更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406905688/
1 : シューティングスタープレス(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:08:08.83 ID:RVi7480Z0.net ?2BP(2000)

落書き板屋台に変身 富士川の男性製作あす、おでん販売
絵やメッセージを書いてもらったボードを使い作った屋台=富士川町青柳町

 富士川町青柳町の建築業秋山始さん(70)は、昨年の「ふじかわ夏まつりR52」で、
子どもたちが自由に絵などを描いた「落書きボード」を使って屋台を作った。
屋台は26日に開かれる同まつりで披露し、おでんを販売する。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/07/25/10.html

 
2 : マシンガンチョップ(青森県)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:08:47.65 ID:WYfDLBdU0.net
基本全部
 
 
369 : ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:48:21.64 ID:/lK854Gd0.net
>>2で終わっていたが、敢えて言うなら唐揚げ
近所の祭り、二日間あるんだけど油なんか代えていねえw
初日の夕方はまだいいけど二日目以降食うと確実に胸焼け起こすぞ

 
10 : ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:12:27.88 ID:EIC4p28y0.net
気にしたら楽しめないよ(´・ω・`)


4 : 膝十字固め(広島県)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:09:15.45 ID:QE56Ythb0.net
黒ギャル

 
227 : リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 08:49:35.85 ID:AmVFTCbP0.net
>>4
なんでだよ、浴衣の黒ギャルとか最高だろ


6 : 河津掛け(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:09:47.15 ID:vEB+Nj260.net
ベビーカステラを素手で掴んで渡すバカがいたわ

 


8 : ファイナルカット(東日本)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:10:04.61 ID:yHb77wYGO.net
焼きそばはアレ絶対おやじの汗入ってる 

 
91 : デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:55:32.98 ID:zklvah6I0.net
>>8
親父の汗が隠し味
 
 
306 : キドクラッチ(三重県)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:13:55.41 ID:PBLTVtUn0.net
お好み焼きは
じゃりン子チエのお好み焼き屋のおっさんのお好み焼きのアレ見て以来
ちょっとダメだわ


 
22 : ヒップアタック(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:25:39.95 ID:nKKVSg2H0.net
結構歳いったジジイがクレープ屋やってたんだが
酒飲みながらやってて
愛想はいいんだけど、焼いてる最中によたれ( ゜ρ゜ )
モロに生の生地の中に入ってたのを見たことがある
 

347 : クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 19:55:40.41 ID:7rrUEWOli.net
>>22
じゃりんこチエの、お好み焼き屋のオッサンみたいやな


12 : ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:14:34.30 ID:iI9P51ap0.net
テキ屋でバイトしたことあるけどフランクフルトとかは
前の日余ったヤツは次の日お湯で温めて出してたよ
二日目とかの最初のとかは買わない方がいいよ


 
 
49 : ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:57:09.06 ID:5y71Om410.net
昔のイカ焼きは普通にイカを1匹焼いてたけど、
最近のイカ焼きは大型のやっすいイカの胴体を繰り抜いて、

イカっぽい雰囲気の形にしてるだけの紛い物だぞ 

 
370 : ストレッチプラム(兵庫県)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:49:18.68 ID:ExyD+Bxo0.net
>>49
あれな。イカの味全くしなくて美味くないのな。


98 : アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 02:13:27.16 ID:fly/WAvh0.net
テキヤやってたけど、食い物作っている人を見たほうがいい。
基本DQNだが、中にはきれい好きな奴もいて
経験上、下拵えとかもわりかし丁寧。
とはいえ汗、埃、たばこの灰混入、トイレの水利用、鉄板やタッパも汚いのでお勧めできん。


15 : ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:18:16.42 ID:r2jEWCBn0.net
綿アメが比較的マシだろうな
グラニュー糖なら炎天下でも痛まないし、
機材も洗わないとベトベトになるだろうし
 
 
23 : キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:25:57.12 ID:zORCnPZD0.net
>>15
おっさんが息で袋を膨らましてるのを見てもう駄目だ
 

131 : ドラゴンスープレックス(鹿児島県)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 03:31:11.30 ID:2tSX1sAU0.net
メジャーなものでいえば
かき氷がマシかな
二人以上でやってる、味はいちごなど人気のものだとなお良し
まぁあと綿飴か(オヤジの吐息が気にならなければ) 

 
293 : ジャンピングカラテキック(長屋)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:02:20.62 ID:sCdHPc6Q0.net
飲み物とアイス以外全部だろ




398 : ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/03(日) 03:46:27.85 ID:qduXJY/60.net
リンゴ飴
はじかれたリンゴとかじゃなくて農家じゃ

絶対食べないレベルのゴミリンゴ使ってたりするからな。
あれを子供に食わすとかマジキチ。
キャベツとかも洗ってなさそうじゃん~って言われそうだけど、

リンゴの農薬を侮らない方がいい。


400 : ラダームーンサルト(京都府)@\(^o^)/:2014/08/03(日) 05:40:14.63 ID:dgVloDSY0.net
焼いてないもの全般。焼いてても油断するな。他の客が食ってるものにしろ
 
 
431 : 膝十字固め(庭)@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:05:06.25 ID:Yzlj2jjMI.net
鉄板で焼いたもの。
ずっと前、露店商の奴が土足で鉄板の上に乗ってたところを見たことがある。
準備段階とはいえ普段から衛生なんて気にしてないことがわかる


444 : クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2014/08/03(日) 22:59:35.40 ID:30fdVof00.net
おっさん!
お金触った手で、たこやきの青のり振りかけんな!!


447 : 不知火(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:10:32.03 ID:usrFXJOFO.net
焼きとうもろこしはヤバい。
千葉の友達が祭りや海でテキヤのバイトしたとき、青カビの生えてるやつ焼かされたって。
醤油塗って焼けば分からないからと。昔のはなしだから今はどうなんだか

 

 
381 : エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 22:41:51.24 ID:oNB1nXbJ0.net
まあでも人間の身体は弱ってなきゃ結構丈夫ですしー
最悪腹が痛くなって下痢する程度だろ


358 : 頭突き(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:26:46.26 ID:9pT36bdP0.net
屋台くらいでこれだけ言うなら、海外旅行、出張なんか出来ないよ。

 
169 : フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:48:21.95 ID:9uhKLHiw0.net
屋台で食中毒って一度も聞いたことないな。
一流ホテルや給食ではしょっちゅうだがw
 

310 : 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:33:31.76 ID:c8YkdyVz0.net
冷やしキュウリで食中毒キター
 

325 : 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 18:59:28.59 ID:X1zTlzN80.net
【静岡】露店のキュウリからO157で下痢や血便 女性12人が重症で入院 静岡の安倍川花火大会
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406971011/
 
 
423 : ラダームーンサルト(catv?)@\(^o^)/:2014/08/03(日) 16:28:59.62 ID:TPOFE0bS0.net
静岡じゃ昔は「冷やしキュウリ」なんて売ってなかったなあ
あれ、京都とか関西じゃなかったか?
慣れないもん出したりするから・・・
 

373 : ドラゴンスクリュー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:55:40.66 ID:snPvGx3OO.net
直ちに健康に影響はない
と思ってたら、来ちゃったよ毒キュウリ




【屋台の焼きそば】
http://youtu.be/D2pq2NHIVu8
テキヤはどこからやってくるのか?~露店商いの近現代を辿る~ (光文社新書)
テキヤはどこから
やってくるのか?
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2014/08/06(水) 20:59 | URL | No.:954958
    汗をかいた 浴衣ギャルさん。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:07 | URL | No.:954960
    お、原価厨出番だぞー
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:08 | URL | No.:954963
    りんご飴食べて感染性胃腸炎になったなぁ
  4. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/08/06(水) 21:12 | URL | No.:954964
    全部食うなよwってか祭り行くなよ
  5. 名前:名無し #EqkzR.Ow | 2014/08/06(水) 21:13 | URL | No.:954965
    繊細なぼっちゃんどもだなあ
    腹壊したところで死なないってw

    夜店なんかのは単純にマズくて高いから買わんが
    途上国の1円にもならんようなのは食うぜ
    二日ぐらい変な色の便が出るだけで
    どうということはない
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:16 | URL | No.:954966
    なんだか窮屈な世の中になったな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:16 | URL | No.:954967
    イカ焼き。本体ではなくタレが危ないってテキ屋が言ってた
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:18 | URL | No.:954971
    基本的に賑やかしって思って買わない方がいいわな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:21 | URL | No.:954972
    不特定多数と金のやり取りをして手を洗わないんだから
    清潔なわけがないわな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:22 | URL | No.:954974
    鉄板とか油で作るモノは大概腹壊してた経験がある
    林檎飴とかチョコバナナとかしか買わないな
    あれもチョコや飴で誤魔化して中腐ってるのかも知らんけど、
    果物だから齧れば偏食具合で分かるし
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:23 | URL | No.:954975
    そりゃ食中毒の店特定できなければ保健所も動けんからなあ。発生してても確認できずだな
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/06(水) 21:24 | URL | No.:954976
    まあ腹減ったら近くのコンビニで食ったほうがマシだな
    焼きそばや唐揚げや焼き鳥も売ってるし
  13. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/08/06(水) 21:25 | URL | No.:954977
    こんなこと一々気にしてたら身内の手料理以外なんも食えんだろ
    ちゃんと店を構えてる飲食店だって新築直後の建物でもない限りゴキや鼠は絶対にいるからな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:27 | URL | No.:954979
    海外でもの食うのに比べれば日本の食い物なんて
    悪いって言ってもたかが知れてる
  15. 名前:名無し #- | 2014/08/06(水) 21:27 | URL | No.:954980
    どんなに汚くても食中毒さえ起こさなければ気にしないけどな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:33 | URL | No.:954981
    そんな事いちいち気にするんなら祭り行くなよ
    外食なんてできないだろ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:34 | URL | No.:954982
    凄いきれい好きがやってたとしても
    30度以上・湿度60%以上だと
    腐敗の可能性は常にある。

    食中毒は死の危険もあるからな。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:35 | URL | No.:954983
    衛生管理はたのむよ、ほんとうに。
    子供にとっては一生の思い出なのだから。
  19. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/06(水) 21:37 | URL | No.:954984
    海外云々言ってる池沼は何なの?
    今日本国内の話してんのに日本語不自由なの?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:42 | URL | No.:954986
    全部読んだけど、結局全部AUTOだった。
  21. 名前:あ #- | 2014/08/06(水) 21:45 | URL | No.:954987
    海外はもっと危険だけど、別に他の人間も食べてるし、死にはしなかったから日本の屋台でも大丈夫でしょ
    屋台だろうが、自分で作ろうが、食中毒に当たるかどうかは運
    まぁ確率は上がるかもしれんが
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:45 | URL | No.:954988
    子供の頃小遣いが少なくて結局屋台で買い食いとか
    できなかったけど振り返ってみればそれでよかったんだな
  23. 名前:名無しのグルメ #- | 2014/08/06(水) 21:46 | URL | No.:954990
    衛生観念ゼロ全部食中毒の元
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:47 | URL | No.:954991
    やっぱ汚いのかぁ…
    でもクッソ旨そうなんだよなぁ
  25. 名前:  #- | 2014/08/06(水) 21:55 | URL | No.:954994
    今年は鶏肉のニュースのせいで鶏肉扱う屋台少なそうだな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 21:58 | URL | No.:954995
    かき氷は止めとけ。
    中には素手で氷を掴んでセットする奴がいる。
    食中毒まっしぐらだ。
    最低でも火が通ったものにしろ。
  27. 名前:名無し #- | 2014/08/06(水) 22:03 | URL | No.:954996
    不衛生なのは確かだけど、屋台の食いもんで病院行きってあんまり聞いたことないな
  28. 名前:名無し++ #- | 2014/08/06(水) 22:03 | URL | No.:954997
    >>16
    お前は的屋やってる奴の仕事がどんだけ雑か知らない
    汚く見えるのと食中毒起こす衛生管理とは別なんだよ
  29. 名前:名無し++ #- | 2014/08/06(水) 22:08 | URL | No.:954999
    ニュース見て冷やしキュウリなんかみたことねえと思ったら今年初めて見たわ
    あんなのでO157出るんだなあ
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/06(水) 22:10 | URL | No.:955000
    祭りのテキヤって底辺のロクなやついねーからな・・・
    この間の凄い事件がいい例。
    当たりの入ってないクジ、生焼けのイカ焼き、砂糖や氷だけで原価数円の大儲けの綿アメ・かき氷、重りで落ちない射的、じゃがバターじゃなくてじゃがマーガリン、オッサンの唾・汗入りのやきそば、タコのほとんど入ってないタコ焼き、炎天下の午前中から仕込んでるから腐りかけをにんにく等で味濃くしてごまかしてる唐揚げetcetc......

  31. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:11 | URL | No.:955001
    冷やしキュウリの被害者
    女の人の方が人数多いのはなんだろう
    食の好み?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:11 | URL | No.:955002
    女は絶対食べちゃダメだぞ、危ないぞ
    危険だから俺が貰っといてやるからな!
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:14 | URL | No.:955003
    シャーピン
    上野の中国人が出してるっぽい屋台で買ったら中の肉が生焼けだった・・・
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:17 | URL | No.:955004
    商店街の祭りは比較的安全なんじゃない?どの店が食中毒出したかすぐ分かるから、的屋よりは気をつけてるでしょ。下手したら店の信用に関わるからな。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:17 | URL | No.:955005
    油変えてない~っていうけど、マックもコンビニも同じだろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:19 | URL | No.:955006
    31
    きゅうりだからヘルシーでカロリーも気にしなくていいとかってとこじゃないか?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:20 | URL | No.:955007
    ま、だいたい焼いてるから大丈夫じゃね?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:22 | URL | No.:955008
    基本全部だけど強いて言うなら魚介類
  39. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/06(水) 22:28 | URL | No.:955010
    全国回る様なテキ屋の物は全部ダメ
    2日目の朝テントにかかってたブルーシートの隙間に
    たこ焼きの具材が容器に常温でそのまま置いてあった
    七月の夏祭りだぜ あり得ないよ
    地元の人がやる屋台はそこまでひどい事は出来ないと思う
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:28 | URL | No.:955011
    若いおねーちゃんがやってる店しか行きません!
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:33 | URL | No.:955014
    黒ギャルは性病我慢するならいいだろ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:35 | URL | No.:955015
    わたあめ機って何年も使って汚れてるのばっかで汚い
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:35 | URL | No.:955016
    火の通ってないものは食わない方がいい
    近所の飲食店が出してる店がお勧め
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:36 | URL | No.:955017
    無駄に高いからそもそも買わんからなァ
    そして高校時代に珍しく買って食ったらクリティカルしてしまい、以降この手のは一切かわなくなったw
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:40 | URL | No.:955018
    初詣の出店で食べたチキンステーキにあたり、元旦から救急外来に行った俺が来ましたよ。
    なお、その時引いたおみくじは凶だった。
  46. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/08/06(水) 22:42 | URL | No.:955020
    魚介とか、的屋が準備している炎天下の最中、イカが太陽にさらされた状態で、ずっと氷は張ってあるけど日影にもうつさずに出されてた。その時点で、まだ昼頃だから食べてもらう夜には鮮度はがた落ちだし、消化管にはヒットが来ると思った。先日の伊豆の花火大会の神輿を横目に、酷いなと思った。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 22:50 | URL | No.:955022
    ぶっちゃけると全部やめとけ
    最寄のコンビニで買って、それを祭りの雰囲気を楽しみながらたしなむのが最強
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 23:02 | URL | No.:955023
    気合と勇気と根性があれば何食べてもok
    当たっても自分が認めなければok
    ちなみに・・イカの三角形の所には寄生虫沢山いるから夜店の生焼けのイカ開いてごらんよw
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 23:03 | URL | No.:955024
    金魚
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 23:05 | URL | No.:955025
    衛生面グダグダだからなぁ
    この前の福知山のガスボンベの爆発の件でもわかるように、出店やってるカス共のモラルが低すぎるんだよな
    イメージ的には中国に旅行に行った感覚で祭りに行くといいよ 
  51. 名前:名無し #- | 2014/08/06(水) 23:06 | URL | No.:955026
    その前にチンピラヤクザに金落としたくないからテキ屋では基本買わない。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 23:08 | URL | No.:955027
    屋台で買うならコンビニで買うわ
  53. 名前:名無しさん #- | 2014/08/06(水) 23:10 | URL | No.:955028
    茶髪金髪のDQNがタバコ吸いながら作ってるのを見るだけで買う気をなくすわ
  54. 名前:名無しさん #- | 2014/08/06(水) 23:23 | URL | No.:955032
    こんなの気にするような奴は、屋台にかぎらず何も食わなければいいのに
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 23:23 | URL | No.:955033
    祭の後、ああ祭やってたのねーと22時近くに
    イトヨで買い物してたら浴衣姿の中学生?かな
    お腹痛いーって店員に言ってて運ばれていった
    屋台で冷やしパインての食べたって言ってた

    イトヨ関係なくね?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 23:25 | URL | No.:955036
    子供の頃近所によく出店が出てたから聞いたことあったけどテキヤですら避ける物はマヨだってよ。
    たこやき、お好み焼きのマヨかけが出てきたら避けろって聞いた。
  57. 名前:名無しビジネス #afXvPe0k | 2014/08/06(水) 23:36 | URL | No.:955039
    お前ら祭りに行くなよってクズばっか
    健康気にして病気になってろ
    まあ、変に気取って通ぶって
    心が薄汚いお前らは何食っても、味なんかわかりゃしねーよ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 23:38 | URL | No.:955042
    潔癖多すぎでひくわ。
    デートとかでこんなん言われたらその場で切る。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 23:46 | URL | No.:955045
    食べて良い物が無い
    衛生管理の考えが無い、解凍するのに発電機の排気ガスぶっかけってとかあるからな
    食べて食中毒になっても自己責任
    テキ屋で金使うぐらいならBBQでもした方が良い
  60. 名前:名無しさん #- | 2014/08/06(水) 23:47 | URL | No.:955046
    油なんかそんなに変えないだろ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/06(水) 23:48 | URL | No.:955048
    近所の祭りは公園でやってるが補給箇所が公衆便所だからな
    手洗いの水道から普通に水を引いてて思い切り引いた記憶がある
  62. 名前:  #- | 2014/08/06(水) 23:52 | URL | No.:955049
    食うなら中まで火が通ってるやつだな
    それ以外は生命の危険がある
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 00:10 | URL | No.:955051
    わたあめは袋をオッサンが息でふくらましているだけではなく、わたあめの下の方がオッサンの汗まみれの腕に触れていた
    制作過程が生理的に無理
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 00:25 | URL | No.:955053
    日本の屋台でこれだと、海外に行ったら即死するな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 00:28 | URL | No.:955054
    前にかき氷を食べ終わったら底に砂がいっぱい入っててうぇってなったな。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 00:29 | URL | No.:955055
    もう金魚食うわ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 00:36 | URL | No.:955056
    小学生のとき旅行先でトウモロコシの屋台があった
    暑い夏だったが、アリがトウモロコシに大量にうじゃっとむらがってるのを売ってたわ…
    アリ乗ってるーって指さしたら親にシッって注意された
  68. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/07(木) 00:41 | URL | No.:955058
    ※57 どんだけ悲惨な親に育てられたんだよw
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 00:44 | URL | No.:955059
    作るのも底辺
    食べるのも底辺
    よく出来てるじゃないか

    25年くらいまではやきそばたこ焼き250円くらいで買えた
    最近じゃ一品最低600円
    勝手にやってろ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 00:49 | URL | No.:955060
    逆に食っても良いものを紹介します。
    基本的に子供会なる組織で作っている品物がそうです。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 00:54 | URL | No.:955061
    それ言っちゃったら、そもそも炒め物揚げ物ってのは痛んだり腐ったものをどうにかして食べるための調理法だからな
    実際、中華なんて炒め物揚げ物しかないだろw
    本当に美味くて安全なモノ喰いたければ、ちゃんとしたトコで適正な金を払うんだな
    ま、おまえら貧乏人には、そんなちゃんとしたトコなんて見極められないけどなwww
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 00:57 | URL | No.:955063
    *69
    600円でも買うバカが居るのに
    それをわざわざ250円で売る理由なんて無いからなw
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 00:58 | URL | No.:955064
    高校生や大学生が友達連中や彼氏彼女で行くんなら全然問題無いと思ってるよ。
    ノリだからね。そのとき盛り上がれば全然オッケー。


    ただ、良い大人が子供連れてて祭りで飯食うなよww

    こんなスレッド立たなくても、衛生的にヤバイことぐらい普通わかるだろww
    たこ焼きなんぞ、ポリバケツから液体出して焼いて、マヨネーズは熱い夏の日に屋台に置きっぱなしなんだぞ。しかも2.3日続いてる祭りなら、そりゃーやばいだろ。

    子供連れてても、ゲームぐらいはノリでやるにしても、食事に関しては祭りの後に涼しいところで旨いもん食べに行けるぐらいの経済的余裕ぐらいあるだろ。

    せめて自分の子供にぐらいは、まともな食事させてやれよなと、本気で思うわ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 01:01 | URL | No.:955067
    おまえら潔癖性過ぎにも程があるだろ
    そんなんじゃどこに行っても生きていけないなw
    もう今すぐ首吊ってタヒねってレベルwww
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 01:06 | URL | No.:955069
    そこまで言うならむしろ行くな
    つーか、外食も加工食品も買うな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 01:13 | URL | No.:955071
    底辺が作る不衛生な物を美味しそうに食べる思考停止した無能
    需要と供給でいいと思う
  77. 名前:あ #CE79HM5Q | 2014/08/07(木) 01:16 | URL | No.:955074
    だからうちの親はあまり買ってくれなかったのか
    うわーもう屋台で買うの無理
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/07(木) 01:21 | URL | No.:955075
    最低プロパンガスの扱いだけはしっかりしてくれよと思うわ。あの爆発事故以来、ちょっと祭り怖いんだよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 01:22 | URL | No.:955076
    ここ数年は一個百円の鯛焼きしか食べたいものがない
    まあ鯛焼きでは死にはしないからこれからも気にせず買うわ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 01:28 | URL | No.:955083
    12年的屋やってるけど、ランク付けるなら
    1位 ドネルケバブ (複数の肉の混合・冷凍解凍繰り返してる・廃棄肉使ってる所多い)
    2位 かき氷 漁船市場で買ってる氷が大半、溶けない様に薬品はいってたりするし、冷却用だからもともと飲料水じゃないもので作ってある。
    3位 リンゴ飴 完全に腐ったリンゴなどをアメで巻いてあるから 見た感じは分からない

    こんな感じかな。
    逆に安全なのは、
    ベビーカステラ
    悪くなった材料を使うとすぐ吹いてしまう(発酵)なんで、カステラを焼く機会にその記事を入れると膨らんで爆発しちゃって商売にならないんだ、だから毎回新鮮な物しか使えない、卵・牛乳等 生地も日日開けれない
    とか、焼きトウモロコシとかかな。
    あとは安全って特に言えない
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 01:40 | URL | No.:955086
    やっぱ静岡は冷やしきゅうり売ってないよな。
    あとアユの塩焼きも売ってないよな??

    静岡西部から関東きて祭り巡って
    冷やしきゅうりと
    アユの塩焼きにはびっくりさせられた。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 01:43 | URL | No.:955087
    ※80
     
    ケバブ駄目なのか・・
    けっこう好きで屋台だけじゃなくて車の移動販売とかでも買ってたorz
  83. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/07(木) 02:08 | URL | No.:955091
    ※82
    ワイも。
    明日から地元の七夕祭りが始まるから
    ケバブ楽しみーおもてたとこなのに…。・゜・(ノД`)・゜・。
  84. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/08/07(木) 02:19 | URL | No.:955096
    なぁに、かえって免疫力がつく
  85. 名前:名無しビジネス #Fe5eWWgA | 2014/08/07(木) 02:46 | URL | No.:955098
    ①何処の誰とも知らないおっさんが作る
    ②絶対調理師免許なんか持ってない
    ③材料の原産地、輸送経路、賞味期限etcもろもろ不明
    ④汗をかいたら手で拭い、その手でまた調理器具や食い物に触る。というか手を洗うような場所が無い
    ⑤嘘でも「お客様第一」とは言わない。金が第一

    ・・・どれ喰っても一緒だよ(大丈夫とは言ってない)
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 02:53 | URL | No.:955100
    りんご飴に2回あたったから
    りんご飴だけはダメだわ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 07:09 | URL | No.:955122
    最近の夏祭りはテキ屋閉め出しのとこ増えたし、自治体のやってる夜店ならまだマシかもな。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 07:30 | URL | No.:955124
    屋台も食い物屋も食品工場も、人の口に入れる物を作る人には調理師免許を義務付けて欲しい
    免許は毎年更新で、一度失効したら2度と再発行も試験も受けさせない
    働ける有資格者が少なくなれば待遇も良くなるから、飲食業界=ブラックって問題は一応は改善できるだろ

    で、喫煙者は飲食業に関わらせないようにして欲しい
    ヤニ塗れの手で、他人に出す食べ物を触らないで欲しい
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 07:38 | URL | No.:955125
    お前らマックの腐った肉を散々叩いてた癖に屋台だと途端に甘くなるのな

    「腹壊しても死なない」って言ってるやつ、まんま中国の工場と同じ言い分ってことに気付いてるんですかね
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 07:49 | URL | No.:955127
    ※81
    浜松に住んでいるが鮎焼きは出店で見たことが無い
    おれが単に遭遇したことが無いだけかもしれないが・・
  91. 名前:おまんかい #- | 2014/08/07(木) 08:23 | URL | No.:955129
    基本、この世にあるものに綺麗なものなどありません。
    みんな汚れているからこそ、綺麗になろうとするのです。
    さあ、その卑しさの象徴と言えるべきもを綺麗にしますので
    あなたの汚らわしいそのお金の総てをよこしなさい。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 09:25 | URL | No.:955139
    お前ら自身が汚いキモオタなのに他人には潔癖を求めるなんて
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 09:33 | URL | No.:955140
    例えば農協とか役所とか、組織だったとこが出してる屋台も場所によっちゃある
    そういうトコのを選べばまだマシだと思うけどね
  94. 名前:名無しさん #- | 2014/08/07(木) 09:39 | URL | No.:955142
    テキヤは当たり外れを見極めろ。
    水道口が近い所は問題ないと思え。
    基本、地元の人の店で買えばOK
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 10:19 | URL | No.:955147
    屋台なんて基本一人で回してるから当然調理する手でお金も触る
    気にしたら負けw
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 10:27 | URL | No.:955149
    お前ら祭りになんか行かないじゃん
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/07(木) 11:54 | URL | No.:955156
    >88
    >屋台も食い物屋も食品工場も、人の口に入れる物を作る人には調理師免許を義務付けて欲しい
    免許は毎年更新で、一度失効したら2度と再発行も試験も受けさせない


    俺も持ってるけどあんなもん全く意味ねーし関係ねーよwww
  98. 名前:名無し #- | 2014/08/07(木) 12:02 | URL | No.:955158
    馬鹿馬鹿しい
    無菌室でも作って引きこもってろよ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 12:02 | URL | No.:955159
    気にしすぎだろw
    から揚げはたまに中身が生の時あるけどな
  100. 名前:あああ #- | 2014/08/07(木) 12:20 | URL | No.:955162

    キュウリの漬物 O-157でHUS
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 12:23 | URL | No.:955164
    調理師免許がどうのこうの言ってるアホがいるが、
    調理師免許は飲食店やるのに必要ではない。

    調理師免許は「調理師だと名乗っていい」というだけの免許にすぎない。
    そもそも調理師だから衛生基準に厳しいというわけでもないし。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 14:04 | URL | No.:955175
    香具師の知り合いが居たから良く臨時バイトしてたが
    基本的に全て危ない
    缶ビールや缶ジュースは安全
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 15:12 | URL | No.:955209
    免許制とか、つまんねえ規制でコストがあがる
    上がればクソたけえとケチをつける
    トータルで物事考えられない奴の特徴
  104. 名前:     #- | 2014/08/07(木) 15:14 | URL | No.:955211
    ※88

    お前が外食一切やめて田畑でも始めるほうがよっぽど早い
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 15:46 | URL | No.:955223
    無知だった高校生の時は買っていたが結婚して子供ができた今、子供に食べさせようと思わない
    衛生面に気を遣っている店もあると思うけどね
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/07(木) 16:08 | URL | No.:955230
    気にしてたら何も食えないとか言ってる馬鹿は、
    日頃からジャンク食いまくりで脳がおかしくなってる。
    食品産業のいいカモだよ。
  107. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/07(木) 16:47 | URL | No.:955248
    缶ビールや缶ジュースでさえダメ
    あの水絶対に汚い
    ウンコ菌がうようよしてるよ
  108. 名前:名無しさん #- | 2014/08/07(木) 18:11 | URL | No.:955269
    お祭りか…そういや行かなくなったな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 18:24 | URL | No.:955274
    彼女:ケバブ食べたい!
    危険厨:あれは使ってる肉がやばいらしいからダメ

    彼女:りんご飴食べたい!
    危険厨:あれは腐ったリンゴ使ってるからダメ

    もうデートできんな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 18:56 | URL | No.:955278
    ちょうど書き込む記事あってよかった!
    昨日祭りの準備してる前歩いてたら自販機のコンクリートの台座に何か一生懸命擦ってるおっさんがいて何してるのかなって注視したら、お好み焼きのコテを研いでた・・・
    そんなもん家で研いでこいよ、とかそんなとこ堂々とよく見せれるな、とか色々頭に浮かんだが皆に言いたいのは的屋のおっさんの衛生観念なんか中国人のそれレベルなんだからなるべく避けた方がいいぞって事
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 19:30 | URL | No.:955284
    たこ焼きやったことあるけど、夜になれば照明つけるだろ?
    それに虫がやってきて鉄板に落ちたり、生地に入ったり虫だらけだからな。
    買うなら昼間にしとけ。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 19:49 | URL | No.:955290
    >109
    いかにもモテない童貞の思考だな
    言い方を変えれば余裕で回避できることなのに
    おまえ、空気読めないってよく言われない?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 20:36 | URL | No.:955299
    黒ギャルくいてぇぇえええええ。(スレチガイ)
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/07(木) 21:06 | URL | No.:955313
    りんご飴はやばいと聞いたことあるな
    てか火を通さない奴は基本やめた方がいいだろうな
    水あめなら種類によっては大丈夫かな?
  115. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/08(金) 00:07 | URL | No.:955357
    >112 反論は自己紹介乙w
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/08(金) 01:00 | URL | No.:955371
    虚弱ばっかりだなぁ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/08(金) 01:23 | URL | No.:955380
    胃腸が弱い連中はかき氷はやめといた方が良い
    あの氷は危険
  118. 名前:  #- | 2014/08/08(金) 03:11 | URL | No.:955405
    まず
    その屋台のそばに水場があるかどうか確認な
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/08(金) 04:00 | URL | No.:955408
    から揚げの油2日変えてないとか球場には絶対行けないな、6日は変えてないぞ
  120. 名前:     #- | 2014/08/08(金) 12:52 | URL | No.:955454
    >>106
    じゃあどうやって気をつけてんの?
    ジャンクフードはダメだけど、大手なら信用するとかそのレベル?それとも外食禁止で有機野菜と国産ブランド肉のみで料理するように嫁を躾けてるのか?
    外食なんて国産表記ない限り中国産ばっかじゃん
    別にカモられてるとかアホとかじゃなくて、外食絶てないなら「ある程度は気にしない」が一番精神衛生上いいと思うけどなあ
  121. 名前:     #- | 2014/08/08(金) 12:55 | URL | No.:955456
    テキ屋が仕切ってるやつじゃなくて、地元の商工会だけが屋台出してる小規模な祭りならある程度安全
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/09(土) 04:14 | URL | No.:955735
    近所にテキ屋の事務所があるんだけど、外でタコ切ったり仕込みしてる。
    それを一旦しまって露天で調理でしょ。食べたいとは思わんわ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/09(土) 22:40 | URL | No.:956087
    そもそも真夏の温度も湿度も高い時期に食材を外気に曝してるのが狂気の沙汰
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/10(日) 03:23 | URL | No.:956183
    わざわざあんなぼった価格で
    糞不味いものを食うとか
    正気とは思えん
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/10(日) 16:10 | URL | No.:956387
    全部ひっくるめて

    「お祭りだから」

    ということで許容できる。

    つかできないなら何も買うな。祭りくんな。

    気持ち悪い。
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/11(月) 00:28 | URL | No.:956599
    ↑おまえもな。
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/12(火) 15:30 | URL | No.:957581
    ※125
    他人に意見強要すんなバカ。気持わりぃ。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 09:03 | URL | No.:958175
    ※124
    的屋を排斥して地元商店でぼったくり価格じゃない価格のタコ焼とか出してる祭りに行ったが
    火力も腕もない素人だからべちょべちょで、しかも出来上がるのがクソ時間かかった。
    あれならぼったくり価格でもヤクザ絡んでても的屋のほうがいいわ。
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/14(木) 12:00 | URL | No.:958199
    ↑バカ発見
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 20:15 | URL | No.:961845
    そんなこと気にするなら夜店のものなんか食うなよww
  131. 名前:w #- | 2014/08/22(金) 20:40 | URL | No.:961852
    ※124
    ↑バカ発見

    こらこらこら!馬鹿に失礼だろw
  132. 名前:名無し++ #- | 2014/09/01(月) 20:50 | URL | No.:965196
    いか焼きが半生で、それを食べたら見事にあたった
    2日間下痢
  133. 名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2014/10/12(日) 23:17 | URL | No.:985413
    胸焼けとかならまだいい。

    たこ焼きや焼きそばを売ってる屋台をしばらく近くで見てみるといい。
    鉄板で焼きそばやたこ焼きを焼いてる時、屋台の裸電球に蛾とかでかい羽虫とかいろんな虫が集まってくるんだが、鉄板の熱気や煙が屋台の中の上部(電球の辺り)に上昇…電球に集まってくる虫が次々に真下の鉄板にポトポト…それでも新たな虫が延々と電球に集まってきてて、たこ焼きとか焼きそばの中にポトポトがエンドレスだった。

    たこ焼き買おうと思って行列に並んでる時に気付いたから、すぐに行列から出て買うのやめた。
    屋台の中に虫が来ないように屋台のすぐ外に虫を集めるライトを設置してる所も普通に屋台の中のライトに虫が集まってきててポトポトだった。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/23(日) 17:06 | URL | No.:1000826
    まあまだ鉄板である程度焼くものの方が生で触れる可能性があるものよりマシな気はする
    ぶっちゃけ涎が入ろうが食中毒にはならん
    だがばい菌入った生や半生なものがあるとそれは腹にやばい

    最近屋台で食べないなあと思ったら祭り自体を参加してねえや
    地元自治体のお祭りはテキやが来てるけど、主催側が町内会参加者に配る奴は市販品アイスだけ
    これはもちろん密封されてる、配布直前に現地に持ってくるもの
    どうしてもそっち系の人達が多い地域だから完全排除は難しいんだろうけど
    自治体側も危ないものがありかねない奴は食べたくないんだろうな…
    なお冬はアイスが皮つき蜜柑になるw
  135. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2015/07/27(月) 07:55 | URL | No.:1104104
    小汚い茶髪がタバコ吸いながら作ってるもん食う気になれんわ

    つっても普通の飲食店も衛生レベルはそんなに変わらんけどな
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2015/08/11(火) 18:32 | URL | No.:1110425
    お祭りではお好み焼きとかたこ焼き食べたくなるよね。でも衛生面が気になるよね。
    そこでローソンですよ。FFにお好みもたこ焼きもある。俺は近くのローソンで買う。
    あと、時により銀だこが露店出してる時はそこで買う。
    奴らはちゃんと材料用の冷蔵庫とか持ってくるからちょっとマシ。(屋外で調理してるからそこまで変わるわけではないけど。)
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7455-ba1f8592
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon