元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1407609816/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:43:36.87 ID:FS3935sG.net
- 遥か人類誕生より先の3億年前から生存し続ける生命力と
- 繁殖力に人間が潜在的に畏怖をしてるから
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:44:28.00 ID:swafX7GL.net
- 家の外で見かけるとあまり怖くない
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:46:38.49 ID:KDImiGzB.net
- でもゴキブリを一番殺してるのは人間なんやで
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:44:40.37 ID:+eAArRV9.net
- そんな理由なら日本なら神格化されてもおかしくないだろうに
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:45:20.63 ID:NNVdfvDi.net
- あのサイズの虫で気づいたら家の中にいるっていうのがヤバい
- 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:56:04.76 ID:05IY1zaB.net
- 昔々のご先祖さま 哺乳類は、ゴキブリに捕食されてたんやろ
- 32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:53:06.94 ID:pyZvbjmT.net
- たぶん1回ゴキブリに文明滅ぼされたんやろ(適当
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:45:37.92 ID:83+wspP3.net
- 家の中で見つけて見逃すといつ襲われるかわからんから
- 強制的に勝負が始まるのが怖い
- 強制的に勝負が始まるのが怖い
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:50:46.05 ID:HPsH/mjE.net
- 歩いてるとき足の下に隠れられて足動かしてもぴったりくっついてきて足を下ろせない恐怖
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:53:34.36 ID:HE7HJ53G.net
- トイレのドアを開けたら上から落下してきてワイの頭に乗ったやついたわ
あいつ絶対に許さん - 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:49:55.64 ID:15EgdFD1.net
- 落ち着いて攻撃すれば簡単に殺せる
殴っても叩いても蹴っても一撃で死ぬ - 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:48:34.47 ID:xwT3l3ht.net
- 部屋に現れたらカブトムシでもクワガタでもセミでも怖いわ
- 50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:58:21.30 ID:EEhnr0kr.net
- >>18
そいつらは家の中に入ってもどうせすぐ死ぬやん
ゴキが恐ろしいのは家の中で繁殖するからやろ
乗っ取られるような恐怖や - 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:48:54.74 ID:A78NFe8N.net
- 虫の気持ち悪さだけを集めたような存在
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:51:22.32 ID:lq2CZnV1.net
- >>19
さすがにの点ではゲジゲジとかのほうが嫌やわ - 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:52:59.92 ID:NNVdfvDi.net
- ゴキブリに関する気持ち悪いエピソードが多すぎるのも悪い
- 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:54:51.69 ID:EEhnr0kr.net
- >>31
首がもげても一週間生きるとかか - 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:47:29.25 ID:Stm5T+jZ.net
- 単純に髪の毛やフケでも何でも食う不潔さがきらい
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:52:50.10 ID:Rxt46e5E.net
- こないだキッチンの発泡スチロールカミカミしてて鳥肌たった
なんなんだよあいつら
- 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:53:36.91 ID:EEhnr0kr.net
- 壁を高速で走る虫とか怖すぎるわ
- 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:53:36.73 ID:80ju2PNh.net
- ゴキブリは滑空しかしないとかいう馬鹿
普通に飛んだやんけ! - 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:55:39.17 ID:DV8h9u9r.net
- >>36
そらそうよ - 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:56:26.10 ID:yD+l2g8U.net
- あの速さがいかんのかな
- 48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:57:26.38 ID:05IY1zaB.net
- 飛ぶのは勿論だが
何であいつらあんなに素早いんだろうな
一気に間合い詰めてくるから、それだけで先手取られて厳しい - 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:49:54.25 ID:NNVdfvDi.net
- ゴキブリにもう少し知能があれば人間と共生できるように進化してくれたかもしれない
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:45:42.22 ID:ulhhRUiA.net
- 危害加えない上に、自分の立場をしっかり理解して人前にはあまりでてこない
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:51:29.70 ID:90xVzWl2.net
- のろま且つ飛ばんかったらもう少しマシやったかもしれん
- 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:53:12.20 ID:15EgdFD1.net
- 冷え込んできた時期にクッソ馬鹿でかくてトロいゴキブリが出た事がある
魔法でもかかってんのかってくらい動きがトロかった- 【Gokicha!! Cockroach Girls ごきチャ!! 第1話】
- http://youtu.be/H2gaJkl1qrg
ごきチャ (1)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 13:55 | URL | No.:956742クロゴキブリって屋外に巣があるんじゃなかったっけ
まあ床下とかじゃ実質屋内にいるのと変わらんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 13:57 | URL | No.:956743動きが速いからキモイ
遅ければ何ともない -
名前: #- | 2014/08/11(月) 14:11 | URL | No.:956745昔、天井に張り付いていたゴキブリと目が合ったと思った瞬間、顔めがけて奴は一直線に飛んできた。
そのトラウマで俺は絶対ダメだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 14:11 | URL | No.:956746身体にもう少し厚みがあって
油っぽくなくて
甲虫みたいにカチカチ
だったら、ここまで嫌われてない気がする
って最早ゴキでも何でもないが -
名前:名無しビジネス #KtOtvm9U | 2014/08/11(月) 14:11 | URL | No.:956747噛まれるとめっちゃ痛い
-
名前: #- | 2014/08/11(月) 14:12 | URL | No.:956748早さに加えてさらに(飛んで)人に向かってくるからな
なんか大昔に集団で襲われたこととかあんのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 14:15 | URL | No.:956749ゴキブリの大半は、森林に住んでるし
繁殖力も他に比べてそれほどすごいってわけでもないです。
野生の生き物としてそれほど素早いわけでもないし、
敵を攻撃する手段も持ってないし、
甲殻も柔いし、毒も持ってない。
はっきり言って弱い類の生き物です。
現在、ゴキブリが反映してるのは人家があるおかげです。
人家のおかげで捕食者から逃げられ、
エサも豊富にある人家があるからこそ繁栄してるのです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 14:19 | URL | No.:956750スニーキング能力がキモいんじゃないか
物陰にダッシュして息を潜めるとか確実にこちらを意識しているとこが
身の危険を感じてパニクってる姿が気持ち悪すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 14:23 | URL | No.:956752隠れるもの、隠そうとするものは得体が知れなくて怖い
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/08/11(月) 14:25 | URL | No.:956753やっぱり動きが速いからでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 14:27 | URL | No.:956754ご先祖様の本能を受け継いでるのか
まだ子供の頃に周囲の反応から学習してるのか
そこら辺じゃないの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 14:27 | URL | No.:956755そりゃあ、スカベンジャー系の害虫は数減らさないとすぐ蔓延って環境が不潔になるからね
毒系なら追い出せばいいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 14:33 | URL | No.:956756自分のテリトリーに自分が望んでいないものがいつの間にか居るって事で嫌悪感
イメージとしてゴキブリは不潔な場所にいるって事で嫌悪感プラス
排除しようとするとこちらから認識できないところに隠れるってのでさらに嫌悪感上乗せ
おまけに嫌悪感がリセットされず見かけるたびにズンズンガンガングイグイ上昇するから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 14:38 | URL | No.:956757天道虫くらいのサイズだったらなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 14:43 | URL | No.:956758>>1だとトンボも変わんないっていう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 14:47 | URL | No.:956759早くて大きくてついでに人を恐れないからだな
ボブ・サップ見ても単純にデケェとしか思わないけど
それがウサイン・ボルト並みの速度で走ったらキメェってなるだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 14:47 | URL | No.:956760単なる刷り込みと思いこみと無知だよ。
見たことない奴らの反応見ればわかる。
単に嫌いな奴らの声がデカくてヒステリックに喚いてるだけだって。 -
名前:774 #- | 2014/08/11(月) 14:47 | URL | No.:956761玉虫色だったなら神格化した
-
名前: #- | 2014/08/11(月) 14:55 | URL | No.:956762生き残るものが生き残った結果
ゴキブリに拒否反応を示さない存在と
拒否反応を示す存在がいた場合、
拒否反応を示した方が衛生的になり生き残った結果。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/08/11(月) 15:00 | URL | No.:956764米17
ゴキブリ乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 15:00 | URL | No.:956765刷り込みだろ
3歳位の頃は素手で触ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 15:04 | URL | No.:956766でかくて素早くて隠密上手で不潔で気持ち悪くて爆発的に増えるとか好きになる要素が一つもねーよ
ゴキジェットかけた時のバチバチ悶える音思い出すだけで身震いする -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 15:10 | URL | No.:956768こいつら、餌ないとなんでも喰うし
プラスティックとかも喰うらしいぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 15:13 | URL | No.:956769家なんか人間の縄張りみたいなものだから
嫌悪感も排除しようとするのも当然じゃね
仮に家の中に急にバッタがでても嫌悪感MAXだし
森とか外で見るゴキブリとか割と大丈夫
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/11(月) 15:14 | URL | No.:956770森に住んで樹液でも吸ってりゃ子供達の人気者
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/11(月) 15:15 | URL | No.:956771そんな壮大な話じゃなく、ただサルモネラ菌を撒き散らすからじゃないの?
昔の人もなんかGが出てくると腹が痛いわとか思っていたに違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 15:20 | URL | No.:956772まるで怖くない俺はなんなの
人間じゃないの -
名前:名無しのにゅうす #- | 2014/08/11(月) 15:24 | URL | No.:956773北海道生まれや※27みたいなのがいることから考えて
単にゴキブリ怖いを深層心理に植えつけられる環境が問題なんだろうな。
いい大人がゴキ一匹にヒーヒー言ってるのを
ガキの頃から見せられるのが悪いって話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 15:33 | URL | No.:956775家の中で見たらどんな虫でも怖いだろ
カナブンさんとかマジヤバイで -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 15:35 | URL | No.:956776※26
仮にやつらが清潔だったら嫌悪しないのかっていったら
そうでもないと思うし -
名前:名無し #- | 2014/08/11(月) 15:35 | URL | No.:956777自分の巣に気がつかない間に侵入されてたら嫌悪感や恐怖心もわくだろ
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/08/11(月) 15:40 | URL | No.:956779ゴッキーが駄目な理由って個人的に推測してるけど
色々生態が人間っぽい所があるせいなんじゃ無いかと思ってる
虫ってのは虫らしい動きや生態があるはずなんだが
ゴッキーに関しては長年進化してきたおかげか、
動作に余りにも人間くさい。快適なところに居座るわ、家主に見つかると一目散に逃げ出すわ、
ここまで人間を意識しまくってる虫ってそうそう無いと思う
一種の知性のあるような動きをするから非常に不快に感じるんじゃないかと -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/11(月) 15:40 | URL | No.:956780先日、家の壁でゴキを捕らえた手のひらサイズのクモを見たわ
クモは害虫を捕える益虫というけど、正直クモのほうが怖かった
あんなのがうちのどこかに潜んでいるかと思うとゾッとする -
名前:あ #- | 2014/08/11(月) 15:55 | URL | No.:956783ゴキの仕組みを知れば知るほど怖いよな。
ゴキの意思とか関係なく、空気振動で足が勝手に動くとか何なの…。脳は腹にあるとか何なの…。あいつら何なの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 15:57 | URL | No.:956784風呂で遭遇するゴキブリ→余裕
部屋で遭遇するゴキブリ→ぎゃー! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 16:09 | URL | No.:956785マジレスするとまだネズミみたいな原始哺乳類だった頃にはゴキブリを始め地上性の昆虫に捕食されまくってたから
その恐怖の記憶が遺伝子に刻まれてるんやで
ヘビが嫌われやすいのもそう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 16:13 | URL | No.:956787カサカサ音
あと都会だとゴキ以外はなかなか家に出ない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 16:14 | URL | No.:956788ゴキって
餌付けできるらしいぞ
賢いから人に慣れるんだと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 16:14 | URL | No.:956789あいつら逃げ場が無くなるとこっちに飛んでくるから怖いったらないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 16:18 | URL | No.:956790森のなかでゴキブリに遭遇したとしてもそれほどびっくりしない。人間が外界を遮断して休息する家という場所で遭遇するから怖い。
動きが速いからというよりも、自分が休んでいる間にいつの間にか侵入して、見つかるとこちらの動きを把握して全力で逃げる、そこに何か意図のようなものを感じるから怖いんだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 16:22 | URL | No.:956791虫全般キモい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 16:25 | URL | No.:956792え
汚いからじゃ無いの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 16:30 | URL | No.:956793ええ年こいたおっさんの飛び上がってる図を想像すると笑えるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 16:30 | URL | No.:956794ゴキブリの表面は清潔
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 16:37 | URL | No.:956795急にあらわれたり、足が速かったり、何より人間に
付かず離れずの距離をとって生活しているのが怖い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 16:45 | URL | No.:956796寝室でゴキブリ取り逃したらゴキブリホイホイ設置しまくらないと安心して寝れないです(:3[___]
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 16:47 | URL | No.:956797あの大きさでカサカサ動かれたらかなわんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 16:47 | URL | No.:956798台湾人留学生が悲鳴をあげて怖がってた>ゴキブリ
つまりゴキブリへの恐怖は文化的に育まれたものではなく、人間の持つ普遍的なもの -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/08/11(月) 17:11 | URL | No.:956802ゴキブリは何千年もの間、人間に目の敵にされながらも人家に蔓延り続けた
当然ノロマは殺されまくって、生き残ったのはエリート中のエリートだけ
奴らの素早さ、しぶとさはそうした選別の賜物なのだ
つまり今の卓越した身体能力を誇るゴキブリは我々人類が育てたと言っても過言ではない -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/08/11(月) 17:34 | URL | No.:956803一番怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 17:52 | URL | No.:956806じ…じょうじ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/08/11(月) 17:54 | URL | No.:956807見ただけで女みたいな甲高い声出してしまう
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/08/11(月) 17:56 | URL | No.:956809速いから怖いんだってば(p_q*)シクシク
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 18:03 | URL | No.:956810なんとなくキモいから嫌われてる
俺じゃん -
名前:名無し #- | 2014/08/11(月) 18:07 | URL | No.:956811いや、あの素早い動きが
キモイだけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 18:16 | URL | No.:956813デザインが古代生物のまんまの気色悪さ。クモとかもそう。
あ、でも虫はほとんど変化してないか。。
人間の虹彩(ひとみ)に映る光に反応して飛んでくる性質があるのが
最大級にきもい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 18:29 | URL | No.:956814どこ取ってもおまいらより優秀じゃねーかwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 18:42 | URL | No.:956816蚊よりましだと思ってる
基本逃げて隠れるし、刺さない噛まない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 19:17 | URL | No.:956819飛ぶから怖いんだよ…
しかも飛べる癖に壁や天井を凄いスピードで這い回る姿が恐ろしい… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 19:22 | URL | No.:956821ゴキブリとカマキリの先祖は同じらしいぞ
ゴキブリの画像をフォトショで縦に伸ばすとカマキリそっくりのボディになる
タマゴのシステムも近い構造 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 19:28 | URL | No.:956825クワガタやコガネムシだったら愛せるんだけどなあ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 19:41 | URL | No.:956827あいつら最近耐寒スキル身に付け始めてるんじゃないかと疑ってる
冬になると動かなくなって気温が上がるとすげーノロノロ動き始めたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 19:53 | URL | No.:956832生理的嫌悪感ならゲジゲジや毛虫、イモムシ、ムカデ、ヤスデ、カマドウマだって相当なもん
つまり、虫は大抵のものはキモイ -
名前:名無し #- | 2014/08/11(月) 20:02 | URL | No.:956835ブラックキャップ置いたら1匹も見なくなって
逆に寂しくなった -
名前:名無しのにゅうす #- | 2014/08/11(月) 20:23 | URL | No.:956836全然違うよ
デカくて素早くて黒いからだよ
これが小さくてノロノロしててエメラルドグリーンだったら
全然違う虫になる -
名前:名無しのにゅうす #- | 2014/08/11(月) 20:28 | URL | No.:956837自分の生活圏に生息している生物で飛びぬけて大きくて繁殖力と生命力があるからだろ
三億年云々は関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 20:30 | URL | No.:956838同じくキモいけど、ゲジゲジ先生やアシタカ軍曹に駆逐してもらわにゃ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 21:15 | URL | No.:956857ゴキブリとすれ違った後
アイツ俺のこと確認してた
マジヤバい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 21:21 | URL | No.:956878晩ご飯食べてる時に飛んできて顔にはり付かれた
トゲトゲした脚とやわらかい翅の感触がトラウマだわw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 21:29 | URL | No.:956907ゴキブリなんてこの前壁にいたからパーで潰したったわ
何がテラフォーマーじゃボケ、ワンパンでKOしたる出てこいや! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 21:43 | URL | No.:956933スプレーしてもなかなかしなないのきもすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 22:23 | URL | No.:957008ゴキブリでも蚊でもハエでもゲジゲジでもなんでもそうだけどさ、
自分の家っていうテリトリーに入ってきた異物は排除するのが生物の本能だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 22:24 | URL | No.:957011人間の生活環境に入り込んでくるから嫌なんだよな。
しかも害虫だし。 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/08/11(月) 22:49 | URL | No.:957054油具合
緩急が激しい動き -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/08/11(月) 22:52 | URL | No.:957056本体そのものの怖さよりも
まとっている雑菌が怖いって感覚かな
…あと昆虫なのに柔らかいってのもなw; -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 22:53 | URL | No.:9570573億年前から生存し続けてるわけじゃないねんで
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 22:55 | URL | No.:957062動きが素早い。
逃げるどころか向かってくることがある。
飛んで来られたら最悪。
床だけでなく、壁、天井、中空。
テリトリー広過ぎ。
じっとしている時でも、触角のあの動き。 -
名前:名無し #- | 2014/08/11(月) 23:27 | URL | No.:957102初期の哺乳類は、ゴキブリに捕食されてたらしい。
そのせいでゴキブリへの恐怖がDNAに刷り込まれたのかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/11(月) 23:28 | URL | No.:957103だまれこのゴキブリ野郎!!!
-
名前:あ #vxDWtWfo | 2014/08/11(月) 23:31 | URL | No.:957107同じくらいカメムシもコワイ
-
名前: #- | 2014/08/11(月) 23:50 | URL | No.:957136人間は次にゴキブリに生まれ変わるんだよ
だから懐かしくてコッチ見る
死のリスク覚悟で隙間から覗いてる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/12(火) 00:19 | URL | No.:957166ハエトリグモなら共生余裕だし、Gの小さいのならなんなく駆除するが、一定以上の大きさは恐怖やね
青い食べ物が美味しくなさそうに見えるのと同じだな -
名前:Y #FAJa6Kv. | 2014/08/12(火) 00:46 | URL | No.:957195ゴキブリ自体が不衛生な環境を好むからです。埃や生ゴミを食べるためにゴキブリ=不潔って扱いになっただけですが。
それに、ゴキブリの繁殖力はそんなに高く無い。ハツカネズミの方が繁殖力は上です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/12(火) 02:43 | URL | No.:957298やはり成虫のデカさとスピード
飛行する可能性があるってだけでもうこわい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/12(火) 09:20 | URL | No.:957405静止状態からいきなりトップスピードになるのが違和感があるんじゃねえかな?
まあ、俺はゴキブリより枝から垂れ下がってくる芋虫のほうがダメだわ -
名前: #- | 2014/08/12(火) 10:36 | URL | No.:957434実際のGも嫌ではあるが一番おそろしいのは画像の漫画がアニメになるということ
どこに需要あるんだ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/12(火) 10:57 | URL | No.:957445じょう…じ
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/08/12(火) 12:48 | URL | No.:957485俺もドア開けて落下したの見たが
やつら交尾中だったらしく2匹固まって落ちてきて地面におちたら別れて逃げやがった
繁殖してんだろうな -
名前: #- | 2014/08/12(火) 14:07 | URL | No.:957529不潔でカサカサしたりこっち向いて飛んで来たり
長い触角がせわしなく動き回ったりで気持ち悪いからだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/12(火) 21:17 | URL | No.:957683大学一年「キャーコワイー」
大学四年「…ドスッ(スリッパデフミツケー)」
慣れって怖いね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/12(火) 21:58 | URL | No.:957708初速から最高速出すのがヤバい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:54 | URL | No.:958019そんなことよりごきチャのアニメなんかあんの!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:06 | URL | No.:958028家で見かけると自分の衛生管理を否定された気持ちになって凹むってのと
飼っているわけじゃないのに家にいる虫では比較的大きくて虫らしいからじゃないかな
蚊はウザいけど怖いとは言わないし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/13(土) 18:02 | URL | No.:971395ゴキブリは不潔な場所に沸くからだろ。
人類発祥当時から伝染病は人類の天敵。
そして不潔な場所は伝染病を発生させる。昔の言葉を使うなら穢れた地・呪われた地と言ったところ。
そんな場所に大量発生するゴキブリは何万何十万年前から穢れの象徴のようなもの。
だからこそ本能的に嫌われているのだと推測している。
だから
>たぶん1回ゴキブリに文明滅ぼされたんやろ(適当
これはきっと当たらずとも遠からず。
疫病に滅ぼされた国は一つや二つじゃないだろうから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/13(土) 22:22 | URL | No.:971510生命力が桁違いな上に、繁殖力も高い
動く速度が速いうえに、飛べる
体は小さな隙間に入り込める薄さなのに、潰すのをためらわせるだけの分厚さはある
色が黒いので、物陰では目立たないが、隠れてないときは存在感がある
触角が異常に長い
甲虫ではないのに、あの大きさ
どこにでもいるという事実
ゴキブリとかいう濁音を2つも入れた名前
怖すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 15:03 | URL | No.:979776寝てる間にお前の口の水分
吸いに来てるってよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/03(金) 01:19 | URL | No.:98097320〜25年ぐらい前に見た海外の番組で
ゴキコレクターの特集があった。
その中で日本のゴキが人気という事に
ビックリ。海外のゴキは動きが遅く
羽も退化しているので滑空もしないが
日本のゴキは平べったいし、動きも速い。
なおかつ滑空もできるので忍者に見えるらしい。当時インターネットもないので
日本ゴキを手に入れるのは苦労‥と
嬉しそうにコメントする外国人みて
笑ったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 11:11 | URL | No.:984482昔、ゴキブリって毒あるんでしょって言われて
はぁ? 馬鹿なのかなと思ったが
何かでゴキブリに刺される(噛む)と腫れるというのを聞いて衝撃だった
間違ってたのは俺の方かと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/27(月) 13:19 | URL | No.:990120>寝てる間にお前の口の水分
>吸いに来てるってよ
これ信憑性ないよなぁ、たんなる愉快犯
ホントなら吸いにきてるゴキに遭遇してる人の証言がたくさんなきゃおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/11(木) 18:41 | URL | No.:1007578ゴキブリが嫌いな理由は、行動パターンが韓国人とまったく一緒のため。ゴキブリが迷惑がってるぜ。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/12/15(月) 21:31 | URL | No.:1009272ゴキブリじゃなくいの虫を捕まえるなどをしてその後
ヘリで強力な殺虫剤を上から外に吹き掛けてその後家の中を1日かけて殺虫剤をかけるという不可能な考え -
名前:名無し++ #- | 2015/06/06(土) 11:53 | URL | No.:1081323コイツが人間並みの大きさなら
新幹線並みの足の速さになるらしい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7469-64898fea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック