元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1409969202/
- 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:06:42.20 ID:p9etwEDl0.net
- 男にも適用せえや
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:07:18.37 ID:hckoq/q20.net
- 産休って給料もらえるの?
- 9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:08:29.53 ID:X3pDfrCm0.net
- >>2
全額は無理
- 13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:09:24.64 ID:hckoq/q20.net
- >>9
でも6年間働かないで少しはもらえるんだ
- 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:07:26.63 ID:fiNvOKE30.net
- 職場戻って居場所あるの?
- 18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:10:48.39 ID:iaygcr3I0.net
- >>4
あるとことないところあるよwwww
そりゃ同僚がお前らみたいのばっかだったらないだろうな
まぁ嫌味ばっか言われるよ
- 11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:08:57.95 ID:HxbbR4H60.net
- 公務員じゃよくある話
- 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:07:37.99 ID:+RT79EQv0.net
- 男も育休よこせ
- 20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:11:16.76 ID:cEZHSjK/0.net
- 男も取れるぞ
取ったらとんでもなく居ずらくなるだろうけどな
- 23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:13:24.09 ID:HxbbR4H60.net
- >>20
育休期間中の育児休業手当金が安すぎてとてもじゃないけど無理だわ
女にかなり稼いでもらわないといけなくなる - 28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:16:30.28 ID:TYspObkvi.net
- 友達が就職して一年も立たずにこれで三人産んでた
計画性がない妊娠って恥ずかしくないのかね - 32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:18:44.80 ID:NzG9V+ZD0.net
- >>28
三つ子なのかネズミか何かなのか - 43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:22:04.25 ID:TYspObkvi.net
- >>32
>>1を三回繰り返したって事だよ
- 69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:32:55.33 ID:Mqi1ksco0.net
- おまえらが産み出せるのはうんこだけだもんね
そら嫉妬するわけだ - 72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:33:59.90 ID:NzG9V+ZD0.net
- >>69
ばかやろう!ちゃんと毎日数億の生命産み出してるだろ!
- 27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:16:08.28 ID:QojVMqMI0.net
- 産休取る→終わる→妊娠→産休取る→繰り返し→産休終わったタイミングで
- 退社→退職金ゲット
こんな奴は最初の産休からの支払った給料を会社が全額回収していいよな - 退社→退職金ゲット
- 52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:27:58.82 ID:g9eFORyw0.net
- 入社何年とか関係ないけどな
勤続年数あったら堂々と何年も休んでいいのかって話ではないだろ?
- 60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:30:07.55 ID:iscp84o30.net
- >>52
でも一年未満でやられたら会社としては損失だよ
そのクズの教育でいくらかかるとおもってんだ - 64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:32:02.53 ID:g9eFORyw0.net
- >>60
損失かどうかを決めるのはお前じゃないし…
何お前ってどっかのブラックの経営者か幹部なの? - 73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:34:29.79 ID:iscp84o30.net
- >>64
しがない従業員だけどさ。
会社の従業員に対する金の動きがわからんとかゆとり社員にもほどがあるだろおまえ
こういうのにかぎって会社に貢献しいてないのに給料やすいとか言うんだよね
- 79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:36:13.50 ID:kXRosbll0.net
- 仕事辞めて育児に専念した方がいいだろ
なんで子供を産んでも働こうとするんだよ
ちゃんと立派に子供を育てろよ
- 85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:37:56.61 ID:5pXDTZKM0.net
- >>79
旦那の稼ぎだけで生活出来たら苦労しないわな
そうもいかないのが現状 - 93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:40:52.81 ID:kXRosbll0.net
- >>85
贅沢しなきゃ生活は出来る
子供が家に帰っても親がいないとか寂しいよ - 99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:42:49.19 ID:iscp84o30.net
- >>93
親が一定以上の経済力持ってないと子供が非行にはしる - 104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:46:11.23 ID:hyiGNgp90.net
- >>99
働け
経済力がないからといって他人をあてにするな
どうしようもないなら一家心中でもしろ - 113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:55:03.44 ID:iscp84o30.net
- >>104
少子化がはかどりますね - 83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:37:21.02 ID:sV3rfB1c0.net
- 入ってきて半年もしないうちに妊娠で辞めた奴いたけど、
- 正直やる気ないのかよって思ったし人が足りなかったから
- 迷惑だった
- 正直やる気ないのかよって思ったし人が足りなかったから
- 97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:42:22.31 ID:dM0XHbIT0.net
- >>83
勤務から一年経過しない場合の産休育休は却下できるから
どっちにしてもとれねーし辞めるしかないわな - 106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:47:06.04 ID:D7XlY5TR0.net
- ていうかそれは普通会社がクビにしなきゃいけないだろ
人事何やってんだよ
- 107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:49:12.51 ID:dM0XHbIT0.net
- >>106
妊娠出産を解雇の事由なんかにした100%裁判で負けるぞ - 117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/06(土) 11:57:07.35 ID:UkLhdbE50.net
- 産休を理由に首にできないのはまあわかるが
産休のせいで能力が足りなくなったらやめさせていいよな- 【小室淑恵さん「女性は育児休業3年を望んでいない」】
- http://youtu.be/aGKXMZx0NB4
男性の育児休業
社員のニーズ、
会社のメリット
この記事へのコメント
-
名前:名無し #- | 2014/09/06(土) 20:28 | URL | No.:967899男も取れるんだから取れや
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:29 | URL | No.:967900でも、こういう企業ばっかりだと少子化なんてしないだろうな
-
名前:ガッツ #- | 2014/09/06(土) 20:34 | URL | No.:967901会社にサンキューって言わなきゃな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:35 | URL | No.:967903立派な社会貢献だよ
妊娠出産は祝福すべき -
名前:あ #- | 2014/09/06(土) 20:36 | URL | No.:967904産休叩くと労働環境よくならないし、男にとっても良いことないぞ。
まあ、限度はあるが… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:37 | URL | No.:967905僻みは醜いよね
そら男からしたら羨ましい気も分かるけど
日曜休むのと何が違うのかと
会社が認めたシステム、気に入らないなら会社を責めろと -
名前: 名無しビジネス #- #- | 2014/09/06(土) 20:37 | URL | No.:967907少子化のご時世なんだからむしろ歓迎すべきだな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/06(土) 20:38 | URL | No.:967908新人研修中に妊娠退職した奴がいたな
企業が女を取りたがらないのがよく分かる -
名前:名無しさん #- | 2014/09/06(土) 20:39 | URL | No.:967910これから独身貴族はもっと多くなるし
産休はどんどん叩かれるだろうな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/06(土) 20:42 | URL | No.:967912就労の意思を感じられない場合は普通に詐欺罪適応していいと思う
少子化を盾にした詐欺が横行しすぎ -
名前:名無し #- | 2014/09/06(土) 20:42 | URL | No.:967914そのうち化学が発達して一般的に男でも孕めるようになるよ(にっこり)
そうすればみんな平等に社会的圧力も妊娠の苦痛も産休後の厭味も味わえるね -
名前:あ #- | 2014/09/06(土) 20:42 | URL | No.:967915子供をどんどん産んでくれるなんて素晴らしい人じゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:42 | URL | No.:967916専業主婦を叩いたり辞めろと文句言ったり忙しいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:43 | URL | No.:967917女が専業志望言ったらボロクソ叩くくせに辞めなきゃ辞めないで叩くのか
産むのが女なだけで種つけたのは男なんだから文句言うなよ
こういう制度がないと結婚しないキャリアと専業の二極化で少子化と貧困が進むわ
制度利用するだけのクズはそりゃいるだろうけど
会社の同僚(超優秀な専門職の女)は育休後に体調が戻らず泣く泣く辞めてかわいそうだった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:43 | URL | No.:967918女が専業志望言ったらボロクソ叩くくせに辞めなきゃ辞めないで叩くのか
産むのが女なだけで種つけたのは男なんだから文句言うなよ
こういう制度がないと結婚しないキャリアと専業の二極化で少子化と貧困が進むわ
制度利用するだけのクズはそりゃいるだろうけど
会社の同僚(超優秀な専門職の女)は育休後に体調が戻らず泣く泣く辞めてかわいそうだった -
名前:名無しさん #- #- | 2014/09/06(土) 20:44 | URL | No.:967919>>親が一定以上の経済力持ってないと子供が非行にはしる
というか、親がどんなに経済力を持っていても性格がクソなら非行にはしるよ
そして、性格が悪い人は評価されにくいので経済力をあまりもってない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:45 | URL | No.:967920これがあるから零細で女性雇いたくない
変わりいくらでもいるポジション以外やらせたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:45 | URL | No.:967921産休は取っていいし、その間の手当も判る
ただ産休とって休んでた奴とその間も働いてた奴で
昇進に差がつくのは当たり前と思ってくれ
何せ休んでて会社に貢献してないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:45 | URL | No.:967922バリバリ仕事できる女の人は結婚しても子供産まない。
産休とるのは何年たっても新人レベルの仕事しかできない女だからいなくても職場的には痛手じゃないな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:45 | URL | No.:967923米12
補助金貰わないと養えない家庭なら論題だがな
給食費すら滞納する底辺なら全員首つって構わない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:45 | URL | No.:967924月に一度動作不良が起こるけど許してね
男よりも数倍途中退社率が高いけど昇進はさせてよね
男みたいに手荒く扱ったら訴えるよ
女性専用の設備がないと快適に働けないな
失敗しても怒らないでよね。
大泣きしてあなたを悪者にするのは簡単なんだからね。
そんな感じで絶対に仕事の責任は取らないけど、
男と同じくらい責任ある仕事を任せてよね。 -
名前:うちはん #- | 2014/09/06(土) 20:46 | URL | No.:967925実際これやるメンタルある奴なんて限られるだろ
できるにしてもやらないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:46 | URL | No.:967926こんなんじゃ、女性に長期のプロジェクトや大事な仕事まかされへんやん。
経営にリスク高いわな。 -
名前:名無しさん #AvURf82. | 2014/09/06(土) 20:50 | URL | No.:967928再就職のハードルが高いから辞めるわけにはいかんわな。
育児休暇中の費用は雇用保険から出るから会社の費用ではない。穴埋め分の臨時社員費用や周りの労力はかかるけど、会社は給与気にせんでいいんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:51 | URL | No.:967929辞めて育児に専念しろ ← 金が無い ← 働け ← ?????
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:52 | URL | No.:967931子供いらね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:55 | URL | No.:967932三人以上産んだら叙勲して年金払うぐらいでもいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 20:56 | URL | No.:967933妊娠は甘え
-
名前:名無しビジネス #w9xehd.I | 2014/09/06(土) 21:01 | URL | No.:967934育休産休中でも員数として数えられて増員はないらしいしな
妊娠する女が悪いかと言えばそんなことはないが、
これのせいで毎日終電の公務員の友人がいるからスレタイみたいなやつは擁護できんわ
※6
日曜休むのと何が違うのかと(キリッ
平日に穴ができるのと自社も他社も休みの日曜と違うのもわからないの? きみ脳みそあるの?
「僻みは醜いよね」だなんてよく言えるね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:01 | URL | No.:967935でもなー、実際問題、これぐらい休まないと
複数人子供作れないし、給料ないと子供を大学までやれないし
一人っ子ばっかりだと中国化しそうだし
乳母雇えるぐらいなら、働きに出ないだろうし
せめて、男の平均年収が上がるか、女の再就職が楽になればねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:05 | URL | No.:967936うちの会社にもいたなー
3回産休繰り返してたのが
子供さんのためにも残業のない、突発的な休みにも融通のきく部署に変えるってお達しでたら
体が病気で大変なんですーって即辞めた
賃金は変わらずなのにね
やっぱ制度を利用しての甘えってのもあるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:05 | URL | No.:967937※6なんで僻みになるのか
仕事に穴あくやん。女性間でさえこの問題は生じるのに
男女対立って視点する意味ってなんなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:05 | URL | No.:967938そりゃ専業でも生活は出来るだろうが苦しいよ今じゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:05 | URL | No.:967939代理出産で解決やね!
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/06(土) 21:05 | URL | No.:967940うちの会社にも仕事忙しくて回せなくなると妊娠して産休取る人いるよ。今2回目の産休中wwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:06 | URL | No.:967941出産を理由にクビにしたら裁判負けるって事はシンプルに「使えないからクビにする」って言う理由ならおkなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:06 | URL | No.:967942産休→復帰 わかる
産休→復帰→産休→復帰→産休 ←は?
もう社会人でいる意味ないでしょ
会社に居場所ないのは当然。図々しい人だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:07 | URL | No.:967943義務にしなけりゃダメだよ
有給も -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:07 | URL | No.:967944公務員じゃなきゃここまで極端なことはできない
-
名前:名無しさん #- | 2014/09/06(土) 21:08 | URL | No.:967945会社は利益追求組織だから産休育休はお荷物でしかない。
なのに負担を会社に押し付けるから居ずらくなる。
会社負担をなくして公的負担で産休育休を支援する制度の方がいいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:08 | URL | No.:967946日本に貢献してるんだから別にいいだろ
だいたい会社に損害を与えてるかどうかを心配するのは役員だけでいいんだよ
村社会みたいな奴らだな -
名前:名無し++ #- | 2014/09/06(土) 21:08 | URL | No.:967947最近、女叩きというより嫉妬スレ多いな~。
産休取らないで臨月まで出社されても、周りも旦那も気使うし
負担のかからない仕事だけ選んでやってもらうには無理があるし
生んでから熱出した何だかんだでしょっちゅう休まれたり
嫁が育児しないで仕事にいくほうが現実的でないわけだし
休んでもらったほうが周囲のためでもあるだろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:10 | URL | No.:967948結婚もせず子供も産まずにいるやつよりかはマシだろ
会社的にどうであれ、社会的にはそっちのがいいんじゃねーの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:10 | URL | No.:967949俺の勤めてる会社がブサイクを採用している理由がわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:12 | URL | No.:967951どんな手当が付いても出産はしたくないしそもそも男とやるなんて耐えられない
女に生まれなくて助かった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:16 | URL | No.:967953確か海外じゃ有給の積み立てが出来るから女性は有給を貯めて出産子育てに備えるんだそうだ
産休ではないので男も勿論休みが取れるし男女不平等なんて話にもならない
これは日本でも導入すべきでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:18 | URL | No.:967956妻が働き易い社会よりも
妻が働く必要のない給料が欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:21 | URL | No.:967958会社に労力を提供してないじゃん。
子供を生む為に、会社に通っている
感じ。
こんなレベルの人はなかなか居ない
と思うが -
名前:名無し++ #- | 2014/09/06(土) 21:21 | URL | No.:967959こういうことにいちいち目くじら立てる同僚たちによってブラック化していくんだな。経営者はこういう潰し合いを見てほくそ笑んでることだろうよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:23 | URL | No.:967961産休に入る女をたたいているのは・・・
1.女に相手にされないゴミ男
2.貧乏なゴミ男
さてどっちでしょう?
正解は・・・
1+2でした1 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:24 | URL | No.:967962女性は大した仕事出来ないんだから、いなくなっても別に困らん
少子化対策の為に、国の代理で会社が金払ってくれてると考えるんだ -
名前:名無し #- | 2014/09/06(土) 21:25 | URL | No.:967963ガキ産むことでしか社会貢献できないクソビ⚪︎チ
-
名前:名無しさん #- | 2014/09/06(土) 21:25 | URL | No.:967964>13.-14. 男の多数の意見はこれでしょ
子無しで専業主婦希望→夫に寄生するな!
子有り→子供小さいうちは専業主婦でいいよ
→小学校入ったらパートで家計助けてね
男が外で苦労してるんだから家庭を守るのに女も相応の苦労をしてよねってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:26 | URL | No.:967965銭が先か休みが先か
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/06(土) 21:26 | URL | No.:967966※36
無理
重大なミスをして会社に損害与えた場合であってもそれを管理監督する上司の責任
使えないなら使えるようにするのが上司、会社の仕事であって従業員に責任は帰さない
ちょっと調べればわかるが犯罪しなければほとんどの懲戒解雇は無効(暴力、横領、会社情報の漏洩とか)
懲戒解雇宣告されてそのまま辞めるのは「自分が悪い」「居残っても雰囲気悪い」って理由だけで営業でノルマ達成できないから解雇、工場で数回ミスしたから解雇ってのは無効
もちろん、勤務態度(遅刻の有無、無断欠勤の有無、仕事をまじめにやってる)は考慮される -
名前: #- | 2014/09/06(土) 21:27 | URL | No.:967967正直6年も休んでたら復帰しても仕事できなくなってそう……
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:28 | URL | No.:967969会社傾いてでも産んでもらったほうがいい
少子化で国が傾くよりマシだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:29 | URL | No.:967970大体のところはノーワークノーペイの原則で運用してると思うけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:29 | URL | No.:967971いま育休中だけど、逆にちゃんと復帰して働きたいから、産休→妊娠→産休→復帰の予定。
中途半端に数ヶ月復帰して、また産休する人よりよっぽど会社に迷惑かけてない感がある…仕事思い出した頃にまた休んだり、担当任せにくかったりするよね。たぶん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:30 | URL | No.:967972産休にまで文句言いだすのかよ
有給なんか取れたもんじゃないな -
名前:t #- | 2014/09/06(土) 21:36 | URL | No.:967976姉は結婚して5年なかなか子が出来ず、最近やっと出来たんだけど同時に転職したばっかだったんだよね
それでもし損失としか言われないならなんか悲しい社会だな -
名前:か #- | 2014/09/06(土) 21:37 | URL | No.:967977嫉妬嫉妬とか言ってるやついるけど意味がわからない
休みが羨ましくて叩いてる訳ではないだろ
大体賛成してるやつは綺麗事言ってるだけで現実考えてなさすぎだろ
金が無い計画の無い出産は迷惑だろ >少子化がはかどりますね バカか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:38 | URL | No.:967978産休て制度、もともとは
会社に必要な人間だけど休まざるをえない状況だからっていう制度だろ
6年も休んだら必要とはいえないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:39 | URL | No.:967979まぁ、結局こういうので少子高齢化が改善されないまま日本はおわっていくんだろうなーって思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:39 | URL | No.:967980制度として存在してるなら仕方ない。
それが嫌なら正規の女を採らなきゃ良いんだし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:40 | URL | No.:967981政府は「労働力確保のために、女性も外で働いてください!」って言ってるけど
現実は産休や育休に対して納得できない人がいっぱいw
これじゃ、働く事を選んだ女性は子供を産まないし
出産を選んだ女性は、労働力としての貢献もできない
お前らも頭じゃ、出生率や労働力が足りないってわかってて、叩いてるんだもんなw
ダブスタ国民にダブスタ政府だw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:40 | URL | No.:967982女の私から言わせると、なんか・・・
「育児休暇」って情け?っていうか、
体調不良で働けない妊娠中の女を
助けてあげるシステムだと思うっていうか。
だから、ぶっちゃけ産休断られても
仕方ないなって思うな。
だからこそ、そのシステムを利用して
休み取りまくる糞女は駄目だな。
まぁ、二人目までなら仕方ないと思うけど・・・
まぁ、妊娠中の女の事よく知らないから、
ところどころ変な感じですまないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:41 | URL | No.:967983長文申し訳ない
-
名前:名無し++ #- | 2014/09/06(土) 21:41 | URL | No.:967984男だって鬱とかで長期休職することだってあるだろうに。
仕事に穴が空くとか、それは経営側の対処すべき問題。いち従業員ならそれを経営側に伝えて対処してもらえば良いでしょ。責める矛先が違うだろ。 -
名前:名無し++ #- | 2014/09/06(土) 21:44 | URL | No.:967986社蓄脳はこれだから。
専業やらせるだけ余裕のある給料もらってる男ばかりなら
女も働かないで産休とって「迷惑」もかけんだろ。
その一方で男はATMなどと言って専業を叩くんだよな。 -
名前: #- | 2014/09/06(土) 21:44 | URL | No.:967987産休なんかいらねーから、その分男の給料挙げろ
女は家で育児家事に専念して男を支えろ
本気で少子化解消したいならこの位を政府主導でやれやw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:49 | URL | No.:967988こうして2XXX年・・・・日本人は絶滅した
-
名前:名無し #- | 2014/09/06(土) 21:50 | URL | No.:967989扶養手当ても見直せばいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:51 | URL | No.:967990社会復帰したって、どっちみちろくなポジションないだろ
-
名前:¥ #2jqmHG1U | 2014/09/06(土) 21:52 | URL | No.:967991こういう女性は貴重だよ、
このような女性がどんどん出てこないと
日本人は終わってしまうほどの少子化だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:53 | URL | No.:967992産休は必要な制度だと思うけど
こんなの悪用の類だろ -
名前:名無しさん #- | 2014/09/06(土) 21:53 | URL | No.:967993男女平等(笑)
-
名前:774 #- | 2014/09/06(土) 21:53 | URL | No.:967994大卒、院卒の手取りがほとんどの大企業でも20万のらない
30歳までに旦那の稼ぎだけで子供を数人養うなんてほとんどが無理
女性は30歳こえると出産のリスクがはねあがる
妊娠休暇で会社は損害
日本は少子化
止まらない負のスパイラル -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/06(土) 21:53 | URL | No.:967995男女雇用機会均等>>>少子化問題
少子化対策をしなければならないといいながらも女性の社会進出なるもので晩婚、未婚化を進める政府
あげく、均等であるはずの雇用なのに「公務員3割女性採用確立」なんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 21:55 | URL | No.:967996産休育休中の給料は半分出る。その金は雇用保険から出るはずで、会社には金銭的な損害はあまり無かったと思うんだけど。
そんなに批判することなんですかね? -
名前: #- | 2014/09/06(土) 22:01 | URL | No.:967998会社にとって必要な人材であれば産休も致し方がないだろう
だが、お茶汲みコピー以外にロクに仕事もできねー能無しが
権利だけ主張して産休をガンガン取りまくっても会社に
居場所を無くして、結果的にロクな事にならないだけw
もっとも、そんなクソ女は主婦業に専念しようとしても
ろくな成果を上げる事はできないだろうがなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:03 | URL | No.:968001※80
その屑が居座ることで新規のやつを採用できない。
というか>>1の例だと首にしねーとだめだわ。
完全に会社側に損害出てるじゃん。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/06(土) 22:05 | URL | No.:968002でもクビにできないんだな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:06 | URL | No.:968003企業だけが三級の損失を負担するのは間違ってる。
個人的にはベーシックインカムがベストだと思う。本来優遇するべき女は社会のために子供をたくさん生んでいる人であって子供を産まないで仕事だけしてる女ではないはずだ。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/06(土) 22:10 | URL | No.:968004女性活躍相みたいなのがでてきて女性が復帰しやすい環境を作るみたいだけど、働きたくない人は相応の暮らしをして無理して働かなくていいんじゃないか?こんなことされると周りが迷惑だよ。
-
名前:名無しさん #- | 2014/09/06(土) 22:11 | URL | No.:968005それ3回繰り返した女は自主退職進められてたけど。笑
-
名前:あほ #- | 2014/09/06(土) 22:13 | URL | No.:968006出産や育児は国の繁栄に必須!お国のために働いてるんやから、堂々としとったらええ!!
-
名前:名無し #- | 2014/09/06(土) 22:15 | URL | No.:968007実際、大手でも産休取らせないように妊娠が分かったら転勤or超ハード部署に異動なんてのは結構やってる。
友人は超大手銀行にいたけど妊娠したら肩叩き→その後パートで再雇用(ただし有給取得ほぼ不可)
まあ産休ガバガバ取得なんて公務員様くらいですよ。 -
名前:中の人 #- | 2014/09/06(土) 22:15 | URL | No.:968008子供を産める人はどんどん産んでくれ。
子供は社会にとっても財産なんだから遠慮しないで産んでくれ。
それに産休中は基本給の3割くらいしか出ないし、退職手当や昇給の計算に算入されなかったり不利益もある。それでも大企業の社員や公務員になったら復職を前提に産休取れるから良いよね。 -
名前: #- | 2014/09/06(土) 22:15 | URL | No.:968009*84
ベーシックインカムだ?
そんなのが実行されたら俺、仕事辞めて遊ぶよw
みんながそんなコトしだしたら、どうなるんだろうねぇw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:17 | URL | No.:968010高校の先生とか多いよね、これ。
在学中、ずっと産休でみた事ない先生いたし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:18 | URL | No.:968011育休の手当ては雇用保険から出るのに会社負担うんぬん言ってる人馬鹿過ぎない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:18 | URL | No.:968012男でもそうだけど仕事できるやつに休まれると同僚上司は困る
仕事できないやつが休んだら同僚上司は困らないけど会社は困る
仕事ができて復帰を熱望する子には更に手厚い産休があってもいいと思う、会社からも同僚からも復帰が望まれるような子であればな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:19 | URL | No.:968013この人は会社には貢献してないかも知れないけど社会に貢献してるよね
企業は社会に商売させてもらってるんだから最低でも法律の範囲内の責任は果たさないと
あと、労働者一人の稼ぎで家族を養えないようにしたのは企業自身なんだから、こうした労働者を責める資格は企業側の立場に立つ人間にはないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:21 | URL | No.:968015産んでも産まなくても働いても働かなくても
何やっても叩かれるのが女 -
名前: #- | 2014/09/06(土) 22:21 | URL | No.:968016産む機械が調子のんなやボケ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:21 | URL | No.:968017会社のイケメンにふられて壮絶なストーキング
上司の愛人になってイケメンをいびらせ退職させる
過去のあれこれを知らないさわやかイケメンと出来婚
育児休暇妊娠育児休暇〜2回目で退職促されるも、元愛人を利用して継続〜3人目でようやく退職って女ならいた
何より恐ろしいのはその女、写真をうPしたら男ならほとんどが擁護に回るだろう可愛い顔でそんな事しそうにないように見える事だ
女マジで怖い -
名前: #- | 2014/09/06(土) 22:22 | URL | No.:968018>この人は会社には貢献してないかも知れないけど社会に貢献してるよね
そうだねよかったねw
でも会社に寄生しているとも言えると思わないか?
日本国民が全員こんな寄生虫になったらどうなるんだろうねwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:25 | URL | No.:9680196年休みって・・・
Aロッドやウェルズもびっくりの死刑囚っぷりだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:26 | URL | No.:968020男も産休とって女性の社会復帰を早めるべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:26 | URL | No.:968021> 産休取る→終わる→妊娠→産休取る→繰り返し→産休終わったタイミングで
退社→退職金ゲット
さすがにこういう計画的なのは叩かれて当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:27 | URL | No.:968023妊娠発覚して即産休ってわけじゃないんだよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:29 | URL | No.:968025国策だから育児休暇はいいんだけど(理想を言えば男も25%くらいがいい)
問題は例えば総務が4人いて育休になったら一人雇わなくちゃいけない
戻ってきたら一人余分になる。小さい会社じゃ不可能
北欧では~ って言うけど、これをどうしてるのかわかる人 -
名前:名も無き魔人 #- | 2014/09/06(土) 22:33 | URL | No.:968026叩きたいだけで読んでないやつ多すぎわろた
何事も限度があるだろ。産休は構わんが6年休むとか普通の精神じゃできないぞ -
名前:名無しビジネス #TjCvSSL6 | 2014/09/06(土) 22:35 | URL | No.:968027就職して10年越すけど子供生む予定もない会社貢献族。
社会に貢献してないせいか、害扱い中。
辛い… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:36 | URL | No.:968029専業主婦になって子供産んで旦那の稼いだ金をあてにするくらいなら
自分で稼いだお金で好きなように生きていきたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:36 | URL | No.:968030同じ権利をお前らも持ってるんだよ
使うか使わないかの差でしかない
周り気にして使えないからって使ってるやつ叩いてるのは
嫉妬乙ってことですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:37 | URL | No.:968031男にも育休取らせろって言ってる男は独身だろw
おまえら取れないじゃんw
既婚男は妻に産休育休取りまくれって入れ知恵してるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:38 | URL | No.:968032産休→出産→復帰→産休→出産→退職
のパターンで、復帰してた期間が短いパターンは
さすがに腹が立つな -
名前:さと #- | 2014/09/06(土) 22:39 | URL | No.:968033否定されるべきではないけど、十人ちょっとしかいないところで女性三人が一気に産休とったときはフォローが大変そうだった。なんかいい方法はないかねぇ。
-
名前:名無し一年目 #sSHoJftA | 2014/09/06(土) 22:40 | URL | No.:968034せっかくストレートで就職出来たのに、こうやって日本は衰退していくんだな…
夢も希望もねえや -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:41 | URL | No.:968035産休取ったからって遊べるわけじゃないからな…
病欠に有給を充ててはいけないのと同じ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/06(土) 22:42 | URL | No.:968037女を社会に出すから会社の損失も増えるし少子化も進む
というか女に過剰な人権はいらんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:44 | URL | No.:968038産休出した会社にも奨励金出せよ
税金増やしたんだから出来んだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:45 | URL | No.:968039別にいいと思うんだがね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:45 | URL | No.:968040ダメだ…俺アスペなのかな。
産休って前後で90日くらいだっけ?6年間もどうやって産休とるのか全く理解できないんだが… -
名前:名前はまだない #- | 2014/09/06(土) 22:45 | URL | No.:968041なんにしても産休取りずらいから少子化なんだよなー。
こんなん超特殊なケースでしょ。よほど図太くないと・・・。
一家庭一馬力で暮らせるようにしないと子供なんてほいほい産めないよ。 -
名前:t #- | 2014/09/06(土) 22:49 | URL | No.:968046女が悪いんじゃなくて制度の見直しが必要だと思われ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:51 | URL | No.:968048「家庭持ちなら簡単に辞めないだろう」などと、既婚者ばかり採用してるからそうなる。
そりゃ既婚者だったら、いつ育児休暇に入ってもおかしくないだろ。わかりきったことだ。
辞めて育児に専念なんて無理だろ。今のご時世、共働きじゃなきゃ子供なんてなかなか育てられんよ。
文句あるなら、未婚の独身男性でも雇えばいいだけの話。
内定辞退されて愚痴る企業とかもそうだが、結局「そいつ」を雇ったのは誰よ?
書類選考して、面接して、内定出したのは?
「人を見る眼が無いです」って言ってるようなもんだろ。 -
名前:名無しビジネス #TjCvSSL6 | 2014/09/06(土) 22:52 | URL | No.:968049>968037
社会貢献できない男も女も老人もいらないことになるぞ… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:53 | URL | No.:968050安倍政権が何とかしてくれるよ…(ほじほじ)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:55 | URL | No.:968051共働きでもベビーシッターを雇えるだけの金は稼げないから仕方ないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:56 | URL | No.:968053わかるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 22:56 | URL | No.:968054将来の労働力かつ年金負担者を増やしてくれるんだから
むしろ肯定的にとらえるべきだと思う
会社としても満額支給する必要はないんだし
少し強引だけど子供は将来的に消費者になりうる存在だし
長い目で見れば会社に利益をもたらすかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:04 | URL | No.:968058莨第・ュ縺ッ蛻?°繧九¢縺ゥ邨ヲ譁吝?縺吝ソ?ヲ√≠繧九??
謨吶∴縺ヲ豕募セ玖ゥウ縺励>莠コ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:04 | URL | No.:968059莨第・ュ縺ッ蛻?°繧九¢縺ゥ邨ヲ譁吝?縺吝ソ?ヲ√≠繧九??
謨吶∴縺ヲ豕募セ玖ゥウ縺励>莠コ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:05 | URL | No.:968060亀だが※55ありがとう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:08 | URL | No.:968061「女も男と同等に働ける」みたいなこと言ってたろうが
わざわざ自分たちでハードルを上げてそれを越えられなかったら
バカにされたり文句が出てもおかしくなくね? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/06(土) 23:13 | URL | No.:968062※116
産休前後90日(6週+8週)は労基で規定されてるだけで会社独自で産休半年とか1年取らせますってとこもある
給料出るとところもあれば給料出ないけど在籍だけ置いたり就業規則による -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:17 | URL | No.:968063車でもタイヤが外れたりくっついたりしたら走ってられないからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:17 | URL | No.:968064>>64ニートだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:18 | URL | No.:968066いつも専業主婦叩きしてるじゃないですか~
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:19 | URL | No.:968067けど少子化を食い止めなければお前らの大嫌いな移民を呼ばなきゃいけなくなる
どうせ会社の金なんだから6年くらい安いもんさ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:19 | URL | No.:968068まあ、6年も休んで、復帰できるって理想的な職場だし、
仕事も合理化されてるんだろうなー(長い目 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:20 | URL | No.:968069金ない→子供産まない→金ない→っていうやつなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:22 | URL | No.:968070産休⇒育休⇒時短勤務⇒産休⇒育休⇒時短
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:35 | URL | No.:968076これで男を叩くくらいなら女だけの会社作って妊婦やら母親をそこで働かせろよ
女同士なら不平不満はないだろ? -
名前:あ #- | 2014/09/06(土) 23:38 | URL | No.:968077適齢期に三人産むとなるとそうなってしまうよね。
現場の負担が減るよう、会社ではなく政府主導で盛り上げていかないと少子化なんて食い止められないよ。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/06(土) 23:45 | URL | No.:968079企業が養わないと生活保護になるだけだから
実際は別に変わらんだろ
同じ部署の他の社員は人員補充されずに大変かもしれんがw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:50 | URL | No.:968081移民は嫌だ!
人口増やせとは言わないピラミッドの数を調整しろ!
子供を産め!言う割には
こういうところを支持しないのは日本人の悪しき男社会が残ってるんだろうね。仕事する為に生きてんじゃねーよ生きるために仕事してんだよってのも通じないし。
まぁ死ぬまでわからんだろうが、どっちがいいか考えるんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:50 | URL | No.:968082女は高校卒業したら結婚、子供3人くらい作って30くらいになったら就活するシステムにすりゃいいのに。
大学は子育てと同時にすりゃいい。
海外だとそういうの多いじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:53 | URL | No.:968084>>136
ウチの会社は、そういうのがどの部署にもいるのが
当たり前、子なし女や若手男子がシワ寄せくって
激務→メンヘルっていう泥船状態です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:53 | URL | No.:968085結局少子化って乞食の大義名分だったわけだ
どうせ会社の金とか言ってるし
少子化の解決は日本国の為になるんだから、本来税金で保障するべきでしょう
それを会社に押し付けたいカス役人の誘導だね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:54 | URL | No.:968086内心迷惑だなーって思うけど、しかし否定もできない仕方ない事だしなあ…
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/09/06(土) 23:56 | URL | No.:968087問題は育児は社会にとって善なのに企業にとっては人材を失って且つ補充もできない二重苦になる。
本当に社会が望むなら上のコメントにもあるが税金で企業に優遇策を出し、該当職員は一度解雇し、
復職できるようになったらまずは元の企業が考慮して難しいなら国が面倒見る、という形にしないと。
今の制度は企業も同僚も疲弊させるだけで結局制度を利用できないし悪用されるしイメージ悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:57 | URL | No.:968088※141
え~国に生き方決められたくないw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/06(土) 23:58 | URL | No.:968089すごいな6人も立て続けに産んだのか
それとも育休と産休の違いも分からない馬鹿か -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 00:06 | URL | No.:968094来年から働くけどその内俺に皺寄せ来るの嫌だわー
結婚する気も無いし、何のメリットもない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 00:10 | URL | No.:968097結婚・妊娠は即懲戒解雇で。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 00:12 | URL | No.:968098少子化が深刻化してるから、子供産める人はどんどん産んでくれ。
次の世代が育たないと上が大変なんだよ。
これで馬鹿かと言ってる奴は都内の小学校に見学に言ってこい
急激な少子化であまり教室がある学校ばっかりだぞ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/07(日) 00:15 | URL | No.:968099産んだら小学生になっても学校行事や急な病気等でろくに働けず周りがフォローしまくる事になる
いっそ国は10年くらい休ませてやったほうが効率良い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 00:16 | URL | No.:9681001人がたくさん産んでもね。たくさんの夫婦が2人づつ産めるようにしないと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 00:20 | URL | No.:968104うちの会社は産休明けの女性は辞めろオーラが結構凄かったな
一部の優秀な人以外はきつい部署に回されて事務以外の仕事やらされる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 00:24 | URL | No.:968106移民も嫌がるし誰かの産休も嫌がるって無人の都市にしたいの?
ていうか企業はそういう産休を取れる体制を取っているんだから
文句を言うべきはそれに備えて人員増やさない人事部だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 00:25 | URL | No.:968107俺は正直大賛成、いっぱい子供産んで産休取るだけ取ってやめてほしいわ。まぁそれでも3回くらいだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 00:29 | URL | No.:968110女もしっかり働け!
でも男の働く場所は奪うな!
少子化対策に子ども産め!
産休育休はとるなよ!
…もうどうしろと
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/07(日) 00:30 | URL | No.:968111>60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
>>52
でも一年未満でやられたら会社としては損失だよ
そのクズの教育でいくらかかるとおもってんだ
産休中に教育できる訳ないだろ。
でも、産休取った方も教育受けてないから、復職しても仕事できないんだよな。
で、昇級が遅くなる。人生設計は立てといた方が良いぞ。 -
名前:名無し++ #- | 2014/09/07(日) 00:32 | URL | No.:968115※156
それぞれ言ってる人間が違うんだから意見が違って当たり前だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 00:37 | URL | No.:968118※156
好きなように生きろ。
だが人のせいにはするな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 00:38 | URL | No.:968120有給の産休を年単位で取れるところなんて民間じゃ大企業しか取れないし、大企業の社会貢献の一環でかまわんよ。
けど、実際に年単位の産休取るのは公務員ばかりだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 00:43 | URL | No.:968121男女差別とか訳のわからないことをいわないならいくらでも休んでいいと思うわ。そもそも生き物として違うわけだし差別じゃなくて区別だろッて思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 00:45 | URL | No.:968122法律で子供が一歳になるまで男女問わず休暇を取れるのが育児休暇だよ?
その間雇用保険から給料の50〜67%の給付が受けられるんだよ?
この人は産休って書いてるけど明らか育休の話でしょ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/07(日) 00:49 | URL | No.:968124育休取得日数に応じて、国が会社に補助を出すべきだと思うけどね。
会社が産休を奨励するような環境作りをして、雰囲気を変えていくべき。
実際には難しいだろうけどね。従業員全員育休状態のダミー会社とかが生まれそうだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 00:52 | URL | No.:968125女なんかが働かなきゃいいんだよ
男と対等な社会的地位は欲しい、でも実質的な働きは男に劣る、じゃ、不公平感ばっかり募るよね
子供を生めるのは女性だけ!と優越感にひたりたいなら、専業主婦でさげすまれるのに耐えながらぽろぽろ生みまくればいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 01:09 | URL | No.:968129産休や育休取るのは構わない
ただし期間を置かずにぽんぽん取るな
採用で女が敬遠される遠因になるから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 01:12 | URL | No.:968130女は若さを武器にしてイケメンエリートと十代の内に結婚するのがベストだろうな。
子育てが落ち着いたら、趣味や仕事で好きなようにできるし。
大学行って何の役にもたたない勉強しない方がいいよ。 -
名前:名無し #- | 2014/09/07(日) 01:16 | URL | No.:968134あのさー、これで言いたいのって「産休制度(法律や社内規定)を意図的に悪用する奴は消えろや!」って事なんじゃないの?
叩きたいだけのバカな男と、文章すらまともに読めないキーキー女達は的外れな事を偉そうに講釈垂れているけどさぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 01:18 | URL | No.:968136図々しいんだよ
孕んだ女なんてまるで役に立たないんだから社会に出てくるな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 01:23 | URL | No.:968140※11
そうなったら女も40台50台で問題なく産めるようになるから、
むしろ一生産休で行けるようになるな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 01:24 | URL | No.:968142※167
>>1は男にも適用せえやと書いてますが? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 01:31 | URL | No.:968144休むのは良いが、その間の諸経費は全て本人もちか貸付にするのが良いな。数年間働いたらチャラになるようなものだ。
ダラダラ育休とったあげく、復帰数カ月で辞めていく奴がよくいるらしい。
こんなんだから男の方が昇進しやすくなるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 01:34 | URL | No.:968145産休自体はあってしかるべきだとは思うが、こんなのやれるのは大企業だけ
中小企業が耐えられるわけが無い
こういうのこそ国でやるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 02:11 | URL | No.:968161産休・育休は良いけど、本気で少子化対策考えるなら方働きで充分食べていけるくらい賃金上げなきゃ駄目だろ
何でも欧米の真似すりゃ良いってもんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 02:13 | URL | No.:968162※172
>産休自体はあってしかるべきだとは思うが、こんなのやれるのは大企業だけ
これだよな
産休で欠員出ても問題無いくらい人員に余剰持たせられるのは公務員か大企業くらいなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 02:23 | URL | No.:968167社会全体で助け合うっつっても、頻繁に産休育休とられると、不公平感半端ないよな。
人間は畜生じゃないんだから、種全体なんて考えるのは無理じゃないかな。妬み嫉みは生まれてくるでしょ。
働かざる者食うべからずだと思うけどねえ -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2014/09/07(日) 02:41 | URL | No.:968171従姉が県立高校の教員だったけど、リアルに産休、育休で2年やすみ、2年おいてまた産休、育休繰り返してた。さすがに、給料はでない。でも身分は保障されてる。やすんでた合計4年のあいだも、職級はあがるし、年金の期間にも当然影響なし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 02:51 | URL | No.:968174悪しき男女平等の結果。
男と女の性差をきちんと認識してキャリアプランを設計するべき -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 03:19 | URL | No.:968178アホな法やな
3年以内に100日以上の出勤がないと解雇可とか条件つけろよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/07(日) 03:44 | URL | No.:968180※176
給料でねーのか、それ
まぁ教師の大半がクズになるのは仕方ないよね、ガキの相手とそんな環境で過ごしてれば誰でも堕落する -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 03:45 | URL | No.:968181会社が負担するんじゃなくて国が税金で補填するべき問題だよ。
子供うむための支援を利益を追求するべき会社がするのはちょっと違うと思う。
会社に籍をはあるけど給料は出なくて国から支給されるようにすればいい、そのためだったら税金が上がってもまあ納得できるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 03:59 | URL | No.:968182金に関しては雇用保険から出るから問題ないけど
人員に穴空くのが難しい問題だよな
これがあるから女雇いたがらないし
雇ったとしても昇進させたがらない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 04:13 | URL | No.:968184権利の話を他の何かと比較したりすり替えたりする馬鹿は発言するな、と言いたい。
計画性がない、との発言。何言ってるのかわからない。好きな時に自由に妊娠できるとでも思ってるのか。命の営みを会社の都合と擦り合わせる必要があるのか。数十年後の国家を支える立派な社会貢献と見通せず、今日明日の話しかできなくて恥ずかしくないのか。
そもそも、世間はブラック企業に消えて欲しいんじゃないのか?ホワイトまで叩くやつは、一体何をどうしたいのか。理想を持たない人間は黙って健気に強者に従ってろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 04:18 | URL | No.:968185総合職でこれやってるの見たが
金云々以前に復職して仕事についていけんのかなと心配したもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 04:33 | URL | No.:968186時期が云々かんぬんって新人時代のほうが若いし元気あるし結婚する確率も高いと思うんだが・・・
結婚していいよなんて時期、仕事で忙しい&元気ない時期だろう
この件に関しては男は黙ってたほうがいいんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 06:23 | URL | No.:968197>>72
毎日は無理や!!1 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 06:32 | URL | No.:968198子供産んで育ててから働けばいいじゃん
まわりにいるし産休育休のない昔はそうしてただろ
みんな
※184なら男だけのほうがいいな
女性に無理して働いてもらわないでいいんだってなるんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 06:47 | URL | No.:968200もうみんなでホモになろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 06:51 | URL | No.:968201産休自体は賛成だけどそれを悪用してる奴がいるのも事実なんだよな
俺の中学の頃のI上先生は英語の正式な担当のはずだったのに産休後即産休で1ヶ月しか顔を見たことなかったわw -
名前:名無しさん #- | 2014/09/07(日) 07:45 | URL | No.:968205お前らのようなアホの奴隷根性ばかりの日本にはブラック企業がよく似合うな。ブラック企業作り上げているのはお前ら自身だってのに気づかないのが哀れだな。
お前らの中では子供は勝手に生まれて手もお金もかからず、勝手に社会の構成員となっていくのか、そうかそうか -
名前: #- | 2014/09/07(日) 08:23 | URL | No.:968209そんな風に育休に文句言ってるから少子化になるんだろが
そりゃ同じ会社で働く人にしてみりゃズルイって思うけど、
たくさん産んでもらったほうが国のためにいいし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 08:27 | URL | No.:968210育休ってそこまで優遇されないでしょ?
知ってる企業は給与は出なかった。
ただ健康保険とかの保険制度にかかる分を会社が負担してくれるから、育休の間は税金払わなくていいくらい。
最近は住民税は自分で払えって企業もあるみたいだけど。
公務員は知らない。
でも子供産んでくれるんだから、別にいいや。
連続で産休って事はそれだけ少子化対策に貢献してるって事だし。
子育てしてる女に社会的な保障を与えるってのは、むしろやるべきだよ。
育児が終わって再就職すればいいって意見もあるけど、このご時世で出来ると思う?
定年まで働ける、それなりに制度のある仕事がすぐ見つかるなら皆そうしたいよ。
母親なんて出来るだけ子供と一緒にいたいって思ってる人がほとんどなんだから。
昔は男が家族(一族)の女を守ってくれたけど、今はそれも無いしね。
おまけに子育てだけじゃなく、普通に生きていくだけでもお金かかりすぎだし。
でもまーこの手の叩きって女叩きというよりは育休ができるような大企業とか公務員叩き&ひがみだよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 08:40 | URL | No.:968215ああ、雅子妃の妹のことか
あそこは姉妹そろって休みっぱなしだな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 08:43 | URL | No.:968217偉そうに吠えている糞女どもへ
かといって家族計画を訊くのはセクハラなんだろうが!
急に消えるお前らの代わりの人員見つけるのだって大変なんだぞ!
偉そうに権利を主張する前に、子供を育てるか働くかどっちかにしろや!
権利には責任がついてまわるって知らないのか!? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 08:50 | URL | No.:968219少子化だから~とか抜かしているのが多いけど、会社や同僚に迷惑をかけて当たり前と思っている奴やDQNにまともな子供を育てられるとは思えんね。そんな子供に社会に出られても迷惑が増えるだけなんでそれなら少子化で結構。最低限の常識を弁えたひとに子供を生んでもらいたいし、そういう若者(子供)なら幾らでも増えて欲しい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 09:06 | URL | No.:968222国のために産んでるんだ!とか言われても、所詮他人の子供だしね
働くか産むかどっちかにしなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 09:08 | URL | No.:968223少子化対策って、生む女だけが頑張るんじゃなくて会社含め周りのサポートも含むんじゃないのかと。
俺が俺がって公共心のない奴が多いね -
名前:、 #- | 2014/09/07(日) 09:08 | URL | No.:968224制度を利用して居場所が無くなるとか糞だなw社会人なら分別つけろよ、ガキか?
-
名前:名無し #- | 2014/09/07(日) 09:18 | URL | No.:968227↑あなた社会人として働いたことないでしょ。
私も女だけど、制度をふりかざしてるだけじゃ組織じゃ上手くやっていけないよ?回りに迷惑を掛けないようにやらないと、自分の居場所はなくなるのは当然だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 09:23 | URL | No.:968228会社じゃなくて国がもっと補助を出すべきなんだよなぁ
安楽死早くしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 09:24 | URL | No.:968229小さい子供を放っといて働いていたら叩かれるだろう?
逆に仕事放っといて子育てしてたらそっちだって叩かれる
簡単なことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 09:25 | URL | No.:968230上にも書いている人いるけど、
女だけの会社作ってそこで融通し合えば? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 09:39 | URL | No.:968234産休、育休中なんて給与でないよ。
給料がでたらでたで恐縮してしまう。
下手にプレッシャーかけられるなら無給の方がいいよ。 -
名前:名無し #- | 2014/09/07(日) 09:50 | URL | No.:968236※201 たかの友梨とかは女の会社だね。ただ、そこが何をやってて最近騒がれたかはお察し。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 10:11 | URL | No.:968238会社の制度を有効に使って社会に貢献してるだけじゃん。
少子化を食い止める立派な行為だよ。
子供を産めない男は黙って働けばいい。
会社の損失?
社会と会社とどっちが大事だと思ってんの?
損失は会社自身でなんとかすればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 10:24 | URL | No.:968242子育て後に正社員として再就職するのが難しいから、産休取れる会社を就活時に選んだんでしょ。
パート程度じゃ保育園に預ける費用だけでトントンだわ、それじゃわざわざ働く意味ないよね。
働けと言ったり、専業は甘えだと言ったり、本当に勝手だな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 10:28 | URL | No.:968243普段ブラック会社だのなんだの話して、休みが少ない嘆いてるねらーなのに
こういう制度に関しては叩く人がいるってのが問題だよな
本来、企業と従業員は資本家と労働者なわけだから
対立的でありながら協調的である必要があるけれど
こうした福利厚生面では労働者はガンガン利用してゴネ得するぐらいでいいと思う
周りに休まれて負担が増えるのなら自分も利用すべきだし
それで仕事まわらないというのなら
管理側を責めるべきだ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 10:47 | URL | No.:968248やかましい!
おまらは社会進出してくるときに「私達は男並みに働ける!」と言ったんだ
男並みに働くなら子供を産まずに働け!
子供を産むなら子育てに専念しろ!
どっちも嫌だってのならパートでもしてろ -
名前:ななし #- | 2014/09/07(日) 10:48 | URL | No.:968249企業ではなく自治体が負担すれば文句なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 10:50 | URL | No.:968250※205-206
でも会社から結婚の予定や子供を産むのはいつ頃かを訊いたら
セクハラで訴えるんでしょ?
いい加減にしろよな -
名前:。 #- | 2014/09/07(日) 10:53 | URL | No.:968251企業じゃなく自治体が負担→今でも地方税とか高いんで勘弁して下さい…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 10:53 | URL | No.:968252じゃあお前ら女は部活のレギュラーとか
ペア競技の相棒みたいな奴にそいつだけの事情で急に抜けられたら、
大事な試合の直前でもヒトコトも文句言わないんだな? -
名前:名無し++ #- | 2014/09/07(日) 10:53 | URL | No.:968253※206
女叩くことで鬱憤晴らして何の解決方法も探らないただののクズなんだよな。さらに責めるべき方向を誤った究極のバカでもある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 10:55 | URL | No.:968254※206
会社としてはガンガン利用してゴネ得するような人間を雇っているメリットなんてないわけで
代わりなんていくらでもいるんだよ?
あんたそこまで有能なの?
2ch系ブログやっている女のくせにw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 10:57 | URL | No.:968256※212
何を解決しろというんだろう?
働きたくないなら働かなくていいんだよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 10:59 | URL | No.:968257働いている期間より休んでいる期間が長い糞女って話なのに
なんで女って「社会のために貢献してるんだ!」
みたいなことをヌケヌケと言えるんだろう?
乳幼児を育てている女の家に
「子育てせずに働けやゴラァ!」
って言いに来るヤツがいるのかよ -
名前:名無し++ #- | 2014/09/07(日) 11:02 | URL | No.:968259※214
オレは女でもないし会社員でもなく自営だが…まあいいや。
既に何人かの人が書いてるが、産休や育休で業務が回らなくなるのは、そういう制度を採用しておきながら人員に余裕を持たせてない経営側の責任であって、休暇を取る側じゃないってこと。解決策は単にそれを経営側に訴えるってこと。それすらしないなら女叩きもするなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 11:02 | URL | No.:968260てめぇが抜けた穴を埋めるために人員を確保するのは
てめぇが「利用してやれ」とほざいている上司や会社の人間だと自覚がないんだな
そいつらだって人格のある人間だって忘れているんだな
女ってホント、自分の都合ばっか
モンスターペアレンツならぬモンスター妊婦さま? モンスターママ?
ホント迷惑だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 11:04 | URL | No.:96826140年、50年前の男に比べたら、
若い世代の男性たちは相当気を遣えるようになってると思うけどなあ。
これ女性側が求めすぎじゃない?
アンタらにはそれだけの器量があるのかってーのw -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/07(日) 11:06 | URL | No.:968262でもその間新しい人雇ってるだろうから戻るとこないだろ
異動させたら差別だと言われるしホントどうすりゃいいの -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/07(日) 11:08 | URL | No.:968263※219
普通に考えたら派遣で埋め合わせしておいて
正社員の女がある程度こなせるようになったら
派遣切りだろな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 11:10 | URL | No.:968264簡単だよ
産休後は給料減らせばいい
で、産休時に払った分が補填されたらまた元の額に戻る
勿論辞める時は事前に払った産休分の賃金を返還させる
場合によっては詐欺?などで刑罰を与えられるようにする
勿論給料だけでなく、周りが背負う負担もあるんだけど、
それまで追求しだしたら女性が働けなくなるからね
そこだけは多めに見よう
けど、制度を悪用して金だけ貰おうとする人間には相応の報いがなければいけない
労働者として契約してるんだからね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 11:11 | URL | No.:968265労働者の権利だの社会貢献だのなんだのほざいている女が
派遣で埋め合わせ→派遣切りは容認するとかwwww
派遣以上に使える女っているのかよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/07(日) 11:15 | URL | No.:968266昔なら片方の収入で育てられたのに、絶望的な世代間格差。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 11:18 | URL | No.:968267
刺し身の上にたんぽぽ載せる流れ作業じゃあるまいし
レジ打ちや簡単に代えの効くような仕事ばっかりじゃねーんだよ
男の生き方は昔とそれほど変わってないのに、女の側の可処分所得が増えて、
法制度も男女同権化を推進し、マスコミも女性の社会進出を煽ったもんだから、
女性の側が責任を伴わずに好き放題に振る舞うようになったんだよ。
それで男の方が一方的に悪いと責める。
男の収入が下がったのも、男が女を特別扱いしなくなったのも、男の側の責任じゃないのに。
むしろそのような社会を女性側が望んだからでしょ。
それでいて特別扱いしろとか、○○休を保証しろとか、矛盾してると思わんのかね。厚かましいにもほどがある。
女が社会進出できるように男としては陰に日向に配慮してきたんだよ。
そのへんの経過も理解せずに、女が男より上に立ったと思ってる現状(特にマスコミ報道)はどうかと思うね。
「産休」「育休」ってのはそういうさりげない「男の配慮」を踏みにじる、
極めて自己中心的で、悪辣な制度だと思うな。
まあ、自己実現をわがまま放題と勘違いしてる、馬鹿マスコミらしい言葉だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 11:25 | URL | No.:968269深夜に高速を長距離トラックで運転し、積み荷の上げ下げもできない
ドカタも大工も引っ越し屋もできない
かといってガチIT屋や精密機器電子機器設計なんかも学歴がないのでできない
できることといったらエアコンの効いた屋内での9時-5時の
ラクな仕事
そのくせ権利だけは一丁前に要求するんだな
朝鮮人かよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/07(日) 11:41 | URL | No.:968273少子化の中いいことじゃねーか
糞と精子だけしかひり出せない批判してる連中は
移民とかも批判してるくせにじゃあどうせいってんだ?それでいて増税反対もして共産党のいうこと真に受けて
基地外拗らせすぎだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 11:47 | URL | No.:968275元コメ27が理想だな。
若いうちに健康な子供を集中して産んで、子育てに集中したあとで、現役に復帰する。
途中まで書くと、酷い事のように見えるだけの話。
躾する人がいないとどうなるか、休日出勤の時に見かけるだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 11:48 | URL | No.:968276雇用機会均等法とかいうクソ法
男女の性差は絶対あるのに無理をするから歪む -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/07(日) 11:51 | URL | No.:968279産休は仕方ないだろ
なんでそういうふうにシンプルに考えられないかね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 12:01 | URL | No.:968281米229
産休を本スレのような繰り返しされた場合の話だろ
うちにもいるよ、6年目だけど実質2年分だな出社したのは
仕事覚えられないしすぐに孕んでいなくなるから
バイトと同じ事しか任せられないでしょ?
こっちも理解したうえで、出来る仕事を与えるのに
そういうヤツに限ってプライドが高いから
「子供を生んで社会の役に立ってる」だの主張して不満顔
ですぐいなくなる
正直会社の寄生虫みたいなもんよ、もういなくなるけど -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/07(日) 12:05 | URL | No.:968282産休くらい取らせてやれよ。結婚して退社するほうが大変だろう。けど、採用するほうもそれを見込んでそれだけの人数とっているだろうし。
社員がいちいち気にすることではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 12:06 | URL | No.:968283*103
派遣社員て知ってる? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 12:07 | URL | No.:968284※226
自己紹介する必要ねーからシコって寝ろよカスw
ぶっちゃけ国がやりゃいいじゃん、
経済的問題で退職せず休暇でも金欲しいつっても
中小零細企業じゃ大きな負担なのが現実
だから女は採用しないわけで妊娠して子供を
バンバン生んで少子化対策するなら国が補助厚くすりゃいい
産休叩くつもりはないけど中小からしたら
何一つ会社にプラスは無い状態で金を支出するのは
無理って現実があるわけだし
体力がある大手企業の数は限られてる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 12:07 | URL | No.:968285権利を主張するなら義務が生まれるのは当然
社会全般に対しては理解という権利を得て、出産という義務を果たしているから文句はない
が会社に産休という権利を主張するのなら
会社に対して何か返すのが義務ってもんだろ
40以下の女性は産休取れる代わりに派遣で補える範疇のポストにしかつけないとかしておけば問題ない
それ以上権利を求めるなら無関係な夫以外の男性に対して何か出せって話 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 12:07 | URL | No.:968286仕方ない事だとは思うけど、6年も休むなら仕事を一旦辞めるべきだと思う
うちは良心的な奴が揃ってると思うけど、さすがに1人が6年も休み続けて給料も低くはなれど貰い続けてるんだったら良い顔しないと思う、だって6年だぞ6年 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 12:11 | URL | No.:968288産休育休中にも給料あると思い込んでる独身大杉。
産休は健康保険、育休は雇用保険からの手当だから
自分らの会社の人件費には何の影響もないよ。
ちな半分会社が負担してる社会保険料も免除される。
自分らの将来の年金捻出要員を育ててくれてると思って
多めに見なよ・・・ -
名前:あ #- | 2014/09/07(日) 12:26 | URL | No.:968293財力あっても非行に走る奴は走る
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 12:31 | URL | No.:968294まぁ許された権利ではあるんだろうけど
同僚だったらマジでムカつくから
自分の嫁だったら退職するよう話す。
自分の都合のいい事だけって言うダブスタはほんと嫌い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 12:33 | URL | No.:968295二兎を追う者一兎も得ずってことわざ知っているか?
-
名前:あ #- | 2014/09/07(日) 12:35 | URL | No.:968298お前らって普段少子化ガー労働環境ガーって騒ぐくせにこういうのは叩くのな
まあスレタイみたいなのは無計画すぎると思うが…
まさかネット以外でも同じ言動してないよな。ダブスタは嫌われるぞ? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/07(日) 12:41 | URL | No.:968299むしろ、産休は義務にしておけ。
他人の子供のことで仕事がかき回されるよりマシ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 12:47 | URL | No.:968301>>181
仕事に穴があくのが一番困るよな
専門職とかだと
籍ある以上他の人簡単に雇えないし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 12:50 | URL | No.:968304まとめのコメが結構常識あって良かったわ
妊婦と産休叩く奴らって、リーマン辞めてからの人生どーすんだろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 12:57 | URL | No.:968309※243
自分を甘やかしてくれる意見が常識があるのかよwww
つくづく女って度し難いよな
>妊婦と産休叩く奴らって、リーマン辞めてからの人生どーすんだろwww
これなんてまったく意味が解らない -
名前:名無し #- | 2014/09/07(日) 12:57 | URL | No.:968311※243 組織に属しながらも自分の事しか考えず、権利や少子化を振りかざし・社会情勢も見ないで企業のせいにするという素晴らしい「常識」の事ですね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 13:00 | URL | No.:968313平気で「私の都合で休ませろ、休んで当然」って抜かす奴らって何なんだろうな……
宅配便が一日だって遅れるのに電車や飛行機が5分遅れるのに
人生で一切の文句を言わなかったのだろうか……? -
名前:tf #- | 2014/09/07(日) 13:37 | URL | No.:968331会社なんていくらでもあるんだからどんどん休め
会社が百や二百潰れるよりも少子化改善の方が大事だ
潰れた会社に勤めていた奴は自分の能力や就職時の会社を見る目が無かったと思って諦めろ
そして反省して頭を切り替えて他の会社に行けばいいさ -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/07(日) 13:40 | URL | No.:968335隣の家のトイレからウォシュレットの音が聞こえるんだ…
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/07(日) 13:41 | URL | No.:968338甲斐性なしの男ばっかり。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 13:42 | URL | No.:968341本当は計画的に取って欲しいんだが
その計画を明かせと言ったら、セクハラみたいに扱われかねない
メンドクサイよ
権利を行使するのは止めないし、ドンドン行使していいが
事業計画や人事もあるし、妊娠しましたーから半年程度で埋める配置とか
戻ってくる前提で組むのは大変だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 13:48 | URL | No.:968347ずる休みと同じだろ
ハガレンの作者は出産してすぐに仕事してたらしいぞ
産休なんて女尊男卑の塊、やめてしまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 13:50 | URL | No.:968350公務員にはよくあることじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 13:54 | URL | No.:968353経営側だけどこういうのめんどくさいから女は派遣だけにしてる
入れ替え簡単だし雑務してくれればよくて能力なんて最初から求めていない
男どもは若い子入れたら職場の士気があがる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 13:54 | URL | No.:968354ほんと男ってクズだな
ゴミ -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2014/09/07(日) 13:54 | URL | No.:968356妊娠はしょうがないけど企業からしたら当然迷惑
まだ子供産めそうな年齢の女を最初から採用しなければ良いが難しいよな -
名前:名無し++ #- | 2014/09/07(日) 13:58 | URL | No.:968361中国人はその辺うまくやってて子供生まれたら爺婆
が子供育てる。もしくは香港ならフィリピン人の家政婦が
育てる。中国人が家族呼び寄せるのはそのため。
ほかの途上国も孫の面倒見るのは婆ちゃんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 14:10 | URL | No.:968376公務員だからとか公務員ならできるとかいってる奴大丈夫かw
公務員が一番そういった厚生が遅れてて時代遅れなんだぜw
地方までは知らんが、国家公務員はそれでいつも意識改革を厚生省に槍玉に挙げられる。
セクハラとかもな。
公務員を叩くのはいいのだが、現実の範囲にしとけよ。 -
名前:あり #- | 2014/09/07(日) 14:19 | URL | No.:9683856人くらい子供産んだってこと?
すばらしいじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 14:20 | URL | No.:968388なぜ日本にはレディファーストが根付かないかについてゼミで討論した事がある。
例によって女子学生たちは
日本男性批判と想像上の外国人紳士崇拝の言辞を並べていたが、
30分ほどで女性教授が静かに、だが力強い声で言い放った。
「レディーが絶滅しつつある日本ではレディーファーストを普及させようがありません」
教授は海外で教鞭を執っていた時期が長いが、茶道華道ともに師範の免許を持つ人。
その教授曰く、「優遇をあさましく求めるのは日本女性特有の醜態。
自らレディとならずして、レディ扱いを求めるのは常軌を逸しています」と。
女子学生達はその後、一言も喋りませんでした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 14:33 | URL | No.:968404日本の女は優遇する価値なし。
子供産む女は就活するな。
子宮取ってからこい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 14:40 | URL | No.:968412>>69
俺は便秘でうんこすら産み出せてないんだけど
どうすればいいの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 14:57 | URL | No.:968436>>245
お前の視野がとても狭いことはわかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 15:22 | URL | No.:968463役割が明確に分けられていた頃が一番良かったんだよ
男と女は違うんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 15:29 | URL | No.:968472三年ごとなら育休関係なしに普通に子供が生まれるペースとしてはおかしくないろ
それでもやぁっとする気持ちは分からんでもないが、しょせんは他人事だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 16:02 | URL | No.:968503女の言う「視野が狭い」は
「私の結論に跪きなさい」だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 17:14 | URL | No.:968563ここにいる奴らと妻を持って子孫残してる奴らとでは意見が違いそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 17:19 | URL | No.:968568※265
さらに言うと女にとっての甲斐性無しは自分にとって都合が悪い時にだけ使う常套句だな -
名前:名無し一年目 #sSHoJftA | 2014/09/07(日) 17:30 | URL | No.:968572ここにどんなコメントしてる奴らがどういう状況・境遇にいるのか、透けて見えたら面白いのにな。
-
名前:名無し #- | 2014/09/07(日) 17:34 | URL | No.:968574※266
ここにいる奴らと必死になって就職して組織の一員として女でも重要な仕事してる奴らとでは意見が違いそう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 17:34 | URL | No.:968575お前ら女にどうしていてほしいわけ?
-
名前:名無しビジネス #H7Vutu06 | 2014/09/07(日) 17:39 | URL | No.:968583小室さんの言ってることともつながるけど、男性に関しては定時で毎日帰れるなら育休なんていらないと思う。
基本的に子どもが幼い間の育児における男の役割って、後方支援だからね。
奥さんが子どもから目を話せない間の買い物とさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 17:40 | URL | No.:968584日本ってルールでOKってなってることやってるのに、そのルール変えようともしないのに勝手な俺ルールで叩く奴多いよね。
-
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2014/09/07(日) 17:49 | URL | No.:968591なんか『今回のケース』に対して意見言ってる奴と、このケースを『女全体』の問題として意見言ってる奴がごっちゃになってて、全然建設的なやりとり出来てないな。
さすがに『今回のケース』の話ってことと、実体験コメの少なさから『よくある話ではない』ってことは、認識してコメントした方がええで -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 17:59 | URL | No.:968600子供産んで育てて、手がかからなくなってから働けばいい。
そんな人まわりにもいるし、よくあること。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 18:07 | URL | No.:968604※270
どうもして欲しくない
強いて言うならば俺の人生の邪魔をするな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 18:16 | URL | No.:968608公務員だけどこれやられると戻ってくる前提だから補充要因を臨時職員でしかとれないんだよね…
臨時さんはできる仕事限られてるから単純にマンパワー下がるしマジ迷惑 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 18:47 | URL | No.:968621専業主婦希望というと叩くし
産休育休とるといったら叩くし
さすがにこれはネラーがおかしいわ
働きながら子供つくるなら産休育休は必要だろ
迷惑とか無茶いうなよって話
何の代案もださずに叩くのはただのアホウだ -
名前:あ #- | 2014/09/07(日) 19:00 | URL | No.:968630少子化が捗るな
自分達で首しめて日本人はどM -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 19:13 | URL | No.:968642社畜の声が大きい日本
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 19:43 | URL | No.:968661うちの会社も最低3人は子供を産む女だらけでマジまいってる
産んで1年育休、出てきて半年ぐらいでまた育休を繰り返す
その間の補填は使えない能無し派遣
育休取る女はまともに働く気がないのがほとんどだから周りはいい迷惑 -
名前:名無し #- | 2014/09/07(日) 19:54 | URL | No.:968665結論:女は使えねえ
-
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2014/09/07(日) 20:02 | URL | No.:968667なんとも思考停止した結論だなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 20:06 | URL | No.:968669生むんならやめろよカス女
会社の邪魔なんだよ
少子化になるなら移民入れればいいじゃん
ほんと女は害でしかない -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2014/09/07(日) 20:15 | URL | No.:968673どうした?なんか辛いことでもあったか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 20:33 | URL | No.:968677派遣営業をやっている私の意見を。
産休・育休者の補填のために期間限定で派遣社員を受け入れる、所謂「産休代替」だが、
正直なところ、最も受けたくない仕事のひとつと言えるかもしれない。
本当にきっちり定められた期間で復帰してくれるならまだ良いのだが、
このスレのように、期間中にまた産休・育休を繰り返すパターンもあれば、
復帰したいけれでも、やれ受け入れ先の保育園が見つからない、
やれ保育園に入って復帰したけれども、子供がそこに馴染めないなどで頻繁に休暇や遅刻早退を余儀なくされ、
何だかんだで契約満了期間ギリギリになって契約延長を繰り返すパターンもあり、
特に後者の方は本当に性質が悪い。
確かに産休代替として就業する以上、いつか終わるが来ることは予め分かってはいることだが、
1年もその職場にいればもう十分その職場の一員であり、それを産休者が戻ってくるからはい終わり、
まして、散々てめぇの事情で契約期間をズルズルと引き延ばした挙句、
やっと落ち着いたからもういいよなど、いったいその派遣社員のことを何だと思っているのか…。
そこまでするなら、その派遣社員を職場(派遣先)の方で直接雇用するなどすれば良いものを、
結局使い捨てられた派遣社員およびそれを宥めるこちら(派遣元)の身にもなってほしい。
いずれにしても、産休・育休をとるということは、
その分虐げられる人間がいるということだけは絶対に忘れないでほしい。
-
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2014/09/07(日) 20:46 | URL | No.:968685必ず虐げられる人間がいるのは利用する人が虐げている訳ではなく、結果的に虐げるような仕組みになってるからだと思うけど。
もうしょうがないな、
子供が出来たらやめる
育休内で保育園見つからなかったらやめる
短期間で二人目出来たらやめる
いつ子供が出来るか言えないならやめる
これで皆が幸せになるといいな! -
名前:名無し #- | 2014/09/07(日) 21:03 | URL | No.:968701多くの女の人が職場の同僚や代替えの人に気を使う事や、感謝の意を示せばここで産休叩きをしている人はだいぶ減るよ。
しかしここで制度を高らかに叫んでいる女性はそんな事していないのだろう。権利を振りかざし少子化だからそれに貢献している自分はスゴイ。同僚がフォローするのは当然・285のような代替えは会社が用意するのは当然。
実際ここのコメで、同僚や代替え要因の事を考えたコメなんて皆無なのがいい証拠。私は入社するときに上司に言われた「お前ひとりで仕事やってるんじゃないし、今のお前があるのも回りが支えてきたからだ」という言葉は大事だと思う。 -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2014/09/07(日) 21:16 | URL | No.:968717米285
受けたくないなら受けなきゃいいじゃん。
契約期間満了になって辞めたくなったら辞めればいいじゃん
何言ってんだこいつ
馬鹿じゃねーの?
使い捨てもクソも、元々産休育休の代替派遣は
国が以前から”望ましい”派遣のあり方として認めているものじゃん。
285はそうじゃないけど、産休と育休の区別もついていないバカと、産休中の給与が(無条件に)会社から出ていると勘違いしているアホが居るなあ。
産休中は健康保険だし、育休は雇用保険だから、会社が就業規則とかで決めてなければ会社の負担はないぞ
ちなみに育休だけじゃなくて産休の休業中の会社及び当人負担の社会保障分も法改正でなくなっただろ。
こんなの社会の常識なんだが…。
-
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2014/09/07(日) 21:21 | URL | No.:968720米287
同僚や代替要員を準備するのは会社の仕事だろ。
代替要員を派遣でも契約でも準備しないのは、
要するにその部署にそれだけの生産性がないと判断されたからなわけで
その憎しみを休んだ人に向けるのは逆恨み。
恨むならそんな仕事しか作り出せない会社と、現場での生産性を挙げられないKAIZEN能力のない自分たちだと思うぞ
そりゃ復帰時に感謝の一言もないのはさすがにどうかと思うが、
今までの職場で復帰時に何も言わない、何も持ってこない人なんて俺は見たことねーや -
名前:名無し #- | 2014/09/07(日) 21:38 | URL | No.:968739※288
嫌なら辞めろって、典型的な思考停止型バカの発想。本物の社会人なら嫌なら辞めろなんて言葉は使わない。なぜならそれじゃ何も解決しないし、会社で働いていれば問題なんてわんさか出てくる。そこで嫌なら辞めるなんてしてたら仕事にならないし、そんな思考の社員雇ってたら会社潰れる。
キミが会社でどんな態度で仕事してるかよく分かるよ。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/09/07(日) 21:58 | URL | No.:968757米290
会社潰れるも何も、元々契約期間の定めのある契約ってそういうものでしょうが。
話の肝は、
元来1年とかで満了する契約→会社側の都合で@数ヶ月の延長を申し込まれる→受けるor受けないのは当人の勝手
期間が限定されているけど受けたければ受ければいいし、嫌なら期間満了で退職すればいい
会社としては、その人が手当出来なければ別の人を探すか、正社員に仕事を追加で割り振るか、仕事自体をストップさせるだけ。
その上で、米285は派遣の営業なんだろ?
中間マージン率がどれくらいなのか知らないけど、そのケアをする金額もコミだからこそピンハネ料金が多少高くても許されているわけで
「産休派遣は(ケアが面倒だから)受けたくない」←辛い仕事だからやりたくないだけ
それを会社が是認するならそんな仕事他の派遣会社に回せばいいし、
会社がそれでも取れって言うならケアをするのは285の仕事。
それをつべこべ言うなら、派遣社員の給料だけ中抜して、ケアは(まともに)しません、って言ってるのと同じじゃん。
それって給料泥棒じゃないの?
嫌ならやめろ、の言葉だけで脊椎反射レスする御仁っていやね。
”会社で働いてたら問題なんてわんさか出てくる(キリッ)” -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 22:06 | URL | No.:968765産休で給料もらえる会社なんてあるんだ
むしろ社保と住民税の分徴収されるばかりかと思ってた -
名前:もう #- | 2014/09/07(日) 22:44 | URL | No.:968777情けねえ男ばっかwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 22:54 | URL | No.:968780みんな余裕なさすぎだろw
そういう俺のいる所もギリギリの人数なのに鬱&病休になっるやつがいて余裕なんざねえんだけどなw
こんな余裕のない社会なんて滅びちまえw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 23:17 | URL | No.:968797余裕ないから狡をしている人は許せないんだよ
産休は認めるべきだけど、有給扱いにする必要は無い
欠格期間で、保険、年金も実費を本人に請求でいい
戻る権利だけ認めれば十分だよ
あと、サラリーマン妻の3号年金も廃止な
専業主婦は国民年金に入らせろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/07(日) 23:25 | URL | No.:968802産休は普通のことでそれを予想してない会社が悪いだけだろ
女雇うならそれぐらい考えとけよ
制度振りかざすも何も制度があるんだから。
育休取るとか予想してなかったから迷惑?
予想しとけよ。言い訳にもならんわ
会社に文句いうならわかるが女叩く理由にはならんな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 00:46 | URL | No.:968834やっぱ女は甘やかしちゃダメだわ
常に怒鳴りつけるくらいが丁度いい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 00:49 | URL | No.:968837女は産休育休の時は勿論、生理の時も使えねーから嫌だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 01:31 | URL | No.:968870結論
バリバリのキャリアウーマン以外の女は雇わないほうが良い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 01:32 | URL | No.:968871まあ、ここでコメントしてる皆さんにはなんの決定権もないので…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 02:35 | URL | No.:968890こんなの下ッパが気にすることじゃないし、逆にどこの会社もやる世の中の方がいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 03:23 | URL | No.:968899年金が不安だから少子化は困るけどでも移民は来るな。
男に家族を養う年収が無い事はスルーして、専業主婦はただの甘えだから共働きは当然だとしても男様の職は脅かすな。
働く以上は男性労働者と同等に働いてもらので当然妊娠出産産休育休取得は論外。
もちろん女性の昇級昇進は女尊男卑の結果に決まってる。
理路整然としてるね皆さんは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 03:30 | URL | No.:968900これじゃあ「子供を産み育てること」に対して国から給料でも出さないと少子化は進む一方でしよ。
財源は相続税、相続者不在による国庫納付金、後は小梨の成人に一律で税金かけるぐらいか?(所得の30%とか?) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 08:37 | URL | No.:968931女は自分たちで首を絞めてるよな
産休を取ってもいいからと言って本当に取る奴は嫌われて当然 -
名前:名無し #- | 2014/09/08(月) 08:40 | URL | No.:968933↑君が心配しなくても、とっくの昔に日本は人口減少にある。
企業の事情を考えず、ファミニストが男女平等を訴え女性の社会進出を促したのが大きい。挙句に女性の管理職進出ときたから少子化は止まらない。今の日本であれもこれも得ようとするのは無理。どれかが欲しいなら、別の何かは諦めること。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 11:25 | URL | No.:968967ある制度を最大限に利用して何が悪いの?とか言いそう
イギリスでもニート大量生産大家族が問題になってたな
やりすぎると社会にとっていないほうがマシな存在になってるってのに -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 11:56 | URL | No.:968981いつもは労働者の立場で語るくせになんでこういう問題だと迷惑だとか会社の側に立つの?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 11:59 | URL | No.:968982育休→叩く
専業→寄生虫呼ばわり
一旦辞めて再就職→特殊な資格でもない限りパートしかない
少子化が進むわけだな
先進国で少子化が改善してる国はみんな産休育休制度が充実してる国だ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 12:29 | URL | No.:968990同期で同じ境遇でも女のほうが給料が少ないのは産休が理由だろ
役職与えても中出しして妊娠したから産休取ります!、ってことを女が繰り返してきたからだろ
まともな女は周りに迷惑かけるような自分勝手なことはしない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 12:34 | URL | No.:968994日本の女は外国と違って、産休制度を充実させる価値ない。
日本でレディーファーストが定着しないのは、日本女がレディーではないから、男が叩いてやらないといけない万個脳だからなのと一緒な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 12:36 | URL | No.:968996これって責任ない仕事してる人じゃないとできないよな、学生の時は休み嬉しいけど社会人になって長期の休みなんて嬉しくないだろ休んでたって仕事は終わらないし、何の責任もない雑用組は嬉しいかもしれないけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 12:36 | URL | No.:968997もう日本女を駆除して移民を入れたほうがいいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 12:41 | URL | No.:969002年収700で専業の子供2人だが半分以上貯金できるよ
300以下じゃ結婚も出産もできないなんて嘘
そういう奴は趣味娯楽に金かけてる
遊んでばかりいれば当然金などいくらあっても足りない
工夫しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 12:44 | URL | No.:969003※307
欠員の穴埋めをさせられるのは他でもないその労働者だから -
名前:ね #- | 2014/09/08(月) 13:36 | URL | No.:969018無知多すぎだろ
産休中は健保、育休中は失保から補助金が出る上、社会保険の掛け金が全額免除になる。会社はどっちかと言うとプラスなんだよ。
人員の穴のことは知らん。うちの嫁は育休で実質二年休んだが、戻ってすぐに大炎上中のプロジェクトを瞬時に鎮火して(調査不足で仕様齟齬が発生しているのを誰も気付いていなかった、時短の中で仕様整理しただけで半月後に納入できた)、社内表彰されてた。もし戻らなかったら会社はどうなってただろうな、ってレベル。スレ主の言ってるのは無能なやつが休んでばかり、って話なんだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 14:00 | URL | No.:969032それでも高確率で管理職に昇進するとか。
日本の企業もノルウェーの企業のように壊滅状態になりかねないな。 -
名前:名無しさん #- | 2014/09/08(月) 14:53 | URL | No.:969056うちの会社は3人目から100万円のボーナスが出るわ。
うちのような会社ばかりだったら、少子化は防げるだろうね。 -
名前:名無し #- | 2014/09/08(月) 16:05 | URL | No.:969076※313 同意
旦那の給料が少ないなら子供作る前に、家賃の安い所を選ぶ・夫婦で車は軽自動車・外食はせず節約料理にする等いくらでも切りつめられる。これならそんな年収なくとも貯金しつつ十分やっていける。
カネの事を言う人に限って、外食多数・毎週のように遠出・趣味娯楽に散財。友達のフェイスブックみると子持ちママは外食だの旅行だのをしょっちゅうupしてるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 16:18 | URL | No.:969085※315
助成金なんて補充人員を休暇期間中雇ったら確実に赤字だよ
言われているのは無能な~っていうのもその通りだけど
お前の嫁さんのような有能な戦力に抜けられると困るっていうのは
何らおかしな話ではないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 16:40 | URL | No.:969092専業叩くくせにこれ
-
名前:名無し #- | 2014/09/08(月) 16:58 | URL | No.:969097むしろ子供出来たら専業に行ってほしい。
産休とるのはいいが、復帰したら子供が病気だの行事だのでしょっちゅう抜けられたんじゃフォローに回る方はたまったもんではない。
それなのに、専業じゃ旦那の給料がぁ~→パートじゃ収入がぁ~→派遣じゃ雇用が不安定~、とあれは嫌これも嫌でなんでも欲しがり過ぎなんだよね。多くのリーマンだった全部手に入れてるワケじゃないんだからさー。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/08(月) 17:04 | URL | No.:969103※321
子供を育てるのは金がかかるわけで
別に贅沢をしたいから働こうとするわけではないと思う。
そこまで言われたら、もう子供を産まないという選択しかなくなるけど、それでいいのかね?
もちろん、産休を使うほうにもある程度のモラルは要求されるとおもうけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 17:40 | URL | No.:969115※322
贅沢をしない前提で正規社員の旦那の稼ぎ+パートor派遣での稼ぎで
生活できないってのは流石に計画性か生活力のどちらかが欠如してると思われる
それはたぶん「生活できない」じゃなくて
「理想としている生活ができない」ってだけ -
名前:名無し #- | 2014/09/08(月) 17:51 | URL | No.:969120※322
コメ313、318のように子育て&専業主婦でも普通の年収で十分なほどやっていけている人がいる。
おそらくあなたの家庭は贅沢をしていないつもりで、無駄が多いだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 21:22 | URL | No.:969173分業してた頃に、苦労して子育てしておいしいご飯作って暖かい家庭を作り社会を支えてた女性に、男性がまともに感謝してこなかったから今がある。
食わしてやってるのは誰だとかいって自分だけが苦労してるみたいな勘違いして作らなくていい上下関係作って、家庭内ではやりたい放題。
まともな権利を持つためには女も男の様に金を稼いで政治に参加するしかない。でも子供を産むのは女しかできない。
そのフォローさえしたくないって男ら我侭過ぎるだろほんとに…(呆)
まあ、少子化なら移民で解決できる!子供いらんから女も働け働け!ってやつは馬鹿だけど一応筋は通ってるか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/08(月) 22:27 | URL | No.:969214実務が女に劣る無能な男も少なからずいるので
そういう男性が専業主夫やパートとしてやっていける下地作りも必要なのではと思う
産休は産める体が女性にしかない以上女性に取ってもらうしかないけど
育休は男性も取って体が辛い時期の家事労働に当てるなり、女性と交代で乳児の面倒を見るなりしたほうがよい
そしてそれが同僚上司から受け入れられる程度には普段から仕事ができて有能な人材であればよい
もう戻ってくんな!と思われる人材なのであれば男女問わず専業なりパートなりができるような世の中になればよい -
名前:名無し #- | 2014/09/08(月) 23:29 | URL | No.:969242※325 最初の1~2行が上から目線過ぎて、3~4行目の説得力が0。それに分業というものはお互いの役割をこなすのは当然。「専業」を名乗るならむしろ何も夫に家庭の事はさせないべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 00:01 | URL | No.:969251※325
その理屈だとお前以外の誰にもメリットがないからなあ
むしろフォローをすること自体がデメリットに成り得る
自分が何かをしてもらうべき立場っていう妄想自体ズレてるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 03:37 | URL | No.:969325育てて、手がかからなくなってから働けばいい。
普通だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 11:20 | URL | No.:969408専業は叩くくせ、会社に残ればこれまた叩く。
自己中のクズ男が多いのがよく分かるコメ欄だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 11:43 | URL | No.:969416※330
それぞれの状況で何が、何故叩かれるのかを
きちんと理解できない以上女性の立場はいつまでも良くならないだろうなあ
声を精一杯張り上げれば依怙贔屓という形で立場が良くなるかもしれないけど
その口で男女平等なんてうすら寒いこと言わないでくれよ
駄々をこねる子供に玩具を買い与えてごまかしてるようなものなんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 11:47 | URL | No.:969417>>331
屁理屈こねるのだけは一人前なクズ男くん -
名前:名無し #- | 2014/09/09(火) 12:07 | URL | No.:969422※330 上の329のコメみてみろ。今の社会情勢から見てもこのやり方が子供にとっても、会社にとっても一番イイ。
それなのに、「旦那の給料が安い…」「再就職が難しい…」とダダをこねているのが女。旦那の給料だけで子育て&貯金までやっていけている家庭はたくさんある。これが出来ていないのは、他の主婦勢にみえ張る為に贅沢し過ぎてるだけ。
再就職だってパートは嫌・派遣も嫌・お上品な事務の仕事がいいわ~、なんて甘え過ぎてるから見つからないだけ。今は派遣だって高時給の所多いからヘタな事務職より稼げるし、昇給や退職金も出してくれる。派遣切りにあいそうなら、その前にそこでスキルガンガン積んでれば次だってすぐ見つかる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 14:37 | URL | No.:969481いやいや子供生んで貰わないと、移民が増えてもっと環境が悪化するんだぞ
だから会社は育休をもっと取りやすく、ある程度の給料保証しないと将来の消費者で、ある子供を産み安くしないと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 14:44 | URL | No.:969483これが明るい家族計画ってやつか
-
名前:名無し #- | 2014/09/09(火) 14:53 | URL | No.:969488これに対する批判の一つに1年目なんか会社にとっては赤字ってのがある
裏を返せばまだまだ社員を大切に育ててるんだなあと
完全な実力主義になった方が産休や育休は取りやすくなるのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 16:17 | URL | No.:969514専業もだめ、育休もだめじゃ、女はパートするしかなくなっちゃうな。
居づらいから退社していく人も多いだろうし、産休制度は必要だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 16:32 | URL | No.:969518給与は労使交渉の問題だから関係ないし制度的に産休を拒否する権利は法人にはないし口に出すだけで違法行為だよ。自社の労使問題に取り組めよ。産休は強制。産休は男はとれません。育児休暇はとれるし法人に拒否する権利はない。一年以内だって解雇はできない。手当は本人の支払った保険だし何の問題もない。たいして働けないのに阿呆発言すると社会人として不適合の烙印押されるの分かってなさすぎ。3人産んで育てて6年空いても何の問題もない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 16:48 | URL | No.:969523育休=有給だと思ってるやつ馬鹿過ぎ。そういう低脳で無計画は子供もてないもしくはもってドツボの貧乏になるってことすらわかってない。大半出ねえぞ給与なんて。ただの休職状態だ。その間夫の給与でやりくりしないとならん。産前後休育休保育待機で無計画だと1年半。文句言ってるってことは男一人で養えない男だろ。そういう低所得で法令すら無知なやつは本当に子供をもつことができない。社会のゴミだっていう自覚もて。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 16:56 | URL | No.:969526歳いくと子供が多いと勝組って現実を歳いって知るんだろうな
ひとりっこなんてかなりやばいぞ -
名前:名無し #- | 2014/09/09(火) 17:09 | URL | No.:969530※339 上のコメでキミの言っている育休の事は何度も書かれているし、上のコメで夫の給料でやれているという人も何人もいる。
-
名前:名無し、気になります #- | 2014/09/09(火) 17:14 | URL | No.:969533育休とっても全然いいけど
絶対に重要ポストには置かない
これが現代の暗黙の人事 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 17:29 | URL | No.:969536まあ3人とか産む人は滅多にいないし
それだけで社会貢献だと会社には諦めてもらった方が…
その人がいない分、他の人は昇給したり
すればいいわけでって無理なのか
もっと寛容にならないと日本人いなくなっちまうぞ
つか自分らだって親に育てられてんのに
産休の人にそんなに腹立つかね?全然気にならんが… -
名前:名無しビジネス #- #bHOPN.SI | 2014/09/09(火) 18:02 | URL | No.:9695434人産んで「産休は権利です」って言ってた穢原オメーはダメだ。
産休はOKだが人による。 -
名前:s #- | 2014/09/09(火) 18:19 | URL | No.:969550男ももし子供生めたら権利として認められただろうなあ
それもはや男じゃないけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 18:59 | URL | No.:969559システム上できるんだからいいんだよ
産休の人のかわりを入れない会社が悪いんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 19:37 | URL | No.:969569産んで育てたことが無い人にはその大変さはやはり理解できない。理解できる出産経験者だけを集めた部署でも作ってその中でフォローしあえばいい。お互いに分かり合えるとおもうが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 20:05 | URL | No.:969572なんか男叩いてる奴いるけど、一番育休叩いてるの未婚の女か、子供がいない専業だよ。
女の多い職場ならわかるだろ。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/09/09(火) 20:26 | URL | No.:969580日本でもパパクオータ制度導入すればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 21:16 | URL | No.:969604女でもこんな妊娠出産女は迷惑だわ 一緒にされると本気で不愉快
産んで育てるのが大変って分かっているのなら、パートに降格なりなんなりして仕事減らせよ
小さい子かかえて独身時の状況と同じ仕事量さばけるわけないだろ
子供育てるのにお金がかかるの!って言われても
そもそもその子供数育てる金ないのなら、最初から作るなよ だから計画性ないって言われるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 21:55 | URL | No.:969636教員で7年もとり続けた人は聞いたことある。同じ職場なのに見たことないといわれ続けたらしい
冗談だと思ったが、前の職場で「10年休んだらさすがにやめる(女性談)」なんて言ってたから、わりかしあったのかもね(20年ちょい前までは産育は1年間だけだったけどさ) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 22:06 | URL | No.:969644確かに同じ土俵に立つのには無理があると思う。子供が大きくなって余裕ができるまでは時給制にするとか何か対策をとるべきだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 22:09 | URL | No.:969647この国はもうダメニダ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 22:24 | URL | No.:969655※350
一字一句同意だわ
うちに三人産んで職場復帰して給与が安いって文句付けてるのがいる
計画性が無さすぎんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 23:21 | URL | No.:969682ここ数十年、男に比べて女の生まれる数のほうが少ない。
少数の女に
・GDP上げるために仕事しろ
・平行して少子化対策で複数子供産め
・男は虐待しやすい生物だから、両親と義両親の介護もしろ
…女に期待し過ぎなんじゃね?
俺らが社畜だから、女はそれ以上にブラックな状態でもいいじゃんw
だって奴らは少数だし、体力もないから力で抑えりゃいいじゃんw
ってことが透けて見える。
自分の未来の年金は誰が払ってくれるのか。
それを誰が育てるのか、もうちょっと考えて物を言った方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/09(火) 23:57 | URL | No.:969693人体のシステムと社会のシステムが噛み合ってない
男女平等とか寝言抜かしてないでキッチリ役割分担すればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/10(水) 00:03 | URL | No.:969697女性の就業は30からでいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/10(水) 12:29 | URL | No.:969832※355
「少数の女」を名指しでGDP上げろだの年金払えだの言っているのは見たことがないな
そのへんきっちり分業してりゃ良かったものを
自分の好きにさせろって敢えて背負い込みに来たのは一体誰なんだろうな -
名前:名無しの日本人 #aIcUnOeo | 2014/09/10(水) 19:29 | URL | No.:970040人間社会ももう少し他の動物の社会みたいだったら面白いのにね。
子育てしながら狩りができないなら子供は餓死ってねw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/11(木) 10:18 | URL | No.:970254>親が一定以上の経済力持ってないと子供が非行にはしる
馬鹿丸出し理論。家は片親(父親死別)でかなり貧乏だったけど非行に走ってねえわ。
もちろん母親が特別な教育してたわけじゃねえし。
もちろん親父健在でも金があったわけじゃない。今の馬鹿夫婦みたく毎週末遊び回って浪費してねえよ。
金があるならまぁいいけど、無いのに遊びはやめられないとかクズの極み。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/11(木) 10:36 | URL | No.:970258働かなきゃ金がないって、バイト、パートで十分だろ。産んだらやめて金ほしいなら改めて探せての。キープしようてのが図々しい。
旦那の稼ぎが悪い?知るか。てめえの旦那に言えよ。
そもそも少子化解決したいなら最低でも三人以上産んで初めて保障やらしろ。
何でもかんでも周りに求めるのヤメロクソマ○コが。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/09/11(木) 12:08 | URL | No.:970274嫌なら会社やめりゃいいだけ。
-
名前:優しい名無しさん #- | 2014/09/11(木) 15:50 | URL | No.:970365これ、育休とった親父さんいたけど、叩かれるんだろうか
-
名前:名無し #- | 2014/09/12(金) 11:01 | URL | No.:970653俺が通ってた中学3年間に美術教師がこれで2年休んでたな
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/12(金) 11:29 | URL | No.:970658産休育休あけで会社戻ったら仕事なくなってるオチもある。
-
名前:ななし #mQop/nM. | 2014/09/12(金) 15:18 | URL | No.:970722産休取るってのは、賞賛こそされても、批判されるいわれは無いと思うな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/13(土) 07:43 | URL | No.:971006産休は大いに結構
でも代わりの要員をしっかり供給してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/13(土) 12:25 | URL | No.:971073産休・育休から戻ってきた女がいるげと、使えないことこの上ない。
基本的に知識と理解力が足らない。
一日家に居るのだから、勉強くらいできるだろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/19(金) 11:04 | URL | No.:974143ちょっと特殊な技能職で就職活動してるけど、勤続年数が大切になる仕事だから、面接のときに結婚だの妊娠だのについての考え方って割と訊かれるよ
同期の中にはそれをセクハラって騒ぐ女もいるけど、仕方ないことだと思うしきっちり計画してますって伝えればいいだけだと思う
まあ電話したりES出した時点で女はいらないって言われることもそこそこあって、それは流石にイラっとするけど -
名前:駄目人間名無しさん #- | 2014/09/20(土) 09:09 | URL | No.:974615家の母も三人産んで勤続三十数年。
二人目と三人目の間四年くらい空いたけど
臨時の人来るし女多いからお互い様な感じ
移動も数年ごとにあるから十何年も連続で同じ人と仕事することもないし
同業者の結婚多いから年配の人は寛容だったりする
根っから批判する人は将来子供もつとか考えないのかな
自分の時に助けてもらえなくなるよ
ただね、子供の行事に参加したり、一緒に遊んだりする時間は私にはなかったなあって思うと悲しくなる。とか最近言ってる。確かにほとんど記憶にないし、父親も家事しないし、母はバリバリ働くタイプでもないんだよね(父方の都合で働かざるを得なかった)
産休にしろ辞めるにしろいろんな葛藤があることは知ってほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/24(水) 14:10 | URL | No.:976668>>370
全然、共感できない
他人の気持ちは知らない、私の気持ちは理解して欲しいとしか書いてない
相手を思い遣ってる言葉がない -
名前:名無しさん #- | 2014/09/24(水) 14:14 | URL | No.:976672馬鹿だなぁ、世の中の全員が、将来子供を持とうとか
思ってるわけないだろう^^
妬みだなんて考えるのも馬鹿すぎる
休んでるヤツの、仕事分の皺寄せ負担に
文句言ってるだけ、負担手当てが欲しいぐらいだよ
扶養手当とかも廃止して、そのぶんを等分して分配すべき
税制でも、配偶者控除や扶養控除をしてもらってる人は
ちゃんと、みんなに感謝し態度で示すべき
両控除も廃止してもいいけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/24(水) 14:20 | URL | No.:976674将来の納税者を育てない人はその分余計に納税しないとね
子持ちの人間に感謝し態度で示さないとな -
名前: #2B3L1McM | 2014/09/24(水) 14:51 | URL | No.:976694これがあるから女は使い辛い
そもそも少子化の原因の根本だってこれだろうに
差別と区別をごっちゃにした結果がこれだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/24(水) 14:55 | URL | No.:976695コメントを見ると世の中は女に対する憎悪で満ちていると感じる。
子供を生むのは身体に負担がかかるし未だに命の危険も伴う。それでも女が子供を生むのは人類への最大の貢献。
そのことに対してもバッシングするのか?もし母親がお前たちの言うとおり子供ほうり出して働いてたら、お前ら今こうして生きてないだろうが。
何でこんな男が育つんだろう。
女をたたくのは女とかわけの分からんこと言い出すし自分の醜さを女に転化するな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/24(水) 16:08 | URL | No.:976714専業主婦はゴミ
産休育休取る女はゴミ
子梨女はゴミ
日本の女はゴミだらけ
まぁ、今、お手本とされている欧米や北欧では
結婚自体が一神教婚だったので
父性主義式キリスト教の男尊女卑洗脳を解くために
過剰なフェミニズム運動になっただけなんだが
日本の結婚の歴史には、宗教色は皆無
日本式の家対家の結婚を男尊女卑だって異常に断罪したのも
50年ほど前のフェミに染まった後の白人キリスト教国家
=欧米の善悪二元論のなせる業というか罠だわなwww
この冤罪を信じ込んで、従来の人前式の婚姻で
一心同体や助け合いを大切にして来た日本の結婚や家族概念が破壊されてしまった
で、今じゃこの有り様
徹底的に日本人同士・異性を叩き捲って非難の応酬
経済は低迷・少子化は改善されず、先細りの国家に成り下がった
という事なんで、科学を追求する日本の次の一手は
人工子宮の開発しかないんだろう
明るい未来が見えるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/25(木) 00:27 | URL | No.:976874>>375
君みたいなバカがいるから女性が叩かれるんだよ -
名前:名無しさん #- | 2014/09/25(木) 03:45 | URL | No.:976972仕事をすることと子供を産むことと両方100%やるなんて不可能なんだよなあ
専門的な技能職とかならともかく、一般職なんて誰でもいいんだから産休取るやつより取らないやつの方がいいのは当たり前
どうせ誰でも出来る仕事しか出来ないんだからすっぱり辞めてパートなりすればいいのに
※375
人類の一人として、お前みたいな女のガキはいりません
「女が子供を生むのは人類への最大の貢献」と思ってんなら、人類にとっても生まれてくる子供にとっても迷惑なだけだからお前はガキを作ってくれるな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/25(木) 09:03 | URL | No.:977039家の旦那の会社にもいるわー。
一人目で3年休み、復帰して妊娠 だが流産で心の癒し休暇6か月、また妊娠して3年休み、復帰して10か月で産休に入り現在育休3年目 トータル9年半休んでるわ。
この人社内結婚だけど 妊娠するたび旦那さんがくたびれてボロボロになっていくんだって。
旦那さんはもう子供要らないっていうのに奥さんが無理やりって言ってる。
奥さんもう45歳だしいい加減にしてほしいわ。
家も同時期に流産したけど 退院した翌日から普通に仕事していたよ。
心の癒し休暇っていったい何? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/25(木) 16:06 | URL | No.:977252育休明けの人ってまたすぐ妊娠することが多いんで 大事な仕事を任されない。
そのしわ寄せが 他の社員に行くってことが分かって無いんだね。
他の人にたいして すみませんとかありがとうの気持ちがあればまだいいけど 権利だから3年休む、復帰して1年もたたずに股産休で困ってるんだわ。
大きい会社だから制度は整っているけど 本当に戦力になって働いている人は 親やシッターさん自腹で雇ってでも1年以内に復帰して仕事やってるしね。
誰でもできる仕事と 理系の院出た人じゃないとできない仕事では重要性も違うしやりがいも違うけどね。
朗剛組合が強いから やりたい放題の子持ちが多くて 実際迷惑しているわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/25(木) 23:19 | URL | No.:977487不公平だろうがなんだろうが、そういう制度が合法的に存在している以上、
それを利用して利益を得ようとするのは当たり前のことなんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/02(木) 08:40 | URL | No.:980700某市役所に狙って>>1状態にした女性いたなあ
税務課なんかだと激務になるが、そこに配属されたら子供作って育児休暇突入。
結局連続育児休暇とってその課で仕事をすることなく別の課へ配属された。
本人が狙ってそうしたと同期に話してたそうだから、まあそうなんだろう。
公務員ていいなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/08(水) 17:55 | URL | No.:983669公務員の事だな
民間でこういう人あんまりいない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/13(月) 09:15 | URL | No.:985589教員じゃね。
きつい底辺校のなんかにいってたら
なかなか戻れないよ。
2「人で6年なら、産休+育休最長3年とかをよく使ったかなって感じ。
3人なら、産休+育休でまあ普通じゃね。
知人は3人で10年くらい休んだはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/18(土) 01:35 | URL | No.:987346子供生むためにやめるか続けるかは本人と子供の体調体質次第な部分がほぼなので、
健康な妊婦及び子なら引継ぎしながら半年程度産休、
そうじゃないなら辞めろって感じかな
年寄りが免許還すのと一緒で子供生むってそういうことなんだもん
それが嫌なら生まないか、戻れる資格とキャリアを持つしかない
男の人が例えば病気になったとしても、同じくらい休んだらやっぱり戻れないのと一緒だもの
仕事に穴をあけて会社に迷惑をかけるんだからね
会社は事前事業者じゃないし、中小なら尚のことよ
あと仕事にいろいろ捧げたい人は、男女ともに子供は持たないほうが賢明なご時勢よ
日本が子持ちが働く社会じゃないからね
試しに前日に子供体調が悪くなったとして、
翌日預かってくれる地元で病児保育施設がどれだけあるか、あと料金も調べてみるといいよ
いろいろ痺れるよw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/18(土) 12:21 | URL | No.:987426確か在京民放キー局にこんな元女子アナいなかったっけ?
-
名前:名無しさん #- | 2014/10/29(水) 15:01 | URL | No.:991060子供産むための休みを楽するための休みと同じと
何が不公平なんだろ
男も子供産めればいいのにね -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/11/04(火) 12:20 | URL | No.:994033就業規則をよく調べて鬱ですって言って、
ちょっと出社してしばらく休むを何年も繰り返してる
男性を知ってる。
子供なら掛かる費用がかなりのもので色々消費してくれるけど、
この男性は何も生み出してないよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/04(火) 12:53 | URL | No.:994036>>375バッシングされて当たり前なんだよ
お前みたいな人類とか言い出すクズが出たから叩かれてるんだよ
産休なんて、会社からしたらただの穀潰しでしかないんだ
さっさと辞めさせて別の人を雇用したほうが得なの分かる?
大した事をしてない大多数の女のせいで少数まで叩かれてんだよ
あと男でも子供は産めるから、お前は産まなくて良いよ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/11/04(火) 13:09 | URL | No.:994041まぁ3人子供産むってのはこのご時世悪いとも言い切れんのが何とも
その会社だけでみたら完全なマイナス物件だけど、社会トータルで考えたらプラスかもしれん
米389
合法的に辞めさせられるのなら会社もそうするだろうけどね
あと男が子供を産むとか普通じゃない事を一般的な事のように言わんといて欲しいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/04(火) 13:25 | URL | No.:994047一日中子供の面倒みてていいから1年休め っていわれて
おまえらほんとにやりたいか? 相当めんどくさいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/04(火) 13:31 | URL | No.:994049なかなかに強かだとは思うがこれが当たり前のことと認識されるようにならんことには少子化は改善されまい
ついでに男も頑張って育休実績を上げるんだ
「子供が出来たら男も業務に穴開ける」ってのが普通になれば
この手のことで女叩いて少子化加速させる悪循環も少しは減るだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/16(日) 17:33 | URL | No.:998369公務員(小学校教職)の職員の友達がまさにそれをしていた。
夫はサラリーだけど、妻にはずっと続けて欲しいんだと。
中学校教員の人が6年すると、ちょっと問題になってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/22(土) 20:20 | URL | No.:1000425一組の夫婦が三人以上産まないと少子化はすすむんやで?
女が産休、男が育休とればいいやん。
義務で。
逆は無理だからな。
シングルはまた別で考えるとして。
なんでそうしないの?
そうしたら男も女も適齢期にはそれくらい休むのが当たり前になって、それに即した社会システムに変わるよ。
今は実質的に女が一方的に押し付けられてるようなもんだから、それをしてない人が余計に文句言えちゃってるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/05(金) 08:49 | URL | No.:1004959これ、ちゃんと仕事続けてたら別に良いと思う。
一番マズイのは、6年休んだ末、やっぱ子育て大変だから
会社やめますっていうパターンだ。
普通に働いても職場異動もある年数だし、
全く同じ仕事やらせろっていうのもムリあるしな。
(ヘタしたら6年で部署ごと無くなってる事も少なくない) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/24(水) 01:23 | URL | No.:1012388男も育休取って当たり前なんだから、取らせない環境が間違ってんだ
育休取る側を叩いてたら、いつまで経っても社員=奴隷なままだ
少子化解消のためにどんどん子供産め
でも仕事休むんじゃねーぞ
働かないと育てられない?じゃあ産むな
でも少子化解消のために産め
こんな状況になってるわ -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/12/30(火) 12:10 | URL | No.:1014418産休中なんてほとんど給料出ないぞ、しかも退職金の期間には含められないから6年後に辞めても退職金は0だ。
キャリアは積めないから給与面で同期には引き離されるし結構つらそう、と言うか割り切らないと無理やね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/31(水) 22:46 | URL | No.:1014820産休も育休も別に会社が払う分けじゃないけどね。
会社側は席を置いとくのが嫌なだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/02(金) 11:02 | URL | No.:1015095米395 398
ほんこれ
席置いとかなくていいならなんぼでも休んでくれと思う。
そしたら新人も雇えるし。
育休とるだけとって辞めるやつなんかザラにいるし、雇う側にとっては
女は使いづらいよな〜と思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/14(水) 13:37 | URL | No.:1019531>394
母乳でないだろ -
名前:名無しビジネス #0a9J5NIE | 2015/02/03(火) 20:21 | URL | No.:1028727夫の海外勤務(帯同必須)の時に、裏ワザとしてこの方法を使った人の話を聞いたことがある。
さすがに会社の方も考えたのか、後に『夫の海外勤務に帯同する場合の休職制度』ができました。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2015/02/18(水) 14:40 | URL | No.:1035345出、出たー所詮労働者なのに経営者目線で上から文句垂れる奴ーwwwwww
だから日本からブラックが無くならないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/22(日) 14:18 | URL | No.:1049659※402
それは関係ないと思うけど?
結論ありきでこじ付けするとブラック批判するやつ全員お前と同じレベルに思われるからやめてくれない? -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/11(土) 01:46 | URL | No.:1058449ただの労働者が経営者視点で語っちゃうとかw
そら都合のいい労働力ですね
定時で帰る奴にもグダグダ言ってそう -
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/28(木) 23:56 | URL | No.:1078200企業は社会から人材を使わせてもらって利益を得ているんだから。
新たな人材を生み出す生殖活動は全面的に支援しなきゃだめ。
支援しない企業は存在を許してはいけない。 -
名前:名前はまだない #- | 2015/07/07(火) 01:52 | URL | No.:1094705別にいいだろ
社員の正当な権利だろ
じゃっぷは他人を引きずりおろすことばっか考えるな -
名前:名無しさん #- | 2015/09/19(土) 16:12 | URL | No.:1128159辞めたら再就職難しいんだよ
履歴書書いて、面接からやり直し
権利なんだから取れるものは取ればいいんだよ
続けて産んで何が悪いのかもわからんな
家族計画なんて夫婦の自由だし
お前がその子供を成人まで育てていくわけじゃなかろうが
迷惑してるか羨ましいだけかよくわからんけどその女に直接言っちゃいなYO! -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/14(月) 18:55 | URL | No.:11635402人目までならまぁ…とは思うけど
3人目から「仕事辞めれば?」と思う。
ただでさえ子持ちは熱出したとか行事やらで休まれるのにさ。
ぽんぽん産むならいっそ辞めたらって思う。
計画性がないとも思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/02(火) 11:24 | URL | No.:1183469日本がどんどん貧しくなっていくなあ
もっと皆優しくなれないもんかね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/02/17(水) 17:34 | URL | No.:1190071※409
人に迷惑一方的にかけられて平然としてろってんなら
お前の言う「優しさ」ってのは奴隷と変わらない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/03/06(日) 15:06 | URL | No.:1197666企業は地域から労働力を提供してもらってるんだから
労働力を生産する活動は全面的に協力するべきだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/03(火) 00:31 | URL | No.:1221372うちの嫁がまさにこれ
子供2人分の産休育休で5年取ってて、今月第3子が生まれる
あと3年休ませる予定
つーか、そんなの当たり前だろうが
一番下の子が幼稚園卒業するくらいまでは休むべきと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/11(水) 13:24 | URL | No.:1224339一種の、企業の社会貢献じゃないかと
育休中の手当ては雇用保険からであって、会社負担ではない
育休の間、正社員一人分の人件費が浮いてるのだから、派遣を雇うなりして采配すればいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2017/01/08(日) 16:51 | URL | No.:1321492この辺ホントに平等にしようと思ったら
男性が女性に合わせて産休育休を必ず取るようにしなきゃ
いかんワケだがそら会社は嫌がるわな
うちの会社は産休明けの女性は部署異動させられてたね
事務仕事してた人が実験に回されたり
まあさっさと辞めてくれ的な配置転換だったのかも -
名前:名無しビジネス #- | 2017/10/28(土) 10:03 | URL | No.:1439860そんだけ産んだんだから立派だよ
子供も作らずに適当に仕事して遊び暮らしてる奴の方が問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/04/13(金) 22:17 | URL | No.:1498652専業主婦はそれで寄生虫だのニートだの叩くくせにどないしろってんだ
もうこんな国、いや世界滅びろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/12(金) 06:06 | URL | No.:1890513ここまでの意見「女の特権が憎い妬ましい」これだけでしょ男って。
産まれてきた赤ちゃんにとって産休育休が無ければ生まれてすぐ母乳も飲めず保育園に入れられて、やっと見えてきた瞳で母親の顔を視認する前に保育士を見つめて過ごすんだよね。それが男にとって理想の子育てかあ。
そりゃ親権取れんわ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7546-3e44345c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック