元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1409667215/
- 1 : キングコングラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:13:35.40 ID:8jiZzztZ0.net ?2BP(2000)
- ↓
http://www.matsuyafoods.co.jp/ir2/monthly.html
客人数減少
客単価増加
売上げ微増
完全にマクドナルドパターン- 2 : フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:14:31.52 ID:eovSgJED0.net
- 売り上げ上がったんなら大成功じゃん
- 336 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:31:46.16 ID:6K8UfG8e0.net
- >>2
新商品デビューで物珍しさがあって価格も100円アップなんだから
ある程度上向くのは当たり前、ただ従来客の減少食い止めと
それを上回る新規開拓リピーターがついてるかっていうと??な数値だと思う
さらに来月の数字がどうなるかだな - 485 : ハーフネルソンスープレックス(山陽地方)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:14:38.40 ID:BRpfXI3dO.net
- これは売上が下がる前兆だろうな。
はじめはプレミアムがどんなものか試してみるが、- 前とそう味が変わらないと判断すれば安い所に流れるだろう。
- 前とそう味が変わらないと判断すれば安い所に流れるだろう。
- 5 : 超竜ボム(新潟県)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:14:45.15 ID:gXd5Zvua0.net
- 忘れてた食いに行こう
- 8 : アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:17:12.31 ID:ab5MwwXX0.net
- >>5
普通の牛めしのほうがうまかった
損した気分 - 138 : エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:50:23.68 ID:SctEYios0.net
- プレミアム牛めしは叩くほどひどくないだろ
マジでうまくなってるし
吉野家と戦えるぐらいの味になってる
- 17 : ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:19:15.86 ID:cZmBf3GT0.net
- 松屋は結局定食食べるからなぁ
- 18 : 16文キック(禿)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:19:28.30 ID:owMs6KD5i.net
- うまトマ食べに行かねば…!
- 25 : ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:20:39.95 ID:P+2V1ZOv0.net
- 基本ハンバーグ
- 21 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:19:57.76 ID:7DDxwmHs0.net
- >>1
客単価上がって売上も上がってるならマクドナルドと違うだろアホか - 74 : フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:31:57.79 ID:hidYJk1X0.net
- >>1
トータルの売上下がるのがマクドナルドだろ
- 284 : ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:20:37.46 ID:B/zO74hJ0.net
- マクドナルドさんなめんなよ
嫌なら食うなと言って売上激減させないと同等と言えない - 473 : メンマ(岐阜県)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:31:23.82 ID:mmDwTSP70.net
- 客数激減はボディーブローのように売り上げを蝕んでいく
完全にマクドナルドパターンだな - 35 : 逆落とし(茸)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:22:37.92 ID:3WgxxUXn0.net
- 客削っても単価あげる作戦なんだろうけどなあ
牛丼屋の客自体が少ない夏にやるのは- よかったのかも知れないが
問題はそのままいかなくなるのと- 一度食べてみると満足してリピーターとしてこなくなるんだよな
- よかったのかも知れないが
- 537 :名無しさんがお送りします:2014/09/03(水) 12:02:26.85 ID:HxUwKOnlg
- 家にも職場にも近くて週3くらいで行ってたけど、プレミアム一回食べて行くの辞めた。
たまに食べるなら良いけど、通常の飯ローテから外れた感じ。 -
- 53 : アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:27:08.84 ID:xCVLp30V0.net
- 53 : アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:27:08.84 ID:xCVLp30V0.net
- 100円もあげて1%減程度なら成功だと思うけど
- 66 : 閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:29:57.84 ID:PV1DSM7ai.net
- 客が減って売り上げ上がってる
つまり乞食の切り捨てに成功したということ
今残ってる客は今後もそれなりの値段の新メニューを注文することが期待できる
- 67 : ウエスタンラリアット(埼玉県)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:30:09.69 ID:khS15hBl0.net
- プレミアムは、以前のものよりも肉が柔らかくなって筋っぽいのが無くなった。
だけど、並盛りだと肉の量が少ないと感じる。
「あれ?こんなに肉が少なかったけ?」と思う。
少ない肉で大量の米を食べる感覚に近い。
これで100円値上がり。 - 220 : エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:39:20.65 ID:LN4/NPzZ0.net
- 100円ぐらいの値上げだけど、行かなくなった。
プレミアムなんて求めてないもん。
- 101 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:40:14.97 ID:T/cmiDcY0.net
- 客は豚めしを求めてる
- 426 : 河津落とし(茨城県)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:07:55.63 ID:3dW8iyVc0.net
- 牛丼はもっと甘くしろよ
黒胡椒とかいらんのや - 518 : サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:12.02 ID:niL3E0HW0.net
- そういえば10年程前は松屋でも牛めし並盛り390円くらいした気がする
- 532 : フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:49.02 ID:M3E41Lig0.net
- 大盛り520円は過去最高値
20年前でも500円だった
- 553 : ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:37:23.38 ID:sT8ZO4hF0.net
- 380円でプレミアムってのもなあ
800円くらいでもっと旨いのつくって
- 554 :名無しさんがお送りします:2014/09/03(水) 12:43:13.26 ID:qlfEV5t1f
- 松屋はやっぱうまトマが1番上手いと思う
- 【松屋CM プレミアム牛めし誕生編】
- http://youtu.be/bs-d2dygQWw
松屋 牛めしの具135g
アソート10食セット 冷凍
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 13:54 | URL | No.:965980たった380円で文句あるってのが
おかしな話なんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 13:55 | URL | No.:965981380円って食事としては安い部類と思うが牛丼となると高く感じる不思議。
自分で勝手に安物路線に走ってそれがキツくなったら値上げって脚舐めとんのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:02 | URL | No.:965983牛丼屋で定食食べるとかアホだな
だったら普通の店でランチした方がいい
そんな金銭感覚だから金持ちになれないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:03 | URL | No.:965984松屋に400円弱出すなら、コンビニでおにぎり三つ買うわ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/03(水) 14:07 | URL | No.:965985嫌なら食うなとは違わないか?
250円以下じゃないとダメって人は普通の食べてくれって言っただけでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:07 | URL | No.:965986380円も250円も変わらんだろ
1000円くらいになったらプレミアム感あるけど
正直もっと値段上げていい貧乏人は切り捨てろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:10 | URL | No.:965987並500円でいいから昔の旨かった吉牛食いたい
-
名前: #- | 2014/09/03(水) 14:11 | URL | No.:965989松屋の牛めし380円食うなら松乃屋のとんかつ定食490円を食う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:12 | URL | No.:965990通常メニューもあるんでしょ?
-
名前:(´・ω・`) #- | 2014/09/03(水) 14:12 | URL | No.:965991プレミアム牛めしの肉少ない感じするのは
まさに吉野家に感じてた肉の少なさなんだよなあ
結果吉野家はアタマの大盛りとか始めたわけで
現状プレミアム牛めしとアタマの大盛りが同じ値段ってことは
松屋は吉野家と同レベルの味だが量が少なく高いっていう結果にしかなってないのよな -
名前:名無しビジネス #giPNnViI | 2014/09/03(水) 14:13 | URL | No.:965992プレミアム、味が薄すぎてダメだった。
煮詰まった濃い味がよかったのにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:22 | URL | No.:965993※3
金持ちだから牛丼屋で定食食べてんだよ
言わせんな恥ずかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:28 | URL | No.:965996値上げするだけならまだしも
特盛なくしたのがいただけない -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/03(水) 14:30 | URL | No.:965997夏の牛丼は胃にもたれる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:33 | URL | No.:965999上がってるならいいだろ
安売り競争から抜け出すには客単価を上げるのが最優先課題だし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:34 | URL | No.:966000松屋は定食を食べるところであって、牛丼とか邪道w
牛丼なら、吉とかすきとかのほうが美味いだろw -
名前:不幸な名無し #- | 2014/09/03(水) 14:34 | URL | No.:966001※5
お前 国語の成績悪かったろw
250円以下じゃないとダメって人は250円以下で食える店に行けって言ってんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:36 | URL | No.:966002ブラック企業やサビ残を叩いておいてきながら
企業が利益率をあげようとすると叩くのが今の日本の若者 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:42 | URL | No.:966003その上肉少なくなってんだよな
毎日食ってたけど行かなくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:43 | URL | No.:966004もう全然チェーン店行かなくなった
多少値が張っても個人経営の店の方が自分に向いてると知った -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:45 | URL | No.:966005値下げで品質が悪くなるよりいいだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:50 | URL | No.:966006その表に強盗数の欄もつけないと・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:52 | URL | No.:966008松屋はカレー食いに行くところ
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/03(水) 14:54 | URL | No.:966009380円でも十分安いんだけど
ライバルが300円台だからなぁ
まぁ300円っておかしい金額だとは思ってるけども
吉野家とか良くアレで利益出てるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:57 | URL | No.:966010切り捨てられた貧乏人共がキーキー喚いてて笑える(笑)
お得意の自炊でもして外に出てくんなよ(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 14:59 | URL | No.:966011減った客を戻すのは大変だってのに
-
名前:名無しビジネス #WGv/JGO2 | 2014/09/03(水) 15:00 | URL | No.:966012肉食べない俺は勝ち組
-
名前:あ #- | 2014/09/03(水) 15:04 | URL | No.:966013ぶためしなら380でも食う
松屋の牛丼はあんまよろしくない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:05 | URL | No.:966014330円でそこそこうまいカレーが食える、付いてくるのは味噌汁だけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:06 | URL | No.:966015家から徒歩3分だから通ってたけど、値上がりしてから頻度は激減した。
プレ牛大盛りが520円とか高すぎんよー。
もう定食しか頼んでない。
メインは徒歩4分のかつ屋に変わった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:08 | URL | No.:966016あの有名なコピペの時は400円だったんだろ
-
名前:名無し #- | 2014/09/03(水) 15:09 | URL | No.:966017値上げされたわけじゃなく、少し高い新メニューが発売されただけなんだろ?
それなら別に叩く必要ないような気がするが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:15 | URL | No.:966018高級店でプレミアムは品質とか凄いのかなと思うけど
安いが押しの店でプレミアムは
高級店の安いやつよりも下のランクに見える -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:16 | URL | No.:966019経営きついなら値段微増+味噌汁なし位にして欲しかった
松屋の常連だったけど、今は吉野家かSガストに通ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:16 | URL | No.:966020俺も批判的だったけど、今の状況で値上げするのは間違ってないんだよな
単に値上げするのではなく、味の改善や品質の向上も加えたのはかなり良心的だと思う
マジでインフレが来てて、物価が上がりまくってるからどうしても値上がりは避けられんと思うよ
マクドナルドと比べてるけど、マクドナルドはデフレ期にどんどん値上げしてた池沼だから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:20 | URL | No.:966021※32
釣りなのか知らないけど
以前の安い牛丼は販売終了して
変わりに値段の高いプレミアム牛丼が販売開始した
つまり事実上の値上げ -
名前:名前はまだない #- | 2014/09/03(水) 15:20 | URL | No.:966022卵わる容器に陰毛入ってたのに出くわして以来絶対行かない
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/03(水) 15:22 | URL | No.:966023結局値上がりしただけで叩くクソバカが叩いてただけでしょ
安さ至上主義みたいなデフレマインドやめたら?
(まあ今は消費増税で景気停滞気味だが) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:25 | URL | No.:966024客の選別を始めたって事だろうし
客単価上がってるなら予定通りなんじゃね
安ければいいってばかりじゃないと思うが
牛丼だと違うのかね -
名前:名無し #- | 2014/09/03(水) 15:26 | URL | No.:966025完全に消費者にも問題があるだろ
-
名前: #- | 2014/09/03(水) 15:29 | URL | No.:966026まず客層が改善されて糞底辺が居なくなった、そして接客も改善された
これだけで50円分の価値はある
そんで肉が美味しくなった
結果自分としては松屋よくやってくれたと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:31 | URL | No.:966027安さがひとつのウリである牛丼で30%も値上げされたんだから
一部の消費者から批判が出るのは当然だろう
相応の値上げならここまで批判されない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:32 | URL | No.:9660281000円で飯乗せ牛肉をメニュー化しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:33 | URL | No.:966029今までのターゲットから切り替えようとしてるから
批判されてるって事かな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:40 | URL | No.:966031※44
批判するのは客なのに
なんで経営者視点の理由で批判されてると思ってんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:40 | URL | No.:966032嫌なら食うなとは言ってないなぁ。
「松屋は250円で提供しなければならない状況を続けてれば潰れてしまう」といってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:49 | URL | No.:966033松屋は安くて不味いで住み分け出来てたから、そのままで良かったんだよ!
松屋の牛丼は不味いけど、自分でテーブルの調味料で味を変えて自分好みにアレンジして楽しむ商品だったのに・・・。
松屋アホ杉!全然マーケティングできてない!!\(^o^)/オワタ -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2014/09/03(水) 15:51 | URL | No.:966034牛丼が常習な人が同じ値段で味噌汁がほしいなら松やなんだよ
サラダ頼む人多いし これだけ注文の人って少ないよ
普通の客は、みんなセットもの食べている感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:56 | URL | No.:966035結構旨かったけどなプレミアム
-
名前:名無しさん #- | 2014/09/03(水) 15:56 | URL | No.:966036朝方とかクソ底辺が減少してスッキリしたから最高だわ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 15:58 | URL | No.:966037乞食がふぁびょーーーーーーーーーーーーーーーっっんwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/03(水) 16:07 | URL | No.:966040約35年前、吉野屋の牛丼普通盛りで500円だったと記憶してる、沖縄の話だが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 16:13 | URL | No.:966041期待してた分、食べた時のえ?こんなもん?って感じが半端なかった
その時の一回しか食べてない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 16:13 | URL | No.:966042※18に凄い同意
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/03(水) 16:14 | URL | No.:966043カレーと定食の店のサイドメニューが値上がりしたって別に気にならんけどな。
-
名前:名無し #- | 2014/09/03(水) 16:17 | URL | No.:966045ネギ塩豚カルビ丼ってなくなったの?
上野の松屋行ったらなかったんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 16:18 | URL | No.:966046※6
正直同意
牛丼屋なんていっぱいあるし、他のと差別化するためにも800~1000円くらいのまともな牛丼作って欲しい
ファーストフード以外の牛丼専門店なんてなかなかないしなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 16:19 | URL | No.:966047※56
プレミアム牛丼になった店舗は販売中止になった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 16:22 | URL | No.:966048もうスレタイが馬鹿馬鹿しいw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 16:26 | URL | No.:966052牛丼屋なんか立地でしか選んでない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 16:28 | URL | No.:966053夏だったからサッパリした麺類に流れただけじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 16:28 | URL | No.:966054どう見ても大勝利だろ
-
名前:w #- | 2014/09/03(水) 16:33 | URL | No.:966055380円ごときでプレミアムとか笑うなw
プレミアムも幻の~みたいにインチキ臭くなってきたな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 16:39 | URL | No.:966056前の方がうまかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 16:42 | URL | No.:966057100円上げて客層が良くなるならもっと上げてほいいな
-
名前:名無し #- | 2014/09/03(水) 16:42 | URL | No.:966058380円も払えない乞食共を切り捨てても売り上げが減っていないんだなら今の所は成功してるんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 16:49 | URL | No.:966060牛丼自体はうまいから好きだが会社のそばの牛丼屋はゴッキーとか我が物顔で歩いているので食えない
800円くらいしていいので衛生的な環境で提供してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 16:51 | URL | No.:966061単価上げてるか売り上げ維持なら利益はおっきく増してるだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 16:51 | URL | No.:966062牛丼しか食べに行かないヤツが
バカの一つ覚えのように騒いでいる。 -
名前: #- | 2014/09/03(水) 17:00 | URL | No.:966063お前らの命の糧だからなぁ
真剣にならざるを得ないんだろうw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 17:01 | URL | No.:966064プレミアムはどうでもいいけど、なんで豚焼肉定食無くなってんだよふざけんな。
そっちのが問題だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 17:02 | URL | No.:966065松屋は店員が最低だったから、二度といかんわ。
おまえのことだ、便所や外に行く長靴で歩き回る
キッチンの床に落とした生肉を拾ってそのまま鉄板
で焼いて食わそうとしたアフォ店員。 -
名前:j #- | 2014/09/03(水) 17:05 | URL | No.:966067そう言う屑フードしか食えない人間なんかを生かすようなことやってるからこの国衰退済んだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 17:17 | URL | No.:966068これからは300円の吉野家に行きまーすwww
-
名前:名無しさん #- | 2014/09/03(水) 17:19 | URL | No.:966069管理人の自演わかりやすすぎて草生える
お前バレバレなんだよw
松屋は定食だからあんまりダメージ無いだろうなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 17:28 | URL | No.:966073「食いに行かなくなった」って言ってるやつは、自分のほうが松屋から切り捨てられたというのをわかっているのだろうか…
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/03(水) 17:30 | URL | No.:966074従業員の仕事は減るし、売り上げは伸びるの一石二鳥じゃん
もっと上げても大丈夫だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 17:37 | URL | No.:966076そんな失敗してないどころかむしろ戦略成功してねこれ
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/03(水) 17:46 | URL | No.:966077クズ肉使ってプレミアムとはいかに
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 17:48 | URL | No.:966078コメ欄で松屋擁護するといくら貰えるのか知りたい
-
名前:名無しさん #- | 2014/09/03(水) 17:49 | URL | No.:966079すき家と吉野家が潰しあうだけだからな
いい判断だと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 17:49 | URL | No.:966080行きたいのに混み過ぎてて行けなかったオレ大歓喜。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 17:49 | URL | No.:966081底辺を追い出してくれてありがとう。
他の方が安い?どうぞどうぞ
そっちへ行けばいいじゃん。
おかげで客層が良くなったよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/09/03(水) 17:51 | URL | No.:966082売上伸びてるなら成功としか言いようが無い
売上下がってから起こしてくれ
それなら頑張ってザマァwwwwするから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 17:57 | URL | No.:966083プレミアム牛飯売ってねぇ~ぞ!!
全国で売れや!!! -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/03(水) 17:59 | URL | No.:966084単価下げると、客層悪くなるから足が遠のく。
最近は牛丼屋自体に行かなくなった。
どーせなら500円ぐらいでマトモな飯を出せ。豚の餌みたいなのは要らん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 18:13 | URL | No.:966087※83みたいな奴に言いたい。
値上げ前後の客層を把握してるってことは
松屋の店員か松屋の常連客のどちらかだと思うが、
バイトかファーストフード漬けって時点でどっちも底辺だよ。
もっといいもん食えるようになれよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 18:14 | URL | No.:966088>>>84
気持ち悪いなお前 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 18:19 | URL | No.:966089今まで底辺御用達だった店が底辺を追い出したら経営は成り立つのか、という社会実験だと思ってる。
-
名前:名無し #- | 2014/09/03(水) 18:28 | URL | No.:966090嫌なら食うなとは一言も言ってない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 18:29 | URL | No.:966091これで9月も利益出続けるようなら成功の事例が出るわけだから
吉野家、すき家も値上げを検討するだろうな
値上げスパイラルになるから松屋だけの問題じゃなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 18:30 | URL | No.:966092実際値上げのための口実でしょ
値下げ競争で疲弊しすぎてどうにもしようがない
というか値下げしすぎなんだよ
もっと値上げして労働環境改善してやれ
飲食業界に限らずこれからもっと値上げ傾向に向かっていくことを願うよ -
名前: #- | 2014/09/03(水) 18:31 | URL | No.:966093乞食は初期反動が来ないのを経営陣が考慮済みなのさえ判らないほどバカなんだ
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/09/03(水) 18:37 | URL | No.:966094出始めの頃は結構頼んでる人が多かったけど最近はそうでもないよな
期間限定品にしとけばよかったと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 18:39 | URL | No.:966095※92
値上げ傾向になっても収入は変わらないから
どこかで消費が抑制されて歪が生じる -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/09/03(水) 18:49 | URL | No.:966097実際100円ぐらいでぶーたれる貧乏人ってそんないるの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/03(水) 18:52 | URL | No.:966098品数が多すぎる。どうしてこんなにいろいろと増やす野をやめてほしい。ファーストフードにメニューなど求めていない。客の意見をしっかり聞いてほしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 18:53 | URL | No.:966099>>336
人手が足りない、単価が安いでやっていけないなら。
注文数減らして単価上げたら問題解決する。
よってこれは正解。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 19:03 | URL | No.:966100吉野家と闘えるくらいの味にはなったが、吉野家は値上げしてないんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 19:05 | URL | No.:966101利益率上げようとしてるのは分かるけど
人手不足を解消しようとしているようには思えない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 19:05 | URL | No.:966102社会は底辺を必要としていない。
これは事実。 -
名前:名無し++ #- | 2014/09/03(水) 19:06 | URL | No.:966103吉野家と戦える味ってどんだけまずいんだよ
吉野家でも犬の餌かと思うまずさなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 19:07 | URL | No.:966104株主優待券を金券ショップで480円前後で買って、
カルビ焼肉定食+ライス大盛りが今の定番 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 19:12 | URL | No.:966105100円くらい誤差だろ
飲み屋のビールなんか400円するだろ
そっち削れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 19:19 | URL | No.:966108俺は250円以下じゃなきゃ食わないという人は
…という人は…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 19:27 | URL | No.:966112豚バラ定食がなくなったのはマジで痛い。牛肉は胃がもたれるんですよ…
-
名前:名無し++ #- | 2014/09/03(水) 19:34 | URL | No.:966114松屋で牛丼食う奴はただの情弱
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 19:49 | URL | No.:966116たまに行く客は多少値段が変わっても行くけど
ほぼ毎日行く客は考え直すだろう -
名前:名無しのグルメ #- | 2014/09/03(水) 19:53 | URL | No.:966117正直毎日必ず食べたくなる様なもんでもないしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 19:55 | URL | No.:966118これ嫌なら食うななの?
250円以下じゃないとダメな方は
採算取れませんのでごめんなさいって事じゃないの?
松屋が特別って事はないけど
松屋ってそんな経営陣アホじゃないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:00 | URL | No.:9661193社の値引き競争を無理矢理やり続けようとして自爆したすき屋
これ以上は無理ですとごめんなさいした松屋
勝敗はハッキリ付いたんじゃない?
自力が有る吉野家は別としてこれからは
ある程度乞食切捨て戦略を続ける事になるんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:01 | URL | No.:966120貧乏人は来ないでね
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/03(水) 20:06 | URL | No.:966121最近は近所に無いから行ってないけど、松屋は定食しか食べてなかったからあんま関係無いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:13 | URL | No.:966123今、牛肉って過去にない程とんでもなく値上がりしてるんだよなあ
牛丼業界が陥っている安売りじゃないといけないという価値基準からくる今の相場は仕入れ価格から考えると狂気の沙汰だよ、本当 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:15 | URL | No.:966125ねぎ塩豚カルビを無くした罪は重い
-
名前: #- | 2014/09/03(水) 20:28 | URL | No.:966129客減って売り上げ増って、店長とバイトからしたら最高の結果よ
これが続けば、だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:36 | URL | No.:966134松屋社員は書き込むなよ
牛丼大盛りに500円以上なんて出す気はないわ
だから値上げしてから行ってません~ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:47 | URL | No.:966140相変わらずここはやたらと松屋上げが目立つな
そもそも貧乏人しか行かないような牛丼屋でその貧乏人を切り捨てたら経営が立ち行かなくなるなんてバカでもわかることなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:48 | URL | No.:966142なんであんなに評判が悪い薄い味噌汁を付けてくるのか?
誰得? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:04 | URL | No.:966155なんで牛丼だけこんなアホみたいに安いのかね。
普通に考えて安全性に問題がないわけがないんだがな。
味とかそれ以前の問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:28 | URL | No.:966176値上げして客数維持できるわけないだろ
トータルで売り上げ増えたなら良しだわ。
これは336のコメントが馬鹿だと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:29 | URL | No.:966177>118
貧乏人ならだれでもわかることだなw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/03(水) 21:43 | URL | No.:966189なんかプレミアム牛飯マズいんだけど。。
-
名前:名無しビジネス #uaIRrcRw | 2014/09/03(水) 21:59 | URL | No.:966197プレミアムというからには肉も米も国産なんだろうな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:00 | URL | No.:966198売上増は、とりあえずプレミアム食べてみるかみたいな所あるからな
3ヶ月後も維持できるかが課題
380円は、貧困層からすれば高いぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:01 | URL | No.:966199※122
不思議なのなぜこんな貧乏人が行く貧乏な牛丼屋を君たち高額所得者が擁護してるってことなんだけど
マックのときは全然そんことなかったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:39 | URL | No.:966213プレミアム牛めしが高くて行かなくなった人間は
貧乏人で客層悪いみたいな※の風潮は何なんだ
金持ってても態度の悪い客なんて山ほどいるし、
そもそも貧乏人とも限らない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:42 | URL | No.:966214松屋もともと牛丼くそ不味くてカレーはまし、定食は値段なりだったのにここ数年カレーを捨てて牛丼に走ろうとしてるのがあまりにも無駄な努力に見えて残念
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:46 | URL | No.:966217※126
明らかに安すぎるからだよ
相場見たらビビるよ
先物や為替に興味ある人なら色んなグラフ見るから知ってるだけなんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:52 | URL | No.:966219確かに美味くなってた
でもあの程度の美味さなら吉野家でいいかな?って感じ
いっそ980円とかの牛丼にして完全に吉野家すき家とは別物にすればよかったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:02 | URL | No.:966222牛丼の味なんてそこそこでいいんだし
30%も値上げされてそれでも行く理由はないよ
値段据え置きで美味くなるなら行く頻度上がるかも?ぐらいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:05 | URL | No.:966223前に比べて味が濃くなって美味くなったと思う。けど松屋で牛丼ってほとんど頼まない。豚焼肉定食が好きだったのにメニューから無くなって残念だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:07 | URL | No.:966224これでワンオペとか回避できるんなら行く
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:08 | URL | No.:966226※129
安すぎるっていうけど
牛めしの原価って公表されてるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:12 | URL | No.:966228同じ土俵なら、値段と味で吉野家だな。
あそこのはタマに食べたくなるが、松とすきは
吉牛より不味くてダメ、肉が固すぎだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:16 | URL | No.:966231ガリチキ食った。
ニンニクきつすぎで仕事の日は食えないわw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:16 | URL | No.:966232※134
ニートがカッコつけて知ったかしたいだけだから指摘しないであげて -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:17 | URL | No.:966233ネギたま牛めしもプレミアムになっててワロタw
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/03(水) 23:20 | URL | No.:966234※135凄いね狂牛病リスクの高い吉野家の牛肉が平気で食べられるんだ^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:22 | URL | No.:966238※137
これを本気で言ってるんだからニートって奴は… -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/03(水) 23:23 | URL | No.:966242松屋のは、ただ単に牛肉を低温で熟成させたってだけで
肉は従来のと同じだからな、あと煮汁も
ついてくる唐辛子は以前のとは替えてるけど。 -
名前:ら #- | 2014/09/03(水) 23:32 | URL | No.:966248米が不味くて値段が倍するけど、すた丼喰った方が満足感10倍はある。そんな豚肉の足下にも及ばないクズ牛肉使ってプレミアムwww
あまり人を馬鹿にすんな。 -
名前:フィア #- | 2014/09/04(木) 00:28 | URL | No.:966271自分が通う店が変わったのは確かだな
-
名前:吉野 #- | 2014/09/04(木) 00:50 | URL | No.:966288「プレミアム」に釣られて、日頃食べたことの無い人も触手が伸びたはずなのに、客の数が減ったということは、コアな人たちがかなり松屋離れをしたんでは?
どや!?顔するはずだった経営陣の、苦虫を噛み潰したような表情が目に浮かびます♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 01:02 | URL | No.:966292近所の松屋は明らかに客減っちゃったんだけど大丈夫かなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 01:13 | URL | No.:966295松屋はカレー屋
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 01:28 | URL | No.:966302キーマカレー美味しかったのになぜ切った
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 01:30 | URL | No.:966303価格競争に耐えきれないからちょこっと改良して値上げしたってだけの話だろ
そんなの叩いたってどうしょうもないやんか -
名前:名無し #- | 2014/09/04(木) 01:41 | URL | No.:966312単純に今までの値段じゃ採算とれないから異なる商戦を開始しただけなのに、無能と断定するのは>>1は何様なのだろうか?
それを抜きにしても、吉野屋は好きじゃないけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 02:28 | URL | No.:966332嫌なら食うななんて誰も言ってないのに、まとめサイトが脚色してそういうふうに言ってるのが笑える。競合会社から金でももらってんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 02:29 | URL | No.:966334客単価上げて売上も上げてるのに批判されるんだから経営者も大変だ。
貧乏な人って可哀想だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 02:46 | URL | No.:966339ちょうど今プレミアム牛丼初めて食べた俺が一言! 味はほぼ同じ、肉が少し分厚くなった、以上! 元にもどせ・・・・二度と食わない・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 04:36 | URL | No.:966355いや、だって消費者のニーズはマクソと同じでゴミみたいな値段でゴミみたいな食い物求めてんだもん
食えればいいんだから値段の高いゴミなんかいらんわ -
名前: #wLMIWoss | 2014/09/04(木) 05:59 | URL | No.:966359100円くらいならなんとも思わないなぁ
寧ろいつも込んでたから乞食が減るのは助かる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 06:41 | URL | No.:966366値上げ自体は構わん。
味を戻してくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 07:50 | URL | No.:966374どうでもいいけど俺のクソカス田舎はいつプレミアムになるんだよ
都市部の天上人は話題に溢れてて羨ましいね -
名前:名無しさん #- | 2014/09/04(木) 08:19 | URL | No.:966381それでも売り上げが落ちてるのは吉野屋だけという事実
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 08:51 | URL | No.:966391名前めんどくさい
全店食券方式なんだっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 09:14 | URL | No.:966399まずやwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 09:53 | URL | No.:966407松屋の牛丼の不味さは異常
べっちょべっちょのぐっちょぐっちょ
ご飯が泥みたいで3口食べたら吐きそうになった
やっぱり吉野家かすき家だな -
名前:名無し、気になります #- | 2014/09/04(木) 10:45 | URL | No.:966423たいして味変わらんし、黒胡椒七味とかいうのは
入れ物の中でキッチキチになってて振っても出てこないし
(´・ω・`)
あの値段であの味なら、100円安いほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 10:50 | URL | No.:966425とりあえずうちの近くに松屋を作れ
一番近いところで1時間弱とか食いに行く気にもならん -
名前:あ #- | 2014/09/04(木) 11:30 | URL | No.:966434うまくなってるらしいから一度食ってみたいなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 12:36 | URL | No.:966453松屋は夏にトマトカレーを食べに行くぐらいだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 12:56 | URL | No.:966457客数減らして客単価上げた結果としての売り上げ増なら万々歳
客単価の低い客は利益のある商品の注文をしないからな
客じゃない奴はお呼びではないよ
収益ベースで大幅に改善しただろう -
名前:774@本舗 #- | 2014/09/04(木) 13:22 | URL | No.:966463吉野家と同等なら吉野家行く
-
名前:名無しさん #- | 2014/09/04(木) 13:49 | URL | No.:966475380円でそこそこのスピードで出してくれて
お腹ふくれるし別に味も悪いと思わない
むしろ嫌だと思う事があるとすれば店より客の質の方 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 14:15 | URL | No.:966485企業の値下げ合戦はもう辞めて欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 15:17 | URL | No.:966508近所に400円で刺身定食出すところがあるんだけど、そっちではよく喰うな
すき家松屋吉野屋ではここ何年か喰ってないな
最後に喰ったのは松屋だったか
すき家は何故か喰うと腹痛くなるし、吉野屋は狂牛病の時のコメントが気に入らず不買 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 15:18 | URL | No.:966509牛丼はやっすい肉で食うのが上手いのであって、肉質を向上させたから
値段上げるってのは大嫌い。なにがプレミアムだクソが
社員の待遇改善の為の値上げなら大歓迎 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 20:02 | URL | No.:966573値上げしてすぐは参考外だろう
この場合は、前年同期ぐらいにならないと正直よくわかんない
5.6月は明らかに食ってみるか客がいて99%なんだろうから
客数減ってるのは事実だな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 22:31 | URL | No.:966636※171
だな。
勝負はこれからだ。
ちなみに、値上げ大賛成だ、過剰な値下げなんてろくな事ない。 -
名前:あ #- | 2014/09/05(金) 00:18 | URL | No.:966675値段上げたからなのか乞食寸前みたいなのが減ったから店内で食うようになった。
すき家とか店員に絡んでいるアホばっか見るようになってから行かなくなった。
380円で高い?学生ならまだしも社会人で高いと感じるなら終わってる。
25年前の牛丼の値段は確か400円で消費税も上がった現在の方がまだ安いってかなり異常なことなんだけど。
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/05(金) 00:54 | URL | No.:966696そんなことより生姜焼き定食復活させろよ。
豚肉をいっさいがっさい切り捨てやがって。
ふざけんな。
生姜焼きダブル特盛の快楽を奪うな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/05(金) 01:23 | URL | No.:966709380円で牛丼に文句ないけどプレミアムって名前にイラっとくる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/05(金) 02:24 | URL | No.:966724プレミアムなんてのはただの口実だよ
単純に牛肉の値段が上がってるから耐えられなくなっただけ
あまりにも高騰してるからシフトしないとヤバイと慌てて舵を切ってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/05(金) 06:49 | URL | No.:966742>>537
前にこんなこと書き込んだっけ?
と思うぐらい俺と同じ人がいた
プレミアム一度食べてから週3→月1になった
そんで吉野家の常連になった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/05(金) 08:46 | URL | No.:966759プレミアムけっこう良かったけどな
ただ黒七味はあわないと思う。どうせ使うなら原了郭のやつにしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/05(金) 09:05 | URL | No.:966761松屋のお新香ゲロマズ過ぎて吐きそうになった
吉野家はあんなに上手いのになぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/05(金) 14:48 | URL | No.:966840普通の牛丼の方が好きだ
100円値上げでいいから、今までのを売ってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/05(金) 22:54 | URL | No.:967142リピーターとか言ってるけどああいうのは地域密着型の小店舗の看板メニューとかなら有用だけど
こんな大規模チェーン店の1メニューごときの成否でリピートも糞もないわ
まして松屋は他メニューで充実してるからいくらでも他メニューで勝負できるだろ
低価格にして販売数増やそうと思っても客数が減ってるから客の総数自体が確保できないんだろ
なので美味かろうが不味かろうが500円以下のメニュー頼む客を足切りしたってだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 04:06 | URL | No.:967452うまトマハンバーグなんであんなにうまいんだろう
ヘタな定食屋の800円よりも遥かに満足度が高い -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/06(土) 08:17 | URL | No.:967544ネギ塩豚カルビが大好き。
牛丼も好き
トマトカレー関連は嫌い。薬品の味しかしない。
定食を注文した日は自分の判断力がおかしくなってる時の指標。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 15:43 | URL | No.:968486味の変化分かる層はそもそも松屋に行かないし
どうせ中身は変わってないので味も変わってない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 17:00 | URL | No.:968550安売り合戦とかやってるからブラックが無くならないんだし別に良いよ
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/08(月) 11:45 | URL | No.:968971いつもピビン丼食ってる俺には関係なかった
でも以前病み上がりにすき家で牛めし食ったらえらくしょっぱく感じて食いきれなかった
そのうちまた普通に食えるようになったけど
すき家松屋吉野家どこも塩分なんて似たようなもんだろうし
松屋は味噌汁ついてくることも考えたら普段どんだけ塩分食ってるんだろうと
正直恐ろしくなってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 22:16 | URL | No.:972404牛丼の消耗戦は痛々しいよ。三百数十円くらい普通に取って、健全な経営をして欲しい。
マクドナルドみたいに腐ったところは潰れる勢いでいい。 -
名前: #- | 2014/09/15(月) 22:27 | URL | No.:972412ようするに、すき家と同じ過ちを繰り返さないための方策だろ。
客を減らして売上一定なら予定通り。
労働環境改善か人件費削減ができただろうから、大成功って事だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 22:29 | URL | No.:972413別に松屋だけが牛丼屋じゃないから、気にならない吉野家で充分
高い牛丼食べたければ、自分で松阪牛A5の牛丼作ればいいだけ、足りなければキャビアでものせろよ、タレには一本、百万のワインとかを贅沢に使用してな -
名前:(´・ω・`) #gE.WaMXA | 2014/09/16(火) 00:19 | URL | No.:972472カレー頼んだら
8分かかって出てきた
45秒で食って出た
もう松屋は
まっぴら -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/16(火) 01:22 | URL | No.:972497※190
ほとんどの店はそれ以上かかるんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/16(火) 17:55 | URL | No.:972754プレミアム一回食べた
選べるなら普通のにする
吉野家の肉野菜鍋焼きがおいしかった
なか卯もおかしな味になったし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/17(水) 15:15 | URL | No.:973268松屋のメニューの作り方
普通の作る→商品発表で会長が食う→まずい(新商品から外れる)
味濃くてにんにく入れる→商品ry→うまい!
ほかでこういうの売れてるんですよ→まねて商品ry→うれるからやれ!
TOPが売れればいい+味濃いのが好きで俺が旨いものは全員旨いはずでこの路線。
このパターン松屋商品の7割以上ににんにく入ってるのが証拠、あとここ最近にんにく抜き新商品無いだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/02(木) 17:52 | URL | No.:980819昔の牛丼の味と違い過ぎて個人的にはイマイチ。
不味くは無いけどご飯の量も明らかに減ってるから値段以上の割り増しを感じるし、頻繁に食べに行く事は無くなったな。
なんだかんだで吉野屋の牛丼が安定して美味しいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/09(木) 22:26 | URL | No.:984376正直何回も食いたくなる旨さではないから、前の食わざるを得ない安い牛飯でよかった。てかまえのも普通に旨いし。
-
名前:名無しる@ふわさん #- | 2014/10/13(月) 00:39 | URL | No.:985430前の甘い牛丼が好きだったんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/26(日) 02:53 | URL | No.:989801客層が良くなったとか言ってるやつがいるが、牛丼屋でこだわってる時点でお察しだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/29(水) 00:28 | URL | No.:990961すき家は甘いタレとコメがまずい、肉はうまい方
吉野家で味噌汁つけると360円だから380円とそんな変わらんって割り切ってる
すき家は絶対行かないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/30(木) 16:09 | URL | No.:991969この前焙煎七味空だったぞ
プレミア分の3割は焙煎七味に有るのに
損したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/01(土) 03:32 | URL | No.:992722280円の牛めしなら食べるが
380円なら、業務スーパーで肉買って焼くわwwwww -
名前: #- | 2014/11/02(日) 14:09 | URL | No.:993269>200
じゃあそうしろ。
薄利多売なんて、命や労働を馬鹿にしてる発想だよ。
正当な対価は支払われる必要があると俺は思うね。
そして価値を高める努力を人は常にすべきだ。
それが、人を、企業を、国を、世界を向上させるんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/02(日) 18:54 | URL | No.:993344プレミアムっていうほど高くないし
280円が安すぎだったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/04(火) 04:11 | URL | No.:993964名古屋だがプレミアム牛飯がまだ出てない
どーいうこっちゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/05(水) 14:47 | URL | No.:994465実際吉野家並みにうまくなったし。よい値上げだったと思うわ。500円でもっと旨いの作ってくれてもええわ。
-
名前: #- | 2014/11/09(日) 12:38 | URL | No.:995950松屋の牛丼は救いようがないくらい不味いので
力入れなくていい。
牛丼以外のメニューが重宝するのでこっち
頑張ってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/14(金) 01:44 | URL | No.:997566貧乏人が必死に値上げを失敗にしたいというのだけはよく伝わってくるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 21:24 | URL | No.:998435前のカスカスの肉に比べたら断然マシ
100円値上げでウダウダ言ってる貧乏人は来なくていいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/17(月) 20:11 | URL | No.:998756前の牛めしは250円貰っても食いたくないレベルだったがプレミアムは美味かった
今まで選択肢から除外してたけど今度から牛丼食いたくなったら松屋行くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/19(水) 21:17 | URL | No.:999481牛丼屋に味を求める奴って
実際にいるのかな?
オレの周りは
牛丼屋に美味いからじゃなく
価格が安いから牛丼屋に行く奴ばかりなんだけど?
そもそも美味さを求めるなら
チェーン店じゃない食べ物屋に行くけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/20(木) 19:23 | URL | No.:999798牛めし高くなってから確かに行かなくなった。
朝食メニューすら利用してない。
足が向かわなくなっちゃうんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/05(金) 15:07 | URL | No.:1005140ぶっちゃけ100円くらいどうでもいいけどな…
近場に店があれば高かろうが安かろうがそっちに行くよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/05(金) 21:05 | URL | No.:1005308昔、松屋で食ったスープカレーが死ぬほど辛くて、泣きながら食ってたら店員が水が無くなるたびに無言で何回も注いでくれたの思い出したわ(;O;)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/16(火) 14:36 | URL | No.:1009510*212
かわいい -
名前:名無しビジネス #- #- | 2015/04/25(土) 15:01 | URL | No.:1063883※209
価格、味、どっちをとっても自分で作ったほうがいいですほんとうにありがとうございました
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7536-86dc0fd3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック