更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410658569/
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:36:09.61 ID:RuUVHXMJ0.net

 
土曜日全部出勤きつすぎわろたwwwwwww

 
2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:36:58.35 ID:qLyNWCKk0.net
休みが日曜+祝日のみ?
それはきついわ

 
3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:38:11.97 ID:RuUVHXMJ0.net
>>2
そう
昨日も来週も土曜日出wwwwwwww


 
4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:38:59.17 ID:nRQRcBw00.net
いやわかってて入ったんだろ?求人に土日休みって書いてあったなら気の毒だが 

 
8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:40:06.73 ID:RuUVHXMJ0.net
>>4
暦どおりの休みって言われたから、超優良企業と思って

初日に会社カレンダーみたら絶望したわ

 
5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:39:38.89 ID:oW4MxOL80.net
月収は?
 
>>5
友人のところより10万以上少ない


 



6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:39:50.48 ID:BEw2b+Fzi.net
祝日有るだけマシだろ

>>6
祝日ないと休み月4だぞ死ぬ


 
11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:41:48.63 ID:bv3UiQTmi.net
募集要項:土日休日→(実際は)祝日出勤ありますので ^^
なんで騙すの?ブラックなの?

>>11
ひどいな、友人のところも祝日なしで笑ってたらこのざまだよ


 
7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:40:01.99 ID:qLyNWCKk0.net
月1土曜出勤の俺でも正直げんなりしてるのに全部は最悪だな…
まぁとりあえず今日明日連休でよかったね

>>7
だね
今やっと落ち着いたわ



10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:41:46.79 ID:8lZR5rh30.net
俺のところは事前に聞かれるな
それ断れば土曜日行かなくていい
理由も特に聞かれない

 
>>10
それだったらいいな
稼ぎたいときは出るみたいな選択が出来るから
土曜日は休出扱いでもないから休むと給料減るぜ

 
 
17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:46:27.22 ID:qLyNWCKk0.net
>>10
自由出勤+出れば給料上乗せってことか?
いいなぁそれ完全週休2日よりいいシステム

 
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:44:01.41 ID:pZu15UJK0.net
何作ってるの?
 
>>15
ステンレス



 

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:44:53.70 ID:V5xmtkc30.net
友人も同じだな日祝のみ
最初死にそうだったけど6年ほど経ったら慣れたっぽい
というか飼い慣らされたっぽい
 

>>16
このくそみたいな状況でよく働けるな
やっと一ヶ月経ったけど、時々死にたくなるぞ


18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:46:35.92 ID:VOT2DtFL0.net
何県?

>>18
全国でもこのステンレス系は少ないらしいから東北ということだけ



20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:47:19.08 ID:oW4MxOL80.net
学歴は?

>>20
専卒



21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:50:24.19 ID:XY99KopEO.net
人手不足なの?

>>21
どうなんやろ
定年退職でやめる人いるから補充したとかいってたで
ここで定年まで働いたのかよ・・・

 


 
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:56:18.80 ID:AwXtmwms0.net
田舎の工場だけど
基本給20万~賞与4ヶ月年間休日120残業月30時間
で募集してるけど人手不足



26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:58:39.55 ID:RuUVHXMJ0.net
>>25
なんやそこ天国か
しかし工場は脳死してまうで・・・


 
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 10:58:43.71 ID:IeTMREYV0.net
>>25
雇ってください

 
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:00:06.83 ID:AwXtmwms0.net
ただし交代勤務だけどね
残業代はきちんと出るよ


29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:01:53.09 ID:RuUVHXMJ0.net
>>28
夜勤ありってことか
前職で夜勤したけどだいぶつらかったな




 
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:04:21.31 ID:uzHUY6/v0.net
工場で働き始めると必ず聞かれるのが
「○○君はパチンコやるの?」
休憩中のパチンコ話の多さといったらまた
工場労働者のパチンカス率は異常
 
 
 
34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:09:12.13 ID:RuUVHXMJ0.net
>>31
工場勤務の友人もパチンコやってたな
それで金がたまらないとか言っててアホかと



33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:08:09.96 ID:U4b277pY0.net
土曜祝日勤務だけど盆と年末年始に2~3週間の休みがあるパターンじゃね

 
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:09:49.26 ID:RuUVHXMJ0.net
>>33
ないんだな、それが
カレンダーみたらどちらも5日程度しかなかったで


 
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:11:26.20 ID:mMVw/NuP0.net
工場勤務だけど一緒に転職しようぜ

 
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:11:57.63 ID:RuUVHXMJ0.net
>>36
今知り合いの企業が求人出してるからそこ受けようとしてる

 
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:13:38.60 ID:AwXtmwms0.net
1週間の労働時間は平均40時間以下なので
それ以上は残業とか休日出勤にしないといけない 
 
 
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:22:34.84 ID:RuUVHXMJ0.net
>>38
その辺どうなってるんだろうな
あんまり労働基準法詳しくないからわからん
前職も年間残業800時間くらいしてたけど何もなかったし、うまくちょろまかしてるんだろう




 
40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:21:50.02 ID:PXRihzP30.net
俺も似たような感じだけど夏冬ボーナスあるし、
月1は好きな日に休みもらえるし
休みが少ない分給料に上乗せされてるらしいから

満足してるよ

 
42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:24:36.04 ID:JY/SHxvj0.net
>>40
俺もそんな感じだな。残業代は限りないし那須が出るから全然イイ。
那須なし錆残ばっかでやってる奴はマジで尊敬するは。 

 
39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:21:29.13 ID:UHWq8ZTM0.net
日曜だけでも休みがあるだけましだろ
祝日の月曜日だけが休みとかマジできっつい
 
 
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:31:12.00 ID:PXRihzP30.net
俺工場には工場やけど整備工場やけどなw
仕事がない時はぼーっとタバコ吸って休憩してるだけやで楽な時は楽だよw 
 
 
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 11:46:42.04 ID:pOrRH5Xr0.net
>>45
整備はGWとかお盆らへんが体ぶっ壊れるんじゃないかレベルの地獄だろう

俺はギャンブル遊技機メーカーの工場だが
こっちも長くて1ヶ月くらいの短期集中だから忙しい時と暇な時激しいわ
平時の給料は並だが茄子はキッチリ出るのがまあ安定してる

 
58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 12:11:29.62 ID:zy1WVysr0.net
中小企業は大変だよな

 
59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/14(日) 12:13:19.09 ID:9nrqnClm0.net
>>58
部品屋やってるがちょっと特殊な機械扱えるので元請けに紹介されて全く知らないとこから
当日発注なんてこともある、正直単価倍にされてもやりたくない




【休日にリラックスした朝を過ごすための【作業用bgm】】
http://youtu.be/e9QQLpUixU0
大いなる休暇 [DVD]
大いなる休暇 [DVD]
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん #- | 2014/09/14(日) 20:47 | URL | No.:972015
    会社やめても何とか生きていけるよ?

    適当に生きるだけならだいじょうぶ。

    さあ会社を辞めよう。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 20:48 | URL | No.:972016
    こんなんでキツイとか、贅沢言い過ぎだよ。
    君たちのケイタイやスマホは、俺らの日曜出勤・夜間工事なんかで新しい基地局出来たり快適な通信出来るんだよ!!
    贅沢・わがまま・は死んでから言ってくれ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 20:51 | URL | No.:972018
    最近よく見る、超ホワイトで俺勝ち組wwwww
    かと思ったら…
  4. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/14(日) 21:02 | URL | No.:972023
    50代の俺は、土曜日=休みっていう感覚が無いな。もっともホワイト系の仕事には向いてないし、そういう人間がちょっとでも余計に稼ごうと思ったら、土曜日は休めねえわなwww
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 21:02 | URL | No.:972024
    日祝休み→隔週土日祝休み→土日祝休み
    15年前より月の休日が倍になった
    でもボーナスが2.5→2.0→1.5になった
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 21:07 | URL | No.:972025
    学生時代に学業努力を怠った人は大変っすね(鼻ほじー
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 21:08 | URL | No.:972026
    調べもしない
    自らの能力も考えない
    そして文句だけ一人前

    せめて少しだけ頭が良ければ回避できる事を…

    日祝だけ休みだから募集しても人が来なければ、この工場も考えを変えるのに
    こんなバカがいるからこういう会社が減らない

    馬鹿が先かブラックが先か…
  8. 名前:名無しさん #- | 2014/09/14(日) 21:13 | URL | No.:972027
    都会は日曜も出勤な
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 21:15 | URL | No.:972029
    ※6
    俺22年度慶応卒だけど、小さな出版社1社しか受からなかったとかいう奴腐るほどいるぞ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 21:20 | URL | No.:972031
    うちんとこは、基本土日休み。
    忙しいと土曜出勤あるけど月2回が上限だし、年120日以上休みあるし、残業も月20時間あるかないか位。
    そんなにきつい仕事じゃないから気に入ってる。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 21:20 | URL | No.:972032
    ※9
    努力が足りないんじゃないっすかねー(鼻ほじー
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 21:21 | URL | No.:972033
    俺工場のシフト勤務から会社員に転職したが、
    研修で社長と同行してたらこの3連休が消えたぜ。
    だけど工場と違って体力全く使わないから疲れないから平気なんだな、これが。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 21:22 | URL | No.:972034
    建設業だから基本的に土曜祝日関係ないし
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 21:25 | URL | No.:972036
    ※11
    お前が学業努力したと仮定して言うが、努力してもその程度のレスしかできないなら黙ってれば?
    少なくとも低能はバレずにすむぞ(嗤)
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 21:37 | URL | No.:972039
    米14
    未だに鼻ほじーとか低脳全快ネタ使ってる池沼にレスすんなよ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 21:41 | URL | No.:972041
    新卒で入った会社がそんな感じだったな
    2交代制で昼は週6、夜は5(翌日は明休)
    12時間労働で、忙しい時は昼無し、飯食って終わりw
    ちなみに都内にある零細企業だった
    まぁもう潰れて存在しないけどさ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 21:55 | URL | No.:972043
    工場だけど、事務側だから楽だわ
    土日祝休みだし有給も好きにとれる。
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/14(日) 21:58 | URL | No.:972044
    >>1の条件から祝日休みとボーナス無くせば今の俺の職場だわ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 22:02 | URL | No.:972045
    工場や倉庫系で繁忙期以外で予定がカレンダー通りじゃないところは会社自体の寿命がヤバイよ。
    >>9
    私立大学、とくに文系の価値って本当に落ちたんだなぁ。倉庫で働いてた時、取引先の運送屋の配車が早稲田出身だったのを思い出したよ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 22:31 | URL | No.:972053
    ※9
    慶応にだって馬鹿はいる
  21. 名前:  #- | 2014/09/14(日) 22:41 | URL | No.:972055
    普通に違法だろ
  22. 名前:名無しさん #- | 2014/09/14(日) 22:43 | URL | No.:972056
    私立の理系卒だけど、就職氷河期の頃田舎の「週休2日」の会社に入ったら、「祭日がある週は土曜出社」な上、社員旅行だ、球技大会だと言われ日曜も出勤。日曜は無給で、休むと有給から引かれた。数年で逃げた。

    大学卒の価値って二〇年以上下がり続けてるよなぁ。

  23. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 22:48 | URL | No.:972059
    米19、20
    米9がどの程度の能力かは知らんがこの年あたりはリーマン・ショックの影響モロに受けたとこだろ
  24. 名前:名無しさん #- | 2014/09/14(日) 22:52 | URL | No.:972061
    田舎の高卒で大き目の工場勤務だけど
    3交代なので基本残業無し、休日出勤無し。仕事単純。
    夜勤手当て交代手当てのおかげで給料はそこそこ高いし満足だわ。

    給料高くても激務だったり残業ばっかで休みの少ない社蓄は嫌だわ

  25. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 23:02 | URL | No.:972066
    ニコ中とパチンカスしかいないからな現場なんて
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 23:17 | URL | No.:972073
    大学は学問という趣味をするところで、金を稼ぐ方法を学ぶところじゃなあいからね。
    昔は大卒だと良い目見られたってのは勘違い。
    大学に行ける家出身だから、自然と金を稼げるチャンスがあるってだけ、それを勘違いした一般人が大学に行っちゃったのが不幸の始まりだよね。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 23:18 | URL | No.:972075
    俺たちに休みはない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/14(日) 23:27 | URL | No.:972077
    >>24
    適当なところで日勤のみのところに移った方がいいよ。三交代は歳を重ねるごとにキツくなるから。
  29. 名前:わんさか #- | 2014/09/14(日) 23:47 | URL | No.:972081
    俺パン工場で働いてるけど超絶ブラックよ、生き地獄
  30. 名前:名無しビジネス #- #- | 2014/09/14(日) 23:53 | URL | No.:972083
    休みが週一は慣れればどうということない
    給料は知らん
  31. 名前:名無しビジネス #Ki.GP/6U | 2014/09/15(月) 00:13 | URL | No.:972087
    工員風情しか選択肢が無い自分の今までを呪え
  32. 名前:名無しのにゅうす #ZK/TaodE | 2014/09/15(月) 00:41 | URL | No.:972090
    これは労働基準局に言わなアカン事案ですやん
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 00:52 | URL | No.:972092
    世界よ、これが先進国日本だ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 01:19 | URL | No.:972102
    人手不足なとこは、本当に応募者がない。ブラックに勤めてる輩は何が問題かというと、ブラックが常識だと洗脳されていることに気づかないのが問題。カルト宗教と同じだな。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 02:06 | URL | No.:972105
    だけど2,30年くらい前は土曜出勤が当たり前だったんだろしらんけど
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 03:13 | URL | No.:972117
    県庁の試験受かってよかったわマジで
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 04:05 | URL | No.:972121
    じゃあやめれば?ってね
    やりたい奴はごろごろいるし
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 07:02 | URL | No.:972132
    ヨーロッパは1ヶ月以上連続有給休暇もザラなんだけどな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 08:40 | URL | No.:972145
    >>36
    事務系だったら気をつけろよ。上手く立ち回れる人間には天国だが、そうじゃない奴には絶望しか待ってない。特にこれからは新規採用も減るしな。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 11:30 | URL | No.:972163
    ※35
    昔の土曜日出勤=半ドン
    今の土曜日出勤=通常通り+残業あり

    どこが同じなんだよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 11:34 | URL | No.:972164
    アルバイトなのにフルタイムで土日働かされた工場あったな
    しかも午後のみにしたいと言うと必ず理由を聞かれたわ
    まぁ2日でばっくれたけど本当工場は奴隷としか見てないからやめといた方がいいよ


  42. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 11:38 | URL | No.:972165
    ※35
    土曜日は午前中だけ仕事して帰りかだったらしい。
    うちの親父が若い頃は。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 11:42 | URL | No.:972167
    工場でバイトしたことあるけど、つらかったな。
    二ヶ月ほどで辞めたけど。
    って元々二ヶ月契約、夏休み期間だけってことで、
    バイトはじめたからそれでいいんだが。

    ということでメーカーとか工場ありそうな会社の
    就職だけは避けた。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 11:54 | URL | No.:972171
    炉があるんか?
    だったら火は止められないと思うが.
    電気炉か?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 12:20 | URL | No.:972174
    工場、そんなに辛いか?俺、事務も肉体系もやったけど、一番働きやすかったのは工場だったな。ま、仕事はピッキングだったからちょっと違うかもしれんが。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 12:35 | URL | No.:972176
    ※45
    工場つらいよ。友達もパン工場でバイトしたことあるが、
    一週間もたなくて3日ぐらいで辞めてたし。
    その友達は大学卒業した後、地方公務員になったが。

    俺も金属加工の工場でバイトしたことあるが、
    塾の講師のバイトのがよっぽど楽だった。
    まず椅子がない。8時間もたってられるか、ボケ。
    と思ったのが、感想。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 12:50 | URL | No.:972178
    ※46
    ああ、立ってるのが嫌って人間にはキツイな。俺はある程度身体動かさないとイライラしてくる人だから椅子に座ってる方が駄目だな。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 13:34 | URL | No.:972187
    今の世の中週休2日が当たり前なの?
    俺は土曜出勤当たり前の時代から働いているから
    その辺りの感覚よーわからんな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 15:09 | URL | No.:972232
    労働力のダンピング(不当廉売)が、いわゆるブラック企業の肥やしとなり、
    日本全体の労働環境の悪化を招いて、日本経済が衰退する。
    今の日本は、その症状がすさまじく進行した状態。

    日本人の「日本経済を支えるために過剰に働く」という行為は、
    逆に日本経済の脚を全力で引っ張っている。
  50. 名前:優しい名無しさん #- | 2014/09/15(月) 15:37 | URL | No.:972247
    痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
    私が見た目が60歳ぐらいの
    自称マトリの女に痴漢犯人に
    でっち上げられた生々しい
    犯行現場での女と駅員との
    会話を録音してネット上で
    公開しました。宜しければ
    YouTubeで下記の文字で
    検索して下さい。

    痴漢冤罪四条畷
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 15:37 | URL | No.:972248
    ある程度長いスパンで働けるかどうかが重要だよな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 16:49 | URL | No.:972281
    連休=土日休みだからな
    四連休とかあっても仕事入って1~2日しか休みにならない
  53. 名前:名無しのにゅうす #- | 2014/09/15(月) 19:54 | URL | No.:972331
    残業は本来無制限にはできないんだが、(そもそも法的には残業はしないのが基本、というスタンス)
    実際は労基に届け出て労基がケチつけなければ何百時間だろうが無制限にできる
    ワタミもこれ。もちろん法を犯して無届け残業してるところもあるだろう
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/15(月) 20:25 | URL | No.:972336
    ステンレス加工で東北方面なら新潟の燕市あたりだね。
  55. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/09/15(月) 22:39 | URL | No.:972419
    日曜祝日休み・有休無し。
    病気で入院したら解雇された。
    生活保護申請したら通って
    働いていた時より収入増えた・゚・(ノД`)・゚・
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/16(火) 03:16 | URL | No.:972523
    米19
    へー
    じゃあ今某自動車会社ヤバいね
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/17(水) 18:43 | URL | No.:973334
    年取るとわかるけど若さと時間だけはいくら金を積んでも買えないぞ
    薄暗い工場の片隅で人生を無駄にすることはない
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/18(木) 11:45 | URL | No.:973650
    >>57
    それは本人の生き方の問題だろう?でも三交代だけは止めたほうがいいかな。抜け出せなくなるから。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/18(木) 21:34 | URL | No.:973779
    土曜出勤だけど何のためにしてるんだろうって思う
    仕事が忙しいなら解るけど暇でみんなスマホいじるかPC見てるのに
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/16(木) 00:01 | URL | No.:986685
    工業系だが土曜出勤は仕事量にもよるがさして苦にならん、それ所か残務処理で日曜日も短時間出る事もある、

    でもそれで食って行けれるなら何の苦も無い。

    ※58の言ってる通りで24時間の所はガチでヤバイ、
    人間関係が壊れる(会社関係以外の交流が築けない)
    それにより孤独になり本人が壊れる(世間ズレが大きくなる)

  61. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/12(金) 14:11 | URL | No.:1007824
    週一休みで働いてたことあるからなんとも・・。
    まぁ職場によるんでね。
    ストレスたまるような職場だと週一はリアルで吐きそうになるがそうでなければ別にいいかな

    土曜が半ドンとか。
    今でも工場じゃなくても運送会社とかは普通に日曜休みのみだろ
    世の中には週一休みの人なんていくらでもいる
  62. 名前:怖い名無しさん #- | 2015/01/02(金) 13:54 | URL | No.:1015105
    >暦どおりの休みって言われたから
    何故、日本語を理解できないのか
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7570-8010f1dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon