元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1408893203/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:13:23.32 ID:WBmTts2I0.net
- お前らなら余裕だろ?
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:14:07.06 ID:WNNgUEld0.net
- ≠
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがぬるぽお送りします:2014/08/25(月) 00:14:36.44 ID:1RL2x9og0.net
- >>2
等式じゃなくね - 8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:15:40.11 ID:Tpfcv9bZ0.net
- +を×にするのはあり?
- 10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:16:07.29 ID:K/MYkI2X0.net
- 線なので1に長い線をつなげて一筆書きの40にする
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:17:29.35 ID:xjBkuE4P0.net
- 左辺の1の上端から∠を書いて1の中心を貫通したらそのまま手を離さずに0を書く
線は1本だぜドヤァ - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:19:48.96 ID:eY734j8E0.net
- デジタル文字と考えていいの?
- 55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:34:09.12 ID:VP+LwNwZ0.net
- 5+4=四十五
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:20:33.70 ID:NHDluC9Q0.net
- 一本ひいて5+1=6にすればいいだけだろ
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:21:15.47 ID:1suA/VxE0.net
- >>17
こういう発想ができる人になりたい
- 24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:21:59.96 ID:A4Zynovh0.net
- >>17
濡れた
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:23:24.20 ID:I82PTH600.net
- >>17
雄々しいな
- 37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:25:48.26 ID:8R5JzWlD0.net
- >>17
どんなもんかと思ったら力技すぎるだろwww - 42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:26:58.24 ID:ktRUfTZ1O.net
- 実際>>17みたいなのを正解にしてる本もあるから困る
- 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:29:43.23 ID:I82PTH600.net
- 4→/+→1+にして
5+1=1+5でもいけるきがしてきた - 49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:30:40.47 ID:K/MYkI2X0.net
- >>47
それ一本加えてなくね?
- 50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:32:01.92 ID:PFrw95/j0.net
- >>49
こりゃ一本取られましたな
- 73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:40:19.87 ID:Tl9rzg6Y0.net
- >>50
HAHAHAHA
- 85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:53:19.73 ID:/Z2Weykm0.net
- 87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:53:56.06 ID:mS7Kzo0k0.net
- >>85
ちょっとワロタ - 89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 00:55:22.33 ID:c5oZe5JV0.net
- >>85
お前天才だな(白目)
- 111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 01:10:38.13 ID:VUZ73Yqy0.net
- ムズいわ
5+5+5=550に一本引いて等式にせよだったら楽なのに - 119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 01:15:23.10 ID:T3qu1aU50.net
- 124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 01:21:10.32 ID:nhN9FDXG0.net
- >>119
数字の移動がありなら
5^(1+4)=5^5
とすればいいのでは? - 134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 01:25:11.08 ID:VP+LwNwZ0.net
- FIVE ONE
A LINE
FORTYFIVE
アナグラムだ
見ての通りを線を一本(a line)足せば並び替える事が出来る
- 140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 01:26:31.71 ID:/7Kr5Hlb0.net
- >>134
一瞬騙されかけた
寝るわ
- 142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 01:27:55.61 ID:7SgGEzpl0.net
- ま マッチ棒なら・・・
- 153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 01:33:02.71 ID:KR9pBYsV0.net
- >>142
これ好きだけど、線を一本加える以外の操作を認めていいのかどうか
- 148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 01:30:40.91 ID:dFEVYn5D0.net
- 結局、答えのない問題なんだろうか……
- 154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 01:33:41.34 ID:VP+LwNwZ0.net
- まずデジタル数字にする
その次に180度回転させる
すると5h=1+5という数式が現れる
これに一本足すと5h=145
5hとはもちろん5時間の事
つまり145分だ
- 156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 01:36:12.14 ID:R00CN5mg0.net
- >>154
そういう発想力は素敵
- 157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 01:36:20.57 ID:Mp897MJ90.net
- >>154
一瞬おおってなった自分がどうかしてた - 163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 01:40:16.50 ID:7OedQcRB0.net
- >>154
なんか文章の勢いに負けてなんか納得してしまったw - 160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 01:37:47.05 ID:1suA/VxE0.net
- >>154
あれ5時間って300ぷ…うっ頭が- 【【中1 数学】 中1-27 等式の性質】
- http://youtu.be/kAW494c3xdk
最新版 佐々木隆宏の
数学の発想力が
面白いほど身につく本
この記事へのコメント
-
名前:うんこ #- | 2014/08/26(火) 13:57 | URL | No.:962979うんこ
-
名前:うんこ #- | 2014/08/26(火) 14:00 | URL | No.:962981うんこうんこ
-
名前:うんこ #- | 2014/08/26(火) 14:06 | URL | No.:962984うんこうんこ\(^o^)/
-
名前:うんこ #- | 2014/08/26(火) 14:06 | URL | No.:962986うんこ野郎
-
名前:うんこ #- | 2014/08/26(火) 14:08 | URL | No.:962987うんち
-
名前:うんこ #- | 2014/08/26(火) 14:12 | URL | No.:962989うんちうんち
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 14:16 | URL | No.:962990わけわかめ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 14:19 | URL | No.:96299210 12が答えだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 14:55 | URL | No.:962996真っ先に浮かんだのは17だな
で 答えは?糞アフィ野郎 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 15:04 | URL | No.:962998>>10>>12が答えでもモヤっとボールすっからかんになりそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 15:10 | URL | No.:963000えっ、解なしなの?太い線は6に見えないし。
糞が -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 15:15 | URL | No.:9630015+40=45
一本追加は、直線と明記されてないから
4と0を繋げて書けばいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 15:15 | URL | No.:963002等式にしろと言ってるのに等式にしないアスペ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 15:23 | URL | No.:963003元スレ1逃げてるっぽい?
答えないようなのまとめんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 15:30 | URL | No.:963005>>154のhをhourではなく16進数表記と解釈して
一本追加すれば5h→6h = 6で
6 = 1 + 5
行けるやん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 15:34 | URL | No.:963007問題みた瞬間にあきらめたけど答えないのね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 15:55 | URL | No.:963009ゆとり的に考えると小数点切り捨てという事にさてもらうと
5+1=45 に √ と足して
5+1=√45 √45=6.7 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 15:58 | URL | No.:9630115+T=45
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 15:58 | URL | No.:963012答えのせろよ
数あるアフィの中でも使えないアフィだなここは -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 16:08 | URL | No.:963014等式にしろ(出来るとは言っていない)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 16:12 | URL | No.:963015答えはコメ1に書いてあるぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 16:17 | URL | No.:9630171を一筆書きの一本で九ってこととちがうの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #99DFA69w | 2014/08/26(火) 16:25 | URL | No.:963018変換おkなら漢字変換もありだろw
五+一=四十五
一に折れ線を加えて4にすると
五+4=四十五
じゅうとプラスを混同させれば成り立つ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #99DFA69w | 2014/08/26(火) 16:28 | URL | No.:963020上の漢字変換の続きで、
5+4十=45
とかもよさげ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 16:37 | URL | No.:963021「5+1=45←線を一本加えて等式にしろ」
線を一本加える
「5+1=45←線を十本加えて等式にしろ」
後はお好きなように -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 16:38 | URL | No.:963022米15
16進数でH??
なにいってだこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 16:44 | URL | No.:9630231の後にヒトフデで0を二つ足し、
左辺を8進、右辺を16進で読む。
105=45
10進では両方とも69
つまりシックスナイン -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 16:47 | URL | No.:963024真ん中には端から端までー引いて
終了だろ
取り消し線な
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 17:03 | URL | No.:963025けっきょく ウンコが解かよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 17:03 | URL | No.:963026だから等式だっつってんだろ池沼
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 17:09 | URL | No.:963027+の上にナナメに線を引いて左辺を「5千1」つまり5001と読む。
左辺はそのまま10進で読んで、右辺は1249進で読む。
右辺を10進に直すと1249*4+5で5001 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 17:18 | URL | No.:963028いやもっと簡単だった。
+の左上に斜めに線を引いて左辺を「541」とする。
左辺はそのまま10進で読んで、右辺は134進で読む。
右辺を10進に直すと134*4+5=541 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 17:55 | URL | No.:963031俺もT説だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 18:07 | URL | No.:9630321に斜めに線いれて
5+X=45
じゃだめ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 18:30 | URL | No.:963034※34
等式とはなんだったのか -
名前:名無しビジネス #TjCvSSL6 | 2014/08/26(火) 18:56 | URL | No.:963036元スレの170に惚れた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 19:16 | URL | No.:963037最近1が逃亡する
ほっぽりっぱなしスレ多すぎ
こんなのまとめないで -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 19:21 | URL | No.:963039※26
15ではないが、○○hと書いて「これは16進数表記の○○ですよ」という書き方はある。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/26(火) 19:24 | URL | No.:9630415+1=45←線を一本加えて等式にしろ
↓
5+1=45←線を一本加えてフ等式にしろ
と、問題そのものを明確な解があるものに
変更すればいいじゃまいか -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/08/26(火) 19:25 | URL | No.:963042むずむずするなぁw
この手のはちゃんと答えの出てるのだけまとめてください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 19:38 | URL | No.:963043別に1本加えなくても等式だろ
5 + ( = 45 -
名前:orz #- | 2014/08/26(火) 19:48 | URL | No.:963044>>17
履歴書で数字間違えたときに太く書いてごまかすの思いだした -
名前:俺様 #- | 2014/08/26(火) 19:50 | URL | No.:9630465+1=四十五
↓
1に線を加えて4にする
漢数字の十はプラスと読める
↓
よって
5+4=4+5
となり等式が成り立つ
これでいいかい?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/26(火) 19:53 | URL | No.:963048「等式として成立させろ」
とは言ってないからなw
等式という形であれば、全て正解って解釈が成立するってのは屁理屈か? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 19:56 | URL | No.:963049これ、5+5+5=550と勘違いしてたってことはないか?
-
名前:名無し #- | 2014/08/26(火) 20:00 | URL | No.:9630515+1=45に一本加えて5+X=45
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 20:12 | URL | No.:9630545+1=45←線を十本加えて等式にしろ
に改変、あとは好きなように -
名前:名無しビジネス #PTRa1D3I | 2014/08/26(火) 20:23 | URL | No.:96305817< おまえ、中国人なれるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 20:31 | URL | No.:963059ぬるぽ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 20:32 | URL | No.:9630601時間は60分じゃないの?え?
5時間は145分なの?え? -
名前:名無しのにゅうす #- | 2014/08/26(火) 20:47 | URL | No.:963061おい正解はよ
気になってトイレいけねぇやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 20:50 | URL | No.:963062センという文字を崩したり回したりすると4-1に見える
これを左辺の両側につけて45+1-1=45 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 21:18 | URL | No.:9630695+1=45
↓
右の4に1本加えて1+に変換
5+1=1+5
ちょっと見苦しいなww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 21:27 | URL | No.:9630735+1=6
45=9+36→9+3-6=6
こんなもんしか思いつかんな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 21:50 | URL | No.:963082むかしスマスマでおなじのあったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 22:13 | URL | No.:9630865 + 1 = 4 5
S h = 1 + 5 (上下反転)
Sechs= 1 + 5(筆記体で無理やりつなげる)
Sechsはドイツ語で6 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 22:15 | URL | No.:963088左辺の「1」に横棒を加えて「+」とし、
あとは電卓で定数計算かな?
5++========で45という答えにはなる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 22:28 | URL | No.:963092つまり145分だじゃねーよwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 22:29 | URL | No.:963093正解があるなら最初にあるといえ
ないならただのゆかいはん -
名前:ただの名無し #/5UrdHk2 | 2014/08/26(火) 23:10 | URL | No.:9631024に白い直線を引き45を/+5(すなわち1+5)にする。
とかは? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/26(火) 23:29 | URL | No.:963109後ろに「mod3」って筆記体で書く
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 00:34 | URL | No.:963116最近こういう記事乱立しすぎ
この前も□に入る数字 答「俺が思いついた数字の羅列」
とかいうスレをまとめた糞がいて閉口したわ
センス無いよ -
名前: #- | 2014/08/27(水) 00:37 | URL | No.:963117>>1が答え用意してないゴミスレで何で記事作ったん?
-
名前:名無しさん #- | 2014/08/27(水) 00:44 | URL | No.:963120答えねえのかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 01:03 | URL | No.:963127元スレの170にあったけど、
左辺の5に斜め線を一本書き足して「8」にする。
右辺は漢数字表記すると四十五。
ゆえに、8+1=4+5
これがオチみたいだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 01:22 | URL | No.:963140この上の57のネタを使って
5+1=10に線を一本加えて計算が成立するようにしろ
という設問だったら結構イケルんじゃないか(すぐ解かれるかな)?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 07:40 | URL | No.:963195デジタル数字はいいとして
180度回転させるって手間を加えてる時点で
一本加えるだけじゃなくなってる -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/27(水) 11:55 | URL | No.:963234こいつらアホばっかだな
回転させたりデジタルにしてる時点で
一本加えるより工程増えてんじゃんww
工程増やせば何でもできるっつーのw
しかも立て逃げだし
答えが存在しない糞スレまとめんな -
名前:さしすせその門は修羅の門 #- | 2014/08/27(水) 12:53 | URL | No.:963239まともな方法じゃ解決できそうにないから、一手に入らないかもしれない方法を探ってるだけなんだけど、それをアホ呼ばわりするとはよほど状況が読めてないのかそれとも単なる煽りなのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 12:56 | URL | No.:9632401を4にするって1の上のナナメの線に横棒くっつけて4にするってこと?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/28(木) 11:45 | URL | No.:963510とうしきってなんですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/28(木) 13:11 | URL | No.:963519+を傾けて×にする
そして1に曲線を書き加えてq(9)にする
5×9=45
これで完成 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 23:19 | URL | No.:9666575(こ)+1(い)=(は)4(よ)5(ご)…0(れ)?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/10(水) 20:58 | URL | No.:97008310 の言ってるように線は直線じゃなくて良いと解釈して 1 に ∠ を付けて4にしたところで紙から鉛筆を離さずくるっと○を書けば
5+40=45
が完成? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/16(火) 07:00 | URL | No.:972549最初から等式なのに、何をゴチャゴチャやってるんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/06(月) 03:42 | URL | No.:982519ワイ1か月以上前にもここにきて書き込んでた
いまだ解せぬ・・・ボスケテ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/14(金) 06:37 | URL | No.:9975985+1=45
↓
5+X=45
これだろ -
名前: #- | 2015/04/07(火) 03:46 | URL | No.:1055928※25
これだな -
名前:あ #- | 2015/09/08(火) 15:47 | URL | No.:1123624最後の合ってるよね。
5h=1+5 デジタル表記にして
5に一本加えたら6になる
6h=1+5
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7512-0c372079
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック