元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1405793798/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:16:38.55 ID:A0TaBfz3.net
- 「巨額な制作費がかかるアニメですが、ジブリはそれを自社スタッフで行うため、
- 人件費が経営を圧迫しています。
『風立ちぬ』は興収116億円を稼いでいますが、年間人件費だけで- 20億円はかかる会社としては100億稼がないと会社を維持できないのです」
昨年公開の高畑勲監督(78)の『かぐや姫の物語』は興収51億円にとどまっており、- スタジオとしては失敗作。
毎年作品を発表できない以上この高いハードルを超えられないなら解散するしかない…」(関係者)
http://woman.infoseek.co.jp/news/neta/newscafe_1484845
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:18:45.46 ID:OKhl5fsO.net
- かぐや姫は美術作品としてみただけでも
- お金払う価値があると聞いたけどアカンかったか
- お金払う価値があると聞いたけどアカンかったか
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:20:08.02 ID:J5ThjGzD.net
- かぐや姫は同時期に公開されたまどかかなんかのアニメに興行収入負けてなかったか
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:18:56.33 ID:Z5nVYGFM.net
- ガラパゴスの悲劇だな
世界で通用するディズニーピクサーは余裕
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:25:47.49 ID:SLBnA5Aj.net
- ピクサーもハイリスクだからって潰れそうになってたやん
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:28:04.18 ID:pUFhLC5g.net
- ディズニーだって手書きアニメーター全員解雇してるししゃーない
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:20:44.56 ID:LvaSFL67.net
- 宮崎が復帰するしか道は無いな
- 52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:36:08.03 ID:v3Src6/l.net
- スタジオジブリの社員数なんて100~200くらいやろ
- 58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:37:51.44 ID:iPgot8bI.net
- >>52
300人らしいで - 63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:39:15.14 ID:v3Src6/l.net
- >>58
300で年間人件費20億って1人頭1000万くらいか?
アニメーターとしては信じられんくらい貰ってるんじゃないの - 99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:49:30.67 ID:KEFJfGQX.net
- >>63
20億÷300が1000万ってどういうことなの…
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:24:21.50 ID:R49whM/0.net
- アナと雪の女王 興行収入
日本歴代 3位 249億円
世界歴代 5位 1240億円
千と千尋の神隠し 興行収入
日本歴代 1位 304億円
世界歴代 トップ100ランク外 アメリカでの興収が10億円
世界歴代100位のカーズ2が560億円
ジブリ映画、日本人しか見てなかった
- 70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:40:57.33 ID:3q/yY1kK.net
- >>19
確かアメリカでは神隠しの興行収入ってポケモン映画未満なんだっけ
- 77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:42:17.87 ID:1tenWALr.net
- >>70
ポケモンはアメリカで日本製のアニメ映画では歴代1位だし
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:26:19.90 ID:PREmxefR.net
- もののけがピークやったな
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:30:55.96 ID:Q16SeUKJ.net
- 今宮崎駿って戦国時代か何かの漫画書いてるんだったな
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:27:39.81 ID:sMTlTwBA.net
- もう縮小するしかないでしょ
駿レベルの監督に合わせた人件費なんだから
ヒットメーカーいなきゃEDにずらっと並ぶ作画陣も無駄 - 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:30:25.69 ID:fIIzUFU2.net
- ヤマカン雇っとけ
もともとジブリ志望だったんやから - 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:32:30.57 ID:JIIQQYhw.net
- 3Dはもうゲーム屋にアニメ作らせた方が良さそうなレベルになっとる
https://www.youtube.com/watch?v=gQ9Cd4MKqHs
- 51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:35:48.78 ID:Cqmihzxe.net
- >>41
ギルティの新作の3Dすごいよな
もう全然3Dの違和感なくアニメしてる
- 49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:35:04.20 ID:THXZUfK9.net
- ジブリスタッフって普段は他所の手伝いしてるんじゃないの?
- 50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:35:34.54 ID:glKyG3/u.net
- >>49
深夜アニメでたまに見るな
- 54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:36:29.94 ID:XbtVqfAm.net
- 宮﨑駿はスタジオ二馬力とかいう個人スタジオ持ってんだよな
そこで細々と三鷹の森ジブリ美術館で流す短編アニメを作っていくんだろう - 60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:38:23.74 ID:3XiDXKQ5.net
- スタジオジブリは映画で一発屋やらないで1クールアニメとかやればいいのになんでしないんだろう
- 80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:42:56.32 ID:sMTlTwBA.net
- >>60
現状1クールだと深夜枠だしなぁ
深夜だと視聴者層が話題作扱き下ろしたい連中でジブリには不向き
- 73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:41:38.30 ID:2IVpwB4+.net
- 日テレ金曜晩に流しまくってもアカンのか
- 78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:42:27.51 ID:JIIQQYhw.net
- >>73
DVDとかBDの売上がイマイチとか聞いたで - 82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:44:27.57 ID:iPgot8bI.net
- ある時期から「面白い」の方向性が観客と逆向くようになってもうた
ナウシカとかラピュタとか魔女宅とかトトロとか面白かったなあ
- 87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:46:38.73 ID:0MnsvvcK.net
- >>82
耳をすませばまでともののけ姫以降で別の会社だと思う
- 84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:45:25.54 ID:JYdPm2Lo.net
- 一応最近はエンタメ回帰を意識してるらしい
- 91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:48:16.96 ID:SvTb4bB0.net
- ジブリに対する認知度浸透度が違ってたとはいえ
- 動員数がトトロ<となりの山田くんだと知ったときは驚いた
- 動員数がトトロ<となりの山田くんだと知ったときは驚いた
- 105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:51:10.96 ID:zAktSY+/.net
- もっと千と千尋みたいなファンタジー路線やっちくり~
- 【「思い出のマーニー」までの~スタジオジブリ歴代ヒロイン総集編!】
- http://youtu.be/r5YU4D6sD1M
スタジオジブリの歌
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 20:56 | URL | No.:947810いいね
-
名前:名無し、気になります #- | 2014/07/20(日) 20:56 | URL | No.:947811俺の中ではスタジオジブリがスタジオズブリを放置してることが最大のミステリー
-
名前:名無しさん #- | 2014/07/20(日) 20:59 | URL | No.:947816>>10
何いってんだこの萌え豚? -
名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2014/07/20(日) 21:10 | URL | No.:947821ギルティーってCGなのか?驚いたねえアニメーター廃業待ったなし?
-
名前: #- | 2014/07/20(日) 21:13 | URL | No.:947823宣伝費と中抜きの代理店の金取られすぎなんだろ
映画以外でもキャラクターの版権やらで年20・30億は稼いでるだろうに -
名前:やらおん #- | 2014/07/20(日) 21:14 | URL | No.:947824ジブリはファンタジー冒険ものやってれば良いんだよ
日常系とかそういうくだらないものは深夜アニメにやらせとけ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/20(日) 21:14 | URL | No.:947826>300で年間人件費20億って1人頭1000万くらいか?
>アニメーターとしては信じられんくらい貰ってるんじゃないの
手取りだけが人件費とか思ってねえよな? -
名前:名無しさん #- | 2014/07/20(日) 21:14 | URL | No.:947827ジブリが自分ところの機関誌で「アニメはオワコン」みたいな事を書いてたから実践しただけじゃないかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:15 | URL | No.:947828もともと2人の監督の製作機関に過ぎなかったんだが
-
名前: #- | 2014/07/20(日) 21:16 | URL | No.:9478292本に1本くらいは娯楽作品作ればいいんだよ
ファンはそれを求めてるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:17 | URL | No.:947830ギルティすげーな
言われるまで3Dモデルと気づかんわこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:21 | URL | No.:947832>>78
ジブリなら局が枠作って広告費も高めに設定できるだろうに、
制作会社としてはそれはうまくないだろうなぁ…
最近でいう有頂天家族みたいなゆとりのある進行スケジュールも組めるだろうに
ホント、アニメ制作のシステム自体変えないと無理だろもう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:22 | URL | No.:947833※9
そうじゃなくさせたのが鈴木だろ
最初のきっかけはもう宮崎の引退なくても関係なくなってる規模になってる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:23 | URL | No.:947834恋愛ものばっかでもうきもい
日本でしかうけないわけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:23 | URL | No.:947835パヤオが作らなければ縮小するしかないだろそりゃあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:24 | URL | No.:947836芸能人を声優に使うのを辞めたらいいのに
彼奴等のギャラだけで圧迫しているだろ -
名前:電子の海から名無し様 #l4Ka55xg | 2014/07/20(日) 21:25 | URL | No.:947837ギルティは最初のおっさん賢者だけは普通の2Dアニメーションだよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:28 | URL | No.:947838いい加減宣伝の仕方をアメリカから学べよ
日本は何にしても宣伝が下手すぎるって言われてんのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:34 | URL | No.:9478393Dモデル動かすにしても「3Dアニメーター」が必要だし、モデルを2Dっぽくするには絵描きのセンスがいるよ。
ツールが変わってもアニメーターが消滅はしないんじゃね? -
名前: #- | 2014/07/20(日) 21:35 | URL | No.:947840パヤオ引退で、事実上解散みたいなもんだし どーでもいいw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:37 | URL | No.:947841ギルティのは凄いが、映像作品なら
2Dアニメの真似の3Dはいらんよ
2Dと比べて制作費が半分以下に押さえられるとかならまだしも
ぶっちゃけ今の3Dアニメってほとんど2Dアニメより金かかってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:38 | URL | No.:947842駿が引退する前、これで最後もう体力続かないとか言って
新作発表のたびに辞める辞める詐欺してた頃から
鈴木Pは「ジブリは駿のためのスタジオなので奴が辞めたら解散します」的な事を言ってたし
まあ屋台骨失ってそれに変わる人材がいない中でいつまでも続けててもね
つか、そんなに財政的にピンチなら高畑なんかにやらすなよ
かぐや姫とかどう考えたってあんなもん売れる訳ねぇだろ -
名前: #- | 2014/07/20(日) 21:41 | URL | No.:947843ディズニーに拾って貰うしか道が無いんじゃね?
それでも手書きスタッフは揃って首切られるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:45 | URL | No.:947844客はトトロみたいなのを見たいのに、全然違うのやってるんだからそりゃ売れないわ。
好きにやってるからこその品質なのかしらんけど。
まあなくても困らないさ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/20(日) 21:45 | URL | No.:947845今時のノータリンどもが美術作品なんて観るわけない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:47 | URL | No.:947846芸能人のゴリ押しに屈した時点で終わり。
声優の演技がーとか理屈こねて取り繕っても無駄だったということだな。
個人の能力で起用する/しないを決めるならいいけど、素人だからいい、
声優だからダメとか意味分からん。
見てもらわなきゃ意味がないってのは分かるし、話題性も大事だろうけど、
それに作品が引っ張られたらダメでしょ。短期的には、劇場に人が入ったりは
するかもしれないけど、長期的にはマイナスにしかならん。
短期間で消費されるだけのコンテンツに成り下がる。
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅みたいな息の長い作品にならない。
カリオストロも、当初は批判もあったが、時間が経って見直されてるし。
ちゃんと作ってれば、評価は後からついてくるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:48 | URL | No.:947847んなモンいいから
もっとラピュタみたいな娯楽モノどんどんやってくれよ -
名前:名無しさん #- | 2014/07/20(日) 21:48 | URL | No.:947848もののけから作風変化ってことは庵野監督が引導渡したようなものなのか。
あれって結果的にエヴァの影響でああなったって言ってたしなあ。 -
名前:名無し #jwF6kYeo | 2014/07/20(日) 21:49 | URL | No.:947850最近のジブリはハウルとかポニョとか設定やストーリーが意味不明で半端にファンタジーがかったゆとり臭い糞作品ばっか
絵柄も丸くヌルヌルして気持ち悪くなったし
もののけ姫までみたいな対立構造のわかりやすい真面目な路線に戻せよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:50 | URL | No.:947851マスコミが必死になって宣伝しない分からない表現ばっかだったり
最後を台無しするように芸能人や芸人を声優に起用してばっかだったしな
そりゃお客は離れるよ
純粋に面白かったのはもののけまでだったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:54 | URL | No.:947853芸能人を声優にするんじゃなくて
ちゃんとしたプロの声優に変えればいいと思う。
そしたらとある声優ファンとか勢揃いに観るでしょ
。
あと、昔のジブリみたいに子供向けのファンタジーなアニメが欲しいな。。。
最近のは内容が難しくて観るのがつらい。
風立ちぬとかその一つだよなーw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:56 | URL | No.:947855かぐや姫は美術云々は正直イマイチ。
実験作品だからね。
それよりも話が良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 21:56 | URL | No.:947856俺はハウルまでは面白いと思う。
ポニョはもう意味わからなかった
宮崎駿じゃないけど学生がなんかする奴はまぁ面白かった(コクリコ坂?) -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/07/20(日) 22:01 | URL | No.:947859>>19
この歴代100位のカーズが海外&日本共にレビューで賛否両論というのがまた考えさせられる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:01 | URL | No.:947860結果出してこそのビッグマウスだけど、経営やばいなら、ロリだの萌えだの暴力エロ(進撃がそうらしい(笑))やってる深夜作ってるとこと、味噌も糞も一緒じゃん。
赤字垂れ流してゲージツオナヌーやっていいなら、どこでもやるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:01 | URL | No.:947861そりゃ、あれだけテレビで放送してればDVDだって売れないわな。
買わなくても定期的にやるんだもんな。 -
名前:あ~あ #- | 2014/07/20(日) 22:05 | URL | No.:947863監督を除いて全てのスタッフを素人にすれば安上がりで良いんじゃないでしょうかねw
宮崎さんwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:06 | URL | No.:947864ギルティ凄いな
今はまだギリギリ分かるけど、あともう一歩調整が完了すればこれはマジで見分けつかないかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:07 | URL | No.:947865声に俳優やアイドルを起用するのは評価を下げることになることに気づかんかね
いい加減 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:13 | URL | No.:947868宮崎駿ですら面白いのはやっぱり昔のだしな
最近のかぐや姫とか誰が見るんだレベルだった -
名前:な #- | 2014/07/20(日) 22:14 | URL | No.:947870話題作りが必要なんだろ
-
名前:名無しの萌さん #- | 2014/07/20(日) 22:14 | URL | No.:947871ブルーレイ高杉、10年以上前の映像が定価8000近くって・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:15 | URL | No.:947873米40
それ宮崎駿の作品じゃないっすよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:18 | URL | No.:947874ナウシカやラピュタの頃は、見終えた後に切なさ混じりの余韻が残っていたが、近頃の作品はどれもこれも「ん?これで終わり?」ってな
呆気無いものばかりだ -
名前: #- | 2014/07/20(日) 22:24 | URL | No.:947876だから先を見据えて 駿の技術を少しでも継承して
細田とか囲っといて新人監督に短編映画を何本か作ったり チームで作品を作れる体制作りをしていけばよかったのに・・・・・
駿が動けなくなったら吾郎にすればいいやとか
正気かと思ってたよ そうやって一人の天才に頼りきってるからディズニーを超えられないんだよ
100億ラインとかアホか、リスクでかすぎ -
名前:あ #- | 2014/07/20(日) 22:31 | URL | No.:947879>維持に年間20億
この時点でネタ -
名前: #- | 2014/07/20(日) 22:31 | URL | No.:947880日本はいつもこうだ!!
個人的な資産で終了だよ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:37 | URL | No.:947883とうとうあの同人が潰されたのかと思ったw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:39 | URL | No.:9478853Dはモデルを作ってしまえばそれを動かすだけだから
コスト削減出来るんじゃないの
作画崩壊もしないし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:42 | URL | No.:947886※44 わかるわ。
後に残る感じが良かったのに最近は、ん?終わり?って感じる(アリエッティとか)
綺麗な映像が見たいんじゃないんだよ。
驚かす演出や展開がみたいんだよ。
アリエッティの音響は好きだったんだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:44 | URL | No.:947887※46
ネタじゃないよ
美術館で働いている人もみんな正社員だし、
映画一本作るのに何十億かかるし
毎年新作を発表してそれを回収できるわけじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:45 | URL | No.:947890まだ解散するとは決まっていないのに、
ここの管理人はアクセス稼ぎで捏造すんなタコ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:48 | URL | No.:947892※34
ランキング1位がアバターな時点で信用ならん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:49 | URL | No.:947893棒読みと
ゴミストーリーのせい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:52 | URL | No.:947894丹波圭子とかいうジブリを駄目にさせる戦犯
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 22:53 | URL | No.:947895ラピュタとトトロと魔女宅だけは大好き
あとはおもんないです -
名前:名無しさん #- | 2014/07/20(日) 22:54 | URL | No.:94789612に同意。
このクラスで儲けられないというのなら
それは構造が間違ってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 23:01 | URL | No.:947899ギルティ想像を遥かに超えててワロタ
結構昔からあったよなこのゲーム、すげえ進歩だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 23:04 | URL | No.:947901解散きまってるよ
業界ではゴールデンウイークあたりには既に知れ渡ってた。
マーシー終わったら発表になるだろうって -
名前:あ #- | 2014/07/20(日) 23:07 | URL | No.:947902※51
はいはい
美術館の出資も日テレだし
映画の制作費用の内、実質作業制作費なんて年間5億もありゃいい方だよ
しかもジブリ映画の殆どの儲けは二馬力に落ちる仕組みになってる
日本はディズニーには永久になれないw -
名前:あ #- | 2014/07/20(日) 23:13 | URL | No.:947905下手に金かけちゃったから話題づくりって大変だよなぁ
細野か庵野に跡継がせりゃいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 23:17 | URL | No.:947907>>80
だから宮崎アニメならドラマとかやってる普通の時間に割り込めるだろって話じゃないのか
オタアニメ視点でガッチガチに固まってるな
そもそも前世紀のゴールデンは全部アニメだったの知らんのか -
名前:あ #- | 2014/07/20(日) 23:19 | URL | No.:947908ここの管理人が適当なフカシ野郎なのはわかった
-
名前:名無しさん@nw2 #- | 2014/07/20(日) 23:20 | URL | No.:947909別に解散しても困らないぞ
-
名前:名無しさん@nw2 #- | 2014/07/20(日) 23:22 | URL | No.:947910宮崎吾朗の山賊のむすめローニャって時間帯どうなんだろ?
内容的に深夜じゃ無さそうだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 23:22 | URL | No.:947912日曜ハウス食品アニメ枠復活させてそこで若手育成したらいいんでない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 23:28 | URL | No.:947915宣伝が実質的に電通の独占市場だから、ノウハウが何もないんだよ
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/20(日) 23:31 | URL | No.:947917しばらくは世界に出せる長編アニメできないだろうな…
細田のスタジオは若すぎるし庵野はエヴァのイメージが強すぎるし新海アニメは映画ってよりかはPVだし
てか、このソースいろいろ間違えあるんだけどどこまで信用していいんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 23:32 | URL | No.:947918ここで声優使えばとか言ってる豚に辟易する
-
名前:名無しさん@nw2 #- | 2014/07/20(日) 23:38 | URL | No.:947921え?声優使えば良いんじゃね?
-
名前: #- | 2014/07/20(日) 23:38 | URL | No.:947923関係者()
-
名前: #- | 2014/07/20(日) 23:40 | URL | No.:947924そもそもジブリは駿と高畑の自慰でしかないんだから、経営としては成功してる方だと思う。
ディズニーを意識するなら海外向けの作品作りや多国籍な人員で作ったり経営しないと無理だろ。
要するに日本人受けを狙うか、外人受けを狙うか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 23:42 | URL | No.:947926パヤオのワンマンだもの
そりゃ本人やめればそりゃ衰退するわな
後続の育成を全くしなかったんだから自業自得だ -
名前:名無しさん #- | 2014/07/20(日) 23:43 | URL | No.:947927ディズニーとかピクサーって作ってる側も楽しんでる雰囲気が伝わって来るのが凄いわ
アナ雪のメーキング映像は笑ったw -
名前:あ #- | 2014/07/20(日) 23:45 | URL | No.:947928日テレか食い込んだ時点でディズニーになる気なんざ
さらさらないだろ
アホかっつーの -
名前: #- | 2014/07/20(日) 23:45 | URL | No.:947929日テレがテレビアニメ発注して助けてやれば良いのに。
ディズニー傘下に入った方がまだいいか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 23:51 | URL | No.:947931流行りものをずっと作り続けることで存続するモデルなんてのが間違っているわけで
小遣い稼ぎでまわる規模に縮小するか資本を増強するか選択するときが来たってことだね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/20(日) 23:54 | URL | No.:947932芸能人声優は広告効果でペイできるってどっかで見た。
いいともで映画紹介させれば5000万相当の広告費節約だとかだった気が。。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/20(日) 23:58 | URL | No.:947934ジブリだからって理由でアニメーターになったやついっぱいいただろうな
深夜アニメとか作りたいと思うのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 00:00 | URL | No.:947935※22
>つか、そんなに財政的にピンチなら高畑なんかにやらすなよ
>かぐや姫とかどう考えたってあんなもん売れる訳ねぇだろ
俺は逆に財政ピンチでジブリ維持が近々できなくなるからこそ
高畑にジブリの名前で劇場アニメを作らせたんだと思う。
退職金代わりじゃね。 -
名前:あ #- | 2014/07/21(月) 00:04 | URL | No.:947938因みに3Dがメインとなった今のディズニーにも
手描きのアニメーターはキーアニメーターとして、少ないながらも存続している
そもそもの製作体制が、日本とは全く違うのだ
誰かも言ってるように駿と高畑の手足スタジオとして
ジブリは成功した方だ
出涸らしとなったスタジオが解散したところで
誰も困りはしないだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 00:05 | URL | No.:947939紅の豚やラピュタみたいなロマンを押し込めたような作品が見たいです
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/21(月) 00:06 | URL | No.:947940もののけ以前は5億とか4億とかで十分やっていけてた。
制作費を上げすぎなんだよジブリは。
読売がバックについて鈴木が来てからおかしくなった。
徳間と組んでいた時の方がずっと良かった。
制作費を遥かに超える収益が出始めてから何かが狂った。
トドメに近藤さんが亡くなってもうジブリでは無くなった。
ジブリの心臓は宮崎ではなく近藤さんだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 00:07 | URL | No.:947941こりゃあ2Dアニメは終わるわけだ
3Dは一度ノウハウが確立出来たらあっという間に広まるしコスト低下も進む -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/07/21(月) 00:12 | URL | No.:947942つまんないから別に潰れてもいいよ
-
名前: #- | 2014/07/21(月) 00:15 | URL | No.:947943元々の商売がでかすぎる
あれだけTVで宣伝してたら何十億かかっても不思議じゃないし。もののけ時代から始まったハイリスクハイリターン体制を維持するには興行収入的にもう無理なんだろ
BDもDVDのあとすぐ売れるような代物じゃないし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 00:16 | URL | No.:947945もう、有名俳優を「声優」として使うことで、話題を作ろうとするの、止めてよ。
それと、現在のジブリは毎回、「みなさん! 今回の映画で感動する場面は、ココですよ!」というのを、わざわざ教えてくるじゃない?
なんかこれも、「ここまで教えとかないと、みなさん、今回の感動するべき場面が分からないでしょ?」と言っているようで、我々を小馬鹿にされているようです。
そもそも、ジブリの作品が面白ければ、観客がちゃんと「今回の作品はすごい良かった」と判断できるよ! -
名前:あ #- | 2014/07/21(月) 00:19 | URL | No.:947947※84
2Dアニメ独特の動きってのは3D制作者にはまず作れない
人の観賞に耐えうる映像を作り続けるって意味じゃ
そう単純でも簡単でもないよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 00:19 | URL | No.:947948ロリコンアニメしか作れなくて
今までよく持ったじゃないかwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 00:21 | URL | No.:947949当初は客受けも考えていたんだろうけど
駿が大物扱いされるようになって
自由度が増した分
客なんかより
偏った複雑な思想なんかを全面に出せる立場に
なってしまったんだろう。
駿の想いとは裏腹に
今だにラピュタやトトロを越えれない
それが駿にはわからないんだろう。
-
名前:あ #- | 2014/07/21(月) 00:24 | URL | No.:947950※83
今でも実質制作予算はそんくらいだろうね
残り10億以上って、なにに消えてるのかなぁ?
ねぇ(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 00:24 | URL | No.:947951ギルティってじゃむリストラされたんか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 00:25 | URL | No.:947952というか、ジブリアニメの社員って300人も居るのか?
前から気になってたけど、その人員の内訳はどうなってるんだ?
やはり、アニメ(映画)開発部門が一番人員が多いのかね? -
名前:あ #- | 2014/07/21(月) 00:27 | URL | No.:947954ジブリの目指すものと観客が求めるものが完全に違うよな
見る側はもっとファンタジーや冒険活劇、そして声優(舞台俳優)による演技を求めてるのに
ぼやっとした内容と宣伝用の俳優や思いつきの庵野採用とか・・・作り手と見る側の気持ちがかけはなれすぎてると思う
早く若手育成がんばってほしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 00:27 | URL | No.:947955>>(関係者)
さすがは若年層のワイドショーである2ch -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/07/21(月) 00:36 | URL | No.:947956ジブリーランドをさっさと作ればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 00:44 | URL | No.:947957自分は千と千尋からもう受け付けなくなってたなジブリは
最近のなんてそんなのあったんだ~と上映後に気づいた感じだった
やっぱり子供の心つかめなくなったのがイカンわな
後、近藤さんが死んだのが痛い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 00:45 | URL | No.:947958解散していいんじゃないの。
宮崎引退までに若手を発掘・育てなかったのだから仕方が無い。
今やってるジブリ映画の死んだような画を見てそう思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 00:47 | URL | No.:947959日テレにゴールデン枠もらって長編アニメやってくれ
どうせつまんねー番組ばっかなんだしどこ切ってもいいだろ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/21(月) 00:55 | URL | No.:947960ナウシカ方式に戻すだけじゃないんか
結局同じようなメンバーが集まるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 00:57 | URL | No.:947962ジブリはとりあえずもののけ姫とかナウシカみたいなのつくってればオーケー
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/21(月) 00:58 | URL | No.:947963ナウシカ方式に戻すだけじゃないんか
それでも同じようなメンバーが集まるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 00:58 | URL | No.:947964年間100億必要ってことは
1本で100億以上稼ぐんじゃなくて
50億稼ぐ作品2本以上作ればいいんじゃね? -
名前: #- | 2014/07/21(月) 01:07 | URL | No.:947970>>103
年間100億ではなく、映画一本で100億ね。
1年に1本も映画作れないから、一本でたくさん稼ぐ必要がある。
でも宮崎駿が引退できないのもそういう理由なのかもね。「アニメーターに高給を」と言ってた彼がたどり着いた結末がこれか。
最終的にはドワンゴあたりが吸収すればいいんじゃないかと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/07/21(月) 01:20 | URL | No.:947976没後にはジブリランドがアジア中に出来るだろう
今の日本のアニメ推しから察するに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 01:21 | URL | No.:947977マーニーとかいらんわ。
ああやって女性におもねってもね。。
アリエッティも惨敗だったのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 01:28 | URL | No.:947983>>19
> 千と千尋の神隠し 興行収入
> 日本歴代 1位 304億円
> 世界歴代 トップ100ランク外 アメリカでの興収が10億円
駿作品はラピュタ、トトロ、魔女宅がエンターテイメントのピークで、
その後の、もののけ、千尋あたりは、
それまでの高評価の惰性で売り上げは良かったものの、
どんどん自分の主義主張趣味表明の場と化していった。
駿信仰みたいなものが確立した日本はともかく、
そんな娯楽性の低い作品が世界市場で通用するはずもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 01:30 | URL | No.:947985正直言って、かぐや姫そんなに良かったかな?
見たことない視点が描かれてるとは思ったけど、仏教的な視点(仏が姫を迎えに来る)があったなら、あの薬を富士山で焼いてしまうまで描くべきだと思ったの。
なんかオチが尻切れトンボに感じて後味の悪かった事。
仏側が一方的に翁夫婦利用するだけだったに見えちゃうーのは私だけ?
何より絵が、水墨画のラフっぽくて好き嫌い分かれそう。
ハッキリいって、こんな雑な絵2時間近く見せられて苦痛とか思ってしまった。
ジブリの為に映画館に見に行ったけど、もう行かねぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 01:33 | URL | No.:947987ジブリだけじゃなくて、
小説やラジオドラマも現実指向の作品が多くなってきて嫌になる
非日常を楽しみたいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 01:34 | URL | No.:947988日本のこういうコンテンツは海外と比べてなぜ基盤が弱いのか…
ジブリでもきついとかヤバすぎだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 02:07 | URL | No.:947999※108
そもそも「じゃりん子チエ」より後の高畑作品で高評価なものなど一つもないような。
せいぜいその悲惨な内容がネタにされる「火垂るの墓」が若干有名な程度。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 02:09 | URL | No.:948000元々パヤオと高畑のための会社みたいなもんだから
居ないなら変に存続させてほしくない -
名前:名無しの権兵衛 #- | 2014/07/21(月) 02:09 | URL | No.:948001夢と狂気の王国でもパヤオはハッキリと自分が引退したらスタジオは終わりって言ってるしな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 02:09 | URL | No.:948002今の思い出のマーニーとかも予告見てて(キモ豚・百合を)狙いすぎてて駄作感が凄い
あれじゃ観客動員無理だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 03:28 | URL | No.:948011ラピュタ~トトロでエンタメとしてのアニメ映画はもう完全に極めちゃったからな
それ以降は目先を変えて迷走するしかなかった
宮崎駿が死んだら終わりで正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 03:38 | URL | No.:948014マーニー見てきたけど良かったよ!
前半は詰まらんがラスト20分はグッと来た
風たちぬやかぐや姫何かより数倍マシ
若い人に自由に作らせてやればまだ頑張れると思う -
名前:とある東京都民2014サン #- | 2014/07/21(月) 03:41 | URL | No.:948015パヤオも、もう年だしなあ。
日本のアニメ業界の『アップル社』みたいなモンだしな! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 03:51 | URL | No.:948016宮崎はプロ声優とかオタク大っ嫌いだから
深夜アニメの視聴者がジブリアニメをこきおろしたいわけじゃなく
ジブリが深夜アニメ観てるオタクを見下してるだけだな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/21(月) 03:52 | URL | No.:948018マジに解散しても一時期騒然となるけど一年経たないうちに忘れ去られてそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 04:10 | URL | No.:948019>>116
後半の流れ良かったね
あんま期待しないで観に行ったからなんだか得した気分 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 04:26 | URL | No.:948021駿が稼いで勲が使い込むという公式は健在やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 04:28 | URL | No.:948022※62
ちげーよ
アニメ制作会社の儲けを考えると、
巨大スポンサーがついていて、版権も流通も独自のジブリは映画の方が実りがいいんだよ
放送時間帯で大きく変わるのはCM料であり、そこは広告代理店とテレビ局が儲ける場 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 04:37 | URL | No.:948023※22
>つか、そんなに財政的にピンチなら高畑なんかにやらすなよ
>かぐや姫とかどう考えたってあんなもん売れる訳ねぇだろ
俺は逆に財政ピンチでジブリ維持が近々できなくなるからこそ
高畑にジブリの名前で劇場アニメを作らせたんだと思う。
退職金代わりじゃね。 -
名前:名無しのD #- | 2014/07/21(月) 06:41 | URL | No.:948028仕方ないと思う、ハウルの時に時かけの細田監督を切った時点でハヤオと心中だなと思ったから
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 06:43 | URL | No.:948029かぐや姫ってすごいでしょ?っていうただの高畑のオナニーだったな
やたらCMしてごり押そうとしてた印象あるわ -
名前:うっぴっぴ #- | 2014/07/21(月) 08:02 | URL | No.:948034スタジオズブリ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 08:33 | URL | No.:948039劇場に見に行く金がないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 09:04 | URL | No.:948047日テレと縁が切れない限りは問題ないと思うけどね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/07/21(月) 10:37 | URL | No.:948059ギルギアは新作出すたびにパワーアップさせているし、やる気が違うんだろうよ
スタッフとか把握していないけど、すげえなあって思う
ジブリは確かに綺麗だとは思うが衝撃は無い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 10:51 | URL | No.:948063宮崎駿TVアニメつくればいいじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 11:00 | URL | No.:948064千と千尋外国だと売れてないんだ。
つまんないのにやたら持ち上げられてるからなんかほっとした。
ジブリは魔女宅までだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 11:29 | URL | No.:948070ギルティーギア完全3Dじゃないよ
これ普通にアニメーションも混ざってる -
名前:名無しビジネス #3RiXqDcQ | 2014/07/21(月) 13:15 | URL | No.:948088*132
1:00以降は瞬間的に見える止め画CG以外は全部3Dだぞ
大体のカットがゲームの開幕とか覚醒発動時に入るゲームの3Dモデルを使用した演出シーンだし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/21(月) 13:23 | URL | No.:948090プリキュアのエンディング含めて、
微妙な絵柄や動きから「あー、コレ3DCGっすねー。」って何となくわかるが、
ギルティのは言われないと永遠に気づかないレベルで衝撃だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 13:29 | URL | No.:948092ディズニー傘下になるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 15:33 | URL | No.:948147ポニョは見てないので分からないが
アリエッティ、コクリコ坂とアカの思想が丸見えで萎えた
エッセンス的に入れるならまだしも主張として入れるのは子供向けとしては失敗 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 15:38 | URL | No.:948150冒険活劇やらないからだ
コナン、ラピュタ、ナウシカ
この辺のジャンルやれ
あの二人いないと作れないと思うけど
作れる人がいないのが問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 16:18 | URL | No.:948154あぁ・・・3Dアニメばっかりになって悲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 18:03 | URL | No.:948167パヤオの個人的な追及にみんな飽き飽きしてんじゃないの?
素直にみんなにうける作品作ってくれよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/07/21(月) 19:13 | URL | No.:948183ディズニーはクソつまんねえ冒険物語系譜に魂売った
あんなんで喜んでるのはガキとスイーツだけ
トイストーリーこする芸しか能無いデズニーwww
ティム・バートンに逃げられたら終わりのデズニー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 19:17 | URL | No.:948184そら実力だけの世界で世襲やってたらあかんなるわなw
経営がアホなんじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/21(月) 22:16 | URL | No.:948258かぐや姫はガチでそのままかぐや姫だったので拍子抜けした
-
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2014/07/21(月) 23:46 | URL | No.:948287マーニー見てないけどCMを見る限り
裏切ったとか許すとか好きだとか、これで子供が見に行きたいって言うわけないだろって思ったけどね
だれに向けて作ってるの?
狭いところ狙っても親子連れは見に行かないよ… -
名前:名無し #- | 2014/07/22(火) 00:03 | URL | No.:948299ジブリレベルで解散の危機があるなら、
それはもうシステムの欠陥だと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/22(火) 00:29 | URL | No.:948307もののけを見てから、めっきり醒めたなー。
日テレでやると録画はしてみるものの、放置して結局見ないなんて事も何度か有る。
ポニョは録ってから半年以上はかかったし、ハウルと千は未だに…なんて具合。
こっちの方が一般受けしているのが理解出来ない。
天空と魔女があればいいかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/22(火) 00:30 | URL | No.:948308※144
そう思う。
国内で業界トップの収益力とブランド力のある会社が経営的に危ないってのは
金の分配が適切じゃないんだろ -
名前:A #- | 2014/07/22(火) 01:19 | URL | No.:948332・ラピュタみたいな冒険活劇
・トトロみたいなノスタルジックなもの
これっぽいのを変なひねり無く作るだけで
確実に売れるんじゃないか
観終わった後あーよかったって感じるものが見たい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/22(火) 03:42 | URL | No.:948394ナウシカの続きを今の技術で作成して、
2部作または3部作で放映すれば
儲かるのに・・・ってのは短絡的かなぁ
て書き込もうと思ってたら噂でエヴァの庵野監督が作る予定だっけか -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/22(火) 08:22 | URL | No.:948439※139
> 素直にみんなにうける作品作ってくれよ
ラピュタ、トトロとかの頃はそういう感じだったが、
金回り良くなった途端、趣味に走り出した印象。
生活が保障されちゃうとクリエイターはダメになるんだな。 -
名前: #- | 2014/07/22(火) 09:44 | URL | No.:948462妙に説教くさいの前面に押し出すようになってもう何十年だよ
ブランドと日テレのゴリ押しに頼って生き残ってただけじゃねえか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/22(火) 11:30 | URL | No.:948489かぐや姫は予告編だけみたけどなんか・・・クサかった
思い出のマーニーは劇場で観てまあまあ面白かったけどなんか・・・クサかった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/22(火) 12:05 | URL | No.:948494今のまま続けてもパヤオの影響力を完全に脱することはできないし
一旦解散して有志で新しくやる方がいいだろうな
そんな度胸無いと思うが -
名前:あ #- | 2014/07/22(火) 12:12 | URL | No.:948498>51
すぐ調子に乗る奴いるがまだまだだ。
下手にリミテッドアニメにしようとしてるから
不自然なガタツキが見苦しい。
ちょっと多めくらいで調整すればいいものを。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/22(火) 13:53 | URL | No.:948514こないだの所さんの番組の特集で、アニメ制作陣がキャラクターの演出でいい芝居してるとか評してたのがなんか違ったな・・・。
実写映画じゃないんだから・・・。
細かい芝居よりも、おいしそうな料理であるとか、爽快な空気感であるとか、そういうのの方が大事なんじゃないの?
あと、箱庭物より冒険物の方がウケると思う。
とりあえず、ジブリよりBONESのオリジナル2時間短編の方が見たいわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #7FrXHhSQ | 2014/07/22(火) 14:12 | URL | No.:948517ナウシカとラピュタ以外つまんねぇじゃん。
反戦エセ平和主義の左側思想の押し付けが怪しいし。
調子に乗ってアニメ業界につまんねーイチャモン付け過ぎだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/22(火) 20:41 | URL | No.:948668ジブリが面白かったのは紅の豚まで
それ以降は芸能人が声やってて演技は酷いし
ストーリーは面白くないし、1回見たら十分な作品ばかり
細田守を蔑ろにしたツケが回ってきたかな
監督としては渡辺 信一郎や神山 健治とか
俺は好きだけどね -
名前:名無しさん #- | 2014/07/23(水) 00:38 | URL | No.:948779あのゼロ戦のやつとかぐや姫はトトロと火垂るの墓みたいに2個イチで上映するべきだった。半年ずらした意味がわからない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/23(水) 06:10 | URL | No.:948893もうつまらない作品しか出してないし潰れても良い
破産する前に潰してくれ
ロリコン爺とか復活しないで安らかに眠ってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/23(水) 09:43 | URL | No.:948946原作ナウシカをTVシリーズで8クールか12クールで3年ぐらいの時間かけて放送すれば良いんじゃね?
手遅れになる前に売れるコンテンツがあるんだからやっといた方が良いと思うんだが
それとシュナの度とか絵本版もののけ姫とかまだ売れるコンテンツあるだろ
何出し惜しみしてるんだよ
権利関係が複雑なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/24(木) 12:06 | URL | No.:949339アニメは芸術ではなく、エンターテイメントですからね?
わかりやすくて、派手で、見終わった後気分が良くなればそれでいい。
芸術性の高い作品なんて、一部の愛好家と業界人しか見ませんよ。
良い歳こいて無駄なプライドにしがみつくとは、みっともないな。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/07/25(金) 20:15 | URL | No.:949725最後まで声優を否定していたジブリさんは素晴らしかったです。ジブリのない日本のアニメなんてダメ。ジブリが解散するなら他のアニメ関連もすべて幕を閉じないとダメよん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/26(土) 17:04 | URL | No.:950087元々、パヤオが好き放題やる為に作った会社なんだから、
パヤオが引退したら解散に決まってるだろ。
パヤオを隠居させずに、生涯現役 = 死ぬまで働けってやりたいのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 19:11 | URL | No.:965635結局パヤオが作りたいアニメと世間に求めるものが食い違って今に至るのではなかろうか?それでパヤオが一線を退いたんだからこれからはファンタジーな冒険モノ作ってくれるんじゃないの?
-
名前:名無し #- | 2014/09/11(木) 10:47 | URL | No.:970260駿監督の後継者はおらんだろ、どう見ても。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/08/02(日) 22:06 | URL | No.:1107011待て待て、駿自身は稼いだので早い段階で解散をする気で居たが、ジブリの古株のために老後資金分のやっつけ仕事するかって言ってる。しかも人件費とかやり方変えればどうにでもなる。ジブリは看板だけで、下請けに丸投げする方式だってある
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/08/02(日) 22:09 | URL | No.:1107012アニメがそんなにかかるのか?
違うだろう?何処に金流した? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/13(土) 07:56 | URL | No.:1262248ラピュタ、トトロ、ナウシカ、もののけ。 面白いのはこれで、あとは名前で売れただけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/02(火) 17:53 | URL | No.:1564931ナウシカをその後も含めてテレビシーズでやればいいじゃん。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7404-2fa5a839
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック