008/02/19(火) 08:54 | URL | No.:3285公務員が休みすぎと言ってる時点で現実分かってないマスコミに踊らされてるバカだってのはよーくわかったよw
-
名前: #- | 2008/02/19(火) 09:34 | URL | No.:3286こういうスレは必死に噛みついてくるやつが絶対いるね。
-
名前:名無し幼女 #LuzWBmwg | 2008/02/19(火) 09:34 | URL | No.:3287IDで叩いてるやつって
頭悪いNE☆ -
名前:VIPPERな名無しさん #SFo5/nok | 2008/02/19(火) 12:10 | URL | No.:3288米1
薄給覚悟で飛び込んだ覚悟と信念は立派だと思うよ。
それよりCDwy+4dm0とか7dQAYJPc0みたいなオカシイ人にも媚売らないといけないんだから大変な仕事だよ。
なんでもかんでも他人のせいにしてる奴は見てて痛々しい -
名前: #mQop/nM. | 2008/02/19(火) 12:29 | URL | No.:32897dQAYJPc0の気持ちはわからんでもない……が>>1に対して喧嘩腰で言う事もないな。
7dQAYJPc0本人も言っている通り、実際に民主主義で選ばれたんだからしょうがない。しかしその民主主義が現行、高齢者の有権者が保守的な人ばかりで、しかも国民の多数を占めるのは、ある種の偏りが発生しているから困りものだとも俺は思う。
CDwy+4dm0は気持ち悪いのは同意。きもすぎる。 -
名前: #- | 2008/02/19(火) 13:38 | URL | No.:3293これ、参加したかったな。
-
名前:ぐ #tHX44QXM | 2008/02/19(火) 13:46 | URL | No.:3294CDwy+4dm0のようなゲスい手合いを嫌慢厨と読んでるんだけど、この呼び方って他の人間も使ってんのかな?
7dQAYJPc0は熱いな。こぶしの持ってきようが無いのかしら。 -
名前: #aYDccP8M | 2008/02/20(水) 00:28 | URL | No.:3353意外に皆、政治に興味あるんだな・・・
俺もこれに参加したかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/20(水) 02:00 | URL | No.:3359ゲスどもにこの国が潰されるのは嫌だな。誰かなんとかしてくれないかな…
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/02/20(水) 03:08 | URL | No.:3362こういう人を選挙で選びたいがうちの地区はクズばかり
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/20(水) 04:31 | URL | No.:3370> 誰かなんとかしてくれないかな…
こんなこと言ってるのばかり。
そして実際に選挙に行くのが
> 高齢者の有権者が保守的な人ばかりで、しかも国民の多数を占める
結局のところ、
> 当事者の筋通した一言に一蹴されるしかないんだな
同意。実際に動いているやつらが最強。自宅警備員は自重しる、と。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/21(木) 03:16 | URL | No.:3432>>>52,67,77,89
首吊ってくれば? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/02/21(木) 16:38 | URL | No.:3457政治に関心を持てるようになりました
-
名前:市民 #- | 2011/10/05(水) 08:27 | URL | No.:418716議員はボランテアが一番良いです お金に左右されると 腐ってきます 腐り出してきませんか
ええ もう腐った
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/740-91019365
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック