元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1410592886/
- 1 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:21:26 ID:???
- 韓国には500m600m級の超高層ビル作る計画があるんだが
- 3 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:22:33 ID:???
- 作る理由も必要もない
- 20 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:33:23 ID:???
- 夢なら誰でも見れるよね
- 121 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)17:18:48 ID:???
- あるんじゃなくて計画かよ
- 214 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)21:31:33 ID:???
- しかも>>1の計画取り消しが多かったはずだぞ
七年前の計画だと14年には完成してるはずのビルが未だ一件もたってないぞ
- 8 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:26:05 ID:???
- 地震国だからな。そういうのはドバイとかに任せとかばいい
- 22 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:33:47 ID:???
- 高層ビルになればなるほど、エレベータだらけになるから不便だよ
- 26 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:34:26 ID:???
- 東京って300mのビルもないんだよねw
- 30 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:35:24 ID:???
- 技術的には作れると思うよう
経済性を考えた時メリットが少ないんじゃね?
絶対儲かるならみんな建ててるだろうし - 157 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)18:07:45 ID:???
- 日本はこれくらいで十分
500m~600mなんて地震が少なくて人口密度が高いところに立てればいい - 7 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:25:40 ID:???
- 東京には70階とか普通にあるじゃん
でも長周期地震動で倒れる危険性は看過できんと思う。- そこら辺を考えて作る必要かあるんかもね
- そこら辺を考えて作る必要かあるんかもね
- 38 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:38:53 ID:???
- まあ高ければ高いほど不便かもなww
北朝鮮だって高層ビル作れる時代に何ファビョッてんだか -
- 41 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:39:48 ID:???
- 41 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:39:48 ID:???
- 参考画像、上海。
- 54 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:47:09 ID:???
- 参考画像、大連。
- 274 :名無しさん@おーぷん:2014/09/15(月)17:06:48 ID:???
- >>54
大連すげえな
- 58 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:49:46 ID:???
- 参考画像、香港。
- 61 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:50:24 ID:???
- 香港は横浜と似ている
- 105 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)17:08:30 ID:???
- 見栄ばっか張る人間にゃあ
- このごちゃごちゃ感の良さが分からんのよ
- このごちゃごちゃ感の良さが分からんのよ
- 109 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)17:10:46 ID:???
- 東京ってもっと密集して高層ビル作れば、見映えもよくなるんだけどね。
何であんな分散して作るのかな?
下町に600mのタワーとか作るし、ほんと都市計画がなってないよ - 84 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)16:59:36 ID:???
- お前ら韓国の技術力バカにしてるけど、
- ドバイにある世界一高いブルジュ何とかってビルは韓国企業が作ったんだぞ。
建築技術は日本より韓国のほうが上 - ドバイにある世界一高いブルジュ何とかってビルは韓国企業が作ったんだぞ。
- 96 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)17:04:17 ID:???
- >>84
一部を請け負っただけじゃんwww
エレベーターとかいろいろと日本企業入ってるわwww
- 169 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)18:17:28 ID:???
- 経済性は悪いと思うよ
入り口からが長い
無駄な吹きぬけ
大体なんなん目的のフロアーたどり着くのに
どれだけ時間掛かるかアホらしわ
- 173 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)18:21:53 ID:???
- >>169
職場で経理部行くのにエレベーター2基乗り継ぎだからなあ…
50階もないのに - 227 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)21:47:20 ID:???
- 超高層ビル(150M以上)数
1位:香港(293)
2位:ニューヨーク(235)
3位:ドバイ(146)
4位:上海(123)
5位:シカゴ(115)
東京は田舎
- 171 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)18:21:13 ID:???
- ジャカルタには640m級の超高層ビル作る計画があるんだが
- 246 :名無しさん@おーぷん:2014/09/14(日)11:14:15 ID:???
- インドネシア凄い
高層ビルマニアとしては日本にも作って欲しいよ - 231 :名無しさん@おーぷん:2014/09/13(土)21:51:40 ID:???
- そんなの作っても意味ねえだろ営業所国内外に設けたほうが効率いいとおもう
- 【高層ビルに登って遊ぶ危険が好きな奴ら】
- http://youtu.be/9JiBd2Lt6F0
死ぬまでに見たい
世界の超高層ビル
この記事へのコメント
-
名前:名無しさん #- | 2014/09/21(日) 20:43 | URL | No.:975289日本で高層ビルが作れない一番の理由は日照権の侵害
権利意識の薄い国ではそういうのを平気で無視して作ってるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 20:49 | URL | No.:975293上海傾いてるやないかwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 20:52 | URL | No.:975296こういうビルってどのくらいもつの?
どうやって取り壊すんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 20:52 | URL | No.:975297確か日本と韓国でツインタワー一本ずつ分担して建てたはいいけど、
韓国側のずさん建築のおかげでやばいって話なかったっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 20:53 | URL | No.:975298日本は航空法で建築物の高さ制限があるんだよ。
それに、超々高層ビルは建設コストに対する収益のバランスが取れないから
観光客を誘致したい途上国以外では、特別な理由が無い限りは作られていない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 20:54 | URL | No.:975300倒れてきたら怖いやろ
-
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2014/09/21(日) 20:55 | URL | No.:975301高いビル建てて喜ぶのは後進国じゃね?
安全で必要最低限の高さでいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 20:55 | URL | No.:975302正直、高層ビルが良いって言ってる人は、日常で使った事が無い人なんじゃないかな?
平地辺りの人口密度が増えるんだから、色々と(主に縦移動)不便だよもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 20:57 | URL | No.:975303ひでえスレだな
ビルの高さで経済力アピールですか -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/21(日) 20:58 | URL | No.:975304あーアレだよアレ
馬鹿と何とかは高いところが好きって奴w -
名前:名無しビジネス #I4t1ZHtI | 2014/09/21(日) 20:59 | URL | No.:975305ドバイのビルと聞くとあの図面通りしか思いつかない
・・・まぁすげえ技術力だとは思うが -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/21(日) 21:00 | URL | No.:975307震度0で倒壊するチョンやチュンの建物なんか
高層ビルとは呼べねーよwww -
名前:ああ #3v9IlUEY | 2014/09/21(日) 21:01 | URL | No.:975309高さ制限の条例が無い土地でも、
航空法による高さ制限と
容積率制限の法律があるから無理。
200M台ですら建てれる場所は限られる。
300Mのあべのハルカスが限界だろ。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/21(日) 21:01 | URL | No.:975310本当のお金持ちの家は平屋なんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:01 | URL | No.:975311日本では技術的に軌道エレベータも可能だとか。
韓国の言うことはレベルが低いよね。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/21(日) 21:02 | URL | No.:975312>東京って300mのビルもないんだよねw
300m級って、ジャスト300mのあべのハルカスしかねぇじゃねーか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:03 | URL | No.:975313大地震での倒壊が怖いからな、ある意味つくれないとも言えるかな
つか老朽化したときぶっ壊すの面倒だし高くていいことはあんまない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:04 | URL | No.:975314京都なんて悲惨だぞ
懐古趣味者のせいで中心部なのに31mまでしか建てられない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:04 | URL | No.:975315高層になってもエレベーターの利用密度を考えるだけで嫌になるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:05 | URL | No.:975316韓国が建設したやつって大抵傾いてるだろ。
だいたい地震国の日本にこの話をすることがバカの証拠。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:05 | URL | No.:975317地震が殆ど起こらない所は、なぜ地下にも手を伸ばさんのよ?
ジオフロントが見てみたい -
名前: #- | 2014/09/21(日) 21:05 | URL | No.:975318またいつものチョンが聞きかじりの知識でホルホルしようとしたのか
-
名前:名無し++ #mQop/nM. | 2014/09/21(日) 21:05 | URL | No.:975319日照権も有るし、小さい老地主が跋扈してるし、権利意識が成熟した国では高層ビルは難しいな。
逆に高層ビルが多い所は人権問題大丈夫なのかとか気になるわww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:05 | URL | No.:975320そういや日本と中国は大地震が結構起きるのに、
韓国で地震って聞いたことないね。なんで? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:06 | URL | No.:975321上海は実際見てきたが、メンテできなくて20年後詰むよあれは
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:06 | URL | No.:975322「地上一階」が数層になっててそこに縦に
いくつものビルが建ってるみたいのが
俺が想像してた未来図だった。 -
名前:名無しビジネス #5Wq1rXrA | 2014/09/21(日) 21:07 | URL | No.:975323>>13
あべのハルカスも大阪空港の高さ制限が緩和されて300mが実現した
梅田はもっと厳しくて200mぐらいが上限 -
名前: #- | 2014/09/21(日) 21:08 | URL | No.:975324なぜ韓国を引き合いに出すのか全く分からん。なんか不快だからやめてくれ。
そもそも韓国なんかペトロナスタワーの恥ずかしすぎる前例があるじゃん。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #CR0gNsD2 | 2014/09/21(日) 21:09 | URL | No.:975325作る技術力は当然あるw
ただ建築法の壁もあるし
地震大国日本に作るメリットもないし
結論的には要らない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:09 | URL | No.:975326バブル期にいろいろ計画があったけど
不景気になって建てれなくなっただけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:12 | URL | No.:975327上り下りが肉体的ではなく、精神的に苦痛。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:12 | URL | No.:975328バブルの時に1000m以上のハイパービルディングの構想が沢山あった。
一番高いのは東京バベルタワー(10000m)
なぜ作らなかったかと言うと、金と需要が無いから -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:12 | URL | No.:975329建てるメリットを一切説明していないな
建てたことを一言褒めてもらえば満足なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:13 | URL | No.:975330露骨な在日の自慰行為wwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:13 | URL | No.:975331高層化はともかく、
もう少し床面積の狭い高層ビルを建てられないものかね…
日本の高層ビルがダサく見えるのは全てデブビルのせいだし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:13 | URL | No.:975332※18
古都に近代建築バカスカ立てて風景損なって観光客減ったらどうすんだよ
今の京都駅ですら非難囂々じゃねぇか -
名前:名無し #- | 2014/09/21(日) 21:13 | URL | No.:975333作る必要が無いから。需要が無いから作らないだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:14 | URL | No.:975334どういう意図があって高層ビルなんか建てるの?
意味わからんわ(笑)ましてや韓国と比べるなって。中抜きや手抜きで新築倒壊してるのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:15 | URL | No.:975335日本というか東京は地盤がゆるくて高層ビルを全然建てられない。
というか戦後アメリカのゼネコンが寄ってたかって東京にビル建てようとしたんだけど、
技術的に不可能ってことで撤退していった。
そのあと日本の変態技術者たちが今のビル群を建てたって経緯がある。
海外でも日本のゼネコンが請け負う工事って過酷な場所が多いんだけど、
国内で鍛えられた変態技術がそういうところで生かされてるんだよね。
※24
日本→環太平洋造山帯
中国→地下核実験のカモフラージュ
あとは‥‥‥わかるな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:16 | URL | No.:97533638
田舎住みには分からないかもしれないけど
都会は狭いんだよ。 -
名前:名無し #- | 2014/09/21(日) 21:19 | URL | No.:975337やっぱ地震の問題が大きいでしょ
倒壊、火災の問題があるし人口密度が大幅に増加すれば混雑や救助人数も増加する -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:20 | URL | No.:975338ちゃんと防災訓練しろよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:22 | URL | No.:975339ハイパービルディングとか厨っぽいけどロマンだな。
バブル景気が続いてたら似たようなもん建ててたんじゃね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:23 | URL | No.:975340バカは高いところが好きっていうからねw
-
名前: #- | 2014/09/21(日) 21:23 | URL | No.:975341たとえ絶対に地震がない場所であっても韓国企業の建てた高層建築物なんて絶対立ち入らねーよ
半径1km以内も無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:25 | URL | No.:975342東京・横浜・名古屋・福岡・札幌の5大都市に行ったことがないのか?
普通に高層ビル建ってるぞ。
外国ほど極端に高くする必要がないだけで、日本にも高層ビルは大量に存在するよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:25 | URL | No.:975343よく分からんけど
底面積をキロ㎡単位にして錐形にすれば倒壊は防げるんじゃ無い?(てきとー)
コストとメリット・デメリットを一切考慮しなければ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:26 | URL | No.:975344そのくせ、郊外型の床面積広い店舗が圧勝っていう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:30 | URL | No.:975346むしろスカイツリーで高さ誇った時は恥ずかしかったわ
あんな高さ比べなんて発展途上国がやるもので先進国がやるもんじゃねえよ
その瞬間、日本も堕ちたもんだなと痛感した
今も不況じゃなくて分相応の位置になっただけなんだなあとね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:32 | URL | No.:975348たかが都庁レベルの高さでさえ、
エレベーターの乗り継ぎたいへんだから
こんなアホほどでかい高層ビルに勤めたくないわー -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:33 | URL | No.:975349※35
どのくらいのビルをさしてデブと言ってるかわからんけど
高層ビルは床貸してナンボなのに床面積狭くしたらイカンでしょ
-
名前:名前はまだない・・・ #- | 2014/09/21(日) 21:33 | URL | No.:975350馬鹿な奴ほど数値などが大きい、多い方が良いという考えにこだわる奴はガキだ!!旧共産圏(ワルシャワ条約機構)のミサイル兵器などと一緒、下手な鉄砲数撃てば中るという考えだ!!質より量(数)という思考は中国、北朝鮮、韓国、ロシアなどの極道国家と変わらない!!!例、スカッドミサイル(ロシア側)とパトリオットミサイル(米国側)
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:34 | URL | No.:975351建てたはいいけど
すぐ崩壊するような技術の国には
やってほしくないよねぇw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:35 | URL | No.:975352高層ビルに特別関心が無ければ、憧れた事は一度も無い。あんまり高いと日照時間やプライバシーに、氷塊とか落雷とか地盤とかいろいろ、近隣に迷惑がかかる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:35 | URL | No.:975353※46
あんたこそ福岡行ってないだろw
高層ビル建てられない都市の代表格なのに -
名前:ジャーマンスープレックス #- | 2014/09/21(日) 21:36 | URL | No.:975354高層ビルがあるないで物事の優劣を決めてしまうとは
レス主は義務教育が終わっていない小学生か何かか?
日本の批判ばかりしていてもあなた方に何の益にもならないし、そんな暇があったら違うことに情熱を注ごうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:36 | URL | No.:975355その分東京は地下が凄まじいな。
他国はいざ知らず、世界トップなんじゃねーのかと。 -
名前:名無しさん #- | 2014/09/21(日) 21:37 | URL | No.:975356日本人の嫉妬※が多くてウケるwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:40 | URL | No.:975357※49
何を勘違いしてたのか知らんけど
昔からミーハーな国民性じゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:40 | URL | No.:975358香港は地震がないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:41 | URL | No.:975360一方韓国では5階建てデパートが
完成からたった6年で突如崩壊しましたとさ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:41 | URL | No.:975361高層ビルはある
超高層がないんだ
地震の多さを考えたら危なくて無理だな
東日本大震災でも相当揺れたし
危機管理意識のない下朝鮮の真似をする必要はない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/21(日) 21:44 | URL | No.:975363地震がね。
耐震技術がいくら高くても、想定外の地震がきたときにえらいことになるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:48 | URL | No.:975364そういうのは、地震と台風
それとニッショウケンガーが皆無な国にお任せしますよ
第一、万が一高層ビルの高層階で火事になった時
それを消火できるはしご車を確保できるのか
そして、そのはしご車が緊急走行できる道があるのか
建てる前に考慮しなきゃいけない点はいっぱいあるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:48 | URL | No.:975365日本国内に無いのを言っているのか、技術のことを言っているか分からん。
とりあえず技術について笑ってるんだったら、海外に建ってる高層ビルの設計と施工会社調べてからモノを言えww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:50 | URL | No.:975366プププwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:51 | URL | No.:975368あんな危なっかしくて不便なものを競って建てたがる奴の気が知れない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:52 | URL | No.:975370そもそも地盤がなぁ、、、
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:53 | URL | No.:975371でかい入れ物を作ったとして、そこまでの輸送能力が追い付かないだろ
虎ノ門ヒルズとかパンクしてた銀座線にさらに死体蹴りしてるぞ -
名前:ウンコマン #- | 2014/09/21(日) 21:53 | URL | No.:975372スレで出てるけど、日本は周りとの調和を考えずに高層ビルをあちこちに「分散」させるから景観が酷過ぎる。
欧米や中国の都市は壮観なのに日本がしょぼく見える原因はこれ。
そして周囲との調和を考えられない日本人の具体例が※18。
歴史地区である京都に汚いビルを乱立させる事を何とも思わない銭ゲバの脳無し。
今や自国の文化・歴史景観の保護こそが世界の最先端であることすら知らず、未だにマンション建てまくれ!!だもんな。
断言するけど、日本の都市景観は世界最悪。原因はもちろん昭和の銭ゲバ共。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:54 | URL | No.:975373いくら高さでホルホルしたって何も感じないわw
感じるとしたら不快感だけかなー「こっちみるな」と不快感
あー日本人で良かったーっ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:55 | URL | No.:975374他国にお任せとか言ってる奴の意味が分からん。
韓国人ですか?と。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 21:59 | URL | No.:975378500m超級を無理して1棟建てるより
200m級が数十棟林立する方がいいと思う
そしてスカイツリーがなぜ比較的田舎なあの位置に建ったのかと
あの高さになったのかを全く知らず批判する奴にはワロタ
※46
札幌で「高層ビル」は170mの1棟だけや
土地が有り余っているから必要が無い+雪の落下の恐れでな
あとは平均20階程度以下で、高層っぽく見えるのは周りが低いからで100mにも満たないものしかない -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/21(日) 21:59 | URL | No.:975379法規制がかかってるからだよ
建築関係やってりゃ分かるけど、「隣の建物よりも高い建物を建てちゃいけない」的な法律が存在して
それがお互いに牽制し合う形になってるせいで全く高層ビルが建てられなくなってる
だだっ広い荒野には高層ビルは建てられる(規制の基準になる隣のビルがないからな) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:00 | URL | No.:975380いくら日本の耐震技術が優れているからといっても、そんだけ高いの作ったら大震災きたら崩れるに決まってる。つかなんで超高層ビル作れるから偉いとかみたいに言ってんの?
あと超高層ビルなんか作る必要ない。個人的にはスカイツリーだってあんなに高くする必要ないと思ってる。景観台無しなんだよ。田舎にポツンと高層マンションあるのも滑稽で笑えるわ -
名前:ウンコマン #- | 2014/09/21(日) 22:00 | URL | No.:975381「地震のせいで高くできないから仕方ない」
↑これは正論だけど、日本の街並みが汚いのは高層ビルが少ないせいではないからな
中途半端な高さで安っぽい材質のビルを、歴史的建造物の横だろうと道路の真ん中だろうと好き勝手に建てまくるアホどものせい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:01 | URL | No.:975382※36
南禅寺の前に水路閣作ったり平安時代には八角九重塔という80m位の塔まであった京都は大昔から前衛的な街だった
だから京都駅ビルみたいな巨大で奇抜な建物こそ京都にふさわしい建物だろ
京都市民には結構受け入れられてるぞ
それに観光客が減ったところで殆どの京都市民には影響はない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:02 | URL | No.:975383現代日本の建築技術は世界でも屈指だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:02 | URL | No.:975384停電した時悲惨だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:03 | URL | No.:975385もう日本は「高いだけの建築物」みたいなおもちゃで
国力を誇示する必要はありませんので・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:03 | URL | No.:975386※70 土地が狭いうえに権利関係がごちゃごちゃ過ぎてそう簡単にまとまった都市計画なんてできない やるとしたら新しく埋立地つくるとかじゃないと
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:04 | URL | No.:975387地震より高さ制限でだめだって聞いたけどな。
日照権とかで揉めるよりはええんちゃうの?
「昔の町並みに戻したい」とか頭咲いたような
好みだけのメリット一切ない要望にしか見えない。 -
名前:秋 #- | 2014/09/21(日) 22:06 | URL | No.:975389高い建物の上層部が最も揺れの影響を受けやすい。鉛筆でも棒でも手に持って振ってみれば一番上は大きく揺れるのと同じ様に、地震もまた同じだ。そして地震が多い国でんなもんバカスカ建ててたらどんな事になるのかというのをこの>>1はそんなことすら分からんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:07 | URL | No.:975390法律云々の前に作るメリットがない。
地震で倒壊するとか諸々を考えると危険すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:10 | URL | No.:975392超高層建てたとして地震で倒壊とか
今の日本の技術でありえんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:10 | URL | No.:975393テナント入らなくて空室ばっかりだと投資採算会わないからな
都内のSクラスビルにカテゴリーされるような高層ビルなんて今空室だらけだし
しかも高層になるとエレベーターとか共用部分が増えて効率悪くなる
高層ビルなんて派手なだけで経済的に見れば効率悪い
戦艦大和みたいなもんだよ -
名前:ウンコマン #- | 2014/09/21(日) 22:10 | URL | No.:975394※77
そういう開き直りが一番ウザイ
世界の観光地と比べた時の京都の景観のショボさを考えた事はあるか?
上でも書いたが、現代の世界的流行は自国の文化・景観の保護と調和であり、高層ビルを見境なく建てまくる事ではないから。
未だにあんたみたいに銭ゲバ的発想しか出来ない奴は完全に時代遅れだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:11 | URL | No.:975395地震や台風があるから実際難しかろう
日本の技術者が、他国で技術を振るって高層ビル作ることは可能 -
名前:名前はまだない #- | 2014/09/21(日) 22:14 | URL | No.:975397高いビル建てたり買ったりすると
バブルが崩壊するって言うよね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:14 | URL | No.:975398とりあえず計画しとけば偉いんかい
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:15 | URL | No.:975399建てる理由が無い
1.メンテナンスが面倒(地震が多い国なのでなおさら)
2.借りる企業・個人がいない
3.その他(法律など)
結局、金にならないし、金がかかるんだよね -
名前:名前はまだない #- | 2014/09/21(日) 22:15 | URL | No.:975401ってか
早く宇宙エレベーター作ろうず -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:17 | URL | No.:975404いやーほんと韓国人はおバカですねー
バカは煙と一緒に高いとこ登って2度と下りて来ないでくださーいっ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:19 | URL | No.:97540620階にあるオフィスからコンビニに買い出しに行くのも面倒くさいのに
地上200階にオフィスとか死んでも嫌だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:20 | URL | No.:975407日本で想定している地震動で世界の超高層を解析すると、P-δ効果ハンパねぇwwってなって途中でビル折れてると思う
-
名前: #- | 2014/09/21(日) 22:21 | URL | No.:975408法律上の容積、高さの制限は実はパスできるよ
特定街区の指定受ければいいだけ 都庁とかもそうやって建ってる
国策としてバカみたいな高層ビル建てるつもりなら法律的にはやろうと思えば可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:21 | URL | No.:975409米91
地価が高いからこそ、建物にも高さを求めるんだけど? -
名前:名無しのグルメ #- | 2014/09/21(日) 22:25 | URL | No.:975410500m級とか馬鹿高い高層ビルはいらんが、もっと計画的に建てて欲しいとは確かに思うな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:28 | URL | No.:975413バベルの塔を調べろ
-
名前:名無し #- | 2014/09/21(日) 22:28 | URL | No.:975414バブル崩壊前後に超高層ビルとか立てたがるんだって、人は。高さより地震に対する備えに価値を置くべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:30 | URL | No.:975415わずか数十年前まで地震のせいで法的に9階位の高さまでしか建てられなかった事すら知らない無知無学
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:31 | URL | No.:975416馬鹿は高さと派手さが大好きだからな
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/21(日) 22:31 | URL | No.:975417> 下町に600mのタワーとか作るし、ほんと都市計画がなってないよ
新たに電波塔を建てるのに高層ビルだらけの土地選んでどうする。
下町で無くとも高い建築物が乱立していない土地を選んでいただろうよ。
電波事情を改善するためにわざわざ建てるんだからさ。
一方、電波塔としての儲けだけでは施設の維持管理への心配もある。
オレも最終的な土地柄に疑問が無いでは無いが、計画は真っ当だろうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:35 | URL | No.:975419高けりゃいいってモンじゃねえんだよ
あんまり高すぎるのはかえって効率が悪い
わざわざ高さにこだわるのはただの見栄
まあ都心はもうちょい高層住宅増やすべきだと思うけどね。戸建てなんて持ってるヤツには重税を課せばいい。 -
名前:名無しの日本人 #MAyMKToE | 2014/09/21(日) 22:37 | URL | No.:975422高いビルを建てると、日照権とか問題によく上がる。
中国とか韓国は国民の権利なんて無いに等しい国だからな。 -
名前:ウンコマン #- | 2014/09/21(日) 22:38 | URL | No.:975424まあ地震に対する備え云々言ってる奴も馬鹿だな。
日本の都市は規模が無尽蔵に広がってしまい、人口も異常に密集してるから防災面でも欧・米・中に遥かに劣るよ
さらに「都市別一人当たりの公園面積」というデータでは主要国で東京がダントツの最下位なのも知っておくと良い。
避難する場所は大丈夫なのかな?
つまり総じて日本の都市は「都市計画」が全く出来てないってこと。 -
名前:名無しビジネス #hn7S5JsQ | 2014/09/21(日) 22:38 | URL | No.:975425ニュージーランド地震以降一部地域で安全性や合理性等の理由からビルの高さ制限をしているそうだ。とても高いビルは目立つけど基礎補強のコスト増加や集客の観点ではあまり良くないとか。正直目から鱗だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:41 | URL | No.:975427海外の高層ビルは証券化が目的だからな。実際の賃貸用で建てる日本のビルとは意味が違う。
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/09/21(日) 22:42 | URL | No.:975428安全を考慮して建てないって言ってもセウォル号沈没を天災扱いの韓国人には理解できない
てか高層ビル建てたとこでその中に入る人間はどっから来ると思ってんだ
通勤ラッシュで圧死しとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:44 | URL | No.:975429馬鹿ほど見え張るし高いところに住みたがるよね
-
名前:名無し #p7SAMsGM | 2014/09/21(日) 22:45 | URL | No.:975430※101
31m制限なんて一般人は知らんでしょうよw
S56とかH12と言われてピンと来なけりゃ、
そもそも新耐震という単語すら通じないだろうし。 -
名前:名前はまたない・・・ #- | 2014/09/21(日) 22:45 | URL | No.:975431日本もチョット前までデカ物マンセーしてたじゃんw
-
名前:名無しビジネス #vOF08ZPo | 2014/09/21(日) 22:45 | URL | No.:975432経済的な理由が大きい、要は多額の建築費を投じてもテナントの確保が難しい。今の経済状況では需要が無いし高層ビルに対するリスクに災害に加えて大規模テロのリスクは日本の現状では難しい。9.11同時多発テロの様なモノを東京で起こされる要因なんて幾らでもある。東京でスカイツリーが出来たのも奇跡みたいなモノだし。
韓国の計画はどうせ実現しない、北朝鮮の標的を増やしてどーするって言う感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:46 | URL | No.:975433むしろ東京駅んとこなんか意図的に背を低くして風が通るようにしてある
-
名前:芸ニューの名無し #g.DNYEO6 | 2014/09/21(日) 22:46 | URL | No.:975434住宅という意味でなら少ない面積にたくさんの人が住めるようになるっていうメリットはあるのかもしれないけれど
ただの会社だとそんなに人をいれることもないだろうし
高く無くても良いんじゃねえか。
まあスポーツジムとか色々ぶちこむならわからんでもないが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:49 | URL | No.:975435高くなればなるほど収容人数多くなるわけで
人を上に運ぶためのエレベーターの数が増えるし保守メンテ代もかかる
あまり高すぎるとコストが割に合わなくなるんだよね -
名前:俺内投手 #- | 2014/09/21(日) 22:50 | URL | No.:975436地面から離れた構造物を創るという浪漫はないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:50 | URL | No.:975437日本並みの耐震性がある高層ビルなんか
他国じゃ建てられてないんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:50 | URL | No.:975438倒壊もだけど、地震で火災が発生した場合に消火活動できねーしな…
あとそゆときにエレベータで避難する閉じ込められるだろうし、かといって階段で最上階から1Fまで避難するのも危ないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:51 | URL | No.:975440必要なだけあればいいよ高層ビルなんて
要るから建てるは納得だけど、誇るんなら数ではなく建物の美しさ、利便性、機能、でしょ
数だけ誇るのは成金の思考だからイヤ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:52 | URL | No.:975442どいつもこいつも言うことが一々小せぇなあ。
こんなもんチ●ポの大きさ比べみたいなもんだろ。
誰もオマエにそこに住めとか言ってねえだろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 22:56 | URL | No.:975443自宅を建てようって時に採算度外視して20階建てを建てる奴がいないのと同じ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/09/21(日) 22:56 | URL | No.:975444韓国の超高層ビル、楽しみにしてますよ
倒壊ショーも含めてwww -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/21(日) 23:00 | URL | No.:975445高さは実用的なレベルまででいい。大切なのは信頼性。
抜けたり落ちたり傾いたりってのが一番マズい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:02 | URL | No.:975447※87古臭い景観よりそこに住む人の生活のこと考えたら?
京都は人が住む街であってテーマパークではないんだよ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/09/21(日) 23:02 | URL | No.:975448超高層は土人が憧れるモノ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:09 | URL | No.:975450高層階で地震にあった時の恐ろしさはきつい
あんなもん誰も味合わなくていい -
名前:通りすがりの日本人 #- | 2014/09/21(日) 23:11 | URL | No.:975451くだらない見栄だな、日本の耐震技術の高さや基礎建設の高さはチョンとはレベルが違う
斜めに崩れる醜く危険なマンションとか作らないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:11 | URL | No.:975452いまどき超高層ビル賛美って。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:15 | URL | No.:975454※87世界的流行が自国の文化の保護って言うけど日本は昔からスクラップ&ビルドの建築文化だぞ
それに世界的流行とか関係なくね?どれだけ流行に乗ってようが、そこに住む住人が不便で働く場所が無ければ都市としての体をなしてない
あと、京都は何も生み出さず過去の遺産で食ってる観光都市ではく工業都市。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:15 | URL | No.:975455駅徒歩4分の超高層マンションに住んでるけど
敷地外に出るまで3分は掛かる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:15 | URL | No.:975456※121
お前が一番小せえよ。高層ビルごときになんの夢を見てんだ。 -
名前:名無しさん #- | 2014/09/21(日) 23:16 | URL | No.:975457で、何で必要なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:20 | URL | No.:975458高層ビルは、土地がないところに密集させるのには意味があるけど
今みたいにインターネットとかが発達して場所を一箇所に集中させる意味が無いと
高いコスト払って、さらに時間を掛けて上下移動する高層ビルより
100メートル前後で面積の有るサイコロみたいなビルのほうが効率も採算性もいいんだよ
高ければいいってのは、時間コストを計算出来ないか、
高い建物で国威発揚しようとしてる後進国だけだよ
第一世界中でその高層ビルを立ててるのは日米欧州韓の建築企業ばかりだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:21 | URL | No.:975459※133
見栄じゃね?
「うちんとこはこんなに高いぞー!」ってな感じの
馬鹿と煙ほど高い所が好きって言うじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:24 | URL | No.:975460日本を叩きたい景観厨はどこにでも湧くなあ
古い建物を残すなんて所詮は石造建築文化のかんがえで、木造建築をいつまでも残すなんて危険で利なしだよ
1300年以上前の古い寺社が残っているのも、寺社という実用度の低い建物だからに過ぎない
1300年前の住宅が残っていないのはそういうこと -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:25 | URL | No.:975462なんか超高層建てるやつバカにしてるやついるけど
日本人もたいして変わらんやんけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:25 | URL | No.:975463グラウンドゼロがあの貿易ビルだけ倒壊したとでも思ってんの?高いビル作るってのは周りも危険に晒すってことなんだよ。
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/21(日) 23:30 | URL | No.:975466くだらん高層ビルなんか建てるくらいなら、城でも再建しろよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:32 | URL | No.:975467>>3
解体するときは上から。日本だと赤坂プリンスホテルで実行。
鉄筋コンクリートの耐用年数は60年だけど、鉄骨構造のビルはもっと長持ちする…んじゃないかと言われている。
実際アメリカじゃ20世紀初めのビルを普通に使ってるわけだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:32 | URL | No.:975468韓国人って、ひょっとしていまだにビルの高さや多さが国力の象徴だと思ってるのか? いくらなんでも価値観古すぎね?
びっくりしてスレタイ二度見したわ。
あいつらがオリンピックで不正してまでメダルを欲しがるのも、同じ価値観からきてるんだろうな…。
はやく劣等感から脱却できるといいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:34 | URL | No.:975469日本で地震や日照権クリアできたとこで
今は使う人がいないし金もないからなぁ。
香港とかは稼ぎ時だし
需要あるのも必要なのも分かるけど韓国はよく分からん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:44 | URL | No.:975473東京で高層ビルが散らばってるのは基礎の深さの問題。そして超高層ビルが無いのは規制でしょ?
羽田空港もあるし今のままでいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:44 | URL | No.:975475※136ほんとこれ
欧州では古い町並みの保全がーとか言ってる輩は石造文化と木造文化の違いを考えてない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:46 | URL | No.:975476※136
お前みたいにゴミゴミした寒々しい所に住みたい奴ばかりじゃないんだよ。
中国や韓国を見ろよ。古いもの伝統的なものを馬鹿にして金のために全部ぶっこわした結果、自らのルーツも見失って日本の文化に劣等感を抱きまくり、しまいに起源主張で自慰する始末だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:48 | URL | No.:975477日本では作れない。
なぜなら日本は地震大国で、
しかも大陸でないため、地盤が弱いから。
今建ってる高さのビルだって、実は非常に難しい事。
韓国が持ってる建設技術では、日本じゃ10階建てさえも
まともに建てられるかどうか怪しいところ。
逆に言えば、日本の技術で地盤の固い所に建てるなら、
超高層ビルも割と簡単に建てられるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:50 | URL | No.:975478※136
東京の景観で問題(今やある意味売りになってるけど)なのは
保全どうこうより計画性もなく適当に建てまくったとこじゃね。 -
名前:名無し@まとめいと #- | 2014/09/21(日) 23:50 | URL | No.:975479技術云々より必要がないが正しいんだよなこの場合。ヘタにどこぞの国(笑)みたいに立てて即崩れるみたいなリスク負うバカではないでしょ、まぁほかに馬鹿な部分は腐るほどあるけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:51 | URL | No.:975480海外の超高層ビルのエレベーターは日本製。
日本しか作れないから。 -
名前:名無しビジネス #ZolGgsAg | 2014/09/21(日) 23:52 | URL | No.:975481まぁ、答えは最初に出てるけど、
技術はあります。
作ったところで意味がないから、
必要最低限の高さで作ってます。
ただ、作る場所は考えてほしいものですがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:54 | URL | No.:975482自分は東京に住んでいるので言わせてもらうけど、東京は都会の街ががいくつも集まってる巨大なメガシティなんだよね。夜など車でどこまで行っても都会で延々とネオンが続く。その中に多様な文化が混在するんだよ。他のアジアの様に中心地の他は何もないっていうのとはわけが違う。巨大なビルが多い国って言うのは元が途上国で、近年急速に発展した成り上がりってこと。だから中身がまだ追いつかない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:54 | URL | No.:975483地震大国に500m超えの建物なんか建てたら最上階にいるやつどうなるかわかんねえのかなw
10m以上横揺れして転がっていきますがw
スカイツリーですら3.11の時、一番上の展望台付近は7mも揺れてるんだからさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/21(日) 23:55 | URL | No.:975484正直、東京ビル多すぎ
ビル減らして地方に分散させろよ、人が集中しすぎて何がなんだか分からない
なんでも高ければ良いってもんでもない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/21(日) 23:55 | URL | No.:975485高層ビルがあると都会って完全に田舎者の発想だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 00:00 | URL | No.:975488日本だと例えば住宅地には高層ビルを建てられないとか厳しい基準があるからな
とはいえ20年前と比べれば劇的に増えた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 00:02 | URL | No.:975490不便を我慢してまで精神的都会人を気取ってる奴より精神的田舎者でも住みやすい街にするために大型開発するほうが賢いと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 00:02 | URL | No.:975491東京バベルタワーを元ネタにしたシャングリラって小説あったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 00:08 | URL | No.:975494いくつも林立させるくらいなら一辺が数百メートルクラスのキューブ状の建築物とかどこか作らんかな
街が一個まるごと入ってるような感じで面白そう
こういう形状なら日本でも耐震性の基準をクリアしやすいんじゃないか
ニーズのある土地での用地確保が死ぬほど難しいだろうけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 00:14 | URL | No.:975497※156
超高層ビルが林立する街が住みやすいって、マジで言ってんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 00:14 | URL | No.:975498風が吹くだけで倒壊しそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 00:20 | URL | No.:975500最近アベノハルカスができた理由は飛行機のための高さ制限の区域から阿倍野のあの辺がはずれるようになったからだよ。
日本の場合高い建物が作れない主な原因は法律の規制があるからであって、地震に耐えられる超高層ビルは技術的に作れるんだよ。と言うか、外国じゃ受注して作ってるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 00:20 | URL | No.:975501建築技術ってコンピュータでも再現できない職人芸なんだよ
これはプロから7~8年は学ばないと習得できないほど高度な技術
その技術を継承するには当然現場に出て技術を吸収しなければならない
でもその技術も公共事業削減による建築業界冷遇で
若者に技術が継承されないという大問題が発生してる
今の状況が続けば、誇張抜きで日本は自前でビルを建てられない国になるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 00:20 | URL | No.:9755021500m級の超高層ビルが1本と、150m級10本と
どっちが経済効率が良い?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 00:21 | URL | No.:975503東京をあっちこっち掘り返して似たようなショッピングビルを次々建ててる奴らは、一体何がしたいんだろうな。
どこまで行っても似たような景色、似たような品揃え。
歩いても歩いても、飲食店に入らない限り休憩する所さえない。
もうちょっと頭を使えよ。すげー退屈な街になってんぞ。
もう入れ物はいいから、人を育てろよ。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/22(月) 00:22 | URL | No.:975505地下水も凄いからねぇ
-
名前:x #- | 2014/09/22(月) 00:29 | URL | No.:975506元スレの1には地震が起きた後に感想を訊きたいものだ。
地震でシネとは言わんよ。こちとら日本人だし。
まあ、精々備えとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 00:35 | URL | No.:975507東京を田舎って言ってるけどその中では一番の経済規模なんだよなあ
高いのたくさん建てても中身スッカスカじゃ意味無いでしょう -
名前:ネトウヨ #- | 2014/09/22(月) 00:50 | URL | No.:975511じゃあ逆に聞くけど、馬韓国は耐震性のあるビルを作れないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 00:52 | URL | No.:975512この地震大国に高層ビル建てるとか無知ばっかか
-
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/22(月) 01:00 | URL | No.:975519韓国には自慢の9cmタワーがあるじゃないか
あれは日本には絶対に真似できない -
名前:名無しさん #- | 2014/09/22(月) 01:01 | URL | No.:975521100年くらい前にアメリカ鉄鋼の量産化に成功した。
それで高層建築は未来的な都市の象徴になった。
100年前の未来趣味。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/22(月) 01:03 | URL | No.:975522東京が田舎とか世界知らない田舎もんの自虐が笑える。
ここまで広範囲に建物が途切れることなく広がる都市は東京おいて他にはない。
無駄に高い建物は地震国にメリットがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 01:03 | URL | No.:97552312階ごときでも震度4でかなり揺れ続けるのにその倍、さらに倍、もっと上とか考えたらむりじゃね?
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2014/09/22(月) 01:05 | URL | No.:975525100階を一つ作るより
20階を5個作る方が遥かに安い
それだけの事 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 01:08 | URL | No.:975527※
??気候も関連してるけど、過去からの高い技術のお蔭で数々の災害を特に地震を耐え抜き現存してるのは、木造だからであり、国宝として残す価値はじゅうぶんあるし、世界的に見ても評価が高いんだけどなんだけど?海外の石造りの方が実は劣化が早いし危険度が高いのだが?さらに、一般住宅でも庄屋クラスの古民家は今でも近代住宅より火災を除けばその土地に多くある災害に負けずに残るんだけど。
因みに海外の石造りに日本の過去の石造りも負けない技術沢山あるんだけど、。
あと、日本の耐震建築の基準様式では今の段階での高さがほぼ限界、法律と言うのは実はそっちの方が大きい、他国の基準で作るならば、今あるどのビルより安全なものを作れるけど、日本の技術や作業員を使うとコストがかかり過ぎるから要所要所しか使わないだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 01:09 | URL | No.:975529ドバイの超高層ビルなんかは、
日本人が大勢建設に関わってるの知らんのか・・・ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/22(月) 01:13 | URL | No.:975530ビルがないから田舎とかwどこのカッペだよww
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2014/09/22(月) 01:13 | URL | No.:975531※136 ??気候も関連してるけど、過去からの高い技術のお蔭で数々の災害を特に地震を耐え抜き現存してるのは木造だからであり、国宝として残す価値は十分あるし、世界的に見ても評価が高いんだけど
さらに、一般住宅でも庄屋クラスの古民家は今でも近代住宅より火災を除けばその土地に多くある災害に負けずに残るんだけど。
因みに海外の石造りに日本の過去の石造りも負けない技術沢山あるんだけど。(城の石垣等々)
あと、日本の耐震建築の基準様式では今の段階での高さがほぼ限界、法律と言うのは実はそっちの方が大きい、他国の基準で作るならば、今あるどのビルより安全なものを作れるけど、日本の技術や作業員を使うとコストがかかり過ぎるから要所要所(エレベーター等)しか使わないだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 01:16 | URL | No.:975532木造建築復元するのにコンクリ使うのに言っても無駄
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 01:19 | URL | No.:975534技術あっても建てないだけだろ
ビルの中に家もオフィスも生活に関わる全てがあるという事なら超高層ビルでもいいけど、ビル入って目的地まで数十分掛かるのは面倒臭すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 01:34 | URL | No.:975544航空法とか耐震とかいろいろあるんだろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/09/22(月) 01:52 | URL | No.:975555上海のも日本が作ってるってさ
その栓抜きみたいなビルは日本が作ったらしいぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/09/22(月) 01:53 | URL | No.:975556それから日本のビルは地下に潜ってるからな
見えないだけで -
名前:ななっしー #- | 2014/09/22(月) 01:57 | URL | No.:975558高層ビルの不便さを補えるだけの建てる必然性と金があるかだ
もしそれがあるなら日本全体の土地が300m上がるだろう -
名前:うのが大っ嫌い! #- | 2014/09/22(月) 02:09 | URL | No.:975561昔バベルの塔というの話があってだな..
馬鹿な民族が高い塔を作ると設計がいい加減だったり、材料をごまかしたり、手抜き工事をしたりして必ず崩れるという、普遍の真理を突いたお話だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 02:41 | URL | No.:975578中韓のこういう計画はよく聞く
実際建ててから言えw
※46
福岡は平野のド真ん中に空港があるという特性上、博多は言うまでも無く天神も高層ビルの制限がかかってる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 02:43 | URL | No.:975580韓国って8階建てで倒壊すんのによく威張れるな
-
名前:おーるじゃんるな2ch #OLHiJ7es | 2014/09/22(月) 03:30 | URL | No.:975592ワロタw
なぜ韓国を引き合いにだしたw
ブーメランで返ってくるの判ってるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 05:45 | URL | No.:975606またあいつらか?wと思ったら
やっぱり韓国だったなw
あいつら何やるにしても日本の二周遅れ三周遅れだな
すでに日本は高層ビルの建設ブームを一通り終えて今は地方強化のための中規模ビル群の拡大にシフトしたからな
時代は高さより棟数だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 06:46 | URL | No.:975610ドバイのバージュカリファは韓国企業が中心を担って建てられたんだが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 06:55 | URL | No.:975611必要なら作る。
でも別にそんな必要ない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 07:19 | URL | No.:975619お前ら普段は、日本国内の都市については高層ビルや建物の規模で都会か田舎かを判断する癖に開き直りか?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 07:27 | URL | No.:975621中国の高層ビルとか怖すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 07:45 | URL | No.:975624馬鹿と煙は高い所が好き。
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/22(月) 07:53 | URL | No.:975625超高層ビルを建てたとしよう。
そのビルの利便性は理になかっているのかね?
建てただけで満足するのは三流以下の脳タリンだよ?
更にそのビルで火災が起きたとしよう。
15階辺りで火の手が出てしまう15階より上の人たちはどうなるかな?
煙に巻かれ、火にあぶられ悶え苦しみ死ぬだろう。
消火しようにも、はしご車の届かない高さだ。
その他の様々なリスクもあるが……。
まあ知能の足りない輩に説いても無駄か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 08:06 | URL | No.:975629横綱の白鵬は高層マンション44階に住んでる
地震でエレベーター止まってニュースになったよなw -
名前:優しい名無しさん #- | 2014/09/22(月) 08:23 | URL | No.:975632痴漢でっち上げ女に御注意下さい。
私が学研都市線の四条畷駅で
自称マトリGメンの女に
痴漢犯人に、でっち上げられた
犯行現場での女と駅員との
会話などを録音して
ネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで
下記の文字で検索して下さい。
痴漢冤罪四条畷 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 08:28 | URL | No.:975633高層ビルの多さで都会とか言ってるのは都会のビル郡に憧れを抱いちゃってる糞田舎民なのだろうな
真の都会とはコンビニや電車の本数、路線の多さなど
都市機能や生活の利便性で測るもの
そう東京の様にね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 08:58 | URL | No.:975637やっぱ都会の物差しは団地群だよな!
高島平とかさ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 08:59 | URL | No.:975638もう高さによる技術アピールは不要
京都は条例で中層さえ建てられない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 09:13 | URL | No.:975645関東にしろ関西にしろ
日本の場合都市圏が広がってるんだよな
縦じゃなく横に広げる方向で進化してきたんだよ
地震大国ならではの知恵だ -
名前:名無し #- | 2014/09/22(月) 09:31 | URL | No.:975650つくれるけどメンテが大変←じゃあ作る必要なくね?
-
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/22(月) 09:43 | URL | No.:975657日本でそんなもん建てても不便なだけだよ
緊急時に足で昇り降りできる高さで十分
高さ競争は暇な中東人に任せとけばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 09:48 | URL | No.:975658メンテ・利便性・災害とか事故等が起きた時のリスクとか諸々の先の事を見据えて、建てないって選択してるだけだろ。
高層ビルを建てるだけが目的の目先の事しか見えない連中とは違うんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 09:58 | URL | No.:975662ビルはいいんだけど中央線と山手線の車両を増やして欲しい
-
名前: #- | 2014/09/22(月) 10:22 | URL | No.:975671地震が起きたらチビル自信がある
-
名前:おちんぽさん #- | 2014/09/22(月) 10:33 | URL | No.:975677おちんぽ小さい奴らがコンプレックスで建てている
それが超高層ビル。
バベルの塔をつくったのもそんな奴ら。
神は「おちんぽ小さいことは恥ではありません」とバベルの塔を破壊された。 -
名前: #MpwxvkMQ | 2014/09/22(月) 10:58 | URL | No.:975683「ペトロナスタワー 韓国」で検索したら爆笑
-
名前: #- | 2014/09/22(月) 11:03 | URL | No.:975685高層ビルがない=技術なない=弱い
って発想は貧相だな -
名前:名無し #- | 2014/09/22(月) 11:29 | URL | No.:975691作ってどうすんの?
-
名前:あ #- | 2014/09/22(月) 11:39 | URL | No.:975694上海の高層ビル街って本当にあの写真の一角だけだからな
あのビルのすぐ裏は昔ながらの素朴な住宅街だし -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/22(月) 12:16 | URL | No.:975696>韓国には500m600m級の超高層ビル作る計画があるんだが
無駄にでかい欠陥ビルを意図的に建てるなんて最早犯罪だな -
名前:ななし #- | 2014/09/22(月) 12:28 | URL | No.:975697作れるけどメリットがない
今時高層ビルなんて土人でも作れるわ。そんなもんを誇ってどうする、中身で勝負しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 12:29 | URL | No.:975698日本でもそうだけど
田舎者ほど、高いビル好きだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 12:49 | URL | No.:975702巨大なビルを建てたはいいが、誰も入らず廃墟同然になってしまった、なんてのが中東では散見される。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 12:55 | URL | No.:975704214
スカイツリーは東京の、いや日本の恥といいたいんですねよくわかります -
名前:名無しさん #- | 2014/09/22(月) 13:03 | URL | No.:975705釣られた田舎者※216は凄く悔しかったんだろうなぁ^^
-
名前:名無しさん #- | 2014/09/22(月) 13:05 | URL | No.:975706タワーはビルじゃないしな(笑)
無意味な田舎のビルと違い
電波届かせるために必要な高さだし
あぁ※216みたいな田舎者には、そういう判別はできないか(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 13:37 | URL | No.:975713韓国人は高いビルを建てる前に、まずは自分の足元を見たらどうだろう。
デパートがいきなり倒壊したり、ビルが傾いたりしないようにするほうが先決じゃないか?
あと、船が転覆したときや火災の時の救命対策とかさ。
人命を軽く見過ぎだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 13:41 | URL | No.:975715欧州を見てみろ高層ビルなんて全然ないだろ。
必要か不要かそれだけの話
日本にはビルに限らず様々物に規制がある。 -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/22(月) 13:46 | URL | No.:975718日本はね、お役所がね絶対地震とかで倒れないとは言えないからって、許可おろさないのよね。
その点、地震の少ない国とか発展途上国とかはいいやねー。 -
名前:( ´_ゝ`) #NbRZaW.c | 2014/09/22(月) 13:48 | URL | No.:975720技術はあるけれど、安全面を考えて作らないだけじゃね?
見栄より事故った時の損失考える方が重要だろ -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/22(月) 14:07 | URL | No.:975736500メートルのビル建ててもいいけど、その最上階付近に衛生設備を望むのはキチガイだと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 14:29 | URL | No.:975742今まで地震で倒壊した高層ビルってあるんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 15:04 | URL | No.:975765そんなもん建てても中が埋まらなきゃ悲惨だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 15:08 | URL | No.:975766日本は本気で自信が起きても倒れないようにって考えてるから
上に300m作るまえに地下に300mの土台をつくるのが前提なのよ(例えね)
向こうが600mのものを200mくらいの土台でつくってても
日本なら地上600m+地下600m=1.2kmの建物作るようなコストが掛かる。
そこまでして高さに拘る必要は?って考えると最上階までの移動時間とかはいってくると結局必要ないんだよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/22(月) 15:30 | URL | No.:975772周りのビルより低いビルは周りと同じにするかそれ以上まで高くしろよ。
都市部の空を有効に使おうぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 15:43 | URL | No.:975777バブル期の失われた計画で500mビルがあった気がするな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 15:55 | URL | No.:975783デパートが勝手に崩壊するとか、
一方のビルでエアロビクスをすると隣のビルで地震が起きるとか、
そういう建築技術では無理だと思うんだな。 -
名前:は #DO5lHpO2 | 2014/09/22(月) 16:01 | URL | No.:975784世界の高層建造物の大半がメイドインジャパンなんだが…
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 16:27 | URL | No.:975791海外でやられてることを今更追いかけてやっても仕方ないし
今の日本が好きだから別に問題なし -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/22(月) 16:52 | URL | No.:975796飛行場からの距離で建物の高さに制限があるからね。
羽田があるから、そんな高いビルは建てられないんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 17:14 | URL | No.:975804ニューヨークの世界貿易センタービルの崩壊を
忘れたらいかんだろう。
社会は事例に学ばなくては。
原発事故のように責任者なしではなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 17:38 | URL | No.:975808韓国で建設中の高層ビル、傾いているんじゃなかったっけ?
立地条件の悪い土地に技術無しに無理矢理建設中 -
名前:それからの名無しさん #- | 2014/09/22(月) 17:53 | URL | No.:975816世界と競争して作ってるわけじゃない
必要がないから作らないだけで、
必要と技術があれば作るだろ -
名前: #- | 2014/09/22(月) 17:59 | URL | No.:975821後進国の発想ですなぁ
-
名前:名無しビジネス #OpjOh/wQ | 2014/09/22(月) 18:04 | URL | No.:975823日本が地震大国だということすら知らんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 19:20 | URL | No.:975850都市別GDPランキング
1位ロンドン、2位ニューヨーク、3位パリ、4位東京
この現実を見てから東京に文句言えや。ロンドンやパリなんかほとんど高い建物ないぞ。カッペは口だけ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 20:27 | URL | No.:975869無知蒙昧な田舎者ほど高層ビルに変な妄想を抱くな
-
名前:あああ #- | 2014/09/22(月) 20:32 | URL | No.:975872横に広い方が合理的
-
名前: #- | 2014/09/22(月) 22:19 | URL | No.:975932高い建物建てたがるのは、先進国に憧れる土人だけだからなぁ
日本は電波塔だけで十分だわ
てか日本の一流ゼネコンが建てたって住みたくないわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/22(月) 22:47 | URL | No.:975947技術はあるが必要はない。
海外での超高層ビルならすでにやってる。
地震大国で培ってきた技術には自信がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 23:09 | URL | No.:975956地震、地権者問題、都市計画の古さ、人件費の高騰、航空区域の高さ規制・・・理由はいくらかあるが、結局は地震が一番でかい。
海外の高層ビル大好きな人は日本じゃ退屈だろうね。丸の内なんか四角い箱みたいなビルが高さ揃えてまるで壁だならな。
まぁ日本の街並みは見栄えに関してはつまらんな。歩いて楽しむしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/22(月) 23:35 | URL | No.:975965※238
パリは市外のラ・デファンスに高層ビルが集中してる。
東京で言えば、吉祥寺や仙川に都庁や住友三角ビルが建ってるようなもの? -
名前:名無し #- | 2014/09/22(月) 23:55 | URL | No.:975974バカは高いところが大好きだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/23(火) 00:25 | URL | No.:975981日影規制、航空法辺りを挙げている人はもう一度自分の書いたことを調べなさい、恥ずかしいから
地盤を問題に挙げている人は想像で書いていることを認識しなさい、世界的な超高層建造物に鳴るとどこも検討課題と対策は一緒
都市計画を問題にする人、超高層ビルの必要性を検討する既成市街地でたかだか1棟に対する再検討なんかしないだろうねぇ
日本での問題はやっぱ、費用対効果だねぇ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/23(火) 00:46 | URL | No.:975997用賀駅の駅ビルぐらいがちょうどいい。
-
名前:名無し #- | 2014/09/23(火) 02:46 | URL | No.:976037日本企業って海外にも高層ビル作ってない?
-
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2014/09/23(火) 05:14 | URL | No.:976058上海の上海環球金融中心って、作ったの日本の森ビルだろ。
超高層なんて技術的には余裕で作れるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/23(火) 11:05 | URL | No.:976100高層ビル=先進国の証て思ってる国は
少なからずあると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/23(火) 12:55 | URL | No.:976123国内でそんな馬鹿でかいもんを建てるメリットが本当にないからな
海外でなら日本企業が馬鹿でかいビルを建てたって話題になるからウケもいいし相応のリターンも期待できる
他所より大きいものは素晴らしいという認識がある国でやるならなおさら -
名前: #- | 2014/09/23(火) 13:40 | URL | No.:976134計画が全て具現化してたらあの国もう未来都市になってるだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/23(火) 15:09 | URL | No.:976175建築はデザイン優先のアホばっか
エレベーター乗り継ぎが必要だったりエスカレーターでいちいち裏に回らなきゃいけなかったり
建物を三角にしたり空調最悪の吹き抜け作ったりいい加減にせえよ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/23(火) 19:02 | URL | No.:976231よそよりもただ高いだけで喜ぶって、なんか韓国人みたいだな。
日本には高いだけのビルなんて必要が無いでしょ。
むしろ耐震、日照権などを考えたらそんな高さはマイナスにしかならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/23(火) 21:25 | URL | No.:976292だから塔状の建造物なら日照権は問題にならないって・・・
んで、耐震なんか超高層建造物の増築では初歩的問題だって -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/24(水) 02:00 | URL | No.:976411日本の都市は景観が悪いからなほんと。200メートルもない高層ビルをいくつも密集させたところで意味なんて無い。300、400はないと見栄えは悪い。他国は日照権の規正がゆるい、日本は厳しいとかなんだとかいってる奴がこのスレ内には何人かいたが、そんなもんは厳しくする意味が無い。厳しくしたせいで日本の都市景観は最悪だ。いいか、よく考えろ、都市づくりは1000年2000年先を見据えて作らねばならない。1000年2000年先の未来人が見て、ああ、昔の人は偉大だったなと言われる様なものをつくらねば。近代の日本には残念ながらそのような建築物は一つもない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/24(水) 02:10 | URL | No.:976415聞きかじりの知識ばっかのやつばかりでこのスレはほんとくず。
>7高いビル建てて喜ぶのは後進国じゃね? 安全で必要最低限の高さでいいよ。
馬鹿なの?高いビル建ててんのはなにも後進国ばかりじゃない。アメリカを筆頭にオーストラリアやフランス、イギリスなんかにも大規模な再開発エリアがあり、ロンドンには最近になって300メートル級のビルの建設計画がいくつもたちあげられ、中には着工し、近々完成のものもある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/24(水) 04:04 | URL | No.:976483サンシャインに初めて行った時、エレベーターが階層で分かれてて驚いた田舎ものだす。
-
名前:電子の海から名無し様 #- | 2014/09/24(水) 22:59 | URL | No.:976857※256
未来の人間に偉大と思われたくて無用の長物つくるのって本末転倒じゃね?
どんなに凄いビル建てたって50年も立てばデザインも古臭くなって、アチコチ痛んでくるから建て直しするんだし
京都を見ろよ、千年以上前に永遠の王城として作られたが千年前の建築物なんて一つも残ってないぞ
その時代に必要とされる形にドンドン変わってきた
その方が都市としては正解だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/25(木) 08:26 | URL | No.:977017日本「で」作るのは難しいのと
日本(企業)「が」作るのは難しいのとでは意味が違うんすよね
日本のゼネコンはなんだかんだ優秀 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/25(木) 11:21 | URL | No.:977085>>1
地震のこと考えろよど阿呆 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/27(土) 16:37 | URL | No.:978436韓国情報がサラっと出てくるあたり、ネトウヨか在日かのどちらかなのだろう
普通の人は未だに韓国のことはよく解らない変な人が住む謎の秘境 -
名前: #- | 2014/09/27(土) 21:00 | URL | No.:978511唯一1km以上のビルを建てる技術があるのが日本でしょ?
築地市場跡地に建てるんとちゃう? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/27(土) 21:06 | URL | No.:978517高くしても維持コストが莫大になるだけで経済効率は悪いのは事実だろうが、
だからといってもショボイ高さの建物ばかりでもツマラナイのも事実
実用性無視の超高層ビル
ズバリ1000メートル超えの何かをドーンと建てて観光地にすればいい -
名前: #- | 2014/09/28(日) 02:36 | URL | No.:978615もう面倒だから軌道エレベーターさっさと作って欲しい
-
名前:通りすがり #- | 2014/09/28(日) 21:05 | URL | No.:978865超高層ビルとか維持費恐ろしいことになりそうだよな、あと解体するときどーすんだよ
-
名前:メタボどてちん #- | 2014/09/28(日) 23:21 | URL | No.:978928確か,超高層ビルは地震より風邪対策が重要とか書いてあったような・・・・・?
経済面で立てる必要がないのが最大の理由らしいが・・・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 09:24 | URL | No.:979085※267
そう、大体100mを超えてくると地震力より風圧力の方が大きくなってくる
200mを超えるような超高層だと風圧力対策をすれば十分な地震力対策になってしまうぐらい -
名前:名無し #fflwa7tw | 2014/10/17(金) 00:00 | URL | No.:987014日本人だが、宇宙エレベータの夢を見た
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/10/17(金) 00:06 | URL | No.:987017時間を優先に考えれば、80階のビル1つ作るより
20階のビル4つ作るほうが早い、エレベーターアクション的に考えて
日本は国土面積は狭いが、それ以上に時間を惜しむ
……まあ、それ以上に地震台風火事が怖いお国柄があるんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/20(月) 17:48 | URL | No.:988165エレベータの必要数とかメンテとか考えると床面積あたりの経済効率下がるんじゃない?
今の中層?ビルでもエレベーター少ないと思うことあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/21(火) 00:46 | URL | No.:988270地震国日本でそこまで高さにこだわる必要あるのか?
500メートルのビルの最上階にいるとき東日本クラスの揺れが来たときのこと考えれば、ねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/31(金) 12:05 | URL | No.:992372カンボジアの首都プノンペンに建設途中の高層ビルの廃墟があるけど、もちろん受注したのは韓国の建設会社。
建設費持ち逃げしました。
もう一棟は建設中ですが予定では2年前にオープンしてたはずなのにまだやってます、もちろん受注したのは(ry。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/27(木) 01:08 | URL | No.:1002120なぜかアジアの田舎物は高いビル郡に憧れて、ごちゃごちゃ汚いビルが乱立してるのを見れば都会だって言うけど。
本当の意味での都会ってヨーロッパとかキレイな町並みだと思うんだよね。
ビル乱立さしたところで文化も糞もないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/30(日) 21:10 | URL | No.:1003295※109
高層ビル街の新宿から離れたところに建てることによって
周りは低く遠くは高いビルが立ち並ぶという景色が見えるから -
名前: #- | 2014/12/02(火) 01:48 | URL | No.:1003754で、必死にヘルトジャパンしてるけどちゃんとメンテナンスとサポート出来るんだろ?チョンサポくん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 04:03 | URL | No.:1022907日本の技術なら発注があれば2キロまでつれるってバブルのころ言ってたで。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/22(木) 15:38 | URL | No.:1023007意図的に省いたのか何なのか150m以上、東京は6位なんだが。
そんで持って千葉の幕張の画像に草 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/29(木) 02:30 | URL | No.:1026128香港と横浜が似てるって書いてた馬鹿、いっぺん現地に行って来い
どちらもいい街だが、微塵も似ていない -
名前:名無しビジネス #qmQn1g4E | 2015/01/30(金) 21:35 | URL | No.:1027052>韓国には500m600m級の超高層ビル作る計画があるんだが
日本には10000m級のハイパービルディングを作る計画があったわけだが -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/31(土) 18:31 | URL | No.:1027363うちはそんな余裕ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/02/03(火) 17:30 | URL | No.:1028705※87
京都の景観を他国の観光地と比較するなら
東京の汚さも他国の首都と比較されるべきなのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/09(木) 09:04 | URL | No.:1057736ペトロナスツインタワーは日本が作った方はまっすぐ立ってるけど韓国が作った方は傾いて来てるんだよね
確か -
名前:イルボン速報@名無しさん #- | 2015/04/11(土) 17:33 | URL | No.:1058686ピカピカ安物ビル。バブルの塔なんていやだな、結構トイレなんかがだめだし。それから、ドバイには、地震はあるかも。
そんなものより、低層の使いやすいビルの方が、都市の風格も効率もいい。安物高層ビルは長持ちもしないぞ。鉄とガラスで設備がすぐに古くなる。東京駅とか法務省、国会議事堂、英国大使館みたいな方が自慢できるな。 -
名前: #EqkzR.Ow | 2015/06/16(火) 12:08 | URL | No.:1086085大昔のデキッコナイスさんと同じこと言ってる
でもトンキニーズは
「お前らなんで田舎に住んでるの?バカなの?」
ってチョーシこくからね
トンキンに一億人住めるようにしなきゃね
つまり高層建築以外禁止だ -
名前: #ed84tzos | 2015/06/16(火) 12:27 | URL | No.:1086087高いだけで機能的ですら無い
馬鹿な奴ほど上辺の数字を誇る典型
虚栄心に満ちた実に韓国人らしい頭の悪さだな -
名前:名無しさん #- | 2015/06/21(日) 23:29 | URL | No.:1087969高いビルを作ると、そこで使われる上下水道が必要になる
それを通せるくらいの広い道路なんかがいるんだけど、確保できんから厳しい
形が形だけど、韓国より広い日本で無理なのに、韓国で作れるわけねーだろ
と思ったけど、あっちは下水道いらないかw -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/22(月) 01:53 | URL | No.:1088004容積率の規制もあるしなあ。
最近は東京駅の上の空間を買い取って東京駅近くの土地に規制を上回る高層ビルを建てた事例もあるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/22(月) 01:58 | URL | No.:1088005>>287
道路は日本より韓国の方がはるかに整備されとるで。
東京の道路も、もっと拡げなあかんわ。
そして日本全国津々浦々に至るまで、道路の総延長を倍にするぐらい増やさなあかん。
まあ、あの国の道路は穴もしょっちゅう空くらしいけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/22(月) 17:33 | URL | No.:1088139そんな大容積のビルをおっ建てても空き部屋だらけになったら嫌だから大家が話に乗って来ない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7591-2076149e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック