元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1409533960/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:12:40.75 ID:150w9vSx0.net
- スカウトは調査で有って勧誘でもなんでもない
- 3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:13:07.40 ID:X4wKfDth0.net
- そうなの?
- 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:13:58.92 ID:DKcCjISP0.net
- 引き抜きって意味もあるけどな
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:15:07.92 ID:150w9vSx0.net
- >>7
有るけどスカウト自体が勧誘、引抜するのは結果でしかない - 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:15:50.18 ID:6T5aSjH60.net
- 結局有能な人見つけたら勧誘するじゃん
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:18:43.44 ID:150w9vSx0.net
- >>13
だからそれは結果だって言ってるの
スカウトされるはあくまで調査対象になる事であり
勧誘されなかったからスカウトされなかったと言うのはおかしい
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:14:26.65 ID:tgiuhE1J0.net
- スカウター大正義
- 12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:15:31.88 ID:M6cD1dTi0.net
- スカウティングは?
- 16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:17:31.00 ID:150w9vSx0.net
- >>12
スポーツの試合だったら偵察
人材に関わる事だったら調査
戦争ならば斥候
どっちにしろ調べる事がメインの仕事 - 47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:31:37.11 ID:mZWjh5uj0.net
- 逆にボーイスカウトってどういう意味なの?
- 53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:39:11.82 ID:150w9vSx0.net
- >>47
あれは少年調査団だ
- 19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:18:59.30 ID:h23Csq7Wi.net
- 斥候って言う奴は応用力なさすぎ
- 30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:23:46.93 ID:z0PmFXJB0.net
- >>19
平和ボケした馬鹿じゃなきゃ普通に斥候とか偵察って訳すでしょ - 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:19:54.43 ID:KULLkuoo0.net
- スカウトマンの仕事内容という括りでみるなら
勧誘という意味を含ませても良いんじゃないの
カタカナ英語だし - 26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:20:58.28 ID:mJJOMpba0.net
- >>23
- その仕事内容を決めた人間がスカウトを勘違いしている可能性
- その仕事内容を決めた人間がスカウトを勘違いしている可能性
- 35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:26:21.21 ID:M2rfZqs2O.net
- じゃか勧誘はなんていうの?
- 36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:27:19.40 ID:4zRUDcks0.net
- >>35
リクルート - 41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:28:51.25 ID:eOyRQaZGi.net
- まぁ>>1がいくら調べたスカウトという言葉の歴史を語ったても、
- 言語は変わっていくからな
- 言語は変わっていくからな
- 48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 10:32:03.41 ID:mjAX95Ya0.net
- 英語と和製英語は別だから
- 59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 11:15:52.27 ID:+WSx9X7Z0.net
- テンション
束縛とか緊張感とかそんな意味であってやる気とか盛り上がりなんて意味はない - 56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 11:06:09.10 ID:bDs8voIQ0.net
- そんなこと言ったらバイクのほうがひどいだろ
あれ自転車って意味だぞ - 58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/01(月) 11:13:01.50 ID:Z3eJi/qj0.net
- >>56
バイク王に自転車売ってくるわ!- 【伝説のスーパーサイヤ人 変身シーン】
- http://youtu.be/hSBzPFZ2uvI
ドラゴンボール改 究極!
DX超戦士スカウター
レッドver.
この記事へのコメント
-
名前:名無し #- | 2014/09/03(水) 20:22 | URL | No.:966127ガールスカウト:少女調査隊
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:27 | URL | No.:966128中2かな?
-
名前:名無し #- | 2014/09/03(水) 20:28 | URL | No.:966130>スカウトは調査で有って勧誘でもなんでもない
>有るけどスカウト自体が勧誘、引抜するのは結果でしかない
勧誘なのか、そうでないのかハッキリしろやw
10レスの間に記憶を失ったのか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:32 | URL | No.:966131スカウターはそういう由来だったのか
今まで疑問に思うことなく何となく見てたけど
調査の意味でスカウトっていうとTRPGぐらいでしか聞かないな
スカウト=勧誘の意味でもう広まっちゃってる -
名前:名無しさん #- | 2014/09/03(水) 20:32 | URL | No.:966132誤用だとわかったうえで通りがいいから使ってる言葉にいちいち訂正いれてくる馬鹿って面倒くさいよね
-
名前:名無しさん(笑)@nw2sp #- | 2014/09/03(水) 20:36 | URL | No.:966133米3
俺もえっ?って思ったけど多分 勧誘または引抜するのは結果でしかない ってことじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:37 | URL | No.:966135まぁこういう感じの使い方はいっぱいあるしね
大体の日本人には通じてるからいいんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:38 | URL | No.:966136だから言葉の意味は一つじゃないんだよ
文脈を理解して使おうな?猿>>1ちゃんには無理か -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/09/03(水) 20:42 | URL | No.:966137元々の意味とかどうでも良いよなあ
言葉は生きてるんだからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:46 | URL | No.:966139日本でのスカウトは違うからw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:48 | URL | No.:966141それ以前に>>1の日本語能力がヤバい
「勧誘」と「引き抜き」って意味するところ一緒だし、※3の言う部分でも言ってること矛盾してるし、「引き抜きの意味はある」と認めながら「引き抜きはスカウトのことばが意味するものじゃない」ってもう意味が分からん -
名前: #- | 2014/09/03(水) 20:51 | URL | No.:966143大多数が勘違いしてるってことは
結果的にスカウトマンは勧誘もこなすものと思って
行動している、あるいは認知されている状態にある
それはもうスカウト=勧誘ってことでは? -
名前: #Ock1GnUU | 2014/09/03(水) 20:51 | URL | No.:966144※5
お前らのような奴を全員死刑にして、誤用を撲滅すべき。
※9
そんな言い訳は許されない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:54 | URL | No.:966145こんなのいちいち言ってたらいくらあるかわからないんだけど?
用いられる中で意味が変わるのはよくあること -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:54 | URL | No.:966146仕事できなさそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:58 | URL | No.:966147昔MMOでエルフやヒューマンの職の最初がスカウトで
なんで新規ちゃんなのにスカウトなんだって調べたら
偵察兵の事でした~チャンチャン -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 20:59 | URL | No.:966148オートバイのライダーが
my bikeっていう言い回しをしてた気がするけど・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:01 | URL | No.:966149誤用が浸透することはあっても、開き直るのはアホのやること
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:01 | URL | No.:966151カタカナ語だからなあ
スマートとかクレームとか言い出したらきりがない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:01 | URL | No.:966152スカウターワロタw
-
名前:名無し #- | 2014/09/03(水) 21:02 | URL | No.:966153※6
ああ、そういうことか・・・
>有るけどスカウト自体が勧誘、
句点で区切って、スカウト=勧誘なのかと思ってしまったw -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/03(水) 21:03 | URL | No.:966154絶対領域とかの方かと・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:05 | URL | No.:966156和製英語のスカウトは勧誘という意味なんですけどこの人は何を言ってるんですかね?
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/03(水) 21:05 | URL | No.:966157最後の動画www
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/03(水) 21:07 | URL | No.:966159本来の意味とは違ってきた和製英語って事でいいじゃん
そんなのはいくらでもあるのになぜこの単語だけに拘るんだろう
もしかして本当にこの例だけしか知らないくらい無知なのだろうか -
名前:名無し++ #- | 2014/09/03(水) 21:08 | URL | No.:966160日本の企業のスカウトは、本当に意味不明だしな
スカウトしときながら、面接担当官がスカウトしたか理由すら知らないとか、今日履歴書見ましたとかアホな事ぬかすからね -
名前:愛国者 #- | 2014/09/03(水) 21:09 | URL | No.:966162毎度おなじみ日本人失格者達のお粗末な国語のコーナー
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:09 | URL | No.:966163ジャンボがいい例
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:14 | URL | No.:966164TRPG齧ってればスカウト=密偵って訳すのにな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/03(水) 21:15 | URL | No.:966165誤った事を知らずに言う人と知ってても誤った意味で使う人がいる
英語でscoutって書かれてれば偵察って訳す人が殆どでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:15 | URL | No.:966166素直にへーって言っとけよ
だからお前らは童貞なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:15 | URL | No.:966167日本人の8割という根拠が全く無くてワロタ
マジレスするだけ無駄だろ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/03(水) 21:17 | URL | No.:966168まさかと思って英和辞典で確認したが、英語でも「勧誘」の意味があるじゃねーか。
複数の意味があるってだけで、「偵察」だけが正解じゃない。語源の話をしてるわけじゃないだろ。 -
名前:名無し #- | 2014/09/03(水) 21:18 | URL | No.:966169RPGの職業の一つだと思ってました
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:20 | URL | No.:966170ステマを勘違いしてる奴は多いよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:21 | URL | No.:966171アメリカのでかい四輪駆動車
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:22 | URL | No.:966173ゲームのせいで暗殺者だと思ってたわ
偵察兵って意味なんかな、ファンタジーでのスカウトって -
名前:名無しさん #- | 2014/09/03(水) 21:27 | URL | No.:966175※35
ステマはもう揶揄するための言葉に成り下がったよ -
名前: #- | 2014/09/03(水) 21:38 | URL | No.:966181FPSゲーマーなら偵察、斥候
だからさ、お前は狙撃兵じゃなくて偵察兵なの。
芋ってねーで敵を探してスポットしまくらんかい! -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:39 | URL | No.:966182スカトロに見えた・・・
吊ってくる -
名前:なし #- | 2014/09/03(水) 21:40 | URL | No.:966184偵察のことだと思ってた
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2014/09/03(水) 21:41 | URL | No.:966185※37
scoutの意味を調べてから発言しよう、な? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:41 | URL | No.:966186※18がすべて
>>1を叩いてるやつらが馬鹿 -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/09/03(水) 21:41 | URL | No.:966187TRPGだと盗賊を指すけど何で?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:41 | URL | No.:966188スカウト=盗賊のイメージだな
こっそり様子を探ったり、宝箱や扉の鍵をあけたりトラップを解除したり -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/03(水) 21:43 | URL | No.:966190鍵開けや罠発見などの技能を持つキャラクターをシーフでなくスカウトと呼ぶ風潮
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:45 | URL | No.:966191良いスカウターw
で、和製英語なんだしどうでもよくね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 21:46 | URL | No.:966192バカな・・・あれがスーパーサイヤ人だと・・・
-
名前:名無しさん #- | 2014/09/03(水) 21:56 | URL | No.:966196すかとろ?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/09/03(水) 22:05 | URL | No.:966200いくら言葉の意味の違いを指摘しても仕事内容にはなんの関係もないんだよなぁ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/03(水) 22:07 | URL | No.:966201※43
英語でも人材を探したり引き抜いたりの意味があるんですが・・・ -
名前:名無し #- | 2014/09/03(水) 22:11 | URL | No.:966202本来の英語の意味と、和製英語として馴染んでいる意味とを比べてドヤ顔発言するのは
かなり恥ずかしいわな。
つか、むしろ単にアスペなのかも。
ちなみにバイクは欧米でも普通にオートバイを指して言う時も有るから、どちらに対しても通じる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:12 | URL | No.:966203>>1は覚えたての言葉を嬉々として使うお子様ってのが
はっきりわかんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:13 | URL | No.:966204※43
言語の変化に対応できない方が馬鹿だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:13 | URL | No.:966205こういうやついるわwww
最高学府とか破天荒の意味をドヤ顔で正す奴ね
言葉なんて伝わればいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:16 | URL | No.:966206※43
おら速く全裸土下座しろよ無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:17 | URL | No.:966207スターウォーズEP6で出てきたエンドアのバイク乗りの帝国軍兵士はスカウト・トルーパーという名前です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:18 | URL | No.:966208スカウトしておきながら履歴書に書いてある事質問する面接官4ね 全部書いてあるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:21 | URL | No.:966209斥候だろ
普通にわかるだろこのくらい -
名前:名無し #- | 2014/09/03(水) 22:27 | URL | No.:966210※43
2割の人間にしか通じない正解と
8割の人間に通用する誤用
どっちが知っておくと便利なんでしょうかねぇ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/03(水) 22:28 | URL | No.:966211スカウトって盗賊のことだって昔TRPGで見た
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:46 | URL | No.:9662158割もいたら勘違いじゃないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:46 | URL | No.:966216俺にスカウターの意味を教えてくれただけこのスレは良スレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 22:48 | URL | No.:966218通じるからどうでもいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:00 | URL | No.:966220scoutとスカウトは別
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:01 | URL | No.:966221スカウトくらい高校英語でやるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:12 | URL | No.:966227勧誘から転じて広義的に勧誘という意味も備わったと考えようぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:16 | URL | No.:966230姑息とか確信犯とかいちいちドヤ顔で解説してくる面倒な奴
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:21 | URL | No.:966235スカウト(英語: scout) - wikipedia
斥候、偵察
スカウト (勧誘) - 優秀な人材の勧誘、引き抜き。
はい、解散 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:21 | URL | No.:966236コトバは、正しく使う為じゃなくて、
正しく伝える為にある。
よって伝わればいい。 -
名前:名無しビジネス #ltnJuMLQ | 2014/09/03(水) 23:22 | URL | No.:966239誤用を指摘されて「言葉は生き物だ」とか言い張るのは見苦しい
間違いは間違いと認めるべき
ただしこの件はそういう話ではなくて
scoutに「勧誘」という意味はないが
スカウトはむしろ「勧誘」の意味が強い
みたいなことを言おうと思ったら>>65にすでに言われてて負けた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:22 | URL | No.:966240ビスカウト
-
名前:名無し@まとめでぃあ #- | 2014/09/03(水) 23:23 | URL | No.:966241なんで誤用を指摘された奴は、言葉は時代で~とか、
間違えてる方が多い~とか明らかにおかしいケースでも
無茶な言い訳始めるんだ?そこで訂正するなり両方覚えとけば良いだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:24 | URL | No.:966243パワプロなんてスカウトの評価上げるだけでプロになれるんだぜ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/03(水) 23:25 | URL | No.:966244いや、
だから和製英語じゃなくって
普通に英語でも「勧誘」の意味で通じると何度言えば・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:26 | URL | No.:966246スカウトは確かに調査とかの意味だけど、勧誘のための調査の意味もあるから「勧誘」でも大きな間違いではないぞ
だいたい「誤用」とか言ってる日本のスカウトだってされた側がOK出せば就職が決まるわけじゃない
(決まるケースも稀にあるが、それは日本に限った話ではない)
そこから面接や本人同意の調査(家族構成や前歴など)を実施するんだから「調査」という意味のスカウトだよ日本でも
>>1は「意味を勘違いしてる」という勘違いをしてるね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:31 | URL | No.:966247スカウトと聞くと斥候がまっさきに思い浮かぶ。
海外ドラマの見すぎかな?でもスカウトってそう意味でしか使われてるの聞いたことない。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/03(水) 23:34 | URL | No.:966249同じ言葉が複数の意味を持つってのは普遍的だし別に構わんでしょう
誤用はまた別の問題。もちろん間違いはよろしくないが、相手に伝わって意味がある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:43 | URL | No.:966253タレント・スカウト=才能ある人を探す役職
スカウトする=才能ある人を探すこと
>>1が言ってることは間違いではないかな -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/09/03(水) 23:44 | URL | No.:966254ボーイスカウトって少年をスカウトするって意味じゃなかったのか(絶望)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:46 | URL | No.:966255おもむろとか敷居が高いの意味を誤用してるぐらいなら問題にはならんが、
気が置けないとか煮詰まるを間違えたまま使ってる人がどっちも正しいとか
言い出したら困るわ。 -
名前: #HfMzn2gY | 2014/09/03(水) 23:46 | URL | No.:966256ガンパレにおける自殺職
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/03(水) 23:52 | URL | No.:966257ミリタリー好きからすると
スカウト=斥候、偵察、なイメージのが強い。
偵察車はM3装甲車とかスカウトカーと言うしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/03(水) 23:52 | URL | No.:966258融通の利かないやっちゃなぁ
世間的にそれで九割方通用する語意ならそれでいいだろうに
大体、言葉の第一義は意思疎通のツールであり、かつ本質的に絶対的なものであり得ない
何かしらを適当なラベルで言い表したものが言葉なんだから
「これが正しい言葉」なんてのは言葉の成り立ちからして幻想なんだよ -
名前:名無しビジネス #ltnJuMLQ | 2014/09/03(水) 23:57 | URL | No.:966260だから誤用の言い訳はみっともないって
この話は英語と外来語の区別がついてないという話で
誤用の話ではない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 00:21 | URL | No.:966269ボーイスカウトやってたけど自分は何を調査したんだろう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 00:33 | URL | No.:966275ビッチ、スマート、コンプレックス、ケース・バイ・ケース、アルバイト、マンション、アパート、プリン…いくらでもあるわな
原語との乖離がそんなに気になるなら、全部指摘して回ってこいよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/04(木) 00:48 | URL | No.:966285合法シーフの事をスカウトって言うのかと思ってたわー
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 01:05 | URL | No.:966293調査兵団をまず思い浮かべた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 01:16 | URL | No.:966296「役不足」に反応して、ドヤ顔で訂正するbotの正体は>>1みたいなヤツなんだよな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/04(木) 01:27 | URL | No.:966301これを言い出したらきりがないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 01:38 | URL | No.:966309>>1は外来語も知らない小学生か
英語と和製英語は全く別「マンション」「ナイーブ」「デート」も本来と意味違うし
「シーチキン」は英語のようで全然英語じゃないぞ
混血=「ハーフ」も通じない
もちろん英語やロシア語とかが由来してたりはあるけどそれらを略した造語が「コンセント」
日本語は意味や繋がりに関係なく略すから全く逆の意味とかも当然
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 01:52 | URL | No.:966316少なくとも英語のスカウトには調査という感じの意味合いしかないな。引き抜きは調査とは全く別の意味だしそういう用法は無い。
日本語でスカウトって言った場合は引き抜きという意味がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 01:54 | URL | No.:966318「調査→勧誘ってケースもあるんだから勧誘って意味でも間違いじゃないだろ」っていうのは暴論というか無理ありすぎるだろ。
重体になると死ぬ事が多いから重体=死亡って意味で使えるとか言ってんのと同じだぞ。ありえん。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/04(木) 02:08 | URL | No.:966322確かに世の「テンション」ばやりを何とかして欲しい。
緊張のことであって陽性って意味ではない。
業界の連中がテンションテンションと繰り返すのは、台詞が発せられない場面であっても舞台や場面の緊張感を失うな、つまりちゃんと芝居しろ、ってことであって、陽気にしろ、ましてや騒げ、てな意味では無い。
台詞が殆ど無い葬式の場面でテンション高めろと演出されて、何だか張り切っちゃってどうするのだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 02:11 | URL | No.:966325勧誘意欲の伴わない調査をスカウトと呼ぶのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 02:16 | URL | No.:966327「戦闘力たったの5…ゴミめ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 02:27 | URL | No.:966331バイクは二輪車って意味だから自転車とオートバイどちらに使っても間違いじゃない
-
名前:名無しさん #- | 2014/09/04(木) 02:45 | URL | No.:966338もともとの意味はこうなんだぜ(ドヤァ
↑
さっきたまたま知ったもんで急いでスレ立て -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 04:16 | URL | No.:966353ストレスも本当は動詞だよな。
あとダイエットとかヘルシーもそうじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 06:17 | URL | No.:966362じゃあおはようもありがとうも意味違うじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 07:28 | URL | No.:966372ソードワールド → シーフ
ロードス島 → スカウト -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 09:04 | URL | No.:966394バイカーってドコ発祥なんだろうな
バイカーvsライダー
ランナーvsジョガー
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 09:07 | URL | No.:966397>1
じゃあさ、なんで、カタカナで表記してるんだよw
ちゃんとアルファベットで表記しろよ。
もしくは、日本語で表記しろよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/04(木) 09:36 | URL | No.:966404日本人の脳は、外国語を真の意味でなく音感や雰囲気で捉えるようだ。
本来言語は左脳で処理するものだが、日本人は右脳で捉えるらしい。
例えば・・・
今でこそ「チアリーダー」は認知されてるが、最初は「チアガール」という造語を使っていた。
リーダーというと男っぽいイメージがあるからガールにしたんだ。
このように真の意味でなくイメージで使っているカタカナ語は他にも沢山ある。
また、「ラベル」と「レベル」を使い分けているが、これは同じ一つの言葉だ。
日本人が英語が苦手なのは、こんな所にも理由があると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 09:40 | URL | No.:966405~の件 とか wwwwwww なんて言ってるヤツに正しい言語がどうとか言われてもな
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/04(木) 09:58 | URL | No.:966409※105
さすがきみはラベルが高いなあ -
名前:あ #- | 2014/09/04(木) 10:04 | URL | No.:966410スカウト以外にもいくらでもあるだろ。
日本語の単語ですら間違った意味が罷り通ってるんだから。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/04(木) 10:10 | URL | No.:966412※105
逆じゃないの?
まずチアリーダーという言葉があって、男性的だから女性には向かないから忌避したというんじゃなく、
最初にチアガールという言葉があって、ジェンダーフリーの観点からチアリーダーに言い換えたんだと思ってた。
“chairman”が“chairperson“になったように。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/04(木) 10:21 | URL | No.:966416斥候とか偵察のスカウトとは別のスカウトなんだろうと思ってた
-
名前:名無しビジネス #Uh60rX9Y | 2014/09/04(木) 10:34 | URL | No.:966420居るよなこういう奴
既に定着したイメージや意味を無視して
本来はとか外国でま意味やイメージ持って来て間違ってるんだと言い出す奴
アホじゃないかね
こういう奴があれだろ、10代とかが使い出した本来の意味や意図と違う若者言葉を間違ってるとか言ってバカにするんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 10:38 | URL | No.:966421確かにバイクは自動二輪車って意味と思ってる人多いけど英語だとモーターサイクルだな
でもバイク漕ぐって言われたらすげー違和感あるw
チャリなのにバイク乗ってるって言ってる奴はツーリング行こうぜって誘われたら恥ずかしい思いする可能性高そう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 10:46 | URL | No.:966424定期的にこういう奴沸くよね
もっとたくさん例示してくれれば「へー」ってならんこともないけどなあ
外人が和製英語の意味に挑戦する動画見てる方がよっぽど面白い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 11:35 | URL | No.:966436ボーイスカウトはちゃんとした意味があったんだな
てっきりYMCAみたいなそっち系隠語の派生型かと思ってたぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 11:51 | URL | No.:966438字義通りの解釈しかできないのは語学力のない証拠
字義通りだとサラリーマン、オフィスレディーなどは特撮ヒーローか何かになってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 12:12 | URL | No.:966442英語圏においては以下のような意味だよ
ヘッドハント:採用企業が実施する
された側が了承すればもう内定決定される
スカウト:仲介業者が実施する
された側が了承すれば普通よりも好条件(一部試験や手順の免除)で審査が受けられる
中にはスカウト業者に対する採用企業の信頼が大きくて実質、スカウトされる=ほぼ内定のケースもある
そこはスカウト業者の質と採用企業との信頼による
一番大きな違いはスカウト業者は『仲介業者』だから当然人事(採用)権なんてものは無いから採用試験への勧誘しかできない
前述の「ほぼ内定」のケースでも面接と言う名の審査をして採用決定するのは採用企業(当然だわな)
ただ近年は「ヘッドハント」と「スカウト」の境界が微妙になってる
というのも前述の通りスカウト企業は実質自分たちが選考した人が採用されると分かってても仲介が仕事だから
「決まり」とは言えない
逆に「ヘッドハント」と称してスカウト企業が人を集めてるケースもあるから
(法でヘッドハントとスカウトの用い方が制定されてないから)
あっちでも曖昧なんだから日本で「誤用誤用」と目くじら立てる意味は無いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 12:29 | URL | No.:966447「スカウト」自体が日本語で調査勧誘の意味合いだし
もしかしたら、アメリカ人に影響して英語のスカウト自体意味が変わる可能性だってある
言語はそういう風に変化していくもの
誤用で言うなら、日本語だって本来の意味じゃないものはたくさんある -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 12:36 | URL | No.:966452カタカナで書かれてる時点で和製英語なんだから
英語の意味と違っても何ら問題はない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 13:06 | URL | No.:966459スカウトって盗賊だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 13:36 | URL | No.:966469※112
だからロードバイクとかいってる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 13:55 | URL | No.:966479テンションは「緊張」ってよりは「張り」と訳すべき。
そして気持ちの張りという意味でも使われる。
そこを意訳してやる気とするのは間違いではない。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/04(木) 15:26 | URL | No.:966514そういう意味で使用されてる和製英語に突っ込んでもしょうがない
つーか、日本で本来の意味で使われてない英語や造語なんてほかにもいくらでもあるのにドヤ顔で言ってるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/09/04(木) 15:32 | URL | No.:966520>>平和ボケした馬鹿じゃなきゃ普通に斥候とか偵察って訳すでしょ
この言葉たまんねぇ、ゾクゾクする -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 18:06 | URL | No.:966555海外では日本の寿司はウケなくて、チョン寿司屋の新しい寿司がウケているわけでな
ブロークンイングリッシュの国で何言ってんの?ってのと
死ぬまでオリジナルオリジナル言ってろってのと、そんな感じ -
名前:な #- | 2014/09/04(木) 18:49 | URL | No.:966562偵察部隊に倒される軍隊?
盗賊に倒される一般人? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/04(木) 19:28 | URL | No.:966566誤用でも大半の人に通じるなら、それが現在の解釈
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/05(金) 00:51 | URL | No.:966692※123 ムズムズ感が凄いよなw
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/05(金) 00:51 | URL | No.:966693リクルートだって元は軍隊用語
-
名前:名も無き魔人 #- | 2014/09/05(金) 06:51 | URL | No.:966743でも壁ドンの誤用にだけは激怒するお前らであった……www
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/05(金) 08:36 | URL | No.:9667558割が間違ってるんじゃないんだ。2割の方が間違ってるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/05(金) 14:20 | URL | No.:966823柔軟な解釈ができない人間。仮に8割の人間がその概念を持っていれば「そういう使い方もある」と解釈するべき。
-
名前:あ #- | 2014/09/05(金) 14:20 | URL | No.:966824柔軟な解釈ができない人間。仮に8割の人間がその概念を持っていれば「そういう使い方もある」と解釈するべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/05(金) 16:19 | URL | No.:966857ヘッドハント=首刈り族
スカート=ひらひらしたやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/05(金) 18:31 | URL | No.:966886ストーム・トルーパー
サンド・トルーパー
スカウト・トルーパー
クローン・トルーパー
トルーパー・リクルート -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 02:12 | URL | No.:967383なんかつい最近知ったことを周知することで優越感に浸ってる感じがして気持ち悪いし頭悪そうに感じる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 05:50 | URL | No.:968195言葉の意味なんて日々かわるだろ
こういうのスレ立てても無意味 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 23:55 | URL | No.:972458ででで、でたー、言葉の正しい意味とか使い方間違ってるとか言っちゃう奴ーwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 16:10 | URL | No.:975787ヘッドハンティング()
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 16:19 | URL | No.:979807ハイテンション
High Tension = 高電圧 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/30(火) 18:43 | URL | No.:979852※134
サムライ・トルーパーが抜けてるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/14(火) 11:10 | URL | No.:986033スじまん
カわいい
ウしろから
トっつきたい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/23(日) 23:46 | URL | No.:1000983スカウトって言うと偵察とか斥候て意味から選手の引き抜きしに行く人のことをスカウトって言うようになったのかなぁ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/29(月) 19:16 | URL | No.:1014276ゆとりって本当に頭悪いな
最初から英語の方の意味の話してんのに、なんで和製英語の意味に摩り替えようとしてんだよ
素直に知らなかったわーでいいだろ
自分の間違いを認めず言葉の意味は変る(キリッとか屁理屈を強弁するなんてチョン並みに頭悪いだろ
大体、英語の方も(勧誘するための)調査って意味はあっても勧誘そのものの意味はねーっつーの
はっきり言って中学生以下の知能だぞお前等
もしお前等を一人他の時代に送ったら偏差値10は余裕で下がるわ
頭悪すぎだし、そもそも自分の間違いを絶対認めようとしない現実逃避癖な性格が大人としてってか人として終わってる -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/20(火) 13:54 | URL | No.:1022349※143 スカウトの意味についてのスレなのに
いきなりゆとりがどうとか言い出して草 -
名前:けいさつくん #- | 2015/01/28(水) 20:04 | URL | No.:1025975スカウトめくりなら小学校でよくやってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/01(日) 23:25 | URL | No.:1027978リクルートは江副が作った広告会社だろ。
今も昔も自民党とズブズブのあそこだろ。 -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2015/02/02(月) 00:29 | URL | No.:1028034ゆとりのクズに言葉の意味を力説しても意味がない
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/10(火) 02:24 | URL | No.:1031530最近スカウトって聞かないよな
リーコンの方が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/13(金) 23:58 | URL | No.:1033392外来語と外国語
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/04/17(金) 22:16 | URL | No.:1061001>テンション
>束縛とか緊張感とかそんな意味であってやる気とか盛り上がりなんて意味はない
アホカヨw
テンション自体、精神的な緊張の意味もあるわけで
張り詰めた緊張感が上がるって意味だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/08(土) 21:49 | URL | No.:1736721スカウトマンかて、決定権がある上が獲ってこいって言わないと
勧誘しないんだし、主業務が調査なのは間違いない
変な勧誘してんのは芸能系の街でやってるやつらだけやろ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7537-e47d8963
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック