元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1408953336/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 16:55:36.61 ID:S8PH1awv0.net
- 普通に大手メーカーの技術職に内定がでた模様
手書き優先採用とは何だったのか・・・- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 16:56:00.41 ID:IxnK9cgR0.net
- よかったじゃん おめ!
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 16:56:09.12 ID:P5KHcHdn0.net
- おめでとう
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 16:56:48.17 ID:S8PH1awv0.net
- >>2
>>3
ありがとう - 6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 16:56:47.35 ID:TI/bcbRq0.net
- wordが出きる事が評価されたんじゃない?
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 16:58:05.30 ID:0O+Is75g0.net
- ハロワで職務経歴書はwordのスキルをアピールするものだと言われたな
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 17:22:35.60 ID:pgidBh0m0.net
- 手書きで書かないことによってパソコン(エクセル、ワード)を使えることをアピールできるわけだな
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 16:59:40.06 ID:uUeZOiul0.net
- 印字でいいって言うのに手書きで送りつける奴ってなんなの?
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 17:02:07.84 ID:S8PH1awv0.net
- >>11
誠意だと勘違いした馬鹿なんだろうよ - 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 17:02:03.81 ID:ROy/5eWN0.net
- 正直Webフォームにして欲しい
- 15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 17:07:35.74 ID:kS6SaurJ0.net
- きたねー文字よりexcel wordのがいいわ
字の汚いのはマッハで落とす - 14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 17:04:54.26 ID:aAk1oQxp0.net
- どんなのか見せて
- 17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 17:10:29.96 ID:S8PH1awv0.net
- >>14
一般的な地味なのだよ
正直、履歴書なんかで落ちたりしない
大事なのは人柄だ - 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 17:09:40.96 ID:zD8nAjW+0.net
- 履歴書手書きで誤字あったけど普通に内定貰えたわwwww
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 17:10:36.11 ID:nqhMtjl60.net
- 履歴書は手書きじゃなきゃいけないなんて初めて知った
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/25(月) 17:12:33.06 ID:R1R4pXjp0.net
- >>18
就職セミナーとかいったら必ず手書きを勧めてくるよ
元人事部担当が、数百通の求人を1枚3分で選別しなくてはならないってんで- 顔写真と手書き文字だけでまず分けるとか
- 【「大将が履歴書を書く!」】
- http://youtu.be/N56ajepyIyg
できる Word 2013
Windows8/7対応 - 顔写真と手書き文字だけでまず分けるとか
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/27(水) 13:56 | URL | No.:963243>元人事部担当が、数百通の求人を1枚3分で選別しなくてはならないってんで
>顔写真と手書き文字だけでまず分けるとか
三分も時間あって顔写真と文字しかみれないとか
どんだけ無能なんだよwwww -
名前:名無しさん #- | 2014/08/27(水) 13:58 | URL | No.:963244いや、今転職活動してるけど手書きなんてしてないぞ
転職コンサルタントも何も言わない
蹴ったけど内定何個かもらったし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 14:01 | URL | No.:963245手書きしか認めない!誠意見せろ!!って
エクセルでマクロ使ったらずるっこ禁止!とか言われそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 14:04 | URL | No.:963247結局楽することしか
考えてないんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 14:04 | URL | No.:96324810年前ならともかく、さすがに今の時代は人事担当もパソコン世代だし、手書きオンリーを求めるような会社は少なくなってるんじゃないの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 14:05 | URL | No.:963249字を書くことに自信があるんなら手書きでもいいけど、
そうでないならPC作成の奴を持ってきてくれた方がよほど有り難い -
名前:あ #- | 2014/08/27(水) 14:06 | URL | No.:963250今時手書きじゃないと駄目とかいう阿呆企業に将来性なんてないだろ。こっちから願い下げだわ。
-
名前:名無しさん #- | 2014/08/27(水) 14:06 | URL | No.:963252内容だろwww
学歴に東大やら京大あったら手書きだろうが汚い字だろうが書類選考はパスするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 14:11 | URL | No.:963253字<<<学歴
字綺麗で頭空っぽな人間沢山居るから、字で選んでる企業は大手に居ません。
後3分~も噓。最低5分 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 14:15 | URL | No.:963255ドヤ顔で書き込んでるけど就職すらしたことないんだろうなって奴もいるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 14:23 | URL | No.:963257マジレスすると、その「Wordで作った履歴書」とやらが自分でこさえたものなら内容読まれるけど
どこぞのテンプレに穴埋めだけしたようなのは、それだけで弾かれるよ
技術職、それもIT関連なら尚更
どこぞのテンプレ使って採用されたとか言うのなら、間違いなくスレ自体が創作だろ
まあ、WordやExcelで一枚もの作るのは難しいから
大抵の奴はイラレかCADでこさえるけどな
いずれにせよ誰かがこさえたテンプレしか使えない無能はIT系では絶対採用されんよ
派遣やバイトは知らんけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 14:27 | URL | No.:963258ワイはイラレで作ったで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 14:31 | URL | No.:963260当然ながら大手ほど手書き重視はなくなるよ
-
名前:名無しさん #- | 2014/08/27(水) 14:34 | URL | No.:963261>元人事部担当が、数百通の求人を1枚3分で選別しなくてはならないってんで
>顔写真と手書き文字だけでまず分けるとか
「まず」という単語に注目すれば、3分×数百、ではなくて先に非手書きとブサイクを除て作った時間的余裕を使い、3分以上×残りの枚数で選別するということが理解できる。
※9の言う通り5分は欲しいからその前にゴミを落とすってことでしょ。
つまり無能なのは読解力皆無の※1ってこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 14:35 | URL | No.:963262履歴書に汚い手書きでワードエクセルできる書いてあるとつっこみたくなるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 14:49 | URL | No.:963264市販の履歴書に印字してある方がインパクトあるかもしらんなw
わざわざ位置合わせする必要あるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 14:51 | URL | No.:963265デカイ会社は大体独自のフォーマットがあってネットで提出する所も多い
IT系は特に気にしない傾向強し
今時手書きを重視するのはIT以外の中小だけ
文字で人の性格分かるとかそれ就く職業間違ってるとツッコみたくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 14:54 | URL | No.:963266就活結果と言うべきところを就職結果とか言ってる時点でお察しだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 15:03 | URL | No.:963267手書きwwwさすが世界一の非効率社会日本
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 15:20 | URL | No.:963268むしろWordにすることで
手書きでないからと落とすような無能企業に入らずに済む -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 15:23 | URL | No.:963269中身や結果よりも(上っ面の)過程・努力こそ全ての昭和脳が人事やってるんだから仕方がないじゃん
上手く空気読んで企業ごとに変えるのが最強 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 15:29 | URL | No.:963270字ヘタなら手書きだとマイナス評価なるからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 15:32 | URL | No.:963271今は最初に選考する連中が30代40代でPCで文書書くのが当たり前と思ってるから気にしてないよ。
50代でも気にしてない人の方が多いし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 15:35 | URL | No.:963272Excelで済ませたが普通に都市銀行に入れた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 15:37 | URL | No.:963273PC苦手で精神論大好きな爺さんが幅利かせてる職場だと
手書きで誠意を見るとか言う判断基準で落としそう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 15:43 | URL | No.:963275自分は、本人だと証明するために
名前だけ手書きに、他はエクセルで作ったわ
それでも十分に通った -
名前: #- | 2014/08/27(水) 15:45 | URL | No.:963276別に「エクセルで受かる受からない」じゃなくて
「エクセルを理由に落とすところはある」
「手書きを理由に落とすところは無い」
「安全性を考えたらどっちやる?」ってだけの話 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 15:51 | URL | No.:963277下らん因習だよな。
合理的に利益を上げなきゃいけない集団のくせに無価値なものを信奉するという矛盾だよ -
名前:名無しさん #- | 2014/08/27(水) 15:57 | URL | No.:963278履歴書は優秀な人材を見つけるのが目的じゃなくて、
明らかに使えない奴を弾くのが目的だから
ちゃんとかいてありゃ手書きでもワードでもなんでもいい
むしろ手書きのほうが変な奴は目立つかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 15:58 | URL | No.:963279就職セミナーで講習やってる時点で、人事部をやめた人なんだよなぁ
なんでやめる事になったのかは、そいつの仕事ぶりから判断できるわけで -
名前:名無しさん #- | 2014/08/27(水) 15:59 | URL | No.:963280非効率極まれりだからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 16:04 | URL | No.:963281もうすぐ秋だな。
はてサヨ民あたりが「手書きの履歴書は不効率で云々」と喚きだす季節。
どうせ数えた事もないくせに「日本の企業はこんなのばかりだ」ってな。 -
名前:名無し #- | 2014/08/27(水) 16:21 | URL | No.:963284こっちに手書きを押し付けるなら、お祈りも手書きで書いて送れよ!って思う。
wordがokか手書きのみかって運試しかよ!って思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 16:22 | URL | No.:963285ワードで良いよ
履歴書で書く文字なんてその時限定の文字だし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 16:48 | URL | No.:963288字が綺麗なら手書きがいいよ
後はwordでも手書きでも差はない
まあ字汚い奴はwordにしとけ
字汚いってのは読めないって意味な -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 16:59 | URL | No.:963291今時パソコン使えないと話にならんからワードの方が明らかにいいよな
むしろ手書きじゃないとダメみたいなそんなわけわからん理論押し付けてくる企業なんてこっちから願い下げだわ -
名前:名無し #- | 2014/08/27(水) 17:06 | URL | No.:963292逆に字が汚いってアピールになるのか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 17:07 | URL | No.:963293御年83歳のうちの爺さんが就職した頃はまだ
半紙に筆で縦書きだったらしいぞ。
今みたいな市販の横書きのが出て驚いたとか。
それでも当時は万年筆が常識で、ボールペンも可になったのは
せいぜいこの30年くらいらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 17:09 | URL | No.:963295ワープロNGなら受けなきゃいい
そんだけの話だろうに、いちいちカリカリする意味がわからん -
名前:あ #- | 2014/08/27(水) 17:20 | URL | No.:963296採用選考をする側の人間だけど、PCで作成してくれた方が断然嬉しい。手書きは読み辛いんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 17:21 | URL | No.:963297手書きでってアンダーライン引かれてる奴あるからな
大手でも
それ以外ならワードでいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 17:23 | URL | No.:963298仕事ならこだわりより効率を重視して欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 17:36 | URL | No.:963300大手は例外なくワードやな
手書きがいいなんつうのは中小だけとちゃうん? -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/27(水) 17:37 | URL | No.:963301※42
で、その効率というのは、何かというのは、わかっているんだよね。
まさか、具体的に説明できないとかないよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 17:42 | URL | No.:963302※39
「書き方について何も書かれていないけれど空気を読んで手書きにしましょう」
みたいなことを言う奴がいるんだよ、たまに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 17:43 | URL | No.:963303やろうと思ったが履歴書のサイズ印刷できなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 17:47 | URL | No.:963304本当に履歴書を読む時間が無いのなら汚い手書きよりワードの方が綺麗で読みやすいしそっちの方が効率的じゃねえか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 18:00 | URL | No.:963305>>19の顔写真と手書きだけっていうのは、仕事サボってるだけじゃん。見て判断すんのが仕事だろうに。仕事しろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 18:20 | URL | No.:963309パートにまで手書きを求める会社もあるし
それはさすがに何がしたいのか理解できない
老人との取引が多い会社の事務業とかなら分かるけども
それに19の
>顔写真と手書き文字だけでまず分けるとか
ってのが事実なら人事なんてただの流れ作業のじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 18:31 | URL | No.:963311アスペは手書きを嫌うので、ワードで履歴書を出してくるヤツはアスペの疑いをかけられるのが実際。疑いの時点で落とす会社もあれば、面接で判断する会社もある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 18:38 | URL | No.:963312同じ会社でも人事の担当によるんだよなぁ
字が綺麗なら手書き、下手ならWordが無難
担当がWord不可ならあきらめろ -
名前: #- | 2014/08/27(水) 18:40 | URL | No.:963313俺Wordにしたら初っ端から説教されて
以降、全部手書きにした -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 18:48 | URL | No.:963314人事の方針次第で「正しいやり方」は180度変わるから、正解なんて無い。
合否を分けるのは「自分のやり方と人事の方針が一致するか」だけの問題。つまり運次第。
「こういう書類の奴は~」などと、テンプレや偏見で当たりもしない人間分析をはじめる無能人事は、
「一般的には模範とされている人間像だが、自分の会社の方針や業務には合致しない」人材ばかり採用した挙句、
「こいつ、この仕事に向いていない!」だの「数ヶ月で辞めやがった!」だのと、愚痴るはめになる。
「手書きか否か」なんていうクソつまらない建前ごとは気にしないで、
ちゃんと「業務に合った性格や能力か」や「自分の会社との親和性」を吟味する
柔軟性のある人事だけが、良い人材をGETできる。 -
名前:あ #- | 2014/08/27(水) 18:58 | URL | No.:963316逆に殆どの奴にワードでやらせたらいいよ
その代わりフォーマット使うの禁止 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 18:59 | URL | No.:963317Excel方眼紙で作ればさらに高評価
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 19:08 | URL | No.:963318大手の技術職って大抵webフォームじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 19:10 | URL | No.:963319転職サイトとかだとESがそもそもWebベースだよな。
履歴書持って行く場合は、相違がないかの確認程度だと思う。
転職したけど、職務経歴書いらないところだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 19:26 | URL | No.:963320手書きを尊重するような合理性の欠片もない会社を蹴飛ばすための有効な手段と心得るべし
そんな会社に入るくらいなら留年した方がマシだと誰しも思うだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 19:32 | URL | No.:963321そもそも企業研究していればデジタルOKの会社は一発でわかるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 19:39 | URL | No.:963322>>58
それは社風であり業界の特色だろ
金融や商社がガチガチの体育会系でコミュ症お断りってのと同種のことだよ
手書きかデジタルかの前に履歴書は自分を企業に売り込むための商材なんだから
履歴書を出す会社の事を調べていればある程度どうすべきか見えてくるはずなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 19:57 | URL | No.:963323効率を考えればword一択だわな
どうしても入りたい会社で不安なら手書きにする
ってぐらいだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 20:04 | URL | No.:963325だから、会社によりけりだっつってんだろ!
PC履歴書OKの会社とNGの会社くらい、ある程度調べりゃわかんだろうが!
田舎の古臭い感覚が抜けきっていない会社でやってみろ、内定どころか書類選考すら通らんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 20:22 | URL | No.:963327例えば和風総本舗に出てくるような職人だらけの職場を就職希望する時にwordで履歴書作るか?
臨機応変って知らないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 20:42 | URL | No.:963328なんかバイトと間違ってないかい?
どこの上場企業も手書きが必須だよ、後は歴の資格一覧と面接で分かるからさ。
PC作成おkってなってても採用された奴いねえだろよ。
先ずは字をきれいに書く練習しろや、勤めてから大恥かくぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 20:43 | URL | No.:963329手書きじゃないから落ちるんじゃない
貴方が無能だから落ちるの
無能+wordのあわせ技に過ぎない
分かった? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 21:00 | URL | No.:963333俺はイラレで作ってプリント、それを模写して送った
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 21:11 | URL | No.:963337毎度の事だけど、採用不採用を人事が決めるごとく言ってる時点で世間知らずのお子ちゃま集団
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 21:17 | URL | No.:963344実際は採用担当者の裁量次第だけどな
手書きじゃ無いのかよ不採用ってのもいるし、手書きって舐めてんの不採用ってのもいる
どっちを求めているかは業種で大体分かるけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 21:25 | URL | No.:963352とりあえず※8が学歴にコンプレックスがあるのは分かった
東大京大だからどこでも通るとか今時無いから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 21:26 | URL | No.:963353技術系ならワードとか殆ど使わないから
ツール使えますアピール云々じゃなくただ内容の良し悪しだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 21:46 | URL | No.:963366転職市場だと手書きなんて絶滅危惧種だけどな・・・
ついでに新卒でも基本JIS形式に沿っていれば
手書きでもWordでもあんまり関係ないで・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 22:08 | URL | No.:963375
PCで作って誤字脱字のバカがいるっっ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 22:10 | URL | No.:963376
追、おかしな書体使うバカもいる、年賀状かよっ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 22:22 | URL | No.:963381俺はExcelの履歴書しか使ったことない。
公務員だから大したことはないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 22:26 | URL | No.:963382実際手書きで書いてないと落とす人事はいる
時間があるならリスクかけてまでパソコンでやらない方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 22:49 | URL | No.:963388基本書式設定フォームも出来ないで作らないで。
見るほうが恥ずかしい、目を覆う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/27(水) 22:55 | URL | No.:963394いい加減、履歴書テンプレ作ってアップロードしてさ
そこで精査すりゃいいじゃん
趣味、スキルを選択式にすればええねん
会社も統計取れるし個人情報抜いて数字だけ売って
就活生も無駄なく就活できて両方いい事づくめやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/28(木) 01:04 | URL | No.:963441前に採用担当した時は、手書きだろうがPCだろうが「こっちの知りたい情報」がちゃんと書いてあれば構わんかったなあ
ただ倍率クッソ高い求人の時は、ふるいにかけるために手書き指定したことはあるよ
手書きがいい悪いじゃなくて、こっちの指定にちゃんと合わせてくるか見るためにね
なんで、指定があった場合は素直に手書きで作っといたほうがいいぞ
採用試験なんて落とすためにやるもんだ、変な意地や理屈でその材料くれてやるくらいアホなことない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/08/28(木) 01:24 | URL | No.:963445だけど、資料をWordで送ってくる奴は総じてクソ。
Excelで作りなおせ。 -
名前:名無しのグルメ #- | 2014/08/28(木) 02:08 | URL | No.:963454転職でExcelの履歴書印刷して提出したら内定もらえたよ。
ちなみに誰でも絶対に知ってる大手。
なんか異常に硬い雰囲気の中小に限って紙に拘るんだよね。きもい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/28(木) 03:01 | URL | No.:963462手書きは人柄を見るための手段一つだと思っている俺は
古い人間なのか?
wordは否定せんが。
ちょっとした誤字を文字を二重書きしたりして
誤魔化すやつは、100%採らないことにしている。
証明写真の切り取り方が雑なやつとか、はがれかかっているやつとか。
色々そのひとなりが見えてくる。 -
名前:名無し #- | 2014/08/28(木) 07:51 | URL | No.:963486どっかに入れりゃ桶なら手書きでも良いだろうけど、今のご時世でそんなかび臭い人事がいる会社はやめた方が良い。
という意味でもPCでだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/28(木) 08:39 | URL | No.:963490手書きじゃないと心が伝わらねーだろ!
って馬鹿企業を回避する為の手だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/28(木) 09:32 | URL | No.:963494要するに、
「仕事をしてくれる奴」がほしいのか
「作業を押しつけたい奴」がほしいのか
だろ。 -
名前: #- | 2014/08/28(木) 10:10 | URL | No.:963498手書きじゃないと落とすとか馬鹿な会社だな。
そんなところ行かなくて正解だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/28(木) 10:20 | URL | No.:963501フランスじゃ筆跡で仕事の適性を鑑定するビジネスがあるんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/28(木) 11:12 | URL | No.:963504>>15
業務に寄るが、字が汚い奴を入社させたくないのなら手書き必須にした方がいいだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/28(木) 12:28 | URL | No.:963513ここ、一人で半分以上コメってる子がいるね。
誰かがネットでは一人で1000人分のカキコキ出来るってさ。
そんな暇あったら字書きの練習しなさい。将来いろんな場所で大恥かきますよ。
(先人の声聞きなさい。俺がいい見本だからさ!)
空いただろうから、社畜餌小屋に食べに行きますわ^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/28(木) 13:18 | URL | No.:963521就活とっくに終わってる人には関係ないね
-
名前:名無しさん #- | 2014/08/28(木) 14:20 | URL | No.:963527未だ手書き神話に拘る会社もあれば
PC作って印刷でも構わんがな…という会社もある。
受ける会社がどういう所か見極めることが重要。
俺が面接対応してた時は、ぶっちゃけどっちでもおkだった。
字が綺麗ならいいけど、誠意だけで字が汚いならPCで作ってこいと言いたくなる…
むしろPCメインに使う仕事だから
PCでフォーマットから作ってこれるくらいの奴が欲しかったくらい -
名前:774 #- | 2014/08/28(木) 16:37 | URL | No.:963579履歴書をWordで書く奴凄いと思う。
絶対Excelのほうが楽だからなwwwwww -
名前:名無し #mQop/nM. | 2014/08/28(木) 17:21 | URL | No.:963586Excel方眼はマイナスイメージだな。
あれは「ノートパソコンは便利だな!付箋を貼るのに」と言われるレベルで無能な印象。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/28(木) 18:35 | URL | No.:963600
手書きの履と一緒にC++でも作りましたPRG履歴書ですってDVDも渡したら完璧でしょに! -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/08/28(木) 23:19 | URL | No.:963772企業の人事によって違うんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/29(金) 07:58 | URL | No.:963935学歴やコネが同条件なら大手民間企業は見た目で決まる
女は顔採用
男は高身長
公務員や半官半民みたいなとこはブスチビ可 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/29(金) 08:34 | URL | No.:963949手書き履歴書が、ていねいな字で書かれていたら入社希望の誠意が伝わってくるし。
印字履歴書で、要点を押さえて分かりやすくまとめられていたら、即応力の判断がしやすい。
逆はマズイよ、手書き履歴書が乱筆だったり、印字履歴書がだらだら日記のような文章だと、マイナス。
まああれだな、自分の何をアピールしたいのかで、手書きと印字を使い分ければいいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/29(金) 08:39 | URL | No.:963951熱意を伝えたい俺は、あえての毛筆履歴書!
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/08/29(金) 09:42 | URL | No.:963970履歴書だけで採用決めるブラック企業なら訳の判らない同意書とか書かせるだろうけど、一般的な企業は筆記試験やるから、そのカルチャースクールばりの迷信はナンセンス
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/29(金) 14:40 | URL | No.:964078字の下手な人は一生損をします
字の美しさ=その人の質 -
名前: #- | 2014/08/29(金) 14:48 | URL | No.:964084>元人事部担当が、数百通の求人を1枚3分で選別しなくてはならないってんで
>顔写真と手書き文字だけでまず分けるとか
じゃあ元から手書きの見込みない奴は
さっさと印刷でやった方が色々得じゃねーか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/30(土) 12:00 | URL | No.:964415医者の採用も手書き指定される所が多い
電子カルテになってもこの辺は変わらない -
名前: #- | 2014/08/30(土) 16:22 | URL | No.:964475手書き文字でより分けられて足切りされるのは「上手じゃない字」ではなくて
「判別不可能レベルの下手な字・非常識な程の癖字」だからなw
常識の範囲内なら何も言われないから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/30(土) 23:59 | URL | No.:964627履歴書手書きで書いたけど、普通に業務上手書きよりword打って文章作るほうが多いっていうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/31(日) 01:57 | URL | No.:964656じゃあ顔でダメじゃないですか!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/31(日) 02:15 | URL | No.:964659汚い字で読みにくい手書きの履歴書送るくらいなら素直にword等を使って作って欲しい。
未だに半分以上は手書きで履歴書や経歴書送って来るんだが、
送られて来た書類の文字が読みにくいと無駄に悪印象与えるぞ。
印刷した履歴書だからマイナス評価するような企業は減ってると思うんだがな。 -
名前: #- | 2014/09/01(月) 10:32 | URL | No.:965018就職セミナーで手書きを進めるのはそれが商売だからだろw
もっともらしいことを言って適当に時間かけて金を巻き上げてるだけ。
就職セミナーなんか行く奴は婚活ババアと同類だよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/01(月) 20:38 | URL | No.:965189これ新卒採用でしょ?
履歴書で落とす学生もいるからね。(中の人より) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:41 | URL | No.:965730まず学歴とかの条件で選別するだろうから
低学歴の手書きはまともに読まれることもなく捨てられると想像 -
名前:名無しビジネス #GMs.CvUw | 2014/09/12(金) 15:52 | URL | No.:970735一つ言える真実がある
手書きかどうか以前に学歴、次点で人柄(社風にあっているか)というもっと大事なものがあってだな(笑)
そこが問題ないならその後は瑣末な問題なのだよw -
名前: #- | 2014/09/28(日) 00:12 | URL | No.:978577大手メーカーの採用でwordで評価??
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 02:32 | URL | No.:984048※93そこまですれば~採用試験も免除やな(白目)
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/10/26(日) 02:20 | URL | No.:989790履歴書ってなんで写真いるの?
なりすましが云々ってもう今の時代そんなの理由にならんでしょ
双子だったら余裕で騙せるし -
名前:名無し++ #- | 2014/11/06(木) 20:47 | URL | No.:994805あるていど字が綺麗ならドヤるために手書きするのもアリだけど
そうでもないなら印刷で良い -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/26(水) 01:23 | URL | No.:1001844落ちた言い訳にもなるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/14(火) 02:42 | URL | No.:1059604※112
>双子だったら余裕で騙せるし
世の中に双子がどんだけいるんだよwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/11(日) 13:38 | URL | No.:1275025※81
いいんじゃない?
鳩山の履歴書見て「コイツはとんでもない有能だ!」って勘違いしてれば -
名前:名無しビジネス #- | 2016/12/25(日) 04:17 | URL | No.:1316022字が汚いヤツは相手に伝える気が無い=自己中って事だからな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7515-e66d06f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック