更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407765278/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 22:54:38.76 ID:cQhE/Mn90.net

 
俺「3人を7個に分ければいいと思います」


56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:09:45.98 ID:senJrljJi.net
越後製菓!

 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 22:56:25.38 ID:YnR+z2pg0.net
ジュースにして7人に分けます(ドヤァ俺カコイイ) 

 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 22:57:36.55 ID:/3JyxCCn0.net
>>4
これは結構頭いいと思うな
屁理屈でも無いし
 
 
63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:12:51.43 ID:CE3SOYxY0.net
>>4
なんで四人湧いてきてんだよwwwwww 
 
 
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:04:35.52 ID:bIKQUZdb0.net
ジュースにするやつはアスぺ
リンゴじゃないだろ
リンゴジュースになっちゃうだろ

 



10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 22:57:36.67 ID:bJaGa/QI0.net
横に三等分したのを7つ作ります 

 
19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 22:59:20.61 ID:4+kWNskp0.net
>>10
真ん中は全部私が食べます


57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:10:34.60 ID:dPA7LKASO.net
皮係と身係と芯係に3人を振り分ければ各々担当が決まる

 
12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 22:57:36.62 ID:sZ3Aay+Y0.net
全部土に植えてりんごの木を育て僕らの子供達に食べさせます


15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 22:58:06.23 ID:81xCsdU0i.net
4個遠くに放る



 
20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 22:59:35.01 ID:Gvfv1+1a0.net
誰にも渡さなかったら全員0個で平等やん?

 
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:01:04.67 ID:2mvB+Tpq0.net
俺がまず1個食ってそのあと2個ずつ分ければ平等だな 

 
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:01:34.90 ID:QdzHCy3O0.net
そもそも平等にとは言ってない件
 
 
55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:09:30.50 ID:5DeVi5/d0.net
そう、この質問文には均等になどのことが言われていない
つまり一人が6個貰い、他二人が1つの林檎半分にしてうさちゃん林檎に
切ってわけてもいいのである

 
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:02:07.91 ID:L6NFi3BxO.net
「私もとい御社が総取りして他の二名つまり他社には与えません
寧ろ他社がそれとは別に獲得しているりんごも奪い取ります」 


97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:29:36.12 ID:SbHQKnLu0.net
バトルロワイアルを開催します

 
100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:30:50.31 ID:3ZBqVk/a0.net
生存戦略しましょうか
 
 
 
 
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:01:32.95 ID:ta2Wm8DC0.net
1個を誰かに120円で売り
1人ずつ2個と40円で分けます



36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:03:23.93 ID:J+YMqnoc0.net
共産主義的正解

親父「喧嘩すんなおまえら、とりあえず俺が預かる。
ほら、一人一個ずつで平等な」

 
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:04:47.95 ID:uN0BXdzb0.net
俺「一人に2つずつ渡します」
面接官「残り1つは?」
俺「(リンゴを握りつぶしながら)こうだ」


41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:04:57.41 ID:BhhNML7D0.net
まず丸々一個をふたつずつ配る
残った一個をアスタリスクに切る
切ったやつ二つづつ配る

これが一番やりやすいか
俺ならジュースが飲みたい


67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:14:36.24 ID:/MveIYkS0.net
最後の1個を取り合うとき俺は遠慮するでしょう
俺の家族や友達も無理して欲しがりません
そして押し付け合うように誰かが貰って丸く収まります


69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:15:11.74 ID:56sgAOMr0.net
重さで分ければいい


78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:19:22.29 ID:sXQBR9lW0.net
1人2個ずつ配って早食い競争で勝ったやつが残りの1個をもらえる
 


 
81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:21:05.95 ID:bdxNBJTa0.net
最後に残る一個について
Aに三分の一を切り取らせる
Bに更に三分の一を切り取らせる

ここで歪な三等分ができる

Cにそこから一つを選ばせる
Bに残った二つから選ばせる
Aが最後の一つをとる
 

 
88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:26:14.67 ID:XSUmo05v0.net
>>81
これは二人の時なら通用する
俺だったらリンゴをまず二個ずつ分け、残った一個をオークション形式で取り合う
 
 
83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:22:22.88 ID:2bjde2m70.net
>>81
それAが圧倒的に不利じゃん

 
91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:27:32.42 ID:45Gvkpda0.net
>>83
自分がAだったらどうやって切る?
Bだったら?

 
102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:35:10.19 ID:QdzHCy3O0.net
>>91
BはAが切ったうちの大きいほうでできるだけ小さく切る
自分はそれを選ばなくていいから


90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:26:54.19 ID:GDo5OVZNO.net
実際こういう三つ巴な状況になった時に
どうやって自分の会社が“3個のリンゴ”を取るかだろ



111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:47:15.00 ID:g31IxHdp0.net
むしろリンゴそんなにいらない 

 
109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 23:44:08.67 ID:fIGuIjjS0.net
リンゴを1個づつ切って3人で食べます。
2個目か3個目で欲しいという人はいなくなるでしょう。
つまり、それ以上は消費できない無駄なリンゴです。
次に必要な時が来るまで内部留保するべきです。




【りんごの唄 並木路子】
http://youtu.be/OFXIXF_RYyw
マクロス りんご・なし皮むき器 ツルりんご MCZ-5331
マクロス りんご・なし皮むき器
ツルりんご
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:a #- | 2014/08/13(水) 20:43 | URL | No.:957960
    オレンジジュースのが好き
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 20:48 | URL | No.:957962
    3と2と2
    3の人はナイフ持ってるから(((( ;゚Д゚)))
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 20:50 | URL | No.:957963
    じゃんけんで勝つ度に一つもらえるでいいじゃん
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 20:53 | URL | No.:957964
    とりあえず2個ずつ分けて
    残り1個は欲しい人がじゃんけんすればいい
    全員いらんなら俺がもらう
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 20:54 | URL | No.:957965
    スリリンゴ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 20:56 | URL | No.:957967
    1個食べたらおなかいっぱいです( ´∀`)
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 20:57 | URL | No.:957969
    今はとりあえず3:2:2で分けて
    種から新しいリンゴを作ってその差を埋めます
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 20:57 | URL | No.:957970
    残る一個は捨てればいい
  9. 名前:名無しさん #- | 2014/08/13(水) 20:57 | URL | No.:957971
    1人2個ずつ、一つは仏様にお供えしとけ、盆だしな
  10. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/08/13(水) 20:59 | URL | No.:957973
    平等に分けろとは言ってないだろ
    4個2個1個で下っ端のヒラ社員は1個のみ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:00 | URL | No.:957974
    3個は生食。
    残り四つはコンポートか何かにしてパンに乗っけて食べる。
    等分にしたい場合は、計量器を使えばいいと思う。
    あ、あと紅茶か何かがあったほうが良いと思うし、少しシナモンが欲しいですね。。
  12. 名前:名無し #- | 2014/08/13(水) 21:00 | URL | No.:957975
    1人2個ずつあげて余った1個を食べられないように炭化するまで燃やす。
  13. 名前:名前はまだない #- | 2014/08/13(水) 21:01 | URL | No.:957976
    こういう時、数学的に考える人(n当分にして、角度xで縦に切って、など)は落とされるらしい
    こういう問題は、理系思考の人を落とすための問題なんだと。
    だから開発系の会社ではこういう質問はされないし、逆に総合計の会社では間違い無く出る。
    …という事を就活当時に聞いてナンダカなーと思った元理系。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:01 | URL | No.:957977
    平社員は二つずつ、部長に三つ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:02 | URL | No.:957978
    これ面白いな
    面接官「○○」の形で適当な難題ふっかければアホみたいに伸びる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:03 | URL | No.:957979
    一個のリンゴを三等分×7

    ってマジレスしたら落とされるのかな
  17. 名前:  #- | 2014/08/13(水) 21:03 | URL | No.:957980
    マジレスすると・・・状況を聞く

    奥さん3人の共同購入をスーパー前で分けるのか
    子供3人におやつで分けてあげるのか
    社長のお土産を同僚3人で分けるのか
    数学の問題で淡々と分けるのか
    答えは全部違うwww
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:04 | URL | No.:957981
    別に「均等に」とは言われてないから2個づつでラスト1個はじゃんけんでもすればいい
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:05 | URL | No.:957983
    アップルパイ作ろうぜ!
  20. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/08/13(水) 21:05 | URL | No.:957984
    痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
    私が自称マトリGメンの女に
    痴漢犯人に、でっち上げられた犯行現場での
    女と駅員との会話などを録音して
    ネット上で公開しました。
    宜しければYouTubeで
    下記の順番で検索して下さい。
    okira92

    痴漢冤罪四条畷
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:06 | URL | No.:957985
    半分にして2人で分け、残ったリンゴの種を1人にあげる
    「サルカニ作戦」
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/13(水) 21:07 | URL | No.:957986
    じゃんけんで買った奴が全部貰うで良いだろ
  23. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/08/13(水) 21:08 | URL | No.:957987
    2個ずつわけて残ったのは問題出した人にあげればいいだろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:09 | URL | No.:957988
    利益をもたらすものに5つのリンゴを与える
    他のやつらは1個つずつ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:09 | URL | No.:957989
    一般的なよくある職場での出来事を想定して解答できないと頭が硬いとみなされるからな。
    まずおおまかに1人2個ずつ分けて、残った1個の処遇について考える。たった3人の中での問題なんだからそれぞれにもう1個欲しいかどうか聞きゃいいし、その場にいなきゃいる人にあげればいい。家族持ちか独身か等個人情報も加味して臨機応変に対応する、ってのがまあ普通の答え。
    やたら律儀に答える奴とは一緒に働きたくないね。マジめんどい
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:11 | URL | No.:957990
    普通に2個と1/3でいいじゃん
    どう分けろとか指定ないんだから
  27. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/08/13(水) 21:16 | URL | No.:957991
    等分に分けろといってないなら好きにわければいいじゃん。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:18 | URL | No.:957992
    ウサギちゃんを14匹作って1人2個ずつ食えばいいじゃん
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:18 | URL | No.:957993
    3人でどう分けるか議論して納得したら3人でわけたらいい
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:19 | URL | No.:957994
    適当に切ってみんなで食べる
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:19 | URL | No.:957995
    は?等分しろなんて書いてないから
    7,0,0でもいいわけでしょ?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:20 | URL | No.:957996
    全部カットして皿に盛って3人の前に置けばいい
    そこで不平等が起きても、取れなかった奴が悪い
  33. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/08/13(水) 21:21 | URL | No.:957997
    等分に分けろとは言ってない
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:22 | URL | No.:957998
    べつに平等に分けろと言ってるわけじゃないから、
    欲しい人が取れば? と。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:23 | URL | No.:957999
    要は3人が納得できる配分であればいいんだ

    2個づつ3人で分けて
    残る一個は3人全員の利益のために使う。
    例えば、上司かだれか共通の知人にあげたり
    残る一個でアップルパイでも作ってそれを3人で食べる。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:24 | URL | No.:958000
    実際、7個のりんごを前にして切ってまで分けるか?
    あまりの1個は普通にじゃんけんでしょ
    もしくは試食用として1個だけその場で6等分に切って2つずつ食べる
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:25 | URL | No.:958001
    リンゴイラナイッス
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:30 | URL | No.:958002
    残念だが一人には○んでもらおう
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:31 | URL | No.:958004
    まず、取る順番を決める。
    仮にA,B,Cとする。
    1週目は、A→B→C
    2周目は、B→C→Aと順番に取る。
    最後に、Bがりんごを3等分にし、C→A→Bの順番で取る。
    これだと不平不満が出にくいはず。
  40. 名前:   #- | 2014/08/13(水) 21:33 | URL | No.:958005
    1個誰かその3人じゃない奴に売って、その金3等分にでもしろよ
  41. 名前:名無し++ #- | 2014/08/13(水) 21:33 | URL | No.:958006
    りんごそんなにいらないので私は一個でいいです
  42. 名前:  #QgJ6WzYU | 2014/08/13(水) 21:38 | URL | No.:958007
    一般的なよくある職場でっていっても
    個人の差配が発揮できる仕事なんて、入社して基礎教育
    とOJT済んでからだろ。

    なんか、この類はあんまり有効な質問に思えない。
    ちゃんと新聞かニュース見てるか位の確認でええよ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:40 | URL | No.:958008
    その3人に自分が含まれてるのなら
    2個ずつ分配して残りの1個は半分に割って二人に分けるか
    または3個ずつ二人に渡して自分は1個だけでいい
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:43 | URL | No.:958009
    3:2:2でいいだろ
    三人で【均等】に分けろと言ってないんだし
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:45 | URL | No.:958010
    林檎ってたいてい6等分にくし切りにするから、2コずつわけて1コはその場で食べるかな。
    職場に簡易キッチンがあってそういうことけっこうあるからの発想だが、職場で林檎むいたりおやつ食べたりなんてしない会社だと印象悪くなるんだろうか。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:45 | URL | No.:958011
    単に数学的に考えると幅が広がらないから面白くないので、ここは品種が「紅玉」なら俺が全部貰ってもいいですか?と聞く。
    リンゴのスイーツを作る方がいれば、対立は必至だな。あれは丸かじりが美味いんだよ。
    紅玉はあまり売ってないから、少々本気になるのだが(´・ω・`)
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:45 | URL | No.:958012
    別に均等に分けろって言ってないから、3,2,2とか3,3,1とか3人の合意の上で分ければいいじゃん
  48. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/08/13(水) 21:48 | URL | No.:958013
    1人1個ずつ渡してリンゴの皮むき合戦開始
    一番長かった人にリンゴ2個進呈

    遊びたいだけなんだけどな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:50 | URL | No.:958014
    もう一人呼んできて1個を四等分するって答えれば
    コミュ力あるなって思われる
  50. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/13(水) 21:50 | URL | No.:958015
    で、正解はなんだよ
  51. 名前:名無し #- | 2014/08/13(水) 21:51 | URL | No.:958016
    そんなにリンゴ食えないだろw
  52. 名前:  #- | 2014/08/13(水) 21:53 | URL | No.:958017
    これ聞いてどうするん?
    真新しい発想が仮に出たとしても、
    それがどう仕事に影響するかは未知数だろうに
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:54 | URL | No.:958018
    おもむろにカーテンを閉めて
    「で、林檎を何個にして欲しいんです?」
  54. 名前:  #- | 2014/08/13(水) 21:56 | URL | No.:958020
    残りの一個は視聴者プレゼントで。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:57 | URL | No.:958021
    まず俺、A、Bの3人がいるとするだろ
    俺がリンゴ7個食って出た俺の排せつ物をAが食うだろ
    そんでAの排せつ物をBが食うだろ 
    そんでBの排せつ物を俺が食うだろ でまたAB俺と
    これを死ぬまで繰り返せば満足だろ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:58 | URL | No.:958022
    ではもうお二方をここに連れてきて下され
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 21:58 | URL | No.:958023
    3人で2個ずつ持ち帰ってもらって、
    残り1個はその場で剥いてみんなで食べる…が普通じゃね?
    結局模範解答はなんだったんだ?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:02 | URL | No.:958025
    平等に分けろとは書いてないのでクソ問題
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:02 | URL | No.:958026
    ただただくだらない。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:05 | URL | No.:958027
    2個ずつ3人に分けて

    Aが残る1つを6等分に切る
    切ってないBとCがB→C→C→Bの順番で選んで取って残りの2つを分けたAがとる
    なるべく多く取る為にはAは均等に切るしかなくBとCもこの順番で取っていくことで不満も出にくいと思う
  61. 名前:名無し++ #- | 2014/08/13(水) 22:08 | URL | No.:958029
    2個ずつ取って、一個はキャリーオーバー
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:12 | URL | No.:958030
    実際の社会だったら、残り一個は手っ取り早くじゃんけんだろ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:14 | URL | No.:958031
    1個は土に埋めて増やそう
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:14 | URL | No.:958033
    3個のリンゴを7人で分けるの間違いじゃないか
    3等分は簡単だから問題にならんと思うけど…
  65. 名前:名無しさん #- | 2014/08/13(水) 22:15 | URL | No.:958034
    「均等に」とは書いてないんだから、2個ずつ配って残りはジャンケン。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:16 | URL | No.:958035
    2個ずつ分けて1個壁に叩きつける
  67. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/13(水) 22:20 | URL | No.:958036
    A)2個づつ分けて、残り1個は欲しい人でジャンケンします
    B)林檎1個を持った第三者が現れ、4人で2個づつ分けます(四方一個損?
  68. 名前:名無しさん #- | 2014/08/13(水) 22:22 | URL | No.:958037
    もう2つ買ってきて3個ずつ分ければいい。

    そもそも7つなんて半端な数のリンゴにそうそうお目にかかれない。
    この面接官、買い物したことないだろ。

    袋なら大体3つか4つ。多くても5つ。それ以上は箱。
    箱なら6つとか8つとか。あるいはダンボールに20個とか40個とか。
    安いやつなら緩衝材なしでもっと入ってるけど。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:24 | URL | No.:958039
    似たような質問を受けた時
    「3人の内、リンゴ好きが優先的に取ればいいと思います。リンゴのことをそこまで好きじゃない人が残りを取ればいいのでは」
    と答えてしまい、自分でも何言ってるか分からなかった。
    面接官は「なるほど」って納得した顔してた。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:26 | URL | No.:958040
    まず1個ずつ分けます。
    そして4個をリンゴ好きな僕が美味しくいただきます。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:27 | URL | No.:958041
    そうだ!アップルパイにしてみんなで食べましょうよ!
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:29 | URL | No.:958042
    とりあえず食いながら考えよう
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:30 | URL | No.:958043
    キャシーは生地を作って!
    マイケルはうーん大きなお鍋を調達してきて頂戴!
    サリーは私と一緒にリンゴを切りましょ!
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:31 | URL | No.:958046
    誰にも見られないうちに一個ポケットに入れて、
    「お前らりんごが六つあったぞ、平等に分け合おうな」
    って言う
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:32 | URL | No.:958047
    アマンダ伯母さん「リサったら私が教えた直伝のアップルパイ、もう作ろうとしてるわね」
  76. 名前:名無しビジネス #N1OpTHoY | 2014/08/13(水) 22:32 | URL | No.:958048
    2つずつまるごと配って残り1つは6等分(半分にしてそれぞれ3つに切る)が一番やりやすいと思う
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:33 | URL | No.:958050
    ジュースにするって答えキライ
    ワシは果肉をかじりたいんじゃ!
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:33 | URL | No.:958051
    >26
    でいけると思うが。
    てか、120度で分けるの難しく無くね?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:35 | URL | No.:958052
    あみだくじ一択
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:39 | URL | No.:958054
    3人でゴリラにあげにいこう!
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:40 | URL | No.:958055
    まだトンチ面接なんてやってんのかよ
    オナニーを覚えた猿かよ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:43 | URL | No.:958056
    こんな一休さんみたいなことほんとにやるの?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:43 | URL | No.:958057
    殴り合いで決めればいいだろ
  84. 名前:名無しビジネスさん #- | 2014/08/13(水) 22:46 | URL | No.:958059
    1人1個と16/12欠片で等分だろう?
  85. 名前:名無し++ #- | 2014/08/13(水) 22:47 | URL | No.:958060
    2個づつ分けて残りの1個は公平に殴り合いで決めます
  86. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/13(水) 22:48 | URL | No.:958061
    21個に切って分けろよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:49 | URL | No.:958063
    のこり1個を三等分

    おわり
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:51 | URL | No.:958064
    3人で分けろってだけで、等分しろとは言われてないからな。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 22:55 | URL | No.:958066
    7個を3人で分けるんだから林檎を6分割×7個で42片で3人で分ければ1人14片でいいんじゃないの?
  90. 名前:名無しのにゅうす #- | 2014/08/13(水) 22:57 | URL | No.:958067
    そんなことよりこのリンゴ全部つかってアップルパイ焼こうぜ!!
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 23:02 | URL | No.:958071
    モナーを一人
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 23:03 | URL | No.:958072
    >>90
    あ!トニーったら。それ、私のアイディアよ!
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 23:09 | URL | No.:958074
    最初にそれぞれ何個欲しいか聞けばいいんじゃないかな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 23:16 | URL | No.:958075
    一緒に食べる
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 23:16 | URL | No.:958076
    適当に切って大皿に盛ります
    食いたい奴は食うし食わない奴は食いません
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 23:24 | URL | No.:958079
    等分とは言ってませんwwwって事か
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/13(水) 23:28 | URL | No.:958081
    まあ実際はこんな質問の答えなんか関係無くて
    ルックスの良い奴が受かるんだよな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 23:29 | URL | No.:958083
    一番貧しい子に多く取らせます。
    私は自分でリンゴ買えるし、道雄くんの家族が笑顔になってくれたらそれでいいんです。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 23:34 | URL | No.:958085
    あーはいはい、最近流行りの突拍子もない質問ねwww
    それ、あまり意味が無いってことが分かってGoogleもやめちゃったらしいっすよwwww
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 23:43 | URL | No.:958086
    その場で食べるには3人で7個は多い
    持ち帰るとしたらそれぞれの家族構成次第で比率が変わる
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 23:44 | URL | No.:958087
    じゃんけんが平和的でいいんじゃないか?
    まあ誰も欲しくないって可能性も無くもないが・・・
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 23:45 | URL | No.:958089
    「アンタならどうする?」って聞き返す
  103. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/13(水) 23:48 | URL | No.:958090
    おい!パイ喰わねえか?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/13(水) 23:51 | URL | No.:958091
    感覚的に切りやすい6等分にして1切れ14個ずつ分ける
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 00:03 | URL | No.:958093
    僕のお金でもう1つ林檎を買ってきます
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 00:09 | URL | No.:958094
    残りの一つはジャンケンで決める。

    誰も三等分しろとは言ってない。




  107. 名前:   #- | 2014/08/14(木) 00:13 | URL | No.:958095
    >>39
    言った本人がアスペだな
    液体になろうがリンゴはリンゴ。設問ではリンゴの定義が為されていないんだから、どのような状態に変化してもリンゴはリンゴであると扱うべき
    4は何も間違ったことは言ってない
  108. 名前:、 #- | 2014/08/14(木) 00:16 | URL | No.:958097
    なんでさ、一個余らせてみんなで一個ずつ食べるって当たり前の答えがすでに自分の中に出てるのに、それを上回る答え要求すんの?

    だいたいリンゴ一個食えば満足だろ。2個も食べたら歯がストライキかますわ。どんだけ酷使すんだよ。

    こういう問題は複数の大きさのバケツを使って正解水測れとかいう、答え聞いて納得出来るのにしろよ。ぷんすかぷん。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 00:28 | URL | No.:958100
    会社というのは、人と協力する場所なんだよ
    方法は大きく分けて2通りあり
    ・3人で相談して決める
    ・2つずつ配り、残りの一つをどうするか3人で相談して決める
    が基本となる
    この二つの答えの違いと考えられる状況を的確に説明できれば概ね正解
    小学生の幾何学から抜け出せない奴は出世しないよ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 00:36 | URL | No.:958102
    そもそも7個のリンゴの大きさも形もバラバラだというのに
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 00:40 | URL | No.:958103
    お前らが小学生のころを思い出せ
    誰かが休んで余った冷凍ミカンとか牛乳をどうやって分けた?

    それが答えだ
  112. 名前:  #EqkzR.Ow | 2014/08/14(木) 00:42 | URL | No.:958104
    ※25
    マジめんどい(笑)
    「マジ」以外にボキャブラリーがないバカと、一緒に働きたくない。
  113. 名前:名無しさん #- | 2014/08/14(木) 00:47 | URL | No.:958105
    では7個のうち1個を私がもらいます。
    そして残りを3人にわけます。
    3人は3個もらえる可能性があったけど、実際2個しかもらえなかった。
    私はもし3人のうちの一人だったら最低でも2個貰えたが実際1個しかもらえなかった
    全員が1個づつ損をしているので公平です(ドヤドヤァ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 00:54 | URL | No.:958107
    お前が1個で我慢すりゃ丸く収まるって面接官は言ってんだよ
    3人に自分が含まれないなら分ける手間賃として1個もらっとけ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 01:02 | URL | No.:958112
    3人に、自分のリンゴを2個そっと差し出す
  116. 名前:卵焼には醤油かけるタイプ #- | 2014/08/14(木) 01:08 | URL | No.:958114
    全部3個にわけて、7切づつとる。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 01:34 | URL | No.:958124
    平等にって書いてないからそれぞれにどのくらいいるか聞いて食べる分だけ切ればいいじゃん
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 01:36 | URL | No.:958128
    これは俺がみんなにバレないように全部食…
    おうとして、2個くらいで飽きる。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 01:54 | URL | No.:958133
    最後の一個を三等分すればいいでしょ。上から均等にYみたいな切り口で切ればいい。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 03:23 | URL | No.:958144
    2個ずつ分けた後、残りの1個を6等分して2切れずつ分けたらいいんでない?
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 04:03 | URL | No.:958145
    まずはムカデ人間になります
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 04:14 | URL | No.:958146
    父ちゃんと母ちゃんは「たかしいっぱい食え」と言ってりんごをくれるので
    たかし一人で7個のりんごを食えば解決
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 05:08 | URL | No.:958147
    等分しろとは一言も言ってないなら残り1個は話し合いかなんで適当でいいだろって
  124. 名前:z #- | 2014/08/14(木) 05:18 | URL | No.:958150
    かんたんひとりがふたつたべる
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 05:45 | URL | No.:958152
    本スレ内にじゃんけんがないのが寂しい(´・ω・`)
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/14(木) 07:05 | URL | No.:958156
    その場でカットして大皿に盛り付ける
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 07:47 | URL | No.:958162
    まず、おろし金を用意します
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 08:34 | URL | No.:958165
    一つは喜捨する。
    三人平等に徳を積むのである。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 08:37 | URL | No.:958166
    7個のリンゴの種を植えて育てます。
    3の倍数個の実がなったら3人で分けます。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 09:18 | URL | No.:958179
    まず、二人を倒します
  131. 名前:あ #- | 2014/08/14(木) 11:08 | URL | No.:958191
    3人で分けるとは言っても3等分しろとは言ってない。
    質問を早とちりせず正確に理解してるかどうかが問われる
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 11:11 | URL | No.:958192
    皆頭がおかしい
    平等じゃないんだから、じゃんけんで勝った人が7個とか
    一人2個ずつ残りは欲しい人 とか
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 11:34 | URL | No.:958195
    均等と平等は違う
    大事なのは平等だと感じるかどうかということ
    一人に2個ずつ分けたあと、残った一つはじゃんけんなどで決めれば、人は平等に感じる
    まじれすな
  134. 名前:あ #- | 2014/08/14(木) 12:24 | URL | No.:958202
    適当に切って一つの皿に盛る。
    後はセルフサービスが一番平和だと思う。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 12:36 | URL | No.:958205
    違う
    会社は7つ持って帰って来られる人材がほしいの

    最良は 自社7 他社0(独占、原価割れなし)
    落としどころ 自社5 他社1づつ
    最悪 自社3 他社2づつ(利益ギリギリ乗せても他社よりプラス 価格競争されると、マイナスも大)
    リンゴの鮮度の目利きも必要になるがね
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 12:50 | URL | No.:958210
    平等になんて言われてないのに
    なんとしても3等分しようとしたら落ちる
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 13:00 | URL | No.:958213
    私、りんごはあまり好き好んで食べないのです…
    だから1個は私がもらって
    残りは二人に3個ずつあげます
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 13:01 | URL | No.:958215
    おめーらが食うリンゴねーから! もぐもぐ!
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 13:02 | URL | No.:958216
    分配しろはいわれてるけど
    平等とはいわれてないことに
    すぐ気付くかどうかのテストじゃないの?
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 13:34 | URL | No.:958220
    三人共1個食べて「もういらない」
    残り4個はフルーチェに入れる
    ミカンの缶詰と一緒にな!
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 14:25 | URL | No.:958248
    つーか、金とかならともかく、リンゴなら1個あれば充分だろ。
    「とりあえず1人2個な。あと1個欲しいやついたらどうぞ」
  142. 名前:(^^ゞ #- | 2014/08/14(木) 14:28 | URL | No.:958249
    わたし「アップルパイを焼きましょう」
    面接官「!」
    わたし「はい。アップルパイが全部で・・7枚!」
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 14:34 | URL | No.:958252
    相談してわければいいと思う。
    数は違うが親がミカンを箱でもらってきたりしたら別に均等に分けないし…ご近所さんに欲しい数きいたりしてくばるしね
  144. 名前:  #- | 2014/08/14(木) 14:47 | URL | No.:958257
    1人1個与えて、残りの4個はお腹がすいたときに食べる用にストックしておけばいい。
  145. 名前:名無し@まとめいと #- | 2014/08/14(木) 14:48 | URL | No.:958259
    この面接官は大岡越前でも雇いたいのか?
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 15:59 | URL | No.:958281
    2 2 2で分けてラスイチは三人で適当なゲームやって勝者にプレゼント
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 16:26 | URL | No.:958288
    面接官「7個のリンゴを3人で分けるにはどうすればいいでしょう」
    オレ「はい、まず1人1個配り、役職付きの人には、もう1個追加し
    のこりは配り賃としてオレがもらいます」
  148. 名前:名無し #- | 2014/08/14(木) 17:11 | URL | No.:958296
    いや等分とは言ってないけど大体等分前提だよこの手の話は
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 18:42 | URL | No.:958316
    計りつかえば? 肉屋みたいに
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 21:42 | URL | No.:958413
    こういうの、ほんと※17なんだよな。
    目的がわからないと、どうしようもない。
  151. 名前:あ #- | 2014/08/14(木) 22:54 | URL | No.:958500
    半分に割ったリンゴのいびつなほうを僕がもらうよ
    それで大概うまくいく
  152. 名前:  #- | 2014/08/14(木) 23:01 | URL | No.:958507
    どうでもいいけどレス番入れ替えすぎ
  153. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/14(木) 23:10 | URL | No.:958516
    2個づつ分けて残りは次回まで保管する。
    これが社畜の正しい答え
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/14(木) 23:44 | URL | No.:958543
    AにわけさせてAは最後に選ばせる
  155. 名前:- #- | 2014/08/15(金) 00:17 | URL | No.:958574
    リンゴ欲しいかどうか聞いて
    全員欲しかったら2個ずつ分けて
    最後はじゃんけん
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/15(金) 01:00 | URL | No.:958593
    私がすべて回収して林檎パイを作ってくる提案をします。
    2個もあれば3人分くらいは余裕で作れますので、残りは私がいただきます。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/15(金) 01:24 | URL | No.:958607
    全部のリンゴをを六等分すればいいやん?

    一人13切れずつで均等に分けられる
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/15(金) 01:24 | URL | No.:958608
    平等にって条件ないんだから簡単じゃん
    例えばひとり2個ずつで残り1個はじゃんけんに勝ったやつに渡すでもいい
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/15(金) 06:21 | URL | No.:958671
    いやー、りんご苦手なんでー。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/15(金) 06:48 | URL | No.:958678
    りんごを剥いて各々6切れに切ればいい
    食べきれないなら残りは更に細かくしてポテトサラダにどうぞ
  161. 名前:  #- | 2014/08/15(金) 09:19 | URL | No.:958701
    ただそこに置いとく、欲しいひとだけ貰えばいい
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/15(金) 12:07 | URL | No.:958754
    じゃんけんだな
    アホか
    ちなみに俺がその3人の中に含まれるようだったら1個貰って他2人が3個ずつ持って帰ってくれればいい
    りんごなんて1個でいいよ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/15(金) 12:16 | URL | No.:958757
    2個ずつ配って残りの1個は3分の1に切って分ければいいだろ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/15(金) 12:23 | URL | No.:958760
    面接でとんち合戦してみたかったな
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/15(金) 13:58 | URL | No.:958777
    4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 22:56:25.38 ID:YnR+z2pg0.net
    ジュースにして7人に分けます(ドヤァ俺カコイイ)


    11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/11(月) 22:57:36.55 ID:/3JyxCCn0.net
    >>4
    これは結構頭いいと思うな
    屁理屈でも無いし


    11はネタでいってるんだよな?マジモンの馬鹿はいないんだよな?
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/15(金) 15:14 | URL | No.:958818
    あ、これみんな1つ取っていって
    残り4つは誰も手つけずに痛んで腐るぱたーんだわ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/15(金) 15:26 | URL | No.:958823
    総当りのリーグ戦で最後に勝ち残った人が全取り。
  168. 名前:  #- | 2014/08/16(土) 08:41 | URL | No.:959107
    まずオレが全て預かり、オレを倒せたものに全てを渡そう。最初に全部かじっておくけどな。ふはは
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/19(火) 15:35 | URL | No.:960396
    アップルパイにしてみんなで仲良く食べるのが正解。
    人間が3人居たらアップルパイを作れるのはせいぜい1人であり、1人は手伝い、1人は食べるだけの人というのが相場だ。
    もし3人ともアップルパイを作れたら大変な揉め事になる。
    おめー砂糖入れすぎなんだよ!林檎の自然の甘みを生かせよ!とか生地はこうした方がふっくらするんだよ馬鹿が!とかみんな自分のこだわりを押し付けるようになる
    アップルパイを作れる人材は1人で良いし食べるだけ担当も1人くらいは必要、その方がみんなうまくいくんだよという経済学上の教訓を引き出せる。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2014/08/20(水) 23:10 | URL | No.:961002
    まず2個ずつ配って残った1個はジャンケンで買った奴に
    りんごそのものじゃなくて手に入るかもしれないチャンスを均等に与えた感じ
  171. 名前:a #- | 2014/09/18(木) 00:40 | URL | No.:973455
    これが算数の問題なら暗黙の了解で平等に分けろってことだよ。とんちなら話は違ってくるけどね。
  172. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/09/20(土) 18:47 | URL | No.:974742
    3人のとこに7個持ってきた馬鹿に
    2個追加させる>不採用

    その馬鹿に1個あげる>採用w

    こういう面接って製品開発くらいじゃね~の
    営業系で受けた奴いる?
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/20(土) 19:06 | URL | No.:974745
    ほかの2人に「リンゴを3個もらったからみんなに配るね」と言って1個ずつ配る。
    俺は5個持って帰る。
  174. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/20(土) 19:27 | URL | No.:974747
    偉大なる党、偉大なる指導者に再分配してもらう
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/25(土) 13:33 | URL | No.:989602
    散々既出だろうけど等分とは言ってないから2個ずつ配って残り1つはじゃんけんなり欲しい人にあげるなりすればいいかと
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/13(土) 02:04 | URL | No.:1008019
    ぼく「1人で2個も食べられません」
  177. 名前:名無しのグルメ #- | 2014/12/16(火) 22:17 | URL | No.:1009651
    これ実はサイコパステストだからな
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2016/08/30(火) 11:52 | URL | No.:1270237
    配る係が均等に2個ずつ分け残り1個を半分こして自分以外に渡そうとする。
    大概「いらないよ」「くばった君がもらいなよ」って言われるから「そう?ありがとう」って遠慮なく貰う。
    こうでしょ。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2016/11/01(火) 11:31 | URL | No.:1295844
    リンゴ7個は3人で食べるには多いな
    ということでリンゴ4個をそれぞれ6等分に切って皿に置き「お好きにどうぞ」と言って3人の前に出す
    残り3個はおみやげにする
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 20:54 | URL | No.:1395735
    「今回は2個でいいですよ」って言うのがいいかな。
    他の二人に少しの貸しを作っておく。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/13(木) 21:40 | URL | No.:1395751
    すりおろせばいいのに
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7476-c28ef848
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon