元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1411529496/
- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:31:36.25 ID:2+bs4x+I.net
- 釣り銭が全て10円玉で返ってくる仕打ちを受けた模様
- 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:43:45.31 ID:Su4XZDCK.net
- 1円玉じゃないとか寛大すぎやろ
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:33:59.82 ID:M4MyHv1U.net
- あれ入ってたらなんか事故起こした時ちょっと減刑なるで
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:37:14.36 ID:QamRBlAO.net
- >>4
なぜそうさらっと嘘が吐けるのか - 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:36:57.76 ID:TNqaG0lF.net
- >>4
- 払った人をどうやって記録してるんですねえ・・・
- 払った人をどうやって記録してるんですねえ・・・
-
- 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:39:35.36 ID:XDroK2zO.net
- 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:39:35.36 ID:XDroK2zO.net
- >>9
今日更新してきたけど古い方コピー取られたで
- 13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:37:24.93 ID:2+bs4x+I.net
- なんか払わへんかったら受付のババアがメモしとったから怖いンゴ…
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:38:06.24 ID:cVDsP1rD.net
- けっこう払ってる人多くてびっくりする
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:37:22.47 ID:ZzgGwGqV.net
- 勧誘の仕方が気に食わんから入らん
「ご協力いただいてよろしいですか?」とか- 入るの前提で話すのやめーや
- 入るの前提で話すのやめーや
- 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:44:01.18 ID:dDiUp+bW.net
- >>11
協力って言うならマシな方やろ
当たり前のように合算してくるところもあるんやで - 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:40:29.66 ID:kEmiXzL9.net
- 更新の時の視力検査やら写真撮影の過程に混ぜるから卑劣
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:38:23.93 ID:XmCDbXgq.net
- 以前までは更新手続きと協会の払い込みの窓口が一緒だったけど
最近は窓口を分けたから協会の払い込みを簡単にスルーできる - 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:39:48.14 ID:v72Gh6qR.net
- 警察の遊興費
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:40:30.52 ID:CU9M+0MK.net
- >>23
テレビでその事指摘されてから払う奴激減したらしいな
残当
- 69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:51:50.62 ID:tSsgljFL.net
- >>26
石原都知事が強制するのを禁止したんやで
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:40:36.72 ID:2+bs4x+I.net
- 地域によって値段ちゃうらしいけど
- 600円って安い方なんか?ちな京都
- 600円って安い方なんか?ちな京都
- 57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:48:02.28 ID:mlNxWpde.net
- >>27
こっちは年500円やから高いんやない?
- 47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:44:56.97 ID:e21zosNm.net
- 兵庫は1500円やったっけな
交付代しか持って行ってなかったから無視したわ -
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:40:58.28 ID:U8eNLk77.net
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:40:58.28 ID:U8eNLk77.net
- 最初に免許取得したときだけは
知らないうちに払わされてたのが腹立つ
- 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:41:17.08 ID:2I8cCf/K.net
- 免許更新費用ちょうどだけ持って行けばいいんじゃないの
金ないですって言えばうるさく言われんやろ - 62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:49:30.62 ID:6OgJnBgT.net
- 免許証ケース欲しくて払ったンゴ…
- 66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:50:56.63 ID:coSdSt0Y.net
- >>62
欲しがったらいいんじゃないの?
ワイは欲しくないうえに指定したのと違う色の免許ケース渡されたし
- 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:42:25.79 ID:XR6LfjSP.net
- 払ったことないわ
なお600円で買ったSDカードはラーメン屋の- 5%引きで元を取ったもよう
- 5%引きで元を取ったもよう
- 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:42:32.00 ID:KQn1Y/T/.net
- 若い子はだいたい払ってるな
おっさんは知ってるから払わない人が多い - 51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:46:35.29 ID:b+Rn/IgE.net
- 残業続きやったからこの金稼ぐのに二時間タダ働きするのと同じやと思ったら払う気無くすで
- 54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:47:25.09 ID:2+bs4x+I.net
- >>51
安全協会費が高すぎなのか給料が安いのか… - 64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:49:52.06 ID:Q+ZQDKb7.net
- たいした金額じゃないし払ってるわ
- 65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:50:44.40 ID:IuNn6fJE.net
- そもそも安全協会に入れ免許更新の書類全部書いてやる
払わないなら自分で書けって言うのも今思えば意味不明だったんだよなあ
- 75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:53:43.63 ID:YvNQOsv2.net
- 払ったこと無いなと思ったら北海道の交通安全協会が破綻しててワロタ
誰も払ってねーもんな
- 52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:47:02.64 ID:Af5ANafF.net
- 今は地方のみやと思うで
江東試験場や神田の免許センターではお金求められたことない
- 92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:56:32.42 ID:gOHasqOp.net
- 安全協会費返してくださいって言ったら普通に返してくれたで
- 【交通安全協会】
- http://youtu.be/iNH1oCE5QDM
妖怪交通安全
この記事へのコメント
-
名前:ななし #- | 2014/09/26(金) 00:23 | URL | No.:977508若い人おっさん関係なく大体半々くらいやったな
-
名前:あ #- | 2014/09/26(金) 00:38 | URL | No.:977513帰りのガソリン代(交通費)なくなるんで。毎回これで決まり。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/09/26(金) 00:40 | URL | No.:977516あれそうだったのか
免許更新前にハガキくれるって言うから大して考えず払ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 00:42 | URL | No.:977517ほー
北海道は破綻してるのか
手稲試験場は全く強要されなかったな -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/26(金) 00:43 | URL | No.:977518※3
払わなくてもはがきは来るはず -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/26(金) 00:47 | URL | No.:9775205年免許で2500円とられたンゴwww
ンゴゴゴゴww秋田県南部ンゴwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 00:47 | URL | No.:977521昔は殆ど騙されて払ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 00:50 | URL | No.:977522東京大阪は昔から取らない
だから存在自体を知らない奴も多い -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 00:51 | URL | No.:977523更新料しか金を持ってきてないって言って払わなかったわ
嫌がらせはされなかったな -
名前:ピー #- | 2014/09/26(金) 00:52 | URL | No.:977524俺んとこ(岐阜県)払わんとはがき来へんで~
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 00:58 | URL | No.:977525断っても付きまとってこないからNHKより良心的
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/26(金) 01:01 | URL | No.:977526払わなくてもハガキはくる
昔は払わないとこなかったらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:03 | URL | No.:977528払ったことない
年々払ってる人も減ってるみたいだわ
ちな富山 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:04 | URL | No.:977529香川は払わんでもはがきくるで〜〜
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:05 | URL | No.:977530※10
それは無い
交通安全協会と公安委員会(更新ハガキの部署)は関係ない
もし来ないのであるならば、公安委員会に言うか警察署に問い合わせしないとアカンで。 -
名前:ななし #- | 2014/09/26(金) 01:05 | URL | No.:977531とりあえず財布を出しながらいくらなのか聞く
その後にえっ!て顔をして帰りのバス代が・・・って言う -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:05 | URL | No.:9775321500円だったかな?
流れ作業で「1500円です。はい、協力してくださいねー」
無視してたら、「500円でもいいんでねー」って。
払って当然、協力して当然みたいな感じでイラっときたわ。
金額を勝手に下げて要求してくるって、その金額設定って何なんだ。
絶対払わないよ。 -
名前:名無しさん #- | 2014/09/26(金) 01:06 | URL | No.:977534みんな免許ケースに入れてるのか?
財布でええやん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:07 | URL | No.:977535NHKもテレビ持ってるの前提で来やがるしな
全然見ないから引っ越しの時に捨てたっつっても、買うの前提で話し進めやがる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:11 | URL | No.:977537「持ち合わせないんで」って無難に断ろうとしたら「振り込みもできます!」と言われたわ。
もちろん断ったけど。 -
名前: #- | 2014/09/26(金) 01:11 | URL | No.:977538俺もぼったくられそうになったわ
入らねえよって言ってんのにしつこいから
はいらねえって言ってんだろうがしつけえんだよ!!!ってキレて大声で怒鳴ったら諦めた
俺からぼったくろうなんて100年はえーわ
気の弱い奴とか金持ってる奴はホイホイ払うんだろうなあ -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/26(金) 01:13 | URL | No.:977539これ以前にも、関西じゃテレビ局が割としつこく追求していて、実際に10円玉でお釣りをジャラジャラ返す所もしっかり隠し撮りされてた。
最近は大人しいもんだけどな。
職員もみんなにこやか、講習教官も威圧的な事はしなくなった。
昔は無愛想な受付が交通安全日払えの一点張りで
教官は、違反する奴はクズだみたいな物言いして
講習中居眠りする奴を叱り飛ばしてたよ。
普通の会社勤めはなかなか休み取れない奴も居て疲れてるのにね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:14 | URL | No.:977540半強制とか半詐欺な手口はどこなんだろ
鴻巣じゃ普通にスルー可能だったし
入ったら入ったなりの特典があったはず
払ってないから知らないけど -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/26(金) 01:14 | URL | No.:977541前は知らん間に払わされてたのに、今回は明らかに控え目になってたわ
だから、誰も払おうとしてなかった
ネットの普及やらで周知されてクレームついたんだろうね -
名前:ななし #- | 2014/09/26(金) 01:15 | URL | No.:977543金額設定に決まりはなく警察のお手盛りで決まる遊興費
なんで警察が酒を飲んで女を抱くための金に身銭を切らなければならないのか -
名前:名無し++ #- | 2014/09/26(金) 01:16 | URL | No.:977544東京はキッチリしてるよな。
請求額も葉書の通りだし、協会費なんて払う窓口がどこかもよく分からんわ。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/09/26(金) 01:17 | URL | No.:977545ライスクでいつも世話になってるから不要と言い切るのも気が引ける
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:17 | URL | No.:977546一般に西の方ほど無理やり加入させようとしてる感じがする
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:18 | URL | No.:977547無事に免許取られた方おめでとうございまーす
次にこちらで受付をどうぞ~やったわ。
無駄に金取られた気がして納得行かないンゴ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/26(金) 01:18 | URL | No.:977548んなもん誰が払うか
-
名前:あ #- | 2014/09/26(金) 01:24 | URL | No.:977550安全協会ってなに????
17で免許取って、ん十年知らないんだけど
東京だが普通にハガキ来て最寄りの警察隣の
更新所で3000円くらい払って終わりじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:26 | URL | No.:977551免許出来た時回避しようとしたら出口そば固められてて回避不可やったわ
更新以降は完全スルーしてたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:27 | URL | No.:977553つい最近更新行ってきたけど、更新手続き窓口と安全協会の窓口が別々になってたから普通にスルー出来た
前回の更新の時は同じ窓口だったから面倒だったけど、やっぱ何かあったのかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:27 | URL | No.:977554一度勝手に合算した金額吹っかけられて断った時にキレられた
以来更新費ピッタリを封筒に入れて財布を見せずに更新してるわ
天下りと知れ渡ってるのに払うのは擁護と変わらん -
名前:名無しさん #- | 2014/09/26(金) 01:32 | URL | No.:977555昔払うもんだと思ってて情弱だったわ。
ネットって偉大。 -
名前:名無しさん #- | 2014/09/26(金) 01:34 | URL | No.:977557硬貨って20枚超えたら拒否できるんじゃなかったっけ
-
名前:あ #- | 2014/09/26(金) 01:35 | URL | No.:977558教習所のオッサンに払わないで良いって言われてたから助かった。
-
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/26(金) 01:38 | URL | No.:977559どんな高級ラーメンだよ!
-
名前:な #- | 2014/09/26(金) 01:38 | URL | No.:977560ただの天下り団体に寄付でしょ。払う方がアフォって事ですよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:42 | URL | No.:977561三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:52 | URL | No.:977562昔から窓口が別だったから払ったことなんてないなぁ
だから北海道の交通安全協会は破たんしたのか?w -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:53 | URL | No.:977564こんなん払うアホおんのかって大声で言ったら誰も払わんくなってワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:55 | URL | No.:977565福岡地区の免許センターだと、更新の講習の最後に「お願い」があるけど、誰も入らない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 01:56 | URL | No.:977566昔と違って最近はアッサリしてきたな。
断ったら次はよろしくって言われて終わりだったわ。 -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/26(金) 01:56 | URL | No.:977567免許とった時なんかは充実感のうちに
子供の安全の為とかなんとか社会的に良い事に使われる風に説明されたりしたら
実情知らずに誇らしげに協会費払って免許ケース貰ってる人を馬鹿には出来ないわ
中途半端な特典付ける労力あるなら全力で交通安全活動に使えっての -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 02:05 | URL | No.:977568割引店でSDカード提示したら、そんなものは知らないって言われたからもう次からは払わない
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/26(金) 02:06 | URL | No.:977569交通遺児に寄付するつもりで払った。まぁ年500円ぐらいだし良いかなって。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 02:09 | URL | No.:977570※37
俺が行ってたところもそうだったわ。
「払わなくても困ることはなにもありませんから」って。
あと「更新のはがきも警察から来ますしね」とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 02:09 | URL | No.:977571どんな高級ラーメンだよ!>>ニ十回以上使ったんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 02:12 | URL | No.:977573今の若いモンは車持って無いやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 02:14 | URL | No.:977574硬貨のお返しは20枚以上だと断れるんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 02:15 | URL | No.:977575退職したおまわり達の遊興費になると聞いてからは一度も払ってない
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 02:17 | URL | No.:9775781200円ぐらいだったかなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 02:28 | URL | No.:977581昔は更新ハガキは交通安全協会が発行していたけど、
運転免許が『優良運転者』『一般運転者』『違反運転者』と分けられてからは各都道府県の公安委員会(警察)が行ってる
交通安全協会が発行してると言われた人は変わる以前に言われたのを記憶してるか、窓口の人間がテキトー言ってるかのどちらかだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 02:30 | URL | No.:977582オカンが協会でもらった懐中電灯が
100円ショップで売っててワロタ -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/26(金) 02:31 | URL | No.:977583「いやです(キッパリ)」ですべて終了
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 02:32 | URL | No.:9775841回目だけ払ったけど、テレビでオール巨人が、
「あれ使途不明で何に使てんのか聞いても教えてくれへんかったから、ワシ絶対払わんようにしてる」
って言ってたのを聞いて以来払ってないわ。 -
名前:名無しさん #- | 2014/09/26(金) 02:34 | URL | No.:977586払えば何点分か加算ならまだ価値があるのになぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 02:36 | URL | No.:977587「更新費しか現金持ってきてなかったです」で軽くパスしたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 02:37 | URL | No.:977589たまに免許更新の講義やる部屋の出口に待ち構えてて全員金払う流れになる
-
名前:名無し++ #- | 2014/09/26(金) 02:43 | URL | No.:977591うちの免許センターはすげえ接客態度しっかりしてるけど笑顔で要求される
大阪は逆にすげえ態度糞だったけど協会費いわれんかったわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/26(金) 02:46 | URL | No.:977593免許の更新の時に、注意深く見ていたけど、けっこう入っていない人が多かった。
入るのは3人に1人いるかなあ…程度。
あ、長野県な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 02:53 | URL | No.:977595受付「安全協会費ご協力いただけますか?」
俺「はい? (え、なんて?)」
受付「はいありがとうございます」500円追加
俺「え? ちょっと待ってくださいそれなんですか?」
受付「はい?」
俺「それ払うとこちらに何かあるんですか?」
受付「………いえ特には」
俺「じゃあ無しで」
受付「………」500円減額
って感じで不満そうな顔で無言で減額された事あるわ -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/26(金) 02:54 | URL | No.:977596払わなきゃいかんもんなだと嫌々払ってたけどもうやめた
別になんとも言われんかった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 02:56 | URL | No.:977598俺のとこは「協会費どうしますか?」って
聞かれるだけ。だから払ったことないけど
他の人はほとんど払ってたね 特に年配者は全員払ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 03:03 | URL | No.:977599勧誘されたことないわ
覚えてないだけかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 03:14 | URL | No.:977602それ官僚の天下り先の資金源やで
安全は口実でお偉いさんが私利私欲の為に使うんや -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 03:14 | URL | No.:977603大阪だけどそんなの言われた事ないわ
大阪って言っても誰も払わないから言わないのか
何の説明も無く騙し取られる県じゃなくて良かった -
名前:名無し++ #- | 2014/09/26(金) 03:17 | URL | No.:977604ガキの頃にチャリの大会に出たから、
義務感で払ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 03:26 | URL | No.:977606※50
免許は持ってるだろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 03:29 | URL | No.:977608府中だけど何も言われんし、窓口がどこにあるのかすら分からん。
むしろここまで来るといっぺん払ってみたいわ -
名前:. #- | 2014/09/26(金) 03:43 | URL | No.:977609俺は協会前に立って絶対に払わないように呼びかけてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 03:45 | URL | No.:977610安全協会費なんてほぼ絶滅状態のより
学科試験詐欺の方をどうにかしてやれよ
失効再取得で行ったけど、マジで番号とか電話で伝えてるバカが山ほど居たぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 03:54 | URL | No.:977611昔は、安全協会に入ってないと免許更新のお知らせハガキが来なかったんだっけ?(兵庫県)
それでとりあえず入る人が多かったって聞いたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 03:57 | URL | No.:977612当たり前のように登録費(?)と安全協会費で○○円になりますねーって言われたわ
ふざけんなって思った
もちろん安全協会費を抜いた分だけ払ったわ -
名前: #gHke2YW6 | 2014/09/26(金) 03:58 | URL | No.:977613車無いから払わんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 03:59 | URL | No.:977614うちの教習所の教官が教習でココだけの話免許センターで言われる安全協会費は払わなくていいって教えてくれたから払わないで済んだわ
教えてくれなかったら絶対払ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 04:02 | URL | No.:977615福岡博多の免許センター
部屋の出入り口で待ち構えてて汚いやり方だと思った
あと受付の職員ババアとかもクッソ偉そうで態度悪いから二度と行きたくないわ -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/26(金) 04:23 | URL | No.:977619A「協力します」
B「はい、大丈夫です」
C「協力します」
D「・・協力します」
俺「断ります」
E「断ります」
F「断ります」
CD「ファッ?!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 04:26 | URL | No.:977620毎回ハガキに書いてある金額ちょうど封筒に入れてく
さすがに人並んでるのにゴリ押してきたりしないっしょ
窓口で財布から出してたらふっかけられるのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 04:29 | URL | No.:977621神奈川の某場所では払わないと更新出来ませんよ~って言われるぞ
で、公安委員会に電話して確認するね^^っていうと超丁寧になるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 04:32 | URL | No.:977622前々回は「協力していただけますか?」って聞かれたから「今回はやめときます」って言ったけど、前回は合算した金額しか言われんかったなぁ。
-
名前:名無しビジネス #zi4vUJ4U | 2014/09/26(金) 04:42 | URL | No.:977625北海道のはまだあるよ
かなり昔にマスコミなんかで取り上げられたときから「任意で」「お気持ちで」を強調するようになったんで入る人が他地域よりもともと少ないんじゃね?
自分が始めて免許撮ったときは「よろしかったら任意で払ってくださいね。入会してくれた人には特製地図プレゼントします」みたいな感じだったんで、地図目当てで金だしてた人はいた -
名前:non #SzWSEZ9. | 2014/09/26(金) 04:45 | URL | No.:977626あれ入ってたらシートベルトして事故ったら100万まで出るらしいな本当なのかわからんが
-
名前:ニュース #n97FZkus | 2014/09/26(金) 04:48 | URL | No.:977628静岡県東部 職員の飲食会費に当てられたと 10年前位にニュース見たよ。
更新ハガキは警察から来るから、しおり地図は貰っても読まないし、知り合いは断ってる。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/26(金) 04:52 | URL | No.:977629富山県東部だけど、町内会で徴収しようとしてくるよ
集金担当のおばさんも、免許更新の時にセンターで払ったのに・・・って不満げだった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 05:07 | URL | No.:977631警察の天下り団体に払う金などない!
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 05:13 | URL | No.:977633書類書いてくれるのと証明写真撮ってくれたから手間賃と撮り直しOKって事で気持ちよく払ったわ
お蔭で10分くらいで更新終了 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 05:37 | URL | No.:977636強制ですか?
って聞くだけでスルー簡単だた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 05:43 | URL | No.:977639※60
うちの最寄のセンターも講習後に廊下で待ち構えてるパターンだけど
先頭で出てった人が払わなかったから皆払わずに帰ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 05:45 | URL | No.:977640学生時代マジで持ち合わせがなくて(更新費用とガソリン代でギリギリ)正直に伝えたらあっ(察し)みたいな顔されて軽くスルーやったわ
以降財布にギリギリしか入れずにいってそれで押し通してる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 05:48 | URL | No.:977641更新料自体警察利権団体のボーナスみたいものだからな
-
名前:名無しさん #ZV2DLG/A | 2014/09/26(金) 05:53 | URL | No.:977642名古屋天白の免許試験場では、TVでやってからは請求しなくなったよ。
その前までは、それはなんですかって質問したら、はいんないといけないもんですと堂々とおばちゃん言ってたよ -
名前:うちはん #- | 2014/09/26(金) 05:53 | URL | No.:977643沖縄で他県から来てる人たちをまとめて更新する日があって
一番最後に「ハイ、こちらに並んで安全協会費払って下さーい!」って言うから
わざと大声で「これって義務じゃないんですよね?」って聞いたら
周りが「え?払わなくてもいいのコレ?」ってザワつき始めて
婦警さんが慌てて「もういいですから・・・アナタは帰っていいですからッ!」って
追い出されたけど、もう手遅れで全員払わずに出て行ったw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 06:05 | URL | No.:977644入会特典は証明写真の撮影サービス
-
名前:うちはん #- | 2014/09/26(金) 06:08 | URL | No.:977645写真代は別に取られたぞ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 06:10 | URL | No.:977646>>1の受付が特に屑だったのか・・・
ワイは払わんでええの知ってるけど
書類自分で書くの面倒臭いから払ったで
あと免許証ケースが微妙に欲しかったンゴ -
名前:名無しさん #- | 2014/09/26(金) 06:24 | URL | No.:977648デマ流れまくりじゃないか
「本来は」メリット全くないけど、県によっては色々とサービスがされてるだけだ。
当たり前のように語ってるけど、次回には無くなってるかもよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 06:24 | URL | No.:977649毎度入会を勧めてくるので、前回「あれ? 安全協会に入らないと免許は更新できなくなったのでですか?」と言ってやった。
窓口のお姉さんは、困った顔して「いいえ」と返事してきたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 06:26 | URL | No.:977651更新のはがきは別に払わなくても来たし、免許制度の義務とかじゃないの?
大体あのはがきが来ないと免許更新出来ないじゃん
安全協会費は割引もあるし、車を頻繁に利用するなら多少恩恵がある「かも」
ペーパーだから選択肢に最初からないけどさ -
名前:. #- | 2014/09/26(金) 06:36 | URL | No.:977655払う義務はない。
おかしなこと言い出したら警視庁へ聞いてみますって言えば退散するさ。
それか録音してますけど嘘は言ってないですよね?って言ってやれば黙る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 06:43 | URL | No.:977659最初の一回だけ払ったけど2600円だったかな
免許ケースが欲しかったからなんだけど
そのケースが色落ち酷くて、買ったばかりの財布がえらいことに
100円ショップのケース以下ですわ(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 06:46 | URL | No.:977660誰かごねたヤツが出たらしく
ウチの試験場では払わなくてもよくなっておったぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 06:49 | URL | No.:977661警察「ご協力お願いできますか?」
これと同じ
実質の強制だわな -
名前:名無しビジネス #- #- | 2014/09/26(金) 06:50 | URL | No.:977663いや、もともと払わなくてもいいのを
義務みたいに誤解させてきたんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 06:53 | URL | No.:977665なんか、ネットで聞きかじった内容や想像で物を言ってるバカばっかりのコメントだな。
-
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2014/09/26(金) 06:54 | URL | No.:977666小学生のランドセルカバーとかになるが少子化なのでどんどん豪華にしていく
交通安全教室の轢かれる劇とか
あとは、天下りだから
ずさんな会計が発覚しただろ おやつ代とか
あとは冊子が内容が全国統一で大してかわらないし発行量が多いのにボッタクリすぎ疑惑とかさ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 06:54 | URL | No.:977667群馬は、年5000円取られる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 06:59 | URL | No.:97767020年近く前の話だが・・・・払わないと自分で手書きの免許になるって脅迫されたの思い出したわw
絶対払わないと決めた瞬間だった・・与野に死刑な -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 07:09 | URL | No.:977674今年更新行ったら
受付で入るなんて言わなくても、込みの金額で請求してくるサービスはいらんはな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 07:09 | URL | No.:977675安全協会って昔からあるのに、何をやってる所なのかいまいち不明瞭な所だよね
免許センターでやたら加入を勧めてくるけど、あんな無駄金払えるかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 07:13 | URL | No.:977676>当たり前のように合算してくるところもあるんやで
説明せず合算なら これ違法なはず 本当なら訴えろ
小銭の数にもよるがあまりにも多い場合は違法かも??
客が多額の小銭(大量)で支払う場合ある程度以上なら店側は拒否出来るって法律はあるはず -
名前: #- | 2014/09/26(金) 07:24 | URL | No.:977679過去払ってたけど理不尽ねずみとりに引っかかったのでここ2回は払ってない
今後も払わない -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/26(金) 07:24 | URL | No.:977680東京なので、何それ状態
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 07:26 | URL | No.:977681>俺んとこ(●●県)払わんとはがき来へんで~
>ピー 2014年09月26日 00:52 No.:977524
これがもし本当なら違法かも
本来更新ハガキは警察からの連絡だから協会とは無関係なはず(最初から協会なんて話さない、金取らない自治体は多い)
それにハガキが来ないでもし更新出来なかった場合 連絡義務の有無 って話もある
もし本当なら調べてみた方が良いかも -
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/26(金) 07:30 | URL | No.:977682>安全協会って昔からあるのに、何をやってる所なのかいまいち不明瞭な所だよね
免許センターでやたら加入を勧めてくるけど、あんな無駄金払えるかよ
安全協会費どころか免許の更新費だって本来は払わなくてもいい金
天下り団体のお小遣いであって正当な予算ではない -
名前:名無しさん小市民 #- | 2014/09/26(金) 07:56 | URL | No.:977684免許証入れに免許の反対側に見えるように入れておく。軽微な違反する→免許拝見します→免許証入れごと渡す→相手が安全協会証を確認する→次から気をつけてくださいね。って3回ほど。
-
名前:名無し #- | 2014/09/26(金) 08:00 | URL | No.:977687最近は「入りますか?」って聞かれるから断りやすくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 08:02 | URL | No.:977688北海道のはまだあるけど講習会場の部屋の入り口近くでひっそり呼びかけてる程度だから
入る人毎回数人程度で全然居ないっぽい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 08:05 | URL | No.:977690入ってら減刑になるとか少し考えれば嘘ってわかるのにな
たまに信じてる馬鹿いるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 08:09 | URL | No.:977693今週更新したけど義務じゃないと明言してくれた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 08:10 | URL | No.:977694二回更新行ったけど一回も払ったことないなー。うちのところはそんなに強制する空気もないし払ってる人少ない気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 08:37 | URL | No.:977696昔鮫洲で今二俣川で更新しているけど、一回も寄って来られたことがない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 08:50 | URL | No.:977697偉そうに『当然払ってくれるよな?』的に聞いてくるから、何が何でも払わない。金額云々じゃないんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 08:59 | URL | No.:977700何されたか気になったけど
くだらん、スレタイで釣んなタヒね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 09:06 | URL | No.:977702全く強制されないし払わなくても何も言われない
地域によるのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 09:11 | URL | No.:9777061回違反無効にしてくれるなら喜んで払うわw
-
名前: #- | 2014/09/26(金) 09:12 | URL | No.:977707愛知県のとある警察署で更新しようとしたら、窓口のおばちゃんが「こんなもの入らなくていいよ」って笑いながら言ってくれてから入らないようになった
15年くらい前の話 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 09:12 | URL | No.:977708免許証ケースが欲しいから入会してるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 09:13 | URL | No.:977709札幌の免許センターだと
ものすごく申し訳無さそうな感じで
宜しければお願いしますって感じだったけど
俺は入らなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 09:17 | URL | No.:977711何も知らなかったけど払わないよ
絶対おかしいもん -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 09:18 | URL | No.:977712>>22
>実際に10円玉でお釣りをジャラジャラ返す
俺なら窓口のババアに文句言うけどなそこで
それより
田舎は警察署での更新だから払わないといかんのよ
免許センターでなら払わないで帰って来るけど
警察署ではそれが出来んふいんきなんよ -
名前:ゆとりある名無し #tHX44QXM | 2014/09/26(金) 09:19 | URL | No.:977713※129
その金で財布買う足しにせーや・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 09:28 | URL | No.:977715愛知:なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 09:39 | URL | No.:977716当分乗らないって言って断った
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 09:39 | URL | No.:977717600円!?長野だけど千円以上は取られた気がする…覚えてないけど。
おっさんが「それって強制じゃないですよね?」って聞いてからあからさまに機嫌悪くなったから前々回は払わなかった。前回はひょうきんな教官(?)だったから払ったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 09:44 | URL | No.:977718※109
あー思い出した、30年近く前かな
浦和で更新した時おんなじこと言われて、それでも拒否したら住所が手書きの免許になってことがあったな
みんなに見せたら偽造免許かよってからかわれたな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 09:44 | URL | No.:977719免許更新のお知らせハガキは協会関係なく届く
↑
もう義務教育で教えて良いレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 09:52 | URL | No.:977722あんなのいまだに払ってる奴いるんだ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/09/26(金) 09:53 | URL | No.:977723金を搾取するだけの組織だからなぁ
-
名前:名無しさん@ニュース2ch #BsqUATt6 | 2014/09/26(金) 09:55 | URL | No.:977724※74
どれぐらい昔なのか知らんが兵庫県で20年前から免許もってて
一度も払ったことないけど更新案内は当たり前のように来てるぞ。
ちなみに案内があるだけで強制やつきまといみたいなことは無かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 10:08 | URL | No.:977725警察でも免許センターでも払えって言われた事無いから
自分の中でそういう勧誘は都市伝説みたいになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 10:13 | URL | No.:977726講習の前にいちいち営業活動するな、
二俣川。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 10:20 | URL | No.:977728「払いますか?」
↓
「結構です」
↓
「今回しか払う機会がありません」
↓
「結構です」
↓
少しだけ受付が粗悪な対応になった -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 10:24 | URL | No.:977730免許とったときにもらったケースがボロくなったから同じのもらえると思って払った
でも選べたのはもらったのと違う地味なのばかりでがっかり
次回から払うつもりないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 10:26 | URL | No.:977731数年に一度の免許更新のとき500円だな
ちな愛知 俺はなんとなく払ってるよ -
名前:名無しビジネス #nEx7PFYA | 2014/09/26(金) 10:43 | URL | No.:977732兵庫県伊丹の更新センターでは長々勧誘して500円支払うのは当然って言われたけど、
東京都庁の更新センターでは「こんなのあるけど、どーします?やめとく?」だった。
都道府県によって対応違うのかね。 -
名前:名無しビジネス #brXp5Gdo | 2014/09/26(金) 10:43 | URL | No.:977733俺は車もってへんわ、今日も家からここまで20㎞自転車こいできたわ、バス代も高いし無駄遣いできひんから払われへん、って言ったら何も言われなかったw
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 10:46 | URL | No.:977734交通安全教会に入っていると免許更新のはがきが送られてくるよ
ただ更新のときに必要になるのは県の公安委員会から来たはがきの方だ
教会の活動内容は道路にある交通安全の幟作ったり
免許発行・更新のときにもらう交通安全の冊子を作ってる
つまり警察とズブズブってことw -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 11:21 | URL | No.:977736うちん所は1年=600円で5年更新だから3000円なんだよなぁ
1年くらいなら入ってやらんこともないけどね -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/26(金) 11:22 | URL | No.:977737福岡の筑後は10年前くらいは3000円だった、で入ってないと次の更新で「入ってると書類とかが楽なんですけどね」って嫌味言われた
-
名前:t #- | 2014/09/26(金) 11:26 | URL | No.:977738入らなくてもいいんですか?って聞いたらなんか怖いこと言われて払った気がする
いらないなら次回から払いたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 11:28 | URL | No.:977739簡単な説明されて、入りたい人は自分から払いに
行くシステムだから払ったことない
何十人かいて払うのは2~3人くらいかな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 11:52 | URL | No.:977745交通安全協会自体が、警察OBの天下り先だからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 11:59 | URL | No.:977747もともと免許更新手数料講習手数料の額ぴったししか持って行かない。
だから協会費は「払いません」ではなく「手持ちがないんで」でと言う。
この前は財布の中に4000円しか入ってなかったから、「1年分だけでも入りましょうか」って言ったら
苦笑いされながらそれなら結構ですって断られた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 12:01 | URL | No.:977748お釣りがすべて10円って書いてあるけど、何枚かは書いてないな。
例えば30円だったら、10円玉3枚でお釣りが全て10円だけど、そんな感じじゃないのか? -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/26(金) 12:20 | URL | No.:977754俺普通に払うよ。
毎年泊まりにいくホテルが割引&瓶ビール1本とジュース1本無料にしてくれるし、使える場所知っておけば元を取るのは難しくないぞ。
おまけにこのご時勢、近所のスタンドのほとんどがカード見せるだけで5~10%offにしてくれて、スタンドのカードも併用できるところあるから20~30%引きになる日もあって一番助かってる。 -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/09/26(金) 12:30 | URL | No.:977756俺初更新のときはがきこなかったわ。
まじ怠慢だろ、公務員以下。払う必要なし。
免許系は金とるためにいろんな仕組みつくって金搾り取るあく徳組織やで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 12:45 | URL | No.:977758※158
更新の通知はがきの発行元は安全協会じゃなくって
都道府県の公安委員会だ。
安協の加入の有無にかかわらずくるはず
来ないとしたら住所変更の手続きをしてないとか -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 12:49 | URL | No.:977759割引目当てなら入るのも悪くないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 12:58 | URL | No.:977761初回更新はまあ殆どの人が払うだろう
そして疑問に思った人からちょっと調べて不要だと気付く -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/26(金) 13:02 | URL | No.:977763免許取った時、
「暴走族の取り締まり云々にも使用されます」
って説明されたのに、俺の前に居たいかにも族なにーちゃんが払ってて草 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 13:03 | URL | No.:977765「更新に必要なお金なんですか?
通知のハガキに書いてる分のお金と交通費しか持ってないんですが」
でいつもクリアしてるな
特にその後の対応が悪くなったこともない -
名前:あ #9ZXSRVwU | 2014/09/26(金) 13:04 | URL | No.:977766※3払わなくてもハガキ来るよ(埼玉県)
免許取り立ての頃は知らなかったから払ったけど、次の更新以来拒否してる。実態が知られるようになってからはだんだんと強制的な空気はなくなってきたな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 13:14 | URL | No.:977769全部10円玉だったら
足りなくないですか?数え直してください
って相手が折れるまでやり返すけどな -
名前:774 #- | 2014/09/26(金) 13:16 | URL | No.:977770NHKのようなやり方
-
名前:名無しさん #- | 2014/09/26(金) 13:18 | URL | No.:977771警察OBの天下り団体
交通安全講習を独占的に受注するのは百歩譲って許すとしても
店で割引になるとか全く交通安全と関係無いし
過去無事故だった事を証明するカードも、警察で照会すればわかることで意味がない
最も許されざる事は
活動内容が金を出すには値しない意味不明なものであるのに
警察の関係者っぽい雰囲気で情弱を騙し、金を出させる事
警察OBが詐欺まがいの集金方法って、頭おかしい -
名前:ゆとりある名無し #- | 2014/09/26(金) 13:20 | URL | No.:977773はじめて免許取った時、
さも当然のように勧められてしらないからそのまま入ってしまったわ
18歳の餓鬼を詐欺商法にひっかけるんじゃねーよ糞警察 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 13:22 | URL | No.:977774試験後免許証貰うとき皆騙されて払ってたな~
おまけで貰えるダッサい免許証ケース皆持ってて笑えた
まあ何も知らなかったら俺も払ってたと思うから人のこと言えんけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 13:31 | URL | No.:977778責任者呼べばいいだけだろがw
-
名前:名無しさん #- | 2014/09/26(金) 13:33 | URL | No.:977781交通安全講習 → 警察から独占受注
警察管の運転技術向上の講習 → 警察から独占受注
無事故無違反であった期間を証明するカード発行 → 必要のないカード
カードで割引になる店を開拓 → 意味不明な業務、仕事を増やすための仕事
外部団体作ってそこに関連業務(講習)を受注させるのはいいですが
一般人から金を集金する必要性がありません
必要な業務を行うのに必要な人員よりもはるかに多くの人間(警察OB)を抱え込み
彼らに高い給料を払うための集金です
警察OBの生活を支えるためにお金を恵んでください、と正直にお願いするのなら良いのですが
警察関係者のような雰囲気を出しつつ、金を払うのが当然とでもいう流れで出させる
また、講習の前後に交通安全とは関係のない、この団体のカードの宣伝等をする
しかもこれも警察関係者の雰囲気を出しつつ、講習の先生という立場を利用して宣伝する
やり方が卑怯すぎますね -
名前:名無しさん #- | 2014/09/26(金) 13:57 | URL | No.:977805公務員てのは守り合うから、いったん警察になったら辞めても生活に困らないようにやってるわけよ
その警察OBの受け皿の一つがこの団体
本来必要な業務は「講習」のみ、しかしそれだけでは多くの警察OBを養えないわけよ
そこで必要になるのが「業務の水増し」と「一般人からの寄付」というわけ
税金の無駄使いをしないかわりに
情弱を錯誤させて寄付を募るってわけだ
良いんだか悪いんだか良くわかんねーな
しかし、いったん公務員になったら一般人とは身分が違う、生活が保証されるべき
という意識がある事がそもそもおかしいんだわ
公務員という立場を利用して、自分達を守るしくみを構築するなんてな、職権乱用そのもの -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 14:04 | URL | No.:977811東京での更新は全く無かったが田舎の静岡は当たり前の様に入会させられた。安物のビニール製免許ケースとボール紙で出来たSDカード…クソの役にも立たなかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 14:06 | URL | No.:977814お前らわかってないな。
免許の更新行くと何千円か取られて講習受けさせられて
2度と見ないような教則本(交通標識とか書いてある奴
渡されるだろ?あれの裏を見てみろ。
「発行 交通安全協会」ってなってる。
すでにその時点でボッタくられてるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 14:06 | URL | No.:977816昔はめちゃくちゃ態度デカかったなぁ
入らなかったら文句言われてたり…
最近はこういう情報が公になったからなのかずいぶん大人しい -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 14:26 | URL | No.:977827お金を払うと会員証を呉れる。
取締りの時に見せると言葉ずかいが丁寧に成るらしい (友人談)
割引の店の本を呉れる(5パーセント引きが多い) -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/26(金) 14:30 | URL | No.:977830大した金額じゃないから払ってるってひと
「何にも考えてません」て言ってるのと同じ米。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 14:35 | URL | No.:977831説明で事故の時に記録がとか言うけど何のための電子化だろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 14:44 | URL | No.:977837免許とったときに親から「あれは天下りの小遣いになるから払わなくていい」って言われたから1回も払ったことないな。
毎回「手持ちが無い」って言って断ってるわ。 -
名前:名無しさん #- | 2014/09/26(金) 14:50 | URL | No.:977839田舎だと、まだ普通に取ろうとするところが多いし
普通に、払う人も多い
都会では考えられないけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 14:51 | URL | No.:977840事故した記録っていうのは、個人情報だし、警察に記録が残るから、交通安全協会は、関係無いはずなんだけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 15:00 | URL | No.:977846※174
それ、受けなくてもいいんじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 15:01 | URL | No.:977847その間無事故無違反であった証明
みたいな変な言い回しをするよなw -
名前:名無しビジネス #UhjyfJNM | 2014/09/26(金) 15:14 | URL | No.:97785615年ぐらい前から更新してるけど、そういうの払わされたことないな
いつも行ってるのは大阪の光明池試験場 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 15:16 | URL | No.:977857あれ、徴収方法としては美味いことやってるよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 15:34 | URL | No.:977863活動内容が小学校への交通安全講習とか書いてあるけどさ、地元の学校通ってて一度もそんなの来たことないんだよね
実際やってるか怪しいから払わない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 15:50 | URL | No.:977867以前は払ってたけどあの金は公安委員会の私服になってるだけと知って今は拒否している。
窓口婆→当たり前のように協会費をねじ込もうとする
俺「待って下さい。協会費は払いません」
窓口婆「ハァ?どうしてですか?」
俺「これは任意ですよね?払いません」
窓口婆「…理解して頂けなくて残念です」グギギギ…
このやり取りが苦痛である
-
名前:名無しさん74 #qqWZzzqQ | 2014/09/26(金) 15:54 | URL | No.:977869最寄りの警察で更新した時
申込み手順案内でカウンターや部屋に順路番号がついていて、1番が安全協会だったような気がします。
最初に更新申請の書類のチェックと協会の案内説明なんだけど、前の人のを聞いているとこの説明が意外と長いので、自分の番ではめんどくさくなって説明が始まって直ぐに「入ります」って言ってサッサと次に進みましたw
ちょっと考えていなかったのが500円とのイメージだったのが年500円でゴールドだったの5年分2500円だったことで、手持ちの昼飯代がなくなった・・・危なく、威勢よく返事して足りなくて恥ずかくところでした -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 15:58 | URL | No.:977871嫌ですの一言で相手黙るだろ
俺はいつもそうしている -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 16:03 | URL | No.:977873うちはすごく申し訳なさそうにおばちゃんが対応してくれたよ。500円だったかな、払っちまったけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 16:04 | URL | No.:977877よく行く近所の温泉で割引になるから払ってるな。
メリットがあるなら払ってもいいと思う。
何もないなら俺も払ってない。 -
名前:187 #- | 2014/09/26(金) 16:07 | URL | No.:977878公安委員会の私服
→交通安全協会の私服
の間違いっす -
名前:やみ #- | 2014/09/26(金) 16:27 | URL | No.:977884警察の裏金ですよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 16:32 | URL | No.:977887強要するなら強要罪で訴えるぞ
・・・と言えば良いかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 16:32 | URL | No.:977888やり方が汚いんだよ。
車の免許とったとき紙渡されて名前とか書かされて部屋から出たら紙渡してください。と言われた。
出て紙渡したら金取られて入会させられるシステム。
原付きの時に入らされて二度と入らないって決めてたから大丈夫だったけど初見のやつはひっかかるだろ。
しかもでけー声で入ってくれないんですか!?って言われたし腹立つ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 16:33 | URL | No.:977889うち田舎だと地域の道路の草刈費用を多少出してくれるで払ってる
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/09/26(金) 17:23 | URL | No.:977905払わない人の分を、払っている人の分で補充してるだけ
更新通知はがきとか、駐車場の優先とか特典もなくなったし意味ないなぁ
まあ収支報告もなくどんぶり勘定な協会も極悪、だれか追求しろよ
せめて協力した人の免許に印がつくとか名簿になにかつかないとなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 17:44 | URL | No.:977913うちの管轄のとこだと何の強制も請求もなかったな
民度の比較的低い地域だから、トラブル回避で受付がサボってたんかな -
名前:名無し++ #- | 2014/09/26(金) 18:49 | URL | No.:977951初めて更新行った時に入りますかって聞かれたから入るものだと思って入ろうとしたけど金請求されて止めた
「金払わなきゃいけないんですか?入らないとペナルティーあるんですか?」って聞いたら特にないって言われたし -
名前:名無し++ #- | 2014/09/26(金) 19:03 | URL | No.:977962ウチは最寄りの警察署で更新してるから警察の窓口で手続きの流れの中にブっ込んで来るから何となく払っちゃうんだよなあ
-
名前: #- | 2014/09/26(金) 19:03 | URL | No.:977963北海道で破綻したのは自動車学校じゃね?
手稲で勧誘されなくなったのは苦情が多くて勧誘禁止になったからと聞いたが
制度変更で更新葉書は免許所有者全員送付になったしな -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2014/09/26(金) 19:22 | URL | No.:977971最近は更新料分の印紙を先に買うから
10円玉ジャラジャラはなくなったんちゃうかな(´・ω・`) -
名前:Kudo #Fq.t1ZMk | 2014/09/26(金) 19:50 | URL | No.:9779845年に1回だから御布施のつもりではらっとる。
だからといって優遇された覚えは無いが。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/09/26(金) 19:51 | URL | No.:977985あれの勧誘方法もまたグレーなやり方だよな
免許センターならともかく警察があんなやり方すんのは汚いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 19:54 | URL | No.:977986更新費用だけ持って財布持って行かなかった
-
名前:名無し #4c0Sonfc | 2014/09/26(金) 20:03 | URL | No.:977989そういや警察や警察関係者が詐欺まがいの勧誘してもいいの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 20:06 | URL | No.:977991大体なんで天下りの協会にお金払わないといけないんだ。お金払ったって更新の直前にハガキ1枚送ってくるだけでなんで免許の期限(年数分)払わされないといけない。私は優良で警察で更新だった、しかし最後のお金払うとき受付の人勝手に上乗せして協会費まで請求してきた。
当然私は、あっ安全協会はいらないですってはっきりと断った。
みなさんもいらないもんはいらないとはっきり言いましょう、払ったお金はどうせ無駄使いできえるんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 20:21 | URL | No.:977996初心者講習の時はわけもわからず1,500円払わされて、
その後、例のテレビの騒動があったから
その次から5年分2,500円要求されたけど、持ち合わせないんで、ってやんわり断ったら
「少しでもご協力頂けるとありがたいんですが…あの、○○等に使われるので…」とか
なんか低姿勢でごねられたから、結局「払いませんので」って言っちゃった
このスレ内にも絶対ステマが混ざってる。
不利益になる事なんて一つも無いんだから、皆堂々と断ろう -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 20:24 | URL | No.:977999※206
ダメだからマスコミに取りあげられて叩かれたんや
今じゃざっとスレや※読むだけでも分かるように
窓口が別になっただの、強制できないだの、そういう感じに落ち着いた
求められても、情弱やお人好し以外は断るようになったんや -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 20:32 | URL | No.:978002たかだか5%程度の割引のために払うやつなんているのか?
第一そういう割引って大概飲食店だろ、いちいちカード見せるかっつの
小銭出すのも面倒なのに
割引あるから使うならお得、とか言ってる奴も
交通安全協会とやらのステマだな 気持ちわりい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/09/26(金) 20:36 | URL | No.:978003去年更新だったから
拒否してごちゃごちゃ言われたらやだな~って
思ってたけど勧誘すらなくなってたわw
今も続けてるのって警察の質が悪い
民度の低い地域だけじゃね?www
警察官なんて地元出ばっかりなんだしwww -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 20:46 | URL | No.:978007※79
不覚にも噴いた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 20:50 | URL | No.:978011>>4が嘘吐きなのは明白
※211
お前が一番民度低いんじゃね? -
名前:名無し #- | 2014/09/26(金) 21:02 | URL | No.:978020更新センターも端から合算で来る所と雰囲気的に断りやすい所とマチマチだけど、警察は有無を言わさずというより初めから払わないという選択肢を用意してない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 21:15 | URL | No.:978033鴻巣は受付にチラシがあるだけでなーんも言われなかったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 21:19 | URL | No.:978036免許とってから20年ぐらい経つけど
一度も協会費払ったことないよ
ちな鴻巣と二俣川 -
名前:名無しさん #- | 2014/09/26(金) 21:31 | URL | No.:978052免許センター遠いから警察で更新してるが払うか確認されるし拒否っても当然問題ないけどなぁ
強制してくるって奴はどこの警察署か書いとけよ
替わりに電凸してやるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 21:31 | URL | No.:9780532500円くらいしたよ
もしかして県の人口によって金額変わるのかな -
名前:名無し #- | 2014/09/26(金) 21:45 | URL | No.:978069一回目(免許とったとき)は払ってしまった…
あのときの自分を殴りたい…
更新からはドスルーかましたわ -
名前:父ちゃん #- | 2014/09/26(金) 22:35 | URL | No.:978091その制度まだあるんだ。
先月免許を更新した。
ゴールド免許の人だけが手続きをする建物に行ったんだけど、その協会についてはひとことも触れられなかった。
流れ作業的に、申請書提出、更新料3100円支払い(普通免許の場合)、視力検査、撮影、講習(免許証を作成する間の時間つぶしで、ビデオが途中なのに免許ができたら終わった)で、全部で1時間で終わった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/26(金) 23:47 | URL | No.:978121500円だけど払ってないな、粗品がもらっても困る物ばっかだし
割引あるみたいだけど車のらんし外食とかもしないからなあ -
名前:名無しさん(笑)@nw2 #- | 2014/09/26(金) 23:48 | URL | No.:978123一度も払ったことないな・・・
今は地方に住んでいるが、
巧妙に窓口を真ん中に配置して
知らないと当たり前のように払わされるようになっている。
毎回スルーするけどね。
そう思うと、東京の警察署での免許更新はよかった。建物自体が別だったので、払わされる心配はないし、更新自体も10分で終わり。
ビデオは更新場所にあった垂れ流しのビデオを数分眺めただけでOKだったし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/27(土) 00:41 | URL | No.:978143払ってないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/27(土) 00:46 | URL | No.:978149毎回財布忘れたということにしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/27(土) 01:26 | URL | No.:978181※155
いつの間に俺は書き込んだろうってくらいに同じシチュエーションでwww -
名前:たっぽん #- | 2014/09/27(土) 03:31 | URL | No.:978228俺の父親が警察官で退職後、安全協会に天下りしたけど、
「協会費なんて払わなくていいぞ!」って言ってたわ。
ちなみに父親に言わせると、安全協会の職員も警察官も払ってるヤツなんか一人もいないんだってさw -
名前:物知らずはカモられる #- | 2014/09/27(土) 03:54 | URL | No.:978231寄付する余裕があるやつは払えばええし
無いor払いたくないならスルーすればええ
クッソ貧乏な地方民で生活カツカツなんでワイ出せんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/27(土) 06:03 | URL | No.:978258払ったこと無いけどそんなきりの悪い値段なのあれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/27(土) 10:11 | URL | No.:978291あんなもの払う意味がない
天下りの老人の小遣いだから
ちなみに更新のときによこす変な本も
毎回その場でこっそり捨ててくる -
名前:名無しの日本人 #- | 2014/09/27(土) 10:16 | URL | No.:978293警察が言えない事実がそこに隠されている。
つまり、 いやなんでもない -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/27(土) 10:17 | URL | No.:978295あれ、はっきり断った時に横の列の人や、後ろにいる人が「え?それでいいの?」みたいな空気になるのが面白い。
一人断ると連続で何人かパスとかよくあるよね。
くだらない冊子とかはロビーのゴミ箱に捨てて帰ってくるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/27(土) 10:36 | URL | No.:978302任意なのに、さも強制であるかの様に勧誘してたから
たしか愛知で裁判になって任意で有る事の説明と窓口を
別にする様に警察庁から通達が出たんだよな -
名前:名無しビジネス #SEFye3cg | 2014/09/27(土) 10:43 | URL | No.:978305俺は前入らないって言ったら書類を投げてよこされた。
その前の更新の時は黙って合算して請求されたから、公安委員会からきたハガキを見せて何で金額違うんですか?って言ったらブスッとした顔で説明しだした。もちろん無表情で入りません、と突っぱねた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/27(土) 10:54 | URL | No.:978307天下りの糞共の給与になると考えるとムカついて払わない事も多いが、
子供が出来てからは歩行者保護の為に春秋の交通安全運動等に使われるならば、と払う事もある
近所で車道から歩道へノンストップで爆速で乗り上げてコンビニに入る基地害みてるとゾッとするわ
もしその時歩行者や自分の子供がいたなら、と -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/27(土) 10:58 | URL | No.:978310お金足りないっていって断ったら、写真撮るとき嫌がらせされたわ。
ゴールドだったから長い間変な顔で免許出す度に
「えっ?本人ですよね?」
て聞かれた -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/27(土) 11:36 | URL | No.:978325県によって金額違うんかいね
最初は500円て言われた気がする、払わなかったけど
今の県では3000円くらい請求されたど
マトモなことに使うんなら払うんだけど
このへんの道路を見るかぎりマトモじゃあないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/27(土) 12:09 | URL | No.:978334田舎←窓口が共通で「同時に加入よろしいでしょうか~」と半ば強要されるから断りづらい雰囲気
都市部←さばく人数が多すぎるからか、通路とかに協会の机があって自分から声かけるレベル
まぁ引っ越した先の話なんだけどね
田舎だと講習中に担当官が話しかけてくる場合が結構あるから、そっちの方が俺は嫌だ -
名前:名無しさん #ah25IkFs | 2014/09/27(土) 12:19 | URL | No.:978338免許更新は、最寄りの警察署で行いましょう。
運転免許試験場に行くから交通安全協会の奴らに絡まれるんだぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/27(土) 18:22 | URL | No.:978472愛知県名古屋市だけど、それ聞いて絶対払うもんか!と思っていた。3年前から思っていた(ゴールドなので更新は5年)今月書き換え行ったら窓口が別だった。
※237で言っているね -
名前:名無しの #- | 2014/09/27(土) 19:30 | URL | No.:978485イマイチ何に使ってるのか不鮮明だから払わなかったな
まだ警察官の給料になります、ってんなら払ったけど
あと100円200円くらいならまだしも、500円以上になるとさすがに躊躇するのが普通じゃねえの?
神社のお賽銭で500円入れるやつなんかそうそういないだろ、それと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 10:49 | URL | No.:978672俺は教習所の先生から無理に払わなくていい、って事前に言われていたわ
まあ、そもそも向こうから呼びかけてくるだけで強制はされなかったから、どのみち払わなかっただろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/28(日) 22:27 | URL | No.:978911もう30年近く払った事が無い。
何の支障も無い。
家族4人だと馬鹿にならない金額になると思うよ。
-
名前: #- | 2014/09/29(月) 09:08 | URL | No.:979077安全協会が何しているかよく知らんしその場で払え言われてもなぁ
活動内容って田舎の国道でおっさんおばさんが交通安全の旗持ってチリ紙配っているアレか?
ちゃんとやる気出して交通違反を取り締まるように
協会より警察に金渡した方が良い気もするが… -
名前:名無しビジネス #- | 2014/09/29(月) 16:03 | URL | No.:979196あの金は交通安全の傘買ったり、くだらないグッズになるよ
もちろん天下り企業が請け負うから金の使い道は心配しなくていい ちゃんと余らず全部使うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/02(木) 05:54 | URL | No.:980680いま19だけど、免許とるの辞めるわ
-
名前:ΦωΦ #- | 2014/10/02(木) 22:22 | URL | No.:980890>66 :風吹けば名無し
>>>62
>欲しがったらいいんじゃないの?
>ワイは欲しくないうえに指定したのと違う色の免許ケース渡されたし
「そっちの色、いいですか?」って言ったら「どうぞ~」って替えてくれたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/03(金) 09:18 | URL | No.:981056おばちゃんの給料なんで必死ですわ
兵庫県はテレビで取り上げられてからしつこい勧誘と嫌がらせか無くなったぞ -
名前: #- | 2014/10/03(金) 15:09 | URL | No.:981189>>106
どうした?顔真っ赤かだぞ? -
名前:名無しのごんべい #- | 2014/10/07(火) 19:07 | URL | No.:983044免許とった時から払ったことなんて一度もない 安全協会なんて警察の天下り先だからほっといて良いと思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/10(金) 20:48 | URL | No.:984562千葉の免許センターだけど
講習後にいつも安全協会の奴が来て
話し始めるので担当者に言って
講習自体は完全に終わっていること
確認して退室してるわ
ほかに誰もいないから新しい免許もらうのに
順番待ちしないでいい -
名前:名無しのグルメ #- | 2014/10/18(土) 15:16 | URL | No.:987483払ったことないな。
聞いたこともないきがする。
知らないうちに取られてるのかね?
今まで警察署の近くの更新センター?みたいなところでばかり更新していたけど。
都内ね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/19(日) 01:43 | URL | No.:987646千葉だけど、払わないで素通りしたらBBAに怒鳴られたわ。
黙って払え!だって。問いただしたら
「大した額じゃないのに何故加入しない?」って来たから「本当に役立つか分からないし、知人が街灯修理代金の申請をしたら任意保険を使え、って高圧的に拒否されたのに強制する理由は何ですか?」って返したら顔を真っ赤にして「お前なんか私の力で免許失効させてやる!」って騒ぎだしたっけ。 -
名前:名無しの官兵衛 #pwutJTUc | 2014/11/29(土) 03:37 | URL | No.:1002696俺大分だけど確か2000~2500ぐらい取られてるぞ(汗)
因みに毎回「(ごそごそ)あ!!いっけね~、金更新料丁度しか持ってきてなかったや!!とぅいませ~ん♪」って逃げてる(笑)誰が払うかってんだ┐(´д`)┌ -
名前:名無しの壺さん #- | 2014/12/05(金) 09:24 | URL | No.:1004977たとえ100円でも飲食や旅行代に使われると思えば払いたくないわな
子供の親は無償で朝っぱらから信号に立ってるのによ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/17(水) 08:12 | URL | No.:1009752安全協会の会費は全部遊行費用や宴会代に充てられてるよ。埼玉県入間基地の安全幹部が交通安全協会の宴会に呼ばれていったんだ。その時に会費の話が出て、事務用品とか紙代になってるんでしょと言ったら。そんなものにつかいません。全部宴会代ですっていわれたんだと。同僚の幹部から又聞きだったけどその話はみんな聞いて知ってるよ。
嘘とか言えるほど頭良くないカチカチの幹部だったから間違いないよ。
証人もいるから間違いない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/17(水) 08:20 | URL | No.:1009753上の話を安全協会に行ってから、強制的にとることがなくなっただろ。以前は払わないやつは、とんでもないなんて態度だったはず。もう窓口で言われたら、宴会代の話をしてもいいよ。証明してやるから。安全協会の天下りについては警察内部でも迷惑してるんじゃねえのか。
信号機の時間測定とかする義務があるのになーんにもしてるえしな。金もらって遊んでるだけだからさ。
免許更新の時の30分の話でもきちんと30分しないしさ。おれは3分ほど遅れたんで、次の回にしようと座ってたらあとからきたBBAがそのまんま閉まってたドアを開けて入って行ったよ。10分近く少ないはずだが、何も言わないでOKにしてやがったからな。三沢の警察署だよ。くだらない組織だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 14:01 | URL | No.:1010093以前は更新代には入ってなくて、本当に「ご協力(警察の任意、協力は自分の意思ではなく強制を指す)」で取ってたけど、任意のはずなのに強制で脅しまがいの事例まで出るようになり、本当に警察沙汰になる寸前に更新料の改正を行い、そのなかに「安全協会費」を組み込むようになった。…つまり、更新した時点で全員安全協会費を払わされてるよ。その上で、今でも窓口で協力を「お願いする」んだから全然懲りてないw
うちは取ってから一度も払ってないけど、先輩から「ああ、あれは任意だから払わなくても罰則はねーぞ」と聞いてたし、免許歴30年(当時)の父親に聞いても「んなもん払ったことあるか!でもハガキ(更新の)は来るぞ。」という証言を得ていたので、最初から払ってません(10分ほどモメましたがw)。
今はそういう仕組みです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/18(木) 20:49 | URL | No.:1010223安全協会費、払いませんって言うとそうですか、で終わり。無愛想にね
一回何に使うんですか?と聞いたら、子供の交通安全教室とか~と説明されたけど、
年々自転車のりのマナーは悪くなってるし、車に向かってわざと飛び出す子供は減らないし、
全然役立ってないと思ったので、払う気なくした
少しでも役立ってるのが目に見えれば払ってもいいけど、流用の疑いのほうが濃い現状では無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/12/30(火) 16:49 | URL | No.:1014461安全協会費やSDカード代金は遊興費の名前を変えただけの代物だろ
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2015/01/04(日) 04:33 | URL | No.:1015661交通安全協会の事業内容のひとつに、行政からの委託事業がある。
(ソース:chiba-ankyo.or.jp/about/about_02.htm)
で、
ここ(→disclo-koeki.org/02b/00461/)に、公益財団法人の情報公開がある。
定款 第2章 第4条 に、自動車運転免許「等」関係事務 とある。
で、その結果についての事業報告書も同じ場所ある。
ちいさい警察署なら、「実質の」窓口の受付業務(どうなさいましたか?→呼んできますんで、おまちください。)は、安協のおばちゃんだよな。
千葉の場合、すくなくとも免許センターでの県収入証紙の販売は、警友会ではなく安協。
(ソースは、免許センターで渡される、出来上がった領収書)
免許センターでの事務・写真販売・売店等諸々ほとんどが安協の受諾業務。
もちろん、はがきの発送もだ。更新・点数やばいぞおしらせ・処分者講習等。
最近、免許センターで講習受けたら、かならず講師は名乗るよな。
警察より委託を受けた、「交通安全協会の○○です」と。
別に、会費なくとも安協はやっていけることになっている。
千葉県の平成26年度の安協の予算は既に発表になっていて、これも同じ場所にある。
受取会費 192万に対して、受諾事業収支が 9億789万円。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/24(土) 18:04 | URL | No.:1024315昔は更新時一律500円だったけど、更新までの年間掛けて2500円請求してきたから断ったわ
オマエらにその価値はナイって言ってやりたかった -
名前:名前はまだない。 #- | 2015/01/25(日) 23:07 | URL | No.:10248412年くらい前に後進に行ったときには、勧誘している人は、全くやる気がないって感じだった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/06/12(金) 23:13 | URL | No.:1084778600円って言うからそれくらいと思って協力した。そしたら5年分だと三千円取られた。
もう次は払わんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/12/16(水) 23:57 | URL | No.:1164289お前ら親父さんと話しないの?
俺は18で免許取るとき親父に「断れよ」と言われたぞ
そして今に至るまで一度も払ったことが無い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/25(月) 11:26 | URL | No.:1218717取得時「次のとき払うわ」
初回「次のとき払うわ」
2「次」 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/04/30(土) 23:08 | URL | No.:1220635SDカードなんかメーカー(ブランド)選ばなきゃ今どき64GBが2000円しないんだが・・・
何GBの貰えんの?半端な容量のいらんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/16(月) 09:12 | URL | No.:1226020ばばあにお願いされても持ち合わせがないと断るが素敵な美人ならなんぼでも出す
-
名前:名無しビジネス #khh0Oikc | 2016/05/16(月) 12:53 | URL | No.:1226080払っても払わなくても
事故る奴は自己るし
死ぬ奴は死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/10/16(日) 14:50 | URL | No.:1289160免許取った時に
親が払わんで良い言うたけど一体どう言う事なんや?
って聞いたら説明もせずボロ糞に親けなされたから一度も払ってないわw
説明すら出来んモノに払う必要なんてないわな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7604-3354157a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック