元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406720729/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 20:45:29.85 ID:oD/faA1N0.net
- 毎日使うからこそ危険!プロが「絶対使わない」NGシャンプー
■石鹸系シャンプーはダメージが大きくなりがち!
「頭皮にも、特に髪には相性最悪です。石鹸はアルカリ性なので
髪のキューティクルが強制的に開いてしまい、ダメージに直結します。
さらに、他の洗浄剤より洗浄に多くの分量を要する上、石鹸カスが髪に付着してゴワゴワの手触りに。
何ひとつ良いことなし、髪を洗うシャンプーとしては最悪といえます」とのこと。
■ラウリル硫酸塩系は害が懸念される!
「ラウリル硫酸塩系は皮膚への浸透性が高く、かつて多く使われていた欧米でも皮膚病が多発して
あまり使われなくなった洗浄剤です。
■殺菌系は善玉菌まで取り去る恐れが……
「意外に思われるかもしれませんが、昨今急激に販売が増えてきている
殺菌系シャンプーもNGシャンプーの1つ。デオドラント(臭いを防ぎたい)というニーズに向けて
安易に作られているケースが多いようです。
しかし、皮膚の健康を保つ善玉菌まで一掃してしまっては、- 一時的に臭いは防いでも肌の老化は早まり
乾燥肌、フケといった別の症状になって現れてくるのは自明です」
http://news.livedoor.com/article/detail/9095988/
おまいらなに使ってるよ?
- 毎日使うからこそ危険!プロが「絶対使わない」NGシャンプー
- 147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:28:21.46 ID:DHZLVWORi.net
- プロって何のプロだよ
美容師か、皮膚科医か、シャンプー開発者か - 227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 22:56:04.05 ID:EjIZvrK00.net
- プロってこの場合ハゲのことになるのか
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 20:50:03.82 ID:dNU/SpYZ0.net
- ___
/彡⌒ミ|
|| ( ・ω・| なに?またハゲの話?
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 20:47:38.18 ID:dM4sCwKc0.net
- 専門用語ばっかりで分からんわ
メリットは大丈夫だよね…?
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 20:49:59.66 ID:GvfUZRRW0.net
- ラウリルは簡単だぞ
後ろの成分見て水の次にすぐ「ラウリル」とか書いてあったらゴミってこと
CMやってるような大手市販の奴は多い - 129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:21:38.96 ID:MB+3dpsI0.net
- マジレスすると美容師のほとんどはそのラウリル酸がうんたらっていう知識は持ち合わせてない
せいぜいノンシリコンが流行りだしたなーっていう認識
プロはシャンプーよりも正しい洗い方を教えるように習ってる
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 20:52:29.85 ID:Jdnx9iCH0.net
- 牛乳石鹸で上から下まで
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 20:56:16.05 ID:wzN0idyH0.net
- いち髪使い始めたら自分からJKのいい匂いがしてワロタwwwwwww
- 71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:00:21.09 ID:1nzmgwfj0.net
- パンテーン
女性向けと書かれていても使い続ける - 77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:02:33.01 ID:pfDEli0V0.net
- オクト
フケ防止効果抜群なので - 80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:03:53.15 ID:e7EWXuP80.net
- 前にここで薦められたミレアムシャンプーがなかなか良い
詰め替え用もまあまあ安いし - 132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:23:01.10 ID:nLXRIGbU0.net
- H&Sかな
メリットはなんかごわつく - 138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:25:18.18 ID:FBXDoHNQ0.net
- 薬局ならミノンかな
ゴワゴワするってやつはたまにコンディショナーすればいいよ
- 148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:28:48.87 ID:nrcukRpQI.net
- 夏場はおっさん用のスーッとする奴使ってる
- 153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:31:28.89 ID:65WdvGOm0.net
- 天パに聞くやつ教えてくれ
- 188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:59:37.93 ID:i2jTRsYy0.net
- >>153
ない
天パは髪のタンパク質のせいだから縮毛矯正みたいに髪を柔らかくするほどの強い薬剤が必要
そんなものを毎日使ってたら皮膚炎になる - 67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 20:59:31.80 ID:+Fcden4j0.net
- シャンプーはハゲの原因らしいぞ
ホームレスみてみろ洗ってないからフサフサ - 182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:49:22.01 ID:0+Dqxy430.net
- >>67
というかフサフサなのは余分な油や脂肪の摂取が困難だからじゃないか?ホームレス
- 194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 22:04:35.37 ID:5EDD7sSz0.net
- 天パとフケはシャンプー変えるより
風呂だけ軟水装置付けた方が効率いいと思うの - 141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:26:07.82 ID:65WdvGOm0.net
- エッセンシャルはおらんのか
- 159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:34:10.54 ID:ym3x1VS30.net
- 当時の彼女を好きすぎて自分も彼女と同じ匂いになりたいと思って
- それからエッセンシャル使ってる
- それからエッセンシャル使ってる
- 174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:44:54.73 ID:ztutbcjf0.net
- 美容師によると2000円未満のは
- 200円のだろうがどれも一緒っていってる
- 200円のだろうがどれも一緒っていってる
- 180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:48:23.45 ID:5EDD7sSz0.net
- >>174
やったー5000円以上だからハゲない
- 171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:42:56.37 ID:oRVs3L0c0.net
- 広告やってない1万ぐらいで売ってるシャンプー買えば頭皮と髪の毛さらっさらになるで
- 191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 22:02:36.70 ID:3cvG2dDW0.net
- 高いサロンシャンプーやら
色々と使ってきたが、
無添加の牛乳石鹸カウブランドで
落ちついたわ。安心すぎる
- 192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 22:03:55.39 ID:bw8CPwaA0.net
- 牛乳石鹸ってよくねえのかよお前らにおすすめしてもらったのに
普通のシャンプー使うとサラサラになりすぎるから嫌で
牛乳石鹸だとボリュームでるから好んで使ってるんだが
- 206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 22:20:22.34 ID:4ruUVWOl0.net
- >>192
それボリューム出てるんじゃなくて痛んでゴワゴワになってるだけじゃね?
- 209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 22:22:18.16 ID:ylfd+Esc0.net
- そもそもシリコンって身体に無害だからな
ノンシリコンだから何って思うわ - 228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 22:58:15.40 ID:5m0Q77S30.net
- ハゲなきゃなんでもいいよ
- 161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 21:36:48.96 ID:kEljguki0.net
- リンス兼ねてるやつはNG
普通のシャンプーを手桶に少し入れてお湯を継ぎ足してそれを泡立ててから使う
洗い終わったらしっかりそそぐ
- 230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/30(水) 23:01:36.70 ID:p/dR0DU60.net
- とりあえず使ってるシャンプーが少しでも残らないように
ゆすいでおけばいいよ- 【プロが教える!シャンプーテクニック Vol.1】
- http://youtu.be/entzQZJ4sbE
シャンプーをやめると、
髪が増える - 【プロが教える!シャンプーテクニック Vol.1】
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/31(木) 13:53 | URL | No.:952255>プロって何のプロだよ
美容師か、皮膚科医か、シャンプー開発者か
これ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:06 | URL | No.:952260髪のコシが無さ過ぎてつらい…
ワックスとかで整えても少し汗かくとぺたーってなる -
名前:名無し++ #- | 2014/07/31(木) 14:09 | URL | No.:952261ミノンつかってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:11 | URL | No.:952263固形石鹸使うようになったら髪がガシガシになった
もともと天パだったがこれだとさらにパーマ当てたみたいな感じになるしゴワゴワしたお陰で薄くなってきたのごまかせるしもうオッサンだしこれでいいやと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:18 | URL | No.:952265ラウリル硫酸塩が害とかマルチ商法のプロにでも取材したんですかねえ(笑)
-
名前:名無し #- | 2014/07/31(木) 14:18 | URL | No.:952266メリット使うと頭皮にできものが出来る。
トニックシャンプーを使ってる。
ちなみに髪はふさふさ、毎日朝、夜シャンプーしてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:19 | URL | No.:952267うちのじいちゃん 頭も体も同じ固形石鹸で洗っててリンスなんて使ったこともない 髪フサフサ
かあちゃん 美容室で買ってる高いシャンプー、リンス、コンディショナー使用 だいぶ髪が薄くなってきてる
俺はどうなってしまうの?? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:20 | URL | No.:952268>>2
猫っ毛か、毎日洗って育てて髪の毛太くすると少しはマシになるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:25 | URL | No.:952269石鹸シャンプーは大体弱酸性のリンスがセットになってるからそれ使えばいいぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:25 | URL | No.:952271天パで悩んでるやつはパンテーンとかやすいのでいいからシャンプーとコンディショナー分かれてるやつちゃんと使えよ。
昔はリンスインシャンプーとか使ってたから髪ゴワゴワしてたけどちゃんと使うようになってからだいぶマシになったし。
カールと硬さはどうにもならないかもしれないけど髪の表面の状態変わるだけでも見た目だいぶ変わるもんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #pqmgje/o | 2014/07/31(木) 14:27 | URL | No.:952273頭髪が気になる俺としては、1年前からLUSHってメーカーのBIGっての使っている。
高いが頭髪には代えられん!!
今の所、いい感じ。 -
名前:名無し++ #- | 2014/07/31(木) 14:28 | URL | No.:952274プロ禿げ師お勧めか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:30 | URL | No.:952275具体的に何が良くて何が悪いのか言えよ
-
名前:あら #- | 2014/07/31(木) 14:33 | URL | No.:952277いまは、石鹸シャンプーか馬油シャンプー使ってる
-
名前:りさこ #- | 2014/07/31(木) 14:33 | URL | No.:952278なんでホームレスはハゲがいないことになってんだ
割といるイメージだが
毛が長くてごまかせてたり帽子かぶってたりは多いが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:34 | URL | No.:952279>>4
石鹸使いはじめは、そうなるよ。
1月ほどすると、皮膚が油脂分の分泌が活発になって
さらさらしてくる。 -
名前: #- | 2014/07/31(木) 14:35 | URL | No.:952280毛が抜けるシャンプーはムダ毛に使えばよろしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:41 | URL | No.:952282ハゲは何使ってもハゲるし、ドフサはメリットでもまったく問題ない(ちな俺)
高いボッタクリシャンプー使うしかないハゲって本当に大変だよな、ご愁傷様
でも、そんな俺でも今まで使ってヤバい気配がしたのはTSUBAKIといち髪
それからエッセンシャルのトリートメント
これは髪抜けるわ髪ベッタベタになるわで大変だった -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/31(木) 14:42 | URL | No.:952283シャンブーとリンスは違うメーカー使ってる
いろいろ試して、自分の髪質に合う物を選んだ
同じ物でもどっちかは合わないとかあるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:44 | URL | No.:952284夏はシーブリーズ
髪や頭皮に悪いとか暑さの前ではどうでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:45 | URL | No.:952285___
/彡⌒ミ|
|| ( ・ω・| ハゲが治るシャンプーまだ?
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:46 | URL | No.:952286出張先のホテルに置いてあった馬油シャンプーが
リンスいらずでボトル買いして使ってるんだけど
ラウリルなんたら入ってたわ・・・使うけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:46 | URL | No.:952287ヘアキャップで頭皮に汗をかいてから洗髪
育毛に良いらしいけど、確かにフケ出なくなった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/31(木) 14:49 | URL | No.:952288明らかに低学歴そうな美容師に
「最近ラウリル硫酸塩系のシャンプーは良くないって言うじゃないですか。実際どうなんですか?」
と聞いたところ、
「は?自分に合えば何でもOKっすよ?」
俺はこの美容師を全面的に信用した -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 14:54 | URL | No.:952290ハゲたくなければ油もの(揚げ物等)減らした方がよっぽどいいけどね
だいたい毛穴が詰まってハゲる -
名前:名無し #- | 2014/07/31(木) 14:57 | URL | No.:952291シャンプー解析ドットコムが推奨するシャンプー使ったら逆にパサパサになった。やっぱ合うやつが一番。最終手段は美容室でトリートメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 15:00 | URL | No.:952294ノンシリコン天然オイル系使ったら頭皮からオッサンの脂臭が頻繁にした。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 15:06 | URL | No.:952295適当なシャンプー使ってるけどフサフサですまん(´・ω・`)
ちな、一つ違いの従兄弟は見事に禿げあがってますわ -
名前:名無しビジネス #195Lvy4Y | 2014/07/31(木) 15:16 | URL | No.:952297石鹸系がダメとか信じられん。
じゃあ何使えば良いんだよ、っていう。。
ま、日に二回風呂に入る自分の環境では今まで色んなシャンプー使って来たけど、
実際石鹸シャンプーでノートラブルだから今後もこのまま続けますがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 15:16 | URL | No.:952298サクセスはダメ?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/31(木) 15:18 | URL | No.:952299中小独立系の高級シャンプーのステマだろ
植物系→アミノ酸→ノンシリコン、
適当にブーム作ってるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 15:21 | URL | No.:952301商品名出せよ
何が良くて何が悪いかいまいちわからんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 15:25 | URL | No.:952302ホームレスにハゲはいないって、はげてるホームレス腐るほどいるし、統計とってないだろうに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 15:32 | URL | No.:952304読んだ感じだと牛乳石鹸のシャンプーはだめっぽいのか?
他使うと皮膚がいたんでだめなんだが・・・ -
名前: #- | 2014/07/31(木) 15:38 | URL | No.:952305そもそも、禿にシャンプーは必要か?
ほぼ遺伝なんだから、毛質に個人差がある
おれは白髪系で心配はしてない
天パーなんで跳ねてウザイ、まあ隣の芝生だが・・・
髪の毛細いやつは心配すればいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 15:43 | URL | No.:952306>(石鹸は)特に髪には相性最悪です。
禿は遺伝と頭皮の問題
髪にダメでも頭皮との相性が良ければ問題無い
まぁ、ボサボサになるがな -
名前: #- | 2014/07/31(木) 15:51 | URL | No.:952308あまり興味ない
髪短いし、遺伝的にハゲる要素全く無いし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 15:51 | URL | No.:95230920年普通の石鹸だけで頭洗ってるけどふっさふさやで
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/31(木) 15:52 | URL | No.:952310ラウリル硫酸塩ってのはぶっちゃけ食器用の洗剤と同じ界面活性剤だよ
似たような名前の長ったらしい名前の化学物質が入ってるのは大抵これ
界面活性剤ってのは水と油の境目を強力になじませて溶かしてしまう薬品のこと、簡単に言えば「強力な石鹸」
油汚れを落す洗剤としては優秀だが、髪の油脂分もめっちゃ落としすぎるし皮脂も必要以上に落とす
なんで普通のシャンプーでも脂落しすぎるなーって思ったら2~5倍に薄めて使えば大体皮膚や髪へのダメージは軽減される
それと皮脂量やら遺伝体質でシャンプーがいいとか悪いとかあるのでハゲ遺伝が疑われるなら牛乳石鹸はいいかと思う
ただししっかり皮膚のすすぎやって毛穴に石鹸成分残すなよ
髪が軋んでもコンディショナーでなんとかなるが毛根へのダメージはハゲへの第一歩
髪そのものより毛根を大事にしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 15:58 | URL | No.:952313ハゲは遺伝だからどうしようもない
シャンプーに金かけるなら、その金で遊んだ方がよっぽど健全 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/31(木) 16:00 | URL | No.:952314そんな専門用語でドヤしてないで、結局どのシャンプーがいいのか教えてくれよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 16:00 | URL | No.:952315シャンプーはダメだ
地肌に赤い斑点とニキビの様な腫れが出来る
シャンプーの匂いが残ってる=シャンプーが残ってるって事
二日に一回、牛乳石鹸を良く泡立てて、その泡で地肌だけ洗って良く洗い流す様にしてる
二日に一回、ぬるま湯でマッサージしながら良く洗う様にしてる
親父はつるっぱげだけど俺はまだフサフサw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 16:06 | URL | No.:952316俺はこう思うからこれが正しい、っていうアテにならんアレだろ
ちょっと前は石鹸・ノンシリコン推しばっかだったじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 16:08 | URL | No.:952319この間サンプルでもらったコラージュフルフルネクストってのは凄かった。
使い心地はあんまりきしまない石けんシャンプーなんだけど、本当にフケがほとんど出なくなった。
シャンプー程度で変わるもんか、と思っていたけど考え改めたよ。
シャンプーリンスとしては結構というか相当高いけど、フケに悩んでる人は試す価値あると思う。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/07/31(木) 16:08 | URL | No.:952320無添加だろーが、育毛、かゆみフケ防止でもラウリル酸はたいてい入ってる
洗い上がりギシギシしないのが、自分に合うものらしい -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/07/31(木) 16:12 | URL | No.:952321はwwwwげwwww
人間扱いされないからな
しょうがないwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 16:12 | URL | No.:952322カウブランドがおすすめ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 16:12 | URL | No.:952323今日新しく石鹸シャンプー買ってしまったわい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 16:13 | URL | No.:952324生まれてから成人するまでずっと牛乳石鹸で体を洗ってきた私の腋毛と陰毛は禿げてないので安心してくださいw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 16:16 | URL | No.:952325合成界面活性剤の有無がない時点でお察しだが、
皮膚が痛む奴は合成界面活性剤ないやつにしろ
トロトロ系シャンプーは要はクレンザーが入ってると思っていいぞ
しかも皮膚を削る、さらに一度削れた皮膚が再生しない→あかぎれまみれへ
太陽油脂とかちゃんとしたの買いな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 16:19 | URL | No.:952326石鹸シャンプーと牛乳石鹸シャンプーは別物だよね?
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2014/07/31(木) 16:22 | URL | No.:952327プロ用で純石鹸成分のシャンプーってどうなのよ?
-
名前:あ #- | 2014/07/31(木) 16:31 | URL | No.:952328風呂屋で働いてたが
朝夜来て備え付けのクソみたいなシャンプーで
適当に洗ってるのにフサフサのオッサンとかいたから
気にするだけ無駄や -
名前:名無し #- | 2014/07/31(木) 16:34 | URL | No.:952329ラウリル硫酸ってのとラウレス硫酸ってのが入ってるがこれはちがうのか…
-
名前:tks #- | 2014/07/31(木) 16:47 | URL | No.:952331ラウリルなの?ラウレル硫酸かと思ってたのだが。
まあどっちでも良いか。
ちな俺アミノ酸系。泡立ち良くて好きやで。 -
名前:ゆとりある名無し #SFo5/nok | 2014/07/31(木) 16:48 | URL | No.:952332あまり神経質になると毛が抜けるぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 16:48 | URL | No.:952333石油系のがリスク高いのは間違いないと思う
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/07/31(木) 16:52 | URL | No.:952334髪の寿命は5年
例えば禿げたくないからとかいう理由で髪にダメージを与えたくないとか言う奴は何使っても寿命を終えて次の髪が生えるか生えないかは遺伝子で決まるから無駄 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 16:55 | URL | No.:952335で、結局なにがおすすめなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 17:06 | URL | No.:952338シャンプーでハゲるんなら女にも同じ比率でハゲいないとおかしいだろ
-
名前:名無しでやんす #- | 2014/07/31(木) 17:07 | URL | No.:952339美容院行った後しばらくシャンプーの泡の乗りが良くなるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 17:21 | URL | No.:952341固形石鹸+酢もやったし、皮膚科で扱ってるシャンプーも使ったし、海外ブランドを個人輸入で買った頃もあり、サロン専用の高級ラインも試したが、結局ジュレームで落ち着いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 17:24 | URL | No.:952342よくわからんけどサプリと同じで外国のシャンプー買えばいい気がしてきた
日本メーカー信用できんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 17:49 | URL | No.:952349猫っ気でまぁよくからまる毛質だけど
H&Sでだいぶ良くなった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 17:50 | URL | No.:952350ノンシリコンが良いってわけでもないぞ
シリコンってのは安全性が高くて高性能(欠点もあるが)だからよく使われてて
それがないということはシリコンに変わる別のコーティング剤が必要
だから安物のノンシリコンは俺は危ないと思っている
高いのがいいかもわからないけど
あと理美容師はシャンプーの成分まで気にしてる人の方が少ないと思う
と元理容師の俺から -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 17:53 | URL | No.:952351>>石鹸系シャンプーはダメージが大きく
散々牛乳石鹸すすめてた無能共wwwwwww
涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 17:58 | URL | No.:952352とにかくラウリルだけ気をつけてればいいよ
ラウレス硫酸Naも名前は似てるけど、ラウリルほど危険性はないから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 18:02 | URL | No.:952353ダメージが大きいかどうかなんて1週間も使えば分かる
あわんやつはべたべたしたりふけが出たりで明らかにおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 18:03 | URL | No.:952354石鹸系はダメージが大きく「なりがち」とミスリードしているが
正しく使えば頭皮にも髪にも一番優しいのは石鹸系
使用量が多くなるという基準も示されてないが
大量に使っても通常のシャンプーより遥かにダメージは少ない
髪の手入れがずさんだと引っ掛かる感じになるのは正しい -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/07/31(木) 18:10 | URL | No.:952356石鹸シャンプーの後にクエン酸入りのリンス使ってる
ミヨシとかシャボン玉石鹸のヤツ。
中和されるからゴワゴワにならんし、
キューティクルも閉まるよ -
名前:名無しビジネス #8K.dmvUA | 2014/07/31(木) 18:12 | URL | No.:952357セブンイレブンのでいいや
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/07/31(木) 18:13 | URL | No.:952358石鹸でシャンプーとか情弱も情弱だな
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/07/31(木) 18:22 | URL | No.:952360石鹸で洗ってて
美容院で地肌の状態が良いと褒められたんだが・・・
まさかのウソか! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 18:25 | URL | No.:952361ハゲのプロかと期待して開いた訳だが
-
名前: #- | 2014/07/31(木) 18:36 | URL | No.:952362どれがいいって言うか、自分の皮膚に合う奴を探すべき
評判よくても合わない人もいるし
自分で色々使って痒くならない奴に落ち着いた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 18:40 | URL | No.:952363おれは資生堂プロフェッショナル社の
「246 プロサイエンス」っていうやつ。
6年以上は使っていてお気に入り。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 18:48 | URL | No.:952368オリーブオイルせっけん泡立てて洗ってるが、2日に一度の洗髪でも匂いしない。クエン酸リンスすればさらさらするよ。
匂いに関して、思い込みじゃないかと言われるだろうが、ちゃんと辛辣な意見を言ってくれる身内に聞いてるから、たぶん大丈夫。
逆にアミノ酸系のシャンプーは洗った次の日の朝に、臭く感じた。半年ぐらい我慢して使ってみたけど無理だった。
あとザ・シャンプーだっけ?アレルギーが出てダメだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 18:55 | URL | No.:952369そもそも人類がジャンジャンシャンプー使い出してまだ100年も経ってないんだから長期的な影響がどうのとかハッキリ判らんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 18:58 | URL | No.:952370無添加石鹸+クエン酸+馬油
が最強だと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 19:00 | URL | No.:952371プロじゃないし最近はずっと毛髪力
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 19:10 | URL | No.:952372イズミヤシャンプーは髪にコシが出てきて結構良かったからステマしとくわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 19:10 | URL | No.:952373自分は石鹸系はダメだった…
半年いろいろ試行錯誤して頑張ったが、脱毛が酷くなってあきらめた
合わないタイプだったんだろうと思う
今は成分解析サイトで優秀とか紹介されていたイズミヤ(関西にあるスーパー)ブランドのを使ってる
家族一同これに落ち着いて何年にもなる
アミノ酸系なんだが汚れ落ちがマイルドすぎるんで
夏場は重曹少し混ぜて使ってるよ
コメ77の人みたいにクエン酸でリンスすれば重曹のアルカリも中和されるから大丈夫
仕上げはホホバオイルちょっとつけてドライヤーしたら
いい感じにストレートになる
そういえばCMで宣伝してるようなシャンプー使っていた時は
枝毛多かったんだけど、今は皆無だわ
「髪に栄養」「髪を保護」の成分ってなんだったんだろう? -
名前:名無し #- | 2014/07/31(木) 19:12 | URL | No.:952374やっすいシャンプー使ってる俺は将来ハゲるってことなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 19:23 | URL | No.:952376ベジータ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 19:23 | URL | No.:952377ベジータ
i。imgur。com/G2v9hG8.png -
名前:空缶 #- | 2014/07/31(木) 19:25 | URL | No.:952378せっけんシャンプーの後、酸でリンスすると髪ツヤツヤ!
ってやつ、あれは石鹸カスから析出した油脂だかんね。
髪にはいいけど毛根詰まるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 19:25 | URL | No.:952379固形石鹸で頭洗うのと液体石鹸シャンプーで洗うのは別物
液体石鹸シャンプーは高いし添加物も多い
安くて余計な香料や添加物の入ってない固形石鹸でいい
メリットとかマシェリとかは毛穴が塞がって抜け毛がひどいことになる -
名前:あ #- | 2014/07/31(木) 19:26 | URL | No.:952380資生堂のセミナー?に行った先輩の話だけど
役員の人がツバキはなぜあそこまで売れたのか説明してくれたらしいが、実は価格が微妙に高額に設定されている所が購買欲に繋がるらしい、ツバキの中身はたいしたことない上に原価は超安いんだそうな -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/07/31(木) 19:30 | URL | No.:952381子供のころからずっと石鹸で洗っている。
頭皮の汚れは、石鹸が一番きれいに落とせると思うのだが、髪はよくわからん。
30過ぎたけど、髪は健康です。 -
名前:空缶 #- | 2014/07/31(木) 19:32 | URL | No.:952382※87
花王叩きじゃないがメリットほんとに酷いなアレ。
髪ゴワつくしフケが増えるしwww
特異体質なのか俺、と心配になったりしたが
ネトで調べると同様の報告が多かった。
個人差があるのかも知れないがとにかく
初心者お断りのハードなシャンプーであるのは確か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 19:41 | URL | No.:952383ここ数年メリットだけど、別段どうとも。
使ってる量とか洗い方に問題がある気が。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/31(木) 19:49 | URL | No.:952385やっすい石鹸で顔洗い続けて
問題ない人はそれでいいんでないか
顔の皮膚が荒れる人は頭皮だって荒れるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 19:55 | URL | No.:952387極匠に落ちついた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 20:09 | URL | No.:952389坊主だから牛乳石鹸の赤箱で問題ないみたい
液体石鹸はいまいちだった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 20:17 | URL | No.:952390肌荒れたりしたけど、手作りの無添加のシャンプー買ってみたらも大丈夫だったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 20:20 | URL | No.:952391人類が石油加工したシャンプー使って何年?
石鹸のほうが歴史長いから全否定するのはおかしい -
名前:774 #- | 2014/07/31(木) 20:44 | URL | No.:952396ミドル死臭が気になるから専用の使ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 20:47 | URL | No.:952398マシェリは「ラウレス硫酸塩」だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 20:56 | URL | No.:952401俺はミヨシ石鹸の石鹸シャンプー。
キューティクル?どうでもいいわ -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/07/31(木) 21:00 | URL | No.:952404毛髪にいいのと
頭皮にいいのとじゃ話が全然違ってくるんじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 21:19 | URL | No.:952411もうずっと前からシャンプーなんか使わない。
頭も石鹸で洗ってるが無問題。
なにがダメージだ。
アホか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 21:32 | URL | No.:952423何使っても対して変わらんと思ってたけどメリットだけは駄目だ
恐ろしいまでにゴワゴワパッサパサになった -
名前:名無しビジネス #G2f.Jh/s | 2014/07/31(木) 21:37 | URL | No.:952424ラウリル硫酸ナトリウムの皮膚への浸透性って15年くらい前にマルチ商法のニューウェイズがやたらと煽ってた謳い文句じゃんか
まだこんな嘘を信じてる奴が居たのか!?
根拠としているキース・グリーン博士の論文は目の角膜へ直接点眼した際のたんぱく質変異性について言及したものだが、浸透・蓄積性について言及されてるわけじゃない的外れな研究なんだよね
PubMedで今でも購入できるから、興味のある人は一通り調べてみるといいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 21:40 | URL | No.:952428いやスレの内容だと石鹸は普通に専用のリンスつかうか、クエン酸薄めたもので中和すればおkってことっしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 21:54 | URL | No.:952434※11
いっとくけどLUSHはラウリル硫酸めっちゃ入ってるからな
あそこは自然派なだけで無添加と違うし薬局のシャンプーと成分変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 21:54 | URL | No.:952435メスですが石鹸シャンプーでとりあえず抜け毛減ったわ。
誰か書いてたけどいちかみとツバキはやばいくらい抜ける。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/31(木) 21:55 | URL | No.:952437ボディーソープ使ってるよ
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/07/31(木) 22:04 | URL | No.:952441どこの馬の骨かわからん奴の言うことを鵜呑みにするなよw
石鹸シャンプーの使い方も知らない奴が言ってる事だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 22:09 | URL | No.:952443>ラウリル硫酸塩ってのはぶっちゃけ食器用の洗剤と同じ界面活性剤だよ
それがどうした??
使用してる量が違うに決まってるだろ馬鹿なの??
安全基準満たしてるにきまってるじゃん。発想が朝鮮人と一緒だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 22:17 | URL | No.:952447だいたい頭皮の状態や髪質が人それぞれ違うからな。それだけいろいろなのも必要だと思うよ。俺は石けんシャンプーもアミノ酸系もミレアムとか無添加シャンプーとか解析サイトでいいと言われる物は殆ど試したがどれも合わなくて駄目だった。解析サイトを信じてラウレス硫酸とかラウリルとか避けてシャンプー選んだけどどれも頭皮が荒れて駄目だった。結局、某有名メイカーのスカルプシャンプーに落ち着いた。ラウレス硫酸が入ってるけどね。結局、一成分としては駄目ってだけで総合的には個人差があるって事だし、あんなサイト当てにならない。シャンプー会社から金貰ってるってもっぱらの噂だからな。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/07/31(木) 22:36 | URL | No.:952451ハゲがシャンプーを評価してるだけで草。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 22:45 | URL | No.:952456結局石鹸が最高か
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 23:05 | URL | No.:952465プロ()
-
名前:名無しさん #- | 2014/07/31(木) 23:17 | URL | No.:952468どんなのでも、使いすぎるからダメなんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 23:20 | URL | No.:952471いくらいいシャンプー使っても水が悪ければ効果は激減。都会の水道水じゃダメね。きれいな軟水の井戸水で洗ってみて。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 23:23 | URL | No.:952472すすぎしっかりしてればどれもたいして変わらん
すすぎ残しがあればどんな成分でも皮膚炎になるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 23:30 | URL | No.:952475今はほとんどラウレスだろ。ラウリルなんて使ってないわ。
実際全く問題ない -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/07/31(木) 23:39 | URL | No.:952477※115
田舎の井戸水は結構水質基準以下で飲用水として不適切とされるような水でも使われてるけどな
たとえ透明で澄んでるように見えても人間に害のある菌が入ってるような水はお断りだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 23:39 | URL | No.:952478一度サクセス使ったら、ごっそり髪の毛抜けたことがあった。 今は4000円の使っているが、抜け毛が無くなった。 禿ではないぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 23:42 | URL | No.:952480美容師って女の頭を専門にさわる若くてスケベな奴だろ
オッサンの頭がわかるのかよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 23:51 | URL | No.:952482ホームレスが禿げないのは頭使わないから。
だいたい仕事で数学使ってる人はヤバイだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/07/31(木) 23:56 | URL | No.:952483もう子供の頃から40年以上
体洗う石鹸で髪も洗ってますがフサフサですよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 00:08 | URL | No.:952487ネットで買った地味なシャンプーに落ち着いたわ。
合わないシャンプーが多すぎる。
温泉やホテルの備品のシャンプーはなぜかいつもいい感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 00:26 | URL | No.:952488>メリットは大丈夫だよね…?
これに入ってる「ジンクピリチオン」って
防カビ剤だから絶対使っちゃダメだって床屋のおっちゃんに言われてから使ってない。
親父は使い続けて丸ハゲ(´・ω・`)
俺も親父になったけどハゲてない(`・ω・´) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 00:46 | URL | No.:952491フケが酷くなったのでやめてみたら髪が傷つきゴワゴワグチャグチャになってしまった
しょうがないのでローソンの薬用フケ専用に切り替えた
男性育毛剤入りのやつは合わなくなったみたいだ
サラサラ髪の毛になりフケも少々おさまった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 02:56 | URL | No.:952513やっぱり牛乳石鹸良い石鹸。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 06:29 | URL | No.:952530メリットwwww
知り合いの床屋に絶対に使うなと注意された製品か
デメリットしかないそうで -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 07:16 | URL | No.:952534まあどんなシャンプーにしようがハゲは治らないからな
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/08/01(金) 07:39 | URL | No.:952537フケが出るってのは頭皮の善玉菌が殺されてるってことなんだよね。。。
やっぱサイダーで洗うのが最高や -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 08:18 | URL | No.:952540個人輸入のシャンプーリンス使ってる。
これで頭皮と二の腕と背中のできものが治った。
最近じゃハーブシャンプーもやってるけど調子良い。
石鹸シャンプーもそんなに悪くないよ。
顔と同じで泡立てて頭皮洗って、よく流す。
それが駄目なら顔体洗えないわw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 10:29 | URL | No.:952557ラウリル・ラヴィーン
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 11:39 | URL | No.:952574石鹸(石鹸シャンプー)はキチンと洗い流して
専用のリンスを使えばサラサラで抜け毛も防げる。
洗い流しに時間がかかるので美容師は嫌がるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 11:50 | URL | No.:952577普通の石鹸だけで十分。てかてかの太陽神状態ならば。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 11:55 | URL | No.:952579普通は抗カビ薬がハゲに効くのは知らんわな
ここカビてるから剥がしとくわって状態がフケ症
皮膚の抵抗力があればそうならん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/01(金) 11:59 | URL | No.:952580普及価格品ではコープの「アミノ酸」シャンプーかイズミヤのシャンプーがおすすめ
空気読まずにマジレスです -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 12:00 | URL | No.:952581牛乳せっけん(赤箱)はふつーに合成洗剤だからな
石けんだって表示が違うだけで界面活性剤で天然でも何でもないw
ダマされるなよ
脂性なので、石けんシャンプーはすき
石けんは油取り過ぎるから皮膚にはあまり良くないらしい、特に乾燥肌の人
ニキビで悩んでるなら使う価値あり。ただし髪には絶対に良くないw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 12:14 | URL | No.:952583パンテーンは痒くなるんで、H&Sに落ち着いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 12:50 | URL | No.:952591ウェラ系の青臭い奴が好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 12:59 | URL | No.:952592>何のプロ
【取材協力】
※上田シンジ・・・2005年、当時現役美容師だった上田シンジの個人サイトとして設立・運営され、2009年に「株式会社ベスマ」として法人化。現在に至るまで、シャンプー・トリートメント・コスメ(基礎化粧品)の解析・および5つ星直営販売「解析ストア」を設立。化粧品を原材料から読み解き、リアルに良いものを探し当てるウェブサイトとして現在も運営中。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 15:42 | URL | No.:952647アロマのやさしさずっと使ってる。
-
名前:名無し #- | 2014/08/01(金) 16:18 | URL | No.:952653ラウリル硫酸なんて市販の低価格系大手はどれも入ってるだろ
泡立ちがよくなるからな
とりあえず、洗って髪がギシギシなるのだけはNG
美容室系のは、ある程度以下の値段では皮膚に優しいけど汚れ取れない、そのわりにネット評価は高いのが割りと多い
夏とかはあまりオススメしない -
名前:名無し #- | 2014/08/01(金) 16:27 | URL | No.:952656某男性向け育毛シャンプーは油を取りすぎる
きれいになったから爽快感があれのじゃなく、爽快感を出すための薬剤入れてるからこその爽快感だしな -
名前:名無しさん #- | 2014/08/01(金) 16:47 | URL | No.:952660椿油シャンプーや馬油シャンプー
馬油はお高いけど一度使うだけで分かるものすごさ
もう少し値段低ければ常連になるのに -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/01(金) 17:27 | URL | No.:952671俺もいつの頃からかパンテーンに帰結したな。
シャンプーの種類なんか微塵も気にしない人間だったのに、最初人に借りたコンディショナーで「なんでこんなに他と違うの?」ってびっくりして、知らん間にそればっか買うようになった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 17:54 | URL | No.:952675大事なのは洗い方
-
名前:あああ #- | 2014/08/01(金) 19:27 | URL | No.:952687数年前、結構きつい天パだったけど
バイト先のお姉ちゃんにダブ進められたら
だいぶ天パ軽くなったよw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/01(金) 19:43 | URL | No.:952691ラウリル硫酸ナトリウムを批判してる奴って
歯磨き粉を使って歯を磨かないの?
発泡剤は99%の歯磨き粉に入ってるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/01(金) 20:42 | URL | No.:952704○○系はいいからズバっと商品名コイや
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/08/02(土) 00:24 | URL | No.:952787牛乳石鹸はほとんど石鹸成分だよ
裏面に石鹸素地と書いてあるでしょ
合成石鹸は石鹸素地使ってないやつ
のことでしょ -
名前:空缶 #- | 2014/08/02(土) 01:00 | URL | No.:952797ホームレスが禿げないってのはもちろん俗信だが、
要するに連中は頭など滅多に洗わない。
石鹸、界面活性剤、ただの水だけ...に関わらず
指で髪をワシャワシャするからまず抜けるんだよ。
強いて理屈づければそういう事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 16:54 | URL | No.:952961胡散臭いプロ()のお言葉ねw
自分の髪の毛なんだから自分で色々調べて使ってみて
石鹸だろうがシリコンだろうが
合うものを好きに使えばいいじゃん -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/02(土) 17:53 | URL | No.:952976ラウリル硫酸塩系じゃないのって探すの大変そう
-
名前:湯シャン #- | 2014/08/02(土) 20:49 | URL | No.:953017湯シャンが正解だな。シャンプーなんて、無知な人間から金銭を搾取する為のツールでしかなかったんだよな。
ttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/mobile?date=20070202 -
名前:ななし #- | 2014/08/03(日) 05:33 | URL | No.:953230普段は湯シャンで、夏場やスタイリング剤つけた時はシャンプー使ってるわ
シリコンが悪いとは言い切れないけど、なるべくそういうのが少ないシャンプーが良さそうだよね -
名前:名無し #- | 2014/08/03(日) 16:47 | URL | No.:953412>ラウリル硫酸ナトリウムを批判してる奴って
歯磨き粉を使って歯を磨かないの?
発泡剤は99%の歯磨き粉に入ってるぞ
気にしない人は発泡剤入りを使えばいいし、
気にする人は残りの1%を使ってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 19:12 | URL | No.:953455自分に合うやつ探すのとちゃんとした洗い方と漱ぎ方してれば後はもう遺伝くらいじゃないとハゲないんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/04(月) 00:36 | URL | No.:953574カウブランドの無添加シャンプー使ってたら頭にブツブツ出来たからやめた。身体は赤箱使ってるのに同じブランドでも合わないもんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/04(月) 00:37 | URL | No.:953575※156
ハゲの原因は遺伝とストレスが9割以上だと思うけどな。
シャンプーなんて余程粗悪品とか肌に合わないとかじゃなければ好きなの使えば良いと思う。 -
名前:qq #- | 2014/08/08(金) 14:31 | URL | No.:955472美容師さんからシャンプーもろてる
最強なのは湯シャンだろうけど、シャンプーのシャンプーしたった感は異常
あと、トリートメントのトリートメントしたった感も好き
よくすすげば、どれも同じなんじゃないかって思えてきた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/20(水) 01:16 | URL | No.:960600かなり長い間カウブランドの無添加ボディソープで顔も頭も洗ってるけど髪はすきばさみ使いまくらないといけないくらいふさふさの30代です
-
名前:123 #SFo5/nok | 2014/08/26(火) 05:09 | URL | No.:962908某ノンシリコンの緑使ったらへんなにおいした。
-
名前:名無し++ #- | 2014/08/27(水) 23:05 | URL | No.:963395ラウレス硫酸Naとシリコーン配合のソフトインワンに15年お世話になってます
20代前半に頭頂部がやばくなり、色々試した
40歳過ぎても抜毛の兆候なくフサフサだし、頭皮も変調なく、ソフトインワンが俺の終着点だ
体質は人それぞれだし、安易に流されてはいけない -
名前:名無し #- | 2014/10/01(水) 22:47 | URL | No.:980546界面活性剤と合成界面活性剤の違いが分かってない奴がいるなw
あと一口に石鹸と言っても植物性か動物性かで違うんだぞ
石鹸もシャンプーも同じで種類がいっぱいあって自分に合う合わないがあるぞ
無添加石鹸だからイイ!じゃなくて石鹸素地自体なにから作られてるのか気にしてるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/11(土) 19:16 | URL | No.:984823無添加の石鹸シャンプーと一口に言っても色々な商品があって成分表示を見るといろいろ入ってるものがほとんど。自分の使ってる石鹸シャンプーは水、カリ石ケン素地だけのやつで20年ほど使ってる。
抜け毛が減ったのでそのまま使い続けてる。
最初はペアのリンスを使ってたけどしばらくしてごわつかなくなったのでシャンプー後に椿油をなじませる程度。
テレビのcmでやってるようなシャンプーを使うと髪が細く腰がなくなるタイプです -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/13(月) 03:00 | URL | No.:985510おいらは華麗臭気になるから柿のエキス入りボディーソープ使ってるが非常によろしいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 00:49 | URL | No.:986712俺のうなじを想像するなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 14:32 | URL | No.:998343※136
石鹸だってそりゃ合成だろ
で、界面活性剤=人工(合成)ではない
当たり前だが「界面活性剤」って「食べ物」みたいな総称でしかない
なんか色々ごっちゃになりすぎ
石鹸=原材料の主成分(油)が天然成分由来の界面活性剤
食器洗い洗剤やシャンプーなんかのいわゆる中性洗剤=原材料の油が石油由来の界面活性剤
油が「天然」かどうかは知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 14:33 | URL | No.:998346あ、一文字抜けた
最後の行の油は石油な -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2015/01/10(土) 21:56 | URL | No.:1018142ツバキはやめた
パーマかかんない、カラー染まらない
毛がゴワゴワでカットしてもキマらない
・・・・1年かかった、髪質が戻るまで -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2016/03/05(土) 18:47 | URL | No.:1197410ウチの嫁さん美容師だけど、
その・・・・アヴリルラヴィーンみたいな名前の成分知ってたよ。
嫁さんにシャンプーとかの銘柄任せてるから詳しく知らんけど、なんか有名な感じの銘柄じゃなかった気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/10/16(土) 22:40 | URL | No.:1986990よそで風呂借りてメリット使ったらその後自分の石鹸シャンプー使って洗ってもメリット臭が消えるまで三日くらいかかった
メリットに限らず最近のシャンプー、ニオイきっついくさいやつばっかりなのはなんでなん
電車とかでくさいやつ多すぎ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7436-927e0229
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック