更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1409596236/
1 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:22:36 ID:WlerY7FiB

 
上司「あ?持ってんのかよ じゃあ明日からそれしてこい」

~翌日~



俺「おはようございます」


上司「おう、おはよう…!?」


俺「言われた通りに腕時計してきました」


上司「お前ロレックスじゃねーか! こんな高いの

   仕事出来ない内は駄目だよ!」


就職祝いに貰ったこのサブマリーナしかないのに
どないせぇっちゅうねん(´・ω・`)



5 :うんこまんじゅう◆.2dCBfBrUI:2014/08/31(日)23:25:13 ID:OA7GajnYg
買えばいいじゃん、何いってるの?大丈夫?心配 

 
9 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:26:47 ID:WlerY7FiB
>>5
そもそも腕時計好きじゃないんだよ
サブマリーナだって叔父さんがくれたけど
着けないで飾ってただけだし


 
8 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:26:19 ID:wM1Yw8QpO
>>1
3000円くらいの買え。
上司の言っていることが正しいか否かは置いておいて、
「俺にはロレックスor時計しないの2択しか無い」という考え方が馬鹿丸出しだ。
上司はお前のそういう思慮の浅さを暗に指摘している可能性もある。

 



23 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:38:22 ID:7Bdx3L70F
安物の時計すると腕がカブれるとか言っておけばいいよ

 
26 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:39:33 ID:WlerY7FiB
>>23
クビが飛びそうw
スマートウォッチ買おうかな…


 
18 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:33:25 ID:zsURAnu0V
SEIKOして行けば解決

 
19 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:33:47 ID:WlerY7FiB
業務中はずっとPCいじってるんだよなぁ
先輩とか腕時計外してデスクに置いてるし

 
 
25 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:39:01 ID:2VsvtWiJV
>>19
それなら腕時計なんていらんだろ
PCに時間ぐらい表示されるし



 
21 :じゃりん子チエの鉄:2014/08/31(日)23:34:54 ID:NJRwDlWbH
就活の時は腕時計してたんじゃないの?
やいやい言われることくらい予想できるやろうに

 
22 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:35:41 ID:WlerY7FiB
>>21
してないよ
そんなくらいで落ちるとか都市伝説だろ


24 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:38:35 ID:o32BVKn72
あー恥ずかしい。

>>22
まだ働いてないからあんまり知らんがネクタイみたいな物じゃないの?


28 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:41:34 ID:WlerY7FiB
>>24
スーツにネクタイみたいな感じで
スーツに腕時計って考えの人なんだろうね上司は
でも腕時計してない上の人もいるんだよね俺の会社
業務内容が内容だけに邪魔になる


 
27 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:39:51 ID:7aHnPPu9K
上司の程度が知れるな


29 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:42:17 ID:WlerY7FiB
>>27
まぁでも評価に関わるから運が悪かったと諦めるしかないのかも




 
31 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:43:26 ID:wM1Yw8QpO
上司にそう注意されたのなら、
入社して日の浅い今はとりあえず従っておけば良い。
「誰の意見が正しいか」は重要じゃない。
重要なのは人間関係を円滑にする為に、

自分はどう行動したら良いのか。だ。

 
32 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:45:13 ID:WlerY7FiB
>>31
そうした方が無難なのかな
多分買って着けて行っても業務中は外すと思うけど



34 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:48:20 ID:7aHnPPu9K
上司の言うことは全てイエスで答えなきゃダメ
これはアカンですわ 
 
 
37 :青海苔 ◆88KUqHdm7PGi:2014/08/31(日)23:50:24 ID:FPO07Es2R
>>34
組織というものを理解していないな
部下に勝手に行動されたら上はたまらんよ


41 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:52:20 ID:WGZLMaxjb
最近のゆとりにありがちなこと
入社して間も無いのに言われた指示に対して
勝手な判断をして指示通りに仕事しない
善し悪しも判らんのに自分的合理化を持ち出したりする
 
 
45 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:56:03 ID:WlerY7FiB
>>41
角が立つと思ってロレックスは控えてただけ
でも時計してない人もいたからいいのかなと思ってたら
スレタイみたいな事になった

 
 
48 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:56:57 ID:wM1Yw8QpO
>>45
その時計をしてない社員は同期か?同じ上司の直属か?

 
52 :名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)00:00:22 ID:9RrCs4WT2
>>48
違うユニットの上司とか先輩
8月末で研修明けて今の上司のユニットに配属になって一緒に飯食ってたら指摘された




 
47 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:56:27 ID:7Bdx3L70F
他の上司や先輩は何て言ってるの?

 
50 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:58:11 ID:WlerY7FiB
>>47
注意されたのは直属の上司が初めて
先輩とか他の上司と一緒にいてもなんも言われなかった
実は呆れられてたのかと思うと怖いな


   
51 :名無しさん@おーぷん:2014/08/31(日)23:58:44 ID:rlgUaM0Qw
安物ですよ、ってグランドセイコー付けてけ
相手の反応でそいつの為人がわかる


53 :名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)00:01:24 ID:9RrCs4WT2
>>51
上司はなんか高そうな腕時計してるから詳しいかも


56 :名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)00:03:04 ID:8NkquOb2v
まーロレみたいにすぐ判る時計するくらいなら
GSと言うてもあるし
S5くらいので手を打つことも出来るだろ
 
 
63 :名無しさん@おーぷん:2014/09/01(月)19:31:39 ID:ZKiIC8L8I
セイコーとか安めので三万から五万くらいの持っとけよ
 
 


【ROLEX Submariner Date 116610LN UNBOXING】
http://youtu.be/XvpzqMcLf7k
おとこの腕時計 HEROES (ヒーローズ) 2014年 10月号 [雑誌]
おとこの腕時計
HEROES (ヒーローズ)
2014年 10月号 [雑誌]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 20:52 | URL | No.:965654
    バッタもんなんですよって言っとけば上司も許してくれるんじゃないの?
    どうせ普通の人はよくできたバッタもんと本物の違いなんて分からんだろうし
  2. 名前:名無し++ #- | 2014/09/02(火) 20:53 | URL | No.:965655
    一目見て誰にでも高級品とわかるものより
    セイコーの高級クラス腕時計とかの方が
    数寄者感が出て良いんじゃないかと妄想。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 20:53 | URL | No.:965656
    食品会社に出入りする事が多いから、
    基本腕時計はしない。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 20:54 | URL | No.:965657
    ボク「サブマリーナって名前からして生活防水っぽいから安そうwww」
  5. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/02(火) 20:56 | URL | No.:965658
    お金ないので買ってください!
  6. 名前:名無しさん #- | 2014/09/02(火) 20:58 | URL | No.:965660
    人から頭下げられる立場になれば時計なんかしなくても大丈夫だよ
    会社やめて起業するといい
  7. 名前:名無し #EqkzR.Ow | 2014/09/02(火) 20:58 | URL | No.:965661
    しかしまあいまどきロレ程度で騒ぐ上司もちんけだな
    x千万~x億のハイコンプリとか
    同じx百万でも雲上ブランドならわかるがね

    ロレはブランドイメージが肥大化してるだけで
    労働者がちょっと頑張って買っちゃう時計
    恐れ多いもんじゃあない
  8. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/02(火) 21:01 | URL | No.:965663
    10~20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
           夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
           自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

    20~30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
           生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
           年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
           身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

    30~40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
           自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
           仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
           普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

    40代~  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
           物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
           当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
           いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
           服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
                          ・
    60代~  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
           贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
           一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
           病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
    終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。
  9. 名前:名無しさん #- | 2014/09/02(火) 21:02 | URL | No.:965664
    9月に出るアストロン第2世代欲しくなってきた
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:02 | URL | No.:965665
    何でこの程度の対処の仕方も分からんのだろうか、そんなに難しくないだろうに
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:03 | URL | No.:965666
    上司の言う事は聞いとけ
    1年もすれば何にも言われなくなって自分のペースで仕事できるようになるもんだよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:06 | URL | No.:965667
    そこは上司に「俺こういうの詳しくなくて…先輩のおすすめの腕時計紹介してくれませんか?」とか興味持ったふりして話を広げれば上司次第だが好感触貰える可能性高いぞ。
  13. 名前:名無しさん #- | 2014/09/02(火) 21:06 | URL | No.:965668
    こんな事ぐらいで愚痴言いたくなる職場とか最高じゃないか
    普通新人の頃ってもっと理不尽な事で怒られるだろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:07 | URL | No.:965669
    (G-SHOCKじゃ)あかんのか?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:08 | URL | No.:965670
    普通は仕事用とプライベート用の2本は持ってるだろ
  16. 名前:芸ニューの名無し #- | 2014/09/02(火) 21:08 | URL | No.:965671
    今時、腕時計なんてしててもしてなくてもOKだろ…

    つか>>1が安物してきたら笑ってやるつもりでいたらロレックスしてきたもんだから「ぐぬぬ…」状態になっちゃったんだろな

    いいじゃんな、ロレックスでも。
    ロレックスつけてきて自慢してるようだとウザいけど単にないから着けてきたってだけだし。

    ただ、こういう上司はちょいこっちが反抗的だとガチでウザくて足引っ張ってくるので当たり障りのない対応しとけ。
  17. 名前:     #- | 2014/09/02(火) 21:09 | URL | No.:965672
    俺も「これ高い時計じゃないのか?」って言われたことあるわ
    家にあるの適当に持ってきたので値段は知りませんって濁したけど
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/02(火) 21:11 | URL | No.:965673
    懐中時計だとOKで、携帯電話を時計代わりはダメって言ってる同期いるんだけど、部下はたまらんやろな。
  19. 名前:名無しさん #- | 2014/09/02(火) 21:14 | URL | No.:965675
    上司の「指導してやったもんね」な自己満足のために数万も出すのはバカらしくないか?
  20. 名前:  #- | 2014/09/02(火) 21:16 | URL | No.:965677
    そもそも腕時計強制させられる仕事場って何なんだろ…

    ※18
    社内外のセキュリティ周りしっかりしておきたいんじゃないの
    それとも時計代わりは駄目って事は携帯持ち込み自体はOKなのか…?
  21. 名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/09/02(火) 21:17 | URL | No.:965678
    うーん、時間にルーズなのを暗に指摘されただけじゃないの?
    腕時計とか必要なさそうだし。
  22. 名前:  #- | 2014/09/02(火) 21:18 | URL | No.:965679
    ※19
    必須品でもないのに数万じゃなくても買う羽目になるのは癪に障るな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:21 | URL | No.:965680
    時計ははっきり分かれるからね。
    詳しい人は詳しいし、男でも知らないやつは知らない。
    俺が10万の時計つけてたら、「それ1万円?」とか言い出してしねよって思った。10万の時計を1万とか物の価値、相場がわからないブタが多いこと。
  24. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/02(火) 21:24 | URL | No.:965681
    営業ならまだしも、そうでないなら
    別に時計なんかなくてもいいと思うけどね。
  25. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/02(火) 21:25 | URL | No.:965682
    フランク三浦でも付けとけ。

    まあ、面倒だけど直属の上司がこうだって言うなら従えばいいだけ。
    直属なら毎日顔合わせるんだから、毎日愚痴口と言われるぞ。
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/02(火) 21:26 | URL | No.:965683
    はよこの風潮なくなりゃええのにな。
    今のご時世携帯もってりゃ時計なんていらんのに。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:26 | URL | No.:965684
    10万クラスなら安物と大して変わらんよ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:29 | URL | No.:965686
    大昔バイトしてたテレアポでも「腕時計は必ず持ってろ!」っていう社員いたし、そういう人種っているんだろうな
    延々と向き合ってるモニターに時間表示されてるっつーの
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:31 | URL | No.:965688
    もうそろそろ腕時計必須なんて考え方も時代遅れだな
    ネクタイと同じで必要性がまるで無いんだもの
    時計業界の人は猛烈に怒りそうだが
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:31 | URL | No.:965689
    (Gショック)
  31. 名前:名無しビジネス #J8TxtOA. | 2014/09/02(火) 21:32 | URL | No.:965690
    フランク三浦、すでに言われてたwww
  32. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/02(火) 21:32 | URL | No.:965691
    社畜ばっかりで嫌になるね
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:32 | URL | No.:965692
    上司「腕時計ないの?」
    ゆとり「毛が絡まったり、着けてると邪魔だし、スマホでいいかな・・・と」
    上司「お前はお客さんの前でスマホ出すのか?言い訳してしてねーでしてこい!」
    ゆとり「・・・はい。」

    着けないとこうなる
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:33 | URL | No.:965693
    スーツで顧客に会う事が有るなら必要だと思うけど?
    身内や若者同士では何ともなくても
    相手の世代や立場によっては
    ネクタイしてないのと同じと思う人もいるぞ?
  35. 名前:  #- | 2014/09/02(火) 21:38 | URL | No.:965694
    ※34
    今時胸から携帯出されてムッとする奴の方が
    失礼と一言断って時間確認すりゃいいだけ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:42 | URL | No.:965696
    業務内容で必要ないなら
    上司に言われるがまま買い物するのは悪手
  37. 名前:名無しのグルメ #- | 2014/09/02(火) 21:46 | URL | No.:965697
    なんで旧い人って自分と同じスタイルを強要するんだろうな。
    腕時計なんてどうでもいいじゃんなあ? バカかよ、と。
    腕時計して失礼って言う無意味なルールを守ってること
    自体がアホだわ。

    若い世代に自分たちの壊せなかった無駄なルールを
    強いることは失礼じゃないのかよ。世の中はどんどん
    便利になって行かなきゃおかしいのに、逆にくだらない
    ルールを増やして他人を不自由にさせてどうする。

    こういう人間がいるから、世の中はいつまで経っても
    よくならないんだよ。
  38. 名前:pta8 #- | 2014/09/02(火) 21:48 | URL | No.:965698
    時計なんざ時間分かればロレなんとか言う高級品?でも100均のでも大差ねぇだろ。
  39. 名前:あ #- | 2014/09/02(火) 21:51 | URL | No.:965699
    Amazonで上位に出てくるシチズンのQ&Q程度でよくね?
    バンドがチンケだから別売りバンドつければそこそこの見栄えになる。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:53 | URL | No.:965700
    ブルーカラーならともかくホワイトカラーの職場なら腕時計くらいせーよと思うけどね。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:56 | URL | No.:965701
    営業とかプレゼン用の腕時計はデスクに放置してる
    通勤は自転車だからつけてると事故ったとき手首破壊されちゃう
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 21:57 | URL | No.:965702
    ※40
    時代遅れのオッサンは早く氏んでください
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:01 | URL | No.:965703
    腕時計つける方が正しいと考えてる時点で悪とは言わんがもはや時代遅れだってことに気づけよオッサンども
  44. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/02(火) 22:02 | URL | No.:965704
    就職祝いに貰ってこれしか無いと言った後に
    「じゃあどういうのが良いんですか?」って質問して
    「勉強になりました」とか言っておだてておきゃ良いんだよ
  45. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/02(火) 22:04 | URL | No.:965705
    2~3万の何の変哲も無いアナログでいいから着けておいた方がいい
    携帯で時間を確認、は自分で思っているよりも馬鹿に見えるぞ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:04 | URL | No.:965706
    腕時計は身だしなみの一つだろ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:06 | URL | No.:965707
    くっだらねえええええええww
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:07 | URL | No.:965708
    懐中時計しか持ってないから安物買っておくか
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:07 | URL | No.:965709
    まあ、正確な時間という意味じゃセイコー一択だな

    自分は携帯あるから時計なんてと思うが
    仕事上、この上司は五月蠅いと思ったら
    事前に用意しておくわ

    ほんと、神経質な上司が1番嫌だね
    その分、何か大事が起きたら
    無駄に正義感発揮して、責任取ってくれる人種多いから
    普段から持ち上げておくに越したことはない
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:12 | URL | No.:965710
    普通、会社で必要だって言われたら帰りにでも安物買うよな
    そんな高級なやつを馬鹿正直につけていく奴があるかよ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:13 | URL | No.:965711
    時計なんて実用品なのにいちいち周りを気にしなきゃいけないなんて面倒くさい
    こういう話聞くとうちの職場は腕時計禁止でよかったって思うよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:14 | URL | No.:965712
    付ける付けないはともかくとして
    >角が立つと思ってロレックスは控えてた
    って気づいてたのにロレックス付けてった1はマヌケすぎる
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:15 | URL | No.:965713
    2~3万って新卒には十分高いでしょ、つか30代の俺にだって安くはないよ
  54. 名前:  #- | 2014/09/02(火) 22:15 | URL | No.:965714
    ロレックスした無能よりも仕事できるタイメックスのが100倍マシだろ
  55. 名前:名無しさん #- | 2014/09/02(火) 22:16 | URL | No.:965715
    こういうのは定期的に立つな。

    自分がどう思うかはどうでもいい。
    まわりからどう見えるかが問われるのが社会人。

    たかが腕時計をしてないだけで評価が下がるんなら、疑問を持たずにしておけばいい。
    そんなのおかしくね?と思うなら、そういう会社の風潮を変えられるぐらいに出世しろ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:18 | URL | No.:965716
    スタイルは人それぞれでいいし、話題づくりなんかで商売相手に合わせて上手くいくなら、それに合わせればいい。

    ただ、スマホや懐中時計と比較するのは完全にズレてる。ビジネスシーンの場合、腕時計は相手の前で時間を確認してるかどうか気付かれずにすむというメリットが最重要。
    ファッションアイテム云々はまともなスーツと靴と容姿を揃えてからの話。
  57. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/02(火) 22:20 | URL | No.:965717
    まーめんどくせーとは思うけど
    心の中で舌出しつつ上司の言葉には従っておけ

    そして人の上に立って後輩を指導する立場になったら
    その鬱陶しい上司の真似をしないようにするしかない

    誰かが循環を絶たねばならぬのだ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:22 | URL | No.:965719
    時計好きだが同好以外には語らないで自己満ですませてる
    7や27みたいな(同一人物かもしらんが)時計厨だと思われたくないし
  59. 名前:  #- | 2014/09/02(火) 22:25 | URL | No.:965722
    バブル時代の生き残りの無能営業が
    昔買ったちょっと良い時計をさも営業の必需品のように言ってるだけだろ
    最近の若い奴が買えないって分かってるから
    でもたまに本当に買う奴が居て、その場合は「お前にはまだ早い」とか言ってキレるw
  60. 名前:名無しビジネス #6facQlv. | 2014/09/02(火) 22:25 | URL | No.:965723
    スーツに関して言えば、日本人はちゃんと着てない人の多い事
    靴もベルトも生地もスタイルもシャツも丈も
    とんちんかん多すぎなくせに
    見栄か村社会かバブルの名残か知らないけど
    どうでもいいことにビービーうるさすぎ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:27 | URL | No.:965724
    10年以上社会人やってるけど
    腕時計したことないし、何か言われたこともない
    でも、管理職です。
  62. 名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/02(火) 22:34 | URL | No.:965725
    ※39
    Q&Qのシリーズは安っぽいデザインのしか無かったから、もう一つ上のクラスのREGUNOっての買ったよ。
    Amazonで4千円くらいだったけど、冠婚葬祭くらいはこの1本あれば十分だわ。

    普段は、製造業だからGショックばかり付けてるけどね。周りの奴らも同じく。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:35 | URL | No.:965726
    G-SHOCK無難過ぎワロタw
  64. 名前:ななし #- | 2014/09/02(火) 22:38 | URL | No.:965728
    >63
    SEIKOの5万ぐらいの時計を気に入ってる俺としては、安いのなんて言われるともやっとするな
    シンプルでええぞ
  65. 名前:あ #- | 2014/09/02(火) 22:39 | URL | No.:965729
    時計着けてない会社員ってみすぼらしく見えてしまうんだよね。何か欠けてる感が拭えない。

    高級品やめろってのも、例えば営業で取引先の相手より良いもの着けてたら、相手が不快に思うかもしれない。
    非合理的な感情だけど、わざわざ反発して面倒事を増やすのもまた非合理的だな。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:41 | URL | No.:965731
    そういってはいるけど本当にダメってことじゃないとおもうw
  67. 名前:あ #- | 2014/09/02(火) 22:43 | URL | No.:965732
    実際腕時計必要なのは
    出社中と、外回りの仕事関係のやつだけ
  68. 名前:あ #- | 2014/09/02(火) 22:44 | URL | No.:965733
    俺も時計しろって言われて千円のカシオの使ってるわ
    仕事用なんてこんなもんで十分だし、上司に睨まれないためなら安いもんだ
    釈然としないのはよく分かるが
  69. 名前:名無しビジネス #zdvXpt9s | 2014/09/02(火) 22:46 | URL | No.:965734
    >腕時計は相手の前で時間を確認してるかどうか気付かれずにすむ
    その気付かれなければどんな礼を欠く行動をしてもいいって考え
    Fuckだな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:49 | URL | No.:965735
    ただの時代遅れの風習
    携帯で時間確認するのが馬鹿っぽいとかもう意味が分からないw
  71. 名前:あ #- | 2014/09/02(火) 22:56 | URL | No.:965737
    俺なら堂々ロレックスしてくわ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 22:58 | URL | No.:965739
    社会は理屈じゃないんだが、納得できねえなら徹底的に無視しろよ
    言われて折れるくらいなら初めからいうこと聞いとけ
  73. 名前:名無しさん #- | 2014/09/02(火) 22:58 | URL | No.:965740
    なんでこいつらこんなに上司に媚びてるんだ?
    なんか、きもちわるい会社だな。
  74. 名前:名無しさん #a2H6GHBU | 2014/09/02(火) 23:00 | URL | No.:965741
    「すいません、ボクこんな安物しか持ってないんです。」
    って言っとけばOKだ!
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:02 | URL | No.:965742
    ロレックスかどうかは置いといて、スーツの仕事にダイバーズウォッチとかセンスねーわ。

    と言ってみた。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:03 | URL | No.:965743
    未だにイエスマン()なんてやってんのか
    会社ごと自滅の一途を辿るだけだな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:04 | URL | No.:965744
    スーツ着て仕事する連中の腕時計なんか
    ただの飾りじゃねーか
    作業員の腕時計はちゃんと道具として機能してるけどさ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:06 | URL | No.:965745
    ハゲの人がヅラをしてないから「やーいハゲ」って言われるようなもんだと思ってるので、仕方なく腕時計してます
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:06 | URL | No.:965746
    IWC,タグ・ホイヤーあたりが無難という意味では完璧
    わざわざ話題に挙げるほどでもないし馬鹿にもされない
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:07 | URL | No.:965747
    ※55
    あなたは出世して、世の中変えようという気はないんですか?
    あ、出世できないんですね・・先輩
  81. 名前:芸ニューの名無し #- | 2014/09/02(火) 23:09 | URL | No.:965748
    >まーロレみたいにすぐ判る時計するくらいなら
    >GSと言うてもあるし
    いや新人でGSもアウトだろw
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:11 | URL | No.:965749
    頭おかしい奴でも権力持ってるうちは従っとけ
    上司だけじゃなく取引先にもこういう奴いるから
    団塊がリタイアする頃になったら堂々スマホで時間見るようにすればいいんだよ
    まあ自分が上に立ったら腕時計だの車だのグチグチ言って部下イビリするんだろうけどな
    そうやって受け継がれてきた伝統なんだよこういうのは
  83. 名前:芸ニューの名無し #- | 2014/09/02(火) 23:12 | URL | No.:965750
    ※63
    スーツにGショックって・・・してる人いるけど俺はどうなんだと思う
    アウトドア用じゃないのアレって
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:17 | URL | No.:965754
    その上司は社内や社外で顰蹙を買うことの無いよう心配して助言した程度に思うが。
    俺が親なら我が子に同じ事を言うだろう。
    だいたい、なぜダメなのかを上司に聞いて自分で疑問を解消しない時点でおこちゃまですな。
    おこちゃまが世間で侮られないように教えてくれたんじゃないかな。


  85. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:18 | URL | No.:965755
    ロレックスのモノはいいけど、センスとしては最低だな。
    せめてミルガウスくらいにしとけばいいのに。

    そもそも、スーツ着てロレックスするセンスが気に食わない。グランドセイコーにすれば新入社員でも一目置かれるぞ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:19 | URL | No.:965757
    Gショックもいろいろ種類あるよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:22 | URL | No.:965759
    あと、ちっちゃい子供がいんのにゴツゴツの時計つけてる父親、かっこ悪いぞ。家族より自分が格好つけるほうが優先か?
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:23 | URL | No.:965760
    あっ先輩おはロレックス〜
    お疲ロレックス
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:24 | URL | No.:965761
    さすがにこれは>>1に問題あるわ
    時計が仕事で重要じゃないとかそういう問題じゃない

    新入社員は自己判断を一切しないで、
    2~3年ぐらいは指示どうりに動けば良い

    言われてることの意味はその中でわかるし、
    そのころには自分も新人の教育任されたりもするから、
    自分がされて無意味だったと思うことは、自分の部下に言わないだけでOK

    雇われの身で新入社員で自己判断を反映していいとか、
    余程の技術かコネでもないと無理だわ

    ロレックスしかないなら、1000円の時計でも買って使いなよ
  90. 名前:名無しビジネス #6facQlv. | 2014/09/02(火) 23:27 | URL | No.:965763
    >腕時計は相手の前で時間を確認してるかどうか気付かれずにすむ
    いや時計って時間見るものだし、用途が限定されてるから、相手は時間見たんだなって思うよ
    ジェスチャーでも手首をして「時間ないんで」とか「もう時間なので」って意味を表すでしょ
    その点スマホやPCは何か連絡なのか、資料をみてるのかはわからないから。時間を気にしているんだなとは気づかれないじゃん
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:30 | URL | No.:965764
    なくていいよそんなもん
    もう8年働いてるが、何か言われたことは一度もない
    大手電機メーカーの開発を転々としてる
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:30 | URL | No.:965765
    90
    営業中に常に時間表示状態の端末開いてないって…

    書類やパンフレットだけでの営業説明で、
    唐突にスマホチェックとかきついわ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:40 | URL | No.:965769
    飯時に俺より高い物食うなとか言いそうな
    脳筋上司とみた
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:42 | URL | No.:965770
    300万ちょいのウブロ着けてて同じような事言われたけど父親の形見って事伝えたら黙って自分の席戻ってったわ
    「そんなの関係ない!」とか言われなくて良かった
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:43 | URL | No.:965771
    人の物を生意気とか言って妬むのが一番馬鹿馬鹿しいな

    着けるのがマナーと言われればそんなもんかと思うけど、
    いい物は着けるなってのは意味不だわ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:44 | URL | No.:965772
    時計業界のステマ必死だなぁ…
    ここんとこと月1くらいで腕時計関連のスレがまとめられてるよな
    時計業界はこんな姑息な手段で買わせるんじゃなくて、なんで売れないのかしっかりマーケティングしろ
    煽って買わせるとか最底辺の手段だぞ
  97. 名前:  #- | 2014/09/02(火) 23:49 | URL | No.:965775
    余計なもん買わずにそのままロレ付けて
    上司に就職祝いで貰いました。早くこの時計に見合う社会人になりたいのでご教授お願いしますって言っとけば丸くおさまる。
  98. 名前:名無し@まとめいと #- | 2014/09/02(火) 23:50 | URL | No.:965776
    うそつけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:55 | URL | No.:965778
    上司は馬鹿だが>>1もアスペっぽいな
    そーですねーつって安物の時計つけときゃいいじゃん
    世渡り下手すぎ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/02(火) 23:59 | URL | No.:965780
    そんな上司がいる会社ってどんなとこなんだろ?
    外資じゃないんだな。毎日私服だから気にしたこと無い。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:00 | URL | No.:965781
    腕時計はこの世にいらない
    終了
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:03 | URL | No.:965782
    数千円からあるんだから適当に安物買ってつけていけよ。

    俺は適当にオヤジのネクタイ借りてったら数万のやつだったらしく、「上司より高いモノは身につけるんじゃ無い」って後で怒られたからそういうものだろうと思って装飾品選んでたわ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:09 | URL | No.:965784
    道具はどんどん便利になっていくのに
    人間はあんまり賢くなってないよね
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:13 | URL | No.:965785
    ロレックスなんて仕事で使わなきゃいつ使うんだ
    と言いたくなるのをぐっと堪えて、新米のうちは安物のG-SHOCKなりSEIKOなりを買って着けてるほうがいいよ
    そのほうが可愛げがあるってもんだ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:17 | URL | No.:965786
    先輩!
    仕事が出来る人はもっと見栄が張れる腕時計が似合いますよ。
    今つけている時計は、仕事を引き継いで行く僕に下さい!
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:17 | URL | No.:965788
    腕時計が趣味の奴は※23みたいな精神的に幼いガキが多い
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:19 | URL | No.:965789
    営業職とか外動いてる仕事じゃなきゃ要らんでしょ。
    役所の行政職だけど,入庁以来7年間着けた事ないわ。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:19 | URL | No.:965790
    ロレックスとか関係なく
    勤め人でブレスの時計は非常識だよ

    スーツにスニーカー履いてる様なもんだし。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:19 | URL | No.:965791
    わざとGショックつけて馬鹿にされとくのもありなんじゃねぇの。
  110. 名前:名無しビジネス #eIySaHT6 | 2014/09/03(水) 00:23 | URL | No.:965792
    相手がいい物を持っていれば、出来る人に思えるし期待する
    でも、実際そこまで出来る人じゃなかったらガッカリするよね
    出来る人だと期待していた分、損した気持ちが大きくなる
    だから自分のハードルを下げるために部相応の物を装備する方がいい
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:24 | URL | No.:965793
    合理的で理解出来るものは言われれば誰でも従う
    非合理的で理解出来ないことに従うかどうかで忠誠心を見ている
    奴隷の枷
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:27 | URL | No.:965795
    腕時計着ける着けないなんて生産性に影響しないものに執着して、ウダウダ言う奴も言わせる奴もどっちも無能だろ

    人事評価気にするなら最初からロボットやっとけよ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:27 | URL | No.:965796
    でも時計付けてない人ってやっぱ時間にルーズな人が多い気がする
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:31 | URL | No.:965797
    腕時計ぐらいで黙るならつけたほうがマシだろ
    幸い「高い時計つけろ」じゃなくて「並みの時計しろ」なんだし安物かってまいときゃいいじゃん
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:32 | URL | No.:965798
    そこまでして腕時計つけたくない気持ちがわからん
    アレルギーとかじゃなきゃ慣れりゃ気にならんし普通に便利だよ
    昔は嫌いだったけど今はないとめんどくさい
  116. 名前:名無しさん #- | 2014/09/03(水) 00:34 | URL | No.:965799
    100円から500円ぐらいの子供用のおもちゃを二の腕に巻いとけばいいよ
    「腕時計って目立つから嫌なんですよね~」とか言いながら
    周りの人に何か言われたら上司命令だと言っとけ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:35 | URL | No.:965800
    妖怪ウォッチでOk
  118. 名前:営業マン #- | 2014/09/03(水) 00:38 | URL | No.:965801
    お客さんの前でスマホ云々って意見あるけど、お客さんと話してるときに腕時計見るのも十分失礼でしょ?俺は営業車移動だから、アポイントの時間確認のために着けてる。加えてサラリーマンに許された数少ないファッションアイテムなんだから、かっこういいの着けるべきだよ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:45 | URL | No.:965803
    浜田みたいなデカイ数珠着けてる奴いるだろ
    あんな無意味なもん着けて邪魔だろって考える奴はまだ多いんじゃないか?

    それと同じで、腕時計なんて、時間が分るだけの数珠、巻いてたくないんだよ。無駄。価値をアピールして上だ下だの言う奴もウザいしな
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:46 | URL | No.:965804
    掛け時計すら無い職場…
    お察しだな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:52 | URL | No.:965806
    商談中に相手に気付かれずに腕時計を確認する技術くらい持ってるわ

    だが、商談中に気付かれずにスマホをポケットから出して時間を確認してポケットに戻す技術を持ってる奴は見たことない
  122. 名前:56 #- | 2014/09/03(水) 00:53 | URL | No.:965807
    ※90
    いやいや、こちらが時間を気にしてるのを悟られたら不味い重要な相手との折衝時とか会食時や接待時に悟られないように時間確認しないといけない事は多々あるだろ。
    そういう時は、スマホとか取り出せすらしないだろ。
    そりゃ自分とほぼ対等か目下な相手としか会わないならこれ見よがしに時間気にしようが、スマホ取り出そうがどうでもいいけど。
    そこそこ仕事してると、そんななつもり無い日でもてもいきなりとんでもないお偉いさんと話す羽目になったり食事することになったりすることもある。今んとこ、そういう時は時計嵌めとくのが一番無難ってことだよ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 00:53 | URL | No.:965808
    これ上司が自分の腕時計の自慢相手探してるだけだろう
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 01:05 | URL | No.:965811
    ※120
    お前それ営業でも言えんの?
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 01:19 | URL | No.:965819
    百均にあるような時計をリストバンド代わりに付けときゃいいよ 遠目にゃバレん
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 01:22 | URL | No.:965821
    いい加減消えてもいい価値観だと思うんだけどな
    営業に関しては知らんが
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 01:34 | URL | No.:965824
    この程度のこと従えばいいだけではあるが、
    上からの話はどうでもいい内容でも従うべきという世の風潮自体が鬱陶しい。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 01:35 | URL | No.:965825
    本スレ41はまさしく俺様ルールガチガチの老害だな

    >善し悪しも判らんのに自分的合理化を持ち出したりする

    意味不明だわ。そもそも時計は業務の邪魔になるって悪しと判断してるじゃねーか。

    説明を求めると自分で判断しろと怒り、自分で判断して行動すると>>41のような馬鹿な持論を出して怒る



  129. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/03(水) 01:46 | URL | No.:965832
    買ってくりゃいいじゃん
    アホか
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 01:53 | URL | No.:965836
    「働くならアレ買えこれ身に付けろ」ってんなら当然手当出してくれるんですよね
    まさか出費を強要したりしませんよね
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 02:01 | URL | No.:965837
    掲示板でこんなことを書くような人は
    なにも考えず上司の言うとおりにしたり流されたりしておけばいいのでは
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 02:17 | URL | No.:965841
    よく「腕時計も着けていない様な奴は相手から軽く見られる」的な事を言う人って多いけど、
    結局それはその人が時計好きなだけの事が多いんだよね。
    時計に限らずスーツでもネクタイでも何でも、世の大半は自分が興味無ければ全く気にしない。
    あまりにおかしな恰好してりゃ「こいつ大丈夫か?」って警戒されるだろうけどさ。
    もちろん一流だったり社長だったりの世界は違うのかもしれないよ?
    まあそんな世界の住人で無い以上は無意味だと思うよ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 02:34 | URL | No.:965849
    ロレのサブマリーナぐらいイイじゃんかなぁ
    バカぽくて
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 02:40 | URL | No.:965851
    営業とかの職種ならいざ知らず
    愛着のある好きな時計をつけられないような
    職場ならとっとと辞めて次を探すよ。
    先がないのは見え見えだからな。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 02:57 | URL | No.:965859
    俺営業やって10年以上になるけど
    社内だろうと取引先だろうと他人の腕時計なんて気にした事ないな
    種類はもちろん付けてるか否かも含めて

    そもそも種類なんてパッと見ではわからない
    見せてくれってお願いしてメーカー名見て
    それでも値段なんてわからない
  136. 名前:名も無き魔人 #- | 2014/09/03(水) 03:59 | URL | No.:965873
    人間関係維持も業務のうちだしな
    上司ってのは誰に当たってもどこか不満はあるもんだし
    適当に折り合い付けとけ
  137. 名前:   #- | 2014/09/03(水) 04:15 | URL | No.:965875
    仕事の出来ない新入りなんざ奴隷と一緒
    上司が白と言ったら、例えそれがカラスでも白なんだよw
    文句あるならとっとと仕事出来るようになってみろ
    >>1が一人前になれば、腕時計ごときでは誰も文句言わねーよ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 05:55 | URL | No.:965882
    自分が上司になった時に部下にそういえばいいよ。

    目上の相手から理不尽なルールに対しての不服は
    自分がこの場から立ち去る覚悟で自身の考えを貫くか
    適当に相槌を打ってこの場を乗り切るかだけだ。

  139. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 07:11 | URL | No.:965890
    自動巻き何個か持ってるけど、GS以外日差酷すぎ、
    それを許容できれば、愛着わくんだけどね。
    電波ソーラーが、なんだかんだでいいんだよ。
    つか クオーツでいいよほんと。
    カレンダーはあったほうがいい マジ便利。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 09:01 | URL | No.:965911
    ぼくカシオのソーラー電波!
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 09:07 | URL | No.:965918
    就活とこのスレ良い感じに矛盾してて理不尽
  142. 名前:名無しビジネス #QXJr09S. | 2014/09/03(水) 10:42 | URL | No.:965935
    ※140
    ああ、うちもCasioのWaveCeptorだな。ネタにするには惜しい時計だよ。それなりにハッタリ効くし、電波ソーラーだから受信してれば狂わない。

    G-Shockだと分厚いと思ってる人なら割とオススメ。
  143. 名前:    #- | 2014/09/03(水) 12:25 | URL | No.:965955
    5千円あれば電波ソーラー買える
    時間合わせ最初すれば一生ものだしいいだろ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 12:51 | URL | No.:965962
    うちの部長
    娘のプレゼントのディズニーの奴してるわ
  145. 名前:/ #- | 2014/09/03(水) 12:59 | URL | No.:965966
    社畜どもが腕時計ごときで新人をいびる※欄w

    スッキリしたかい?www
  146. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/03(水) 13:05 | URL | No.:965968
    組織、社会に属するという事はそういう事だよ
    好き勝手やりたいなら独立すればいい
  147. 名前:名無しビジネス #/.OuxNPQ | 2014/09/03(水) 13:46 | URL | No.:965977
    いっそ懐中時計にすればいいんじゃないですかね
    値段の判断も難しいだろうし
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:23 | URL | No.:965994
    ※135
    俺もだわ
    何より自分自身が時計をしてないしw
    でもその事で業務に支障が出たり誰かに咎められた
    経験は一度もないな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 16:04 | URL | No.:966039
    ここでこの上司の薦める腕時計を買ってつける奴が勝者
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 18:45 | URL | No.:966096
    時計一個買えば済む話をなぜこうなる。
  151. 名前:りさこ #- | 2014/09/03(水) 19:19 | URL | No.:966107
    仕事でロレックスつけてきたら笑ってしまう自信あるわ

    逆に小さめのGショックとかだとストイックに見える

    あくまで個人的な意見ねw
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 19:27 | URL | No.:966113
    結論
    自己顕示欲の強い腕時計厨が騒いでるだけ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:07 | URL | No.:966122
    そんな時は無難に
    「親に就職祝いに買ってもらった時計なんで」って
    逃げとけば余程イってる上司じゃない限りは突っ込んでこないって。

    初歩的な処世術位社会人なら弁えとけって
  154. 名前:  #- | 2014/09/03(水) 21:01 | URL | No.:966150
    俺も腕時計しなくなったし、皆してるような職場でもないから今更腕時計必須な職場ってあるのかって感じだが
    それはそうとしてそれで一々反発するような奴は嫌な奴だと思う
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:26 | URL | No.:966174
    スーツには腕時計とかw

    いつまでも昭和じゃねぇんだよ。

  156. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:51 | URL | No.:966195
    スマートウォッチになったら着けてやんよ
    時間がわかるだけの重たい金属なんて着ける価値ねーわ
  157. 名前:ゆとりある名無し #d3xRQPUk | 2014/09/03(水) 23:08 | URL | No.:966225
    上司は一般人としてのモラルを計っただけ、
    と分からんかな
    正解だけを知りたいユトリ世代に答えを教えとくと
    10k以内の地味な腕時計をしとけと言う事
    それだけで回避出来る

    ぶっちゃけ携帯で時間確認の出来る現代に
    時間確認やコーディネイト等の為に
    時計の意味なんぞ無い、ただただ単純に巷に溢れてるような時計が有れば良いだけの事。
  158. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/03(水) 23:40 | URL | No.:966252
    ※155こういう組み合わせはファッションの基本だぞ、田舎者には判らんか^^


    普通は来てるスーツやシャツ、靴のグレードにあわせて
    いくつか持っておくべきなんだけどなぁ

    ただ※135とか※148のように下層民で下層民同士でしか
    交流が無ければジャージに便所サンダルでいいんじゃないかw
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:53 | URL | No.:966259
    はいはい煽りご苦労さん
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 00:01 | URL | No.:966262
    ※158
    「来てる」では無くて「着ている」な
    君は身に着けるものに釣り合う中身では無さそうだねw
  161. 名前:名無しさん #- | 2014/09/04(木) 00:08 | URL | No.:966264
    そんな時計に気を使えるのに、どうしてクツの手入れはしないんだ?見てて恥ずかしい。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 07:57 | URL | No.:966375
    時計なんて着けたい奴は着ける。
    着けたくない奴は着けない。

    これでいいじゃん。他人の動向にイチイチ絡んでくる奴って何がしたいの?寂しがりなのか。

    一般人としてのモラルだからって、そんなモラルは言ってる奴の脳にしか無いんだけど、そんなことも分らないの?
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 08:08 | URL | No.:966379
    「就職祝いで頂いた分不相応なものしか持ってなくて」って最初から言えよw
    なくすといけないしとか言っとけば買えとまでは言われないんじゃね?
    しかしスーツとかは一通り買い揃えただろうに時計だけなんで抵抗あるのかな?
    ネクタイ一本分ぐらいで買えるやつあるじゃん
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 08:13 | URL | No.:966380
    「ゆとり」じゃなくて「アスペ」じゃねーか
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 08:44 | URL | No.:966387
    G-SHOCKのメタルバンドつけてたらグチグチ言ってくる上司もいたなw
    ありゃ狂ってるわw
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 11:07 | URL | No.:966427
    普通に安物の時計買ってけば良いだけなのにね
    上司が100%正しいとは思わないけど
    わざわざ地雷原に突っ込んでるでしょ
    無意識に挑発すらしてる
    それで「どうしろ」って愚痴ってるって
    この先生きづらくて仕方ないだろうな
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 11:18 | URL | No.:966430
    とりあえず「正論」が絶対的な「正解」なのはネットの中だけなんだ、と自覚しとけ
    「しがらみ」や「義理人情」を優先しなければならない場面なのに
    正論を並べたてて論破してやった気になってドヤ顔してる人間は
    冷血漢として嫌われるのが世の中なんだぜ?
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 11:36 | URL | No.:966437
    その会社ごとの暗黙のルールみたいなもんもあるだろうな。
    今の会社は社長からして腕時計してないからみんな自由にしてるわ。
    携帯やスマホでスケジュール管理しっかりしてれば
    スタイルに口出しされることない感じだわ。
    得意先に打ち合わせに行く時につけて行ったら
    得意先もみんな付けてなくて、そういう業界なんだなと理解した。
    むしろ付けてた俺が浮いてたわw
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 12:44 | URL | No.:966454
    常日頃からつけない俺には
    腕時計しろの根拠がわからんわ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 13:06 | URL | No.:966460
    ※167
    それは「正論」じゃないのかな?
    ブーメラン刺さってますよ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 13:52 | URL | No.:966476
    ホンダではなく両手に腕時計してる人しってるわ
    ソーラー電波時計と自動巻きしてて
    電波も狂うかもしれないという感覚を持ってるのと自動巻きの調整を兼ねてるらしいがね
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 13:53 | URL | No.:966477
    ※170
    違うくね?アスペ?
  173. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/04(木) 15:14 | URL | No.:966507
    なんでもいいんだよ
    ロレックスでもロラックスでもGショックでも
    適当に見繕って邪魔な時はすぐはずしゃええ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 17:44 | URL | No.:966549
    社会に適応してる方々はすごい
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 17:59 | URL | No.:966552
    「上司の言うことには従っとけ」とかいう馬鹿には従わなくていいぞ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/05(金) 13:52 | URL | No.:966812
    年寄の言う「仕事が出来る奴」ってのは
    「俺の言う事聞く奴」って事だからな

    まあ仕事は人間関係だから円滑にしといて悪い事は無いけど
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 13:26 | URL | No.:968320
    ロレックス重くない??
    腕疲れるんだけど・・。
    オレはスウォッチにしたわ。軽くてダサイから絡まれないし。
  178. 名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/08(月) 07:44 | URL | No.:968917
    営業とか接客しないなら別に問題ないんじゃない?他に仕事あるならそんな上司達ばかりの会社なら頑張って勤めても報われないとおもうよ。社外の人達と接するなら節度は考慮しないとだけど。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 14:28 | URL | No.:969045
    ※178
    それ、お前のマイルールだから。
    俺のマイルールは、顧客に会わないならタンクトップに短パンとクロックス。
  180. 名前:A #- | 2014/09/16(火) 09:07 | URL | No.:972567
    バカだな
    ロレックスなんて安物つけてったから怒られたにきまってんだろ?
    ジャガールクルト付けてけばいいと思うよwwwwww
  181. 名前:うちはん #- | 2014/10/15(水) 10:26 | URL | No.:986321
    ほんとめんどくせーな
    くだらないし
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/15(水) 19:33 | URL | No.:986491
    時代錯誤な上司だな。営業ならまだわかるが
    使用しない業種じゃ意味ないじゃねーか。
    とりあえず千円のパチもんでも買えばいいよ。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/29(水) 14:47 | URL | No.:991057
    上司がそう言うということは
    同じこと言う顧客がいるかもしれないということで
    みんなが言ってるような無難な値段の腕時計を一個持っておくのはまあいいんじゃないの
    買ったら何度か見せて机の中に仕舞っとけばw
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2014/11/26(水) 21:11 | URL | No.:1002040
    腕時計なんてくだらねーとか言ってる奴は引き篭もりニートか世間知らずのガキだから無視しとけ。
    人は見た目8割だからな
  185. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/15(木) 23:45 | URL | No.:1020416
    そんな貧乏人が至上の時計と勘違いしている
    ロレなんかしていくから悪い。
    こういう時は雲上の3針金無垢のクロコベルトの
    地味なヤツしていけばいい。
    多分知らんやつは、見てもアルバ程度と思ってるw
  186. 名前:名無しの日本人 #- | 2015/01/15(木) 23:50 | URL | No.:1020421
    マジな話すれば、セイコー5の地味なヤツでも
    仕事用に買っとけ。んなもん1万もしねーだろ。
    第一接客とか営業だったら、客の不興を買う。
    若造がロレックスかとね。
    少しは頭使え。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2017/01/23(月) 11:46 | URL | No.:1327203
    やっぱりどんな場所でも時刻をサッと見れる機能って便利だし、腕時計はするで、俺
    だからGショックやセイコー5でええよ
    高級な腕時計こそ俺はいらん
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7534-b561ba07
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon