元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406820772/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 00:32:52.22 ID:QtmcqVji0.net
- 3ヶ月前
俺「8月で辞めさせて頂きます」
社長「なんでまた急に、どうしてだ?」
俺「それは最後の日に伝えさせてください」- 今日
社長「おはよう、どうして辞めるんだ?」
俺「社長の儲かるとは思えない自分勝手な事業に嫌気がさし
今後この会社に未来が無いと判断しました。」
社長「そうか、助けてやろうと思ったのにな、- それなら辞めた方がいい」
俺「?????」
この時は何を言ってるのかわからなかった
お昼に8月から働く予定の企業から連絡がくる。
「今回の件無かったことに出来ませんか?」
俺「・・・・・・!?」- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 00:36:39.54 ID:cPRxFdNni.net
- つまりどういうことなんだ?
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 00:38:16.98 ID:5Vny3wz10.net
- 本音を隠せない無能はどこもお断りノーサンキューでしょw
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:01:26.78 ID:sxoixoqX0.net
- 次の会社は同じ業界の会社だったんだろ?
それはダメだな。
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 00:40:18.33 ID:ost3IgwI0.net
- 社長がその会社に声掛けてくれたんだな
社長のおかけで抜いてくれる話になったのに恩人にそんなこと言ったらね
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 00:42:03.56 ID:QtmcqVji0.net
- なんなんだよ、繋がりあるって事だよなやっぱり
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 00:43:56.62 ID:LxfBlyfU0.net
- >>10
会社も辞めたから無かったことにできない 出るとこ出るぞ糞がって言え
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 00:45:16.88 ID:+n8Xvmnd0.net
- 出来ませんか?って言われたならできないって言えよ
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 00:47:13.54 ID:QtmcqVji0.net
- >>12
出来ないって言ったところで、会社には残れるだろうけど
雰囲気最悪だろ - 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 00:57:07.48 ID:9C+WQEYF0.net
- >>14
それでもいいからしがみつくのが正解
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:00:03.30 ID:QtmcqVji0.net
- >>18
もう電話来た時に「社長にやられた」って察して
あの社長と繋がりある会社にはいたくないし
「はい、わかりました」って言っちゃったよ
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 00:50:54.10 ID:+n8Xvmnd0.net
- 辞めるからって余計なこと言うから
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 00:50:59.12 ID:sxoixoqX0.net
- 穏便に当たり障りの無い事言っとけばよかったのに
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 00:53:03.66 ID:aFmYmf7W0.net
- アホかお前は。
立つ鳥後を濁さずだ。
どこでどう繋がっているかわからん。
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 00:57:10.27 ID:QtmcqVji0.net
- >>17
普段言えないから言ってやりたくて仕方なかった - 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:01:43.34 ID:XiFbZ3O5i.net
- これからどーすんだよ…
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:01:42.54 ID:QtmcqVji0.net
- 明日ハロワ行って失業の相談してくるよ
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:02:04.67 ID:TpLzBkQE0.net
- 今の会社と次の会社が繋がりがあったってこと?
だったら
>俺「社長の儲かるとは思えない自分勝手な事業に嫌気がさし
>今後この会社に未来が無いと判断しました。」
ここまで思うくらい嫌な会社と繋がりがある会社に入らなくてよかったんじゃね? - 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:02:47.48 ID:9OQMGTBO0.net
- なぜ理由をもったいつけたのか
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:04:55.45 ID:QtmcqVji0.net
- >>27
そんなの雰囲気悪い中3ヶ月も仕事したくないからだよ - 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:06:16.90 ID:c51NaK0L0.net
- 三ヶ月フリーダム俺ツエエすればいいだけなのに
>>38
同期とか上司には迷惑掛けたくないし
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:05:55.92 ID:Foqvr/yV0.net
- なに系だよ
- >>36
ソフト
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:06:07.90 ID:9C+WQEYF0.net
- これは貧民街道まっしぐらですわ
- 46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:14:31.51 ID:y8z/P02J0.net
- ソフト?SEってことか
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:14:40.89 ID:QtmcqVji0.net
- 結局そういうことする社長ってな訳だ辞めたことに後悔はしてないけど、辛い
- 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:11:20.34 ID:TpLzBkQE0.net
- てか相手方も迷惑だよな
仮にも人一人雇う準備してたわけだし
雇うってことは人手が足りないってことで
それをこんな直前に破談になって大丈夫かね
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:12:32.79 ID:qnbNzlk2O.net
- >>42
伝えたのが直前だっただけかもよ(´・ω・`)y~~ - 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:17:16.54 ID:DCZShf8z0.net
- 社長にハメられたってことなのか?
- 引き抜きの手配も社長がしてたなら>>1を試そうとしてたのかね
- 引き抜きの手配も社長がしてたなら>>1を試そうとしてたのかね
- 54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:22:11.14 ID:j6mP4wM10.net
- 社長と転職先が繋がってるっていう確証が欲しいな
もし繋がってたら裏切りには復讐だ
- 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:13:41.29 ID:c51NaK0L0.net
- 面接受けにきた人の現在在籍している会社にどんな人?
- 使える人材?じゃあ悪いから不採用にしとくわ。
みたいな電話かけたりする。
個人情報も糞も無い。
業界にも企業規模にもよるだろうけど、下手に同業社から雇っても、- その後の同業交流に支障出るようなことはしない。
逆に、まともに働く人で問題なく、やむを得ない理由で転職する人なんかは- 先方の上長から是非とも雇ってやってくれとかプッシュされる。
- 使える人材?じゃあ悪いから不採用にしとくわ。
- 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/01(金) 01:16:26.57 ID:jr0O8JsZi.net
- 社長に精神的ダメージを与えるつもりが自爆したわけか
なんか悲しすぎてワロタ- 【島津亜矢 ★縁(えにし)】
- http://youtu.be/BalWht_3UOc
デキる人は皆やっている
一流の人脈術
この記事へのコメント
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/02(土) 21:05 | URL | No.:953023こういう場合って労基なりに行って何らかのダメージ与えられんもんなのかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:09 | URL | No.:953024正直ものが馬鹿を見るというかなんというか
この場合正直物でもないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:10 | URL | No.:953025どうせつくり話だし
-
名前:名無しのフィール #vZ8/ezjk | 2014/08/02(土) 21:12 | URL | No.:953026犯罪やで
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/02(土) 21:12 | URL | No.:953027採用取りやめに出来るくらい影響力があるって事はかなりの部分をその会社に依存してるんじゃね?
未来のない会社の下請けなんて地獄だろうから勤める前に分かって良かったじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:15 | URL | No.:953028こんなくだらないことして遊んでる馬鹿社長
心配しなくても潰れるよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/02(土) 21:18 | URL | No.:953029もちろん犯罪だし両方の会社を吹っ飛ばす程度のことは出来る
やれ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:18 | URL | No.:953030後々のためにもよっぽどじゃなけりゃ円満に辞めるのが常識だと思うが。元いた会社が今後得意先になったり自分の家族の配偶者が勤めたりーみたいに、回り回って関わる事になるかも知らんのに...。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:19 | URL | No.:953031なんか最近後先考えず挑発する奴多いよな
最近も大学生ぐらいの女連れのヒョロガリが2人が電車で聞こえるように丸坊主のおっさん煽ってて次の駅で降ろされてたわ
>>1にしろこの大学生にしろなんで「喧嘩」を売ってるって事分ってないんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:21 | URL | No.:953032常識無いガキが調子にのって自爆しただけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:22 | URL | No.:953033雇用契約結んで行ってるわけだから不当解雇にあたるよな、100%。
労基と一緒に予定会社行って会社都合解雇で数か月分+示談金かな? -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2014/08/02(土) 21:26 | URL | No.:953034どうかと思う事業でも、
じゃあ自分が納得してやれる仕事って何だよってなるんだよ それを説明しないとさ
先が見える仕事でも、どうせ上の責任なんだからさ
新しい方もどういう契約になってんだ
8月から働く予定だったら電話ではちょっと
賠償ものじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:26 | URL | No.:953035※6
喧嘩?思い切り違法行為なんですけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:28 | URL | No.:953036社長は、転職先からこいつの情報を教えて欲しいと連絡を受けていたんだよ。社長は一生懸命にこのバカを褒めていたのに、このバカが社長の顔に泥塗ったんだろ。
転職前の会社に連絡いくのは大手ならやるよ。
俺も1部上場企業に転職したとき、前の会社に連絡行ってた。俺は円満に辞めたから、前の会社の上司から連絡あったこと教えて貰った。 -
名前:デキル女社長 #- | 2014/08/02(土) 21:30 | URL | No.:953037あんたが次に付き合う女にあんたの悪口ふきこんどくから
あたしをフったんだからそのくらいされて当然
あたしをフるなんてマジゆとりだし
女同士の繋がり舐めない方がいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:30 | URL | No.:953038感情をぶちまけるなんて女みたいな真似するから悪いんだよ。
正直と愚鈍はぜんぜん違うんだよ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/08/02(土) 21:30 | URL | No.:953039他で働いてみたくてでいいだろww
不器用すぎwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:33 | URL | No.:953040実際問題、幼稚で傲慢な社長なんだろ
転職失敗は痛いが、辞めたことを悔いる必要はない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:33 | URL | No.:953041自業自得としか思えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:34 | URL | No.:953042でもお前ニートじゃん
-
名前: #- | 2014/08/02(土) 21:36 | URL | No.:953043不必要に敵を作るのは無能の証明。
いい反面教師がいるだろ?隣国に。
それと1は同じだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:37 | URL | No.:953045※14
これだろうな
まあ余計なひと言いっちゃう>>1だどこかしらで失敗してただろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:42 | URL | No.:953047※13
この状況で何を目的に何年争う気だよ
もう社長の事は忘れてさっさと次の勤め先探す方が賢明
己の無力を理解してこんな喧嘩吹っ掛けるような真似するのも金輪際やめるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:47 | URL | No.:953048※14
ほんとこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:48 | URL | No.:953049単なる力負けだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 21:51 | URL | No.:953050なんだ、世の中知らん奴ばかりだな。
普通は新しく入ってくるやつの前の職場が連絡付くところなら、
どんな人となりか、確認させて欲しいという連絡をして、
色々聞き出すものだ。
社長としては、いいこと言ってやりたかったけど、
右も左もわからんような新米のクソガキにわかった風な口で
噛み付かれたので、ありのままに先方に伝えただけだろ。
なにが訴訟ものだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 22:01 | URL | No.:953054犯罪って言っても証明するのは難しそうだし、裁判で負けようものなら更に大ダメージ
同じ業界なら繋がりもあるだろうし、色々きつくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 22:04 | URL | No.:953056ブラックな業界で何いってんだ。
とりあえず労基に突撃でGO -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 22:11 | URL | No.:953059会社辞めるときに本音いうやついるのか
どれだけ社長が馬鹿でも将来性がなくても
家庭の事情とかにしておくのが常識だろ -
名前:名無し++ #- | 2014/08/02(土) 22:13 | URL | No.:953060付き合いのある会社から「誰か良い人いない?」て声はかかるもんだよ
で、紹介されたのがスレ主だったんだろうな
会社は、職場に馴染んでない、馴染む気もなさそうな社員を、クビではなく斡旋し合ってるんだよ
違う会社じゃ上手くいくかもってね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 22:19 | URL | No.:953063単にこいつがバカだっただけの話
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 22:25 | URL | No.:953064社長の「助けてやろうと思ったのにな」って発言から察するに、リストラ対象の>>1を不憫に思って社長が関連会社に手引したんだろうな。
社長の方針が不満だったと言うのなら、社長のの息がかかった引き抜きもありがた迷惑だろうよってことで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 22:27 | URL | No.:953065喧嘩を売りたいならきちんと勝つ準備や工作をいないといけない
というか社長が何かする猶予を与えてこうなることは予想できただろう -
名前: #- | 2014/08/02(土) 22:27 | URL | No.:953066社会で建前を保てない人間なんて、
そりゃどこも採用したくないさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 22:27 | URL | No.:953067そもそも社長の思惑とか、考え方とか、
やってる仕事の内容を
この>>1が把握してたとは思えない。
社内が社長たたきの空気になってて、流されてるんじゃなかろうか。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/08/02(土) 22:28 | URL | No.:953068アホすぎて草生える
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 22:35 | URL | No.:9530721みたいなアホが去って社長も助かっただろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 22:36 | URL | No.:953073学生じゃないんだから言いたいことがあっても言ったらどうなるか考えろよ
先生や親は会社にいないんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 22:36 | URL | No.:953074社長には、1の引き抜き話が無かったことになる情報が入ってたんだろ。
-
名前:名無し++ #- | 2014/08/02(土) 22:39 | URL | No.:953075大人は本音を言っちゃいけない
感情赴くがまま行動するのは学生の内に
卒業せんと -
名前:名無しさん #- | 2014/08/02(土) 22:50 | URL | No.:953076ダメな事業に対して度々代替案だしてそれでもダメって経緯なら同情も出来るが
最後に自分の溜め込んだもの言っちゃうのはダメだよなぁ同業種ならなおさら -
名前:名無し春香さん #- | 2014/08/02(土) 22:52 | URL | No.:953078これは慰謝料2重にいける案件ですね
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/02(土) 22:56 | URL | No.:953079>社長「なんでまた急に、どうしてだ?」
>俺「それは最後の日に伝えさせてください」
小学生の約束じゃないんだからさぁ・・・こんなの通るわけねぇだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 22:58 | URL | No.:953080どうやって次の就職先を見つけたかによるな
ハロワ経由とかで採用面接したならともかく
もしも在職中の縁故で見つけた先なら完全にアウトな案件 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/02(土) 22:59 | URL | No.:953081米38
まじで最近そう思うわ
会社って顧問の居ない時の部活みたい
上司は先生が居ない時の先輩の様に理不尽でわがまま -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 22:59 | URL | No.:953083>>1がお断りされることを事前に知ってた社長が
>>1が辞める理由次第で再雇用してくれるつもりだったんじゃないの
それを恩を仇で返すようなことをのたまったから助けることやめた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:00 | URL | No.:9530843ヶ月も待ってくれる時点で、>>1が入る予定だった会社が
この社長の会社に気を使っているのがお察しじゃん -
名前:pp #- | 2014/08/02(土) 23:02 | URL | No.:953085うちの会社でもいたよいきなり態度がでかくなって
女性社員にセクハラしだしたやつ
同業つながりで別会社に転職するのが解ったから
そこの会社の人事に報告したら
いきなりおとなしくなって会社もやめなかったw
でも評判と評価を一気に落として地方に飛ばされたw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:04 | URL | No.:953086>>1みたいに最後の日だからいいやなんて論理で噛みつかれたら、そりゃ心証最悪に決まってるだろ…子供かよ
大人は黙っておくか、意見を戦わせて摺り合わせるものだ
クビ覚悟で真っ向勝負した結果なら、社長も去った後のことまで口出してきたりしないだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:04 | URL | No.:953087本音と建前を使いこなせない子供が自爆しただけの話でした
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:07 | URL | No.:953088子供特有の一歩先しか見ない匂いがしてならない。
最後にこんなこと言っちゃうようじゃ退職理由の「儲かるとは思えない自分勝手な事業」ってやつもなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:07 | URL | No.:953089いるよなこういうとき何も言えずに
口を濁すチキン野郎がw
それは大人じゃなくて社畜ですw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/02(土) 23:12 | URL | No.:9530901もクソ
社長もクソ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:14 | URL | No.:953091ここでなら幾らでも好き放題罵れるけど
権力を持ってる人間と現実で戦うなら
相当の準備をしなきゃ駄目って事だね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:23 | URL | No.:953094ソフト開発ならいくらでも就職先はあるだろ。
なんせブラックな業種で求人の常連だしなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:27 | URL | No.:953095これで>>1をフォローしてる奴はアスぺか発達障害の可能性が高い
どう見ても仕事できなくてリストラ対象の>>1を、社長が好意で同業の職場斡旋してくれたって話にしか見えない
先方の人事とかからも「仕事はゆっくり覚えさせますんで、人間性に問題なければ受け入れますよ」とか言われてたんじゃない?
自分の会社の社長に平気でこんな生意気言う奴なんざ申し訳なくて紹介できない
しかも、言うタイミング最悪、どうせ辞めるからとか、社会人として最低限必要な責任感も持ち合わせていないことを自分で証明している、人材としては下の下 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:31 | URL | No.:953097割と不当解雇になるから訴訟不可避だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:31 | URL | No.:953098馬鹿だなあ。自分が言いたいこと言ってスッキリ!チャンチャン♪するのは2chのコピペの世界だけだとわからなかったのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:31 | URL | No.:953099こういうのって小学校くらいで経験して集団生活での身の振り方とかを自ら悟っていくと思うんだけど
今の若い子たちは一体どうなってんだよ
今回は会社内でのやり取りだったからよかったけど
もしこれが取引先だったらとか考えるとユトリ社員こえーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:33 | URL | No.:953100本当に未来が無い会社なら上層部が先に辞めてるわ
コイツそんな事も判断できない程なのか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:40 | URL | No.:953104不当解雇とか違法とかゆとりか?頭大丈夫か?
就職先「今回の件無かったことに出来ませんか?」
俺「・・・・・・!?」
俺「はい、わかりました」
何が問題なんだ?どこが不当解雇だ?解雇の意味わかってんのか?雇ってないのに解雇できるか?本当に頭大丈夫か?
俺「はい、わかりました」
俺「はい、わかりました」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:42 | URL | No.:953105離れられてよかったじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:43 | URL | No.:953106一方的に契約解消されたわけでなく、なかったことにできませんか?に承諾しちゃってるから訴訟は無理
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/02(土) 23:45 | URL | No.:953107雑魚過ぎわろた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:45 | URL | No.:953108寸前×
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:45 | URL | No.:953109>>1
やったればいいじゃん(いいじゃん)
(何をとは言ってない) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:46 | URL | No.:953110不当解雇って言ってる人本当に働いたことあるの?
雇用契約書ってのは、大体の場合出社初日に提出するものなんだけど?
つまり>>1は新しい会社とはまだ雇用契約を結んでいない状態
契約書を提出→受理されるまでは不当解雇には該当しないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:46 | URL | No.:953111俺「社長の儲かるとは思えない自分勝手な事業に嫌気がさし
今後この会社に未来が無いと判断しました。」
社長「そうか、助けてやろうと思ったのにな、
それなら辞めた方がいい」
社長は、俺が言った事をありのまま転職先に告げただけかもしれないね。要するに、感謝が無いんだよ。
立つ鳥跡を濁さずって言葉を知らなかったんだな。
社長業やればわかるが、儲かるとは思えない事業を展開できるのは、お金に余裕があるからなんだよ。そしてそれを無駄だからやってる事はありえない。なのに自分勝手に辞めた上に、社長に対して失言の数々。そりゃ、どこの就職先もいらないわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/02(土) 23:57 | URL | No.:953113不当とか言ってる人は社会に出たこと無いんだろ
出来ませんか? はい分かりました
このやり取りがあった時点で不当解雇にはならない
社長の後押しがあったのを気付いて無かった馬鹿な1が勝手に自爆しただけの話だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 00:00 | URL | No.:953116「俺が辞めたら替わりいないし困るだろうなw」云々とか言って辞めていった人の穴が埋まるまで2週間と掛からなかった。
現実ってそんなもんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 00:01 | URL | No.:953117>>1の言い草に腹を立てての手回しと考えるには、あまりにも転職先の対応が早すぎる。
>>1が知らなかっただけで、>>1の転職には社長もがっつり関わっていたんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 00:02 | URL | No.:953118ソフト会社なんて同じ地域なら横のつながりでもってるようなもんでそんなの普通なら働き出してすぐ理解できるはずなんだが
その程度も理解できない1のような無能が多い業界なのも事実 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/08/03(日) 00:02 | URL | No.:953119退職決まってから、こんな会社どうにでもなれってメチャクチャやって、自主退職から懲戒免職にクラスチェンジされたバカなら知人の会社にいた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 00:11 | URL | No.:953121同業他社への転職なんて、一昔前なバレないように一度田舎に帰る振りする位めずらしくもなかったのにな…
それに一時の感情で暴言吐くのは気持ち的にはわかるけど、長い人生どこで再び接点があるかわからんよ?
敵は作らないですむなら、出来るだけ作らない方が安定した人生を遅れる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 00:21 | URL | No.:953122だから職歴あるやつがニート自慢するなって!
職 歴 な し ニ ー ト に 失 礼 だ ろ う が
何度も言わすなボケ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 00:21 | URL | No.:953123業界内の横のつながり嘗めすぎwww
うちの業界も
嫌いだった先輩と新しい職場の先輩が元同期だったとか
同じ研究会に所属してしょっちゅうなんか一緒に勉強会してるとか
あるあるで
うかつなこと言えない -
名前: #- | 2014/08/03(日) 00:23 | URL | No.:953124ただの身の程知らずの世間知らずか
同業でギスギスした辞め方した人間なんて
よっぽどブラックじゃないと雇ってくれない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 00:37 | URL | No.:953130何が不正解雇だバーカ
辞めるのが自由なら採らないのも自由だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 00:46 | URL | No.:953132どちらにせよ
前社長が関わっている時点で行かなくて正解だったんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 01:03 | URL | No.:95314079
別に繋がり無くても元の職場のリサーチぐらいするところはするよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 01:11 | URL | No.:953146同じ業界で働くなら望むと望まざるとに関わらず間接的にいろいろと繋がってしまうもんよ。
飛ぶ鳥跡を濁さず。
そういう事がわからんヤツは、どのみち会社の癌になるから採用しないのが正しい判断だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 01:12 | URL | No.:953147繋がりあるっつうか、同職系でやりとりあると前歴調べるときに性格と勤務態度調査するときあるよ
俺、事務だけど退職された方が同系列入ると、向こうからそういう電話かかってくるから
その時に、大抵は、問題あっても良い事大目に言ってあげる。
こっちの会社でも揉めた時は、かなりキツイこと言ってる担当者もいたけど…
今まで受けた転職先からの調査電話は同系列、警備系、建設かな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 01:18 | URL | No.:953152っていうかバカだなーて思った
辞めたあとに、健康保険被保険者資格喪失証明書、離職票二枚
退職証明や年末調整のための源泉票、前の会社で出して
もらわないとダメな書類、けっこうあるじゃん
離職票と源泉徴収票は退職当日には出せないんだから、後で
絶対連絡とるハメになるのにねぇ
自分で連絡し辛くしちまうとかないわー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 01:29 | URL | No.:953164人に、上司に期待するな
怒るってことは、相手に期待してるから、
相手がわかってくれると思うから言うんであって、
会社はお金をひりだす機械だと思って行けばいい
その会社の利益が上がろうが何しようが、
もらえる給料のみを見て、次行くかとどまるか判断すればいい。
相手に期待しなければ、「はぁ、辞めるのは一身上の都合です」
と気のない返事ができるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 01:46 | URL | No.:953173不思議なのだが転職する場合、転職先の採用担当が、前の会社に電話するのは常識ではないのか。TOEICの例文にすらそういう話があるのだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 02:30 | URL | No.:953191「弁護士連れて後日うかがいますね^^」ぐらい言えばいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 02:35 | URL | No.:953192※86
相手も困惑するだろうな1が勝てる要素全く無いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 03:24 | URL | No.:953205※86
そのセリフを言う場面がどこにもないんだがw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 03:52 | URL | No.:953214※83がとても良い正論を言ってる。
バイトなら簡単に辞めれるけど社員だと辞めても
後々書類の手続きがあるから喧嘩別れなんかしたら
メンドくさくなるだけなのにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 07:35 | URL | No.:953245※14
どう見てもこれだわ
大手に限らずどこも確認してると思うけどな。バイトは知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 07:53 | URL | No.:953248転職先が同業他社なら在籍確認や履歴に嘘がないか、内定を出す前に確認を取ることがある(中小零細は知らん)し、そこに明らかな嘘があればその時点でで採用しない。
馬鹿馬鹿しいケースだと、履歴書に嘘を書いて転職活動をして、面接受けに行った会社から元の会社に連絡が行って、元の会社が裁判を起こしたこともある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 09:39 | URL | No.:953270うわ、こいつ馬鹿だな
本音と建前を使い分けられない人間はどこに行っても駄目だ
社長が悪いみたいな言い方してるけど、同じ業界なら多少なりとも繋がりがあるかもしれないと考えるのが普通だろ
ほんと馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 10:57 | URL | No.:953290これは>>1がやり過ぎた感があるけど、
ニセヘッドハンティングしてもらって、途中でハシゴを外す方法で
自己都合退職させるリストラもありそうだよな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/03(日) 11:33 | URL | No.:953297※93
これだよな ヘッドハンティングしてくる会社は実は
元々グルだったってやつ
嶋耕作で読んだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 11:57 | URL | No.:953302え?イラナイ子なんて捨てるに決まってるだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 12:19 | URL | No.:953306関連会社ぐらい調べとけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 12:21 | URL | No.:953307前の勤め先に勤務態度など確認
↓
社長「特に問題起こしてないよ」
↓
1「この会社には未来がないから」
↓
社長「揉め事起こしてやめていくような社員を引き取ってくれてありがとう」(挨拶)
↓
「無かったことに」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 12:52 | URL | No.:953315何事も確定するまでは不用意な言動は慎むべきだよ
自己防衛の為にね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 12:53 | URL | No.:953316うーん、どっちもどっちだな。まぁ>>1には頑張って欲しい。色んな会社があるし無理に働くのは自分のためにならんよね!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 12:59 | URL | No.:953319※93 社長のセリフから言ってそれ臭いなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 13:23 | URL | No.:953321経営者か労働者で意見分かれるだろうな。
経営者にすり寄っても切られる時は切られるんだから、俺は素直に1を擁護しとくよ。
みんな自分に自信あるんだな。せいぜい切られないようになw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 13:30 | URL | No.:953323目上に意見するなら、結果なり数字なり示さないとこうなるという例だな。
責任ある立場で実行した人間と、責任なく発言した人間。
>>1は後者であって、そんな人材は要らないということ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 14:18 | URL | No.:953337口頭の二つ返事で契約書無効にはならない
労基いけ
転職先でイジメが苛烈ならまた労基いけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 14:54 | URL | No.:953354※101
この内容で1を擁護するようなひねくれ者を素直なんて言わねーよw
そりゃお前みたいなやつならいつ切られるかびくびくしてなきゃならんだろうな -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/03(日) 15:42 | URL | No.:953376ソフトウェア業界ならプロジェクト終わる毎に
所属会社が変わるなんてざらにあること。
ステップアップだけじゃなくてステップダウンもありうるけどw
ま、正社員じゃなくても十分食える。
ガンガンいろんな会社行け。>>1 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 15:45 | URL | No.:953378>儲かるとも思えない自分勝手な事業
農林水産系の一次産業に手を出そうとしてたなら恐らくは社員の正解
困窮するIT系が多角化に乗り出して手痛い打撃を受ける地雷事業の筆頭なんよ
社員もアレだが会社も社長も先は長くはないのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 15:58 | URL | No.:953385最後の最後にバーカ!って言い逃げするのはあれだな。大人げないな。
仕返しで次の会社に手を回す社長も同じぐらい大人げないな。 -
名前:名無しのにゅうす #- | 2014/08/03(日) 17:27 | URL | No.:953427こういうやりとりを見るたびに社会人なんて
ただのアニマルなんだなって思う -
名前: #- | 2014/08/03(日) 17:57 | URL | No.:953435明日は我が身だな
気を付けよっと
働いてないけど -
名前:名無しの #- | 2014/08/03(日) 18:01 | URL | No.:953436※86
弁護士に言うってのは要するに第三者に相談してきますってだけでそれ以上でもそれ以下でもない
ぶっちゃけ弁護士に相談なんてのは「うちの母ちゃんに言いつけてやる」ってのと同レベルなのでまったく怖くないし意味もない
仮に金払って相談しても弁護士が前に出てくる場面はあまりない、せいぜいアドバイスして解決に導くだけ
それでも無理で仲裁センターを仲介しないとダメな状況になってようやく弁護士が前に出てくる、当然別料金で
それだけの時間と金をかける価値があるなら弁護士でもなんでも雇えばいいと思う
ちなみに地元の無名弁護士なんてのは、ピアノ演奏者でいえば近所のピアノ教室の先生レベルなので
コンサートホールで演奏するような実力者と勘違いしないようにな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 18:31 | URL | No.:953444釣られすぎだろ。
本当だとしても社長が好きに事業起こせる時点で小さな会社だろうから、そんな影響力もある訳がない。
だいたい最終日の昼に電話かかってくるってネタ以外何物でもないだろ。自分で言わない限りはまだ次の就職先を知ってるはずもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 19:11 | URL | No.:953454同業に転職するなら円満退職しないとダメだろw
>>1 がアホなだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 19:15 | URL | No.:953458これで不当解雇ってニートが騒いでんのか?w
最初は試用期間だから、適正無しと判断できれば一方的に解雇可能なんだぞ☆ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/03(日) 19:32 | URL | No.:953464社長同士が元いた会社の上司部下の関係でだとまれにある。
人事・採用担当が社長に履歴書を渡した時点で
B社「A社?××さん所の子じゃないの?引き抜かれたみたいに思われるのいやだな。ちょっとまって。××さんに連絡とるから」
A社長『え、うちの社員がお宅に?採用は待って。うちと取引続けるならそいつの採用は止めてくれ。>>1に連絡?こっちも事情を聴きたいから連絡するのも待ってくれ』
B社「わかりました。採用取り消しの連絡は××さんの話の後で…」
A社長『辞めたいんだって?事情は?』
>>1「辞める日に話す」
A社長『今の給料に不満があるとかなら、すこしは考慮して引き続き雇用してやってもいいかな。あいつも我が社にそれなりに貢献してきたワケだし』
>>1「あんた自分勝手で未来が無いんだよ」
A社長『あっそ。助けてやるかと思ったけど。勝手に辞めれば?(B社に連絡。あいつクズだわw)』
B社「すいませんが無かったことに…」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 19:52 | URL | No.:953468口は災いの元だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 20:43 | URL | No.:953474しかし学生とニートの書き込みだらけでワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 22:28 | URL | No.:953526やる気がなくなりましたって言えば、それで終わりだったんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 22:35 | URL | No.:953527新しい勤め先も、雇う余裕はあんまりないけど、
社長が無理言ってねじ込んでもらったんだろうな
そらまあ>>1が甘いなあ
でも転職しても嫌な社長との縁が切れないわけだし
断って正解なんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 22:52 | URL | No.:953539つながりあるかないかぐらいも分からないのか?馬鹿すぎ 釣り針デカすぎ
労働審判で6か月分ぐらいもらえるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/03(日) 23:49 | URL | No.:953559昔、雇ってた仕事も満足にできないスタッフが、未熟すぎて思い通りにならないことに癇癪起こして辞めたときに似てる。
「最後に社長にアドバイスしてあげます。もっと社員を大切にしなさい。社員の稼いだお金で食べさせていただいていること自覚しなさい。最後にAさん(そいつをあまやかしていた上司)を社長にすべきです」
なんで最後にわざわざ煽るのかわからん。案の定、その後どこもつづかないらしいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/04(月) 00:34 | URL | No.:953572普通に会社間で情報交換してるよ
変な辞め方した奴は一生後悔することになる -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/08/04(月) 00:53 | URL | No.:953583偉い人が偉い位置にいるのはそれなりの理由があるんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/04(月) 01:59 | URL | No.:953636道徳感情で動こうが損得勘定で動こうが
こんなどうしたって得しない行動するはずがないんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/04(月) 08:19 | URL | No.:953737なにもかも確定するまで徹頭徹尾平身低頭、社会人なら常識。
定年退職する其の日まで、勤務先に敵を作るな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/04(月) 10:01 | URL | No.:953763うちの親が昔同じことやってた。
啖呵きって社長(親)のこと無能呼ばわりしてやめた社員が
同業界で転職しようとしてたけど情報筒抜けで潰してたわ。
「同じ業界でやっていけると思うなよ」と電話を切って笑ってたの目の前でみて
社長という立場の人間を怒らせると怖いって身を以って知った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/04(月) 10:52 | URL | No.:953777定期的に社長と殴り合いのケンカになってたけど転職に問題無かったけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/04(月) 12:52 | URL | No.:953816>普通に会社間で情報交換してるよ
変な辞め方した奴は一生後悔することになる
ねーよ
世の中に何万社あると思ってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/04(月) 12:55 | URL | No.:953818※125
わざわざ潰れたところまで確認したんですか
ご苦労ですね -
名前:りさこ #- | 2014/08/04(月) 15:30 | URL | No.:953898同じ業種業界ってのは結構つながりあるからな
持ちつ持たれつな業界もある
どんなブラックか知らんが、まあ社会人なら一応金を貰って働かせてもらったんだから去る時は感謝の対応をすべしだわな
最後っ屁みたいなのはダサすぎる上にムカつくだろう
世の中は性格悪い奴だらけだしな
独立するような奴は特にエグイヤツいるし戦い抜ける気がないなら穏便に終わらせるべし -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/08/04(月) 18:57 | URL | No.:954021同業種であれば問題がありそうな中途は
こっそり前の会社に人となりを
聞くのはよくあること。
社長が転職を知りながらも
それっぽく良く伝えてあげていたんでしょう。 -
名前: #- | 2014/08/04(月) 19:00 | URL | No.:954023こんな雑な作り話にマジレスする人がこんなにいる事に絶望した
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/04(月) 22:55 | URL | No.:954128何を言おうとただのバカだな
失業して当然でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/05(火) 17:33 | URL | No.:954441内定通知もらってないのかよ。
もらってたら弁護士にGo!損害賠償請求案件だよ。
もらってないなら、社会なめちゃいかんよね、って話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 23:15 | URL | No.:955030ニートが考えた釣りなんだからマジになるよな
-
名前: #- | 2014/08/07(木) 06:27 | URL | No.:955113面接終わった段階で前の職場に連絡行くのはありふれた話
そのときに社長がうちは辞めるけどよかったら取ってあげてくれないか的な事でも言ってたんだろう
で最後に暴言吐いたから社長もやっぱあいつダメだと思う的な事を就職先に伝えたんだろ
社長は法的に何も問題ない、就職先が雇用契約の有無で即日解雇扱いの賃金1か月分を支払う必要があるかどうかってだけだな -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2014/08/07(木) 13:47 | URL | No.:955173同業種、特に地方は従業員と派遣社員名簿が出回っているからな。
特に派遣業者は履歴書と職歴を配って営業しているゾ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 16:57 | URL | No.:955251これって雇用約束してた会社に損害賠償を請求することができるんじゃないの?
雇うと約束して、やめたんだから、弁護士に相談して
雇用を約束されて会社を辞めたんだから、その損害費用や
求職活動中の無職期間のお金やら
なにやらを請求できるだろ。 -
名前: #- | 2014/08/07(木) 19:53 | URL | No.:955291※67
内定も法的には契約に当たるんだよ
「内定取り消し」とかでググってみろ
1は普通に勝てるしちゃんと判例もある
本当に働いたことあるの? -
名前: #- | 2014/08/13(水) 19:44 | URL | No.:957952ビジネス小説で読んだけど
これ企業側の犯罪だったような -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/08/21(木) 23:55 | URL | No.:961600わかってみれば
>助けてやろうと思ったのにな、
が最高にムカつく。
お前は再就職を潰す手段を持っていただけだろうが。
まあ、こんな奴には未来はないな。
でこんな奴が社長なら会社の未来もないわ。 -
名前: #- | 2014/08/22(金) 16:47 | URL | No.:961799理由も深く突っ込まれずに3ヶ月後退職するって宣言が軽く通るような人間の社内評価ってどうだったんだろう。
何かあるのかと思って評価の問い合わせに含みを持たせてたけど、ストレートな評価を伝えただけかもね。
まあ想像するしか無いので全部寝言に過ぎないけれども。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 13:59 | URL | No.:968364※112
もっともそれは現実の問題解決にはならんのだけどね
一年間で8人も辞めたウチの会社の上司は未だに自分のせいでそんだけ退職者が出たとは1ミクロンも理解してない
その8人の内の一人が辞める直前に本音ゲロったけど、上司の性格挙げてた -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/11/10(月) 17:54 | URL | No.:996376相手社から素行等の問い合わせがあった説は時系列がおかしいだろ
8月に辞めるって決めてるってことはその頃には内定が出てたわけだろ
問い合わせるとしたら内定を出す前にしないと意味がない
実は社長と相手社が繋がってたのか、暴露聞いてから妨害したのかまでは計りかねるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/13(金) 13:16 | URL | No.:1033219ファーッ
舐めるに見えたぁぁぁぁぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/19(木) 17:01 | URL | No.:1035769大人の口調覚えただけの子供だな
結局辞める理由はわがままだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/11/04(水) 10:24 | URL | No.:1147067※135
このケースの場合、基本的に試用期間を設けているはずで、即日解雇であれば、1ヵ月分の解雇予告手当すら出す必要がない。
本人が内定取り消しの相談を承諾しているから、これ以上争う余地など残ってないが、仮に承諾しなかったとしても、「取引先社長を侮蔑して、その関係を著しく損なう恐れがある行為を行った」という理由で、十分、一方的に内定取り消し通知でも通るし、一旦雇用しても即解雇でも通るし、どっちにしてもこのアホは積んでるよね。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7443-7bc7e281
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック