更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:08:59.10 ID:5Bqaymmf0
まぁないよね

使ってる中国産は
ビビン丼の肉
豚汁
ソーセージ
キムチ・タマネギが日によって
あたりです








2 名前:VIPの帝王 ◆koxjyhajbE :2008/02/21(木) 22:09:38.81 ID:V8c7dhHP0
何で味噌汁の具が少ないんですか?

>>2
ごめんね
具いっぱいいれて!って言ったらあげとわかめ追加します
マニュアルで「わかめひとつかみ、あげ3~4切れ」って決まってます
注文があった場合増やしてもいい、ってのもマニュアルにあるんで、

安心して頼んでください

 








10 名前:VIPの帝王 ◆koxjyhajbE :2008/02/21(木) 22:13:14.06 ID:V8c7dhHP0
マジかwwww何と言う役に立つスレwwww

>>10
なんでも聞いてね
わかることは答えます




 




3 名前:トットト三郎太 ◆DOOR.7eXoE :2008/02/21(木) 22:10:11.21 ID:nW915r220 ?PLT(17172)
何で深夜に行くと肉の量が少ないんですか?

>>3
多分気のせいです・・・
昼、忙しい時間だと多く盛っても直さない、ってのはあるかも

あとは、肉が炊けてないのをごまかそうとしたのかもしれません
ごめんなさい


 




4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:10:17.69 ID:e3d05DCN0
松屋ってなんで食券なん?

>>4
従業員がお金を触る機会を減らすことで
・衛生管理の容易化
・不正の起こる余地の減少
などが見込めるからです

 








29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:22:05.69 ID:e3d05DCN0
そうか 確かに金に触らないってのはいいかもしんないな
 
>>29
お客さんからも好評ですね
ただ、これのせいで「ごちそうさま!」の声が

ほとんど聞けないのはちょっとだけ寂しいです



 




5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:10:43.72 ID:ZL5SmIri0
お勧めは

>>5
ビビン丼です おいしいよ
中国産が気になるなら豚めしです
牛丼チェーンでは一番おいしいと思いますよ、豚めし・・・は・・・・
牛はノーコメントですがw





 




7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:12:09.49 ID:fMUh+1+OO
出逢いある?

>>7
昼メンバー・・・主婦のパート。おばちゃんばっかり
夕方メンバー・・・主に高校生のガキばっかり
深夜メンバー・・・男ばっかり

なので、大学生で年上(30前後がベスト)の僕にはありません



 


 



149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:02:14.60 ID:Qi9i6P3n0
30前後がベストって…お前とは友達になれそう

>>149
そこにつっこんでもらえてよかった
スルーされたままスレが落ちていくかと思ってました

実際にはヘタレ大学生の俺にはその年齢の人とは

風俗でしか接点がないんですけどね


 
 




 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:13:02.94 ID:Xb1TXQleO
おいキンピラとかわかめ油揚げも中国産だぞ
つまりビビン丼は中国産のオンパレードww

>>9
わかめとキンピラ忘れてたw
ごめんごめん








11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:13:23.62 ID:VYnZqCG70
なんでおべんとの入れ物が変わったの?

>>11
もともとの四角い容器→丸い容器に変えたのは省スペースのため
セパレートから直盛り可になったのはお客様からの要望が多かったからです








13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:14:34.43 ID:lvpBnZBc0
ビビン丼もそうだが松屋のキムチ系のメニューは辛すぎるんだよな
なんであんなに唐辛子使うのか分からん

>>13
上の趣味・・・ですかね
あとは、肉料理ばっかりなんで臭みを手っ取り早く消すためだと思います










16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:14:59.39 ID:Xb1TXQleO
あと豚めしの豚も中国だったような…
まあ大分前にバイトやめちゃったから今はどうなってるか知らないわ

>>16
かわりましたよー
デンマーク・チリです






17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:15:31.63 ID:3mSDPVtj0
店によって肉入れる量違うよな

>>17
多分「少ない」と思う店が標準です・・・
技量の足りない調理者が多くて申し訳ない






18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:15:39.11 ID:RzI7VqpJ0
なんであんなに中国人やブラジル人とか多いの?

>>18
補助金が出るから、とききました
正直バイトからも不評です
言葉通じないやつ入れるな!







20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:17:07.67 ID:AGOtDN4bO
ハヤシライスにニンニク入れるのだけは勘弁してください。

>>20
もう終了したけどね・・・・
俺は好きだったのでなんともいえないけど、

にんにく使いすぎってのには同意です


 




21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:17:23.02 ID:9+uVBoux0
必ずとろろを追加注文する自分は異端ですか?

>>21
いえいえ!
前にスレたてたときに「豚めし+とろろ+黒酢ドレッシング」が

うまいって言ってた人いました
試してみてはいかがですか?



 




22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:17:32.26 ID:fMUh+1+OO
大学生で時給700円で地元の自営業のある飲食店で働いてる俺に一言

>>22
飲食はいろんな人来て大変だけど、お互い頑張りましょう!
 



 




25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:20:07.16 ID:BBMSqJPf0
キムカル丼頼んだら机に出す前に透明の液体をちょこっとかけてたんだけど
あれはカルビの風味を出すための液体なの?

>>25
カルビソースで味付けするので(カウンターにあるのと同じやつ)
それを足し忘れてたので足した、もしくは
肉にコゲがついてたので水でちょろっと流したか、だと思います







27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:20:44.48 ID:IxCgruJB0
何かバイトはしてますか?
 

>>27
松屋以外に、ってことですか?
前は家庭教師してましたが、これ一本にしました
掛け持ちは時間的にきついので、いっぱい入れるほうを選びました







28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:21:51.07 ID:TrxQsoam0
いつも豚丼食うときはタマネギ抜きを注文するんだけどやっぱりうざい?


>>28
ピークだとちょっと大変かな?
ネギ抜きは肉を増やしちゃいけないんで、盛ってからタマネギを撤去するので・・・
暇な時間だとなんとも思いませんが。








32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:25:04.20 ID:VW+lRbdmO
豚キムチ定食無くなったからちょっと行ってないけど
新しい野菜ハンバーグ定食実際うまいのか?

>>32
なんとうちのエリアでは導入されてません・・・・ごめんね・・・

関西出店15周年記念セールで
・牛めし(弁当・大盛も)注文のお客様に生卵一個無料サービス
・カルビ焼肉定食50円引き
・カルビ焼肉定食W100円引き
を25日までやってるので、それが終わり次第来るかも?

お役に立てないでごめんなさい



 




33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:25:48.55 ID:TgRKg9IR0
これおすすめってトッピングある?

>>33
冷奴はおいしいです ガチで
豆腐がかなり普通においしいです
トッピングじゃねえええええええ






34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:26:32.32 ID:BcIuteJk0
新しいお持ち帰りの入れ物、ビビン丼だとご飯と肉が別々じゃん?
具をご飯の上に乗せる時、どうしても肉がひっくり返っちゃうんだけどあれはどうしようもないの?
わかりにくくてすまそ

>>34
そんなあなたに「直盛り」での弁当が可能になりました
弁当注文の際に「直盛りでお願いします」といってみてください!


 

 







40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:32:10.74 ID:BcIuteJk0
直盛りなんて出来るのか
明日やってみるよ~ありがとう
 
>>40
最近導入されたばっかりですからね
2月18日からだったかなー
お待ちしています!

 
 

 



 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:26:42.21 ID:HAhRKgnD0
カウンターに次々と座って会話もなく食っていく客を
延々相手にしてると家畜の餌やり係の気分にならない?

>>35
長時間入ってる日とかは少し荒んできます
でも、「ごちそうさま!」って言ってくれるお客さんで回復します






36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:29:37.19 ID:e3d05DCN0
やっぱ「ごちそうさま」って言われると嬉しいもんなの?
俺ンち近くに松屋ないから別のとこだけど
金払う時に「ごちそうさまでした」って言ってるな。
食券だと確かに言うタイミングが無いかもなー

>>36
ものすんごく嬉しいです
みんな言わないから余計にそうですね
席を立ったときにいってくれる人が数十人に一人くらいなので・・・・






37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:29:52.75 ID:9ckPMIIgO
割り箸無くなったね。
それと食器洗いとか衛生管理には気をつけてくださいね

>>37
うちはまだ割り箸・・・プラ箸導入こええええ
衛生管理はすごく気をつけてます
本部が言う以上に深夜での清掃頑張ってますよ!
どうしても汚れやすいですからね・・・・・
 



 




41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:32:47.36 ID:ONoqxU+90
みそ汁あちーんだよカス
あれ100℃だろ

>>41
90度設定です
ごめんね・・・すぐぬるくなるからつい・・・・






42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:32:54.96 ID:VW+lRbdmO
ちょっとずつメニューにも地域差あるんだなーやっぱり
名古屋だけど最近松屋行ってないから野菜ハンバーグ食べてみるよ
ありがとー

>>42
是非是非!お待ちしています!






43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:34:11.17 ID:63RtIO140
>>1みたいな店員ばかりだといいんだが・・・
俺の近くの松屋はきたねー髪したねーちゃんが店員で居るから汚い

>>43
ごめんなさい・・・
飲食で衛生気にしないのはホンと問題ですね・・・



 





54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:40:33.40 ID:QQaq4uOz0
県民柄っていうか市民柄なのかもしれないが、
俺の住んでる市のアルバイターはなめてる
マックだとナゲットソースにストローについてこないの常識だし、
すき屋だとキンピラ豚丼頼んだらキムチ豚丼出てくるし、
特盛頼んだら大盛出てきて特盛代金とられるし、肉はビーフジャーキーだし
マーボーナス豚丼頼んだらマーボーナス丼でてきたし
突っ込んだら、「お客さんの注文が聞き取りづらかったんで・・・」とか言われるし

おまいは悪くない

>>54
うわぁ・・・・ひどい・・・

でも、一歩間違えれば自分がそうなりますからね
そうならないよう肝に銘じて頑張ります!


 
 




 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:34:54.42 ID:ymq2XG0t0
なんでヘルシーチキンカレーやめたん?

>>46
290円→350円にするにあたって
あんだけ具のないカレーは・・・ってことになったのかと思います
真相はわかりません
今のカレーも結構おいしいよ?


 
 
 

 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:41:44.12 ID:ymq2XG0t0
なるほど、今度カレーも食ってみる
ヘルシー~は具よりも、味が好きだったんだw

ただ、深夜か早朝の松屋はやばい、くせになる
 
>>57
忘れてたごめんなさいごめんなさい
チキンカレーがよかった、て人も多いみたいですね~
クセになるのかな?
これからも是非よろしくお願いしますね!

深夜は常連多いですよ~!
みんなクセになってるんだろうか!w

 








 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:37:00.35 ID:98TKMdjW0
俺の地域に店構えないのはなんでですか?

>>48
全国700店舗以上あって飽和状態だからかと・・・・
ごめんね







50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:38:46.58 ID:63RtIO140
髪の毛が長い女は結ぶとかいう規定ないの?

>>50
結んでアップにして帽子いれる、って規定あります
守ってなかったら言ってやってください!

僕も今の店に移ってきて言いまくって改善しました・・・そのくらい守ってほしい




 




49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:37:57.52 ID:e3d05DCN0
牛丼食いたくなってきた…すき家行ってくるかな
>>1が松屋だし松屋があればそっちにするんだが無いからなw
 

>>49
いってらっしゃい!
出先で松屋見かけたら是非そのときにお越しくださいな!










51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:38:48.25 ID:98TKMdjW0
こんな時間に牛丼とは・・・肥るぞ

>>51
ところが22時台と23時台が夜では一番売り上げがいいんですよね
終電前ってのもあるけど!







53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:39:24.14 ID:2fDr1/ai0
㌧汁好きだぜ、高いけどな
俺はいつも「ごちそうさま」って言って席立つけど
店員から無視されると凹む

>>53
ありがとう!
具沢山ですよね

せっかくありがとう言ってくれてるのにごめんね・・・
ありがとうございました!


 







65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:48:18.94 ID:Xb1TXQleO
松屋は店員によって出る料理の差がありすぎw

そういやバイトしてたとき豚丼の並ねぎだくつゆだく頼んできたやつがいたから
ふざけて肉と玉葱規定の二倍くらい入れてつゆは豚脂とるお玉みたいのに
なみなみと入れたのをかけてだしてやったなあ…懐かしい
喜んでくれたかな?
 

>>65
肉は規定量より増やしたらだめだろjk・・・・・

つゆだくっておいしくないよね・・・・?
と、あえて意見を聞いてみる







 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:50:51.77 ID:0HrIom8K0
前松屋店員がスレ立ててたけど同じ人?

>>69
7回くらい立ててるので、多分僕です!
今回は久しぶりですけどね


 




70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:50:53.55 ID:KoJhPXvI0
いつも松屋で牛飯たべてるよ、おいしいよね

>>70
ありがとうございます!
今、関西地方だと生卵が無料でつきますよ!








72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:52:41.70 ID:V3kujaJT0
味噌汁が泡立ってるんだけどスパークリング味噌汁なの?
 
>>72
補充でおもっきしかき混ぜる→すぐさま出す
だったのかと・・・・

ごめんなさい
 









79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 22:59:11.20 ID:7LU2a36GO
>>1は中国人とかインド人だったりすんのか?

>>79
そうだったら面白いんですけどね
生粋の日本人です
でも大阪民国人でもあります

牛めし並の食券もってこられて
「大盛で頼む」って言われて


「どういうことでしょうか?」と聞き返したら
「多めに入れろっつっとんのじゃ!日本語通じんのか!お前は中国人か!」
って言われたことはありますが・・・・・
 



 




86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:03:23.15 ID:e3d05DCN0
並みの食券で大盛りとかひでぇwwwwwww

>>86
並しかだせない、って言われたら
「大盛より少なくていいっつってんだろうがあああああああ」
と切れられました
落ち着いて量目が決まってることを説明して納得してもらいました
正直困ったwww









 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:00:49.29 ID:ymq2XG0t0
俺、たまねぎがしなしな~ってなってて、味がしみてる牛丼が好きなんだが、
何時ぐらいがいいかな?

前に、なんか茹で?始めたばっかりのようなたまねぎにあたってしまったんだw

>>82
うーん
基本的に肉は6食分づつ炊くんですね
そのときにタマネギ入れるので、

どの時間帯でもタマネギがシャキシャキの可能性はあります
前のお客様で6食の区切りが終わった、っていうパターンですね

可能性が高いのはやっぱり深夜だと思います
お客様の絶対数が少ないので
で、注文するときにタマネギの状態聞いてみてもいいかもしれません
もしシャキシャキのものしかなくても
5~10分炊くとかなり味がしみるので(先にレンジで加熱してるので)
待っていただけるなら、そういう状態のものが出せると思いますよ









84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:02:40.56 ID:6WB3ppgF0
ビビン丼のクオリティがここ2年くらいでどんどん下がってないか??
肉が劣化したり、卵が焼いてるのから温泉卵になったり。
あれなんで?コスト削減?

>>84
肉は牛→豚ですね
昔中国の牛を牛めしに使ってたそうなんですが、

その残りを使ってたみたいです
在庫切れで豚に変更

卵はわかんないですね・・・・
コストというより手間のカットだと思います
目玉焼きは鉄板の構造上作りにくいので






85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:03:19.51 ID:0HrIom8K0
大阪のなんばだか日本橋だかの松屋いったときに店の人に愛想よくしてもらった
誰かわからんけどありがとうとここで言っとく

>>85
日本橋の松屋はいいですよ!
優良店です
社内のなんかのコンテストでも上位にいたはず
うちもそうできるように頑張ります
お礼ありがとうございます!








88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:06:47.38 ID:bVyv5PPe0
15分くらいじっと座ってると思ったら、
「もう来ねぇよ!」ってキレて帰ったおっちゃんなら見たことある
食券システムを知らなかったんだね…

>>88
知らない方おられますねー
でもそれは店員が悪いですね・・・・
ちゃんと説明してあげないと・・・・










92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:09:57.16 ID:98TKMdjW0
>>1は松屋の飯がどのくらいうまいと思ってんの?
吉野屋、すき屋ち比較してさ(牛丼、豚丼、カレー)

>>92

吉野家>すき屋>松屋

松屋>吉野家>すき屋
カレー
松屋≧すき屋>吉野家

僕の好みですけど!







93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:10:18.75 ID:KoJhPXvI0
 
定食だとおかわりOKってほんと?
 
>>93
店によります
うちの店はそうですよ~

 
 





104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:19:14.37 ID:KoJhPXvI0
うおお、おかわり自由なら食い放題じゃんw

>>104
うちがおかわり自由なのをいいことに
デミたまハンバーグでご飯5杯食べた猛者がいました
なかなかやるな!

 
 

 



 
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:10:22.24 ID:ONoqxU+90
加工ってどこでやってるの?
国内?

>>94
ものによります
富士にある工場でしてるものもあれば、中国の工場のもあります
中国に自社工場があるとかなんとか








98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:13:29.67 ID:vq4mp5LL0
松屋一回しか行った事ないけど
牛丼だかブタ丼に味噌汁が付いてくるのにはびっくりした。

>>98
ご飯ものには全部ついてます!
ライス単品にも味噌汁ついてます!
是非またおいでませー










101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:16:14.09 ID:JlaOfNZC0
ビビン丼ってどうやって作るの?
なんかいつもヘラで鉄板をシャコシャコやってるけど、アレは何?
あと、俺がビビン丼頼むと毎回10分くらい待たされるのは社の方針ですか?

>>101
ビビン丼のつくりかた
まず、ジップロック小を9個用意します(小さいタッパーですね)
そこにキムチ24グラム、キンピラゴボウ14グラムいれます
さらにタマネギ150グラムを1600ワットのレンジで一分加熱
9等分して入れます
湯煎しておいた味付け豚肉を一袋、これも9等分して入れます
これで準備完了

小分けしたジップロックを1600wのレンジで20秒加熱
加熱後に鉄板で炒めます
ご飯の上にのせ、ビビンダレ20ccかけます
半熟卵を割りいれ、ネギとノリをのせて完成です

鉄板をシャコシャコやってるのは焦げ付きをとってるのです

時間がかかるのは・・・ごめんなさい・・・







103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:17:56.64 ID:ONoqxU+90
値下げする前の吉野家の牛丼は旨かったな
7年くらい前か?
値下げから急激に劣化した気がする

>>103
よく聞きますねー
実際どうなんだろうか?
昔の記憶がなくてわからない・・・・



 




105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:19:25.07 ID:QLCU+0k+O
松屋って創価の資金源なの?
ロゴの色…

>>105
多分関係ないです
といっても、上のことはわかんないしね・・・
一応社内連絡とかで、アルバイトにわかる範囲ではそんなことないですね




 





108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:23:38.44 ID:vq4mp5LL0
ってか松屋だけじゃないけど
牛肉問題後からはブタ丼のさっぱり感に
はまってしまってめったに牛丼食わないんだよなw
 
>>108
僕もブタの方が好きな一人です
豚肉おいしいよね!

でも牛の方が売れるんだよね・・・
安くておいしいのになぁ







111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:27:14.44 ID:QQaq4uOz0
んじゃ>>1の居る店に行くから店名教えてくれ
 
>>111
ヒント:大阪
    あんまり大きくない店(テーブル席なし)
    定食おかわり自由店舗   







113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:30:45.96 ID:Xb1TXQleO
豚丼の肉変わった書いてたけど、
あれまだ肉を袋から出すとき肉が固まってたりすんの?
俺頑張ってほぐしてたなあ…

>>113
今は生肉だよー
冷凍でくるから、固まってるといえば固まってる?
すぐほぐれるよー



 


 
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:55:50.84 ID:Xb1TXQleO
生肉!?うまそうだな、今度久しぶりにいってみよう
去年の中国産レトルト脂ギトギト豚めしがなつかしいぜ…

 
>>140
去年の夏ごろからかな?
デンマーク・チリ産の生肉になったんですよ
前のギトギトからあっさりになってうまうま
炊いても牛の3分の1くらいしか油が出なくていい感じです!

 
 
 




 
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:34:54.19 ID:PMN9hvC10
時給いくら?
割に合ってる?

>>118
んー
基本自給900円くらい+職位(バイトのレベルで自給変動)で60円
深夜は25パーうpですね
正直金額の割にはきついかもしれないです
深夜とかお客さんは少ないけど清掃が鬼のようにありますしね

ただ、楽しいですよ
それに長時間入れるから、稼ぐのにはいいですね









124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:41:23.35 ID:vZ0rHpbkO
バイト同士が異常に殺伐としてるのは何で?

>>124
多分疲れきってるせいかと
コストカットのために極限まで減らした人数でやってますから
そんなときにお互いで店の回し方が違ってたりして、殺伐とするのかと思います
お客さんにまでそういう空気を感じさせて申し訳ないです



 





126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:42:43.35 ID:bsRBdv5rO
カレーのじゃがいもが8月くらいに無くなってしまったのはなんで?
今はしめじが入ってるけど

>>126
じゃがいもは手間がかかるからかな・・・?
じゃがいも→しめじの変更でしたね
でも今はしめじもなくなったんだぜ?

しめじは嫌だ!って声が多くて
しめじout肉増量ってことになったらしいです

ちなみにカレーは牛豚鳥全種類の肉が入ってますが
袋の原材料みたら、一番多いのは豚タンなんだって!

何の役にも立たない知識でした








128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:45:07.05 ID:oXVSTO+B0
店員が豚汁パクってもばれない?

>>128
毎日棚卸してるのでバレます
調理ミスでずれることもあるけどね
そもそもそんなことはしちゃだめです








132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:47:40.99 ID:5gdA+kfH0
豚が中国で
牛がアメリカ
これなんて処刑場?

>>132
だから豚はとっくに中国産使ってないと(ry

牛はアメリカ産使ってるけどね
今の中国産の使い方は外食産業の中では標準的だと思います
昔は中国べったりだったみたいですけどね




 








137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:50:28.16 ID:bsRBdv5rO
この前すすめられた納豆食べたけどすげー旨かった。朝行くと必ず食べてるよ。

>>137
おおお
それはよかった!
国産有機大豆100パーセントってパッケージに書いてて
店長もうまいっていってたから薦めたんです

俺は納豆食えないけどね!w
喜んでもらえてよかったですー
 



 




143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/21(木) 23:58:26.66 ID:BsNRBF2OO
ところで、やっぱ従業員割引みたいなのはあったりするの?
もともとの販売価格が安いから割引き率も大きくはないんだろうけど

>>143
従業員は一食250円ですね
定食ならライス大盛、丼・カレー系ならサイドメニュー一品120円まで可です
レジに登録して食って、バイト代から天引きですね~

何食っても250円だから、ついつい高いものを食おうとするケチさに泣いた







145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:00:07.28 ID:lSpxYpQj0
ときどき牛丼頼んでも
みそ汁が付いてこなくて
頼んでもないのにサラダとかいう
ウサギの食い物出すゴミみたいな店が
あんだけどよ

あれ、マジむかつくからなんとかしてくれ

>>145
ごめんなさい・・・・
気をつけます

あと生野菜はオススメですよ?
上にのってるコーン以外は国産です
100円であれはかなりいいと思います










151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:03:53.90 ID:Qi9i6P3n0
豚丼の肉変わった?
前は普通に食えてたのに数か月前から脂が気持ち悪くて食えないんだけど

>>151
うーん
生肉になってからは変わってないですよ?
なんでだろう・・・・
たまたま脂身が多いところにばっかりあたったんだろうか・・・?
わかんないです、ごめんなさい



 




152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:04:04.01 ID:dyyr0bPxO
今は何が従食で得するの?確か定食はあんまお得じゃなかったよなぁ…

>>152
キムカル丼じゃないかな?
大盛キムカル丼はカルビ定食と同じ肉の量だし、サイドつけれるからねー







154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:05:44.46 ID:Qi9i6P3n0
近所の松屋、深夜に行くと70歳くらいのじいさんが1人で働いてて泣きたくなってくる

>>154
松屋の深夜は高齢フリーターがいっぱいなんだぜ
一緒に入るとその人の分までがんばんないと・・・ってプチ追い詰められ状態になります








159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:07:56.16 ID:lSpxYpQj0
去年の年末
新宿の松屋で豚メシ食ってたら
隣のションベンのニオイぷんぷんさせてる
こじきが入ってきたんだけどよ

あーゆーのおめえらが排除しろよ

食券制だったから金とられたまんまで
店から出てったけど
吉牛だったら金払わねーで帰ったぞこら

>>159
ごめんなさい
一応うちの店では

「ほかのお客様に不快な気持ちにさせる恐れがある」場合(匂い、酔っ払いなど)
帰っていただいてます・・・・が、


実際そういうことできてない店が多いのも事実です
しっかり環境を作る、という意識を僕から広めていきます
本当に申し訳ありませんでした

 
 
 





 
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:11:47.46 ID:2TVteyqSO
この前、お腹すいてなかったのに松屋行って残してしまった、ごめん。

>>162
どんまいどんまい気にしないで!
今度は全部食べてください!









164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:13:24.19 ID:pmhhbcXyO
ミニ丼とかなかったっけ?
しかしもったいない

>>164
ミニは今やってないんですよー

食べきれない場合は弁当容器あげますよ!


持ってかえっていただいて結構なんで、そうしてくれると嬉しいかな?
大盛頼んで半分食べて、半分持って返る常連のおばあちゃんが微笑ましいです





 

 
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:21:17.85 ID:pmhhbcXyO
松屋って食べ残しを持ち帰り出来るのか、知らなかった
今は飲食店全体で衛生の都合で出来ないところが増えていると聞くから安心

でも実を言うと松屋信者なのによく行くのはすき家ですwwwサーセンwww
実際近所やら帰り道に多いのはすき家なんですorz

>>180
とろろや納豆、冷奴とか夏季の生卵みたいに

痛みやすいものはお持ち帰りできませんけどね
火の通ってるものは大体大丈夫です!

松屋来てね!

 








 
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:16:04.05 ID:8M342sKo0
食券出すだけでいいはずなのに
○○でよろしかったでしょうか?とか聞いてくるやつなんなの?

>>171
たまーに出してから「食券間違えた!」ってことがあるんで
お客様に確認することになってるんですよー






172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:16:17.60 ID:A/t9mvhSO
豚テキWとかふざけんな
780円も松屋にかけるくらいなら他でいいもん食うわ

>>172
ごめんなさい・・・やっぱ高いよね







174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:16:52.00 ID:Z1VxcC+yO
松屋をよく利用するのですが、牛丼を頼むたびに
ご飯の量にかなりバラつきがあるのですが、
あなたの働いてるところもそんな感じですか?

>>174
僕は盛ったときいつ計っても規定量プラマイ4グラムに

収める飯盛り技術があるのでないですね・・・・
ただ、そういう人もいるのは事実です、ごめんなさい・・・・
大きい店だと飯盛り機があるのでいつでもぴったりの量目です











179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:20:43.83 ID:1fCwM1SmO
深夜の掃除って何分位やるの?

>>179
結構かかりますよ
客席掃き掃除、モップがけ、カウンター拭きあげて
厨房内もゴミ拾い、デッキブラシがけ、調理用具洗浄に拭きあげ
さらにはダスター(ぞうきんですね)の洗浄、漂白
ゴミ集めゴミ出し
食器類の洗浄漂白
大体0時から4時ごろまではかかりっきりです



 





 
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:22:48.12 ID:YgOm0y4tO
テラ牛丼うp

>>182
あんなバカげたことはしないししたくないです








187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:25:41.91 ID:dyyr0bPxO
牛定が豪州産→アメリカ産になって焼きやすくなったことについて一言
俺はうまくなったからよかったと思ってるぜ

>>187
同意見ですよ
正直外食レベルでは、原料の安全性は最低限しか保証されてないと思います
アメリカで危ないならオーストラリアでも危ないと思いますし
危険とわかってるものなら使うべきではないですが、

使ってもいいと政府が決めた以上同じかな、と

まとめると
定食の肉は多少凍ってるほうがはがれやすくていいね、ってことです
豚定の肉が完全解凍されてる時の絶望感は異常









189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:27:12.62 ID:s+AZvPJHO
松屋結構好きだよ。

個人的に
お薦めメニュー
安全メニュー(中国的に)
あと最も人気の定食メニュー
教えてPLZ
 

>>189
・オススメメニュー
ビビン丼ですね ただし中国オンパレードです
中国嫌なら豚めし、カレー、キムカル丼かな?
ただしキムカル丼のキムチは日によって中国産です
店員に聞いてみてください

・安全メニュー
使ってるメニューを
>>1にまとめてみました!
参考にしてくださいー

・人気の定食メニュー
カルビ焼肉、もしくはデミたまハンバーグですね
カルビはコストパフォーマンス悪いと思いますが、

デミたまは値段のわりにはいいと思いますよ!



 




190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:28:15.27 ID:qjgYaMRT0
20代以下で女一人で来る客っている?
なんか恥ずかしくて一人じゃ絶対入れないんだけど。

>>190
ふつーにいます
気にしなくていいんじゃないかなぁ







192 名前:アルセナール ◆3YUmv/5S9Q :2008/02/22(金) 00:29:53.47 ID:1fCwM1SmO
深夜のバイトって一人ですか?
 
>>192
日によって違いますし、店舗によって違います
うちは深夜暇なので、3時~朝8時まで一人ってことが多いですね




 




195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:30:23.46 ID:2zA6KdfG0
いつも豚丼しか食べないんだけどきれいに食べない人って多いの?
俺はいつもご飯粒ひとつも残さないで食うけど

>>195
米粒残す人多いですよー・・・・
綺麗に食べてもらえると嬉しいです









200 名前:明智光秀 ◆GZT/xIiF72 :2008/02/22(金) 00:32:49.77 ID:P9tU8VQc0 ?2BP(1235)
激辛カレーもリクしたいけど麻婆定食消えたのがかなしー!;;

>>200
マーボは・・・・短命でしたね・・・・・








207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:42:21.10 ID:1fCwM1SmO
松屋ばっかり食べてるとニキビ出来ますか?
 
>>207
そりゃまぁ・・・・
肉類ばっかりだし、脂とりすぎにはなると思いますから・・・










212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:46:02.04 ID:CpOcoDiQ0
>>1
薄めの味噌汁がすきなんだけれども、少し薄めにできますか?
 
>>212
それは難しいですね・・・・
多分できますが、あからさまにお湯足すだけですぜ・・・?
足してるとこ見えたら気分害しちゃうかもです

 



 




217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:50:08.43 ID:CpOcoDiQ0
そうです、お湯足してほしかったんです。できるんですか!
ピーク時にはさすがに気が引けるので、
今度お客さんが少ないときにお願いしてみます。

>>217
多分おkですよ!
うまくいくことを祈ってます!



 




214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:47:12.15 ID:1fCwM1SmO
19-1時でバイトしたいんですが、雇って貰えますか?
時間を変えた方がいいなら変えます

>>214
ゆとり店舗なら
19-2なら雇ってもらえるかも・・・・・
基本は
8-16
8-17
11-16
11-17
17-22
18-22
22-5
22-8
ですね
ただ、深夜はどこも人手不足なので

「二時までもしくは三時まで」でやとってもらえることもあります
 




 




220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:51:43.65 ID:2TVteyqSO
友人が言うには名古屋は味噌が違うらしいけど、どうなの?

>>220
味噌汁が赤だしらしいですよ!
豚汁もそのせいで赤だしベースだとかなんとか!






221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:51:51.18 ID:tNvuWzXbO
今の豚テキと前の豚テキは何が違うの?

>>221
肉が明らかに違いますね
前回のは一枚70グラム、今回は100グラムです
今回の肉のほうがおいしそうです
ただ、昔は二枚が基本
今のは一枚で580円、二枚で780円なので実質的な値上げだと思います



 





226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:55:55.08 ID:n7t/a+aR0
まかないとかどうしてる?
さすがに飽きるよね?

>>226
そりゃもう全力であきますよ!
せっかくお金払って食べるんだから、おいしく食べたいのでローテーション組んでます
なるべく家で食べるしね









229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 00:57:30.66 ID:u469qV/X0
牛丼にカルビソースをかける俺は異端児でしょうか

>>229
よくいるのでおkおkです
豚めし+とろろ+黒酢ドレッシングがおいしいらしいですよ
前にスレたてたときに誰かが言ってました
それをみて検証した人もおいしいっていってましたのでたぶん本当です!











235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:07:15.46 ID:XLvCwZX0O
テラ豚丼に対抗できるメニューは?

>>235
ないですし、対抗する必要ないと思います






237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:08:33.40 ID:1fCwM1SmO
松屋とマックのどっちでバイトしようか悩んでるんで決めてください><

>>237
んー
ピークの瞬間最大風速ではマクドのほうが忙しいかと
まぁ松屋も昼ピークはありえない忙しさですが・・・・
多くの人数と働くことが好きならマクドのほうがいいかな?
あとは給料しだいですね

どっちにしても頑張ってください!

 

 




238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:09:47.27 ID:CpOcoDiQ0
>>1
汁ぶっかけた ねこまんま状態の ごはんだけ 出してください・・・

>>238
そいつは
「牛めしor豚めし ネギ抜き肉抜き」って扱いになるんです・・・ごめんね・・・
330円か350円かかっちゃうんです・・・・

 

 




243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:13:40.28 ID:CpOcoDiQ0
肉食べたくないのに、汁やおじやが食べたいときがあります…
それで注文してみます。ありがとう!
 
>>243
!!!!!!!!!
なんという猛者・・・・・!
従業員がギョッとしても気にしないでくださいね!

 
 
うちは
 
「減らす方向のイレギュラーオーダーは
 
基本的に断ってはいけない」

という方針があるので大丈夫だと思います
 
 



 




240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:11:29.59 ID:GaqHyt8SO
松屋のハヤシライス大好きよ
あれはンマイ
 
>>240
フヒヒ
一年位前に終わりました、サーセンwwwww

ハッシュドビーフもハッシュドハンバーグも

ほんとおいしかったのになぁ・・・残念








245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:15:00.28 ID:XLvCwZX0O
あと帰るときにドア閉じてからの「ありがしたー!」をかやめろ
アレ絶対聞こえてないから

>>245
立ったときとドア開けたとき、なんですけどね・・・・
正直忙しいときは気づいてすぐいうとあのタイミングになるんです・・・すいません
半分は店内のお客様に「帰った人に挨拶してる」アピールもあるんかなぁ、と思ってます
申し訳ない、もっと早く言えるように気をつけますね

 



 

 




254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:26:27.70 ID:qsP4wXSa0
味噌汁2個もいらねーよ、途中で気づいたなら
言えばいいのに何で俺が言わなきゃいけないんだよクソ高校生が

>>254
多分、複数の商品オーダーされたんですよね?
そういう場合「ほかのお客様が後からこられる」もしくは「一人で2杯飲む」
というパターンがあるので、お客様からの申し出がない限り2杯出してるんです
気が利かなくてごめんね






255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:26:57.46 ID:uH6NEL/R0
カレーってどうやって作ってるの?
ものすごい煮込まれた味がするんだけど

>>255
レトルトですよー
大きな袋に10人前入ってるのが来ます
それを湯煎しておいて補充ですね
湯戦中も煮込まれてる分そうなってるのかも?

 


 




256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:26:58.50 ID:HCwLqYr4O
豚丼頼んだときにオートつゆだくになる店員はヤメて欲しいんですが。
あれって急いでるとつゆもいっぱい入っちゃうの?

>>256
今の豚は一切れが大きく、重なりやすいのでつゆがきれにくいのは事実ですね
気を使わないとすぐにつゆだくになります
僕もかなり気をつけてますが、導入当初二回つゆが多い、と指摘されました
ごめんなさい、きをつけますね








258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:30:55.42 ID:AAO8AKfiO
仕事はすぐに覚えられた?

>>258
そうですね、接客のバイトは結構やってましたから
家庭教師、コンビニ、居酒屋、パン工場、佐川急便とバイトはいろいろしましたよー
居酒屋とコンビニの経験があった分、早く覚えられたとは思いますね
1からだと結構覚えること多くてきついかもしれません







260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:31:59.98 ID:si7PE5tlO
松屋に初めて行きます
オススメがありましたら教えてください

>>260
中国産を気にしないならビビン丼
これはおいしいです
気にする場合は・・・・
丼ものなら豚めしかな?ほかのチェーン店よりおいしいと個人的には思います
カレーもなかなか、値段の割りにいい味
定食をガッツリ食べたいならデミたまハンバーグ定食がいいと思います!

お待ちしていますね!

 
 





279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:53:30.77 ID:si7PE5tlO
ありがとうございます
はじめてのことなので注文とかはどうやってするのですか?
それら以外に受験生にオススメはありますか?
 
>>279
店に入ると食券を売ってる券売機があります
そこでお好きなメニューの食券を購入したら、カウンターでお待ちください!
従業員が伺いに参りますよー

受験生・・・・カツはねーしな・・・・滑らないメニュー?・・・・
敵を食っちまうってことでやはり豚テキかなぁ・・・?
とここまで答えてさようなら!

 
 

 




262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:33:24.26 ID:qVU4duNSO
吉野家のキャストですが
松屋の豚汁が好きで良く食べに行きます
吉野家の豚汁味が濃いわ…

>>262
豚汁は勝ってると思う!
入ってる豆腐のおいしさがガチ

でも、松屋の豚汁でも味が濃すぎる俺は

牛丼チェーンそのものがむいてないかもわからんね







265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:34:32.72 ID:HCwLqYr4O
週7で豚丼食べてますけど、1さんのおかげで
週8にもチャレンジできそうです。これからもお仕事頑張ってください。

>>265
豚も店員も悪いですね・・・
気をつければ普通にできますから
週7はすごすぎw
いつもありがとうございます!これからも頑張りますね







267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:35:37.01 ID:tCQ5dtML0
週7ありえなすwww
よるあさひるよるあさひるよるだぜ?
 
>>267
と、思ったけどうちに来る常連さんでもっとすごいのがいることを思い出しました

 

365日毎日

17時→カレー
5時半→ソーセージエッグ定食
食べる人がいます
4年くらいずーっとらしいです
僕が休んでる日もほかの人に聞いたら毎日らしいです

 

おじいちゃん、嬉しいけど自重しようよ・・・・








278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:53:28.60 ID:SXk1eCD+0
んじゃそろそろ落ちます
みんなありがとう
さっき投稿しようとしたらさるでした
また松屋にきてね!









281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:55:01.91 ID:HCwLqYr4O
>>1乙
ちょっと松屋が好きになったよ
 
>>281
ありがとう!またね!







283 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/22(金) 01:57:28.64 ID:qJnXV6l70
おつかれー

このスレの>>1を見かける度に、松屋っていいなあと思ってしまうwww
実際は何故かすき家の方が行くこと多いが




【松屋牛丼にフレンチドレッシングをかけて食べよう♪】
http://jp.youtube.com/watch?v=a7pR2RA078U

記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/23(土) 01:28 | URL | No.:3567
    やっぱ働いてる人がこういう姿勢でやってるって思うと飯もうまく思えるよね。
    これからもがんばれ!
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/23(土) 01:49 | URL | No.:3568
    松屋でもカウンターで食べる時は毎回ごちそうさま言ってるけど
    うざがられてるかなーと不安だったから安心した
    どの店もこの人みたいとは限らないだろうけどね・・・
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/23(土) 02:49 | URL | No.:3569
    ID:lSpxYpQj0 の態度のでかさにワロタw
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/23(土) 04:09 | URL | No.:3570
    159とか何様だよw
    お前も排除されろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/23(土) 04:17 | URL | No.:3572
    ハッシュドビーフすきだったのに何故なくなったのだろうか・・・
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/23(土) 04:46 | URL | No.:3573
    ※4
    お客様は神様ですw
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/23(土) 04:48 | URL | No.:3574
    米3
    そんな奴にも真摯に謝る>>1が素敵。
  8. 名前:名無しさん #- | 2008/02/23(土) 05:01 | URL | No.:3575
    いやぁ、好感持てる人だなぁ。

    実は私も松屋好き。うちのあたりは吉野家と松屋が並んで店舗出してるけど必ず松屋いく。
    お気に入りは朝の納豆定食。
  9. 名前:^^^ #- | 2008/02/23(土) 05:59 | URL | No.:3577
    スーパー店員といってもいいだろwwwこいつすごすぎw
    日本もまだ捨てたもんじゃないな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/23(土) 06:48 | URL | No.:3578
    私松屋だけど、
    深夜と朝は来ないでね。
    本当やることいっぱいあってこれ以上客が増えると間に合わない
    というか今も間に合ってない
  11. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/02/23(土) 09:20 | URL | No.:3579
    松屋って肉自体中国産と聞いたから言ってなかったわ
    この人の文章なんか和むな
  12. 名前:  #- | 2008/02/23(土) 09:53 | URL | No.:3580
    嘘っ!? 定食って御飯おかわりできる店があるんかい...
    まだまだ俺も情報弱者だな('A`)

    松屋の豚めしは一回,脂身が9割ぐらいのダメ肉で出されて以来頼んだことない.
    牛めしのほうがよっぽどマシだ.吉野家より安いし.

    まぁ,塩コショウをカウンターに置いたことは評価してやるか.
  13. 名前:  #- | 2008/02/23(土) 10:35 | URL | No.:3581
    アルバイターの鑑ではないですか
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/23(土) 12:43 | URL | No.:3590
    やっぱ店員さんも素晴らしいと、こちらも良い気分になる。
    頑張ってください
  15. 名前:俺★ #- | 2008/02/23(土) 14:37 | URL | No.:3599
    >>159 (;^ω^) うわぁ・・・

    1260円まで時給行ったことあったな
    まぁ、もうやめちゃったが
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/23(土) 15:53 | URL | No.:3601
    ※10
    俺の中で松屋の株が急上昇だったのだが
    お前のせいで一気に醒めた。
  17. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2008/02/23(土) 16:36 | URL | No.:3605
    最初はすげーなあと思ってみていたが、途中でちょいちょい鼻につくなあと思った。
    こいつと働くと細かいこと色々言われてめんどくさそうだわ。
  18. 名前:6544 #- | 2008/02/23(土) 16:39 | URL | No.:3607
    1がいいヤツなのはわかった。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/23(土) 17:09 | URL | No.:3609
    お客様は神様っていうのは商売人の心がけだろ。
    客の立場で言ってるやつは常に自分が神様でいられるとでも思ってるのかね。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/23(土) 17:18 | URL | No.:3610
    マクドとかwww
    これだから外人はwwww
  21. 名前:名無しさん #- | 2008/02/23(土) 17:25 | URL | No.:3612
    すまないが豚丼のランキングは すき屋か松屋は人の好みだが吉野家は有り得ない。
    甘いだけでやたら変な味だ
  22. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/02/23(土) 18:01 | URL | No.:3613
    松屋うまい物多いよな
    ビビン丼のうまさには激しく同意!七味やたらと使ってサーセンwww
  23. 名前:  #Z6Y2eIvk | 2008/02/23(土) 22:52 | URL | No.:3621
    松屋は学生時代よく行った、美味いな

    吉野家は秘伝のタレ形式(継ぎ足していくので味が深まっていく)と聞くので、
    再開直後の味が悪かったのは新規タレだったからと思われ
    今は味が戻ってきてた

    ※21
    吉野家の豚丼は何度か味変わってるぜ
    最近の食っての感想なら申し訳ない
  24. 名前:名無しビジネス #XMitvJuw | 2008/02/24(日) 13:46 | URL | No.:3637
    ※6
    神様には貧乏神も疫病神もいるよね

    でもって※17は接客業には向いてないのが判った
  25. 名前:  #- | 2008/02/25(月) 01:08 | URL | No.:3703
    バイト風情が風俗行くなww
  26. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/02/25(月) 13:47 | URL | No.:3749
    こんだけ店を愛して商品を愛して客を愛してくれる店員がいる店なら、どこでも行きたくなるな
    関西に行ったら松屋にいってみよう
  27. 名前:名無しビジネス #1jhbtX.k | 2008/02/25(月) 17:16 | URL | No.:3766
    席を立つ時に「ごっそさん」。
    これだけでも違うんじゃなかろうか。
  28. 名前:  #- | 2008/02/25(月) 18:43 | URL | No.:3769
    未だにマスコミに洗脳8されっぱなしで
    「アメリカ牛肉はダメ」とか言ってる奴は頭おかしい

    「BSEの可能性がゼロではない」米牛肉を
    日本マスコミがアメリカ憎しで必死に叩いてただけで
    実際に
    死者を含む中毒被害者が世界中にいる中国食品とは
    比較にならない危険性の低さだっつーの。
  29. 名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2008/02/25(月) 19:24 | URL | No.:3773
    17は社会に出ないほうがいい。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/25(月) 21:27 | URL | No.:3797
    20
    なんという2ちゃん脳ww
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/25(月) 23:04 | URL | No.:3815
    松屋って水がまずそうなんだよな
  32. 名前:  #mQop/nM. | 2008/02/26(火) 13:51 | URL | No.:3859
    俺の認識では松屋=カレー屋
  33. 名前:っていうか #- | 2008/02/27(水) 02:15 | URL | No.:3923
    松屋は200%不味い
    あれは食えない
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/27(水) 09:58 | URL | No.:3940
    >>12
    店舗というか、期間とか・メニュー限定とかもあるから
    店の入り口とかに張ってあるメニュー一覧注視な
    多分、米余って困った時に発動してるんじゃね
    おかわり自由無いときは無いから
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/27(水) 10:02 | URL | No.:3942
    俺認識では

    すき家>松屋

    松屋>すき家

    吉野家?そんなのシラネ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/27(水) 13:02 | URL | No.:3957
    前から思ってたんだが、松屋でビーフカレー頼むときも、牛丼のときと同じように味噌汁ついてくるだろ。
    アレ、止めてくれんかなあ。口の中が辛くて火事になってるのに、熱い味噌汁て!
    味噌汁つけなくていいからその分安くするか、そうでなけりゃせめて口内を冷やすような冷たいスープみたいなものにしろよ。

    ちょっと客の立場になって考えてみろよ。
  37. 名前:松屋好き #XIX1YMhA | 2008/02/27(水) 13:02 | URL | No.:3958
    最近ダイエットで久しく行ってなかったんですが、
    久しぶりに行きたくなった!

    今日松屋に行きます(≧∀≦)
    「ごちそうさま」って言って帰ります♪
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/27(水) 16:01 | URL | No.:3991
    同じ接客する者として恥ずかしくなってきたわ・・・
    俺も少しは見習わなくちゃなぁ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2008/02/28(木) 09:59 | URL | No.:4102
    取り敢えず>>1が凄く良い店員だということは判った。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/03(月) 19:29 | URL | No.:4538
    牛はすき屋ぶっちぎりで不味いだろw
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/07(金) 00:18 | URL | No.:4867
    >大学生で年上(30前後がベスト)の僕
    これ言ってる人は、あと数年で年下好きに変わるぜw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/07(金) 00:35 | URL | No.:4870
    田舎オワタ
    松屋もすき屋も吉野家もねーーーーーよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2008/03/20(木) 12:08 | URL | No.:6272
    98のレスにさりげなくあったが、
    松屋は実はご飯単品(味噌汁付き)が頼める。ちなみに150円。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/04(月) 06:04 | URL | No.:26791
    ちょっとマツヤ言ってくる
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2008/11/27(木) 10:55 | URL | No.:47793
    週40時間以上働けるかな?
    労働時間管理って厳しい?
    週6・22-5で働きたいんだけど。
  46. 名前:おやじ #st6.UnOI | 2009/02/06(金) 12:46 | URL | No.:59967
    50代後半のおやじです。
    飲食業は長いので、仕事はすぐに
    覚えると思うけど、
    パートで雇ってもらえますか?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/20(水) 01:17 | URL | No.:81706
    lSpxYpQj0とかマジで何様だよww
    お客様かよwww
    でもちゃんと対応している>>1は偉いよね。
    俺、明後日暇だから松や行くよ!
    ありがとう>>1&まとめ管理人!
  48. 名前:名無しくずし #- | 2009/09/26(土) 02:41 | URL | No.:118274
    牛めしの肉はなんであんな細切れなんですか?安いからしょうがないか。それにしても小さくて細かいのばっかりですよね。近くに何もないからひと月に一回くらい行くのですが、ほかのメニューはおいしいけど高いし。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/11/29(日) 19:05 | URL | No.:136232
    給料は銀行振り込みでしょうか?
    銀行振り込みの場合会社の指定の銀行があるの?
    手持ちの口座でOKならいいんだけどわざわざ平日銀行口座を作りに行くのも面倒だし・・・
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/19(月) 23:47 | URL | No.:181457
    ヤフーからき☆すた
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 00:27 | URL | No.:181470
    Yahooニュースからきますた
    人生VIP職人ブログwwwとかあってコーラ吹きそうになった
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/20(火) 10:29 | URL | No.:181548
    ヤフーからき☆すた!
  53. 名前: # | 2010/12/27(月) 02:03 | | No.:290147
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/28(月) 17:03 | URL | No.:314238
    バイト申し込んで、不安だったけど
    やる気でてきた^^
    ありがとう!
  55. 名前:なっちゃん #- | 2011/03/14(月) 02:54 | URL | No.:320357
    松屋のこと色々さぁ言ってるけどさぁあんた何様??
    松屋にだって企業秘密あるでしょ??レス見てるとあんた自責みたいだけどそんなんでよく自席やってんね。執行書何のために複製禁止になってると思ってんの??
    自責やめれば??

    これ以上続くようならお客様センターから本社に話すから!!

  56. 名前:名無しビジネス #kpddOGJk | 2011/05/16(月) 02:18 | URL | No.:349943
    スレ>>1生真面目すぎだろキモい松屋に永久就職すんなら別だけど
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/25(金) 15:51 | URL | No.:443816
    松やって何ですか??



  58. 名前: # | 2011/12/07(水) 01:15 | | No.:450117
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  59. 名前:manaca愛用者 #- | 2012/03/05(月) 20:55 | URL | No.:494613
    いま松屋でtoicaが使えてますが、来月からのtoicaとmanacaの相互利用がスタートしますが、松屋でもmanacaが使えるようになりますか?
  60. 名前:☆ #- | 2012/06/14(木) 01:05 | URL | No.:557392
    松屋で深夜にバイトしようと思ってるんですが、女だと深夜は雇ってもらえないですか?

    また深夜の仕事内容を教えていただきたいです。

コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/754-cef46196
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon