元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1408420706/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 12:58:26.56 ID:QVuucNqr0.net
- 運転が好きだから選んだ仕事だが天職だwwwwwwwww
今日は午後休みwwwwwwうれぴぃwwwwwwwwwwww- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 12:59:24.37 ID:IeyHKcVr0.net
- 休み週1とかじゃないの?
- >>3
休みは週一だが夏休みは取れる
これから来週の火曜まで夏休みwwwwwww
うれぴぃwwwwwwwwwwwwwwww
- 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 12:59:46.92 ID:ji0W/AFOi.net
- デカい会社なら悪くない
- 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 12:59:48.88 ID:7GQRegz+i.net
- どんなの?ダンプとかミキサー?
>>8
仲卸の配送
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:01:18.15 ID:9/9QA86f0.net
- 好きなこと仕事にできるってだけでかなり幸福だと思うよ
成人したらかなりの時間を労働に振り分けるんだし- >>9
そうだなああああああああああ
趣味は仕事にするなとは言うけど一概にそうも言えんよなあ - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:04:37.89 ID:qJdYnck90.net
- 給料はおいくら
>>16
手取りで18万円 まあ3年目だし・・・悪くない
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:01:29.70 ID:k93RGa410.net
- 車の運転できる仕事って他に何がある??
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:05:02.14 ID:QVuucNqr0.net
- >>10
たくさんあるだろ運転メインなら
トラックトレーラダンプタクシーバス
宅配便は運転より積み込み配達の時間のほうが長いから
あまり運転は楽しめなかった学生時代バイトしていた
- 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:04:14.25 ID:NOwyvO0e0.net
- トラックで寝たりすんの?
>>14
寝ても1時間くらいかな
一応寝台は付いてるが長距離じゃないからあんまり使わない - 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:03:09.93 ID:d4tUYIrI0.net
- 長距離ならやってみたいな
腰破壊しそうだけと - 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:05:22.99 ID:fznbBeiX0.net
- 痔になるんでしょう?
- 22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:08:20.54 ID:QVuucNqr0.net
- >>18
痔持ちは半分くらいかな
ただ9割以上が腰かひざか背中を痛めてる
これは仕方ない - 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:06:44.22 ID:8DCxA9Po0.net
- ドライバーって他に何も出来る仕事が無いときの
- 最後の手段って言われてるけどな
- 最後の手段って言われてるけどな
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:06:11.82 ID:mnD1ctqI0.net
- 俺の会社に東大卒の兄ちゃんトラックで配達にくるぞ
5年ぐらい現場させられるって言ってたわ
- 21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:07:16.61 ID:kxjU3idC0.net
- 寝る間もないんだろ?
ぜってーやだw - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:10:37.57 ID:QVuucNqr0.net
- >>20
世間的にはそうかもしれないけど
50代とかで入ってくる人ってあんまりいない
体力的にも厳しいしな
タクシーとかなら多いんじゃない? - 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:08:55.79 ID:wIhkAxTEi.net
- 無能の偏見に負けず頑張ってほしい
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:11:21.04 ID:ICqa7hSt0.net
- >>24
VIPで叩かれる職は割と悪くなかったりする事実
- 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:12:41.92 ID:3WA/o34W0.net
- 俺もトラック運転手いいなぁと思ってる
好きな曲とか流しながら運転できたら最高- >>28
トラックは基本的にCDプレーヤーついてないから
ウォークマン使う人が多い
でも結局聞くのがめんどくさくなってラジオに落ち着く
投稿楽しいぞwwwwwww - 29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:12:57.27 ID:Pa295n0g0.net
- 大卒でホワイトカラーの友達に劣等感もってそうだな
>>29
それはないかな
ただ週休2日で結婚してて子供がいる人は
大層羨ましい - 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:13:14.10 ID:QVuucNqr0.net
- 仕事は楽しいが労働環境はやっぱりわるいけどな
給料は安い
サビ残多い
拘束時間長い
事故は自腹
週休1日
長期休みは夏と年始だけ
大きな事故は終わり
国が建て直してくれなきゃだめだよ - 31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:14:30.82 ID:2VYw3at/0.net
- 収入は延びそう?30歳でどれくらい?
>>31
自分は将来的には大型やりたいから転職考えてる
4tで30歳なら19~25万手取りが平均かな - 65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 14:24:32.28 ID:0RjRbxfT0.net
- 知り合いヤマトの運ちゃん一年目で手取り25万くらいだって
- 34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:16:54.87 ID:egVLTdMe0.net
- うちの会社は色々事業やってて運送部門もあるけど
運転手とか正直よくやるなあと思うわ
とても定年まで続ける自信がない- >>34
60までなら続けられるとは思うが
それ以上になるときついな
やっぱり60前でリタイアするひとも多いしな
タクシーでもやるかね - 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:18:36.41 ID:QB2SzakU0.net
- ドライバーって生活習慣病になりやすいらしいな
親戚のトラック運転手も心臓病になって生死彷徨ってたわ
食生活気をつけてな
一人の時間多くて羨ましい
>>37
そう聞くな
特に長距離やバスなんかはほんとに運動不足になるみたいだね
- 38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:19:22.00 ID:zSRyINr80.net
- 同じく流通を支えるもんとして頑張ってほしいわ
全国いろいろ行くの楽しいよな
>>38
おれは地場配送なんで長距離羨ましいぜ
- 39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:19:39.41 ID:I2kNlsH30.net
- 楽しそうでなにより
>>39
楽しいぞ
しかも担当車制だから自分の部屋みたいになってるwwww
ただ夏休み中他の奴に使われるのが嫌だ - 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:23:48.88 ID:NOHpqefi0.net
- 今大学生でトラック運ちゃんに憧れてる
やってみたいけど、体力ないから不安 - 44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:25:27.00 ID:QVuucNqr0.net
- >>42
おお珍しいな!体力より力が必要
やればつくけど筋トレはしといたほうがいい!
あとは中型か大型とっておくといいね
就職に関しては大手を選ばなければいけると思っていいぞwwww
- 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:25:17.25 ID:/oNm2ghsI.net
- 何処の大学出たんだよ?
- 45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:26:54.11 ID:QVuucNqr0.net
- >>43
大東亜帝国レベルの大学
新卒でなく中途ではいったから
周克はほとんどしてない - 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:31:00.19 ID:qcmtFb0z0.net
- めんどくさいことってあるの?
体力使うこととか- >>48
積み込みと荷降ろしがだるいな
運転だけならいいんだが・・・
でもそれのおかげで体力はあまりおちない
- 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:34:02.79 ID:8/08TU8li.net
- 2年前までトラック乗ってたけど腰と肘傷めて
今はバス乗ってる
体力的にはバスのほうがラクですな
>>49
バスは精神的に辛そう・・・・
小さい頃は観光バス乗るのが夢だったな
- 51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:34:53.97 ID:3lXZeexp0.net
- この先自動運転的なものが出てきて
オートメーション化されたら
今のドライバーさんたちはどうなるんだ
- >>51
トラックの運転手の仕事って運転だけじゃないからな
リストラされるのは当分先だろ - >>51
- 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 13:38:25.32 ID:c1mZazyq0.net
- トラック運転ってものすげえ神経使うから俺だったら
- ストレスに耐え切れんわ
>>53
神経は使うね
普通車が怖いし - ストレスに耐え切れんわ
- 57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 14:02:01.17 ID:tOQVbAzL0.net
- 労働環境よけりゃそこそこ人集まりそうなのにな
- >>57
まあそうだな
悪すぎる
- >>57
- 59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 14:10:17.55 ID:KPEnvtU90.net
- 週1休みで考えたら もう少しいいところ
あったんじゃないですか?- >>59
いいところさがしてたらキリがない
大型への踏み台だしな今の会社は
- 61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 14:14:02.40 ID:3Mqg5y9Ui.net
- 荷物の積み下ろしやらなくていいなら良いけどな
>>61
運転だけしたいならバスかね
バスはバスで辛そうだしおれはトラックが好きだから - 60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 14:13:28.99 ID:SABBsl9P0.net
- よく事故る観光バスよりはホワイトなんじゃねしらんけど
- 64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/19(火) 14:18:33.88 ID:QVuucNqr0.net
- 辛いのはやっぱりトイレだなあ
都内だと4tの入れる駐車場のあるコンビニは少ないし
2トンのロングまでならほとんどの場所でいけるんだが・・・
いっかいペットボトルに出したよ・・・- 【二人のトラックドライバー】
- http://youtu.be/b0TX_3cGyW0
トラックグラフィックス2014
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 20:59 | URL | No.:961859うちの会社でも平日5時-15時のみで月50万稼ぐ
なお、縦と横の交差を使って見る表は読めない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 21:01 | URL | No.:961860あ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 21:10 | URL | No.:961863大卒トラック運転手だったけど事務の仕事に転職したわ
でも他人に合わせるってすげー疲れるから、くだらないプライド捨ててトラック運転してたほうが気楽でよかったかも
探せば完全週休2日とかあると思うけどな
あとGマーク持ってるかどうかでちゃんと法令守ってる会社かどうか判断できるしね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 21:12 | URL | No.:961864特積み系の配車担当に転職する俺にタイムリーなスレ。
-
名前:ななっしー #- | 2014/08/22(金) 21:12 | URL | No.:961865高卒でやりたい
-
名前:あ #- | 2014/08/22(金) 21:19 | URL | No.:961868週休1で手取り18とか残念すぎるな
-
名前:名無し++ #- | 2014/08/22(金) 21:21 | URL | No.:961870基本一人なんだろ?
気楽(悪い意味じゃなく)そうで良いかもとは思う。
俺は今の仕事がダメになるんならバスの運転手やってみたいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 21:30 | URL | No.:961872時給1000円×12h×22日=26.4万円
あれ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 21:34 | URL | No.:961875トラックの運転手良い人多いよ、長距離はあまりしらんけど。ただ同じ運輸系でも引っ越しやってる奴はクソばっか
-
名前: #- | 2014/08/22(金) 21:42 | URL | No.:961876手取りで18・・
いや、ずっと運転でこれは安すぎるだろ -
名前:a #- | 2014/08/22(金) 21:44 | URL | No.:961877運転で金もらえるって素晴らしいと思う
運転好きだから -
名前: #- | 2014/08/22(金) 21:44 | URL | No.:961878馬鹿が多いなwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 21:46 | URL | No.:961879確かにトラック運転手は良い人多いな。ただ積込や卸先で性格歪んでるフォークマンとかはたまにいたな。
-
名前:これね #- | 2014/08/22(金) 21:51 | URL | No.:961880トラック乗りの仕事は単純で伸びシロがないから、だんだん飽きてくる。
運転という危険な仕事で(自分じゃなく、他人を)月手取り18万って……しかも大卒でww
完全にピンハネ。
トラック乗りは中高卒がやる仕事です。 -
名前:名無し++ #- | 2014/08/22(金) 21:53 | URL | No.:961881本当に定年まで運転でいきたい人は
大型+牽引+乙4でタンクローリーの運転手をお勧めする
もしくは大型ダンプ
どっちも手積手卸は無いから身体の負担が少ない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 21:53 | URL | No.:961882三年目週一休みで手取り18万、残業なしでもひどいな
どこまで若者の低賃金化進んでんだよ財形で3~5万削られてるのかな… -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/22(金) 22:01 | URL | No.:961883トラックの運転手は平気で道端にゴミポイするから大嫌い
黄色い液体の入ったペットボトルまで捨てるのやめろや!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 22:11 | URL | No.:961884物流系統はもっと待遇をよくしてほしいな
あれが止まると人は動けなくなるんだから
Amazon・コンビニをよく利用する身としては
ドライバーさん頑張れと思っております
いつもご苦労様です -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 22:15 | URL | No.:961885俺も大卒で運転手
ユニック・玉賭け・リフト乗って手取り25万
嫁働いてるからなんとかなる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 22:20 | URL | No.:961887ブルーカラーは人に非ず
せいぜい社会の底辺として搾取されなさい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 22:22 | URL | No.:961888同世代なら三年目で数億のプロジェクトを任される立場なのにこいつときたら人に使われるだけの能無し人間か
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 22:22 | URL | No.:961889ブルーカラーより下のブラックがあるんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 22:25 | URL | No.:961890早稲田出てトラック運転手って奴が知り合いにいる
営業職が合わなくて転職したらしい
大卒でも今は珍しくないのかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 22:30 | URL | No.:961892友達が運転好きだからって日帰り距離のトラック運転手してるな
手取り24万~で休みは週1、足が弱ってくるらしく長距離歩いたらしんどいと
でも運転中は1人で誰にも邪魔されない時間だから最高って言ってる。音楽プレーヤ持ち込むが、やっぱラジオがメインに成るみたい
そいつとマイカーでどっか行ったら、高速の料金所やSAPAの職員と顔なじみに成る様で楽しそうに話してるなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 22:38 | URL | No.:961895俺も配達だが中小企業の工場で作った品物を配達するだけだから朝8時~夕方5時で終わって土日休み(年間115くらい休み)だぞ。まあ給料は>>1と同じくらいだが・・・
配達系探すなら中小の製造業の会社で募集してるのを探すのがいいかもね -
名前:ああ #- | 2014/08/22(金) 22:38 | URL | No.:961896仕事が楽しいってだけで羨ましすぎ
大抵の奴は毎日辛い思いをして薄給
憂さ晴らしできる金があるなら良いが
なければ・・・ -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/08/22(金) 22:59 | URL | No.:961898高卒だけど大手に入ったぞ
最初はスゲエイジメられたけど今じゃAO採用の担当もしてる人生なんて判らんよw -
名前: #- | 2014/08/22(金) 23:00 | URL | No.:961899いいんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 23:03 | URL | No.:961900バスは特にひどいけど、トラックも今後人材不足が深刻になる。
大型免許の取得にオカネが掛かりすぎるのと事故したときの責任の重さが大きな原因。
都市の細い道だと大型の車体が一斜線をオーバーしてはみ出すから対向車とのすれ違い時に歩行者や自転車バイクと同時に対処はできない。
でもラッシュ時は対向車が常に途切れることなくやってくる。歩行者、自転車はこちらの都合などお構いナシに通行する(当たり前だが)。
お年寄りが増える一方の今の日本社会では、ちょっと転んだだけで
骨折⇒重症事故⇒免許停止⇒失職
と、リスクは今までになく高くなっている。
投稿者さんのような若い時からトラックに慣れる人材は貴重かもしれないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 23:07 | URL | No.:961901事故自腹はやばいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 23:20 | URL | No.:961903一人の時間が長いのがとても羨ましい
手取り30貰ってるが上司の目の前の席だから監視されてるようでストレスが溜まる -
名前:名無しの壺さん #g.DNYEO6 | 2014/08/22(金) 23:22 | URL | No.:961904でかいトラック&危険物でガス運びとかが良いって聞きました。
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/08/22(金) 23:23 | URL | No.:961905残念ながら運転手と言う仕事は
社会的地位がものすごく低くて銀行で住宅ローンも組めない -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/08/22(金) 23:25 | URL | No.:961906同窓会で運転手と言ったら鼻で笑われた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 23:25 | URL | No.:961907てか普通は10万以内とか一定額以内の金額は自腹でそれ以上は会社が負担するとかだろ。全額ドライバー負担は法律違反。酒酔い運転とか速度超過が原因だとしたら話は別だが
ちなみに俺はペーパードライバーで入社して大型乗ったわ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2014/08/22(金) 23:27 | URL | No.:961908俺も憧れていたが
今は結局普通の会社員やってる。
その変わりマイカーを2t車にしているが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 23:31 | URL | No.:961909※36
マイカーが2t車ってw
どんだけトラック好きなんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 23:45 | URL | No.:961911大卒で運送業界入るなら、学生のうちに、
中型自動車免許を取っておいた方が良いね。
今の普通免許では、乗れるトラックは本当に限られてしまい、
長く続けるにしろ、結局その先ステップアップしづらいからね。
(大型取れれば尚良いが、さすがに学生のうちには不可能に近い。)
他にも、フォークリフト免許も取っておくと良いかと。
将来大型やるのならば、フォーク使えないと積み下ろしできないからね。
その他には、実際に何を運ぶかとその積み下ろし方法かな。
多少量は多くとも、かご台車を使用しての積み下ろしであれば比較的楽だが、
無駄に細々していて尚且つ重く破損しやすい、そして手積み手おろし
なんてものは絶対に避けた方が良い。(例:飲料など)
そのあたりさえ気を付けておけば、運転が好きで、
人づきあいが苦手な人間にとしては、運送業は天職なのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/22(金) 23:50 | URL | No.:961912週1休みで手取り18万はなー
まあ、合ってる仕事ならそれに越したことはないが
続けることが大切だし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/22(金) 23:57 | URL | No.:961914そこそこの大学出てそこそこの企業に入社して
そこそこの待遇で働いてるけど
仕事は楽しくない、興味持てない
加えて会社という組織や「社会人」が向いてないと痛感しとるです…。仕事に悦びや楽しみがあるってのは
本当に羨ましい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 00:16 | URL | No.:961916そんなもんさあ。
俺も40ほどじゃないが、興味のない分野も扱う仕事をしている。
割と楽しいからいいけどな・・・ストレスは多い分野なのでつらいときも多い。
でも仕事あるだけでも感謝しないとだよ。
やり切ってみてどうしても合わなければ変えればいいのさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 00:18 | URL | No.:961917大学中退の高卒
プライドというか見栄というかブルーカラーの仕事に抵抗あったけど、やってみると意外と悪くない
体動してるせいかあれこれ悲観しないし難しいノルマもないし
問題はやっぱり待遇やな
正直物流関係のビジネスモデルは無理があると思うんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 00:26 | URL | No.:961918トラックの運転手って世間体がな・・・。
頭使わなくて気楽そうで羨ましいが。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2014/08/23(土) 00:36 | URL | No.:961920ストレスは無いわな
会議やら人間関係はないもんなー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 00:56 | URL | No.:961922自分は普通に就職してサラリーマンやってるけど、学生時代にバイトしてた宅急便の仕分けが天職だったと未だに思ってる。
人付き合いしなくていいし頭使わないから、脳内カラオケとか脳内テトリスしながらできる仕事だったし、適度に汗かいて体使うから気分よかった。
年取ったら体力きついし、サラリーマンに比べて昇給昇格もほとんどないから現実的じゃないけど。 -
名前:. #- | 2014/08/23(土) 01:31 | URL | No.:961933無能でコミュ障がやる仕事がトラック運転手とフォークマンだよ
-
名前:774 #- | 2014/08/23(土) 02:03 | URL | No.:961941い~つ~ま~でもどこ~ま~でも~
-
名前:名無しさん #- | 2014/08/23(土) 02:05 | URL | No.:961944この子はポジティブだしうまくやってくだろ
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2014/08/23(土) 03:30 | URL | No.:961960会社員→人間関係が嫌で運転手→拘束時間が長く自由が無いのが嫌で農業という流れの人がいるわ
田舎の人間関係もそれなりに面倒だが
会社の人間関係よりはよっぽどマシなんだと。
あと体を使って、疲れて寝るのは古きよき労働の形だと言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 04:01 | URL | No.:961963負け犬
-
名前:ハイパーうんこまん #- | 2014/08/23(土) 06:17 | URL | No.:961977週一休みの手取り18万なんて俺は絶対嫌だけど、本人が好きでその仕事やってるなら全然有りだな
まったく興味を持てない仕事を惰性で続けるのは辛いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 06:30 | URL | No.:961979大型免許とって2、3年乗れば経験者扱いでトラック業界いつでも復帰できるようになるから、やりたいヤツは繋ぎのつもりでちょっと乗って見たらいい。そしてリスクと適性をよく考えたらいい。間違っても新卒カードは捨てないようにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 07:29 | URL | No.:961990宅配はコミュ力もある程度以上無いと駄目だし、やっぱ体力的につらいと思う。
この人は今を大型へのステップって考えてるから給料低い、休み少ないでもいけるんだろうね。
通販業界が伸びてるから物流もこれから色々変わっていくんじゃないかなー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 07:37 | URL | No.:961993スレ主にトランスミッタのことを教えてあげたい
トラックのスピーカーって意外としっかりしてるし -
名前:名無しビジネス #8K.dmvUA | 2014/08/23(土) 07:39 | URL | No.:961994※50
なお負け犬に頼らないと流通が滞る模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 07:56 | URL | No.:961997運送業界は人で不足だからこんなスレがたつんだろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 08:14 | URL | No.:961999コメント欄、現実逃避してるやつ多すぎだろ
トラック運転手なんて最後の手段だ
もしドライバーに転職してみたら前にいた職場の方が良かったと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 08:16 | URL | No.:962001タクシーやってるけど大卒、ヘタしたら新卒でやってるのも最近多いよ
人手不足とか言ってるけど大本営発表にも程がある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 08:21 | URL | No.:962002東京に限定すると
4tトラック 手取り20後半
タクシー 手取り30前後
民間バス 年収450~500
くらいが相場。手取り18は酷すぎるわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/23(土) 09:02 | URL | No.:962008高卒2年目の後輩が長距離トラックで年収450万
高卒8年目の先輩が宅配で年収550万
大卒5年目の俺メーカー営業で年収320万 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/23(土) 09:32 | URL | No.:962011※8
控除を計算してないでしょ
所得税、地方税、厚生年金、保険料…
あとボーナスも
まそれでも安いことは安いんだけどね
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/23(土) 09:36 | URL | No.:962012事故自腹って完璧な法令違反じゃん
ブラックどころじゃないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 10:00 | URL | No.:962014東京相場って別格だろ
地方は茄子無し(あっても寸志程度)18が現実だ
FMトランスミッタはシガーソケットから電源とってるからか雑音が酷くてAM以下の音質なんたが?
ちなみにisuzuの4tだ -
名前:名無しる@ふわさん #- | 2014/08/23(土) 11:09 | URL | No.:962025トラックの運ちゃんで20いかないって酷過ぎワロえない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 11:26 | URL | No.:962030大学まで行って高卒でも出来る仕事に就くとか金と時間の無駄じゃねーか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 11:48 | URL | No.:962036>>8
仲卸の配送て…^^;
行動は知らせてもらってる気持ち0のゴミ屑やんけ
マスゴミに印象操作されてるけど、運転が信頼できるトラックは12t超から -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 11:59 | URL | No.:962037同志社の文系院卒だけど就職できなかったら
長距離トラックのドライバーになることも考えた。
ドライバー兼経理で。
結局普通にメーカーに就職しました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 13:03 | URL | No.:962043米63
アンテナの感度が良過ぎると外部のノイズ拾うから、縮められるアンテナなら縮めた方がいいよ。時々、他の車のを拾う時もあるしw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 13:03 | URL | No.:962044楽しくやれるならそれに越したことはない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 14:33 | URL | No.:962059労働環境うんぬんについては
菅原文太のあの「トラック野郎」シリーズで既に愚痴られてたんで
40年以上立っても同じ状況ってことだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 16:13 | URL | No.:962075※1さんはJR貨物かなんかのかた
ですか細かいスジ屋がいそうで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 16:19 | URL | No.:962078若いうちは営業とか事務とかやった方がいい
うんちゃんなんかいつでもできるのに・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/08/23(土) 16:23 | URL | No.:962080トラック運転手ってあまりにも大雑把な表現だよなあ。
大手運輸会社の正社員なのか、非正規なのかさっぱり分かんない。 -
名前:あ #- | 2014/08/23(土) 16:53 | URL | No.:962087ニートより何倍もマシだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/23(土) 17:13 | URL | No.:962090俺4tでam8時出勤pm3時には地元に帰れて4時には会社から帰れる週休2日の仕事してるけど手取り37万貰ってるぞ
ボーナスも年末だけだけど3カ月分でるし -
名前:名無しさん #- | 2014/08/23(土) 20:29 | URL | No.:962123手取り月18万じゃ、3次受けの非正規くらいか
移れるなら会社移った方がいい
それとも訳ありか -
名前:エンジョイマスター #- | 2014/08/23(土) 21:01 | URL | No.:962131(ユニック)クレーン付きのトラックに乗ってます
ほどほどに動くからあまり太らないし、たまに長距離もあるからバランスはいいし、飽きないよ
運転、クレーン操作、積み方においてはどこでも通用するレベルの場数と技は会得したから現場で文句は言わせない
むしろ感心される域なのが心地いい
運転中は家で撮りためた番組をDVDで見ながら走ってるから退屈しない
小さい冷蔵庫を助手席に積んでいて、凍る寸前くら冷えたコーヒーを飲んだり、この暑い時期はガリガリ君とかアイスクリーム入れて好きな時に食べるのが密かな楽しみw
給料は23万は有る
高速道路に乗るのを我慢すれば26くらいなるけどなぁ
トラックの世界はセンス有る人間に向いてる
東大出てようがセンスが無い人にはできない
-
名前:あ #- | 2014/08/24(日) 00:58 | URL | No.:962212普通の運送会社ならヘタレの大卒なんて雇わないよ笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/24(日) 03:21 | URL | No.:962250事故自腹って会社でもなんでもない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/24(日) 05:42 | URL | No.:962272事故は普通に会社負担だろう
ただ事故ったら同僚の保険料も上がるから、
肩身狭くなってやめてくけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/24(日) 05:44 | URL | No.:962274※78
大卒じゃないと常識が無いからありがたいよ
燃費計算が出来ない、書類が読めない、常に喧嘩腰、の中卒高卒はキツい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/24(日) 08:18 | URL | No.:962293自販機のルート配送とどっちがマシなんだ?
もうある程度は人生に諦めもついてるし自分一人分の生活費を稼げて身体を壊さない労働時間や労働環境ならどこでもいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/24(日) 10:49 | URL | No.:962313すごいなあ
俺は運転してても酔ってしまうので長距離の運転は無理
免許取るのもこれのせいですごく苦労した -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/24(日) 11:12 | URL | No.:962316いいよなぁ、やったことないからってのもあるけど憧れるよ
事故が怖くて実際にはやれないけど、長距離やりたいって気持ちはまだあるなぁ
事故以外にも待遇面でどうしても二の足踏むけどね
ゴミみたいな仕事で待遇いいのあったりとかバランスおかしいんだよな
>>29
アホか、こいつ自身が劣等感あるんだろw
ていうかやっぱり見下すバカが出てきてるけど、そういう奴に限って自分の方が人間的に下等ってことに気付いてないよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/24(日) 17:30 | URL | No.:962452お世話になってます。
-
名前:名無しビジネス #YjTMmlic | 2014/08/24(日) 20:15 | URL | No.:962483自分も院まで行ったけどメーカーは続かなかったなw
今はド田舎でブルーカラーとして暮らしてるよ。
中古車に平屋の借家でDQN風味な生活してるけど楽しい。
我慢して生きてきた今までが無駄だったwww
お勉強出来ても向いてることは別にあったりするんだよ。
就活上手く行かなかったら地元に帰ることも考えると良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/25(月) 00:34 | URL | No.:962562今は運転手なんてやるもんじゃないよ
食品、自動車部品なら1日13時間以上休憩ナシとか当たり前だし、長距離でも数件の分け降ろしやった後に帰り荷積んでとんぼ返りだからホントに寝る暇がない
収入云々の前に体壊す
油のローリーも24時間勤務の1勤1休増えたよ
その上、今はGPSとドライブレコーダーついて監視されてるし、正にがんじがらめ
かと言って、それらが付いてないところは労働基準法って何ですかの真っ黒けだしね
ホントにこんな職業選ぶんじゃなかったわ
昔は気楽だったってのが、まだイメージとして貼りついてるだけだよ
やるんだったら、せいぜい8~22時までには終わる宅配のほうがマシだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 01:05 | URL | No.:963129規制緩和で運送会社>荷主という関係から、運送会社<荷主という関係に変化したからね。
人手不足じゃないってコメがあるが、免許制度の改訂で資格持ちが居なくて、大変だよ。その割りに運送費が上がらないから、待遇もよくならないから、人は来ないし。
それに、運送・輸送業界の高齢化も顕著で、20代は全体の3%しかいないそうな。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2014/08/29(金) 01:13 | URL | No.:96384320代前半4tロングの運転手やってた時の年収400万ちょい。
30を迎えようとしてる今、独立して年収2000万超えになりました
ありがとうございまーす! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/29(金) 10:09 | URL | No.:963976職業に貴賤なしとはよくいったもの
世の中に必要な仕事なんだし見下す奴に気がしれん
数億のプロジェクト?ってのは流通に全く頼らずにできるモンなのかいな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 09:36 | URL | No.:968231※90
本当の意味で「仕事」を理解している人は、物流なくして社会が成り立たないことも分かってるから、見下したりしない。
逆に、ホワイトだろうと消えても問題ない仕事なんて山ほどあるからね。
不安で仕方ないだろう。 -
名前:名前はまだない。 #- | 2014/12/08(月) 11:33 | URL | No.:1006300この人、大型やりたいとか書いてあったけど、大学時代に大型取ってなかったのか。4t乗ってるようだけど、試験場で一発試験で頑張ってほしいな。
俺は今専門職をしているけど、やっぱり運転が好きで、仕事の合間に大型は取得した。2種もトライしたけど、中型免許が設定される前に大型2種はとれなかった…
積み込みはやだな。フォークリフトもとって積み込みをやるならいいけど、体力使ってはなぁ・・・
小さい頃はパイロット、大学の時には、トラックよりも貨物列車の運転士になりたかった。 -
名前:じじい #tHX44QXM | 2014/12/23(火) 01:27 | URL | No.:1012035自分で車買って営業しなきゃ
俺2tで80超。休み?メシ食う時間は休みダロ?
晩飯の時間には家に帰って家族でメシ食ってるよ
娘を大学出して、糞高い国保払ってるよ。
なんで年収3千超と同じなんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/10(土) 23:18 | URL | No.:1018190うちの弟(35歳妻子持ち)かと思ったけど時間的に違った
色々渡りあるいて※87のいうようなGPSで管理されてるとこに
勤めてる。そういうとこのほうがペナルティ無くて良いんだって
福利厚生がしっかりしてる大手スーパー専門配送のとこは
大卒だから幹部候補生みたいに言ってくれたみたいだけど
ちょっとでも商品傷つけたら即ペナルティとかで嫌だったみたい -
名前:名無しビジネス #nLnvUwLc | 2015/03/05(木) 07:47 | URL | No.:1041709ヤクザの職業だと聞いていたが?・・(^_^;)
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/29(火) 00:18 | URL | No.:1207288※95
ヤクザの職業は主に海運な。今では、ヤクザ関係なくなってるところも多いけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/29(火) 06:53 | URL | No.:1207391大卒でトラック運転手なんて珍しくもなんともない。
うちには慶応卒と同志社、地元国立卒もいるし、三流大卒は
大量にいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/04(月) 11:47 | URL | No.:1209907最近はなんか意図的に大卒を採用してるところが増えてるからなあ
もしかしたら近いうちに業界がいろいろ変わるかもしれん
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7501-498487f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック